fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

いちだんと

月末も相まって
今日もいちだんと せわしかったが


それでも午前中に
ちょっくら暇を見つけて


150228i.jpg

暖かさの中 カメラ片手に 
いちだんと 春めいてきた汽水域へ





150228b.jpg

ボラが悠々と







150228c.jpg

ツグミ?かと思いきや







150228d.jpg

お腹が黄色ときた…
名前はなんじゃろね?







150228e.jpg

カワセミも元気







配達ついでに出かけた際
新荘川にも行ってみた



150228j.jpg

高速の下あたり






150228g.jpg

いい遊歩道がありまする





150228h.jpg

ここも汽水域で
かもめと鴨とが共存





150228k.jpg

ホオジロの♀ちゃん?





150228f.jpg

空気が澄んでいるのか
飛行機もよう見えます



帰ってくると



150228l.jpg

雪割桜が いちだんと花開いちょりました


この桜は 桑田山の苗をいただいて育てたもので
咲き加減もリンクしちゅうはず



今日は桑田山の雪割桜周辺で
キャンドルナイトが行われておる
さぞかし綺麗やろうね





さて 明日から3月

高知県では、明日3/1は公立高校の卒業式
次男坊も 無事卒業を迎えます






150228a.jpg

なんと 久しぶりに見る100%の降水確率(@_@;)


この日のために
お着物を新調してくれたお客様も居るというのに…(--;


どうかあまり激しく降りませんよう
願うばかり














訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








スポンサーサイト



  1. 2015/02/28(土) 19:00:08|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

要望

雪割桜 今のところ2・3分咲き


150227a.jpg

先週からの、ほぼ要望通りに咲き始めたが
【昨年の今日】は 満開やった
この冬の寒気が影響した?



150227b.jpg

小ぶりでピンク色の花が
またかわいい 




今年は 残念なことに
ソメイヨシノが枯れてしまったが
その分 楽しませてもらおう






そのままカメラを片手に
【コマツ先輩】から要望のあった
「ミサゴ」を探しに
海沿いへ向かう








150227d.jpg

トンビしか居らんかった…(--;






代わりに






150227c.jpg

月でも…






その【コマツ先輩んち】
昨日、お弁当と一緒に買うてきちょった魚が 
昨夜のごちそう




150227f.jpg

シメ清水サバ
皮も身も 光っちょりますうえ
歯ごたえも よし
当然美味し





150227g.jpg

桜色に輝くブリもいただいた




150227h.jpg

友人から要望のあった
ヌタをつけて食う 画像…
こんなんでよろしかった?





【昨年2/28】の画像を見ると
このヌタで のれそれも食しておる


たしか なかなかイケた





先輩…どうか








のれそれを要望いたしまする
(もちろん ヌタでいただきます)





昨年は2月にありついたカツオも 
今年はまだまだ先になりそうやし



入荷した際には
どうかお声掛けをば♪









お天気は良かったが、少々寒かったですな
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/02/27(金) 17:59:38|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

邪魔

昨日は あんなことを言うちょきながら
(※鳥を食いたい)


夕方より 夕食がてら用事で
高知市へ行った際

お邪魔したのは




150226a.jpg

寿司一貫(あさくら)

さすがに鳥メニューはない(^^;



150226b.jpg

生タコ



150226c.jpg

ヤリイカ



150226d.jpg

生エビ



150226e.jpg

月見とろろ などなど


好きなネタを
いっぱいいただいてきた




そんな食事時から降り始めた雨は
今日になってもやまず



そういえば

150226f.jpg

高知県では
雨が降りそうになると
ヘリが飛びます



雨降り前に
野焼きする人
多いからか??





さておき


午前中、お弁当を買いに
コマツ先輩んちにお邪魔したところ





「おらあ鳥が好きでたまらん♪もっと載せとうせ」


意外なことに
最近、鳥の記事が多い わがBLOGを
お褒め下さった




と なると



今日も載せんといかんかね?と



雨降る 近所の汽水域へ…





150226j.jpg

ユリカモメがゆらゆらと




150226g.jpg

カワセミも活動中




150226h.jpg

その下で サギもじっと魚を待つ

このあたりには
魚がどっさり居るみたいやね





と そこへ





150226i.jpg

カワウ 登場




カワセミは飛翔型
サギは待機型

そして カワウは潜水型…



漁のスタイルが全然違う 鳥が集結






そして



150226k.jpg

サギの周りで
カワウが縦横無尽に潜り始め
邪魔をし始めた






150226l.jpg

足元でも
おかまいなし…(^^;







150226m.jpg

「えらけりゃ 潜ってみよ」ばり







150226n.jpg

サギはどうも分が悪い



150226o.jpg

次第に追い込まれ






150226p.jpg

サギのほうが引っ込んでしまった(^^;
カワセミ(←)もあきれた様子




しかし これだけの鳥が集まる
御手洗川流域って
魚が豊富な証拠



この環境 未来に向け
どうか悪化せぬよう 願いたい





さて 晴れたら
先輩よりリクのあった ミサゴ

探しに行こう♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2015/02/26(木) 16:40:51|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

むごい

川崎市の中学生殺人事件
発生から時間も経ちました
水面下では捜査が進展しているはずですが


なんというても
むごい


ようもあんな残酷なことが
出来るもん…(--;



稚拙な犯行の様子から
犯人も すっと捕まりそうなもんですが
時間がかなり経っている
=慎重に捜査を進めている?

=犯人像に 
未成年の影がちらつきます…




最近では 女の子が
同級生をいきなり殺してみたりする事件も多々

こういったむごい事件が
起こるたびに思うが


この時代の残酷ゲームやら
若年層のケータイ保有など
影響がないとは 言えんと思う…








さて

今日は朝から 



「ピ~ヒョロロロ」


「ピ~ヒョロロロ」


「ピ~ヒョロロロ」




うるさい(--;




どこにいるのかと思いきや



150225a.jpg

水門の上で 
鳴いておった



150225b.jpg

飛ばずに鳴くもんなんやね


150225c.jpg

しかも 朝っぱらから




調べると
朝トビの鳴きは
お天気の下り坂



反対に 昼飛びながら鳴くのは
晴れのしるしだそう



本日は いまだ曇り空

明日は雨になるそうで
当たらずとも遠からずか






お昼前に メジロにミカンを遣る


150225d.jpg

最近はかなり慣れて

ミカンの交換中に飛んできては
すぐ近くでさえずっておる


可愛いもん(^^)





午後になり
ちょいと一眼ハントに出かける



150225e.jpg

キセキレイも おった




150225i.jpg

これは??
私の知識の範疇にない

詳細求ム






150225f.jpg

カワセミ みっけ♪



しばらくすると



150225g.jpg

オスが戻ってきた



150225h.jpg

仲良いねえ





さてさて

こうして鳥ばかり見よったところ





私 なぜか






鳥を食べとうなった
(むごいおっさんや)



果たして

今晩のメニューは


いかに??








それとこれは 別物??
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2015/02/25(水) 16:17:18|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アーカイブ

なんとなく
せわしい日々を過ごしております

なぜこんな時期に忙しいのかというと
大きな売出しを終えたことと

卒業式シーズンだから



成人式なんかは
短期で終わっちまいますが
卒業式は 時期もバラバラなうえに
卒業する本人さんだけでなく
親御さんもお着物を着用なさったりいたしますゆえ



3月末まで
このペースは落ちそうに ない(^^;






さて

そんなさなか

日曜日に ふと

【よさこいケーブルテレビ】など見よりましたところ



150224a.jpg

14年前の2月のニュースを
「アーカイブタイム」でやりよった



すると初っ端に



150224b.jpg

いや懐かしき 
大間保育園の豆まきの様子が(^^)

長男次男とも
この頃は 年長と年少さんで
保育園のお世話になっていた


懐かしい先生方の顔も 見える




150224c.jpg

真ん中の黄色い服が 長男



150224d.jpg

楽しそうに 遊びよった




150224e.jpg

怖がりだった次男坊は
不安げな表情





150224f.jpg

わたくしは黒鬼役

インタビューされても
人間語をしゃべってはいかん
セリフは「がうがう」のみ



150224g.jpg

追いかけっこタイム

子供をおわえるのが 
なんとも楽しい 鬼役



150224h.jpg

次男坊も楽しそうに捕まっちょった


鬼も楽しそう






自分も若かったし

ええ時代やったね






早いもので

園児やった子供らも
この春に成人式や
高校・短大・専門学校などの卒業を迎え
早や社会人になった子も居る



そろそろ

次代を託す準備も せんといかんなってきた




次は君らの 番










14年の間に 体力も落ちたねえ(^^;
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/02/24(火) 17:50:19|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さくら

昨日、買い物に行ったところ
何とも美味そうで 
たまらず買うてきた


150223a.jpg

馬刺しセット


流通が発達し
こうして手軽に馬刺しが食べられる
うれしいこと



「桜」と表わされるきれいな馬肉





「美味し美味し」と


次男坊に半分取られちまったが…(‐‐;




足も速うなろう??





そして 

150223b.jpg

昨日から降り続いた雨も 上がり


今日は曇り空の暖かいお天気


せっせとお仕事しよる合い間に


気になってしょうがなかったので
たびたび見に行ったところ



午後になってついに







150223c.jpg

雪割桜 開花♪



これから一気に
満開へと向かうであろう




同時に




150223d.jpg

枝垂れ梅も開花




150223e.jpg

ハクモクレンも
固い殻を脱ぎ捨てはじめ

3月には可憐な花を咲かせてくれるはず




花多し季節の

足音がどんどん


大きくなってきた(^^)









桜、モクレン、牡丹、ハナカイドウ…
今年も咲き乱れるのが 今から楽しみである(^^)

↓押しちゃってください ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/02/23(月) 18:09:57|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いいことに

雨の日曜日となった



ちょいとばかり 仕事もあるが
店を開けんでいいのをいいことに
まずは 遅寝を楽しむ




結構な雨が降るので
カメラ片手という気分にはなれず



そして 
これもまた 店を閉めているのをいいことに

買い物がてら
夫婦で昼食を求め
東へ車を走らせる



何が食べたいわけじゃないが
なんとなく車を走らせる


うどん?

ラーメン?


いや そんなものじゃない

そんな気分でもない


いつの間にか
買い物の目的地である
土佐市も通り過ぎ






着いたのは


150222a.jpg

【すぷりんぐす】



150222b.jpg

もう老舗といっていい
春野にある こじんまりとしたレストラン



何が食べたいわけではなく
お客さんが少ないことをいいことに
ゆっくりとメニューを眺める



すると

なぜか ピンときた♪



150222c.jpg

ふわとろオムライス



普段なら避ける
ふわとろのオムライスであるが
(本来、昔ながらのが好き)


今日はこれでよかった♪

美味い







帰り道



なぜあのオムライスに行きついたのか?


考えてはみた



でも

満足すれば
どうでもよいという結論に いきついた


ゆっくりとした 日曜日…(^^)







2月は「逃げる」というほど
明日からは 気忙しく仕事に励みまする(^^)
↓押しちゃってください ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪















  1. 2015/02/22(日) 18:08:20|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

フェア

乙姫様 改め


乙 姫子さんが



年に4回 お料理教室を開いているそうな

     ↓

【nigari-cafe】


お料理上手な 姫子さん

趣味?が高じて
教室も開いちまった(@_@;)






なにしろ いちいち
竜宮城から上がってこんといかんので





次回の開催は未定?



ともあれ 興味のある方は
参加してみてはいかが??

料理の幅が 広がること請け合いでっせ







さて その竜宮城へ
昨日 魚(アテ)を探しに行ったところ





どっちを向いても





ブりブリブリブリブリ





まさに ブリ・フェア状態




魚少なき時期で

ブリがお店を占領しておりました



コマツ先輩も


「おらあ毎日ブリばっかり切りよって 嫌になった」




ということでしたが




150221a.jpg

買うてきた♪


桜色の綺麗な身に
どっしりと脂の乗ったブリ刺し


専用のヌタで
大変美味しゅういただきました(^^)





今日なんか かなりせわしかったが

須崎には こうしていつも
美味し魚があるから

活力が生まれるのであります





そのせわしいさなか


当店では 突如?





沖縄フェア開催



150221b.jpg

ご飯がススみそうな うし肉みそや


150221c.jpg

炊き込みご飯の素といった ご飯系の品々




また




150221e.jpg

沖縄黒糖や



150221d.jpg

黒糖かりんとう などの黒糖系





そして 糖とくれば




150221f.jpg

この島でしか生成されぬ お塩もある
料理の幅が広がりそう♪




お菓子系でも




150221g.jpg

おばあちゃん手作りのお餅
希少だそう



150221h.jpg

マンゴー蒸しケーキ



などなど 取り揃えまして





皆様のお越しを…








お待ちしておりません




これらはすべて
腰ひも屋肥やし隊さまからの


ありがたーき

おみやでありまする




きょうはさっそく


150221i.jpg

マンゴー蒸しケーキをいただいた



シンプルな形でありますが
一口かじると



ん~~~~ マンゴーッ!!と叫ばずにおれん

美味しいマンゴークリームが飛び出してくる



下さるものに

まず外れがない 腰ひも屋肥やし隊さま



あとの品々も

有難くゴチになりまする(^^)




しかし

しばらく持つな こりゃ…(^^;


嫁さんのウォーキングも

追いつかんな こりゃ…(--;












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2015/02/21(土) 17:52:40|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

間違いなく

今週の貰いもんは
冬の定番
ブリの塩焼き


150220a.jpg


脂のノリが抜群で 間違いなく美味い



そんな翌朝は



150220b.jpg


久しぶりに 氷張る寒さ



でも その下で



150220bb.jpg

ちゃんと微生物が育まれておる



空を見上げると




150220e.jpg

航跡がよく見える
良いお天気




150220f.jpg

一眼だと
ここまで見えます




おっと




150220g.jpg

ニアミス??





150220h.jpg

今年のメジロは
ほんとうにやんちゃ
庭じゅう飛び回って
追いかけっこ中



150220c.jpg

白梅は満開寸前



150220j.jpg

紅梅は 満開を迎え
蜂や虻のラッシュ






150220i.jpg

梅の散り始めは
季節の変わり目


間違いなく春は 

すぐそこで ある(^^)








さて


10年ひと昔と申しますが


日記を10年以上も続けていると

10年前のことがすぐに引き出せる




見返してみたところ


10年前の昨日は



【義理弟夫婦の結婚式】やった



この中で
ピースサインをしよります次男坊も

この春 高校卒業(^^;


間違いなく
10年の年月は流れている





さておき


ということは昨日が



結婚10周年やったのね


今からでも遅くない


おめでとう
言うちょこう か♪













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪














  1. 2015/02/20(金) 17:38:31|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

消費

消費税が上がって
はや1年近くなりますが


5%⇒8%になっただけで



どうしてこれだけ違う?



5%の時には それほど気にならんかったに




消費者側としても
小売店の立場に立っても



消費税分の存在感が 大きすぎ





なんというても
値札付けよって

暗算 しづらいし…




社会に必要なものは
しょうがないと思うけど



この春には
お客さんから預かった消費税分を
国に納めんといかん



ちゃんと使うろうか?




さっそく得意顔で
中東諸国に金バラまきに行ったのとか



どーも 許せんのだが…(--;






さて

昨年末にいただいたフグみりんが
少し余っちょったので


昨夜、消費することに


それだけではさびしいので


150219a.jpg

キノコといっしょに
お手元焼にしてみた


なかなかナイス♪



あとは


150219c.jpg

お手元では煙が出て大変な
沖ウルメは コンロで焼いちょいて



150219b.jpg

野菜も摂って
冷蔵庫もすっきり
満足な晩御飯であった





ところが

今日になって野菜庫を開けると


いつぞや 坦坦鍋用に買うてきちょった
もやしが 一袋丸々残っておる…



もやしは傷みも早い




そこで




150219d.jpg

もやしその他の野菜たっぷりラーメン


麺の倍ほどの量の もやし



ちくと


多すぎた……………(--;


なんぼ食べても


ザクザク食感






もやし炒めが 正解やったと


いまさらながら 思う






野菜は 計画的に買うちょきましょう…














訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2015/02/19(木) 18:27:16|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

凝って

最近凝っておる
「バードウォッチング」に
今日も出かけた


ただし
今日のターゲットは


カワセミオンリー




居るろうか?と 心配したが



150218a.jpg

対岸に 居ったで♪
コバルトブルーが美しい



しかし
彼らとの距離 約50m



150218b.jpg

望遠でも なかなか上手う撮れん




そこで対岸に渡ってみたが
近づくとすぐ逃げられる






また姿を見つけて
近づいてみる

警戒されん距離は 30mばあか…




150218c.jpg

番で居りました


右がメス 左がオス


150218d.jpg

下嘴の黒いのがオスで 


150218e.jpg

赤いのがメスだそう





150218cc.jpg

メスがハントに出かけたが





150218f.jpg

あえなく空振ったもよう…(^^;



その後もハントを続けておりましたが
結果出ず 残念



カワセミ撮影は
根気と技術・機材
すべて揃わんと難しいねえ


でも今は なんちゃって一眼で十分な
素人カメラマンで 我慢すべし







さて
このカワセミ
調べてみると
なんと ここ【須崎市】「市の鳥」に指定されておる



しかし

150218g.jpg

足元を見ると
御手洗川は ゴミだらけ(--;



毎年掃除をさせてもらいよりますが
まさにイタチごっこ
いや、清掃のほうが追いつかんくらい


ようこんな環境で
棲んでくれていることに 感心しながら




帰ってきて

午後のティータイム




150218h.jpg

最近凝っている
土佐の紅茶


150218i.jpg

渋みが何となく 日本茶に近いので
もっぱら ミルクティーでいただく


いただきながら 考える



環境が良うなれば カワセミも
もっと個体が増えるかも
自治体の鳥に指定されておるくらいですから
何か対策が打てんものか?


上流域にはたくさん居るかもしれんが
居らんなってからではもう遅い



放っておいて
居らんなったら





それこそ
ニホンカワウソの二の舞…(--;











絶滅後に人気が出た
「しんじょうくん」の二の舞に どうかなりませんよう…
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪











  1. 2015/02/18(水) 17:15:02|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

やがて

わがボロロン丸が
?回目の車検を迎えたぜ


150217a.jpg

走行距離18万㌔
大した事故も無く
快適・丈夫に15年間走ってくれているが


2年後には はたして
どうなりますろうか?
やがて お別れの時も来るろうけんど
出来る限り 乗りたいもの







さて 
今日は今年一番の暖か陽気


どんなに寒くとも
やがて春はやってくる



今日は車も無し
(軽は長男が乗っていった…(--;)



外回りの仕事もできんので



150217i.jpg

竜宮城のお弁当を食べちょいて

陽気につられ
お昼から ちょいとお外へ




150217h.jpg

雪割桜の蕾も
一気に膨らんできた
来週には開花しそう




そして
ちょいとのつもりが

カメラを携え
つい 足をのばす




堤防沿いを歩いておると



150217b.jpg

軽快に歩く 鳥発見




150217c.jpg

ツグミやった



あまり人を怖じず
一定の距離を保って
悠然と たたずんでおった





その向こうには


150217f.jpg

イソヒヨドリのメス
これも愛嬌もんである





150217g.jpg

ヒヨドリとは似て異なり
ツグミの親戚だけあって
美しい鳴き声が自慢





川に目をやると

潜って魚を捕る鳥 発見



150217d.jpg

カイツブリがハント中であった




やがて 私の気配を察して
姿を消したかに思えたが



150217e.jpg

望遠からは逃れられぬ(^^)





やがてわたくしも 
年老いていくろうけんど


写真が老後の趣味っちゅうのも

案外 ええかもね?










まだまだ 老後なんて!と思いよりますが
10年20年 あっちゅう間??

↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪













  1. 2015/02/17(火) 17:55:55|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

限りなく

昨夜は 次男坊のリクエストで
担担鍋


150216a.jpg

最近これに凝っちょります




いろんな旨みが出た鍋には
〆に



150216b.jpg

ラーメンを放り込む




限りなく担担麺に近い味に仕上がった♪

美味し美味し






その翌日 今日は
昼前から高知市出張


昨日ラーメンとなると




今日はうどん??





いやいや




今度は普通のラーメンが食べたくなる(^^;






そこで ちょうどお昼時に飛び込んだのが




限りなく個人経営に近い チェーン店





150216c.jpg

豚太郎 土佐道路店




ここお初や♪




先述のとおり
豚太郎のメニューは
店によってかなり違うので



一通り メニューを見渡す



セットも多く
かなりガッツリ系な感じ



単品系でも



150216d.jpg

激辛系のラーメンもあり





その下には


地獄ラーメン…


ど どんなんやろ?(@_@;)


そして

なぜ激辛系より 10円だけ高いのか?


謎…?






さらに



150216e.jpg

麺3玉の ジャンボラーメンなども
720円はかなりお得感があるが




須崎のムダ食い王こと



【あやつ】なら



これを見て


さらに






「ジャンボラーメンの大盛りね♪」
(それでも 820円か)


などやってしまうことだろう



さっそく明日のお昼あたりに





やってしまうことだろう






さておき

私の注文は



150216f.jpg

醤油ラーメン 半チャンセット



サラダも付いて 820円は
ジャンボラーメンの大盛りと一緒?




150216h.jpg

限りなく1人前に近い チャーハン
スマキは入っておらんが ホクホク
結構イケましたぞよ これ



150216g.jpg

そして普通のラーメン
キクラゲ多しが 嬉し♪




150216i.jpg

こういう細やかさも嬉しいが
今日はさすがに遠慮しちょきました


ガッツリといただいて
お店を後に







豚太郎といえば
普段、七子か高岡しか行かんが

ここアリやなあ(^^)


お腹すかせて
また行こうっと♪










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2015/02/16(月) 18:13:25|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

あっという間

150215a.jpg

梅があっという間に
一番の見ごろとなる
七分咲きとなった



寒いながら 春の匂いが感じられ始めた
昨日のバレンタイン




150215b.jpg

チョコにビールのおまけがついた?
セットをいただきました




150215c.jpg

これは腰ひも屋肥やし隊さまより
ありがとうございます(^^)




来月には
ちゃんとお返しせんといかん♪
待ちよってくださいまし







さて

そんな昨日バレンタインは


150215d.jpg

150215e.jpg

高知駅から 久しぶりに乗る
路面電車に揺られ



150215j.jpg

桟橋4丁目にある
「はと時計」へ





150215f.jpg

ここで高知工業高校陸上部
3年生の送別会が行われました




150215g.jpg

あっという間の3年間
次男坊も卒業間際となった
春からいよいよ社会人



150215h.jpg

卒業記念品の 軽くて丈夫な横断幕も贈呈された
陸上部の活躍を 見守ってくれるはず



そして 送別会第1部が終わり
ここからは保護者と先生方との
楽しい懇親会が始まる



途中で




150215i.jpg

あっという間に
次年度保護者会長も決定いたしました
Sもと新会長、よろしくお願いいたします(^^;






そして ここでの楽しい懇親も終わり
当然の2次会へ




150215k.jpg

新会長も決まり
Nひら会長も ホッとした様子で



コーラを飲みよりました
(実はお酒が飲めませぬ)





さてさて

次男坊は卒業いたしますが

やはり 後輩たちには
ここ数年苦汁をなめ続けた
駅伝県予選を ぜひとも勝ち抜いて 
今年こそは 都大路(全国高校駅伝)へ行ってもらいたいもの


そして勝ち抜くだけでなく
全国での活躍を期待しております




ぶっちぎれ!!高知工業!!






都大路の



夜のガイドは ぜひとも









私にお任せを!?
(行く気かい…)











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪













  1. 2015/02/15(日) 17:32:01|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:10

素敵

高知市内での催事が終わり
気が抜けるなか
店の中で ダラダラと片づけをしよります


特に 目が疲れておる



たまらず店を飛び出し


150213b.jpg

近所の海辺へ 目の保養に





150213e.jpg

人懐こい
ハクセキレイ




150213f.jpg

150213g.jpg

いつも元気で飛び回る
ジョウビタキ




150213c.jpg

アオノリが反射する日差しがまぶしい





150213d.jpg

浅瀬では
波と日差しが織りなす
美しい光のアート




やはり海辺は 目にやさしい
素敵なスポットである









海辺といえば アメリカのPGAツアーの
今週トーナメントが行われている
ペブルビーチGC


絶景を誇る其の18番ホールで
トーナメント出場中のゴルファーが
なんと ホールアウト後に
♡プロポーズ♡を行ったとな



150213a.jpg

ツアーも協力して
電光掲示板にはメッセージが映し出され



いやなんとも 素敵なプロポーズ(^^)


もちろん返事は OKだったとな






さて そんな今日は


150213h.jpg

私めの 51回目の誕生日







だが











なんと
13日の金曜日…






調べてみると

人生8回目となる 金曜日の誕生日








まあ



気にせんとろう




さておき


同じ2月生まれの
あの【キャサリン】



合わせて99歳となる
おっさん二人の誕生月を祝し?




素敵な企画を用意したとな…




それが






【これ】だ































(‐‐;













せ せめて



横浪半島一周ばあに


しちょかん??






どうか

「室戸から須崎までママチャリ二台と、合わせて99歳のオッサン二人を運んでくれる方」




居りませんように…(--;














参加する同志 大募集中??
↓押しちゃってください ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2015/02/13(金) 16:23:55|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

騙し騙し

高知市での催事
無事に終えました!




最終日の今日も
朝、メジロにミカンをやっちょいて
家を飛び出し



日がな一日 お仕事させていただきました






今日は残念ながら
昨日のように目標を達成出来ませんでしたが
催事としては 大成功


この二日間
ご来場いただいた皆様には
感謝の念に堪えませぬ


ありがとうございました(^^)



そして
片づけを終えた
帰り道すがら




150212a.jpg

150212b.jpg

丸亀製麺で
うどんを胃に放り込み
帰路についた




それにしても 終わるや否や
二日間の疲れだけでなく
準備にかかり始めてからの 
この1か月の疲れが
どっと出てまいりました



今から風呂に飛び込んで
この疲れを癒してまいりまする♪



日が変われば もう51歳


そろそろ身体も騙し騙し
使うていかんといかんかの?(^^;









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2015/02/12(木) 21:51:37|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

有難き

今日から 高知市での売出し開始


150211a.jpg

見附に見事な着物がかかり


150211b.jpg

花も綺麗に




朝10時開場から


夜まで お仕事をさせていただきました


まこと 有難きこと



終わってから



須崎へ帰ってきて



150211c.jpg

閉店間際の 一番船に駆け込み
持ち帰り寿司を 握っていただき


150211d.jpg

美味しゅういただきました





今日一日分のエネルギーは使い果たしましたが


風呂に飛び込んで
ある程度は癒えた


明日の分は どうにかなるろうの気概で



明日も頑張ってきます♪





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2015/02/11(水) 23:28:52|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

支え

今日は朝から
高知市内での売り出し準備



お昼には
会場ホテル内にある
レストランで



150210a.jpg

美味しカレーと




150210b.jpg

酸っぱいサラダを胃に放り込んだ


この酸っぱさが またええ♪
活力が出る





今日は準備に戸惑って
いつもより時間をはるかにオーバー




先ほどやっと帰ってまいりました





帰ってくると




150210c.jpg

数日早い 誕生日祝いや
バレンタインも届いちょりました




大した努力もできちょりませんが



いや ほんまに



商売人ち

人に支えられて生きちょりますことを
実感いたします




明日からの売り出しも
頑張って乗り切れる♪(^^)








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2015/02/10(火) 22:40:38|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

違和感

数日前の新聞

見出しに妙に違和感を感じた記事があった



150209a.jpg

…………ミスユニバ高知代表が 

初来高??



何度 記事を見返しても
違和感がぬぐえん



要するに
代表となるには
その県在住とか出身とか
関係ないそうで




高知って



穴場?っちゅうことか?





たしかに


甲子園へ行きたければ

高知の明徳か 学園あたりに入学しておけば


間違いなく 3年間のうちに 甲子園いけるろうし



しかしまあ


妙に納得できんシステムでやんすな…(--;







さて

昨日・日曜日は
バードウォッチングした後で


さすがに




鳥は食われんとした日



必然 晩は



150209b.jpg

トンカツと相成る♪




いつもなら 我が家常備の

カゴメトンカツソースをぶっかけて
いただくところであるが



先日京都出張に行った際
途中の岡山・吉備SAで



150209c.jpg

岡山県の高校生が監修して
作った物らしい
こんなものを発見
買うてきちょりましたので




さっそく使うてみる






すると



150209d.jpg

美味し

トマトの味が濃厚で

スパイシーで

コクがあって


にも かかわらず
違和感なしに 肉の味を引き立てる


トンカツには最高ですな♪



少々お値段が高めやったが

値段なりのことはあったで(^^)






さて トンカツをいただきながら

テレビをつけると


「サザエさん」が始まった


夫婦で観はじめる





このサザエさん

たまに 時代設定が
あやふやな部分があり


登場する電話は黒電話なのに

その時代にそぐわぬ
新しいものが出てきたりする




昨日も

嫁さんが
なにか見つけたらしい





「さっき カツオの部屋に」







「ルーブ・キュービックがあったで」











なにげに



150209e.jpg

これであることがわかる










妙に違和感が(--;




しかし夫婦揃って

正解が出てこん……





サザエさんが終わるころに やっと





「ルービック・キューブ」



正解が出てきたのは

秘密にしちょいてね??







さておき

「ルーブキュービック」で
ネット検索をかけてみたところ





一発で




ルービック・キューブが出てくる…











わしらだけじゃなかった( ̄□ ̄)













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2015/02/09(月) 17:35:45|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

今日は休日
風は強いものの
気持ちのいいお天気



明日月曜日から
かなり仕事がせわしくなるが
今日は完全オフを決めんこんだ





朝からのんびり
カメラを片手に 家の周りで
「春」を探してみることに


150208a.jpg



150208b.jpg



150208e.jpg



150208c.jpg



150208d.jpg

テントウムシは見つけたものの




150208f.jpg

雪割桜も
いまだ固い蕾のまま


本格的な春は まだ遠し





そこで ターゲット変更


「鳥」を探しに



ジャンバーを着込んで
汽水域へ いざ 出発(^^)/



150208i.jpg

四万十川では収穫期の
アオノリがびっしり




150208j.jpg



150208g.jpg



150208h.jpg

居る居る



150208k.jpg



150208o.jpg

いろんなのが 居る




このへんではも目撃するが
なかなか被写体にはなってくれん






と そこへ



150208l.jpg

待っていた被写体 カワセミ登場
小さく 動きが素早いので
なかなか焦点が合いにくし




とつぜん
碧い羽根をはばたかせ
飛び立ったかと思うと




150208m.jpg

魚をくわえて帰ってきた
ご満悦の様子♪




いつか
このカワセミを
綺麗に撮ってみたいもん




こうして1時間ほど 
のんびりと休日の撮影を楽しんで

帰ってくると



150208n.jpg

朝やったミカンに
番のメジロ




食べ終わると




150208p.jpg

仲良く 水浴びタイム♪





150208q.jpg

可愛いねえ





今日はとても
鳥を食う気になれん(^^;





明日からはちと せわしいけど♪
身体も気も 休まった


これで頑張れる(^^)














訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪


















  1. 2015/02/08(日) 14:24:03|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ずっと

今週行われている
ゴルフのアメリカPGAツアー


期待の松山も
石川遼クンも予選落ち…



しかも
遼クンは


今年に入って 3試合ずっと




1打差での予選落ち



なんだか
しっくり こないんですかねえ??


しかしこのままでは
マスターズ出場に手が届くどころか
シード権も危うくなってくる




しっかりせんかい



そろそろ叱咤してみたが

どうかね?








さて

ここ最近ずっと

【やたら絡んでくるやつ】が おる


わたくしが スーパーで買うてきた
鍋焼きラーメンを食べれば

あやつも店で食べる…




【その前】

わたくしが 自由軒大津店にいったところ


自由軒葉山店に行って 
大盛り食うて 張り合うてくる







うざい…(--;




ここいらで



なんとか
絶対的な差
つけちょかんといかん






と 思いよったところ




嫁実家ばあちゃんから





「ちょっと早いけど 誕生日祝い」
(だいぶ早いが)



ということで




届けられたのが






なんと なんと 

越知の松田さんちの


土佐赤うし




しかも











150207a.jpg

うしフィレ肉



もちろん家族の分も 含めてではありますが



ありがとうございます


自前では 絶対によう買わんわ(^^)





そしてさっそくいただいてみる






味付けは塩コショーのみ
生肉なので できるだけレアで
焼き上げる











これがですな







150207b.jpg

なんと美味いことか(涙)



口の中で

ずっと噛みよりたくなる ほど


ここ数年食したうし肉の中でも
ぜったいに3本の指に入る




重ね重ね

ありがとうございます





そして 野菜もんも摂っちょかんといかんと



150207c.jpg

キュウリとタコの酢和えも♪



なんとも美味し
前倒し誕生日でありました








負けず嫌いの【あやつ】



どう出ますかしら?






たぶん また




【牛丼3杯】とかで


対抗してくるはず???








さておき

幸せな食事タイムも終わり

ハイボールタイムに移行



アテは


150207d.jpg

イオンでお取り寄せしたかぼちゃの種


マルナカで売り切れになって以来
ずっと探しておった




150207e.jpg

美味し!





そして 

「ハイボールと一緒に食べなさいや」と


【乙姫様】製の



150207f.jpg

チーズなんたらパン


150207g.jpg

私の好きな
パセリ チーズ オリーブオイルが
全て凝縮されており


美味し



ハイボールがススんで
こまりまする





あ~ ずっとこんな日が続くとええのに??
(年に一度で我慢すべし)











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2015/02/07(土) 18:13:18|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いながら

今週の貰いもんdayは



150206a.jpg

マグロでやんした♪


脂のノリがほどよい
中トロに近いような部位
美味しゅうござんした


いっしょに

150206b.jpg

米ナスも

あっちっちで 美味し




今年は年明けから
良いグルメに当たりっぱなし
いつまで続くか?




そして


今日のお昼は なんと




スーパーで売りよった
鍋焼きラーメン



須崎に いながら




150206c.jpg

橋本食堂の鍋焼きラーメンセット



ええじゃん


店いくと 並ばんといかんし 混んじゅうし


手軽で安いし
(1食あたり約300円)



とりあえず



150206j.jpg

作ってみた



ちくわも 親鳥も タクワン古漬けもないが




150206d.jpg

完成♪




ん~ まずまずかよ!?





しかし 本物に比べ
致命的やったのが





麺の伸びが 早過ぎ(--;


あっというまに 伸びちまう



やっぱ



橋本食堂 いくべき??
(近いきねえ…)






さて
こんなお昼を済ませ
今日は一日
店内でお仕事



すると夕方には 腰が重い…


久しぶりに 散歩に出かけよう




150206e.jpg

150206f.jpg

汽水域である御手洗川には
水鳥がいっぱい



150206g.jpg

遠目に見ると 灰色にしか見えん鳥も
望遠でみると なかなかカラフル




150206h.jpg

御手洗川の起点に差し掛かると




150206i.jpg

きれいな 錦浦湾が




海のそばにいながら

最近考えるのは津波の心配ばかり



海は多大な恵みをも もたらしてくれること
忘れちゃならんね♪



(昨日のマグロも はや忘れちょったくせに…(^^;)












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2015/02/06(金) 18:12:35|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

食べた

昨夜は あまりの寒さに
鍋をリクエスト


150205a.jpg

ひさかたぶりの寄せ鍋


何より暖まるし


グレや鶏肉
そしてふんだんな野菜
出汁の染みたお豆腐などを
家族がつつきあって食べた



最後には締めのうどんを放り込んで食べる
これも この上ない美味しさ



いや~鍋って
ほんま冬の日本の食生活に欠かせぬ(^^)





そして翌・今朝はそれほど気温も下がらず



メジロにミカンをやったり

庭の雑草を引き引きしたり



すると


集めて置いちょった

リュウノヒゲの種子が
無くなっておる



150205b.jpg

こんな感じで 置いちょったが??





さては

物好きな鳥が 食べたに違いない


たぶん 庭でちょんちょん遊んでおる
イソヒヨドリあたりか




ちなみにリュウノヒゲ

いつぞや日記に書いたが



150205c.jpg

増えるとこんな感じで
庭を埋めていく




調べてみると


正式名?は【ジャノヒゲ】



よく庭の植え込みに用いる とある




その下に






「茎は高知県などでは食用とされ、ゆがいてから更に油揚げなどと一緒に煮て食べる」






そうそう

子供の頃 よう食べた…














食べねーよ(--;



ったく


【イタドリ】なんかにしてもそうだが



高知県人は 生えちょりゃ何でも食べる




野蛮人か(涙)








さて

先ほどから冷たい雨が降り始め


もしかしたら
今年初の積雪となりますか?

そんなことも楽しみな





南国の 野蛮県…?(自虐)












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2015/02/05(木) 18:03:40|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

嬉しいのは

昨日の節分は
出張から帰ってきてさっそく
一日 お客さん廻り



お昼もとうに過ぎた午後1時半
人気ラーメン店多し 大津バイパスあたりで

ラーメンとしゃれ込むつもりだったが


超人気店の「丸太小屋」さんなどは
未だに駐車場満杯…



しょうがなく
次のターゲットへ向かう



ほど近い


150204a.jpg

「平八」さんへ
裏の広い駐車場は
空き台数を気にすることがない



しかしここでも
店内は2/3ほど埋まっておった…




ともあれ
注文したのは


中華そば(半玉増量)650円+100円


このお店で嬉しいのは


まずお箸が高級なこと



150204b.jpg

そして キクラゲ満載
歯ごたえのいい麺
しっかりしたスープ
食べ応えある チャーシュー




私はラーメンにすっきり感など要らん


だから好きなのよ このお店




さらに 嬉しいのは


150204c.jpg

から揚げ付



美味しくいただいて
午後の仕事も捗る




150204d.jpg

満月が浮かんでくる頃に
やっと外回りを終え




満月を背に
夕日を追って
須崎へ帰ってきた




帰ってくると
ちょうど ご飯時


150204e.jpg

150204f.jpg


今年は「いちばん船」と
「小僧寿し」の 恵方巻




150204h.jpg

コマツ先輩んちのブリもスタンバイして



節分の始まり♪


長男は残念ながらバイトで居らんかったが


嬉しいのは


久しぶりに
節分に次男坊が居る


150204g.jpg

あいかわらず吉方を向いて
黙々と恵方巻きを頬張る
子供のころから変わらんこだわり??



150204i.jpg

豆政で買うてきた豆をまき 鬼を払い


歳の数だけ 豆を食う



しかし
噛むたびに
口の中の水分を奪っていく 豆










52個も 食えん(--;




半分でリタイヤいたしました…………






こうして無事に?節分も越え


150204j.jpg

明けて 梅もほころぶ立春


この春も良いこと いっぱい
ありますよう♪











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2015/02/04(水) 18:04:38|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

託け

本日は節分


数え年で


52になっちっまった(涙)





ともあれ
ということは
明日はいよいよ立春
暦の上での春がやってくる



今年は特に寒さ厳しい中
ゆえに春が待ち遠しい♪





さて

一昨日京都行の続き


香川で胃にうどんを放り込んで
京都に着いたのは 午後3時も過ぎ




まず向かいましたところは





150203a.jpg

京都の中心祇園



寒さ厳しい中
観光客がどっさり居る…(@_@;)




あんたらアホかね?と思いながら
(自分らも同じ穴のなんとか)



目的地は祇園のど真ん中



150203b.jpg

こんなところ



ここはわらびもちでかなり有名なお店



仕事に託け
一回 ここの食べてみたかったのだが




まだ行列が…10組ほど




しかも


回転がすこぶる悪いのか





全然前へ進みまへん(--;





10分ほどで ついに







やーめた


行列から フェイドアウトする 
すこぶる我慢弱い 腰ひも屋夫婦


だって

むちゃくちゃ寒いしよぉ





待ちよったら 晩御飯の時間になる…………




並んでおれるか…





ということで



次に向かった先は



150203c.jpg

豆政本店


このブログを長く読んでらっしゃる方なら ご存じ




どこでも売りよります 豆政の節分豆を



毎年わざわざ 本店に買いに行く儀式であります




ええのよ こだわりがあって??





そして無事に節分豆も仕入れ
宿にチェックイン



すぐさま
夕食へ出かけました





この日の夕食は





150203d.jpg

こんなところ

京町屋を改造した
隠れ家的なお店であります



お客さんをお連れするのに

まずは自分らが 確かめちょかんとね(^^)




仕事に託け
美味しいものにありつく算段??




そのとーり♪





さておき

150203e.jpg

お店のジャンルは
京野菜を使ったイタリアン



150203f.jpg

150203g.jpg

150203h.jpg

いろいろと 楽しんできました


お腹もハリハリでありましたが


これも味見しちょかんといかん と




そして せっかく京都まで来て



【あやつ】
  

差をつけちょかんといかん とばかり







150203i.jpg

熟成近江牛の ステーキなども



これ





美味かったあ(^0^)



ええお店でしたが


隠れ家的なところですので
お店の名前は内緒ということで(^^;
(客が増えるとたまらん)







そして宿へ帰り

寛がせてもらった
次の日は
一日問屋さん廻り



お昼時に 向かったのはまた祇園


お昼も 仕事に託けて
お客さんをお連れできる店探しであります



入りましたのは


150203j.jpg

「かぼちゃのたね」


な 何屋さん??(@_@;)




実は





鰻屋さんです





ここ ええですよ

あえて内緒にしません
おススメ




だって 祇園界隈で





150203k.jpg

特上うな重 2500円

美味しいし

量多いし

無料で ご飯増やしてもらったし
(かなりの量になっちまった)



ちなみに女性なら

(小)1500円で充分の量があります




スタミナも付いたところで
午後の仕事も捗りまして


午後3時過ぎには京都の町を後にいたしました




いやあ それにしても

二日間 ええもん食うた





仕事に託け過ぎ??







ふっふっふ





だいじょうぶ







接待交際費ではない=小遣いが減っただけ





今月も




貰いもんに頼るとしよう…





ふっふっふ(涙)










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪
















  1. 2015/02/03(火) 20:30:18|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

すっきり

ついに



休んじゃったぜ(^^)


いつか


やめようやめよう………

10年間 思い続け

やっとこさ 日記の
毎日更新をやめることができました


さっきのこと
京都出張から帰還し


ぬくいお風呂に浸かって



しみじみ思う







なんか肩の荷が下りたわ







さておき

更新終了を宣言し
何ともすっきりした気分で
いただいた 1/31の晩飯は




150202a.jpg

まず季節の菜花




そして


150202b.jpg

コマツ先輩んちの美味しブリを



150202c.jpg

ニンニクヌタでいただき







さらに 



150202d.jpg

タチウオの炙りもいただいた


美味い(^0^)




こうして英気を養い



すっきりした気分で 

昨日朝、京都出張へ向かう



ちょうどお昼時に
香川県を通りがかったので



善通寺インターを降りて
5分ほどの



150202e.jpg

約12年ぶりとなる
長田in 香の香



いまや 釜揚げといえば 
押しも押されぬ名店となっております ここ






善通寺インターから5分しかかからんのに



入店待ち時間 10分以上(^^;



さらに 注文を済ませ

席についてから 出来上がるまで15分







長いわ(--;





まあ 日曜日のお昼時
すっと車を停められただけでも
良しとせねば





さておき




注文が来るのを 待っておる間


店の方が出来上がった順に

番号を呼ぶシステム



呼ばれた方が

待ちわびたように 手を挙げる中








「18番の方」




「18番の方 おられませんか~!?」





「18番のお客様~~!!」





二人の店員さんが
必死に呼ぶが 返事がない



1分以上呼んでも

返事がない


トイレにでも
行っておるのか??





そのうち


店内のお客さんたちが



「だれや?」


いうような顔で


あちこち見まわしはじめる









すると





私らのすぐ隣に居って


ケータイに夢中だった 父子が




「あ~ ここです ここ」






一斉に 白けた目を向ける

お客さんたち…







ケータイに夢中はええが





お父さん しっかり し…(--;







こんなことを経ながら




私らの注文



150202g.jpg

釜揚げうどん (大) 到着




昔と変わらぬ
オジャコの利いたお出汁で


150202f.jpg

すっきりといただいた♪





こうして釜揚げを堪能し


いざ向かうは 冬の京都




日記更新を気にせず はたして

ゆっくりと過ごせたのか?腰ひも屋


そのお話は 

またに(^^)








休んじょったあいだも ポチありがとう!
↓どうか本日も 押しちゃってください ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2015/02/02(月) 21:36:27|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2