花が着き始めたミニトマトに
早くも実が生りだした

今はハウス栽培が盛んで
年じゅう手に入れることができるが
れっきとした 夏野菜であります

エンドウは採りじまいとなったが
ソラマメはまだまだ 生る

雨の使者も 居った
今夜から雨になるそう
さて
そのせいかこうして外をウロウロとしよったら
なんと蒸し暑いこと…
こんなお昼は

こんなものがよろしい(^^)
だけじゃいかんので
午前中、浦ノ内へ行った際
【Yショップ中平さんち】で買うてきた

美味しいお寿司もいただく
(これほど一人では食べませんよ…まさか(^^;)
その浦ノ内横浪地区から
海沿いの県道23号線を通らず
県道314号線を通ると
これまた神田経由で多ノ郷方面に
帰ることができるが
(夏場は車では、あまりお勧めの道ではない)
(ストリートビューの車は通っちょったが チャレンジャーやね…)
これが実は
歩き遍路道仏坂の峠を超えたところに

こんな看板が ある
(ストリートビューより拝借)
ここを左に下りていくと
(かなり急な坂らしい)
開けた場所に 行き着く

ここは
光明峯寺私らは「轟のお不動さん」と呼んでいる
神田・轟(とどろ)地区入口あたりから
車で行くこともできまする
昔、何の用事か?
オヤジに連れられてきたことがあるが
それ以来

参道もきれいに整備されていて
思うたより広い

ここにある ご本尊は
岩に刻まれた岩不動

謂れは
昔、弘法大師がここを通った時
触れた岩に 不動明王の模様が現れたとか
または大師自らが刻んだとか
歩き遍路さんは
ほとんどがここを参って行くそう
番外霊場でもありまする
そういえば
あの清原君が 歩き遍路をしておるそうだが
弘法大師伝説の残る
須崎のお不動さんにも
ぜひ 立ち寄ってほしいもの
本日から、ジャンルに「須崎のこと」追加しました!!
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/05/15(金) 17:27:22|
- 須崎のこと|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
雨が降ったり止んだりのGW明け
降り止みに 庭へ出てみたら

植えただけだった プランターのミニトマトに
花が咲きはじめ(@_@;)
慌てて

手を作っちゃりました
それにしても
黄色い花が咲くのに
実は鮮やかな
赤色花と実の色が一緒の植物って
ありましたかね?
ふと思うた プチ不思議
そんな今日は
貰いもんdayでもある♪
嫁実家から 恒例
お刺身セットが 届く

鮮やかな赤色の 鮪に

高知では ちょい珍しい 赤貝
(最近ではそうでもないか?)
オレンジ色なのに
赤貝とは!?赤に黄色を少々混ぜれば
オレンジ色には なりますが…
まあ 美味しければ
どうでもよろしい(^^;
そういえば昔、大学時代に
東京のお寿司屋さんでアルバイトして
初めて わかったこと
高知って 刺身や寿司で
あまり貝を率先して食べん
アワビやサザエなどは
高知でもよう出てきますが
東京では 他に
赤貝 ミル貝 ツブ貝 トリ貝 アオヤギ ホッキ貝 などなど
寿司ネタの半分を
貝が占めちょった
赤貝では 上のような身の部分とは別に
「赤貝のひも」も 人気ネタやったねえ
板さんが捌いた後
このひもに付いた ヌメリを丁寧に取るのが
アルバイトの仕事やったが
仕事の半分がヌメリ取りやったほど(^^)
こんな 懐かしい思い出のある 赤貝
今夜有難く いただきまする♪
回転寿司の普及で 最近では貝も 珍しゅうなくなったかね?
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/05/07(木) 17:36:48|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:7
【一昨年】 【昨年】に引き続き
(その前は 忘れた…)
今年のGWも
【竜宮城】に招待された\(^o^)/本日
その前に 少々仕事をやっつけちょいて
お昼過ぎから 行ってまいりました♪


ん~ さっそく
お も て な しの心が しみわたる
そして
絶品料理の数々
今年もいただいてきました

前菜4種
その中でも

柑橘の酸味が絶妙の
オレンジとルッコラのサラダ
特に 気に入りました
地物のお刺身盛り合わせはもちろんのこと

海鮮春巻き ホタテのレンコンはさみ揚げ
食感抜群 ホクホクで美味い美味い

男性陣は 2年ぶりに集結した
SMクラブ(スモール・メンズ・クラブだそう…)
ともあれ

各自用意されたこれは?

用意された海苔と酢飯にくるんで 手巻きに♪
なんとも粋な趣向である

飲みすけの胃にやさしい
鯛のおすましが出た後は
今年も登場
絶品うしフィレ肉例年12月に発表するグルメハイライトですが
発表するその前に ベスト5入り確実となった♪

食後にはデザート
レアチーズケーキとイチゴのシャーベットの組み合わせは
味的にも 食感的にも バランス抜群であった
これらを美味しくいただきながら
美味しいお酒を酌み交わし
今年も楽しい時間を過ごさせていただきました
ごちそうさまでした~(^0^)
さて先ほど帰ってきまして
さっそくお土産の
玉手箱を開けてしまうと
なんとまあ
頭の毛が 真っ白に!?と その前に
真っ白になるばあ
無かった…………(‐‐;今年もご招待 ありがとうございました♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/05/04(月) 18:37:06|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0