fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

少な

昨夜は 家族好評の


150731b.jpg

嫁作 夏野菜の揚げ浸し


新生姜、ニンジン、自家製の茄子・南瓜・オクラ 
そして昨日、Yさんからいただいた
シシトウとピーマンもさっそく使わせてもらい
美味しくいただいた



そして さらに好評だったのが 
これもYさん提供 




150731c.jpg

冷しミニトマト


黄色いほうは甘く
赤いほうには絶妙の酸味があり
皮もそれほど固くない


ほんま 上手に作っておられます





そして 
夜にご飯を食べることが少ないわたくし
(ビールで腹張っちまうのです)

今日のお昼は


150731d.jpg

焼き鳥丼


やっぱ米も食わんと
夏は乗り切れんしね…(^^;




野菜や米を摂ることが
少なくなりがちな 夏ですが
我が家は野菜いっぱいで 
乗り切ります(^0^)





さて

いよいよ49代表が出そろった


150731a.jpg

最後の代表決定は
大阪の偕星学園
春夏通じて初の甲子園
さぞ 嬉しいでしょうね



この夏の出場校を見てみると
昨年からの連続出場は10校
春のセンバツ出場校は たった7校と
どちらもチョイ少なめ


初出場は7校ですが
春夏通じて初は たった3校と
これも少なめ
新興勢力が勝ちすすむことが
至難の業だということが ようわかります



さあ 今年も
試合の数だけ 感動がある
夏の甲子園 

始まるで♪







月末で忙しかった今日は 日記の文章もチョイ 少なめで(^^;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってください ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












スポンサーサイト



  1. 2015/07/31(金) 16:57:44|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

アツい

今日の高知県地方は
今年一番の暑さ



150730a.jpg

梅も よう干せるし




150730d.jpg

ナスもまだまだ出来る



しかし


150730b.jpg

ミニトマトは 今年不作(--;



150730c.jpg

キュウリも そろそろ枯れだした



と 思いよったところ




このBLOGをよう見てくれる
お客さんより



「これ食べてね」



150730e.jpg

野菜をどっさりいただいた\(^o^)/


キュウリにミニトマト シシトウにピーマンと
うちで採れんなったものと
作っていないお野菜ばかり ジャスト


しかもどれもこれも みずみずしく
非常にきれいで出来が良い(^^)



きっと 家庭菜園で 愛情込めて
丹念に作られているんでしょうねえ



ちょうど貰いもんdayに
良いものありがとうございました
さっそくありがたくいただきまする(^0^)







さて

いよいよ明後日に開催となる
須崎まつり花火大会を前に
今日はPA用の足場組みのお手伝いに
午後4時から行ってきました


150730f.jpg

午後4時過ぎとはいえ
アツいアツい(--;
もう汗だく


それでも 集まった人数も多く
1時間ほどで作業は終了



ふと 花火大会場である
富士ヶ浜を 見ていると




150730g.jpg

このアツいのに
早くも 場所取りか!?











150730h.jpg

青春♡真っ盛りやった




アツいアツい(^3^)~♪


花火大会にも
ぜひ来てねえ~!!










昨年は順延となったが 今年は順調に開催できそう♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/07/30(木) 18:16:05|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

今年も

今年も お中元に
桃を贈らせていただいた



150729a.jpg

岡山県の農家さんから
うちにも送ってもらいます
箱を開けると 桃の香りがぷ~んと♪



今年は雨が多く
作るのに苦労したそう(^^;
喜んでいただけると
幸いですが…






さて



150729b.jpg

お昼に好物のいなりを食うたあとは




今年も 5年連続
明徳-学園の顔合わせとなった

全国高校野球 高知大会決勝を見る




これまで
4年連続 1点差の決着で
全て明徳が勝っちょりましたが




中盤まで明徳が5点をリード
学園は 1点も奪えず 終盤へ



ことしはいよいよ
明徳の大勝で
1点差とはならんか?




と思うたとたん




150729c.jpg


150729e.jpg

8回裏に連打を浴びせ
学園大逆転\(◎o◎)/!



しかし




9回表に 2アウトから明徳が逆転
また試合はひっくり返り


9回裏 学園の攻撃も 一歩及ばず




150729d.jpg

明徳7-6学園



結局 5年連続で 明徳が学園に1点差勝利
9回表 2アウト 2ストライクまで勝っちょった
学園さんには お気の毒な結末となった



しかしまあ
毎年毎年 ハラハラドキドキ
なんちゅう試合をしてくれるのか
それだけ実力も拮抗しております



結果的に 勝負のあやとなった
学園最後の攻撃での
9回裏の2アウト3塁の場面
敬遠を選択して 1塁3塁とした
馬渕監督の 作戦勝ちとなったか…


最後のショート強襲のゴロが
1塁ランナー居らんかったら
2塁フォースアウト→試合終了とはならず
再び同点となっちょったはず



ともあれ


学園には 来年こその捲土重来を

明徳には 全国での活躍を




祈る








勝ったほうも負けたほうも この試合がきっと将来の糧になると信じております
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/07/29(水) 18:43:01|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

うるさい

昨夜は 【旭ロイヤル】
ビアガーデンに行ってきた



150728b.jpg

少々暑かったが テラス席を予約しちょりました
室内は 酔っぱらいの声が響いて
けっこう賑やかですきね



しかし 外に出ると





150728a.jpg

案外 滝の音がうるさい(--;





150728d.jpg

お天気も良く
たまに吹く風が気持ちいい





150728c.jpg

ただ 残念なことに 人出の割に
お料理の質も量も…少々不足気味




この料金(4200円)なら
せめてローストビーフや
カツオのタタキくらいあっても良うないか?




でも


150728e.jpg

どういう仕組か 下から出てくる
このビールは美味かった(^0^)
泡もきめ細やかで のど越しが良い



150728f.jpg

夕焼けも綺麗な 夏の酔いでした♪





さて


昨夜は 次男坊が帰りの運転手


まだ19歳ですきね~


飲まれん飲まれん(^^;
便利なもん



私も嫁も長男も

大酔いご機嫌で 積んで帰ってもろうた(^^)



ところが





道を知らん次男坊に

あーじゃない こーじゃない と


みんなで わいわいがやがや
いろんな道を指示しよった




ところ










「酔っぱらいどもが うるさい(怒)」


怒られちまった し…(--;




これに懲りんと


また運転して ちょうだい♪




20歳になるまでは(^^;









招待くださった 嫁実家に感謝感謝♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/07/28(火) 16:39:44|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

変わらん

梅雨も明け 
台風も過ぎ去り


150727b.jpg

用事で出かけた 久礼から見える太平洋
いつもと変わらん 土佐の夏の風景



いよいよ本格的な夏となりました
今週末は 【須崎まつり】

8/1(土)の花火大会では

豪快二尺玉
今年は3発上がります!!



皆様のお越しを ぜひとも
お待ちしております(^0^)





そういう私も
木曜日あたりから準備のお手伝いに
行かにゃならん


当日は本部席で
警備にもあたらんといかんし


翌朝は 撤収


今週から
汗かかないかんということで



150727a.jpg

昨夜は 精力付けに
鰻をいただいた♪



土用の2日越しの売れ残りで
半額であったが



味も何も ぜんぜん変わらん(^0^)

美味しゅういただきました
元気もついた(^^)




今週はなにかとせわしいが


頑張って 乗り切ります!!







今年の花火は台風の心配もなく なにより♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/07/27(月) 16:44:13|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

残り

昨夜は お一人様晩酌
お酒のアテは


150726a.jpg



【鳥よし子】さんちの焼き鳥


すごい人気店でありまして
夕方になると もう残り少なくなってたりします
昨日は早めに買いに行って 正解



そして



150726b.jpg



定番の豆腐




ご飯 食わねえのかって?


豆腐ともう一品で 腹張っちまった…(^^;


ほんま 胃が細ったね~








さて

現在進行中の
夏の全国高校野球 都道府県予選
各地で一気に代表が決まりはじめ
決まっていない府県は 
残り24/49と 約半数



現在 代表決定校の中で

今春のセンバツに出場した高校は たったの4

21校がすでに予選期間中に
姿を消しております


残り7校がすべて代表になったとしても
4+7=合計11校



選抜出場校のうち1/3しか
夏に生き残れなかったことになる


相手もここぞとばかり
全力でぶつかってくるでしょうしね
負ければ終わりの厳しさ 実感




これも番狂わせの多い 今年の高知県大会で
ベスト4に残ったのは
明徳-高知西 土佐-高知

(昨年は 明徳 中央 高知商 高知)



決勝にコマを進める学校は
はたして どこでしょう??


4年連続 1点差の決勝を戦ってきた
明徳-高知の顔合わせとなるか?
逆転続きの土佐の勢いも 侮れん?







さてさて

買いもんにいっちょったら



150726c.jpg



ええ残りもん みっけ♪


ちょい遅れの土用
いただきまする(^0^)








売れ残り \(^o^)/万歳!!??
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/07/26(日) 17:55:26|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

毎週恒例の貰いもんday


今週は


150725a.jpg

巨大サザエ♪



それに 脂ノリノリ



150725b.jpg

カツオのハランボ


今年初採れの ナオシチをかけて
どちらも美味しゅういただきました♪



嫁実家が食いもん商売による
うれしい特権
いつもいつも ありがたいこと


孫可愛さも あるでしょうが




どうぞ家に孫が居らんなってもお願いします(^^;








さて

今朝 店を開けようとしておったところ


「今年も出ますき~♪」


Jん哉から 久々のLINEが入る


テレビをつけると



150725c.jpg

じゃらんじゃらんモーニングに
出ちょりました(^^)

この時期・恒例
須崎まつり宣伝部隊でありまする



私も過去4回ほど
出向いたことがある→【2005】【2006】【2007】【2011】


ちょうど来客があり 彼らが
宣伝しているところは見逃したが
これでばっちり 今年の花火大会も



10万人は来るでしょう?
(浜に入れんき…)




ともあれ 今年のまつりは
この宣伝部隊の顔ともいうべき
Jん哉が最高責任者の実行委員長となり

これで晴れて引退となりまする



長らく お疲れでやんした(^^)




もう徳島も いかんでええしね!?

(内輪ネタですが ほんの一例…→









いよいよ来週にせまる須崎まつり フィリピン方面から熱低がきよるが…大丈夫やろか(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/07/25(土) 18:16:22|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

戻って

梅雨明けしたとみられる
四国地方


150724a.jpg

久しぶりに
青空が戻ってまいりました(^^)





150724b.jpg

海が荒れ
しばらく 県外産で
我慢しよった カツオも
地物が戻ってくるといいが…




夕方、嫁さんが庭へ散水すると 
雨続きで姿を見なかった


150724c.jpg

ハグロトンボも戻ってきた♪




150724d.jpg

ハタハタと はためくさまが
何とも涼しげ



梅雨明けにて
本格的 夏きたる





さて

夏の全国高校野球・高知大会
今大会初めてといっていい 好天の下
球児たちの熱い戦いが続く


全国では すでに
甲子園出場を決めた学校が出始めたが
今日現在、センバツに出場した32校のうち
すでに半数近い15校が姿を消した

春夏連続出場を決めているのは
いまのところ 仙台育英 たった1校



1度負ければ終わりの夏に
甲子園へ戻ってくるのは
なかなか難しいことやね~!!



甲子園を目指す学校も
コールド負けする学校も
必死だからこそドラマが生まれる 高校野球

この夏も たんと楽しませてもらおう(^^)







外を歩きよったら くらくらがきそうになった(--;久しぶりの晴天
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/07/24(金) 18:19:34|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

日付変更線を越え
ハリケーンの卵から 台風へと変わり
いったん熱帯低気圧になったものの
また復活して台風となったという 
なんとも珍しい台風12号



150723b.jpg

進路予想が当初より西寄りにかわり
西日本に かなり影響が出そうな雰囲気となってきた



ただでさえ 雨続きなのに
また週末から 雨になりそう(--;



かわいそうなのは 3~4日遅れで
かなりの強行日程を強いられている
高校野球の 高知大会に出場する選手たち



今日も雨降る中 ドロドロの中での
プレーを強いられていました(--;


大会を もっと早う
はじめちょかんと いかんかったねえ…
来年の課題





そんな夏の高校野球も
全国各地では すでに
甲子園出場校が決定した県も



うれしかったのが


150723c.jpg

決勝でみごと 甲子園常連の光星学院を破り
青森代表に輝いた 三沢商業(^^)


青森で公立が出場するのは
なんと19年ぶりだそう



越境の選手ばかりの私立高校では
甲子園に行ったとしても
地元も盛り上がらんですきねえ



高知大会も
せめて地元主体の高校に勝ち上がってほしいもの






さて


150723a.jpg

中年の星 油井さんが
無事宇宙へと 到達
5カ月にわたる宇宙生活の無事を祈ります



宇宙では 国境を越えて
燃料補給や 共同で実験を行ったりするのに


地上へ降りると…
国境を境に しがらみだらけの地球




各国首脳を 一度宇宙へ放り出して
地球を眺めてみれば
視点も変わるかも??









逆に野望に燃えちゃったりしてね…中国とか(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/07/23(木) 18:26:55|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

心理

昨夜は シシトウとオジャコの炒め物をいただいた



150722a.jpg

これが食欲増進で 美味い(^0^)



このシシトウ
日曜日に【いの町本川方面へ出かけた際】
道の駅で 買うてきちょったもの


大きいのが10本ほど入って
たったの100円やったし



ということで

半分で終わっちょった
日曜日のお出かけの続き…






目的だったUFOラインに行けず
昼食を済ませたのち
なんかいいところはないかと
ウロウロと



この日は
道行く先で ダムや堰を見つけては


150722b.jpg

車を停めて 写真撮ってみたり
雨で水量があり 見ごたえあります



そこにダムがあれば


見にゃ居れんのが

男の心理

建造物 好きやもんね~




すると 嫁さんから




【長沢ダム】いうのがあるで」と教えられ




本川中心部から 国道を外れ
ちょいと行ってみる ことに



走ること10分



150722c.jpg

ありました♪



この日は結構な雨で

上から眺めると



150722d.jpg

たまあ 大量放水中\(◎o◎)/!



大迫力の放流を眺めたのち


次はどこか行くとこないか?


ネットで調べてみると

そこからまだ山奥に



「山中家住宅」という史跡を発見


ナビで「ここから20分」と出たので


さらに足を延ばして
行ってみると








たまあ遠かった(--;




うかつやったのが

ナビの設定は時速40km/h
ダム湖畔の細い道は
ええとこ 時速20~30km/hしか出せんし…



国道から

40分以上かかった(‐‐;



それでも
何とかたどりつく

場所は越裏門という
本川の中でも かなり山深い地区


車を停め
ゆるやかな坂を上っていくと



150722e.jpg

あった♪


150722g.jpg

草生した 藁ぶき屋根


雨のせいか
雨戸は締められたまま
中は覗けません



150722f.jpg

音声案内があったので
押してみると





室内で何やら ボソボソ…
ぜんぜん聞こえませんでした(T_T)

来る日が悪かったねえ





そしてひいこら いいもって
元の 国道194号線へ戻り 
本川地区を後に



途中 下八川にある



150722h.jpg

【高知アイス売店】へ立ち寄り




150722i.jpg

嫁さんは パンケーキのセット



150722j.jpg

私は ブルーベリーアイス


普段なら アイスに
500円以上も払う気はせんが
そこは  旅行心理やろうねえ(^^;


疲れた体に気持ちよく
仁淀川を眺めながら
美味しくいただく♪



そこから須崎まで 越知経由で
40分の道のりを帰ってまいりました




残念ながら「UFOライン」には行けんかったが
想定外の行程も楽しかった 夏の日曜日



夏は心理的に
涼しさを求めてか
なんとなく山へ行きたくなるねえ



また晴れた日にでも
どこかへドライブに行ってみよう♪










次回はちゃんと 道路情報仕入れてから行きまする(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/07/22(水) 17:42:30|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

恐るべし

ここんところ


ほんま よう降ることよ(--;


このへんでは
この間の11号台風なんかより
よっぽど 降る


ちょいとやまったと思うて
傘も持たずに 外出すると




ざ=====!!


性質の悪い 降り方であります




気象庁も自棄きったか






150721j.jpg

何ちゅう予報やねん(--;




150721a.jpg

また台風も来よりますし

この夏の口は
雨に悩まされそうですな







さて

昨日は「すさき女子じかん」プレゼンツ


「浴衣ではんなり女子じかん」

参加してまいりました(^^)



今年で4回目を迎える このイベント

年々 周知されてきたこともあり



150721b.jpg

足元が悪いにもかかわらず
大盛況でありました



150721c.jpg

うちのブースも
今年は色とりどり
お客さんも ようけ来てくれた(^0^)





一介の主婦さんが 献立て
須崎の女子仲間が集まり
年々盛況となるこのイベント


須崎の女子パワー
まことに恐るべしであります


男じゃ ぜったいようせん…(^^;





もちろん
いろんなメディアも
取材に訪れます



その中で





150721d.jpg

よさこいケーブル社員Tも
もれなく取材に訪れた




のは いいが













150721e.jpg

うちのブースを
機材置き場にしやがった………(--;





恐るべし ケーブル社員T(怒)






さておき


150721g.jpg

嬉しい津野山ビールの差し入れも 貰うたり



ひさしぶりに会う方も 多数




その中で

出産明けの 【ホゲちゃん】にも会えた


もちろん 赤ちゃんを連れて



150721f.jpg

天使の寝顔であります
まあ 可愛い♪






お名前を 尋ねると






「あたしがホゲットやき…」






へっ?



ま まさか



恐るべし名前を??
















「ホゲ美?」(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ








「みおり」ちゃんでした…




ホゲット関係ねえし…



お似合いの名前です…


ヨカッタヨカッタ…







ともあれ

イベントも盛況のうちに幕を閉じ


1時間後に
「ゆるりほろ酔い 大人じかん」が始まる


150721h.jpg

150721i.jpg

今度はお客として
参加させていただき


ほろ酔いを通り越して
楽しい時間を過ごさせていただきました





イベントスタッフの皆様
お疲れ様でした(^^)

年々 どんどん
イベントが成長している気がします



また 来年!!

ぜひ 5周年!!










そのうち 須崎まつりをも飲み込んでしまうかも!?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2015/07/21(火) 17:00:09|
  2. 須崎のこと|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

なのに

いよいよ明日
開催されます


【浴衣ではんなり女子じかん】


150719j.jpg



須崎市民文化会館で
午前10:30より♪


もちろん当店もブースを構えており
お得な浴衣セットをご用意
その場で浴衣が着られるよう
お着付けも させていただきます


多数の皆様の ご参加をお待ちしております


そして 夜の部として

【ゆるりほろ酔い大人じかん】
同じく 午後5時より開催されます




こちらはわたくし


飲むだけ(^^;



どうぞご一緒に
楽しい時間を過ごしましょう~!!








さて

そんなイベントを前にし

お休みの今日は
ちょいと仕事を済ませちょいて



前から行きたかった
旧・本川村の

【UFOライン】へと 向かう



こんな雨降りなのに



雲だらけで 雄大な景色など

望めるはずもないのに






「涼しいろう」という理由だけで…




しかし







町道がツエて(崩落して)



UFOラインが 通れんなっちょった…(--;




しょうがなく

お昼だけでも食べていこうと



150719a.jpg

本川の道の駅 「木の香」へ

レストランは なかなか繁盛しちょりました




まず嫁さんの注文は



150719b.jpg

150719c.jpg

ふわとろオムライスセット



分けてもろうて味見するつもりが
忘れちょりました…


「まずまず」だった そう






そして私




こういうところへきたら


他のところに 無いものを食うちゃろうと




150719d.jpg

150719h.jpg

きじセット




150719f.jpg

1/2 きじラーメン

おそらく入っておる団子が
きじの鳥団子なのであろう?



そして 

150719e.jpg

1/2 きじカレー

どこが「きじ」か
ようわからんかったが

たぶん 入っていたミンチ肉が
きじ肉だったのであろう




そして



きじセットなのに







150719i.jpg



150719g.jpg

若鳥のから揚げ


これはこれで美味しかったが


もちろん きじの若鳥ではあるまい





なんとなく








きじセットには添えんほうがいいのでは!?



なんか他のに したらええと 思う…(--;




さてさて


目的地への道のりを
思い切り断念させられ


この後はどこへったやら?




気が向いたら 続きまする…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/07/19(日) 18:38:01|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

昨日 買い物にいくと
こんなものを見つけた


150718a.jpg

どん兵衛きつねうどんのキツネが
なんと30%増量
お揚げ好きは つい買うてしまう



150718b.jpg

「限定」に弱い 昭和生まれ
しかもセールになっちょりまして
買わにゃ居れん



150718c.jpg

ボリュームのある ふっくらお揚げがGOOD♪
味も普段の関西バージョンに比べ 濃いのが良い

あるうちに また買うて来よう(^0^)





さて 台風も過ぎ
我が家の庭では
ふたたびセミの羽化ラッシュ




150718d.jpg

頭の太い これはクマゼミか


150718e.jpg

これはヒグラシ?ニイニイゼミ?




どちらも 儚く美しい羽化を見せる
羽化の間は 外敵に襲われれば
即アウトの 最も弱い存在



だから 夜に羽化するのではあるが
何年も幼虫のまま 地中で過ごし
どうやって外の天候や 時間を認識して
羽化のタイミングを計るのかは…謎



謎ゆえ 美しさが引き立つのでもある(^^)
7月いっぱいは 楽しめるでろう





さてさて

しばらく天気も悪かったので
このお天気に 軽自動車の洗車にかかると


水を求めてか
何やら足元で
チョロチョロ



150718f.jpg

チビとかげくんであった
大きさはたった5cmほど
尾が鮮やかなのは
まだ弱弱しい 幼体の証拠だそう



これも我が家の非公式ペットであるが
こんな 小さいうちは
いろんな動物に追わえられ
大変だろう




汗だくで 洗車も終えるころには
ちびトカゲも どこかへ行ってしもうたが


またいつか 大きくなった君に 
会えるといいねえ(^0^)









こう小動物がいっぱいでは 猫も飼えんねえ(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/07/18(土) 17:09:17|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

無事

高知県東部へ上陸⇒日本海と
予想通りの進路をとって
台風11号、通過していきました



150717b.jpg

台風進路の東側にあたる各地に
かなりの水害を残していきましたが



ちょいと西側にあたる
このあたり(須崎)は まったく無事


というか 風もほとんど吹かんし
雨も 全然降らん



何もなかったかのよう



おかげで 昨夜も



150717a.jpg

無事に貰いもんdayにありついた(^0^)



自分らは これくらいで済んで
ホッとしちょりますが


今年は 台風の発生ペースも早いし
このままでは 済まん気もするねえ



次に台風が来ても

「この前は 大丈夫やった」

高をくくらんよう


どうか 備えあれ



ではでは(^^)







おっこうに備え過ぎちょったもんで 後片付けがたいへんやったりする…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2015/07/17(金) 16:34:27|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

中心

ただいま ゆっくりと
台風11号が北上中…

まだ さしたる影響は無いものの
日付の変わるころには
中心気圧も960~970hp程度のままで
高知県東部への上陸が確実



さて どんなことになりますやら?
夜中に起きんでいいよう
いまのうち 雨戸も締めちょきますか(^^;





さて

昨夜は 須崎まつり実行委員会の

オブザーバー会

【つばき】さんところで開かれました


オブザーバー=歴代実行委員長が集まり
まつりのお手伝いの段取りをする会であります


この会が開かれると
いよいよ”まつり近し”を感じまする



150716a.jpg

美味し 魚や



150716b.jpg

高級食材 ウナギも堪能した(^0^)




この会の会長は
公式?には同級生のミナオが務めますが





実権を握っているのは
もちろん





150716c.jpg

【A坊さん】(右)…



須崎では市長より偉いこのおんちゃん
(ほんまです)




宴席では
いつも中心的存在


昨夜もいろいろと
笑わせてくれ 盛り上がった





150716d.jpg

締めの中心も このおんちゃん




150716f.jpg


150716g.jpg

2次会も
ほぼ全員強制参加(--;





なぜかというと



A坊さん プロデュース





150716h.jpg


恐怖の不公平あみだくじ
待っているからでありまする
確かに人数が居らんと 面白うない





割り勘の最高額 1万円… 最低額 500円


何とも不公平(--;


私は何とか 3,000円でパスさせていただいた

やれやれ………………
(実は5千円しか持っておらんかった)





150716e.jpg

御年60も近い このおんちゃん


私の知っちゅうかぎり



40年間変わりなしの元気を誇りますが



いったい いつになったら

弱りますやら??









5コ下の 自分のほうが 先 弱りそう…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/07/16(木) 16:49:40|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

意識

昨日、海が荒れる前に
食うちょかんといかんとばかり
【竜宮城】でカツオを仕入れてきたら



150715b.jpg

なんとまあ 今時期珍しい脂のノリ
聞くと「千葉県産」だそう


もちろん見たまんま
とても美味かったっす♪




ここのところ
家での食事は こういった魚類や鶏肉
そして 自家どれの夏野菜ばかり


おかげで しばらく悪かった
胃の調子も戻ってきましたが




なぜか体重は 減ったまんま…?


そういえば、先日1年ぶりに短パンをはいてみたところ

ぶかぶか\(◎o◎)/!


どうもウエストが 2~3㎝ 減っておる
体重も 2~3㎏減で 安定しておりまして



これぞ 食事による 

無意識ダイエット??




でもたまには



150715e.jpg

うし肉も食いたいですよねえ(^^)



そろそろ 差し入れがないろうか??




貰いもんdayこと
明日・木曜日に期待したいところではあるが







どうも 




150715a.jpg

貰いもんday どころではないかも(--;







テレビのニュースでは のんきに


「大荒れのお天気になるでしょう…」


などと 言っておるが




天気どころか





災害必至やろ


命の危険すら 意識しちょかんといきません




考えうる 最大の備えをし
なんぼ雨風が強かろうが

「田んぼの様子を見に行く」などという
下手な行動は慎んで
台風が過ぎるのを待つしかない



悪いことに 北上する速度も
すこぶる遅いそうですし
17日中は 何も出来んと思うちょかないかんねえ




さっそく 今日の午前中は


150715c.jpg

須崎まつりのポスター撤去を手伝い


先ほどから 家回りの片づけにも
かかっておりますが


空を見上げれば


150715d.jpg

嵐の前の 静けさ…



何事も 無ければ良いが(--;









昭和の台風災害を知る人間の 老婆心で済めばいいですが
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2015/07/15(水) 15:49:12|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

もってのほか

なんか 確実来そうっすね(--;


150714h.jpg

東に流れないコース取りといい
大きさや勢力といい
かなりの影響がありそう


これ見て 進路から遠い 関東や東海が

「こっち来ないので大丈夫」なんて考えは

もってのほか


広く太平洋側に大雨が降る可能性も
十分に予想されるでしょう


さらに 
台風が上陸するおそれのある17日朝は
ここ2週間で最も潮位が高い
新月の満潮に当たります


こうしてみると
あまりいいデータがないが…
どうか あまり被害が出ませんよう






さて

【昨日の続き】であります


うどん2軒を連チャンでこなした
私ら一行は
次の目的地に行く前に
ちょいと腹ごなし


向かったのは




150714a.jpg

観音寺の銭形が見える丘


これを見ると
お金に困らんご利益があるらしい(^^)




そこで

高知へ置いてきてしもうた
【キャサリン】のために

こう祈ってまいりました





「どうか」





150714b.jpg

「キャサリンに鍋焼きラーメンをタカられても
お金に困りませんように(--;」

(かなり具体的で庶民的)




そして ここを後にし


最後の目的地へ向かう



そこは

キャサリンにとって
もってのほかの場所


もし今回一緒に来たとしても
絶対に食べることが できぬ…




あやつが大嫌いな
鶏肉の聖地



150714c.jpg

150714d.jpg

一鶴



おみやをいただいたことはあったが
今回は念願の お店へ♪


本店ではなく土器店ではあったが
味にかわりはなかろう(^^)




男どもは


150714f.jpg

骨付き親鳥



女どもは


150714g.jpg

骨付き雛鳥



ガツガツとかぶりつき 
念願の味を 堪能してきました




さらに 今回
お酒が飲めぬ Nひら氏が
運転をしてくれましたので



150714e.jpg

嬉しいビール付

やっぱこれ無いとねえ~♪

Nひら氏、どうもありがとう(^0^)



ご機嫌で 香川を後に♪





したのはいいが




あまりの満足度に








キャサリンへのおみやすら

すっかり忘れちょった と(--;





すまんこって…







しかし一鶴 美味かったっす(^0^)近所にあれば 毎週でも行きたいねえ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2015/07/14(火) 15:25:13|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

選択

お店もBLOGもお休みし
昨日・日曜日は 夫婦でお出かけ♪




出先に選択したのは


香川県


しかも


150713a.jpg

私は 運転席ではありませぬ


ご一緒させていただいたのは




またまたの


Nひら夫婦


運転をNひら夫に任せ
お気楽香川遠征でありまする





もちろん 最初に向かうは




うどん




車の中で お店情報を仕入れながら




1軒目に選択したのは



150713c.jpg

丸亀の名店 「なかむら」





150713b.jpg

まだ午前11時にもなっていないのに
たいした行列でありますなあ



150713d.jpg

ここは基本セルフですが
おばちゃんの説明を聞きながら
次々と進めていく方式


私&嫁&Nひら妻は
冷たいうどんを選択
Nひら夫だけが 釜玉で
少々時間がかかる模様


うどんをもらうと


150713e.jpg

いろんなトッピングが
お安うに並んじょりますが



私の選択は








150713f.jpg

不滅のおあげさん


四角く細めの おうどん
なめらかで それでいてコシもあり
たいへん美味しく いただけました
お揚げも 美味しかったで


また行きたくなるお店ですな(^0^)





そして
皆が満足し 休む間もなく

次のお店へと向かう




お次の店は
そこから車で約15分




150713g.jpg

「麦香」



ここはセルフではなく
完全注文形式のお店


結構人気のお店でしたが
駐車場にも席にも
ちょうど空きがあり
待つことなく 着席できたのは幸運やった



さて 皆の選択





150713h.jpg

まず私は とろ玉うどん(冷)
長芋のすりおろしが爽やかで
半熟タマゴとの相性もいい

ここもうどんは細めでしたが
「小」でも 量が結構多かったっす
長めでなめらかな麺
のど越しもいいし 基本カツオの出汁も美味い




150713i.jpg

嫁さんは 「ちく天ぶっかけ(温)」

私のお揚げ 同様
嫁は ちく天が大好きなのであります

「美味しいよぉ」と 完食






150713j.jpg

Nひら夫は 「肉ぶっかけ(温)」

「なかなか美味いですねえ」と言いながら
あっという間に完食しちょりました(^^)





そしてNひら妻





150713k.jpg

「しょうゆうどん(冷)」


こうして見ると
きれいな麺ですなあ~


「食べやすくて美味しいねえ」と
満足してくれた模様







さてさて

こうして無事??にうどんをいただいた後


我々は 重大なことに気付く




















【キャサリン】を忘れちょった」





いつも【勝手についてくる】ので

ついつい誘うのを忘れちょりました と






そんな不憫?なキャサのために
次に 向かった先は?



続きを待て♪










どうせ日曜は あやつも仕事やったろうし??
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2015/07/13(月) 15:07:18|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

大忙し

枝豆 初収獲


150711a.jpg

やっと実が入って
食べられるようになった
少々固めでしたが
なかなかイケた♪




150711b.jpg

オクラもどんどんできるし
そろそろ南瓜も
収穫時期になってきたか…


胡瓜も ナスも トマトも
毎日のようにできるし


こんまい畑ではありますが
我が家の農園は
現在収獲に 大忙し(^^;







さて

すっきりとしないお天気続きですが



そんな中


昨晩は あるイベントがピークを迎える

それは



セミの羽化ラッシュ…


一昨晩までは
一日に1匹か2匹やったのが


昨晩は 8匹



ちょいと雨に遭うたようだが




150711c.jpg

これから出るやつとか



150711d.jpg


150711e.jpg

イナバゥアー中のも




150711f.jpg

もうすっかり 出てきたのも 居る



今年も 庭の中で
たくさん羽化しそうやねえ♪





と そこへ


無情の通り雨…



しかも けっこうな降り



急いで



150711l.jpg

傘を着せかけたり
4匹分はこれで何とか


しかし


地上を探すと
濡れて地面に落ちた奴も発見…


急いで 拾って回ったり

150711g.jpg

ずぶ濡れの奴を 確保して



150711h.jpg


150711i.jpg

玄関先の 止まり木にとまらせる



もう大忙し(--;






そして 今朝5時ごろ
全部が止まっているのを確認後




150711j.jpg

午前8時
全部が 羽化に成功したよう♪





と 思われたが



150711k.jpg

アリさんが
羽を拾うて
運んでおった…


1匹は 飛び立ちに
失敗しちまったか?
残念






自然の摂理なので
放っておいても良さそうに思うが


朝、羽化に失敗したのが
うようよと動くさまを
見とうも ないしねえ

こうやって アリもたかるし…



しばらくはこうして
一晩に何匹もが羽化していくと思われるが


台風の進路も心配ですしねえ…(--;
可愛そうではありますが

もう 面倒見きれんかも?









今年の梅雨は セミも受難のようでして(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪
















  1. 2015/07/11(土) 17:04:27|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

イオン

須崎市プレミアム付商品券
我が家も購入いたしました


150710a.jpg

取扱店事業主であるわたくしの分は
購入できませんので
家族分だけ




これを見て
目を輝かせたのは


アホの次男坊



「これ」






「持って行って えい?」




ど どこへ??







「高知のイオン♪」





使えんわ…(--;

(須崎の登録店舗でしか使えません)



こっそり持っていかれるといかんので
くるめちょかんといかんかよ…?



さておき

これで少しでも
須崎の経済が回るといいですがね?










さて

朝は夏を思わせるような空

夕方になると
真っ黒い雲が立ち込め
時折 夕立も来る


梅雨明け間近を思わせるお天気です








昼間は蒸し暑いのなんの…(--;




お昼は ついつい




150710g.jpg

食べやすいもので済ませたくなる



しかし これではいかん
胃も悪くなるし 逆効果



ということで



昨日は店をチョイ早じまいしちょいて




150710f.jpg

仁淀川町にある
中津渓谷 【ゆの森】


お風呂もいいし
料理も美味しい
山の温泉宿でありまする



到着すると とても涼しい


150710b.jpg

雨こそ降っていなかったが 




150710c.jpg

沢は ものすごい水量



おもわず
渓谷沿いに遊歩道を散策してみる



150710d.jpg

水の音で 会話も出来んほどだが
それが かえって良い




150710e.jpg

実証されていないマイナスイオンともかく
なにかしら 体にいい物質が
身体を包み込んでくれる



歩いているうちに
不思議と 肩の凝りや
カラダの疲れも取れたよう(^^)



残念ながら 昨日は温泉に浸かる時間がなく
(須崎―佐川間 夜間工事通行止め規制のため)

美味しいお料理だけ
いただいて帰ってきました


いや~ 癒された♪




次回はお風呂まで
満喫してくるぞ~






というか





昨年8月の台風で つえて(崩れて)以来


いまだ片側交互通行やら
夜間50分止め10分通行やら




たいへん不便な国道494号…




早う全面開通せんかい(怒)
(もう1年越し…)



また台風が 来ゆうぞね…(--;









公共工事っちゅうもんは なぜこうなんでしょう?年度末だけ張り切るくせに…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2015/07/10(金) 16:38:05|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

注*

一昨日 夜


150709b.jpg

美味~いカツオで 英気を養い



昨日 久しぶりに日記もお休みし


行ってまいりました!!



錦山カントリークラブ












150709d.jpg

池に居る 鴨を見に…(--;




ではなく






錦山CC








150709c.jpg

から見える
高知市方面の絶景…



要するに






書きたくねえ(怒)




というわけにもいかず




たまに小雨が降る程度の
涼しい曇りのお天気の中


昨年 チャンピオンに輝いた


日産サティオお客様感謝ゴルフコンペ


行ってまいりました




我々は
9時20分に OUTコーススタート


ひと月ぶりに握る ゴルフクラブ
今日の調子はどうかいな~?







するとですな






9時30分ごろ


要するに たった10分後








「もうやめた(怒)」



朝イチから シャンク連発 OB連発





注*シャンクとは

150709a.jpg

黄色のところに当たるはずのボールが
ピンクのところに当たっちまって
どこへ飛んでいくやら わからん状態
だいたいが とっと右へ飛んで行く




最初のパー5が いきなり





12点から始まった




その次のホールも またシャンクが出て トリプルボギー


最初の2ホールで
10オーバー*…


(注* とっても悲惨なスコア)





この後も 収まるどころか

毎ホールのように 顔を出すシャンク



午前中の最終ホールを迎えたときには






ここでパー*を取らねば 60を切れんという


(注* 規定打数通り)




スーパー悲惨な状態…………………(--;









また2連発シャンクが出たりして



パーなど取れるはずもなく













63で 午前終了








おおの めんどい*(--;
(注:恥ずかしい)




ハーフで遼クンの記録*越え…
(注* 18ホールで58点)



こんなスコア 

ゴルフを始めたばかりの頃を除いて

叩いたこともねえし






まあ お昼の食堂では



みんなが大笑いしてくれた




やけくそで ガソリン*をたっぷりと補給し

(注* ビールです)



午後は シャンクに細心の注意を払い


なんとかかんとか 無難なスコアを
積み重ねていく



すると 午後の4ホール目で




なんとバーディー*が来た!

(注* 規定打数より1打少ない とっても嬉しい)



気分良く



150709e.jpg

次の 茶店で
一緒に回る 鉛筆屋さんに
アイスをオゴってみたり♪




そしてそこから好調を維持し

2ホール続けて パー





残り3ホールで




1オーバー




午前中はこの時点で

20オーバーやったというに




まさに




天国地獄




こうなれば 午後の目標は


もひとつ バーディーを取って




63-36*
(注* 9ホールの規定打数通り)



午前と午後で
スコアを ひっくり返して



99で上がっちまおう!\(^o^)/!


みんな ビックリするやろな~
(こんな奴居らんろうし)






しかし ここで油断大敵



次のホール
再びシャンクが顔を出し




ダブルボギー(--;


残り 2ホールは
パーとボギーで




40点で終わっちまった…




まあそれでも



合計103は


午前の惨憺たる結果からすると


面目は保ったか
(低い面目やの)






そして 晩の部


城西館で行われた
お客様 感謝パーティーへ


150709f.jpg

一応社長である 車屋先輩が
ごあいさつ述べております



宴会がすすみ
最後はゴルフコンペ表彰式




優勝はムリでも


なんか当たっちょらんろうか






当たるはずもなく




それでも



150709g.jpg

同伴いただいた 梅原さんが
準優勝をゲットしてくれました(^0^)
良かった良かった♪







さあて

行き着くところまで 行きついた感のある

私のゴルフ








しばらく休もうかの(^^;










そんなこと言いながら 誘われれば行っちゃうと思う…(^^
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/07/09(木) 16:05:37|
  2. ゴルフ!|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

出来る

今年はハイペースで
台風が よう出来る


150707a.jpg

どの台風も 進路予想を見ると
本土に直接的影響はなさそうだが
梅雨前線との兼ね合いで
大雨につながる可能性もある


近年多い ゲリラ豪雨
今年も気をつけちょかんといかんかね





昨夜


150707b.jpg

子供のころからなぜか?大好きな
フロー豆の炒め物をこさえてくれた
フライパンで出来る端から つまみたくなるほど




そして



150707c.jpg

これも大好き
日清製粉のから揚げ粉で味付けした
鳥のから揚げ


と くれば




150707d.jpg


外すわけにはいかん(^^)
(どっちにせよ 飲むが…)




そして
食後には


150707f.jpg

デザート♪




150707e.jpg

嫁実家から
夕張メロンのおすそ分け



さらに



150707g.jpg


親戚のおんちゃんから
マスクメロンもいただいた


よう熟れちょって どちらも美味しい



同じ瓜科の




150707h.jpg

胡瓜も今年はよう出来る
デカいのが 一日あたり5本ほど出来るので
消費がまるで追いつかん



そこで 苦し紛れに



150707i.jpg

胡瓜キムチも作ってみたり(^^;



胡瓜の美味しレシピ
どうか 教えてつかーさい


要るなら 生でおすそ分けしまっせ♪







さて

明日は 【ディフェンディングチャンピオン】 として


車屋先輩んちの ゴルフコンペに
行ってまいります



今年も優勝出来ると ええなあ(^0^)
(絶対無理やろ…)









というわけで たぶん明日は更新ようしませんが
ポチはしちょいてくださいませ(^^)

↓ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/07/07(火) 17:56:51|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

それぞれ

アメリカは 強かった(--;



150706a.jpg

しかし なでしこジャパンも
これまで1失点のアメリカから2点をもぎ取り
前回王者の意地を見せた


堂々たる2位は誇ってよい結果
次回W杯目指し 頑張ってほしいもの

お疲れ様~(^^)







昨日・日曜日

午前中から高知市方面へ向かい

「とさのさと」や「ニトリ」「ダイキ」など
あちこちと買い物に回る



途中、お昼を求めて行ったのは


いつかいつか
行きたいと思うちょった【麺房まつみ】さん


駐車場も席も空いちょりまして
スムーズに入店できたのはラッキーか
店内は けっこう狭い


名店「三宅」の流れをくむ
うどん屋さんということですが




三宅行ったことねえ…(--;


だから どんなうどんなのか 情報なし




そして数あるメニューから


私が選んだのは 冷しかきあげ



まず


150706c.jpg

薬味が届く

わさび・大根おろしが常備されちょります
うれしや(^^)




そしてほどなく




150706d.jpg

冷しかきあげうどん 到着(大・2玉)

かきあげというか 天ぷらうどんという感じ(^^)



写真にはないが 嫁さんが
天ぷらうどん(温)中盛り など注文するもんで



男としては に走らんといかん?
(妙な意地?)



ともあれ

ビジュアル的にも美しいてんぷら類の上から
ぶっかけ汁を かけ回し

麺を 引っ張り出すと
なめらかな麺が びよ~んと出てくる


軟らかめではあるが 噛むとしっかり感もある
美味しいねえ


そして肝心のお出汁
好みは人それぞれではあろうが
私としては かなりお気に入りの部類に入りました♪


かき揚げ類も サクサクで美味しいし


2玉の量も 気にならず
つるつるっといただけました



これで道も付いた
絶対またお邪魔しようっと(^0^)






そしていろんな買い物も済ませ
須崎へ帰ってくる



150706b.jpg

ニトリでは 枕を買うてきました
久しぶりの新規枕


枕の好みも人それぞれ
最近は低反発の柔らかめが主流みたいですが
私は 固めのしっかりしたのが好きなんです


昨夜、さっそく使ってみると
清涼感もあり 寝心地もよかった♪
この夏は 安眠できそうですな





さて

昨夜も咲いてくれた 月下美人


150706e.jpg

3日連続で 計4輪が咲きましたが
どの花も それぞれ大きく美しく
高貴な香りを漂わせ 咲いてくれました



この夏は あと何回咲いてくれるかな?








【なでしこの応援】書いたら やっぱり負けちまった・・・(--; 疫病神??
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/07/06(月) 17:01:13|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

めっきり

雨のよう降る 今年はほんま
めっきり 梅雨らしいお天気

涼しいのは 歓迎ですがね…(^^;



そんな雨降る中
昨日のお昼は



150704g.jpg

食いしん坊の長男を連れて
こんな喫茶店に行ってみる



実は この前の道路は
20年ほど前に新しい道が抜けてから
めっきり通らんなった道




先日ふと この前を通ったところ


「新しい喫茶店がっちゅう…」



新しい喫茶店は さほど目新しくないが
だいたいが ビルや建物内のテナント


新築一戸建てで
新しい喫茶が建つなど
非常に珍しいことで

妙に気になり
さらに 田舎臭いネーミングにも惹かれ
昨日行ってみた次第


(開店半年ほどだそう)





150705a.jpg

こじんまりとした 平屋の一戸建てであるが
中に入ると 案外と広い
15人ほどで満員か?






150705b.jpg


ランチメニューを見てみると




150705c.jpg

数は ようけないが
定番メニューが勢ぞろい



長男は 豚カツ定食
私は カツカレーを選択

カツ好き親子?





10分ほどで 

150705d.jpg

私のカツカレーが先に到着
サラダも常備されておるよう
ご飯の量も たっぷり



150705e.jpg

汁気の少ない カレールーは
野菜たっぷりで 手作り感満載
適度にスパイシーで
美味しくいただけましたが


結構お腹いっぱいになった…(^^;
昔はこればあの量なら ひょいっとイケたもんだが
めっきり歳がいったもんである




長男の 豚カツ定食はというと


150705f.jpg

トレイにはご飯やらデザート・酢もの・味噌汁・香の物



150705g.jpg

別皿で山盛りの野菜とトンカツ



これで600円ですか\(◎o◎)/!




私のも そうでしたが
揚げたてのトンカツはサクサクで
とっても軟らかく 食べやすい
後掛け用に準備された
オリジナル?のソースが 非常にマッチしておりました



長男も私も お腹いっぱい満足で
お店を 後に




後で聞くところによると

このお店の450円モーニング
非常な評判とのこと



次回は ぜひともモーニングタイムに
行ってみるべし(^_^)




この【野ばら】の場所は 須崎市上分公民館の すぐそばです






さて

昨夜も二夜連続で


150705i.jpg

月下美人が開花

1輪だけでしたが 【1日目】に負けず
香り高く 花も大きく咲いてくれた



そして

150705j.jpg

今日も最後の1輪が
咲きそうです



3日連続の開花も珍しいが


この花を可愛がった オヤジの命日を中日に
3日連続で 咲くなんて
口を持たぬ植物の 意思表示と思えてならぬ


これからも 語りかけながら
大切に育てていこう(^^)








そう感じるのも めっきり歳がいったせいなのかも?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/07/05(日) 17:53:11|
  2. 須崎のこと|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

気になる

夏に向けて だんだん咲く花も少なくなってくる


150704b.jpg

アサガオ?ヒルガオ?



150704a.jpg

マンリョウにも
小っちゃい花がついた




そんな中




昨夜、今年初の開花を迎えた
月下美人



蕾が小さい頃は
ちゃんと大きくなるか 気になるが
4輪が残って 大きくなった



昨夜は そのうち2輪が開花




150704c.jpg


150704d.jpg


それぞれ株分けした 別の木
元が一緒やと
シンクロするもんですな



今回は早めに
午後8時ごろ満開を迎えた




150704e.jpg


150704f.jpg


「月下に」とはいかず
小雨降る中の開花であったが
いつもに増して 香り高く
その香りに酔ってしまいそうなほど



150704i.jpg

色はシルク色
触ってみると 肌触りも繊細で 
まるで 絹そのもの
時折吹く風に ゆらゆらと揺れる



150704h.jpg

1時間ほど 玄関先でひとり堪能(^^)




夜中にも 気になって
1時半ごろ 様子を見に行ったが
まだ凛と咲いておった



朝になると
さすがにしぼんでしまっていたが…



150704j.jpg

今日~明日中に
残り2輪も咲いてくれそう


一夜限りの儚い開花
今夏も 何度楽しめますか?






さて


妙に気になる 
新しい?喫茶店を見つけ


150704g.jpg

本日 行ってきました


その様子はまた…(^^)










上の蕾は 今日咲くか?明日咲くのか? 微妙なところ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/07/04(土) 16:03:32|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ご褒美

昨夕、雨降り前にと
明日命日となる オヤジの墓を
きれいにしに行った



ところ


うちんくの墓は それほど荒れていなかったが




150703a.jpg

あ~あ(--;
いつもお世話させてもらう
隣の無縁墓地は草だらけ



急いで 鎌を振り
岸も綺麗にし



150703b.jpg

次は サツキ刈り
墓地は電気がないので
すべて人力作業(--;



150703c.jpg

大バサミで わっしわっしと
なんとかかんとか


その後、枯葉などを掃き集め
最後に墓石を磨き終わった頃
ちょうど雨が降りだしたのは 計算通り
後は雨が綺麗に流してくれる
約2時間超の 特急掃除となったが





帰ってくると
貰いもんdayのご褒美が♪


150703d.jpg

汗を流した後
美味しカツオで ビール
汗かいた後は これまた格別(^0^)




ちょうど テレビでは
ナイターをやりよった
巨人-広島の大接戦



1点差を追う9回に




150703e.jpg

代走の神様登場♪

残念ながら後続が続かず
試合は負けとなったが



今年はプロ19年目にして
初のオールスター選出なった鈴木選手
長年頑張った ご褒美ですな(^^)


もちろん代走での出場を明言されております
パ・リーグバッテリーとの かけ引き
楽しみにしちょりますぞ







さて


花も愛でれば
ご褒美が待つ




150703f.jpg


150703g.jpg

月下美人
今宵 今年の初開花♪










今日・明日とも 2輪ずつ咲いてくれそうです(^^)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/07/03(金) 17:17:57|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

気の毒

ケーブルテレビ系列で
須崎まつりのCMが流れ始めた


150702e.jpg

今年は
「すさきがすきさ」の曲に合わせ
いろんな人が踊る設定



150702f.jpg

恒例で 市長も登場




150702g.jpg

【たった5分で撮影を終えた】
私を含むおんちゃんたちが
最後を締めます



今年の花火大会は
8月1日(土)午後8時より



「すさきがすきさ」の歌詞にも歌われている
須崎名物2尺玉を見に


みんなあ きてみいや♪






さて

昨日 Nひらご夫婦から



150702b.jpg

こんなお土産をいただいた



もちろんアイスではなく


中身は



150702c.jpg

Nひら妻の実家特製ニンニク入りジャコ味噌



以前にもいただいて
大変美味しかったが



今回のは
また特に


ニンニクがゴロゴロ入っちゅう




150702d.jpg

酒のつまみに
ちょびっと食べただけですが




「おーの 臭い」


家族じゅうから 総スカン…(--;





今日わたくしに会うた方
大変 気の毒でございました…


たいて 臭かっつろう(自分じゃわからんが)





ゴメンナサイm(_ _)m







さてさて


なでしこジャパン


ついに決勝戦へ!!ヤッホー






150702a.jpg

イングランドにとっては
大変気の毒な結末となりましたが


運も実力のうち



今大会の試合をすべて
1点差で勝ち上がってきたニッポン
特に準決勝は PKを除く枠内シュート数がゼロでも
2-1で 勝ち上がり



決勝は 来週月曜日の8時から
最強の敵 アメリカとの一戦
大差勝ちは考えにくい 相手ですが


終盤まで 手に汗握る展開
期待しちょりますぞお(^0^)










午後3時…まだ臭いような…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/07/02(木) 15:47:26|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

外せん

昨日は


150701a.jpg

自家どれの初オクラを
ミソだれでいただいた


この時期外せん 健康食材
自ら収獲したのって ありがたみが違うし
美味い(^0^)




しかし





最近 胃腸を整えるため
こういうものばかり 食べよったところ



なんと







150701b.jpg

体重2.5キロ減



おお ダイエット成功?









別にダイエットしちゃあせん…(--;




この減った分を

どうにか増やさないかんと思いよったところへ





「遊びに来ました~♪」




このBLOGに ようコメントをくれる


Nひら♂&Nひら♀



要するに Nひら夫婦が

須崎へ遊びに来た


息子が同級生で 高校在校中は
陸上部保護者の会長を務めていただいた
その節は ありがとうございました




まずは どこかお昼にでもと
向かったのは


橋本食堂


言わずと知れた 須崎を代表する
鍋焼きラーメンの殿堂であります




すると



どこからこの情報を仕入れたやら



たまたま休みだった

【キャサリン】登場

(久しぶりやな おい)


しょうがなく?

4人で橋本食堂へ向かう




しかし 着くと




まだ開店前やった…(--;





150701c.jpg

順番待ちに 名前を書き
ひとせ 待つこと 20分



無事第1陣で入店し



150701d.jpg

美味し鍋焼きラーメンと


150701e.jpg

やはりこれは外せん 
小ライスをいただいた




カロリーも摂ったし

Nひら夫婦にも 満足していただけたようで なにより


せっかく須崎へ来てくれたことやし

ご夫婦の分は わたくしが お支払いを…


















キャサリンが居らん(怒)


どさくさに紛れて
私に支払いを押し付け



とっとと 店の外へ出ちょったと…(--;





なんちゅうやつ





そして ここを後にし


次は キャサリン持ちを約束させ




これも須崎では外せん
パンの人気店



【モンブラン】



珍しゅう 社長が
せわしそうに仕事をしよった…

(窯が壊れて 大変やったらしい)







というのは どうでもよく


ここで ティータイムを愉しんだ一行











パンのひと切れ買わずに


4人とも




飲み物だけ
(モンブランの意味まったくなし)





というのも



















150701f.jpg

「おらあ2千円しか持っちゃあせんかった」

(飲み物の合計 ほぼ2千円)

(まったくたよりにならん)




しょうがなく

Nひら夫婦は


持ち帰り用のパンを

自前で買いよりましたと……(--;




これに懲りずに


また須崎へ 遊びに来てねえ(涙)











久しぶりにBLOG登場したかと思えば これかいな…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/07/01(水) 18:22:33|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5