fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

最後

またまた 


141231g.jpg

ヱビス貰っちゃった♪




141231h.jpg

これで12本×2=24本が
冷蔵庫にスタンバイ


お正月のうちは
ヱビス三昧確定♪
(もつろうか…?)




一昨夜には


141231a.jpg

今年最後の貰いもん食い
キンメダイの干物 これ美味し~!!




昨日のうちに最後の外回りも終えました

お昼時に通りがかったのは
旧窪川町・松葉川方面


以前から気になっていた

141231b.jpg

「松葉」さんへ おじゃま



141231c.jpg

入口狭いけど
中は広かったっす



初来店に付き
注文には結構迷う

ラーメンもイケそう
オムライスも捨てがたし…




しかし やはり

このお店の【ポーク丼街道】メニューから
いっちょかねばなるまいと


141231d.jpg

【豚ピリ丼】830円に 決定
味噌汁は田舎風


ほどほどの辛さは
辛いもん苦手にも大丈夫な域
さらに半熟タマゴが 辛さを
マイルドにしてくれます



141231e.jpg

思うたより汁気が多く
今まで食べてきたポーク丼に比べ
お味は…まずまずってところかな
ハーフ430円?てのもありました


今度はラーメンかオムライス
食べに来ます♪
(ほかのお客さんのラーメンがなんとも美味そうやった)



これが今年最後の外食となり



今年もいろんな美味い外食に巡り合うた
幸せ幸せ♪







さて

今朝は大晦日恒例

早朝のシャッター洗浄から



141231f.jpg

今年はケルヒャー出動!
(しかし【毎年】変わらん絵やの)



朝もそう寒くなく
らくちん綺麗になった



カレンダーの掛け替えなど
新年を迎える最後の準備も終え 
現在は 一段落して
BLOGを更新しておりますが




これで めでたく?BLOGも


まる10年となりました\(^o^)/



今では消えた2004年の日記を除いても
365日×10年+閏2日=3652日




ようやった…



もうええやろ…



個人的にマンネリ化もぬぐえんし







これを一区切りといたしまして



今日のBLOGを最後に


自由更新に切り替えます





毎日死ぬまでやれ(--;という
鬼のようなお言葉も貰ったことがありますが




もう「毎日」の呪縛から
離れることにしよう



かというて
日記も
ランキング参加も
続けますので



来年もこのBLOG
応援よろしくお願い申し上げます



どうかみなさま
良いお年を お迎えくださいませ(^^)




          2014年12月31日

                





今夜はさっそくヱビスで
(さっそくかい)
10周年に祝杯をあげる腰ひも屋に

↓ポチもよろしく!

高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











スポンサーサイト



  1. 2014/12/31(水) 15:37:37|
  2. Congratulations|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

冷い

昨日から 昼間の気温もそこそこ上がりましたが
やはり朝晩は 冷い


しかし
この冷いに 



141230J.jpg

なんと台風が発生しちょった と…



発生したのは昨日12月29日
これは観測史上
2番目に遅い記録だそうで



ちなみに
発生の早い台風の記録は
お正月明けたばかりの
1979年1月2日9時という記録が残っております


その来年・お正月は
とっても気温が下がるそう
いよいよ厳寒の時期 来たる







さて

昨日は高知市へ出張がてら
次男坊の最終引っ越し作業に行ってきた


その途中
お昼は近場で済ませようと
向かった先は


141230f.jpg

「食楽園」


看板ではラーメンが前面に出ちょりますが
店内へ入ると 中華料理店風


会話を聞きよりましたところ
あちこちから耳慣れぬ 言葉が聞こえてくる


どうも 店主も従業員も 
そして偶然かもしれんが
お客さんにいたるまで



すべて中国人らしい(@_@;)




そんなチャイニーズな雰囲気の中
注文したのは



141230g.jpg

醤油ラーメンと


141230h.jpg

半チャーハンのセット


醤油ラーメンは深い味わいのある
どちらかというと中華そば
なんとなく好きな味のジャンルであります♪


そして半チャーハンは
見た目よりしっかりしっとり
あまりパラパラより
こっちのほうが好きやなあ




そして次男坊が注文したのは


141230i.jpg

メニューの一押し 酸辣湯麺


「美味い美味い」と
ガっついておりました♪



酸味もほどほど
辛さも後から効いてきたらしい

この冷いなか
とっても暖まったそうで
なにより




本格中華のいろんなメニューが
目白押しのこのお店


また機会があれば行ってみるべし









さて 
その次男坊の引っ越し作業の合間



【あやつ】の転勤先のGSに
給油がてら 遊びに行ってみた




すると


「いらっしゃいませ」



い いらっしゃいませ??



須崎に居るときは



「いらっしゃーい♪」
とっても軽快な調子やったのに




やはり 高知へ来ると
丁寧になる??




さらに




「ハイオクを満タンでよろしいですね?」






「お おう…」





なんだか調子がくるってくる



おかしい…(--;


そして




「お車回りの点検も しておきましょう」




須崎に居るときには


そんなことせんかったし…(--;




何も見んと




「もうオイル換えんといかんでえ♪」
などと


適当なことを言いよった…



そして一通り
車の周りを見たのち





「お客様 タイヤの交換時期を過ぎております」



へ??



お お客様??




タイヤは換えんといかんのは
重々承知だが



私に向かって お客様とな?



もしかして


頭がおかしくなった??





それとも 今までがおかしかったので



齢48にもなって やっと





まともになった??




まあどちらでもいいが…





張り切ってタイヤ交換にかかる キャサリン



141230b.jpg

テキパキと



141230c.jpg

迅速に よう働く



須崎ではやらんかった?
ホイルバランスなども
ちゃんと見てくれた



141230d.jpg

完璧なタイヤ交換 終了





こりゃ いよいよ


生まれ変わったか キャサリン\(^o^)/




この機会を逃すまいと



「サービスで 洗車もやってくれんろうか」と

お願いしてみると




「承知しました」




おお やったあ♪





そういえばあやつは

洗車マスター





さらに調子に乗って





「手洗い洗車でお願いねえ」



と言うた とたん




なにかが





「ぶちっ」と切れる音














「このくそ冷いに 手洗いできるかえ(怒)」



おお 




元に戻った\(^o^)/




というわけで



141230e.jpg

めでたく?洗車機で洗うてもらいました




洗車マスターが 

なぜか洗車機で丁寧に洗うてくれる
ガソリンスタンド



場所はここよん→



あなたも どう?
(誰が行くか…)










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/12/30(火) 16:57:15|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

またもや

この年末に寮を出る次男坊
昨日から荷物の運び出しに
おおわらわ


141228a_2014122917401994a.jpg

まるで夜逃げのよう?



一通り荷物をし終わって
寮の近場で晩飯にすることに



場所は高知市長浜



141228b_2014122917401434f.jpg

またもやの「はま笑」
【今年10月12日】に初来店から もう3回目


すっかり はまっちまった?(^^)



注文はワンパターン?



141228d_20141229174016f61.jpg

まずはとんこつ焼きそば


よう考えたら

【お昼も焼きそば】やった



またもやの焼きそば



気にせん 気にせん…







141228c_20141229174015e16.jpg

お次は ホタテと山芋焼き
ネギどっさりは ネギ好きに嬉しい
これ美味いっすよ


 
141228h.jpg

人気ランキング№1やった
どうりで(^^)




141228e_20141229174018813.jpg

次は 豚もちチーズ
これは餅好き嫁さんも大満足




まだ足らんとばかり
次男坊が注文したのは



141228f_201412291740297a9.jpg

牛すじとこんにゃく焼



これも青ネギどっさりで
嬉しい一品どした



ここのお好み焼きは
他店に比べて 胃に軽く
結構食べられてしまうから不思議


昨夜も腹8分目で


帰宅後



141228g.jpg

夕方にお客様からいただいちょった
お寿司に ついつい手を伸ばす…





すると






またもや 胃が悪うなった(--;



我ながら

もう アホとしか言いようが ない



今日も
また朝飯抜きやったと…………




そんな私が
本日 朝から向かった先は


なんと






続く



久々の あやつが登場します♪
(なぜピンク?)












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/12/29(月) 18:03:51|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

昨日、K子さんから
こんないただきもの


141228a.jpg

八千代食堂の卵焼き


実はK子さんが モンブラン同僚のサンドイッチ熟女から
1パックいただいたのだが




「あんたそれ全部 食べ過ぎ」と言われたそうで


半分 うちへくださった次第(^^)



卵焼き大好きな長男が
美味しそうに食べよりました




さておき

昨夜はなんだか
食欲旺盛だった 腰ひも屋
(育ち盛りでもあるまいに)



食後のハイボール晩酌のアテには



141228b.jpg

nigariさんからいただいた
生クリーム食パンを
さっそくいただく 美味し♪




そして



最近 酔うと


胃の見境が付かんなってくる腰ひも屋



141228c.jpg

ビールについておった
おまけのうどんを取出してくる



141228d.jpg

乾燥麺は どうも量がようわからん??




全部湯がいてしまう



で 15分後





141228e.jpg

こうなる(--;



見るからに 2人分はある…釜揚げうどん完成



しかし

見境のなくなった食欲は
留まることを知らぬ






全部食っちまったぜ(涙)
(午後10時半)






すると






朝から胃が悪い




お昼まで
食欲がわきませんでしたとさ





しかし
お昼になると
ちゃんとお腹が空いてくる



今日はほっかほか弁当の


141228f.jpg

鳥弁&焼きそば



このコラボ弁当

醤油系の味の鳥弁と
ソース味の焼きそばの間には
なんと


境がないので




早う上手に食わんと



味が混ざるのであります





それでも
腹が減っちょったこともあり

混ざり合うことも無く

5分で完食いたしました♪




しかしまあ
自慢じゃないが

胃の丈夫だこと(^^;


多分 須崎では


【あやつ】の次に??








さてさて
今年最後の日曜日が明けると


もう 今年が

3日しかねえ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

アセアセ…











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/12/28(日) 14:55:54|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

嬉し

昨晩、海辺の道を走っておると



141227a.jpg

なんと(^^)幻想的

向こうは港の光ですが
その手前の海に
多数のシラスウナギ漁の船が



141227b.jpg

かなり強力なライトですので
船が光の上に浮かんでいるよう



昔はシラスウナギも たんまり捕れたので


うちのオヤジなんか子供の頃

「卵とじにして食うたぞ」…(--;ですと



そこまでいかんでも
シラスウナギがいっぱい獲れて
ウナギがまた安く出回れば嬉しいんですが
そうもいかんろうね…



カツオやウナギ
庶民の魚がどんどん消えてゆき








さて

午前中、散歩がてら

ノラ子猫の様子を見に行く


夕べはずいぶん冷かったが
大丈夫やったろうか??





141227c.jpg

大丈夫やった (^0^)
自分を見つけるや否や
元気いっぱい 飛び出してくる



実は 嬉しいことに

私のBLOGを見て

「猫を見てみたい」という方が
今日、来るかもしれんかったのですが



来る時間もわからんし
ボチボチと遊んじゃりよったところ



なんとそこへ


ちょうどお越しになった♪


そして
黒2匹まとめて

喜んで 連れて行ってくれました(^0^)

ありがとうございます



141227e.jpg

可愛がってもらうんだぞお



多分ではありますが

居らんなった【茶トラ】と黒1匹も
誰かが拾うてくれたようですし


【野良4匹】とも この1週間で

すべて引き取り手が見つかった


嬉しいねえ♪




少々さびしくもありますが
寒空に震えよったあの子らが
もう冷やい思いをせず
ぬくぬくと寝られることが

嬉しい(^0^) 






さてさて


141227g.jpg

嬉しいことがあると昼飯も美味い


そして仕事も 捗る


夕方、外回りを済ませて
帰ってくると


141227d.jpg

あることのお礼にと
ヱビスビールが届いちょった



これは嬉しい!
ぜひお正月用のビールに
させていただきます!





そして 【nigari】さん=乙姫様からも
嬉しいいただきものが



141227h.jpg

手作りパン&リンゴジュース♪


ありがとうございます
これはさっそく今夜&明朝にいただくとします







さて もう午後6時

外は寒くなってまいりました

でも




141227f.jpg


もう今夜から 心配いらん(嬉し涙)










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/12/27(土) 18:21:26|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ひきかえ

うちでたまにネイルをやってくれる
ネイリストのエリちゃんから
お歳暮を貰うた


141226a.jpg

たぶんこれは
一味大好きな私用?



141226c.jpg

こっちはスイーツ

嫁用か?




141226b.jpg

やはりそうやった(--;



ほどほどに 食べさせます…





次は農業高校の駅伝応援で
京都に行っちょった友人から



141226d.jpg

お菓子の差し入れ♪



年末ぎりぎりまで
ありがたき貰いもん尽くし




そうこうしよったら

近所のJAから


141226e.jpg

これも菓子折が届く…(^^;



年始明け早々から
本所の取り壊しにかかるため
そのお詫びにと 近所に配っておるとのこと



取り壊しに際し
近所を集めての説明会も開き
誠意が感じられまする




それに ひきかえ



家の裏で もう1か月以上
結構な騒音を垂れ流しておる
市営ポンプ場の取り壊し?作業



説明も無し

騒音対策も業者任せで
無し



JRの深夜作業や道路工事
また電気工事や電柱工事なんかの
たった1日の作業でも
お断りは先に来ますぞ



業者相手に どうのこうの言うても



「市役所に言うてください」



ねじ込んでいけば


いや



ねじ込まんかぎり

お断りには こんろうけんど



来てもらうても
もう始まらん



面倒なのはわかるが
防衛線という意味でも
先に断らんき こうなる


終わってから
散々 言うちゃろう♪








さて

【4日前】に書いた

野良の子ネコの話



実は あれから心配で

ちょくちょく見に行きよったところ


茶トラと黒が 1匹ずつ姿を消した


私のBLOGを読んだかどうか
どうも 誰かに拾われていった様子



今頃 ぬくぬくと飼われよったら
嬉しいこと



それに ひきかえ





残ったクロ2匹は


いまだ誰にも拾われず…(--;



茶トラたちも拾われた?ことやし
もしかしたら この子らも誰か拾うてくれるかもと


141226f.jpg

ついつい その場で
弱らん程度に 世話しちゃっておりますが



やはり
いつまでも続けるわけにもいかん


いつかは
それなりの処置をせんといかん日が来る




ノミも連れておりませんし
とっても可愛く 人懐こい黒2匹


1匹づつでもいい
 
どなたか 名乗りを上げてもらえませんろうか??



場所は



141226g.jpg

★印のあたり
(①は須崎市の都市計画課の建物)



高速道と須崎道の トンネル高架の下あたり
JRの踏切を渡り
海辺の船溜まりを 堤防沿いにまっすぐ進んで
曲がったところにある フェンスの向こう



このあたりで 呼べば
コロコロと寄ってくるはず
(子供の声には怖じて反応せんかも)





もし拾うてくれたなら

BLOGのコメントに 匿名でコメントくれてもいいし

「連れていきます」と 

書置きくれたら 安心できますので



師走も押し迫り
無理なお願いは承知の上
どうか どうか

よろしくお願い申し上げまする









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




















  1. 2014/12/26(金) 16:59:07|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

外せん

こんなうどんを
佐野屋で売りよりました



141225b.jpg

元の定価は いくらかわからんが
なんと80円台



141225a.jpg

こういうアホらしいタイトル
妙に惹かれる…外せん
つい買うて来てしまう



さっそく昨日のお昼に
作ってみた



レシピどおりに作りたいが
どうしても手を加えたくなる


141225c.jpg

まず  ワカメを投入



141225d.jpg

彩りの悪さに
ネギも投入



141225e.jpg

出来上がり



学食の味に近いものがある
味は80円と思えば 上等か?


こうして粗食?で昼を済ませ



夜はもちろん



クリスマスイヴ♪



141225f.jpg

もちろんチキンは外せん



141225g.jpg

ケーキは オレンジ系で美味し
もちろんビールのアテに




こうして今年も無事にクリスマスを迎え



明けて今日は朝からドタバタ



お昼からは 素人カメラマンとして
あるお嬢さんをモデルに 
写真をこれでもかというほど 撮りまくり



141225h.jpg

気が付いたら こんな時間になっちょったほど
1日せわしかった



その写真は
1月末に
誰でもが見られるある場所に
飾られます♪


詳細はまた 





それにしても



今年
もう1週間も無いやんけ(--;

外せん用事が山積の年末

よう乗り切るろうか…(涙)









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2014/12/25(木) 18:42:03|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2014グルメハイライト

みなさま
メリー★クリスマス♪


というか

いつもイヴに言いよりますけんど


それでいいのだろうか!?






さておき

お待たせしました



今年の一大イベント??




2014グルメハイライト


今年1年でいただいた
美味しいモノベスト10


今年は一気に
1日で済ませます(^^;



エントリーに上ったのは なんと 30品目以上


選考に大変苦労した
今年のランキング




まずは 惜しくも次点から





11位 


ghbg.jpg

自家製みそ

陸上部保護者会長Nひらさんから
2回もいただいた 自家製みそであります


いろんな食べ方がありますが
やはりご飯に乗せていただくと 抜群


そして 食後は


臭い(^^;
(ニンニク大量入りにつき)



でも美味かったっす

またの機会を 心よりお待ち申し上げます?








★10位★ 


gh10b.jpg

うし肉(松田精肉店)


今年も嫁さん実家から
何度もいただきました♪


うし肉にも個体差があり
その都度、味も違う
ステーキも良かったが


gh10.jpg

特にこのステーキ丼にしたうし肉


 絶品やったし(^0^)





さあ このうし肉がなんと10位とは!?


今年のグルメハイライト 波乱の予感??




そして






★9位★ 


gh09.jpg

マスカット


これは 腰ひも屋肥やし隊さまよりのいただきもの


実は 肥やし隊さまって


「ぶどうマスター」の異名をとるほどの
目利きなのでありまする


これも皮越し食べられて
とっても美味しゅうございました


肥やすだけでなく
ビタミン補給も怠らぬ 腰ひも屋肥やし隊

恐るべし!?








★8位★


gh08a.jpg

ひつまぶし【鳴子屋】


ランチメニューにあることを聞きつけ
念願かなって来店し 注文したもの


これは大盛りにしたので300円アップでしたが
お吸い物や香の物 そしてお蕎麦まで付いて

なんと880円

gh08b.jpg

味ももちろん お墨付き(誰の?)



絶対また行こうと思う
鳴子屋さんのサービスランチでございました








★7位★


gh07a.jpg

沖縄島豆腐



これも 肥やし隊さま作戦本部長よりの
おススメ品


これがですな



想像の3倍美味い


gh07c.jpg

マーボ豆腐にしても
美味かったが


なにより



gh07b.jpg

肉豆腐絶品


肉をさしおき お豆腐が主役になってしまうほど


これも2回もいただきました


つぎはちゃんと 買わせていただきます(^^;









★6位★


gh06.jpg

うしステーキ【nigari -cafe】


端午の節句にご招待をいただき
今年もお邪魔した nigari-cafe


=竜宮城


=コマツ先輩んち


(いろいろ呼んで ごめんなさい)



ここで登場したメインディッシュが これ


なんと
スーパーで買うてきた モモ肉だそうで


それを ようもこれだけ
美味しくできるものと感心いたしました…




しかし 毎年ベスト3を外れなかった
乙姫様
(ほんまいろいろ呼んですいません)


まさかのベスト5圏外とは!?




波乱の展開は続く??





これよりいよいよ ベスト5







★5位★


gh05.jpg



メジカの新子


毎年どんどん 漁が遅うなってきた メジカ
今年はさらに漁が遅くなり
ありついたのは 9月に入ってからでした


それだけありがたみも 感じますなあ

来年は少しでも長く
楽しめるといいんですが







★4位★


gh04.jpg

裏メニュー麺(じぇんとる麺喰)
(いまだに名前が思い出せん…--;)


じぇんとるさんは
炒飯がグルメハイライトの常連でしたが
意外なランクイン


激辛の裏メニューがあることを聞きつけ
涼しさも感じ始めた【10月下旬】

思い切って 注文したもの
(激辛苦手につき)



それにしても
辛いのなんの


しかし


美味い


汗みどろで 完食してしまいました
辛いの平気な方は
どうぞのおススメ品であります





名前は 「美味くてご麺」やったかな?
(これもあやしい)







ベスト3 行きまっせ~!!




★3位★


gh03.jpg

近海鯨刺し



嫁の弟の身内だけの落成に呼ばれ
そこで出てきた一品


なんと 一切冷凍無しの生肉

鯨特有の臭みも全くなし
色も鮮やか


鯨って こんなに美味いものかと
感心いたしました



しかし こういうのが出回ることは
本当にまれだそうで
食べる機会も もう無いかもな…(--;








★2位★


gh02.jpg

カツオ


カツオが記録的不漁だった今年
春先にはなかなかありつけず
ヤキモキいたしましたが


それでも私的には平年並みにありついた♪


春のカツオも良かったが 上記写真の
戻りガツオも絶品であった(^0^)
もちろん 【コマツ先輩んち】


ということは


コマツ先輩 今年はついに




女房(nigariさん=乙姫様)をしのぐ快挙!?
(ほんまにいろいろ呼んですいません)



調子にのって

また来年も美味いカツオを食べさせてください!(^0^)









さていよいよ

今年の

★1位★



gh01a.jpg

gh01b.jpg

イセエビ



腰ひも屋肥やし隊さまより
3月・12月と 2度もいただいた上に

5月にはパーティーも開いた イセエビ



まさに イセエビに始まり
イセエビで終えた 
幸せな1年でございました




おかげで
うちの嫁さん


イセエビを料るのが

すんごく上手になっちまったぜ(^^;




ともあれ
今年もいろんないただきものがございました

深く御礼を申し上げながら





来年もよろしく♪
(本音)










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2014/12/24(水) 17:32:46|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ならでは

久しぶりに登場の


141223a.jpg

冬ならではのお豆腐焼き



141223b.jpg

ホットプレートで冷めずに
美味しくいただける 
手軽な人気メニュー






141223c.jpg

海辺ならではのいただき物
新鮮な生のしらさ
ポン酢ともみじおろしでいただいた





141223d.jpg

冬至のカボチャは
自前のカボチャコロッケで






141223e.jpg

いただいた柚で柚風呂に浸かり





141223f.jpg

暖まった体で ハイボールを傾ける
これもいただきもののレモン
皮越し安心して使えるのは 無農薬ならでは








141223i.jpg

明けて穏やかな
天皇誕生日





141223g.jpg

今年はメジロがよう遊びに来る
ミカンを補充せねば…間に合わん



暮れのあいさつに叔父の家へ行くと


141223h.jpg

日の丸がはためいておった
天皇陛下に対する
戦前生まれならではの 謙虚な気持ちの表れ


決して=右翼などではない


戦後生まれの現政権が生む
勘違いしがちな世相に 危惧…(--;








さて

予定より遅れていた

今年のグルメハイライト

明日やります♪


貰いもんの特に多かった
今年ならではのグルメが満載?

お楽しみに~(^0^)










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2014/12/23(火) 17:54:22|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

綺麗

冬至であります


141222a.jpg

今日は、当店の仕立てをしてくれているお姉さんが
柚とレモンを持参してきてくれた
見た目は綺麗にないが 安心の無農薬
レモンだって 皮越し使えます


ありがたや♪


今日はこれで
柚風呂だぁ(^0^)




しばらく寒くて風は吹くが
お天気は良さそう


こうなってくると
大根干しに最適


そこで嫁さんがダイコンを干し始めた


141222b.jpg

細切り


141222c.jpg

輪切り


特に輪切りは
写真に撮ると綺麗やね
まるで


141222m.jpg

ハスの葉氷みたい(^^)






さて

何とか腰痛も癒え気味


しかし 油断はせられん


散歩もほとんど欠かさず
行っておりますが



午後になって散歩に出かけ
いつもの散歩道を歩いていると




「ニャーゴ ニャーゴ」




きっと 捨て猫や…(--;

それも複数の鳴き声



どこで鳴いておったのか?





141222d.jpg

おお




141222e.jpg

こんなところに居った



辺りには容器が散乱
誰かがエサを与えているのか
人懐こく 寄ってくる



141222f.jpg

綺麗な 茶トラの子猫でありまする



しかし




141222g.jpg

あとクロが3匹も居った(@_@;)
どれも毛並みはすこぶる綺麗だが




141222h.jpg

ニャーゴニャーゴと 
足元へもつれてくる
散歩にならん(--;



エサが欲しいのか

どこまでも付いて来ようとする



141222i.jpg

たまらず堤防の上に避難




しかし




141222j.jpg

上ってこようとする




141222k.jpg

特にこの子は
やる気満々 上がってくる(@_@;)



しまいには
ついに堤防の上まで上がってきて





141222l.jpg

降りられんなったと…(--;




この後も もつれてくる猫を
何とか振り切って 帰ってまいりました




私もかなりの猫好きではありますが
事情があって家で飼うこともできんし



しかし この子らが 
野良のまま、この冬を乗り切れるとは
到底思えん…


どれも毛並みは綺麗なので
どなたか 心ある方に拾われることを
願うばかり





切なくて 散歩道も
変えんといかんなった(--;
猫好きの冬至










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪













  1. 2014/12/22(月) 17:21:58|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

須崎の

夕べは 大好きな


141221a.jpg

鳥のチューリップ





昼のお弁当と一緒に
【竜宮城】で買うてきちょった


141221b.jpg

タチウオの炙り刺しで 一杯♪


須崎の魚は なんでも
ほんま美味い…



最近、高知市内なんかでも

「須崎の魚」という幟を
よう見かけますが



あれは須崎港に揚がる魚が美味いだけでなく


舌の肥えた須崎市民を満足させる
目利きの選んだ魚という意味でもあろう




ともあれ

もうすぐしたら
カワハギ ブリ ナマコ 地ガキ などなど
美味い海鮮が並ぶのが待ち遠しい
今年も あと10日







さて

今日は全国高校駅伝が
冬の京都で行われた


次男坊の応援に行くのが夢ではあったが
3年間叶わずじまい…



しかし 陸上ファンでもあるうえに
知っておる子もたくさん出ますので


今日は 店も暇やったし

テレビで

駅伝三昧を決め込んだ



まず午前中は
高校女子


高知の代表 山田高校では


4区に
須崎の女の子が出場


うちの次男坊と 小学生の時
須崎アスレチッククラブで汗を流した仲間でもある
区間21位と大健闘してくれた(^0^)



そして5区アンカーには 
昨年度 高知工業陸上部保護者会長の長女が出場
粘って 区間31位



しかし 学校としては
最初の出遅れが響き

最終順位29位は 少々残念な結果であった



しかし 須崎は
それほど陸上が盛んな風土でもないのに



ここ数年で見ても


悲願の8位入賞を遂げた時のアンカー
ざっくりマン長女→


今をときめく 大学生ナンバーワンランナー
【鍋島莉奈】さん


あるいは 2年前に
中学生として都道府県駅伝に出場した
近所のハシダ先輩の次女 リノちゃんなど


全国規模の大会に出場する選手が
続々と生まれております




さておき


女子が終わると
昼からはすぐに 男子のレースが始まる



141221c.jpg

皿うどんをかきこんじょいて



今度は男子のレースを観戦


高知県代表の高知農業は
これも出遅れが響き

最終47位でゴール…



2区では


141221d.jpg

須崎の子である次男坊の盟友が
今年もタスキをつないで走ってくれた





こうして高知県勢は 男女とも
振るわない結果に終わりましたが


どんどん上がっていく全国のレベルに
何とか追いついてもらいたいもの




そして
名門高知工業陸上部

復活なれ!!


うちの子は卒業しますが

来年こそは
農業の連覇を 阻止すべし(^^)



頼むで











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/12/21(日) 16:55:35|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

しっかり

最近、動きが悪くなったマウス
我慢して使いよりましたが
ついに堪忍袋の緒が切れ
電器屋さんへ行って 新しいの買うてきた


種類もたくさんあり 選び放題
たった と言われんかもしれんが
1500円ほどで上等のがあった


141220h.jpg

動きもしっかりしちゅうし
使い勝手も良い


それにしても
なんでもかんでも
値段、下がったねえ


物は大事にせんといかんとは思うが
こう安いと ホイホイ買い換えてしまいそう


しかし あれほどある商品の中で
型落ちで売れんかった電化製品の行き場って


どうなっちゅうろうねえ??
特にテレビなんか


ぜひ 知りたい…(‐_‐)








さて
降ってわいたような
イセエビの頂きもの


ゴチになりました(^0^)



生きたエビをそのまま捌く
残酷な解体ショーは
あえて お見せせず(^^;




141220a.jpg

141220b.jpg

刺身はもちろん




141220c.jpg







141220d.jpg

〆の雑炊までしっかりいただきました




こうして 今年も
腰ひも屋肥やし隊さまには
いろんな美味しいものいただきました



長男・嫁ともども

しっかり肥えております…



このままいけば



…どうなるろう(--;



考えると恐ろしいので


考えんことにしよう…









さてさて

イセエビ満腹コースをいただいても

翌日になると しっかり腹が減るのが人間


お昼前に通りがかった
【竜宮城】で お昼を仕入れることに



目当てのから揚げ弁当こそ売り切れちょったが



残り物?には福がある




141220e.jpg

日替わり弁当500円


美味しいお米が 山盛りの上に



141220f.jpg

141220g.jpg

お惣菜もいろいろ
野菜もしっかり摂れる


美味しくいただいて
忙しかったお昼からも
張り切ってお仕事できました



こうして

今年もいろいろと
美味しいものいただいたなあ


今年も
そろそろやりますか




グルメハイライト2014\(^o^)/



明後日あたりに
アップできるよう
ただいま テンポアップ編集中(^^)









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/12/20(土) 17:20:05|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

最高

最高気温が6℃にも満たなかった昨日
夜には 氷点下まで下がり
今年 最高の寒さがやってきた


141219d.jpg

朝起きると 凛とした空気の中に二十六夜


141219e.jpg

日中になっても溶けぬ
ぶ厚い氷も張っていた



今年はいちだんと 長い冬になりそう






昨日・木曜日は
恒例の貰いもんday



しかも
今年のグルメハイライトを揺るがせるような



最高の貰いもんdayとなった
(もしかしたら史上最高?)




まず

嫁実家からは



141219a.jpg



脂のノリもよく
タレに絡みやすいよう
少し炙っていただくと


美味やったで







さらに


「室戸から送ってきた」


ここ10年来
毎年のこといただく


キンメダイ



今年は


141219b.jpg

干物でやってきた\(^o^)/


特徴の金色目玉こそ ないが
こんな高級魚を干物とは
ある意味、最高の贅沢でもあろう



生のマグロもあったし
干物ということで これは後日回し


どんなに美味いろうねえぇぇぇぇ?








そして夕方




「こんばんは~」






なんと



















141219c.jpg

イセエビが歩いてやってきたヽ(゚Д゚;)ノ!!


というのは
冗談も休み休み…




もちろん

腰ひも屋肥やし隊さまからの
ありがたき頂きもの



今度は室戸ではなく
土佐清水から送ってきたものの
おすそ分けだそうで
(いったい何匹送ってきたのやら?)



たしか昨年10月にも
3匹いただいたなあ…




本当に いつもいつも
ありがとうございまする




もう最高\(^o^)/












現在
まだ生きちょりますし♪



今日は腰痛に付き
飲み会もキャンセルしちょったことやし


おうちでゆっくり いただくとします



最後にあれやっちょかんと いかんねえ










「ウッヒョゥーーーー!ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ」
(なぜか お約束につき?)









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/12/19(金) 16:53:28|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

昭和の

昨晩は事情あって


ひとり鍋

いつもなら
こんまい鍋でひっそりとやるところですが


141218a.jpg

急きょ 2人→1人となったから
大きい鍋で豪勢に?



具材の鳥から
あまりにも美味そうな出汁が出ちょりましたもんで


〆のラーメンを こさえたところ


141218b.jpg

絶品♪


我乍ら よう出来た



その後は あまりカロリーをとってもいかんので



141218c.jpg

グリーン豆


安価ながら
絶妙の塩加減と歯ごたえで
私的・乾きモノ ナンバーワン
昭和の時代からの ロングセラー



141218d.jpg

ポリポリポリポリ かじりながら
寒~い夜が更けるのを楽しんだ ハイボールタイム






そして
朝起きると



寒い


北国の人に比べると
ましなもんだぜ
我慢我慢…



しかし



腰が 腰が… (--;



寝方が悪かったのか
すこぶる腰が痛い



朝からさっそく歩きに行ってみる



その通りすがりにある近所の 


141218e.jpg

JA土佐くろしお・本所


本所の移転ならびに
耐震性の問題もあり
長年の役割を終え 取り壊されることになったそうな


昔はここで成人式も行われていたし
3階のホールで披露宴を挙げた方も多い

昭和の建物が
また一つ姿を消す
寂しい限り






さて

痛み止めを飲んだこともあり
お昼には快調となった



ちょうどお昼時にお葬式があり
帰ってくると 嫁さんが


141218f.jpg

炒飯を作ってくれちょりました


私のリクエストで すまき入り
豚もハムもベーコンも 一切入っちょりません



141218g.jpg

昔、作ってくれた炒飯には
肉の代わりによう入っちょった すまき
まさに昭和の味



今でも すまきが入ったチャーハンは
【豚太郎高岡店】など
少数のお店で提供されますが

未だに 私的大好き具材


プニプニッとした歯ごたえと
練り物特有の ほのかな塩味が
バラエティーな具材の中で映える



食べたことない方
一度お試しあれ♪


癖になりまっせ(^0^)













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/12/18(木) 16:54:06|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

まだ12月中旬というのに
凍てつく寒さがやってきた

こういう時は


141217a.jpg

豚汁が美味い♪
野菜もたっぷりで栄養も満点


そんな昨夜
ニュースでやっていた
予想天気図



141217b.jpg

実際、ほぼこの通りになったから大したもん
気象予報に感心いたすが
まるで台風


【過去の台風資料】と照らし合わせても
このスーパー低気圧の威力がわかる


それに寒さと雪が加わるとは
南国の人間には想像も及ばん





さて 夜が明けると
このへんでも 雪がちらほらしよりました



ニュースで流れる
北海道の様子と比べれば
まだ天国か…



でも日中になると
余計に寒さが増して


お昼は またうどん?かよ?




しかし



うどんはうどんでも





141217c.jpg

野菜たっぷり 皿うどんにしてみた



141217d.jpg

上手にできたろう?
餡に包まれた キャベツ チンゲン菜 ニンジン 豚肉が
麺と絡まって あったかい 美味し♪
 



そして午後


外回り途中で ちょいと足を延ばし



141217e.jpg

【雪割桜の里】まで上ってみた
家の雪割桜も
ここの苗をいただいて植えたもの



141217f.jpg

ここまで上ると
かすかに雪が積もっております




141217h.jpg

雪割桜の幹にも 


141217g.jpg

落ちずに残る葉にも 雪


咲き始めるまで 
まだ2カ月以上あるかあ


冬の長さを実感いたしますな…(--;





さてさて


身も凍るような惨劇が
昨夜から伝えられておる



141217i.jpg

無抵抗の子供を大量虐殺するなど
人間として 絶対に許せん所業


理想国家実現のためかどうか知らんが
イスラムという宗教の名を借りる
エゴな原理主義者のテロ組織


崇める神から
いまに天罰が下る











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/12/17(水) 16:41:39|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

うっかり

肌寒い雨も上がり


141215a_20141216163225d0e.jpg

少しは気温も上がったが
長続きしそうにない


どころか
今夜半から
列島は大荒れの天気になるとか


寒いの
いやもう(--;


腰もぶり返しそうやし

なんとなく胃も悪い




こうなると

お昼はもちろん
あったかメニュー


そのために



141215b_20141216163226118.jpg

美味しそうな蕎麦を買うてきちょった♪










141215c

ざるとな!?




作り方見ても

ざるの作り方しか 書いちゃあせん(--;


うっかりしちょった
よう見て 買わにゃ



しかーし





このくそ冷いに
ざるなど食えるか




ということで








141215d_20141216163229be0.jpg

あったか蕎麦にしてみる

ビジュアル的に寂しいので
冷蔵庫にあった ゆで卵など 配置





すると


結構イケるやん♪



ズルズルと



ズルズルと



美味しく?











【昨日】、タマゴ食べ過ぎたばっかりやった(--;
(うっかり)






さあ 歩いてくるか…(--;










さて

最初に書いたように

今夜からやけくそ寒くなりそう


141215e_20141216163230e65.jpg

越冬を決め込んだ?ギンヤンマのヤゴッち6匹ども



毎日、夕方にする
ダンボールの蓋を
うっかり忘れでもしたら


きっと


凍っちまう=全滅



めんどくさいので

そろそろ屋内で飼うことにしょう…












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2014/12/16(火) 17:57:35|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

古いな

昨夜は 土佐市高岡のサニーマートで買うてきた


141215a.jpg

鳥のセセリ 塩コショウ焼きで一杯♪
こればあで150円
安うて美味いアテであった



141215b.jpg

漬け込んで えぐみの無くなった
新生姜も美味い



そして
古いお得意さんからいただいた


141215c.jpg

乙女の涙


あんまりきれいで

最初は


【ゼリービーンズ】かと思うた…
(古いな おい)



もちろんトマトでありますが


これ 美味し♪

何も付けんでも
甘みが半端なく

ハイボールがギュンギュン進む
(そのせいだけじゃないかもしれんが)



ええもんいただきました

ありがとうございます!






さて明けて本日月曜日

今日の外回りは
須崎から佐川方面へ抜け
そのまま国道33号を東へ進む


ちょうど いの町へ入ったあたりで
またまた お昼過ぎとなった


そのまま土佐市高岡へと南下し

今日の昼食処は


141215d.jpg

讃岐うどん「清瀧」

最近中華系ばっかやったので
今日は自然 うどんに



お昼時とあって
店内はそこそこいっぱい
私の前にも後にも 人が並ぶ


それにしても
店のシステム変わった?


最初にトッピングを選択する形式やったっけ?


と うどんメニューを決めず
トッピングを先に取っていると



奥からおにいさんが



「なんにしましょ?」


ええとええと


頭上にあるメニューを見ながら
あたふた



後ろに人も居るので
急がないかん



で ついつい



こうなった



141215e.jpg

温玉ぶっかけ






あーんど




141215f.jpg

卵天&竹天……………………






やっちまったなあ(--;
(古いギャグやな おい)




だってだって



急かされて



店のシステムにも惑わされ

ダブル卵と相成った


会計のお姉さんにも さぞかし


このおっさん 卵マニア??


と 思われたことやろう…(--;
(おおの めんどい)


しかし

こうなれば食うしかない



周りに見られると恥ずかしいので
とってきた卵天を一発目にやっつけ

前とちくと味が違うかな?とか思いながら
美味しく ズルズルといただきました





このお店って
来るたんびに システムも味も
少しづつ変化する?






141215g.jpg

そういえば昔
あの山の頂上に

豪華娯楽施設?

サニーヒルズクラブなんてものがあったのうとか思いながら
(かなり古いな おい)


お腹パンパンで お店を後にした 月曜日
(半分タマゴ…)











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/12/15(月) 17:59:27|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

昨日、外回りで
旧葉山村あたりまでいくと
雪交じりの こんな景色



141214a.jpg

おおの寒い(‐_‐)ちや


こうなると 晩は
鍋以外のメニューなどあり得ん と






141214b.jpg

石狩鍋




141214c.jpg

味噌のお出汁で
とても暖まる♪




141214d.jpg

ビールも暖まって 中身の残っている場所で
境界線が出来ちょりました




この後は あまりに寒かったので
早めに就寝
今朝の須崎の最低気温は
思うたほど下がらず
1.6℃程であったが


日曜日を利用して
寒さを遅寝で乗り切った…(^^)





陽も高く上るころには
寒さもそれほどになくなり 
午前10時過ぎに外出して高知市へ



次男坊と合流して
向かいましたのは
六泉寺にある



141214e.jpg

【喜多方ラーメン 坂内】



今日の注文は


141214f.jpg

半チャーハンセット




141214g.jpg

チャーシュー以外
これといって特徴があるようでない
ここのラーメンですが
不思議と この透明豚骨スープに惹かれる


今日もスルスルっと いただいて♪
食べ終わる頃にはすっかり 暖まり




今日はおそらく 今年最後の店休
この後は 合鍵を作りに行ったり 
あちこち お買い物へ行ったりと
休日を満喫して帰ってまいりました



今年もいよいよあと2週間ちょっと
フル稼働で 年末に向かいますぞ!











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/12/14(日) 17:14:50|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

たっぷり

昨夜は


141213a.jpg

たっぷりと脂の乗った
これより美味いカツオがあるのか!?という
カツオをいただきながら

お一人様 ご機嫌晩酌♪
(出かけて誰もおりません)




晩酌しながら見ていた
テレビのニュースでは

141213b.jpg

大韓航空の副社長=金満娘が謝罪する姿

サービスに腹が立ち
飛行機を引き返させるとは…アホやの



父親である社長は
あとでたっぷりとお仕置きをするとのことやったが
もう遅いわい…(--;



今年は 旅客船事故やら
ずさんなアジア大会開催など

なんとなく韓国の不祥事が
噴出した年でもありましたな






そんな年も あと2週間あまり

ここんとこ悩んだ腰痛も癒え
外回りに勤しんでおります



浦ノ内界隈を回っておると
以前、高知工業高校陸上部がお世話になった
文旦畑がある


141213c.jpg

たっぷりと実が生っておりました


いまさらながら
一山全部の文旦を開放・寄贈してもらっていたとは
感謝しきれません





その後、進路を東へ向け
お昼過ぎに到着したのは


141213d.jpg

このお店


豚太郎マニアならわかる?

豚太郎高岡店裏口であります



腹が減って減って
たまらんかった腰ひも屋の注文は


141213e.jpg

ギョーザと



141213f.jpg

お皿にモリモリたっぷりの焼き飯大盛り



たまにどうしても
ここの焼き飯が食べたくなる…


それに
今日は妙にラーメン気分ではなく?
焼き飯単品を 大盛り注文となった



ともあれ

今日の焼き飯


なかなかナイス

味が薄くなく濃くなく


炒め具合もGOODであります



ここ定番のすまき
たっぷりと入っているのも 個人的にうれしい




美味しくいただき お腹もいっぱいになって
復路・須崎へと向かう



と 車中で




なぜ今日は ラーメン気分でなかったか



気が付いた




昨夜の晩酌後
おそらく午後11時も近い頃の








141213g.jpg

141213h.jpg

これがいかんかったのね(--;




ラーメン、焼き飯(大)…

たっぷりと溜まっちゅうはずのカロリー消費のため
(もう遅いかも)
散歩に出かけようとすると
霙が降ってきて


141213i.jpg

虹が出ちょった♪


山では もう雪なのかもね



明日は 寒いぞお(^^)










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/12/13(土) 18:16:02|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

昨夜の食卓は
なかなか豪勢♪


まずは

141212f.jpg

炙って食べると絶品の
脂の乗った 沖ウルメ
顔が焦げちょりますが


そして


141212a.jpg

サラダ



141212c.jpg

肉じゃが



141212b.jpg

カブのお漬物



非常にバランスもよし♪





最後に 【予告】通り


嫁実家からいただいた鯨を炊いて





141212d.jpg

鯨の煮つけ


甘辛で炊いた鯨・牛蒡・こんにゃくに



141212e.jpg

また一味をかける…


美味い(^0^)

顔もほころぶ 美味さであります



しかし 絶品の嫁実家バージョンに比べると
まだまだやのう…


あの味はなかなか出せん




それにしても

一味 使い過ぎ??(^^;



でも味のアクセントになって
とても あったまります





そういえば
暖かかったのも 一時

また寒くなってきた


明日明後日は

毛布にくるまって寝よっても 
顔が冷いほどの
厳寒必至だそうで…





そんな中


久々に【コマツ先輩んち】に顔を出した





お店に入り


今日は何があるかいの?



と 品定めを始めたとたん




「そっちのほうが えいぞ」


店先に並ぶ カツオを指す 先輩


ほかにも タチウオやらなにやら
いろんな魚が並んでおるのに



それに

私は 一言もしゃべっておらん…



つまり


私の顔に


カツオを買いに来た



書いちゅうらしい(--;





けど いいんです

今日のカツオに自信アリというのが
先輩の顔に表れちょったし






だって







141212g.jpg

これだもの(^0^)



いただきまーす♪




さて そろそろ年末恒例の
今年のグルメハイライト
準備せねば…(^^)











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/12/12(金) 18:37:19|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

もう一つ

ここのところ
散歩に行くことが増えております


141211f.jpg

141211e.jpg

気分転換はもちろん
腰痛緩和のため


そしてもう一つが


141211d.jpg

遠くを見るため


パソコンなどで疲れた目の保養で
遠景を眺めるのが目的




若い頃は視力2.0

鷹の目とたたえられた自慢の目も
(ほんまによう見えました)
最近は乱視に加え




老眼もすすみ(‐‐;



まあ 今の世の中

あまり見えんほうがいいこともあったりして…?






さて

ここのところ
周りが うるさい


裏にあるポンプ場の解体工事は
もう1か月以上経っても 終わる気配がない

毎日毎日
ドリルの騒音で 電話の話も聞こえんほど




さらに

昨夜は すぐ裏を走るJRの工事


深夜になかなか賑やかで
振動もすごかった…


まあこれは 
一日限りのことやったが




今日はもう一つ


となりで


141211a.jpg

電柱工事
 

掘削のドリル音が
これでもかと響いてくる…



141211b.jpg

半日で終了したものの
今日建てたのは 仮の電柱


本工事の時がまた 思いやられまする(--;




しかしまあ






なぜ年末に集中する??



道路工事なんかもしかり

公共工事は
必ずというていいほど
年末や年度末に集中する




補正予算を 何度も組み直して
無理やり使い切ろうとするのはいいが



はっきり言うて



邪魔くさい



年末・年度末は
皆 忙しいことを
お忘れなく…







さてさて


今日は花の貰いもんday♪

リンゴやミカンなどを
たんまりいただいたが



もう一つ



141211g.jpg

こんなものも




何かというと


鯨肉であります!


141211h.jpg

なんちゅう綺麗な色♪



今夜はさっそく
これを炊いていただく予定


楽しみやあ(^0^)










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/12/11(木) 17:45:18|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

癒し

毎年・師走のことながら
用事山積のうえに


今年は腰痛が重なり


「あ゛===!!」状態


泣き面に蜂であります(‐‐;



それでもごまかしごまかし

用事を済ませていく



こうなると


私の癒しは



寝ること


そして


ごはん&晩酌


これが楽しみで
仕事をしよるようなもの


昨日は 仕事で外出できぬまま
午後5時となり


しかし



どうしても


カツオが食べたい

コマツ先輩んちは
もうお終いやろうし と


近所の魚屋さんに行ってみると


141210a.jpg

なんとかありついた♪


まだまだ美味い(^0^)


そして

腰痛も忘れる
癒しの晩酌タイムを経て
(麻痺しちゅうだけかもしれん…)


心地ように
床に就けた



しかし




アサ======っ!!
(このフレーズ 古すぎ…)


また腰は重いし
朝から せわしい




となると




お昼だけが癒しの時間


家の中は寒いので
いつものように




141210b.jpg

冷凍鍋焼きうどん


これに別皿で


141210c.jpg

かき揚げ



そして当然のように


白ごはん…………





カロリー高?



いいや



私にとって

うどんは






おかず

誰がんなんと言おうと


おかずでありまする




しかし 当然のように

腹が張り過ぎて

動きにくくなる(‐‐;



腰痛にも すこぶる悪いし




合い間見つけて
散歩 行ってこよう…(^^;


でも そうすると
また 腹が減って



食っちまうんだろうなあああああ









さて
こんなことを繰り返しよったら


埼玉に住む従姉から



141210d.jpg

年末恒例
シクラメンの花が届いた



気持ちがありがたい
癒しの贈り物


毎年毎年
ありがとうございます



そういえば 従姉の娘のユウも
そろそろ子供でもできるように
なっちょらんろうか?


そんなことを思うと
つい頬も 緩む


せわしいさなかの 癒しタイム









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2014/12/10(水) 18:03:06|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ビールは

ここのところ
外回り続きだったせいか


昨晩から

腰へきた(‐‐;


まあもちろん
腰痛の原因は いろいろ
ストレスやらも関係したりするそうですが



こうなると
食欲も減退


141209a.jpg

こんなものや



141209b.jpg

こんなもので 十分




ビールは飲みましたけどね
(それがいかんと思うが)



今朝になると
また一段と 進行
(だからビールがいかんのちゃうんか)




朝食には

食べやすいように嫁が作ってくれた
(そう思うちゅうだけやろか?)


141209c.jpg

卵入りホットサンド




しかしこのままひどくなると

仕事にならんなる




ということで
今のうちにと



141209d.jpg

須崎駅前にある
私的 かけこみ寺
カイロプラクティックへ


ここへ行くと
治療した1日は 少々腰が重いが
翌日にはすっと良うなっちゅう



すると


だんだんと快方に向かい


141209e.jpg

お昼には食欲も出た♪



しかし

良うなってくると
わがことながら


調子に乗るのが見えちゅう


お腹を冷やさんためにも




今夜は



ビールは



ビールだけは






やめられん(^0^)



(まあ健康な証拠か)




腰痛&せわしいにつき 

今日は このへんで…(‐_‐)









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2014/12/09(火) 16:35:01|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いっぱい

昨日、【遅いお昼ご飯】
お腹がいっぱいになったため

夜は軽く済ませようと
コンビニへ

何の気なしに
買うてきたのが



141208a.jpg

これ…
ビールのアテに良さそうなと

黄金チキン


あれ?








昼、チキンステーキやったろ(--;


短期健忘症か…わしゃ



そんな私は
今日は朝から高知市内へ出張に出かけ



今日こそは



今日こそは



蕎麦を食わぬ家族が居らん
ピンの時にとばかり
南宝永町の



141208c.jpg

【鳴子屋】さんへ


期待膨らむ
初来店であります






お昼時とあってか

裏にある駐車場がいっぱいで

なかなか空かん…


ちょいと暇をつぶしちょいては



まだ空かん…




一つ用を済ませて向かうと




まだ空いちょらん…




しかし 駐車場ヨコの看板を


よーーーく見ると






「空いてない時は 次の場所へ」





も一つ駐車場 あったのね(涙)



そんなこんなで



初来店



141208d.jpg

日・月曜限定の
ステーキ丼
前面に出ちょります



しかし

141208e.jpg

麦茶を前に
待つこと10分


揺らぎなく注文したランチメニューは




141208f.jpg

ひつまぶし定食(大)

880円+300円(大盛り分)



いつか


いつか


食うちゃろうと
思うちょった ひつまぶしランチが


ついに目の前に(^0^)



141208g.jpg

関東風?お蕎麦も嬉しい


141208h.jpg

酢もの 香の物 デザート付も嬉しい








141208i.jpg

やっぱひつまぶし♪



最初は形を崩さず
縁っこからいただく



美味い…




そして 1/3近く食べたところで




141208j.jpg

思い切りかき混ぜる




これよ これ(^0^)




ウナギの旨みと

皮のパリパリ感

ご飯にタレが絡み



美味い

思い焦がれた分
感激のランチであった



141208b.jpg

心もお腹もいっぱいになって 店を後に


ステーキ丼も美味そうやったし
絶対また 来よう♪










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/12/08(月) 18:30:20|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

中まで

【春に収穫】させていただいた小梅が 
ええ塩梅に干し上がっておる


141207a.jpg

梅好きの嫁さんが
根気良う干した成果


141207b.jpg

しっかり漬かっておるので
種の中まで いただく 美味い♪



来年も採りに行かせてもらうべし(^0^)







昨日のこと

腰ひも屋肥やし隊さまがお越しになり


141207c.jpg

青森の直送リンゴをいただいた
この時期の本場のリンゴ
美味くないはずがない


と 入れ替わりに今度は


腰ひも屋飾り隊さまも来訪



141207d.jpg

きれいなランの花であります
お店がいちだんと華やかになりました



お腹だけでなく
心の中まであったまる贈り物
いつもいつも
ありがとうございます




しかし 飾り隊=肥やし隊母さまが


最近ダイエットに励む 嫁を見るなり




「あまり肥えちゃあせんやんか(怒)」


なんとも恐ろしいお言葉…



どうか


ダイエットのかいも 無いようなものを



お持ち込みになりませぬよう…








さて

今日はお店も休みの日曜日

141207f.jpg

お天気もいいので
知市東部方面へ
買い物やらいろいろ


お昼もその辺でと
車を走らせる


しかしどこもかしこも

行列だらけ(--;


日曜日のお昼
舐めちゃいかんねえ






信号待ちで停まった際
あるお店が目についた
しかも空いちょりそう




「昔からあるけど あそこって行ったことねえなあ」


ということで




141207g.jpg

【オルソン】


老舗のカフェであります
こういうお店は
洋食の良いもの出してくれそう(^0^)




まず 嫁さんは


141207h.jpg

日替わりランチ
開いたエビフライが老舗を思わせる
ハンバーグの味も量も「ドンピシャ」とのことやった



最近は日曜日でも日替わり出す店増えましたが
このお店はいつからやろうね?




散々迷った私は



141207i.jpg

ガーリックチキンステーキ



野菜がふんだんに散らされており
パイナップルまで♪
チキンの間にいただくと
酸味がなんとも心地よい


厚みのあるチキンの中まで火を通すのって
なかなか難しいのですが
すっかり火も通っており
皮はパリパリに仕上がっておる


お味もナイス♪



ガーリックも ほどよい加減で
ご飯もススム


久しぶりに
ガツガツと いただいてしまいました(^0^)



普段 目につかぬお店の分
なんだか儲けた気分のランチ


ごちそうさまでした~♪
また行きます!










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2014/12/07(日) 17:56:24|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

うし

12年前から集め始めた
【龍村】の干支人形が
やっと 一回り


141206f.jpg



(・ん・ )?


なんかおかしい…?




そう





丑(うし)が居らん


しょうがなく
代わりにネコを配置したのだが



どうも パッとせん



実は 丑、居ったんですけどね



欲しがったお客さんに売ってしまい


追加注文しようとしたが



もう無かった…というわけ(--;





ですから 来年から数えて



未 申 酉 戌 猪 子 の次


6年後まで 揃わん計算(涙)



その頃

まだ日記 やりよりますろうか??








さて


昨日から すこぶる寒くなってきた


こうなると晩は 鍋!!に決定



しかし 何鍋にするのか

寄せ鍋? キムチ鍋? 鳥鍋? 

思案しよったところ



ふと



【あやつ】
のBLOGを見たら


さすが須崎のムダ食い王



141206g.jpg



なんとアホなことを(涙)


同じことをする仲間が
2人 居るのもすごいが…




それにしても
うし肉をこれだけ見せられると




たまらんなった



もう今夜は しゃぶしゃぶしか ねえ


しかも
普段のブタしゃぶと違う


うし肉しゃぶしゃぶ
(負けず嫌い)




ということで



急いで 須崎のとある肉屋さんへ



「うし肉をちょうだい」




「へい なんぼのにしましょ?」





見ると 100gで



500円と 800円のしか ない




「この間のは ないのかえ?」


「今日はこれしか おまへん」




ここでしばし また思案


予算的には 500円といきたいところ


しかし

見るからに 800円のが美味そう



そういえば
確か奴が食いよった牛丼は

(並)300円×3=900円



これは負けちゃおれん













清水から飛び降りた



141206c.jpg

800円のに決定…



これは300gに抑えちょいて



141206d.jpg

もちろん豚も購入 500g
(このへんが小市民)



それにしても





141206e.jpg

やっぱり
美味いねえ 美味いねえ

800円の




自前は(涙)



張り合うの大変やき



もうアホなこと せんとってね…(--;












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/12/06(土) 17:35:02|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

残す

今年もいよいよ 
4週間弱を残すのみ



だが




冷うなるの 早過ぎっ!!



141205g.jpg

12月初旬としては珍しく
蟠蛇森も昼間から 雪雲に覆われ
四国内でも大雪で
車の立往生が出ちゅうそうな


ついこの間まで
薄着やったのに ねえ…


もう外へ出とうない(--;








さて

昨日、出張から帰ってくると

貰いもん三昧

そうかあ
木曜日やったもんね(^0^)




まずは嫁実家から


141205a.jpg

カツオ♪

そして大好物のいなり寿司も 
いただいちょりましたが


これは 残す…


子どもの頃から変わらず
一生の友というても 過言ではないほど

いなりずしマニアの私が


残す



なぜなら

せっかく高知で買うてきちょった




141205d.jpg

薫の天むすがあったから
知っちょったら 買うてこんかったに…(--;




そして 次は


親戚のK子さんより



141205b.jpg

おでん

K子さんらしからぬ?濃い目のお味で
残すことなくいただいた
大変美味しゅうございました




最後は
おふくろの北海道土産


141205c.jpg

サッポロクラシック 北海道限定


やはりコクが違う…美味い…(^0^)



そういえば たった一度北海道に行ってから 
もうすでに15年は経つ


なかなか機会がないが
また北海道も行ってみたいもの


他にも土産として
冷凍の食材がありますが
またの機会に 残すことにしちょきましょう





そして

残しちょったイナリを
本日お昼にいただいた


141205e.jpg

141205f.jpg

冷凍蕎麦との相性は抜群ですが


あくまで


メインはイナリ


どなたか

いなりずしの美味いお店があったら
教えてくださいまし♪





さてさて

こうして日記を書いてるうちにも
気温はぐんぐん下がっていく


もしかしたら明日の朝は
今季初の 雪景色??







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/12/05(金) 18:04:37|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

寒ーい雨の降る
師走の一日となった今日


こういうお天気は
どーもいかん
やる気が失せるというか(--;




しかし

やっぱり仕事は せにゃならん



今日は朝から 予定通りに外回り
師走のごあいさつに回ります


まず高知市南部方面から


141204a.jpg

公示中の衆議院選・新選挙区を分かつ
浦戸大橋を渡り
そのまま南国市へ


そして徐々に香美市方面へ舵を切り
(船じゃないです 車です)




午後1時半に到着したのは


141204b.jpg

土佐山田のまるしん


ここでランチをするべく
人と待ち合わせしちょりました♪


その人とは



なんと




若い女性なんかではなく
(それやったらなんぼ良かったことか)









Nひら会長


次男坊が所属する
陸上部の保護者会長であります


とうぜん おっさん…





このうすら寒い雨の師走に


なにを好き好んで 中年のおっさん2人で
仲良くランチをする羽目になったのか??




そうか



ランチなどと言うからいかん







ひるめしに変更
(どうでもええけんど…)




さておき
理由は後ほどにして

昼もとうに過ぎて
空いておった店内へ




Nひら会長の 注文は



141204c.jpg

かき揚げうどん(中)




相変わらず

丼を覆い尽くすような 巨大かき揚げ

早う食わんと
かき揚げが汁を全部吸うてしまうという
恐ろしいメニューであります




そして 私は



141204d.jpg

天ぷらうどん(中)


芋にニンジン セイソウ カボチャ ナス
そしてエビ天が2匹


すべて揚げたての 大きめの天ぷらが並ぶ
まるで天ぷらの遊園地でありまする
これで700円は 安い!



最後まであっつあつ
相変わらずの美味しおツユで
中細麺のうどんを
美味しくいただきました♪



同じ土佐山田のうどんの名店
「さかえ」の麺は好きですが
お出汁はこっちのほうが好みかも






さて 店を出て
二人が向かった先は
まるしんから東へ車で約1分


141204e.jpg

【ハチロー染工場】

県内では知らん人が居らんほどの
フラフの製造元
テレビにもよく出よります


実は この春卒業する息子たちの記念として
陸上部の横断幕を新調するため
ここに来たわけであります
そのための まるしん待ち合わせ



ちなみに私
ここの社長と中高一緒の仲(^^)


ということで



Nひら会長は発注係




私は当然?


値切り役(^^;



安う仕上げてくれる約束を
いただいて(させて?)きました
(すまんのう)






土佐山田を出るころには
雨も上がり 

141204f.jpg

遠くの山並みがよう見える


141204g.jpg

山頂付近は ついに雪をかぶり


いよいよの冬到来を感じながら
仕事の続きで高知市街地へ向かった
師走のあいさつ回り 1日目








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/12/04(木) 18:38:52|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

なのに

あまりにくだらん 今回の衆院選

特に高知県選挙区では
無風の様相…


なのに





141203b.jpg

ちーゃんと 投票所入場券が送られてくる



行かにゃ行かんかあ~


ここ20年
棄権したこと
ないもんなあ


でも
大多数の票が無効になる 小選挙区制
1票の格差・不平等も解消できんし
そろそろ 考えてもらわんと…


今の与党が続く限り
変えんろうなあ~


と思うたら 最後


諦めちゃならん


やはりまずは
1票から やね





さて

晩には

141203c.jpg

豆腐と小松菜


141203d.jpg

シチューが出てきたり



ご飯はなしで
ビールから切り替えて
ハイボール晩酌に突入すると



予想通り 小腹が減る…






ダイエットしよるわけではないけど
午後9時以降に ものを食べるのはいかんと
わかっておる




なのに

冷蔵庫に 中華麺発見♪


ついつい作っちまう



スープは即席で
ウェイパーと牛乳を使い


141203e.jpg

チャンポン風


止めちょきゃええことは承知の上



なのに

これがまた 美味い(^0^)


だから やめられんけんど


もうええ加減 歳考えんといかんきね







来年からやめます

(今日からに せんかい…)





さてさて

大変寒うなってまいりました
北陸から北海道にかけての映像は
見る者をも凍らせるような 猛吹雪



なのに



141203a.jpg

台風発生中…


日本には全く影響なさそうですが
かなりの勢力で フィリピンに接近中


どうか
昨年11月のような悲劇の
二の舞となりませんよう…







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/12/03(水) 17:54:51|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

友人が おみやを持ってきてくれた♪


141202a.jpg

いったいどこのおみやなのか?
製造元は 奈良県
高島屋の包装であった


中身は


141202b.jpg

柿の葉寿司
あじ さば サンマ 鯛 エビ 鮭
いろんな種類の寿司が並んでおる




141202c.jpg

一度開けてしまうと
形がおんなじ
区別がつかんなる…


開けても



141202d.jpg

アジとサンマと鯛と鯖の
区別がつかんなるが…(^^;




食べてみて やっとわかったで




おいしいBLOGネタ
ありがとうございました~♪







さて

141202e.jpg

一気に寒くなり
冬へ突入


柿の剪定でも
ぼちぼち始めるか~と





141202f.jpg

こんな高いところにカマキリの卵発見
(わたくしの背でも 届きません)

この形は、どんなカマキリの卵かいな?
知っちゅう方 教えてつかーさい




こんなことをしよりましても
日当たりの良いうちは いいが
曇ってくると 寒くなってくる



こうなると やっぱお昼は うどん


141202g.jpg

鍋焼きの形に形成された 
冷凍うどん


煮てみると


141202h.jpg

お揚げは三角形でした
タマゴを投入して
いただきまする




141202i.jpg

道の駅で買うてきた
三角形?のお稲荷さんも
わたくし好みの味で 良うござんした


この組み合わせ
この冬、何回登場することでしょう?
(たぶん 20~30回は確実)








さてさて


否応なく
衆議院選が始まった…(--;



形だけの国民審判にかけ
反故にしてきたマニフェストを
葬り去ろうという算段か…



選挙が終われば どうせ



「国民の皆様の信任を得…♪」



得ちゃあ せんわ・・・(怒)














訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2014/12/02(火) 17:10:03|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
次のページ