我が家の裏には
JRの線路が通っちょります
ここを 夕方になると
「アンパンマン特急が通る」のであります
今日も時間通り 待っちょりますと
そのうち

きた♪
日本の鉄道は
世界一時間に正確
朝8時58分に通過する
特急の音を時報代わりに
店(9時開店)を開けるくらいですからね
世界も驚く この国民性
大切にしていきたいですな
さて昨年秋に
「とさの家」というラーメン店が
はりまや町界隈にオープンしたのは
知っておった
いろんなブロガーさんたちも
いっぱいアップされちょります
しかし このあたりは駐車も難しく
用事でもなければ 行くことも少ない
このお店には
そのうち行くこともあろう と
思うちょりましたが
すでに半年が経つ…
しかしつい先日のこと
うちの長男次男とも
保育園で大変お世話になった
すーちゃんという保母さんが
この春で退職を迎えることを聞いた
これはいかん
ぜひ退職のお祝いの席を
設けないかんということになりまして
私が幹事の役を 仰せつかった
急ぎ すーちゃんの居る保育園へ行き
打ち合わせなどしよりましたところ
そこで 出た話
「そういえば うちの子が」
「ラーメン屋をやりゆーので よかったら 行っちゃってね」
なんと とさの家の経営者は
すーちゃんの 息子さんやったと…
そこで
卒業式を迎えた次男坊を迎えに行った便で
暫時とばかり

昨日 初訪問
ラーメンに詳しいわけでなく
「家系」というジャンルも
知りませんでしたが
こってり豚骨醤油らしい
注文したのは

中盛りラーメン
そして写真にはないが 小ライス
大ぶりの海苔が
3枚も乗っておる
麺は見るからに 太麺
いろんなブロガーさんの記事を参考に
注文時に「固め」で注文した
一口スープをすすると
こりゃ飯がいるわ私にとって 基本
ラーメン=おかずこのコンセプトを
見事に具現化しちょります
ご飯もラーメンも
同時に進んでいく
食べ方も張られちょりまして
「途中で薬味を入れろ」 とある
そこで 途中で
ニンニク投入すると
また味も変わってきた
面白い
しかし 中盛りという量は
普通でいう 大盛りほどのボリュームがあり
なかなか麺が減らん
ご飯が先に 終わっちまう
そのうち
スープがしつこく感じ始めたので
ラーメン酢投入 普段なら絶対しないこの 酢投入ですが
おかげで 最後まで
さっぱりと美味しくいただけました
食べている途中で
味の変化を楽しむっちゅうのも
なかなか面白いねえ♪
食べ終わると
ちょうどお客さんの引けたところだったので
すーちゃんの息子さん=家主とも
話をさせていただいた
経営は軌道に乗り
順調とのこと
頑張って店を繁盛させて
何度も足を運ばせてください♪
次回はまた
違った注文・食べ方で
楽しんでみよう
さてさて気が付くと3月
そのうち
そのうちと 思うちょった
確定申告の期限が迫っておる(--;重い腰
そろそろ上げんと…ハア
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2015/03/02(月) 17:38:29|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0