ちぎった紫蘇の葉を
嫁さんがどんどん煮出し

紫蘇ジュースが出来上がっていく
4倍くらいに薄めていただく
夏の健康飲料が出来上がりである(^0^)
どっさり出来たので
今年も お得意様に
差し上げることにします

健康に良い オクラも出来だした
スーパーでは まだ高値安定
そして
今日は日曜日をいいことに
遅寝を楽しませてもらった
お昼過ぎに ちょいと足を延ばし
自由軒葉山店へ

今日はこの半チャーハンと

なんと 小ラーメン(ミソ)
実は朝から 胃腸の調子が思わしくなく
この選択となったが
時期的に 冷たいもんの飲み過ぎか?
健康には 留意しちょかんといかねぇ…(--;
ともあれ
美味しくいただいた後は
お買いものタイム
自由軒からの帰り道
売っている時に 滅多に出くわさぬ
例の秘密の場所で

スイカゲット♪
ここのスイカは もれなく美味いはず

帰って割ってみると
実もぎっしりでやんす
冷しちょいて さっそく夕食後にいただくことにしよう

量販店では
鮮度抜群のスーパードライもゲット
今夜が楽しみ♪
ビールにスイカ
冷たいもん
いかんやんか?
夜はきっと大丈夫(全く根拠なし)
反省せざること 猿のごとし??アホな高知の酒飲みに
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/06/28(日) 18:43:21|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ついに 無敗のままベスト8!!

なでしこジャパン
前回女王のメンツを
保った感じでありますが
終盤は追い上げられて ひやひやの1点差勝利
今日の試合で
凄いと思ったシーンが これ
キーパーがはじいてゴールを決められた
その瞬間

ゴールラインを割った直後
オランダの選手が 喜ぶそぶりも見せず
猛ダッシュでボールをキープ
すぐに次のプレーに移る
残り時間1分しかなかったので
モタモタしよってもいけませんが
オランダ選手の執念を垣間見た気がしました
負けたら終わりのトーナメント
あと3回の勝利で 再び頂点に…!!
さて 昨夜は

夏の人気メニュー
棒棒鶏
自家どれの胡瓜が美味し(^^)
そして

鯖の煮つけ
何ともバランス良い食事でありますが
棒棒鶏の鳥は ササミ
そのうえ 大きめのサバには
ほとんど脂が乗っていない
口ん中で
モタモタモタモタ…
噛んでも噛んでも
なんとも 喉を通りにくし
ビールで流し込んだりしましたが
最後にはサバをちょっぴり残しちゃいました…(--;
いかんねえ
歳がいくと 唾液も出にくいのかね??
なんとも…ハア
さてさて今年で4回目の開催となった
すさき女子じかん プレゼンツ
【浴衣ではんなり女子じかん&ゆるりほろ酔い大人じかん】今年も楽しいイベント盛りだくさん
夏の須崎で 浴衣など着て
はんなりと時間を過ごしてみませんか?
もちろん浴衣着用に限らず 男性の参加もOKですし
どなたでも気軽に参加していただけるイベントです
お問い合わせ等は
フェイスブック公式ページ⇒
【こちら】まで
多くのご参加、お待ちしております(^0^)
ケーブル社員Tのせいで 告知が1日遅くなっちまった…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/06/24(水) 17:53:10|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
今朝、店を開けてすぐのこと
「お荷物で~っす」宅配のお兄ちゃんが
やってきた
が
「●●●さんからです~」「はい?」とある企業さんですが
そんなところ
取引もないし
知り合いも居らん??
とりあえず
きちんと わたくし宛やったもんで
受け取り
開けてみると
あらまあ♪遼クンのファイル入れと
ボールペンや蛍光ペンがどっさり
社名を公表すると
まずいかもしれんということで
ボカしてはおりますが
メモ書きがはさんでおり
見てみると
遼クン好きの私のためと
そこに勤める 同級生からのプレゼントやった(^^)
販促グッズが余ったので
使うてくださいとな
ありがとうございまする
帰高した際には 声を掛けてねえ
ぜひ 一杯飲りませう♪
さて
午後になり 色付き始めたミニトマトを収穫後
店の2階でゴトゴト商品整理をしよりましたところ
「こんにちはあ!!」午後の静寂を破るかのような
無駄に大きいその声は
よさこいケーブル社員T何の用事かと思いきや
「ぜひ協力を!!」なになに
美女図鑑とな♪(こういうの好きなことが バレちょります)
よさこいケーブルテレビの人気企画
地元須崎と土佐市から選ばれた
総勢8名の美女の中から

お好みの女性に
シールを貼って 投票せよと…
どれどれ
ふーん なかなか
かわいい子が居る

ボカシ入れちょりますが
なかなかの美女揃い(^_^)
どの子が 良いかの~
と 見渡しよったところ
下段右端に
本人 堂々のラインナップ入り(‐‐;しかも
投票(シール)しちゅうやつが
6人も居る (ノ゚ρ゚)ノォォォォォォともあれ
お笑い部門は放っちょいて
ある知り合いの子に
清き1票を投じちょきました
この結果は

6月28日(日)の
よさこいケーブルテレビにて
放映されるそう
時間は
18:00~ 21:00~ 23:00~ の3回(書いちょらんかったき 番宣せよと)
さあ どの美女が
(約1名を除く)
栄えある 美女ナンバーワンに輝きますか!?
みなさん
お楽しみに~~!!
これでええかね?(怒)今日は他のこと宣伝せにゃいかんかったのに…後日回し(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/06/23(火) 18:20:14|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
昨日、とさのさとへ寄った後
お昼ご飯に向かったのは
すぐ近くにある
【フェデリコ】本格石窯で焼く ピザのお店
須崎出身のシェフが経営し
もう4周年を迎えるが
やっと念願の お邪魔する日が来る♪
11:45開店と同時に
待ちわびた人がなだれ込み
12:00には満席となった(驚)
人気あるんやねえ(^^)
3人だったので
ランチのセット
2人分&ひとり分を注文

最初に来るのは
季節に合わせた 冷製スープ
なんとも 気持ちがいい♪
そして
順次 料理が届く


何を食べても美味し♪(食レポ 下手でして…)
24cmと、大きめのピザ1枚+スープ+ドリンク+デザートまで付いて
1人前 1100円のリーズナブルさも
いいですねえ
開店同時に満席近くなるんで
午後1時ごろの入れ替えを狙って
来店すると 良いかもね
ごちそうさまでした
また お邪魔いたします
さてなんということ(--;めまぐるしい優勝争いとなった
全米オープンゴルフ 最終日

最後の最後で
こともあろうか
ダスティン・ジョンソン…

最終ホール この距離を3パット
優勝どころか プレイオフの権利まで
するりと逃がしちゃった
自らのしたこととはいえ
あまりの悲劇に 言葉もない
5年前の全米オープンでも
首位スタートから82の大タタキをしたり
同じ年の全米プロでは
最終ホールでペナルティを食らい
プレイオフの権利を手放したり
いつか 悲劇の連鎖から
抜け出す日が来るのか??
松山くんは 残念ながら優勝争いに絡めず
また来年 がんばれ~!!!
スポーツの多いテレ朝が観られる よさこいケーブルに感謝(^^)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/06/22(月) 17:58:01|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今日・日曜日は
お昼前からお出かけ
西へ向かって 車を走らせる
まず お昼にありつくべく
向かいましたのは

旧窪川町にある
「峰の上」焼肉屋さんではありますが
ラーメンが 有名なお店
【四万十ポークどんぶり街道】参加店でもある
いまだ食していない
ラーメンも心をくすぐるが
ついつい
お店の 外にまであふれる
焼肉の香ばしい匂いに負け

カルビ焼肉定食1000円
お肉が軟らかくって
美味~い(^0^)味付けのタレも
わたくし好みで
さすが焼肉屋さんが本業だけのことはある
初来店となった嫁さんは

どんぶり街道メニューの
峰丼豚肉が柔かく
とっても美味しいとのことでした
ここでお腹を張らせ
まずは
JA直営の
【みどり市】へ

いろんなものを買い込んだ
窪川の美味そうな豚肉やタレ、ニンジンは
明日 野菜の乗っけ盛りに使う予定
その後、ゆういんぐ四万十を経て
道の駅
【あぐり窪川】ここでも お肉が焼ける匂いと煙が すごかったが
すでに お肉でお腹いっぱい
誘惑には 負けん(^^)
このすぐ裏にある
目的の
菖蒲園へGO!!

広い敷地に
見頃を迎えた たくさんの菖蒲が♪


お世話も大変だろうなあ
ご苦労様です
ここでは やはり
ご年配の方が多い
さすがに 私ら(アラフィフ)が最年少クラス(^^;
そして アイスクリームなどいただいた後
須崎へ帰ってまいりました
なんとも
シニアの匂い漂う約3時間の行程でしたが
美味しいお肉も 腹いっぱい食べたし
花も綺麗やった アイスも美味かった
しかし
家に帰ってきたあと
嫁実家から
ありがたき? お誘いが…
「今晩 焼肉行かん?」行って 参ります…(--;
入るろうか…
出来ることなら もっと早うに言うて欲しかった…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/06/07(日) 16:42:47|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
【昨日】の続き
香川でうどんを食したのち 再び高速に乗り
岡山経由で京都へ向かったものの
どうもホテルのチェックインまで
1時間ほど時間が余りそう…
せっかくの日曜日 ゆっくりの行程
どこか寄るとこ ないかいな?
国宝・姫路城もいいが
1時間では 寄りきれんろう…
ふと ひらめいて
備前ICを降り
向かったのは
岡山県の東の山中にある
「閑谷学校」(しずたにがっこう)というところ
山陽道上り線を 通っておりましたら
なにげに
PRの看板がある 史跡?でありまする
この道 京都出張などで
100回以上通っておるが
いつもいつも 気になっちょった(^^;
そこでこの機会に
寄ってみることに
ICを降りて 案内板通り
10分ほどで到着

江戸時代初期に 岡山藩が作った
藩の学校だそう

桜の木に実が生っておった

すごくきれいに管理されており
観光客も 結構訪れちょりました

施設全体が国の重文で

この講堂は なんと
国宝やった\(◎o◎)/!
なんとなく儲けた気分♪
十分行ってみる価値ありの 史跡でしたぞよ(^^)
さてここでちょうど1時間ほど 時間つぶしも出来
高速へ乗りなおしたのはいいが
時間をつぶしている間に
「宝塚IC先頭に 12kmの渋滞発生」結局 渋滞を抜けるのに
1時間弱かかる羽目に(--;
京都へ到着したのが
時間を1時間オーバーの午後7時
時間も遅くなったので
夕飯を その辺で済ませる羽目になり
ホテル周辺の京都駅近く 油小路通りで
ぶらぶらと店を探す
すると ある店の前で
なんとも香ばしい
炭火焼の香り♪が
炭火焼肉のお店らしい
店の のれんをくぐると
そこそこのお客さんが入っておりましたが
ボックス席も空いている様子
しかし 店員さんの誰一人
声を掛けても くれん…(--;
大声で
「空いてますか?」と聞くと
「予約が入ってまして カウンターならOKです」 とのこと
まあしょうがあるまいと
嫁と二人で カウンターへ
(これが後々 とんでもない目に遭う羽目に)
しかし
座って 10分
誰も注文さえ取りにこん(--;(そう広いお店では ない)
声を掛けて
やっとこさ注文を聞いてくれた
(20名で一杯の規模のお店)
この辺で 妙におかしいな~と
思い始めたが もう遅い
また あとで
私ら同様 香りにつられてか 入ってきて
カウンターに座ったアベックさんがおりましたが
(店員さんが案内して)
なぜか
彼らが席に座ったのち
5分ほどして
「ごめんなさい 予約が入っておりまして」と
帰らされたり(何ちゅう店や)
それでも なんとか

肉が到着し始める

美味そうな カルビも到着
しかし 一緒に注文しちょった
飲み物は??「すぐ持って来まーす」飲み物が きたはいいが
こんどは 七輪に
火が起こっちょらん(--;肉が 全く焼けんし
ビールを飲みながら
嫁と二人で メニューを団扇代わりに
火を起こす羽目に…(--;
それでも
なんとか10分ほどで 十分に火が起きた

肉が焼けはじめる♪
しかしここで 気が付く
タレが 来ちゃあせん(--;下味のついた肉は
タレなしでも なんとか食えるが
野菜はどうやって食うが??「はよう タレ持ってきて~」
「すいません すぐ持ってきます」「お待たせしました~」と なぜか
隣のお客さんにタレ到着(ずっと前から座っちょった 隣にもタレが来てなかった模様)
(隣のお客さんは この店はタレがないと思うて 食いよった模様…)
もう一度 せかして
タレは持ってきてもらいましたが
後ろのボックス席の
4人組のお客さんも
注文したものが全然来ないのに腹を立て
途中で出ていくわ…全てにおいて
あまりのことに
笑っちゃうしかない このお店
ちなみに 私ら
1時間以上座っておったが
(皆 怒って出て行っちゃった…)
予約のお客さんなど
誰ひとり 来んかったでこんなお店でも
行ってみたい方は
紹介しまっせ(^^;
さてさてホテルへ帰って飲み直しと
テレビをつけたところ
全仏オープン錦織の試合が
なんと 地上波で始まった(テレビ大阪…さすが)
こりゃ見ないかんと 見始めたはいいが
結局 深夜まで見る羽目に…(--;
翌朝のお仕事が 辛かったのは
いうまでも無かった 初夏の京都出張の話は
ここまで(^^;
こんな店でも やっていける京都がすごい?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/06/02(火) 17:32:35|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
モンブラン会長から
せっかくいただいた「カワヂシャ」

生以外の調理法はないかと
試してみたのが
味噌ラーメン投入酸味の利いたカワヂシャと
味噌
これが なんとも
ありえん組み合わせ(--;となった
まったく合わん……………………(--;
そんな翌日の
昨日・日曜日のお昼
突然思い立って
前泊で行こう!!京都出張を
月曜 日帰りではなく
日曜日から前泊する作戦に出た 腰ひも屋
往復800㎞車・日帰りは さすがに
しんどいんすよ(--;
ということで
お昼に 須崎を出発
のんびりと 京都へ向かう
ちょうど午後1時ごろ
通りがかった 香川県で
うどん昼食をとることに
昨日も
【うどん昼食】やったが
ありえん?
しかし
せっかくのうどん県 通過
そこは気にせずに(^^;
さておき
善通寺ICで 降り
インターからなるべく近いところをと
選択したのが
インターから 車で10分
「白川うどん」前から 店は知っちょったが
初来店さあて どんなお店かと
ワクワクしながら 店内へ入ると
なんと
お客さん ゼロいくら午後1時とはいえ
なんぼなんでも
日曜日に…
ありえん(--;と 思いきや
結果、あとから数組のお客さんが来店してきました
ちょうど入れ替わりだった模様
ホッとしながら
セルフ形式で注文したのが
ぶっかけ 冷名物らしい 巨大揚げ(100円)トッピング
ぶっかけなのに
なみなみと注がれた お出汁
もしや 冷かけと間違うちゃあせんかと
後から注文した
嫁の ぶっかけ温+肉を見ると

これも
なみなみと注がれた お出汁
間違うちゃんせんかったみたい…
「かけ」との境界線は
いったいどこにあるんだろう??
と思いながら
思いながら??
【昨日】も揚げ三昧やったねありえん………………
私 実は
美味そうなものを見ると
昨日食うたもんを忘れる病かもしれん
ともあれ
うどんのコシは 今まで食うた他のお店に比べ
弱めだったかもしれませんが
個人的に まあまあ好きなお味でした(^^)
カツオダシ好きな 高知県人には
合うちゅうかも
さてさてこれを食し
この後再び 善通寺インターから車に乗り
京都へ向かった先に待ち受けた
ありえん展開とは…
また(^^;(さきほど出張帰りで 疲れちょります…このへんで)
暑うなってきたせいか 今回は特に疲れたわい…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/06/01(月) 22:44:46|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0