fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

ちょうど

今年初のお中元が届く



150630a.jpg

毎日一杯は飲む コーヒー中心のセット
ちょうど切らしかけだったので
とってもありがたい♪


コーヒーを飲まぬ
子供たちは残念だったか
(ジュースが入っているかと思うたらしい)


いつも良いもの
ありがとうございます(^0^)






には 例のスイカをいただいた


150630b.jpg

ちょうど切れ端のところやったので
見てくれが悪い(--;


例年に比べ、少しスイカの味が薄い気はしたが
甘み十分で 美味かった
半分は 他へおすそ分け



さっそく今日も通りがかりに
ちょうど売りよったもんで



150630e.jpg

また買うてきたで


しばらくはスイカ三昧♪




さて

今日で6月もおしまい
ちょうど半年が過ぎたことになる


雨降り前にと 午前中から外回りしましたが
月末は どことも忙しそう



かという私も
何とか月末の用事を終えた



今夜は



150630d.jpg

ちょうどこれから切るところやった
【竜宮城】のカツオと
(アップを意識して ええとこ切ってくれた?)



150630c.jpg

紫蘇入り焼酎で 寛ぎながら
一杯飲ることにします







ではまた 来月!!
(明日やっちゅうの)











公務員さんの 夏のボーナスがちょっぴりうらやましい(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









スポンサーサイト



  1. 2015/06/30(火) 18:06:01|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

おんなじ

昨夜は 胃腸の調子がイマイチ戻らず


スーパーで特売りだった



150629b.jpg

長芋のすりおろしと



150629c.jpg

お豆腐をいただいた



しかしまあ



味が おんなじ…(--;
(醤油味)





ともあれ




ビールはやめん(断固)





すると







今朝もすこぶる悪し


ただの水だと

どんどん 流出していくのみ
(きたねえな)







そこで 登場



150629d.jpg

完成した 紫蘇ジュース



量にして 約5~6升分ぐらいできた



紫蘇の葉ちぎりに
4時間もかかったもんなあ…
そればあ 出来てもらわんと困る



さっそく いただく



150629e.jpg

爽やか~美味し♪



さっそく次回のゴルフコンペに
持っていくことにしよう(^^)
疲れにくいんですよ



夜は 焼酎と割っても いいね♪
(飲むの やめんかい)







さて

早いもので
今年も もう半年が経とうとしている



7月になれば
須崎市プレミアム付き商品券も出回り始める


150629a.jpg

もちろん 当店も【使えるお店】として参加



おんなじ1万円でも

商品券にすると 2,400円もお得やし





食料品中心になると思いますが
これで須崎のお金も
どんどん回るといいね(^^)











うちの店でも 使うてや~(^0^)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/06/29(月) 17:56:25|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

健康

ちぎった紫蘇の葉を
嫁さんがどんどん煮出し



150628a.jpg

紫蘇ジュースが出来上がっていく

4倍くらいに薄めていただく
夏の健康飲料が出来上がりである(^0^)



どっさり出来たので
今年も お得意様に
差し上げることにします





150628b.jpg

健康に良い オクラも出来だした
スーパーでは まだ高値安定




そして
今日は日曜日をいいことに
遅寝を楽しませてもらった


お昼過ぎに ちょいと足を延ばし
自由軒葉山店



150628c.jpg

今日はこの半チャーハンと


150628d.jpg

なんと 小ラーメン(ミソ)



実は朝から 胃腸の調子が思わしくなく
この選択となったが


時期的に 冷たいもんの飲み過ぎか?
健康には 留意しちょかんといかねぇ…(--;






ともあれ

美味しくいただいた後は
お買いものタイム




自由軒からの帰り道
売っている時に 滅多に出くわさぬ
例の秘密の場所で




150628f.jpg

スイカゲット♪
ここのスイカは もれなく美味いはず



150628g.jpg

帰って割ってみると
実もぎっしりでやんす
冷しちょいて さっそく夕食後にいただくことにしよう




150628e.jpg

量販店では
鮮度抜群のスーパードライもゲット




今夜が楽しみ♪






ビールにスイカ




冷たいもん

いかんやんか?















夜はきっと大丈夫
(全く根拠なし)








反省せざること 猿のごとし??アホな高知の酒飲みに
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/06/28(日) 18:43:21|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

年寄り

昨夜は 「あんまり脂が乗ってないで」との
【コマツ先輩】の進言をもとに


刺身ではなく

150627a.jpg

カツオのタタキ


しかし
身はしっかりしちょりまして
味も濃い 美味し♪




それに 嫁さん作



150627b.jpg

畑で収穫したナスを
中華風炒め




150627c.jpg

これも畑どれのキュウリを使うたサラダ



ある方に褒められましたが
うちの食事、なかなかバランスが良い(^^)




そんな食事中に


妙なメールがきた





150627f.jpg

久しぶりの 迷惑メールというやつですな


かなりセキュリティの高いアドレス使うてますので
どこかから 流出でもしたか??
困ったもん




さておき

この怪しさ極まりないURLを
開けてみると

予想通り


「個人情報が流出しています」

「あなたのアドレスが登録されています」

「未払い金556,324円」

「でも安心してください」

「未払い金を解決する手段があります」




などなど
なかなか長い文章


で、最後
請求停止代行窓口とやらに 誘導する










「バカか」



お年寄りでもあるまいし
こんなん 騙されるはずがない



いつまでたっても
詐欺って減らんもんねえ…
皆様も お気をつけあれ







さて

早朝は


150627d.jpg

こんなに良いお天気だったにもかかわらず
ぐずついた天気となった 本日



暇に飽かして
月下美人の足元で



150627e.jpg

大量の紫蘇の葉を



150627g.jpg

ちぎる作業に没頭する



これを煮出して
「紫蘇ジュース」に加工するための 一作業なのです



静かな雨の降る中
単純作業に没頭していると
なんだか無我の境地に?




すると

150627h.jpg

庭の中で何やら
あちこちする動物が




150627i.jpg

若いヒヨドリ?かの~



お目当ては



150627j.jpg

この青い実らしい







私を怖じもせんと
手を伸ばせば届きそうな距離で
尻尾をふりふり あっちこっち 
実を探して食べておる



意識が向いていないと
動物も安心するのかね?




でもカメラを向けても

全然 怖じん…








ん~ たしか

野生の動物って








お年寄りを怖がらんもんでねえ
(動きも鈍いし?)









…………………………(--;





自然界においては




私 すでに年寄り扱い(涙)











鳥にまで舐められちまったぜ…(T_T)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/06/27(土) 18:33:00|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ならでは

うれしいことに
今週も ちゃんと 
貰いもんdayに食料が届く(^0^)



150626a.jpg

カニの足であります 味が浸みて 美味し

よう皿鉢に入っておりますよね
仕出しを営む 嫁実家からならでは


もちろんこれだけでは
ツマミにしかなりませんので



150626b.jpg

鳥を焼いてもろうた



150626c.jpg

ポン酢に大根おろし
セイソウ+ミョウガを刻んで
さっぱりと美味しくいただいた♪



晩夏には出てくる
メジカ+リュウキュウ+仏手柑の
組み合わせなんかもそうですが


ちゃんと時期に合わせて
美味しくいただける食材がある
日本の食って 凄い(^^)







さて

少々仕事もせわしいのだが
ちょっと目を離すと 
畑の作物がすんぐに太っちゅう



150626d.jpg

気晴らしも兼ね さきほど収獲に行くと
夏ならではの 食材がどっさり出来ちょった



今年も 
乗り切れそうな 






そして

畑から帰りに
玄関を通ると



150626e.jpg

月下美人の蕾が 順調に太りよる
今回は5つ 付いた



月下美人ならではの
一夜限りの儚い開花


今夏も
何日楽しめるか♪








さてさて

ここのところ

「そんな調子で よう商売できるなあ」

そう思える話が よう聞こえてくる…



広いようで狭い 高知県
知らん所で 話はあっという間に拡散していく


他山の石として
肝に銘ずる…(-_-)












噂にはさらに 尾ひれがついてくる…怖い怖い(^^; 
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/06/26(金) 17:23:40|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

つい

梅雨らしい
スキっとしないお天気が続きます


150625b.jpg


150625c.jpg


150625d.jpg



食べるもんも
脂っこいものを避け
食べやすいものに
偏りがち


150625e.jpg

昨夜の蛋白源は
カツオとタコ(^^;
けど美味いし
栄養は肉に負けじ



今日のお昼はというと



150625g.jpg

たけざきのおむすびセット
安定の美味さを いつでも本店で買える
須崎に住む幸せ




150625f.jpg

そして 高知県民大好き
今季初登場の ソーメン


こういうものばかりでもいけませんが



ついね…(^^;








さて



ついに家の水回りが
おかしくなり始めた


今年初めの
2階洗面所の水漏れに始まり



こんどは台所の下から


水がぽたぽたと…




こういう時の
システムキッチンの不便さを感じながら



ようよう 開けてみると



150625a.jpg

水が蛇口栓から ぽたぽたと




取り急ぎ
コーナンで新しいの買うて来て

付け直すと
何とか収まった








1日後

こんどは



右の蛇腹からも ポタポタと…





一斉に壊れやがった(--;



これはさすがに素人仕事では太刀打ちできんので

水道屋さんにTELしました





家も20年経つと

いろんな不具合が出てくるとは聞いちょったが



いずれにせよ 急な出費

イタいねえ…(--;







さてさて

150625h.jpg

遠く 南シナ海近辺で
今年8つ目の台風が
ひっそりと発生



これで今年は
1月から毎月
台風が発生しておる



気象庁のデータを見ると
観測を始めてから
1年中 毎月台風が発生した年はない


そして
7・8・9・10月に
台風が発生しなかった年はない
11月も ほとんどの年に発生しております



ということは
今年、台風が順調に発生し続け
12月にも 台風が発生すれば




ついに観測史上初



毎月台風が発生した年となります



ちょうど50年前の1965年には
1~11月まで発生して
12月だけ無しだったこともあるが


ついに今年
それを塗り替えますか??





まあ どうでもいいようなことですが


あくまで トリヴィアということで(^^;









台風も 来んと寂しい 昔台風銀座?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2015/06/25(木) 18:16:24|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

モタモタ

ついに 無敗のままベスト8!!


150624c.jpg

なでしこジャパン
前回女王のメンツを
保った感じでありますが
終盤は追い上げられて ひやひやの1点差勝利




今日の試合で
凄いと思ったシーンが これ


キーパーがはじいてゴールを決められた
その瞬間



150624b.jpg

ゴールラインを割った直後
オランダの選手が 喜ぶそぶりも見せず
猛ダッシュでボールをキープ
すぐに次のプレーに移る


残り時間1分しかなかったので
モタモタしよってもいけませんが
オランダ選手の執念を垣間見た気がしました


負けたら終わりのトーナメント
あと3回の勝利で 再び頂点に…!!








さて 昨夜は


150624d.jpg

夏の人気メニュー
棒棒鶏
自家どれの胡瓜が美味し(^^)




そして
150624e.jpg

鯖の煮つけ




何ともバランス良い食事でありますが




棒棒鶏の鳥は ササミ
そのうえ 大きめのサバには
ほとんど脂が乗っていない



口ん中で
モタモタモタモタ…
噛んでも噛んでも
なんとも 喉を通りにくし



ビールで流し込んだりしましたが
最後にはサバをちょっぴり残しちゃいました…(--;
いかんねえ



歳がいくと 唾液も出にくいのかね??
なんとも…ハア








さてさて



今年で4回目の開催となった


すさき女子じかん プレゼンツ


150624a.jpg

【浴衣ではんなり女子じかん&ゆるりほろ酔い大人じかん】


今年も楽しいイベント盛りだくさん
夏の須崎で 浴衣など着て
はんなりと時間を過ごしてみませんか?



もちろん浴衣着用に限らず 男性の参加もOKですし
どなたでも気軽に参加していただけるイベントです



お問い合わせ等は


フェイスブック公式ページ⇒【こちら】まで



多くのご参加、お待ちしております(^0^)










ケーブル社員Tのせいで 告知が1日遅くなっちまった…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2015/06/24(水) 17:53:10|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

ボカシ

今朝、店を開けてすぐのこと



「お荷物で~っす」



宅配のお兄ちゃんが
やってきた






「●●●さんからです~」




「はい?」



とある企業さんですが

そんなところ

取引もないし

知り合いも居らん??




とりあえず

きちんと わたくし宛やったもんで


受け取り
開けてみると





150623c.jpg

あらまあ♪

遼クンのファイル入れと
ボールペンや蛍光ペンがどっさり


社名を公表すると
まずいかもしれんということで
ボカしてはおりますが



メモ書きがはさんでおり
見てみると


遼クン好きの私のためと
そこに勤める 同級生からのプレゼントやった(^^)
販促グッズが余ったので
使うてくださいとな



ありがとうございまする
帰高した際には 声を掛けてねえ
ぜひ 一杯飲りませう♪









さて

150623a.jpg

午後になり 色付き始めたミニトマトを収穫後



店の2階でゴトゴト商品整理をしよりましたところ






「こんにちはあ!!」


午後の静寂を破るかのような

無駄に大きいその声は








150623b.jpg

よさこいケーブル社員T



何の用事かと思いきや




「ぜひ協力を!!」




なになに



150623d.jpg

美女図鑑とな♪
(こういうの好きなことが バレちょります)





よさこいケーブルテレビの人気企画

地元須崎と土佐市から選ばれた
総勢8名の美女の中から


150623e.jpg

お好みの女性に
シールを貼って 投票せよと…




どれどれ



ふーん なかなか
かわいい子が居る

150623h.jpg


ボカシ入れちょりますが
なかなかの美女揃い(^_^)




どの子が 良いかの~






と 見渡しよったところ








下段右端に




















150623.jpg

本人 堂々のラインナップ入り(‐‐;




しかも


投票(シール)しちゅうやつが




6人も居る (ノ゚ρ゚)ノォォォォォォ









ともあれ


お笑い部門は放っちょいて



ある知り合いの子に
清き1票を投じちょきました



この結果は


150623g.jpg

6月28日(日)の
よさこいケーブルテレビにて

放映されるそう


時間は



18:00~ 21:00~ 23:00~ の3回
(書いちょらんかったき 番宣せよと)





さあ どの美女が
(約1名を除く)

栄えある 美女ナンバーワンに輝きますか!?

みなさん


お楽しみに~~!!

















これでええかね?(怒)











今日は他のこと宣伝せにゃいかんかったのに…後日回し(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/06/23(火) 18:20:14|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

日が来る

昨日、とさのさとへ寄った後

お昼ご飯に向かったのは
すぐ近くにある




150622b_20150622172503ffd.jpg

【フェデリコ】


本格石窯で焼く ピザのお店
須崎出身のシェフが経営し
もう4周年を迎えるが
やっと念願の お邪魔する日が来る♪




11:45開店と同時に
待ちわびた人がなだれ込み
12:00には満席となった(驚)


人気あるんやねえ(^^)


3人だったので
ランチのセット
2人分&ひとり分を注文


150622c_2015062217250528a.jpg

最初に来るのは
季節に合わせた 冷製スープ
なんとも 気持ちがいい♪




そして
順次 料理が届く



150622d_20150622172506111.jpg


150622e_201506221725081a2.jpg


150622f.jpg


何を食べても美味し♪
(食レポ 下手でして…)




24cmと、大きめのピザ1枚+スープ+ドリンク+デザートまで付いて

1人前 1100円のリーズナブルさも
いいですねえ




開店同時に満席近くなるんで
午後1時ごろの入れ替えを狙って
来店すると 良いかもね



ごちそうさまでした
また お邪魔いたします









さて





なんということ(--;



めまぐるしい優勝争いとなった
全米オープンゴルフ 最終日




150622a_20150622172509d4e.jpg

最後の最後で
こともあろうか
ダスティン・ジョンソン…



150622aa.jpg

最終ホール この距離を3パット
優勝どころか プレイオフの権利まで
するりと逃がしちゃった


自らのしたこととはいえ
あまりの悲劇に 言葉もない



5年前の全米オープンでも
首位スタートから82の大タタキをしたり
同じ年の全米プロでは
最終ホールでペナルティを食らい
プレイオフの権利を手放したり



いつか 悲劇の連鎖から
抜け出す日が来るのか??




松山くんは 残念ながら優勝争いに絡めず
また来年 がんばれ~!!!









スポーツの多いテレ朝が観られる よさこいケーブルに感謝(^^)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/06/22(月) 17:58:01|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

思うたより

鬼灯も すっかり色濃くなり


150621a.jpg



150621b.jpg

夏を前に いろんな花が 咲き乱れる



150621c.jpg

こんな蕾
どんな花が咲くのか待っていたら




150621k.jpg

こんなんやったし…(--;
思うたより 変な花が咲いた







150621d.jpg

隣のおばやんの畑では
こんな花が咲いて




150621e.jpg

西瓜が成長中





150621f.jpg

うちの南瓜
どんどん太りよる





150621h.jpg

葉は似ておるが
これは糸瓜





150621g.jpg

晴れと雨が 順序ようくるためか
胡瓜も毎日収獲できる




名前の通り これらは
すべて 瓜科の作物



素人でも 思うたより
栽培しやすい ウリ科…





来年は 調子に乗って

甜瓜でも

作ってみるか??







さて

今日は日曜日

思うたより お天気も良かったので
高知市方面へお出かけ


まず


150621i.jpg

潮江天満宮さまへ


ここで 最近スランプ?気味の
次男坊のために 祈願を済ませ



その後


【とさのさと】


店内も駐車場もいっぱいの中
いろいろと買い物



150621j.jpg

ヤマモモとスモモも買うてきた



スモモが大好きやった 亡きオヤジ
父の日のお供えにさせてもらいました





気が付けば
自分も あと4年で
オヤジが亡くなった歳に届く


そう考えると
なんぼか早かったねえ



息子は もうちょっと
長生きさせてもらいます(^^)










書き込み中 夕立がきてあっという間に上がった…虹、出んろうか?(^^)
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/06/21(日) 17:42:21|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

賞味期限

昨夜は



150620b.jpg

冷奴

この時期、豆腐は足がはやい(腐りやすい)ので
賞味期限前に 出来るだけ 迅速に食わんといかん



そして




150620d.jpg

枝豆


結局 原材料(大豆)が一緒で
似たもん同士やったりするが…




これぞ





ニッポンのオヤジの夏の晩酌の王道



略して NONBO
(ダイゴか)



これでキンキンに冷えたビールがあれば





もう



NODM
(ニッポンのオヤジ大満足)



(もうやめなはれ…)





さておき

賞味期限といえば

冷蔵庫内で 本日賞味期限の
冷しつけ麺発見



あぶねえあぶねえ…(--;




そのうち食おうと思って
買い置きしちゅううちに

賞味期限切れること多いしね…






150620e.jpg

150620c.jpg

お昼に無事いただいた(^0^)



食べ物の 傷みやすい時期
冷蔵庫内の食品チェックは
この時期欠かせませんなあ








さて

全米オープンゴルフ2日目が終わり
予選ラウンド終了



前年覇者の カイマーに始まり

歴代チャンピオンの マクドゥエルやグーセン

世界ランク4位のワトソン 10位のファウラーも

姿を消した…


それだけ厳しい戦いと いうことですが




一番寂しいのが




150620a.jpg

タイガー…

見るも無残なスコアで
予選落ち


未だカリスマ性だけは残っておりますが
もうプロゴルファーとして
賞味期限が切れちゃったか?



そういえば
最後のメジャー制覇から

もうすでに8年も経つ



一度切れた糸

戻る日はもう来ないのかも?







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/06/20(土) 18:11:10|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

厄介

ちょいと暇なときにやる
無料で いいゲームを見つけた


150619c.jpg


【ひよこタワー】
やったことがある方も居るかも


簡単なルールで
ヒヨコを移し替えるだけ



でも



案外 難しい…(--;



150619b.jpg

まず 何回かかっても
完成すれば 大したもの


そして クリアする回数が問題になってくる



150619e.jpg

私は 33回が最高



うわさによれば
31回というのが 最少らしい

あと2回…




さておき
このひよこタワーを展開する
【このページ】には

いろんな無料ゲームがたくさん



特に【脱出ゲーム】なんかは

とても厄介(--;




あまりに難しく

たまにしかやらんと
(セーブできます)



「前、どこまでいったっけ!?」となる





また

現在 最高ランクの


150619d.jpg

このゲームなんかは


1年のうちに クリアできるかどうか?という
えげつない レベルらしい




お暇なときにでも
トライしてみる?








さて


全米オープンゴルフ

始まりました


今年の舞台は
珍しい西海岸



しかも



150619a.jpg

なんじゃこりゃ…



陽気なアメリカンギャラリーの声援が無ければ
まるで全英オープンかと 思っちまう


距離も長いし 平らなところがないうえ


150619f.jpg

特に この草むらがとても厄介で
ひとたび入れば
ボールを探すにも 難儀する



サディスティックなセッティングで
プロも苦しむほうが
見る側は楽しいけどね(^^;





さて 最終日、栄冠に輝くのは

いったい誰でしょう?









俺は誰も応援してないきね


ジンクスジンクス…(--;









日記にアップした時点で アウト?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/06/19(金) 18:33:25|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

雨降り前にと
昨日 初収獲




150618a.jpg

そろそろ旬であるはずだが
トウモロコシの収穫など初めてですので
時期がわからんまま



150618b.jpg

とりあえず
湯がいてみた

色は綺麗やし
そこそこ甘いし 味は悪くないが

なんちゅうか



味が薄い



収獲を遅らせて
解決する問題か否か

ちくと思案中…


ネットでも
調べてみよう






さて



今日は一日 雨降り

しょうがなく 店ん中で
せこせこと お仕事しよりましたところ



まるで 貰いもんdayに図ったかのように


腰ひも屋肥やし隊さま
ご来店







150618c.jpg

旬のサクランボ

今年いただきました♪
いつもありがとうございます



たまらず 手が伸びまして
さっそく いただいたところ



150618d.jpg

うま~いo(*⌒―⌒*)o


酸味も 甘みも 絶妙に主張しあって
この上ない

何とも 幸せ






さらに 貰いもんdayは

続いちゃったりする






毎週木曜日に 須崎へ来る
嫁実家 ばあちゃんから




150618e.jpg

お刺身セット



そういえば
カツオの旬など考えたことがなかったが




この際 美味ければ
いつでもよかろう



今晩 ありがたくいただきます








よく





「腰ひも屋さんは いっつも美味いもんを貰いゆ~のう」


と言われますが



意外とそうでもなかったり?





でも












今日ばかりは認める(^^;









さてさて


150618f.jpg

月下美人に 花芽が付き始めました


早ければ 今月下旬にも咲きだしそう



今年は何回

咲いてくれますか♪








貰いもんは ちゃんとアップせんと失礼やし!?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪













  1. 2015/06/18(木) 18:17:55|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

発信

昨日のこと


ふとパソコンに向かい


フェイスブックを眺めよったところ



【乙姫様】から



150617f.jpg

こんな投稿が(@_@;)




なんと 美味そうな…



最近では近代化で

竜宮城といえど
ちゃんと光ケーブルが通っておりまして




乙姫様は 家計が苦しくなると?

普段 家来にしている魚介類を

こうして売りに出しており

その情報を
世界に向け発信しております…(--;
(姫、残酷)





さておき

買うてきました



150617a.jpg



う 美味し(^^)



150617b.jpg

一緒に売りに出されておった
カツオとともに 

晩に美味しゅう いただいた(^0^)



地物のタコが出てくると
もう夏やねえ~
海の幸にも 季節がある



メジカも早う
やっておいで♪









さて

今年もきました




須崎まつりCM撮影



しかし

いつものような綿密な?打ち合わせなどなく



「6月17日午後1時半 富士ヶ浜集合」


連絡が来ただけ…




150617c.jpg

とりあえず行ってみると




おんちゃんばっか…(--;



そして 


150617e.jpg

ケーブル社員Tに 言われるがまま







150617d.jpg

指令通り 踊らされる おんちゃん連中…(--;





そして テイク2










「OKで~っす!!」










終わりかよ(@_@;)



5分で終わっちまった 


これで いったい

市外に向け







須崎まつり情報を ちゃんと発信できるのか!?




このCMが流れ始めるのは

6月下旬

県下を中心に
ケーブルネットで流れまする
(たぶん ネット上でも発信予定)



乞う ご期待????









年々、簡素になっていく気がする…気のせいか?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/06/17(水) 16:32:23|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

開花

展示会最終日の今日も
よう降ります


150616c.jpg

会期中、足元の悪い中
多数お越しいただいたお客様方に
深く 感謝申し上げます(^^)




上の写真で気が付いたが

雨の時期は青や紫の花が 多く開く



アジサイ類はもちろん


ナスの花も紫


菖蒲も紫が多いし



先日アップした
150612c.jpg

ミヤコワスレもそう




150616j.jpg

こんな 知らん花や





150616g.jpg

これは こんな色から




150616h.jpg


こうなって







150616i.jpg

ポンと開く

キキョウの開花





150616k.jpg

これは白いねえ



なんの花かわかるかな?
ヒントは 黄色いの部分

答えは最後に



ついでに


150616d.jpg

トウモロコシの間引きもしてきた


150616e.jpg

いわゆる ベビーコーン


せっかくなので
湯がいていただいた

150616f.jpg



あまり美味いものではなかったり…(^^;





さあ展示会も無事終わった♪

これから本格的に
夏のお仕事が始まる








さて

記事にすると活躍せんジンクスがあるので


大会前の最後のアップ


今週開催の 全米オープンゴルフ


150616b.jpg

PGATOUR・HPの表紙を飾る松山英樹
堂々 優勝候補ナンバー3にあげられた





古くは 上村愛子に始まり

そしてシャラポワさま など


最近では 青木宣親

アップした途端に打率がダダ落ち…





応援すべくアップした選手が
皆コケちまう ジンクスがありますので

今日を限りに もうアップしません



どうか



その素質が 全米オープンで
一気に開花することを 願う












クイズの正解は 「トウガラシ」 白い花から あの赤い実 意外ですね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/06/16(火) 18:54:47|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

感謝

売り出し中日の昨日
来客が引けたのが すでに夕方



子供らは バイトやら何やらで
居りませんし
ちょうど 嫁さんの誕生日



久しぶりに自前で奮発し



150615a.jpg

【竹内ミート】にて
うしフィレ肉を買うてきた(^0^)



量ったら
だいぶおまけしてくれちょった♪
社長、ありがとう 感謝いたします



ともあれ





150615c.jpg

150615d.jpg

美味し美味し(^^)



そんなに大した量ではないと思うちょったが
夫婦で ようよう食べ切った


あとは


150615b.jpg

親戚のK子さんが持ってきてくれた
おかずで十分 美味しかったっす

K子さん いつもありがとうねえ 感謝♪






そして
このあとは


当然のように

晩酌タイムが始まる




150615e.jpg

これはパインジュースで焼酎を割ったもの





150615g.jpg

アテは またまた ヤマモモ





150615f.jpg

次は こんなもので割ってみる
結構イケるねえ





もうこのへんになると



嫁の 誕生日など 



どこへやら…




まるで


自分の誕生日状態(^^;






嫁さんはというと





「いつもとかわらん」という顔で




洗い物をしよったと…(--;





こんな旦那で 
すまんこと









感謝しちょりますき
(気持ちがこもっちょらん?)











まあ いつものことよと 呆れられ…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/06/15(月) 17:30:03|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

出来

今年はヤマモモの出来が
すこぶる良いようで


150614a.jpg

どの品種も粒が大きく 肉厚
果汁もたっぷりで 美味い


こんな山の恵みも
楽しめるのは 今月いっぱいがいいところ
今年は 例年にも増して 食うちゃろう♪





150614g.jpg

150614h.jpg

あまりの雨続きにか


150614c.jpg

あちこちに変なものが


150614b.jpg

触ってみると
プニュプニュしちょります
キノコか菌類の一種?



150614d.jpg

150614e.jpg

かぼちゃの出来も良い



150614f.jpg

赤紫蘇も
すくすく伸びて とり放題状態




桃など、作物によっては
4月の長雨でダメになったもんも
たくさんあるといいますが

我が家の植物に関しては
全てにおいて 出来がよろしい今年


秋の柿まで
ぜひ こんな感じで(^^)







さて

雨の日曜日となりましたが
今日もお客さんが多数お越しになり

せわしい一日を過ごさせていただいた(^^)


今年の上半期を締めくくる売り出しも あと二日
このまま出来良く 終えることができますよう♪









お昼が3時を過ぎても 商売人にとっては嬉しいこと
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2015/06/14(日) 18:16:08|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

気持ち良い

ムシムシ ジメジメ
過ごしにくい季節ですが

150613a.jpg


150613b.jpg


湿気が多い反面
エアコンの除湿などかけると
これがまた気持ち良い


しかし 寝るときなんかに
つい かけっぱなしにすると
寝冷えの原因にもなりがち


この時期に喉風邪などひくと長引きます
どうか お気を付けを






昨夜



150613c.jpg

窪川で買うてきちょった豚肉の
最後の消費とばかり
野菜たっぷり乗っけ盛り


湯がいた野菜もいいが
ポン酢でいただく生野菜も 
なんとも気持ち良い♪



今年の夏も
何度も登場しそうなメニュー
ごちそうさま(^^)







さて

女子サッカーのワールドカップ
さっそく予選突破を決めた
なでしこジャパン さすが!!


150613d.jpg


女子サッカーのいいところは
なんといっても 比較的フェアなところ



男子のサッカーを見ていると
あからさまなシミュレーションや
倒れて大げさに痛がったりする光景が多々
見ていて何とも 見苦しい



女子では少ないねえ(^^)



おまけに
女子らしいといえば そうですが
お互いのユニフォームを引っ張り合うことが
ほとんど ない


見ていてほんま気持ち良いですわ




このままいけば順当に
グループ1位を確保できそうですが
勝負は決勝トーナメント


前回大会に続く
連覇をぜひ願う♪








売り出し中で なかなかテレビ中継見られん…(^^; 録画で我慢すべし
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/06/13(土) 18:37:51|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カタカナ

昨日の貰いもんdayは


150612a.jpg

お刺身セットをいただいた


白いのは もちろんイカ

烏賊と書くと
妙にぴんと来ん…ねえ


やはりカタカナのほうがよろしい(^^)


そして

正体がわからんかった 赤身は


あとで聞くと




イサギだそう



「イサギ」で検索掛けると

「イサキ」に行きつくが


「イセギ」とはまた違うのね



全部カタカナで書くき 
ややこしい…(--;




ちなみに

漢字にハメると 「伊佐木」だそう


魚ヘンでは ないんですね…




そして

生のキビナゴをいただいたので



150612b.jpg

から揚げに♪



キビナゴ…漢字どんなんやろ と
これも調べてみる



黍女子 黍魚子 吉備女子

いろいろあるね



そんなことを思いながら

美味しくいただきました(^^)
来週も?よろしくお願いします♪








さて


150612c.jpg

ミヤコワスレが 咲き始める

小さい花ですが
何とも可憐



カタカナで書くと 情緒も何もないが


「都忘れ」の由来は

佐渡へ島流しに遭った 順徳天皇が
これを見ていると 都を忘れられると
詠んだことによる とある


なんとも悲哀を 含んでますねえ(T_T)

これから いっぱい咲いてくれることでしょう







さてさて


夕方になり


「おとうさん はよう来てっ!!」



窓の外に



150612e.jpg

チビヘビくん…



網戸を上ろうと しよったらしい




と書くと 妙に恐ろしいが
(大の蛇嫌いですねん)




これくらいのサイズなら
まだかわいいもん
毒もなさそうだし

カタカナの「ヘビ」 でよかろう





でも

非公式ペットの ちびヤモリに
危害が及ぶといかん





150612f.jpg

子供なので 殺したりせず
遠くへ 退散願った…(^^)

縁起物でもあるしねえ





我が家は何でか
ヘビの出現率多いが

それだけ
生きものがたくさんいる ということであろう




うん



ええ(良い)こと♪










でも もう戻ってこんで ええきね…(--;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/06/12(金) 19:06:46|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

凄い

昨日夕方

外回りをしよって
通りがかった風景に
ふと車を止めた


150611a.jpg

今にも泣き出しそうな どんよりとした空に
静かにうねる 須崎湾



写真では伝わりにくいですが
天と それを映す海の対比


今にも竜が舞い降りてきそうな気がして
しばらく 見つめておりました
いかにも梅雨時らしい 風景




それにしても
今年の梅雨は
端から よう降りますねえ
九州・熊本では 大雨で凄いことになっちゅうらしい



高知でも 結構な雨が降りましたが
足元の悪い中、朝からお客様に
次々とご来店いただいた


本当にありがたい限りでございまする(^0^)



そんな来客の合間を縫って


お昼にありつく
今日は皿うどん


150611d.jpg

野菜と豚をチャッチャと切って
炒め、アンをかけるだけ

手軽で シンプルながらも
野菜たっぷりで 美味い



そして


150611b.jpg

出回り始めた ヤマモモもいただいた


酸味が爽やか


やっぱり これ食わんと
夏が来んねえ♪



これだけは季節のもんですので
あるうちに 今年も
いっぱいいただこう(^0^)







さて









150611c.jpg

青木宣親が凄い


今季から昨季のワールドチャンプ
SFジャイアンツでプレーしよりますが

ここんとこ 打率も急上昇で
さらに今日も4安打を放ち
リーグ4位にまで上昇いたしました


本人は いたって冷静で
チームの上昇を喜んでおりますが
このままいけば イチロー以来となる
首位打者も夢ではない♪


MLBも4年目を迎え
いよいよ本来の凄さを発揮し始めた青木



今年こそ ワールドチャンピオン

ゲットしちゃいましょう!!





さてさて

今日は

貰いもんday


接客の合い間に

なんか 届いちゅうらしい



なにやろなにやろ?

たのしみ~♪








明日から展示会本番 がんばりっせ!!
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/06/11(木) 18:23:22|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

梅雨は アジサイをはじめとする
カラフルな花の季節でもある


150610a.jpg


150610b.jpg


150610c.jpg


いろんな花で いっぱい
他にもどっさり咲いている


150610d.jpg


トケイソウも
よう咲いておる



150610e.jpg

横から見ると
いよいよ変な形…



花には その植物の命を紡ぐ
大切な役割があります


大切に
愛でちゃらんと いかんね(^^)






昨日は 日本本土復帰なった
(おおげさな)

【竜宮城】にて 仕入れてきた


150610f.jpg

久しぶりのカツオ
歯ごたえ抜群 美味し♪


赤は新鮮さの証でもあり
命の色でもある



そして
嫁実家からの差し入れ

北海道直送のアスパラを
日曜日に買うてきちょった
窪川の美味し豚バラで巻いて


150610g.jpg

アスパラの豚肉巻き


北海道のアスパラって
なぜこんなに美味しくて
歯ごたえが違うんでしょ?



「北海道産」として売っておる
スーパーのとは全然違うし



ともあれ

焼けてキツネ色になった豚は 甘いし
アスパラも最高


植物と動物の絶妙のコラボ 
ただただ 美味し(^0^)


どちらも人間が育てたものとはいえ
大切な命を 美味しくいただく幸せ
ありがたし
















【あやつ】は感じておるろうか??









須崎のムダ食い王と 言うばあやき




それはムリか…(--;




おっと


もう転勤して 半年




そろそろ
変えないかん ね…













今日から あやつは












「瀬戸のムダ食い王」ということで
(ちなみに高知市瀬戸)




もう帰ってこんように…祈りを込めて



ちーん(‐_‐)













おかげで須崎は 平和で静かな町になっちょります♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/06/10(水) 17:51:52|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

といえば

昨日のこと

【乙姫様】
ワイハーのおみやをもって来てくれた(^^)



とりあえず
冗談で? 聞いてみた




「もしかして」









「泳いで行っちょったがですか?」
(元水泳部らしい)




すると




「まーさーかー」




「荷物もあるし」









「イカダよ イカダ♪」




帰りに 存外
時間がかかったそうな…(--;




冗談さておき



ワイハーと いえば



150609c.jpg

ナッツ


そして



150609b.jpg

ゴディヴァのチョコ



ハイボールのアテを意識して
ええもんくださいました♪

ありがとうございま~す(^^)
さっそく今晩いただきまする








さて


石川遼クン

全米オープンゴルフ 予選会突破なる

アメリカの地区予選を勝ち抜いて
?年ぶりの全米出場が 決定した



150609a.jpg

2010年の大会では(なつかしいねえ)
予選ラウンドを終えて 2位と
ワクワクさせてくれたものだが


最近の調子を見ると
どうも ねえ…




しかし いまだ
私の中では



遼クンといえば



なんかやってくれるはずの存在




この調子を維持して
本戦でも頑張ってちょ



コケるといかんので
BLOGでは応援を控えます…ハイ(^^;








さてさて


今日もガソリンを給油しに行った


かつて
沖吉石油 須崎営業所といえば



【あやつ】の巣みたいなもんやったが



高知市に飛ばされたままで
帰ってこんなったし




150609d.jpg

今はとっても静かなもんやね♪









あのね


いつもの調子で



写真を拡大しても









キャサリン居らんで
























150609e.jpg

ほらね












今日も最後で アホなBLOGになってしもうた…嗚呼(涙)
↓押しちゃってください ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/06/09(火) 17:04:47|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:8

優しい

昨晩は 優しい嫁両親から

ありがたいお誘い



行ってきました


ついに 昼も夜も



焼肉屋さん



ええ 予想通り



なかなかうし肉
食指が動かんかったですけどね

それでも 赤身をいくらかはいただき



だけは どんどん進んだですけど(^^;




そして

おみやにしてもろうた
(その場ではとてもよう食わんかった…)


150608e.jpg

ビビンバが 今日のお昼

さすがに一夜明けると
美味かったっす






さて

うし肉もいいが


150608a.jpg

こんな 鳥の砂肝なんかも



150608c.jpg

ビールのアテに良い季節




しかし ここんとこ




ビール党の腰ひも屋に異変が?






最近凝っておるのは




150608b.jpg

これだ



発泡酒やら 第3のビールやら
これでもかと 避けておったが



キンキンに冷やしていただけば
これならイケる♪ なかなか美味い



さらに お得なことに

格段に安いときた


1本当たり 130円前後と


ビールの半分やね~

家計にも優しいのでありまする



ただ


最近 とち狂うちゅう政府の方針で



高うならんろうか? ちと心配

もうちょっと


庶民にやさしい政治

出来んもんでしょうかね・・?






さてさて

150608d.jpg

嫁さんが ブランデーに梅を漬けてくれた


梅も梅酒も
美味いんですこれがまた






ん~~






今日の話題はばかりやったねえ



飲めるだけ健康

まあ ええか…(^0^)??









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/06/08(月) 18:48:46|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

匂い

今日・日曜日は 
お昼前からお出かけ
西へ向かって 車を走らせる



まず お昼にありつくべく
向かいましたのは



150607a.jpg

旧窪川町にある「峰の上」

焼肉屋さんではありますが
ラーメンが 有名なお店

【四万十ポークどんぶり街道】参加店でもある



いまだ食していない
ラーメンも心をくすぐるが



ついつい
お店の 外にまであふれる
焼肉の香ばしい匂いに負け



150607b.jpg

カルビ焼肉定食1000円



お肉が軟らかくって

美味~い(^0^)

味付けのタレも
わたくし好みで
さすが焼肉屋さんが本業だけのことはある




初来店となった嫁さんは


150607c.jpg

どんぶり街道メニューの 峰丼

豚肉が柔かく
とっても美味しいとのことでした



ここでお腹を張らせ




まずは

JA直営の【みどり市】


150607g.jpg

いろんなものを買い込んだ
窪川の美味そうな豚肉やタレ、ニンジンは
明日 野菜の乗っけ盛りに使う予定




その後、ゆういんぐ四万十を経て




道の駅 【あぐり窪川】


ここでも お肉が焼ける匂いと煙が すごかったが

すでに お肉でお腹いっぱい
誘惑には 負けん(^^)


このすぐ裏にある
目的の 菖蒲園へGO!!






150607d.jpg

広い敷地に
見頃を迎えた たくさんの菖蒲が♪

150607e.jpg


150607f.jpg

お世話も大変だろうなあ
ご苦労様です



ここでは やはり
ご年配の方が多い


さすがに 私ら(アラフィフ)が最年少クラス(^^;



そして アイスクリームなどいただいた後
須崎へ帰ってまいりました





なんともシニアの匂い漂う約3時間の行程でしたが


美味しいお肉も 腹いっぱい食べたし
花も綺麗やった アイスも美味かった







しかし

家に帰ってきたあと


嫁実家から
ありがたき? お誘いが…









「今晩 焼肉行かん?」




行って 参ります…(--;




入るろうか…








出来ることなら もっと早うに言うて欲しかった…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/06/07(日) 16:42:47|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

決定

土曜日というのは
お店が 極端にせわしいか 極端に暇か

まず どっちかでありますが



今日は決定的に 
せわしいほうやった…(^^)
ありがたいこと




それでも
来客の合間を見つけては
畑に出てみたり




150606e.jpg

珍花・トケイソウが咲きはじめちょった



150606g.jpg

昨日の雨で
アジサイも一気に膨らんだし



150606f.jpg

鬼灯も 大きく膨らんだ
色付くのを待つばかり




150606h.jpg

久しぶりにおふくろが植えた
トウモロコシの実も おおきくなった
 
ヒゲがいっぱいで 実だくさんが期待できそう






そして
外回りの途中にも

カワセミを探しに 
つい 川べりへ



さっそく


150606b.jpg

おったおった♪




150606c.jpg

飛び立つ決定的瞬間こそ
なかなか撮れんが




150606d.jpg

魚をゲットして
ご満悦





魚…(^^)


カワセミに感化されたわけではないが




やはり こういう日のアテは


150606a.jpg

カツオに決定!!



美味しく食べて 飲んで

今週の疲れを まとめて癒すことにしよう♪









いまどきのカツオは 最高の酒の肴♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/06/06(土) 18:20:44|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さらりと

朝から雨が断続的に降り
いかにも梅雨らしいお天気であります



こういう日は さらりと
読書でもといきたいところですが



平日 お仕事もあり
そうは問屋が卸してくれぬ(^^;



これから 約1か月
ジメジメを我慢しながら
来たる夏に備えますか







今日は仕事の合間に


案内状を刷る プリンターの世話に せわしなかった



150605a.jpg

もう10年選手


あり得ん音も発するようになったし

昨日などは


「保守点検が必要です」と表示が出

そのまま 動かんなって


ストライキすら起こす始末…






ネットで調べた 裏ワザで
これもなんとか クリアしたが



さらりと買換えすればよいものの


愛着もあって


また 単純な印刷は全然大丈夫やし



なかなか踏み切れん(--;




世話のかかる子ほど
可愛いとは言う



もう少し



もう少しだけ



我慢してみよう(^^)







さて


昨年、USPGAで
初優勝を飾った大会にて


150605c.jpg

松山くん 首位発進


なんちゅうかね



細かいことを あまり気にする風もなく

さらりと流していくさまは




まるで長嶋茂雄??




こういうスポーツマンが

大成するのよねえ(^^)



さておき
この 非常にグレードの高い大会


はたして タイガーの3連覇以来の
連覇なりますか??




あまりBLOGで応援したら
コケちゃいそうなので




さらりと応援することに しよう♪








なにとはなく せわしかった本日は こんな感じでおしまい
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2015/06/05(金) 21:25:46|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

有難い

腰ひも屋肥やし隊さまから
今年も有難い いただきもの♪


150604a.jpg

青森の焼酎「六趣」

なんと長芋が原料の焼酎でありまする
しかも新酒で 2本もいただいた



インターネットでも販売されておりますが
毎月の抽選に当たらんと 買えん代物
どうしても欲しけりゃ 
当地まで買いに行くしかないという
レアな焼酎



いつも有難いいただきもの
ありがとうございます(^0^)
さっそくゴチになります♪







さて

今日は父の日コンペと銘打って
嫁さんオヤジ&義理弟らと
緑濃き グリーンフィールGCへ
1か月ぶり 今年3回目のゴルフ


150604b.jpg

梅雨に入ったばかりというのに
今日は有難いことに
すこぶるいいお天気



150604c.jpg


お昼にいただいた
フルーツトマトの冷製パスタも
すんごい美味かったっす



ただ



スコアは壊滅的…………………(--;





午前中など

こんなに当らん 入らんのは初めてというばあ

酷かった






ハーフ57やと…(--;
(見難うしても 一緒やっちゅうの)




これはいかん








お昼から頑張ってみたものの




ものの





ティーショットを打って



150604d.jpg

このフェアウェーど真ん中から

残り100mほどの距離が


ホールアウトするまで




なぜ6回もかかる!!??




それでも

なんとかかんとか


ごまかしもって



午後のハーフもいよいよ 最終ホール



これが入れば 100切りというパッティングは

無情にも ハズレ





43点で終了=トータル100点





ハアァァァァ…




来月控える 


【去年優勝した日産のコンペ】


有難いことに 今年も
ご招待をいただいておりますが


行くのやめようかな(涙)









今日ついてくれたキャディーくん 大変やったろう…ごめんねえ
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2015/06/04(木) 18:42:27|
  2. ゴルフ!|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

迂闊

一昨日 京都出張から帰りのこと


途中 妙に小腹が空き
SAでうどんでも かっ込むべしと
食券売場へ



一番安い うどんはどれかいな~?









うかつにも




一番安い



「きつねうどん」を押すところやった

あぶねえ あぶねえ(^^;


またまたまた

きつねうどんも3日続けば





「あのおっさん アホやろ」と 思われかねん




なんとか 踏みとどまり



150603b.jpg

天ぷらうどんを選択
いただいた
(またまた うどんにかわりはないが…)






ともあれ

出張前後では 食えんかった
お魚が恋しゅうなり


昨日 カツオを買いに行こうとしたところ




うかつにも 
竜宮城へ向かっちまった
(5日間ほどお休みと 知らされちょったのに)



それでもなんとか

途中で気が付き



150603c.jpg

近所のお魚屋さんで
カツオゲット

美味い美味い♪
この上ない



そして

150603e.jpg

京都で買うてきた 厚揚げ豆腐と
(結局 キツネ 食べよったりして)





お客さんへのおみやにするべく買うてきたが
うかつにも 賞味期限が3日しかなかった


150603d.jpg

お漬もんを 自前でいただいた


ちゃんと 日、見ちょかんとね…(--;





いつも思うが






いっつも 思うが






いっつも 忘れちゅう(‐‐;
(もう 治らんと思う)






さて





しもた====!!



昨日、うかつにも


つい記事にしてしもうて(--;


150603a.jpg

錦織クン 負けちまったシクシク



BLOGで応援した選手は
なぜか負けてしまうというジンクスがあるのに…



だから 優勝した男子プロゴルフの片岡君も


全仏オープンのシャラポワさまも
(結果 負けちまったが)




記事にせんかったというのに



今度から気をつけねば…
(また忘れると 思う…)









忘れたことさえ 忘れてしまいがちな 今日この頃…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/06/03(水) 17:35:17|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

羽目

【昨日】の続き


香川でうどんを食したのち 再び高速に乗り
岡山経由で京都へ向かったものの



どうもホテルのチェックインまで
1時間ほど時間が余りそう…



せっかくの日曜日 ゆっくりの行程


どこか寄るとこ ないかいな?



国宝・姫路城もいいが

1時間では 寄りきれんろう…




ふと ひらめいて



備前ICを降り

向かったのは 

岡山県の東の山中にある




「閑谷学校」(しずたにがっこう)というところ




山陽道上り線を 通っておりましたら


なにげにPRの看板がある 史跡?でありまする




この道 京都出張などで
100回以上通っておるが



いつもいつも 気になっちょった(^^;




そこでこの機会に
寄ってみることに




ICを降りて 案内板通り
10分ほどで到着




150602a.jpg

江戸時代初期に 岡山藩が作った
藩の学校だそう



150602e.jpg

桜の木に実が生っておった



150602b.jpg

すごくきれいに管理されており
観光客も 結構訪れちょりました



150602c.jpg

施設全体が国の重文で



150602d.jpg

この講堂は なんと国宝やった\(◎o◎)/!

なんとなく儲けた気分♪

十分行ってみる価値ありの 史跡でしたぞよ(^^)







さて

ここでちょうど1時間ほど 時間つぶしも出来



高速へ乗りなおしたのはいいが
時間をつぶしている間に





「宝塚IC先頭に 12kmの渋滞発生」



結局 渋滞を抜けるのに
1時間弱かかる羽目に(--;



京都へ到着したのが
時間を1時間オーバーの午後7時



時間も遅くなったので
夕飯を その辺で済ませる羽目になり

ホテル周辺の京都駅近く 油小路通りで
ぶらぶらと店を探す






すると ある店の前で




なんとも香ばしい
炭火焼の香り♪



炭火焼肉のお店らしい


店の のれんをくぐると
そこそこのお客さんが入っておりましたが

ボックス席も空いている様子






しかし 店員さんの誰一人


声を掛けても くれん…(--;




大声で



「空いてますか?」


と聞くと




「予約が入ってまして カウンターならOKです」 とのこと




まあしょうがあるまいと

嫁と二人で カウンターへ

(これが後々 とんでもない目に遭う羽目に)




しかし



座って 10分







誰も注文さえ取りにこん(--;
(そう広いお店では ない)



声を掛けて


やっとこさ注文を聞いてくれた
(20名で一杯の規模のお店)



この辺で 妙におかしいな~と
思い始めたが もう遅い






また あとで

私ら同様 香りにつられてか 入ってきて
カウンターに座ったアベックさんがおりましたが
(店員さんが案内して)





なぜか

彼らが席に座ったのち
5分ほどして




「ごめんなさい 予約が入っておりまして」






帰らされたり
(何ちゅう店や)





それでも なんとか


150602f.jpg

肉が到着し始める





150602g.jpg

美味そうな カルビも到着





しかし 一緒に注文しちょった





飲み物は??





「すぐ持って来まーす」




飲み物が きたはいいが



こんどは 七輪に






150602h.jpg

火が起こっちょらん(--;

肉が 全く焼けんし




ビールを飲みながら

嫁と二人で メニューを団扇代わりに



火を起こす羽目に…(--;






それでも
なんとか10分ほどで 十分に火が起きた






150602i.jpg

肉が焼けはじめる♪






しかしここで 気が付く












タレが 来ちゃあせん(--;


下味のついた肉は
タレなしでも なんとか食えるが




野菜はどうやって食うが??



「はよう タレ持ってきて~」





「すいません すぐ持ってきます」







「お待たせしました~」







と  なぜか









隣のお客さんにタレ到着
(ずっと前から座っちょった 隣にもタレが来てなかった模様)


(隣のお客さんは この店はタレがないと思うて 食いよった模様…)





もう一度 せかして


タレは持ってきてもらいましたが






後ろのボックス席の
4人組のお客さんも

注文したものが全然来ないのに腹を立て
途中で出ていくわ…




全てにおいて

あまりのことに 
笑っちゃうしかない このお店






ちなみに 私ら

1時間以上座っておったが

(皆 怒って出て行っちゃった…)





予約のお客さんなど 
誰ひとり 来んかったで




こんなお店でも
行ってみたい方は

紹介しまっせ(^^;









さてさて

ホテルへ帰って飲み直しと

テレビをつけたところ




150602j.jpg

全仏オープン錦織の試合が
なんと 地上波で始まった

(テレビ大阪…さすが)




こりゃ見ないかんと 見始めたはいいが



結局 深夜まで見る羽目に…(--;





翌朝のお仕事が 辛かったのは
いうまでも無かった 初夏の京都出張の話は


ここまで(^^;










こんな店でも やっていける京都がすごい?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/06/02(火) 17:32:35|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ありえん

モンブラン会長から
せっかくいただいた「カワヂシャ」


150601b.jpg

生以外の調理法はないかと



試してみたのが










150601a.jpg

味噌ラーメン投入

酸味の利いたカワヂシャと


味噌



これが なんとも







ありえん組み合わせ(--;となった










まったく合わん……………………(--;








そんな翌日の
昨日・日曜日のお昼



突然思い立って



前泊で行こう!!



京都出張を
月曜 日帰りではなく
日曜日から前泊する作戦に出た 腰ひも屋






往復800㎞車・日帰りは さすがに
しんどいんすよ(--;









ということで



お昼に 須崎を出発
のんびりと 京都へ向かう



ちょうど午後1時ごろ
通りがかった 香川県で
うどん昼食をとることに






昨日も 【うどん昼食】やったが



ありえん?




しかし



せっかくのうどん県 通過



そこは気にせずに(^^;








さておき
善通寺ICで 降り



インターからなるべく近いところをと 




選択したのが

インターから 車で10分









150601c.jpg

「白川うどん」


前から 店は知っちょったが



初来店



さあて どんなお店かと



ワクワクしながら 店内へ入ると





なんと









お客さん ゼロ




いくら午後1時とはいえ
なんぼなんでも



日曜日に… 





ありえん(--;




と 思いきや



結果、あとから数組のお客さんが来店してきました

ちょうど入れ替わりだった模様





ホッとしながら




セルフ形式で注文したのが






150601d.jpg

ぶっかけ 冷


名物らしい 巨大揚げ(100円)トッピング







ぶっかけなのに



なみなみと注がれた お出汁





もしや 冷かけと間違うちゃあせんかと





後から注文した
嫁の ぶっかけ温+肉を見ると







150601e.jpg

これも
なみなみと注がれた お出汁



間違うちゃんせんかったみたい…








「かけ」との境界線は

いったいどこにあるんだろう??




と思いながら





思いながら??






【昨日】も揚げ三昧やったね


ありえん………………






私 実は


美味そうなものを見ると







昨日食うたもんを忘れる病かもしれん






ともあれ

うどんのコシは 今まで食うた他のお店に比べ
弱めだったかもしれませんが

個人的に まあまあ好きなお味でした(^^)

カツオダシ好きな 高知県人には

合うちゅうかも







さてさて
これを食し 

この後再び 善通寺インターから車に乗り


京都へ向かった先に待ち受けた 


ありえん展開とは…











また(^^;
(さきほど出張帰りで 疲れちょります…このへんで)











暑うなってきたせいか 今回は特に疲れたわい…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/06/01(月) 22:44:46|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0