昨夜はおそらく
今年最後?のメジカの新子

鮮度が命のメジカの新子
京都の友人に
「お金を出して食べられるだけ幸せ」と言われましたが
たしかに…
海の傍に住むことに感謝せんとね(^^)
そして今朝
せわしさにかまけて
やっと お墓掃除&お参りに

人間というものは身勝手なもので
日常を退屈に生きておりますと
感謝の心をつい忘れがちになりますが
「自分勝手に生きていく」なんて
どだい無理な話
人間 いつも誰かのおかげで生かされておる
ご先祖に向き合うと
そう気付かされる気がします
さて
秋空の下
本日も お客さまがお越しになり
せわしく お仕事させていただきました
今回の振袖展、ありがたいことに
盛況が続いております
お客様のご厚意に 深く感謝しながら
シルバーウィークの会期中
頑張ってご奉仕させていただきまする(^^)
シルバーウィーク中は良いお天気が続きそうでなにより
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/09/20(日) 18:02:42|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
おふくろが8月の終わりに
無理やり植えたトウモロコシ

穂が長く伸びてきた
どうやらちゃんと生りそうである
だんだん 夜も長くなってきました
昨夜は 秋の虫の音色とともに
子ネコの鳴き声も聞こえてきた
どうやらまた 野良子ネコやろ…(--;
【あいつら】みたいに
真冬で無いのが幸いであるが
保護するべきか せざるべきか…思案中
さて今日の お昼過ぎのこと
嫁さんが
「庭に変なのが居る!!」??
さては
【あやつ】か(怒)と 庭へ出ると
あやつではなかった…(^^;
変なトンボ??サイズはトンボより一回り小さい

やたら触角が長く

横顔は
蝶のよう
調べてみると
トンボではなく
ウスバカゲロウに近い
「ツノトンボ」ということであった
幼虫は ウスバカゲロウの幼虫・アリジゴクに似ておるが
地中に穴を掘らず 陸上で生活しているそう
トンボの幼虫は水生やしねえ
あまりお見かけせんけど
いろいろ似た生き物が居るものでありますな
ともあれ
ツノトンボをとまらせて気が付いた

月下美人に また
花芽が♪
(ツノトンボの右ね)
このまま大きくなれば
もしかしたら十五夜あたりに
咲いてくれるかも(^0^)
もしかしたら
このツノトンボ
幸運の使者かもね?
50年生きちょっても 知らんことは多いもんですな(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/09/08(火) 17:22:46|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
曇り空で 「月下」はかなわなかったが
予想通り 昨夜咲いてくれた

今年最後?の月下美人
いつもに比べて花は小ぶり
この時期、あまり大きな花を咲かせると
木にも無理がいきそうですので
これくらいで じゅうぶん
今年も何回も花を咲かせてくれました(^0^)
これから来年まで せいぜい養生しちゃらんといかんね
さて昨日・日曜日は
けっこうな雨降りであった
今年の夏は 草刈りなど
日曜日に晴れじゃないと無理な用事が
山積みなのであるが…(--;
そこはあきらめて
高知市~東部方面に車を走らせた
向かった先は 野市町
「はちきんラーメン」開店したばかりのこのお店
北川村の
【いごっそ】の流れをくむ
お弟子さんのお店だそう
【haru】さんのBLOGを見て
さっそく行きとうなった次第ワクワク
お昼直前 入店待ち10分ほどで席が空き
券売機で食券を買うて カウンターに座る
カウンター9席 座敷10席ほどの規模でしたが
オーナーさん(女性)は なんと
一人で
すべてをこなしておった
なんとも
大忙し…そんな事情で チョイ時間もかかったが

塩ラーメン850円 到着♪
カウンターの上に置かれますが
丼まけまけ(^^;のうえ とっても熱いので
手元に置く時 注意が必要
券売機しかり
ビジュアルも本家を踏襲されちゅう感じやね
どっさりのもやしを寄せ寄せし
まずはスープと 麺をいただいたが
やはり本家のお味に 近い感じ
そして 中から

チャーシューをひっぱり出してくる
出来上がり状態では まったく見えませんが
大ぶりのチャーシューが
5枚も隠れちょります
本家もそうやったっけ!?
チャーシューもたくさんなので
1杯で お腹もいっぱいになりました
味もまだ安定しておらんようですが(^^;
まあまあ満足の域であった
ただ おっとり型?のオーナーさん一人で
片付けまでの全てをこなすのには
休日のお昼時は チョイ無理がありそう…

早うバイトさんが見つかると いいね(^^;
ごちそうさまでした
あわてんぼう?でもあるオーナーさんを「無理も無かろう」と
文句も言わず静かに見守るお客さんも印象的(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/09/07(月) 16:53:02|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0