fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

ポカポカ陽気に包まれ
全国各地では 桜が満開
桜前線が どんどん北上する中




150331e.jpg

我が家の桜は
例年通り まだ2分咲きといったところ(--;


君ほんまに


ソメイヨシノ?




まあ遅れて楽しめる分には
まだええか…



それに



150331b.jpg

ツツジもどんどん咲き



150331a.jpg

他の花も 絶賛開花中




そういえば 今日は
こんな植物も見つけた



150331c.jpg

朝露?が
ぎざぎざ葉っぱに集まって
まるでアートのよう



150331d.jpg

こんな花が咲いちょりました


名はなんじゃろね??






さて

センバツ甲子園も
いよいよ決勝戦を残すのみ


少々意外な対戦となった


何が意外かというと



北陸VS北海道の顔合わせ


西日本優位だった かつての勢力図では
あり得んかった決勝の顔合わせですな



大阪桐蔭を力でねじ伏せた 敦賀気比

ち密な野球で 接戦を勝ち進んできた 東海大四





北海道or北陸

どちらが勝っても



史上初のセンバツ制覇となりまする



接戦になると

ええな~(^0^)
(見る気満々)



キーは
東海大四バッテリーの
出来如何でしょうか!?


特に あのキャッチャーのリード
侮れんで(^^)










おっさん… 仕事は大丈夫か?と
↓押しちゃってくださいませ 励みになりまする


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









スポンサーサイト



  1. 2015/03/31(火) 18:08:44|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

だから

腰ひも屋飾り隊さま提供の花が


150330a.jpg

店内を彩る

だから





150330b.jpg

トカゲも出現
日向ぼっこ中
近づいても 動きゃせん(^^;



そんな
だから




150330d.jpg

春菊をいただく
今年はよう出来た




そして
春だから




150330c.jpg

春雨も美味い?





さらに 春 関係ないが






150330e.jpg

豚骨ラーメン

最近凝っちょります…







さて

いよいよ年度替わりですな





だからといって 

年度替わりに





「謹賀新年度」とも言わんし



「新年度明けましておめでとう」


とも 言わん



なぜ年度があるのか?




会計が年末に集中しないため



という理由は わかる




だからといって





なぜ学年がここで わかれちゃうのか?

2月生まれの私としては
まことに うっとおしい




「何年生まれ?」 と聞かれても



早生まれの私が

「昭和39年」と答えると



同学年から




「じゃあ一つ下やね」


と なっちまう

生まれ月まで説明せにゃならんので


めんどくさい…(--;






だからといって


もっと困っている人もいる



たとえば 早生まれの中でも
2月29日生まれ



「4年に一回しか誕生日がこん(怒)」







さらに




前年度の学年に組み込まれてしまう(理由⇒

4月1日生まれの人に聞くと




「日まで説明せにゃならん(怒)」





まあこのへんは

そろそろ 法改正しちゃったら


どうかと思う…(^^;










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/03/30(月) 17:42:53|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

鮮やか

早朝から降った雨も


150329f.jpg

昼過ぎには 止まり



ふと 川へ出かけてみると
案外増水していない








150329a.jpg


すぐそこに カワセミが居った♪




距離10mは 今までで最短
無理せんでも 色鮮やかに撮れる
絶好のチャンス 到来





150329b.jpg

♀ちゃんである




150329c.jpg

ぷるぷるっと





150329d.jpg

あれ~?



向いた方向では
雀が大騒ぎ


カワセミは
呆れてすぐに飛んでいってしまう(--;



そんなスズメも
可愛いもんである

150329e.jpg

桜の枝で
追いかけっこに 夢中であった







さて


話は変わって 今日のお昼

冷蔵庫から
嫁が何やら 取り出してくる





150329g.jpg

??



聞くと

なかなかダイエットにならぬ
うちの嫁さんを 心配してか
友人の嫁さんがくれたらしい



野菜やら何やらを瓶詰にし
漬け込んで 食べるみたいっす








お皿に開けると



150329h.jpg

なんと色鮮やか(^0^)
玄米っぽいものまで入っておる



ちょっと酸っぱいけど
お腹は張りそうやし
美味しいとのことであった


それに 
なんといってもヘルシー♪

ええもの ありがとうございます!








の はずが









「酸っぱいもん食べよったら」












「甘いものが食べたくなった」






続き


バウムクーヘンに手が伸びる 嫁…





友人の奥さん









まるで逆効果やった(--;









もっと野菜の量増やさんといかん??

↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2015/03/29(日) 16:31:32|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6


150328c.jpg

様々な花に囲まれる 春だが




150328d.jpg

150328e.jpg

我が家の桜は
開きそうで 開かぬ





150328f.jpg

プロ野球は開幕
どの試合も 開幕カードから
なかなかの接戦



来月になれば
大リーグも開幕する
本格的球春の到来






150328a.jpg

この人の申し開きは
いつも訳が分からん
煙に巻かれるばかり




それに関係なく




150328b.jpg

食べるものは 美味しい 春
好物の煮袋は 嫁の自信作




そうえいば

少々体がだるいのも

春のせいだと 納得




暑い季節が来る前に


春を目いっぱい 
堪能しちょこう♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/03/28(土) 16:33:58|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

お客さん

センバツ高校野球も
はやくも2回戦真っ最中
今年は県立高校も、強豪に引けを取りませんし
21世紀枠出場校にしても
「お客さん」とは言わせぬとばかりの
堂々たる戦いぶり




春休みに消化せんといかんため
あっちゅう間に終わっちまう センバツ

今年は ゆっくり見る間がないのが
少々残念…(--;







昨日

コマツ先輩んちに
友人の魚をお遣いに行ったつもりが

ついお弁当を買ってしまうし…



さらに






他のお客さんが 皆


「このブリえいねえ」


次々買うていくもんですから


ついつられ




150327a.jpg

あまりに美味そうな ブリ
買うて来てしもうた…


もちろん
期待通り 美味い(^0^)





そして


150327b.jpg

これはサンシャインで売っておる
厚揚げ豆腐を炙っていただく


このメーカーのがですな

最高に美味い


他では売りよりませんし
いつも置いておるわけではない


もし目に留まったなら

購買必須ですぞ?



メーカー名??




わからん…失念(なんやそれ)


今度はちゃんと
調べちょきます……







さて

毎日のように
おきものの着付けが続く 年度末

今日のお客様は



中学生


お嬢様が中学生になり
体格も大人並みになったので


昔、当店でお世話になった
お母さんや叔母の振袖を
着せてみん?となった次第




150327c.jpg

うちの嫁さんがお手伝いしながら
着付けの資格を持つ叔母さんが
(叔母さんいうと 叱られそう…)
お母さんのや、自分のを
テキパキと着せてゆきますが



おどろくことに
時代をほとんど感じません
ええものには 世代を超えて
流行がないことがわかる



そして 仕上がったのち

撮影係はわたくし






150327d.jpg

良い写真がたくさん撮れました♪
(カメラとモデルが良いだけですが…)




撮った写真は
この先、DM用の写真として
使わせていただくお約束をいただいた



大切に 大切に
使わせていただきまする♪



お嬢さんも
お疲れ様でした~!!

いい思い出になると 
嬉しいです(^^)










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪













  1. 2015/03/27(金) 17:38:05|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

それぞれ

昨日、最後の用事は
某院長帝国会議出席


無事に補正予算会議を終え


帰宅の食卓で待っていたのは






150326c.jpg


トンカツ♪


嫁さんの得意料理は
ジャンルにより それぞれあるが


洋食では トンカツがいちばん(^0^)


美味しくいただいて
疲れも癒える♪




その後は


コベラジャコで晩酌


150326e.jpg

今の時期のコベラに
ぽちっと醤油をたらして炒ると
これがもう絶品




いや

ってええなああ(^^)






そんな春真っ盛り


150326a.jpg



朝 店先を掃除していると
お遍路さんが 次々と通るようになってきた


こうした歩き遍路さんも居れば
バスやマイカーでの遍路もあり


今日初めて 見かけたのは
なんと「JR」組 (^^;


次の岩本寺まで 遠いし(^^;
たしかにJRだと便利かも



遍路の仕方も 
人それぞれ




朝は イソヒヨドリも
あちこちで一斉に 囀りはじめ

150326b.jpg


鳴き方はそれぞれだが
ヒバリの親戚
どれも美声ぞろい
聞いていて 楽しい




そして
お昼前の 配達帰りに
【コマツ先輩んち】に寄る


高知から遊びにくる
友人のために
魚を仕入れに来たのだが



ついでに
本日もバカ売れの
お弁当を買うてきた



150326d.jpg

今日は 鮭ほぐし弁当



いろんなお弁当がありますが
それぞれ栄養を考えて
バランスよく おかずも入っておる


いろんなもの すべて


美味し(^0^)










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/03/26(木) 17:57:19|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

こうなれば

うちのはまだだが…
近所にあるポンプ場の
ソメイヨシノが開き始めた


150325a.jpg

考えてみれば
ここ数年、自宅以外で
花見などしたことがない



この時期は
なんとなくせわしいからね

無理はない





今日も

朝から問屋さんやら お客さんやら 電話やら
入れ代わり立ち代わり
ひっきりなし




こんな日のお昼は



150325b.jpg

カレーライスに限る♪




お昼を急げば急ぐほど

商売繁盛の証し

有難し




こうなれば



今年は花を

北上して追いかけてみようか…(^0^)











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/03/25(水) 17:53:35|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

早くも

山桜の美しい季節になった


150324f.jpg



「目に青葉」の季節には
ちくと早いが




私の中では

 早くも


150324b.jpg


すでにカツオがシーズンイン♪
山椒の新芽でいただく



今でも十分美味いが
近海モノが出回るころには
もっと美味うなるろうね~



そして


150324c.jpg

揚げ出し豆腐で温まる





それにしても 昨夜から少々肌寒い



にもかかわらず
先日の暖かさのせいか

早くも



150324e.jpg

ツツジや



150324d.jpg

カラーといった
花がひらいた\(◎o◎)/!




こんなに寒くなろうとは
咲いてびっくりやろうねえ(^^;




150324a.jpg

ハナカイドウも
咲く途中で止まっちまった?




毎年これが咲くころに
家族だけの花見を催しておったが

子供たちも せわしく
なかなか揃わんなってきたし



今年は 来週あたり 
一人で花見酒と 洒落こむか…(^0^)









それも妙に寂しい気もするけどね…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/03/24(火) 17:25:59|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さすがに

ここんとこ 仕事で忙しい嫁さんの
飯作りをパスしようと
昨晩は 須崎で外食



自営兼業主婦は
さすがに 大変(^^;

(ご機嫌もとらんといかんし?)


場所は


150323a.jpg

魚貴

日曜日でも 美味しい魚や料理を
堪能できる店
(市場休みで須崎は日曜休みが多し)


150323c.jpg

新鮮馬刺しをはじめ
いろんな料理をいただいてきました




150323b.jpg

付き出しのチャンバラに
当たりが??




こうして

美味しいものを食べ
熱い風呂に浸かり
早寝で 体を休めたが




明けて本日

高知大と地元小学校の卒業式があるため
嫁さんはまたまた朝から連続で お客様への着付け
私は 昨日に続き 早朝から高知市出張



連日 朝から夫婦で目いっぱいである(--;
ここんとこ 午前中はずっとこんな調子





出張の私は
午前10時ごろには用事を終え

道すがら


150323d.jpg

こんなところへ寄ってみる
もうさすがに 行列はない(^^;



セブンイレブンなんて
何十年ぶりやろ?




つい嬉しくなって
(やっぱり田舎もんや)

いろんなものを買って
レジに行くと



150323e.jpg

1234並び♪
妙にうれしい




帰りに


高知市出張帰り恒例

150323f.jpg


如月のチキンなんばんを買うて帰ってくると
ご予約いただいておったお客さんが
タイミングよく お越しになっちょりました


ご予約いただくと 本当に助かります
せわしい中 まこと有難いこと




お昼からは少々時間も空き
庭へ出ると

150323g.jpg


フジが一気に膨らんでおった
これからにょきにょきと枝を伸ばし
今年も いっぱい花をつけてくれそう




卒業式シーズンが終われば

そのまま入学式シーズンへ


まだまだ 気が抜けん♪





腰は抜けそうだが…(--;









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/03/23(月) 18:31:13|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

変わらぬ

毎年変わらぬ

150322a.jpg



150322b.jpg



150322c.jpg



150322d.jpg



150322f.jpg


お彼岸の 風景



そして 朝から


絶賛お仕事中…(^0^)




年度末は
無休で 乗り切ります!!







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/03/22(日) 16:39:56|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さまざま

昨晩は 貰いもんdayついでに
嫁実家から貰うちょった


150321a.jpg

魚のアラを炊いて いただいた



魚も美味いが ダシの染みた牛蒡も美味い
そしてなんというても 

このお豆腐

高知市鏡で 店じまいしたおじいちゃんの
豆腐を受け継いだという お豆腐屋さん製



今までさまざまな豆腐を食べましたが
高知県産では これが今のところ一番かと(^0^)
じいちゃんの味、末永く守ってほしいですな





さて


今朝は 畑のソラマメに
挿し木をしにいった
(農家か…)




その畑では おふくろがいっぱい植えた
さまざまなスイセン系をはじめとする花が咲く



150321e.jpg

150321b.jpg

150321c.jpg

150321d.jpg

150321f.jpg

150321g.jpg

150321h.jpg


色も形も ちょっとずつ違うね

しかしようこれだけ 植えたもん…(--;





一眼カメラを持っていたので
そのまま近所の汽水域へ

潮が引いちょったので
鳥の姿はまばら



そこで さまざまなカニが居る
足元へ カメラを向ける



150321i.jpg

このあたりでいちばん
オーソドックスな やつ




このあたりでは
【シオマネキ】もどっさり居る


150321j.jpg

片方のハサミがデカいのが オス


150321k.jpg

利き手は それぞれだそう



150321l.jpg

メスはかわいらしく
両方のハサミがちっちゃい




よう見ると
小っちゃく白いものが
ちらちらとしておる



150321m.jpg

豆粒ほどの
チゴガニのダンス





150321n.jpg

何かを食べよるかと思うと
数秒ごとに




150321o.jpg

万歳\(^o^)/




選挙の当選祝いに
呼んでもらえそうやね(^^;








さあて

今日は春分の日で
一応明日との連休




でしたが




気が付いたの



さっきやった…



夕刊取りに行ったら



きちょらんかったき…




この地味な連休は 何?(--;



まあ 気が付いても



何も変わらんけどね…(^^;







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪














  1. 2015/03/21(土) 17:29:30|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

文句

昨日は 木曜恒例

貰いもんday


嫁実家からいただいたのは まず


150320b.jpg

イチゴ



【先日の食い放題】


イチゴは食傷気味だったが
文句言われん(^^;

子供たちが喜んで
パクついておる



そして


150320e.jpg

カツオ

生臭さもゼロで
文句なし 美味い


そろそろシーズンイン か?



150320a.jpg

ネギの酢味噌和えは自前で嫁作
健康にもよし




そして
食後のハイボールタイムは
福岡へ遊びに行っちょった
長男の土産


150320d.jpg

スモークチーズ



しかしですな


150320c.jpg

製造 八王子
販売 ハウステンボス…


福岡じゃなかったっけ?


まあ せっかくの子どもからのお土産
文句言われん
美味しくいただいております








さあて


ちょっと目を離すと
庭ではいろんな花が
あちこちで咲きだしておる



150320i.jpg

枝垂れ桃




150320h.jpg

なんかわからん 緑色の花
いよいよ目立たんのよ




そして


150320f.jpg

【昨年秋】に植え替えた
ペチコートスイセン
無事に花が付いた



これが咲くと
暖かさも定着してくるはず



明日からセンバツも始まる
球春 きたるですな♪









さてさて

書こうかどうしようか
迷うたけど


最近

文句言いたかったこと ひとつ




車検から帰ってきた愛車
ボロロン丸の灰皿
開けてビックリ





150320g.jpg

掃除してくれるどころか
吸殻が 増えちょりました(茶色)
銘柄はハイライト



ちなみに私 最近では
車の中では吸わず
外で吸った吸殻を入れるだけ
車内 臭うなるもんね



ですから



手前にもみ消した跡がありますが(‐‐;
これは私ではない…



掃除するつもりで
吸うたかもしれんねえ


忘れちょったかよ?



けど




いかんろう(怒)




見えんと思うて
気が緩むと

ボロが出まっせ



ディーラー車検も
アテにならん かも










何兆円利益が出ようが これではねえ…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2015/03/20(金) 16:35:16|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

回り

恵みとは言えど
今年の春は雨の回りが多い



150319f.jpg

コケ類は元気だが



咲きはじめの


150319b.jpg

ハナカイドウも




150319c.jpg

ペチコートスイセンも
雨にしょぼくれて






150319d.jpg

今年は【ピンクの牡丹】
蕾が付かず 残念





150319e.jpg

【紫】のには 蕾が付いた
咲きだす1か月後が楽しみ





150319i.jpg

雨になると
川も濁って




150319h.jpg

カワセミも漁にならず




150319g.jpg

海にはポツリ
貨物船






それでも 雨はあがる

お昼からはすっかり晴れ




150319k.jpg

朝から回りゆーだけ?





150319a.jpg

山椒も芽吹いてきた
早う カツオ漁が始まらんろうか?



季節は回り巡って
いよいよ春真っ盛り










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2015/03/19(木) 17:12:26|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

効く

お酒こそ飲みよりますが
ここんとこ健康志向?
(いつまで続くか 怪しいもんだ)




150318f.jpg

昨夜は 鮭のホイル焼き
塩分も控えめ


やはり【他人さんの忠告】は 効く?



しかし

元気もつけんといかん



友人の奥さんからいただいたおみや



150318d.jpg

怪しい光を放つ真夜中のお菓子



150318e.jpg

高級うなぎパイをいただく(^0^)



ブランデー仕込みで
美味い♪
ハイボールも自然とススみまする





こうしてお利口?で
迎えた 今日のお昼


数日前に入っちょった
こんなチラシを取り出す


150318c.jpg



なんと


毎月17日は 語呂合わせで


いなり寿司の日らしい
(小僧寿しさん制定?)




150318a.jpg

まあいろんな 
いなり寿司があるもの




ともあれ
1日遅れたが




いなり寿司マニアとしては

やっつけちょかにゃなるまい



いくつかピックアップし
買うてきた



150318b.jpg

左上2個が もろキュウちりめん

左下2個が 葉ワサビ入り

右上が 梅ちりめん

右下が ツナコーン


右側2つが 嫁さん担当だが



美味しかった

けど


べつにイナリじゃのうても 
よかったかも とのこと(^^;




そして私の選択


まず 葉ワサビ入り


ピリッとワサビが効く 大人の味 
これなかなか イケる♪



そして
もろキュウいなりも


こういうのもアリかなって感じで
美味し(^0^)




普段はイナリといえば
オーソドックスなのしか食いませんが


月にいっぺんばあは
こういうのも食べてみよう♪


しかし







来月も やってくれるろうか…??
(なかったりして…)












地球最後の日には ぜったいイナリ寿司を食う?私のために

↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2015/03/18(水) 17:07:01|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

素敵

管理人=私しか見られませんが
昨日、匿名希望さんから
素敵なコメントをいただいた



私のBLOGを毎日ご覧いただいており
「花鳥風月を愛でる心」に癒されているそう


たしかに花も鳥も月も
最近 よう登場いたしますが
そこまで高尚な人間でもないです(恥)




ともあれ

こうして読者の反応が見られると
非常にうれしいもの♪



最後には 私の食生活&健康にまで
留意してくれておりまして ありがたい限り



言われる通り
外食はたしかに
カロリー高めが続いておる…




ん~
これはいかんと


昨夜はさっそく
ヘルシーメニュー
(続けばええけどね)





腰ひも屋肥やし隊さまから
【いつぞや】いただいておった



150317a.jpg

沖縄じゅーしーの素を使った
鳥の炊き込みご飯



素朴な味付けで 美味♪
具も健康的でナイスな一品



そして
150317b.jpg

季節のコベラジャコを
炒って 醤油をたらし




150317c.jpg

芳ばしい匂いにつられて
家族じゅうから手が伸びてくる(^^)
また買うてこようっと






さて 明けて今日は
何ともうららかなお天気
高知市では 気温も今季初20℃越えとなった



150317f.jpg

堰を切ったかのように
ミツバチが押し寄せる



150317d.jpg

散ったばかりの梅に
早くも実が生りはじめ
古木ゆえ
早う除けちゃらんといかん





そんな中
腰ひも屋飾り隊さまが
おふくろにと
素敵な花を持参くださった


150317e.jpg

何ともかわいらしい
胡蝶ランの花であります\(^0^)/


いつもいつもありがとうございます(感謝)




おかげさまで うちは
店の中も外も
花でいっぱい


いよいよ
素敵な季節 到来♪










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/03/17(火) 18:21:30|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

やめようか

日記毎日更新せん言から
早や1か月以上経ちますが



日記を書かんかった日が
まだ二日しかない




今日はめんどくせえな~


やめようか
書こうか

どうしようか



と思っているうちに


書いちまう…(--;




10年で付いた癖は

なかなか抜けんようでして



なんだかんだ言いながら

今日もこうして書いておる


まあ 徐々にね…







さて

今日はお昼前から高知市出張


いきなり同級生を誘い
ランチとなった


思いついた場所は



150316a.jpg

葛島にある 「西村商店」


しかしランチタイム真っ盛り



駐車スペースも無く

外にも行列

かなりの人気店でありまして




一度は 友人と
入るのやめようかと
他の店も覗いてみたが


なかなか 他の店もいっぱい


そのうちランチタイムを外れ始めたので

再び来店となった





車も何とか駐車でき
待ち10分で 入店


月曜日のお昼といえど
広い店内が
人であふれかえっておった




おススメメニューの中から選んだのは


150316b.jpg

友人は 「商店なんばん定食」850円



一口わけてもろうたが
オーロラソースがふんだんにかかって
美味しゅうございました♪
ボリュームも十分





そして私が


150316c.jpg

「親鳥にんにく胡椒炒め定食」 1150円
(うわ ブレブレやし)




150316d.jpg

歯ごたえ十分の親鳥を
たくさんの野菜と一緒に
鉄板でスパイシーに炒めた品


ご飯がススむ一品でした

美味し(^0^)




それにしても
食事中に 外を見ていると
私らと同様
駐車スペースの空が無いのを見て


やめようか~
どうしようか~と


車を停めて悩んでおるお客さんが
どっさり居りましたねえ





次回はランチタイムを少し外して
行ってみるべし♪の
凄い人気のお店でありました




でも よう考えると





ピンじゃいけんわな…ここ(--;
(カウンターはあるが 女性率高し)




誰か付き合うて…











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/03/16(月) 18:36:50|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

元気

思ったより はやく雨になった日曜日
それでも 朝から元気を出して


お墓掃除


お彼岸前の墓掃除には
今日しかないのだ



150315a.jpg

思うように掃除できんかったけど
草引きは また後日にでも(^^;




すぐ近くでは

150315b.jpg

ウグイスがよく鳴いていた
雨だというのに 元気なもの






さて墓掃除も終え


せっかくのお休み
どこへ行こうか?


雨により 遠出はパス


そこで急きょ 
姪っ子甥っ子に連絡を取り


佐川町まで 迎えに行く♪



元気な二人を車に乗せ


まずは お昼ご飯


斗賀野にある喫茶「木星」へ寄り



150315c.jpg

私はイタリアンスパ

150315d.jpg

ここは何食べても 美味しいねえ




そして須崎へ帰ってきて


向かった先は




「観光農園ハレル」

ちびっこを連れて
旬のイチゴ狩りでありまする





150315e.jpg

150315f.jpg

150315g.jpg

150315h.jpg


みなで楽しく

たんまりイチゴを
いただいた?




それがですな

あまり 食うてくれん


そのうち二人で


イチゴ農園を元気に駆け回りはじめる













「あまりイチゴ好きじゃない」やと(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-



そういうことは
先に 言うくてれ




それでも元取らんといかんので



私 イチゴを 
ふたパック分ほど胃に詰め込んだ(--;



これだけイチゴを食べていると


150315i.jpg

中玉のこれくらいが
甘く美味しいことが
よう わかった♪













しばらく イチゴ 要らん…………・(--;




それでも
楽しかったねえ♪


また遊びに行こう




イチゴ狩り以外で……………








あー楽しかった(T_T)

↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2015/03/15(日) 18:18:34|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

昨日のこと
近所の魚屋さんから



「だんな 例のブツがやっと入りましたぜ」

との電話が




今年は例年に比べ高値で
やっと庶民の口に入るようになったそのブツ



とは




150314a.jpg

今年初の カワハギ

白身も美味いが



冬に肥えた
このがたまらん



もし自分がミサゴなら


この時期は きっと
カワハギばかり捕って
食うであろう?



でも やっぱり人間


150314b.jpg

野菜も食わないかんね…(^^;







さて

油断しちょったら 今日は
鬼のようにせわしい日であった(--;
(仕事貯めるき そうなるわの)



来客の絶えぬ
こういう土曜日って
年間通じて たまにあるのよ


商売人にとって
なんとも有難いこと




それでもたまに



150314c.jpg

枝垂れ白梅の満開を愛でながら
外の空気を吸うたり



家の中では




150314d.jpg


【貰うたときはこんなん】

寒い時は真っ白になり
気温が上がってくると
またピンク色に変化しはじめた
不思議なシクラメン



明日は雨の日曜日になりそうだが

一雨ごとに季節は進んでいく 春
さて どこへ出かけようか?










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/03/14(土) 18:51:20|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ゲット

昨日の貰いもんdayは


150313a.jpg

マグロをゲット♪
脂のノリもほどほどで
美味しゅういただいた


おまけに


150313b.jpg

ハイボールのアテになった
ケーキもゲット
佐川の「Konomi」さんとこので
なかなか美味かった



けっして甘党ではないが
最近になって 結構イケる…

もしかして

腰ひも屋肥やし隊さま

慣らされたか!?(^^;








さて

今日も朝は寒かったが ええお天気


明日のホワイトday用のお返しを
【モンブラソ】へゲットしに行ったところ


150313c.jpg

入口で 早くもツバメが
巣づくりを完了しちょった


これから子やらい(育て)かね♪
頑張りなさいよ






その後、仕事であちこちと外回り



帰り道に

いつもの汽水域を覗いてみる





今日も


150313d.jpg

トンビしか居らんか?
(魚を食事中)





ふと空を見上げたところ







150313e.jpg

トンビと ちゃう…



もしかして ついに現れた?











150313f.jpg

ミサゴ!


コマツ先輩所望のミサゴ
ついにゲットであります(^^)


一羽だけでしたが
悠々と飛び回っておった





150313g.jpg

それにしてもかっちょええ♪
トンビとは違う






150313i.jpg

人間が「オスプレイ」の名を授かったように
ピタッと静止したかのようなホバーリング
この風の中 お見事としか言いようがない




そして

かなり遠くで飛んでおりましたが
そのうち 何を思うたか近づいてきて





私の真上で ホバーリングを開始♪




コマツ先輩のために
これは 大写しで









150313h.jpg

結構デカい…私が手を広げたばあは あろうか










【噂の豪快ダイブ】こそ見られんかったが

とっても満足であります



ほどなく



150313j.jpg

飛び去って行った(^^)




それにしても
コマツ先輩が大好きというだけあって

まことに かっちょええ鳥でございました



いつか
ダイブもゲットできるとええなあ~と


また 通っちゃいそうやね(^^;









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2015/03/13(金) 18:25:24|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

近し

150312a.jpg

さらさらと 川の堰を流るる水





150312b.jpg

君の名は もう覚えたぞ 
カワラヒワ






150312c

4年前の震災津波で
すっかり形が変わったが
潮の引いた干潟が
潮干狩りの季節近しを知らせる







150312d.jpg

引き潮に取り残されたクラゲ







150312e.jpg

サギのいる水辺
この数日 カワセミの姿が消えている








150312f.jpg

ウミウも活動中





150312g.jpg

漁場を変えるようだ








150312h.jpg

船溜まりに整然と並ぶ漁船
春の漁を待ちわびるかのよう







150312i.jpg

150312j.jpg

潮がすっかり引き切って
ふだんは水中のところまで
降りることができる





150312k.jpg

海の中は カキ殻でいっぱい






150312l.jpg

水中が
なんとなくもやもや見える…?



春の使者
カブトクラゲがどっさり発生しておった




150312m.jpg

いくつか 手ですくって
カキ殻の上に乗せると
日差しを映して なんとも綺麗な一枚が撮れた









まだまだ
朝晩は冷え込めど


どこを向いても
いよいよ本格的な
春 近し(^^)








もうひと雨きたら 本格的に暖かくなりそう
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/03/12(木) 15:28:17|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

大丈夫

昨晩から いよいよ冷え込んだ日本列島


その寒い中 お店を1時間ほど早じまいしちょいて
高知市内へ向かう


向かった先は


150311aa.jpg

寅八商店


陸上部保護者会の打ち上げで
【昨年秋にお邪魔した時】には


名物の
活きイカが居らん(--;

という不遇に遭うたので




今回は前々日に連絡を入れ
イカが居るかどうか 聞いてみた



すると




「どっさり居ります」


「明日まで全部死なん限り大丈夫です」






そして 改めて予約を入れた際にも
重ねて聞いてみると







「220%大丈夫ですっ!!」



たぶん 



120%か  200%と言いたかったつもりが

混同したのであろう…(--;





ともあれ
昨日の席は 3月12日に
80回目の誕生日を迎える おふくろの祝い


昨日しか 家族全員が揃わんかったもので
ちょいと前倒しでありました




150311a.jpg

お店に入ると





150311b.jpg

居るわ居るわ\(^o^)/

何十杯というイカが
所狭しと 泳ぎよる


とりあえず
これを注文し
席に着く



ほどなく







150311d.jpg

イカ登場♪


捌き立ちの こりこり感は
まさに活きイカ


イカ好きの次男坊も大喜びで


まだ動きよるイカを


つつき回しておった(子供か)





他にも

150311e.jpg

150311f.jpg

150311c.jpg


いろいろな料理を堪能して
満足の誕生日パーティーであった






しかし

まだ妙に小腹も空いておる


ふと思い立って 長男次男に


「まだお腹に入るか?」と聞くと




大丈夫との返答


そこで

向かった先は そこから歩いて3分





150311g.jpg

「とさの家」

親子で 締めのラーメンとしゃれ込む
子供らは初来店



お店は相変わらず繁盛しちゅうようで
店内はほぼいっぱい



150311h.jpg

豚骨系ラーメン大好きな次男坊も
待ちきれん様子




そういえば偶然にも
昨日の高知新聞の

やまももタイムカプセル

ここの家主さんが 小学2年の時に書いたのが
載っちょったね(^^)


「見ましたか?いや懐かしいっすね~」と
話が弾んでいる間に





150311i.jpg

ラーメン(普) 到着♪


昨日は すべて普通のお任せで作ってもろうた



ご飯としてもいいが

締めの一杯としても いい


親子でズルズルと
美味しくいただいてきた






ちくと腹張り過ぎ





(小)に すればよかった…(--;


次男坊とともに

えっぷえっぷ言いながら
須崎へ帰るはめに



ただ




胃袋の容量が異様にデカい 長男だけは



「僕 大丈夫で♪」






寅八でも

いちばん 食いよったくせに






寅八でも

いちばん 飲みよったくせに(涙)





君 そろそろ

よう養わんかも…(--;












申告も終え(やっとかよ)寛いじゅうわたくしに
↓押しちゃってくださいまし ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/03/11(水) 15:38:09|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

最後

メジロ用に買うてきちょったミカンが
いよいよ底をつき


150310a.jpg

これが最後のミカンになった



買うてこようと思えば 
ミカンもまだあるろうけんど
そろそろメジロもこんなるろうし ね





さて

そんな今日は
厳しい寒の戻りでございます…(--;


風は吹き荒れ
小雪も舞う


一気に春も後退した感じ



あまりの寒さに


150310c.jpg

お昼は昨晩いただいた シチューの残り



明朝はもっと寒くなるそうだが


寒い~暖かいを繰り返しながら
季節は進んでいくんだろう








そんな中 晩酌用の酒を
佐野屋に買い物に行くと



なんと我が家必須のアイテム


150310b.jpg

麺職人担担麺が
98円の安売り中であった\(^o^)/


思わず5個も買うてきたが




気を抜くと


すぐに無くなってしまうのだ…



なぜかというと





食いしん坊の長男にくわえ






最近家に居る 次男坊が増えたもので






こっそり食うてしまう(--;




これに限らず


お菓子やジュース その他もろもろ




置いちょいたが最後





あっという間に 消費しちまうのさ








ともあれ


麺職人と一緒に買うてきたファンタが

ものの1時間
さっそく1本減っておる…………………





嫁さんによると




「お父さんが買うて来てくれちょった」
(すげえ前向き)


と 


次男坊が さっそく飲みよったらしい…




というわけで オヤジ

















150310d.jpg

1本は死守せんと






担々麺にも

早う書いちょこう…………(--;












そこはまあ 息子可愛さ??
やっぱり買うてきてしまう オヤジに
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2015/03/10(火) 17:03:10|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

くどい

2年前
高知市での展示会中に
同級生からいただいた花が
きれいにきれいに咲いておる


150309d.jpg

ランのような型の小花が
どっさりで
何ともかわいらしい


鉢植えでは ありますが
おふくろの気にも入ったようで
伸び放題伸ばして
今や玄関を占領中(^^;



花多し時期になってきた♪








今朝のこと

車のエンジンをかけると

ナビのお姉さんが


「今日は3月9日月曜日」



「記念切手記念日です」


日本で初の
記念切手が発売された日 らしい








記念切手記念日?とな………………(--;



「記念」が重なっているうえに


「き」が重なり過ぎて


妙に くどい…





まるで

カルピスの原液

カルピスソーダで割ったような くどさ?






なぜ 記念切手の日にせんかった?








まあ そんなことはどうでもよくて
(じゃあ書くなよ)



ハイボールのアテに
最近お気に入りの


150309b.jpg

かぼちゃの種



このタイプ、高知では
イオンでしか売っておらん



というわけで



このあいだ 高知市に行ったとき

買うてきましたが




少しずつなんて
回りくどいことは せん






男なら






150309a.jpg

大人買いっ!!



しかし

買い物カゴも持たず

かぼちゃの種だけ大量に持って


レジに並ぶのって


少々恥ずかしかったぜ…(--;




そのうえ

レジのおばちゃんが








「レジ袋は有料になっておりますが」




妙に悔しいので



「要らん」と言うてしもうたところ




当然のように



遠い遠い駐車場まで


裸のかぼちゃの種を 
大量に提げたおっさんが

歩くハメに




たまに ポトポト落としてしまい
(持ちにくいんですわ)



拾いながら



歩く



もっと 恥ずかしかった…(--;



レジ袋が有料なら
先に言うちょいてくれ…



それとも
この時代

マイレジ袋は 常備しちょかんといかん?…






さてさて


昨日から 存外 荒れたお天気でしたが
夕方になってすっきり晴れた


外へ飛び出すと



150309c.jpg

出ちょった♪



気分も爽快



さあ決算書

済ますぞ==!!
(まだ終わっちょらんのかい)







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/03/09(月) 17:52:04|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

老舗

昨日は 【コマツ先輩んち】
私としては 珍しく


150308a.jpg

カツオのタタキを購入


刺身もありましたが



「絶対こっちのほうがえい」
先輩に言われたからでありまする


150308b.jpg

たしかに 美味し~♪



コマツ先輩んち 実は

息子さんで4代?5代?続く
老舗のお魚屋さん
(適当ですんません…)


ぜひ末永く
須崎の食卓にええ魚を提供してくださいまし






さて

今日は日曜日でお店を休み

買い物がてら 高知市内へ


次男坊も昼飯目当てに
ちゃっかりついてきた



着くと ちょうどお昼


昨夜は 魚やったし
どうせならお肉がええなと
目的のお店に向かったところ




店が変わっておる(--;



移動するのも面倒やし
時間も無いので そのまま入ったのは


150308c.jpg

京町筋の「一八の食家」



ランチメニューも豊富で
肉料理もしっかりございました よかった♪



時間がない次男坊は



150308d.jpg

ステーキ丼 680円



量は少なめだったが

「美味しい」とのことであった(^^)



そして 私は



150308e.jpg

ステーキランチ 1280円



なかなかボリュームたっぷり

150308f.jpg

お肉も鉄板の上で
アツアツでいただけます


ソースも2種類 用意されており
(ポン酢とステーキソース)



なかなか美味し(^^)



ヘルシーがウリらしい店内は 
女性中心の客層であったが


男性もイケると思うで



偶然の来店であったが
またぜひ行ってみよう
(夜もええな)





さてさて その後は

【土佐の「おきゃく」】が行われている
すぐ近くの 中央公園をうろうろ



そして 帯屋町通りへ

目当ての買い物に向かう



最近では 取り残された感のある
帯屋町でありますが



=老舗の宝庫でもある



ここでしか揃わん物も
たくさんあるし

どこのお店も
商品のことをよく ご存じ


頼りになる こういう商店街
変わってほしくねえなあ…



良いお天気の中
買い物後も その辺をウロウロ



帯さんロードでは 

150308g.jpg

ローソクのイベント準備?


大橋通では


皿鉢の品評会も行われておった


150308h.jpg

老舗のホテルや


150308i.jpg

老舗のお寿司屋さん



150308j.jpg

などなど 
新旧交えた 見事な皿鉢の競演



県外客が見たら
喜ぶイベントやね




土佐の「おきゃく」も
早や10回目だそう



老舗も新興も力を合わせ

「春は高知」のイメージを

ドンドン売り込んでほしいと思う

帰り道(^^)









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2015/03/08(日) 17:42:33|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

新し

昨夜は次男坊の帰りを待つ間
(鍋だから待たんとしょうがない…)


150307a.jpg

春キャベツをポリポリしながら
先にビールをいただく
串揚げ屋さんの
箸休めと一緒ですな



そうしながらNHKを見よりましたところ


ニュースの最後に




開店なった「セブンイレブン」に大行列を作る



高知県民の姿が
(おおの めんどい)



昔、ニチイ(現イオン)が開店した時も
同じような光景やったねえ


昔から新しもん好きの県民性は
変わっちょりませんな まったく




そういう私も
立派な高知県民
(並ぶのはごめんだが)




「新発売」とくると

飛びつかにゃ 居れん…(^^;



この度 買うてきましたのは



ハウス食品の



150307b.jpg

東京&大阪キーマカレー




さっそく
今日のお昼は



150307c.jpg

大阪キーマ



まるでスープみたいなルーが

平たいお皿に広がる




やっぱ 器 間違うたか…




ともあれ



一口食すと




なかなかスパイシー


具はミンチ肉と 豆


スルスルっと
完食いたしましたが






二度と買うことはないだろう…(--;




私的に やっぱカレーは

glico かも?






さて

昼食も終え
ここ数日追われておる
決算書作りに 戻る


そのうち
ティータイムとなりましたが



なんだか紅茶は 飽きてきた






そこで




新しい飲み物を開発すべし




出来上がったのが









これだ!

150307d.jpg

?普通の紅茶じゃねえか?






いやいや






この中には なんと












150307e.jpg

文旦入り



レモンティーってのはあるが



これは無かろう♪








これがですな




なんとも









文旦の存在感 まるで無し(--;




おまけに


まさか文旦を輪切りにするわけにもいかず


剥いたまま放り込んだもので




そのうち 実がほぐれて








飲みにくし



それに


もしかして










レモンを切らしちょっただけじゃねえか??








さて 決算書の

続き続き…コソコソ








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/03/07(土) 17:39:51|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

バランス

昨日は夕方になって急ぎの用事が出来
急きょ久礼方面へ車を走らせた


用事が終わると
もう午後も6時前


もう須崎へ帰っても
魚屋さんは 閉まっちゅうろうと

終いかけの 久礼の魚屋さんで


150306a.jpg

酒のアテ ナマコゲット



なかなか軟らかくて
美味うござんした♪



その他にも
暮れにいただいたハムなどもあったが
食事のバランスを考えて


150306c.jpg

イタリアンセロリ添え


なぜかセロリの苦みが
昔から大好きなんですわ(^^)



その後の
ハイボールタイムも


150306e.jpg

ガーリックトーストに
身体によいトマトで
バランス良く






さて

今日の須崎は 
【記録】には残らない
小雨でありまする





めげずに
ミサゴ探しに出かけたりする



しかし




今日も空振りやった…(--;


桐間池には


150306d.jpg

休息中のゴイサギとトンビ


こんなところで
バランスよく片足で立って
よう寝ていられるもの


鳥って
実はすごい





帰ってくると


150306b.jpg

店先の桃が
ええ具合に咲いておる



桃は咲き切るより
かわいい蕾と半々ばあが
とってもバランス良く見える




雨と晴れを繰り返しながら

花の季節に まっしぐら





の前に








はよう申告 済ませんといかん…(--;
(ミサゴ探してる場合じゃないぞ)


ということで


今日はこのへんで…チャンチャン












毎年毎年・・・アホやね ほんま
ギリギリにならんと腰の上がらん私に
↓押しちゃってください ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/03/06(金) 18:08:27|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

バージョン

咲き始めた ハクモクレンの向こうに

150305f.jpg

満開の雪割桜




そして 植えてしばらく


150305g.jpg

ソラマメ


150305h.jpg

エンドウ


いよいよ花が咲き始めたで


花が咲かんと実も生らん


今年も植物から
ビタミンをいっぱい補給するよん







昨日
竜宮城へ


150305a.jpg

お弁当を買いに行った際


乙姫子改め



乙姫さまから
(元に戻っただけや)




150305b.jpg

今年も文旦ピールをいただいた
チョコ掛けバージョン



もちろんハイボールのアテに最高


嫁も私も大好きなんす♪
もう今日で
無くなっちゃいそう…(--;



今度はちゃんと買いに行きますので





それと一緒に


150305c.jpg

復活なった コクうまチーズ


以前に比べ
少々 コクが減っちゅうような?







そして

今日のお昼は



150305d.jpg

春休みを利用して
九州博多へ旅行に行っちょった長男の土産
豚骨ラーメン



モンドセレクション受賞だの
あまり美味いためしがないもんだが



150305e.jpg

なかなかイケた♪
ヒットでしたな こりゃ



他にも バージョンの違うラーメンも
たくさん買うて来てくれた
しばらく豚骨三昧といきませう








さて

最後は

お待ちかねの?

今日のカワセミくん



今日のは特別可愛いでえ

しかも20mの距離まで
近づくことができたしね



ぷりんっ! と












150305i.jpg

150305j.jpg

お尻上げバージョン♪


ではでは










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/03/05(木) 17:05:19|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

昨日の

昨日の晩御飯は
少々奮発して


150304a.jpg

うし肉しゃぶしゃぶ




150304b.jpg

うまーい(^0^)



この寒い間に
どうしても食べちょきたかったのよ


そろそろ 鍋の季節もおしまいか






こうして うし肉から元気をもらい
今日は朝から
葉山方面へ出張


150304d.jpg



150304e.jpg

風車も元気よく回りよった



実は 新荘川上流での
カワセミ探しも目的のひとつであったが
あえなく時間切れ





しょうがなく




150304k.jpg

いつものところで
カワセミ観察


今日は なかなか飛び立たぬ
昨日の雨で川が濁り
ハントが難しい模様






150304l.jpg

初めて見る鳥が居った
ツガイであろうか



150304m.jpg

調べてみると
カワラヒワという種類らしい


ほんまいろんな種類があるもの
「日本野鳥の会」の繁栄も頷ける





家に戻り



150304g.jpg

昨日の雨で
梅はすべて散ってしもうたが




150304f.jpg

雪割桜は 満開寸前





150304h.jpg

昨日のうちから
ハクモクレンも咲き始めた





150304i.jpg

この花
菜花に かーらん が






150304j.jpg

実はチンゲン菜やったりする

おなじ アブラナ科
大根とも親戚ということね




まだ寒い日も あろうが


気温が 氷点下になることも
もうあまりなかろう



いよいよ2015年の春到来♪










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/03/04(水) 16:59:33|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

希望どおり

今日は 桃のお節句


150303a.jpg

うちんくには女の子が居らず
私も一人っ子ゆえ
おひな様には縁がない



どうか孫には
女の子が欲しいものだが
希望どおりいくかどうか?


その前に 無事結婚してもらわんと(^^;


少々気が早い??






さて 雨がよう降ります


そんな中
お昼前から高知市へ出張し


まずいろいろと用事を済ませている間に
午後2時も過ぎた



そのへんでいいやと
飛び込んだのは




いつぞや以来の
豚太郎土佐道路店




さあ腹減った

なに食おうか?



150303b.jpg

激辛系?



それとも ジャンボラーメン?
(絶対無理)





先日の経験で 多分このお店は
なんでも量が多かろうと
注文したのは





150303c.jpg

焼き飯


希望通り
飯1合分ばあは あった




150303e.jpg

スープの器も茶碗並み



ちょい味が薄目だったが
それでも腹減りのおかげか
あっという間に完食いたした




大盛りなんかにしたら
どんなになるんだろう?と思いながら


150303d.jpg

お店を後に



次いくときには

お店のポップに
「激辛×2」とある



激辛系地獄ラーメン挑戦か…?




キャサリンのジャンボラーメン(3玉)と



どっちが早う食えるか



競争??




なんて アホなことは
止めちょこうね…(--;

















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪













  1. 2015/03/03(火) 18:13:15|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

そのうち

我が家の裏には
JRの線路が通っちょります


ここを 夕方になると


「アンパンマン特急が通る」のであります



今日も時間通り 待っちょりますと

そのうち



150302d.jpg

きた♪



日本の鉄道は
世界一時間に正確


朝8時58分に通過する
特急の音を時報代わりに
店(9時開店)を開けるくらいですからね




世界も驚く この国民性
大切にしていきたいですな








さて

昨年秋に

「とさの家」というラーメン店が

はりまや町界隈にオープンしたのは
知っておった


いろんなブロガーさんたちも
いっぱいアップされちょります



しかし このあたりは駐車も難しく
用事でもなければ 行くことも少ない



このお店には
そのうち行くこともあろう と
思うちょりましたが


すでに半年が経つ…







しかし
つい先日のこと



うちの長男次男とも
保育園で大変お世話になった
すーちゃんという保母さんが
この春で退職を迎えることを聞いた


これはいかん
ぜひ退職のお祝いの席を
設けないかんということになりまして
私が幹事の役を 仰せつかった




急ぎ すーちゃんの居る保育園へ行き
打ち合わせなどしよりましたところ


そこで 出た話




「そういえば うちの子が」




「ラーメン屋をやりゆーので よかったら 行っちゃってね」





なんと とさの家の経営者は
すーちゃんの 息子さんやったと…




そこで

卒業式を迎えた次男坊を迎えに行った便で
暫時とばかり


150302a.jpg

昨日 初訪問



ラーメンに詳しいわけでなく
「家系」というジャンルも
知りませんでしたが


こってり豚骨醤油らしい




注文したのは



150302b.jpg

中盛りラーメン


そして写真にはないが 小ライス


大ぶりの海苔が
3枚も乗っておる


麺は見るからに 太麺
いろんなブロガーさんの記事を参考に
注文時に「固め」で注文した



一口スープをすすると




こりゃ飯がいるわ



私にとって 基本


ラーメン=おかず


このコンセプトを
見事に具現化しちょります


ご飯もラーメンも
同時に進んでいく




食べ方も張られちょりまして

「途中で薬味を入れろ」 とある



そこで 途中で ニンニク投入



すると



また味も変わってきた
面白い




しかし 中盛りという量は
普通でいう 大盛りほどのボリュームがあり

なかなか麺が減らん
ご飯が先に 終わっちまう




そのうち
スープがしつこく感じ始めたので



ラーメン酢投入
 
普段なら絶対しないこの 酢投入ですが


おかげで 最後まで
さっぱりと美味しくいただけました



食べている途中で
味の変化を楽しむっちゅうのも
なかなか面白いねえ♪



食べ終わると
ちょうどお客さんの引けたところだったので
すーちゃんの息子さん=家主とも
話をさせていただいた



経営は軌道に乗り
順調とのこと


頑張って店を繁盛させて

何度も足を運ばせてください♪



次回はまた
違った注文・食べ方で
楽しんでみよう







さてさて

気が付くと3月


そのうち


そのうちと 思うちょった



確定申告の期限が迫っておる(--;


重い腰



そろそろ上げんと…ハア








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2015/03/02(月) 17:38:29|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
次のページ