fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

続き

朝から雨続きの 10月31日


141031e.jpg

こういうお天気は
なんとなく気持ちもどよーんとなりがちですが


市議会議員の選挙カーだけは 
ますます元気に走り回っております(^^;
残すところ 選挙戦もあと2日






さて

絶品カツオをいただいた【一昨日】



「毎日でも食えるとええなあ」


などと思うておったところ



高知市出張から帰ってくると





141031a.jpg

嫁実家から 届いちょった…(^0^)


そうやった
昨日は 貰いもんdayの木曜日


まさかのカツオ続き♪


しかも


141031b.jpg

141031c.jpg

タタキもセットで


カツオ好きにとって
これ以上ない至福であります



こうなるとあとは


141031d.jpg

もう豆腐でもあればよろしい








もしかして

もしかして


2度あることは 3度ある!?




まさか


まさか




今日も?














「今晩は 鍋で」



聞けば

昨日、鍋にしようと思うちょったところ
カツオが届いたので 急きょメニュー変更になったと…

鍋がスライドして 今日になった




ということで



今日のお昼は
鍋に一番遠い? 食材を選ぶ




そして

【昨日の激辛ラーメン】に続きそうな
激辛メニューは避け…















141031g.jpg

カレー(辛口)



辛いじゃん…




それに 最近は
カレー鍋っちゅうのが ある??






いいや

最近流行っておるようだが




俺は断じて認めん






まあそんなことはどうでもよくて…


実はこのカツカレー


141031h.jpg

カツのほうがカレーの3倍 高い


カツ 298円 カレー98円?


よどやドラッグで売りよった
S&B製の 激安レトルトカレーでしたが



なかなかイケる♪


もしかして私的定番になりそうな
激安カレー 発見

無くならんうちに
買占めちょこうっと??








さてさて

天気予報によると
雨続きのまま 11月に突入しそう


141031f.jpg

このマンリョウが真っ赤に色付くと
冬が もうすぐそこ










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










スポンサーサイト



  1. 2014/10/31(金) 18:06:14|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

赤は

「赤」は 強調の色でもあります


たとえば「赤の他人」=全くの他人


「真っ赤なウソ」=全くのウソ


こんな風に 使われる




そんな



食欲の色でもある♪


昨夜は


141030a.jpg

コマツ先輩んちで仕入れてきた
絶品戻りガツオを肴に ビールがススム

カツオの味が濃い 初鰹もええが
秋にはやっぱり 脂の乗った戻りガツオ



141030b.jpg

こちらはほのかに脂が乗って 中トロっぽい




141030c.jpg

これはまさに大トロ





んまいっ♪



これと一緒にいただいたのは
寒くなってきたのでリクエストした


141030d.jpg

シチュー

ニンジンの赤は 彩のアクセント

あったまりますのー♪



冬に向かって
ますます食べ物がおいしくなる
秋がまだまだ続くとええのにね






さて

今日は高知市方面へ
出張に


お昼ごはんの場所を迷ったが

愛宕界隈ををウロウロした挙句
久しぶりに行ってみるかと


141030e.jpg

じぇんとる麺喰



また大好きな チャーハン食うのか?



いやいや



今日は なんと



噂の 裏メニューに挑戦



テーマは



「赤は辛さの象徴」



それが









141030f.jpg

これだ


名前は一応 聞いたが



敢えて言うまい


(実は忘れちゃった…)

(2回も聞いたのに)

(確か5文字やった)

(最後に「麺」がついちょった)

(まあBLOG書きよる間に思い出すろう)




さておき

なぜこんな激辛そうなのを
辛いの苦手が注文したのかというと


延び延びになっておる
【キャサリン】との




LEE辛さ45倍対決に備えるため



パントリーの中で眠ったままになっちゅう
カレーLEE45倍…

いつ日の目を見るのやら



ともあれ


これを大将に注文したところ





「辛いの大丈夫ですか?」ニヤリ




( ̄ω ̄= ̄ω ̄)ブンブン





「じゃあ普通にしときましょう」
やと…



いくらでも辛くできるらしい…





しかしまあ 普通ならいけるろう♪



まず かぐわしい香りが 食欲をそそる


スープを飲んでみると



美味い



そして 麺をすする



ん~ 大丈夫そう??

味は担担麺風でもあり
とっても 美味い





しかし 食べ進んでいくうちに
カプサイシンその他の
辛み成分が どんどん体に回ってくる



半分ほど食べたところで

ついに




汗みどろ(--;


でも 美味い…


しかし

煮卵やチャーシューが甘く感じられるほど 辛い



そして

美味い辛い美味い辛いを 繰り返しながら




やっとこさ


141030g.jpg

具材は完食



スープも全部やっつける覚悟でしたが




絶対無理(--;








あーええ練習になった
(負け惜しみ)






大将に

「裏メニュー出してや」というと


ニヤリと笑いながら





「辛いの大丈夫ですか?」と聞かれる

いくらでも辛くできる
この裏メニューラーメン980円




辛いの大好き人間は

ぜひお試しあれ~!!



しかし







ついに名前が思い出せん……………(--;








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪













  1. 2014/10/30(木) 18:19:31|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ちょうど

「あまり盛り上がらんかな~?」

と 思うておった 今週公示⇒投票の
須崎市議会議員選挙


新人が4人も出るのに
一人落ちで 争点も??




しかし
ここへきて 妙に熱を帯びてきた


どの候補も 必死の形相で声を張り上げ
いつも どこかしらから
誰かの候補の声が聞こえてくる




今日も 近くを車で走っておると
ちょうど 友人候補とすれ違った



窓を開け 手を振ったところ



大音響で 応答が…







「腰ひも屋くん ありがとうございます!!」
(↑フルネーム…)







拡声器でフルネーム呼ばれるの 

とっても恥ずかしいっす…(--;


どうぞ 苗字だけにしてちょうだい…








今日は最後の柿を収獲


141029a.jpg

今年は30個ほどしか生りませんでしたが
家族で消費するには これくらいの量が
ちょうどであります


ほどなく


141029b.jpg

おふくろが芋を掘ってきた
畑の広さの割に 収獲が少ないが
これも家族分と思えば ちょうど



141029f.jpg

141029g.jpg

菊も咲き始めた
晩秋に差し掛かり
昼間は 人間さまにはちょうどの気温


141029h.jpg

過ごしやすーい♪




だが夜になると 
さすがに冷えてくる


141029c.jpg

美味しトンテキをアテに
ビールを飲んでいたが


ビールの後は思わず



141029d.jpg

焼酎湯割りに 切り替え


141029e.jpg

ちょうどコップと同じサイズのナオシチが利いちょって 美味い
 



保存していたナオシチも
そろそろ尽きかけですが
ちゃんと柚子が次の出番を待っている


秋の夜長は まだまだ♪









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪
















  1. 2014/10/29(水) 17:15:39|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

年甲斐

真っ青な空に 飛行機雲

141028c.jpg

すっきりとした空は
秋の風物詩でもあります


また夕方になれば


141028a.jpg

きれいな夕焼け
(写真は4年前)

肌寒くなってくるなか
こういう空を眺めていると
年甲斐もなくセンチになったり?



深夜になると
東の空にオリオンが姿を現し始めた
冬の足音も 聞こえ始め







さて


【あやつ】が高知市へ転勤になって

早や1か月近く…



あやつの居ったGSに行くと


141028b.jpg

しーん…?



しかし


=洗車マスターが居らん
 
ということでもある



この間も
若い衆に洗車を任せたところ





な なんじゃこりゃ

足元(タイヤ周辺) 泥だらけ…



車体だけ磨いても
いかんということを


教えちゃってくれ



というか



洗車の時だけ帰っておいで♪




予約の電話するきね~

よろしく~!!








さてさて GSから帰ってくると お昼


今日のお昼は



141028d.jpg

こんなん

内容量450gのドライカレー

おおよそ 2人前ですな


これを


まさか?




ひとりで?





そう 一人で食う♪







しかも 年甲斐もなく


141028e.jpg

目玉焼き乗せときた







141028f.jpg

とろ~り と
卵との相性も ええ♪







しかし

食べ進んでいくと同時に








血糖値も 中性脂肪も コレステロールも 蛋白も 

そして 心拍数や血圧までもが




すべて上がっていくのがわかる




寿命が縮まる前に

そろそろ
歳 考えろう…(--;










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/10/28(火) 16:55:22|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

連れて

「腹減った~!! なんか食わせて」




昨夜、寮住まいの次男坊から
エセ?SOSを受け



エセ?こたぁ わかっちょりながら


出動した 親バカ夫婦



もう一人居った 寮生も連れて
向かいましたのは



141027a.jpg

高知市長浜にある「はま笑」

いつぞや N平さんに連れて行ってもらい
とても気に入った 鉄板焼きのお店であります



実は 近くにある
瀬戸の「寿司一貫」?とも考えたのですが

食べ盛りの高校生二人を連れていくと
大変なことになりそうだったこともある




さておき


141027b.jpg

オヤジはメガビールから


どれだけ大きいのかというと





141027c.jpg

私の手がデカすぎて
わからん…(--;



要するに 高さ20㎝もある
巨大ジョッキ
普通の生中の2.5倍の容量があります





ここは焼いて持ってきてくれますので
オヤジは飲みながら 待つばかり♪





まず到着したのは

141027d.jpg

N平さんご推薦の とんこつ焼きそば
子供たちにも好評






141027e.jpg

豚もちチーズ
2枚をペロリ
あとで同じのを追加したほど好評やった







141027g.jpg

親鳥とニンニク炒め
ツマミのはずが
ほとんど食べられてしまう…(―ー;






141027f.jpg

モツ煮込み
これは酒のアテに死守






141027i.jpg

広島焼






141027h.jpg

このあたりで
オヤジはハイボールに切り替え




その他にも
山芋ホタテ焼とか
あれやらこれやらいっぱい注文して

やっとこさ



「腹張った」との返事




〆て








寿司一貫と変わらんばあ要ったシクシク



そのうえ



「お父さんが飲まんかったら もっと安うついた」 と


私のせいにされる始末…(--;


お金を出しちょきながら
立つ瀬の無い オヤジの日曜日





でもまた


「SOS」が出たら



行っちまうんだろうなあ(涙)








さて

市議会議員選挙用の
投票所入場券が郵送されてきた


141027j.jpg

なんの変わり映えも無い
いつもと同じ用紙ですが
これ実は この10月10日に二十歳となった長男にとって
初の入場券



昨今、若年層の選挙離れが叫ばれますが


長男・次男ともに 小さい時から
選挙あるごとに投票所へ連れて行ったかいが
あることを願うばかり(^^)










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2014/10/27(月) 17:10:29|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ピリッ

昨夜は 賞味期限ギリギリをつかまされ
この日の消費必となった 焼うどん


141026a.jpg

一味をよう利かせたので
ピリッと辛く 仕上がった


そして


141026b.jpg

今季初?の揚げ出し豆腐
擦った大根が先っぽのほうで
辛い辛い


ピリッと どころか
汗をかくほど…


だんだん汗もかかんなってきた季節
食事で汗かくのも 一手かも?






さて 明けて日曜日


休みに寝坊を決めこんだはずが


なんだか朝から賑やか…



そうや・・・今日は




市議会議員選挙告示




家の前の旧国道を
あらゆ選挙カ―が 往復していく


さらに


K党の候補者が
近くのJA駐車場で
大音響の演説を開始






うるさい(--;




こりゃたまらんとばかり



141026c.jpg

いつぶりか わからんほどの
ゴルフ練習場へ 避難
ここは案外と静かやった



しかーし


8月以来クラブなど握っておらんので



「ぺちっ」



「ぼこっ」



「どんっ」





とてもゴルフの打球音とは思えん
あり得ん音のオンパレード




ちゃんと飛ばん(怒)





141026d.jpg

向こうの打席では
鉛筆屋さんが気持ち良さそうに
打球を飛ばしておった



それでも


だんだん慣れてきて



なんとなく昔の感覚がよみがえりはじめる





「ピシッ」




「パシュッ」



たまにではあるが
ええ音も出始める♪




しかし 一休みして
練習を再開したとたん







「ピリッ」 (゚Д゚ !! ハウッ


さすがに疲れてきて

打球もちゃんと飛ばんなった上に


腰に電気が…






練習終了(--;




あとで見ると

打球数は 100にも足っちょらんかった……………


こうして

また選挙カーの喧騒の中へ
舞い戻った 日曜日…


まあ 1週間の我慢やね(^^;
どの候補も頑張ってちょ










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/10/26(日) 16:23:07|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

定番

昨夜は若鳥のグリルを


141025a.jpg

大根おろし&ポン酢でいただいた


パリッとした皮の食感と
割合に淡白な身の柔らかさ
うちの定番料理でもある


うちの定番といえば
「鳥鍋」の季節も近い



鳥+鍋とくれば
地元・須崎ではおなじみの
鍋焼きラーメン



141025b.jpg

ハイボール晩酌を楽しみながら
ふと あの店へ行ってみたくなった





そしてさっそく今日
京都の問屋くん来訪をダシに


141025c.jpg

久しぶりの「橋本食堂」へ
言わずと知れた名店
高幡地域 グルメ№1にも輝いた



ところが 土曜日を舐めちゃいかんかった
(橋本食堂は日曜定休)

午前11時開店チンで到着したにもかかわらず

開店を待ちわびた 第1陣の入店で ちょうど満席




鍋焼きラーメンの性質上

半時間待ちは覚悟(--;でしたが


問屋くんを連れちゅうことやし
(一人なら断念確実)

遠い駐車場に車を停めたせいもあり
(戻るのめんどくさ…)
席待ち5番目で 待つことに



考えてみれば
須崎の飲食店で
並ぶのって 初めてか??


県外客と思しき連中に囲まれ
妙に観光客のような気分に陥る



待っている間も
次から次へと 県外ナンバーが押し寄せる
ナビによって 道順も違うのか
あらゆる方向から トロトロと近づいてくる


店番をしよる 隣の自転車屋の旦那さんも
週末は 駐車場係に余念がない



でも
こうして須崎にお客さんが来るって
地元民としてなんとなく うれしいねえ♪



そして半時間強 待ったのち



順番来たる



順番待ちのあいだ
注文を済ませちょりましたので


すんなり出てくる


141025d.jpg

鍋焼きラーメン 大


今では何店舗もが提供し
機会あるごとに食す 鍋焼きラーメン
地元民にとっては
何気ない一杯ですが



ここだけは違う


蓋を開けることすら楽しみ

それだけ 期待が高い



まだ固さが残る1口目の麺は
3口目には 柔らかくなってくる
出すタイミングも 間違いなし
味だけではない これも店のステイタス


変わらぬ美味を
今日も堪能してきました






店を出て 駐車場へ歩いていくと
県外ナンバー車を道端に停めた
初老のご夫婦に会う


土地勘も無く 車を停めるところもわからず 
橋本食堂への入店を諦めかけていたそうだが
私らと入れ替わりで 無事に駐車できた



「ありがとうございます」

気持ちよくお声掛けいただいた
その背中に 呟く


「待ったかいがありますよ」










故郷は 遠くにありて 思ふもの


よほどのことがない限り
死ぬまでここで暮らすであろう 私ですが


もしも ここを離れるようなことでもあれば

きっと行ってみたくなるであろう 
鍋焼きラーメン 絶対的・定番の店












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/10/25(土) 17:47:00|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

本格的

昨夜も ついつい連チャンで


141024a.jpg

カツオ…(^0^)


いよいよ本格的に
戻りガツオシーズン到来ですな


ついでに


141024b.jpg

ケンサキイカも買うてしもうた


当然 これも甘くて 美味し♪


秋はええなあ
なんでもかんでも美味しくって


鍋の季節到来の前に
たんまり食べちょこう






この肴をアテに 飲んだのは
いつものスーパードライではなく

珍しいことに



141024c.jpg

サッポロビール


なんとなく そういう気分やった



現在は自他ともに認める

ビール党の 私ですが





実は 酒の飲み始めの時期は

あまりビールが好きでなかった


30年前のビールって
ほとんどキリンラガーばかりやったもの

あの苦さを
妙に受け付けんかった



しかし

学生時代のバイト先で ヘトヘトに疲れたところで
飲ませてもろうた


サッポロビール(瓶でしたが)


これが


染みた染みた


世の中に
これほど美味い飲料があるのか!?と
目が覚めた次第



これをきっかけに

本格的ビール党になったのであります



まあ今では スーパードライのみならず
ラガーも美味しくいただきますけどね


スーパードライの出現以来
アルコール度数も上がり
お店以外では 瓶がほとんど姿を消した ビールですが



今度は サッポロの瓶を買うて来て

あの頃に 思いをはせてみよう♪










さて

最近嫁さんが
押入れの整理に余念がない


子供の物やら
新婚当時(何年前や)のものまで
いろんなものが出てまいる


披露宴を行った 三翠園でいただいた

スペシャルキャンドルも出てきたし(--;
(よう 置ちょったの)



そして当時を象徴する


こんなゴルフボールも


141024d.jpg

上は
一世を風靡したROYAL MAXFLI
1個たしか 800円もした


今はもう無き
糸巻きバラタという


ほとんどのプロが使う 名品であった



私も
ゴルフを本格的に始めたばかりやというのに
格好つけて プロも使うボールなど
使うてみよったのよ(^^;



下は これも爆発的人気だった

J’s(Jumbo)

これも糸巻きボールで
ジャンボ尾崎が隆盛を誇った時代のボール



結構 ミーハーでもあったようで(^^)
(記憶にはないが)





さておき

新品箱入りなら
ネットオークションにでも出すところですが
残念ながら 使用済みのボールたち

庭で転がして 遊ぶ用にでも いたします


あの頃を 懐かしく思いながら




あの頃…






今よりずっと上手やったあの頃を(--;
(今じゃ100も おいそれと切れん…)









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/10/24(金) 17:59:04|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

比べて

ラッキョウの花が
咲き始めた


141023g.jpg

あの独特の味に比べて
何ともかわいらしい花でありまする


秋も深まってきた感 アリの中



141023c.jpg

久しぶりにカツオをいただいた
コマツ先輩んちで購入した
久礼揚がりの 地物



んまい♪

モチモチで
程よい脂のノリ


脂ノリノリの戻りガツオに比べても
遜色ない 美味さであります
こればあが カツオの味も楽しめる



思わず



今日も買いに行った ほど
(ほんまの話)



そして
一緒にいただいたのは

141023d.jpg

畑で採れた オクラ


N平さん特製 ニンニク味噌を合わせ
いただきました♪
これはちくと ニンニクが利き過ぎ
オクラの良さが出なかったかも



しかし こういうものいただきよったら

健康間違いなし?

別に長生きしたいわけではござらんが(^^;…





健康を維持しよっても
何があるのかわからんのが人生



このお話は


何とも泣けます(TT)



141023a.jpg


御嶽山の地獄絵図の中で
自らは薄い生地のジャンパーしか
着ていないにもかかわらず
見知らぬ女の子に
自分の厚手のジャンパーを羽織らせた話


どちらもお亡くなりになったことは
残念でなりません



自分が真っ先に逃げおおせた
隣国のフェリー船長とは
比べ物になりませんが



人間、極限状態になると
本性が表れるものでしょう
彼の立派な行動に 日本人として
最大級の敬意を払います



また、無事であった被災者たちの
ケガ人を置いてきてしまったという
呵責の念に苦しむ姿も
何度もテレビで目にしました…

なんとも 悲しい出来事







しかし


この美談に比べて




141023b.jpg

うちわ・・・ワイン…


足の引っ張り合いしか考えておらん
この国の政治家の
なんとも情けないことよ(怒)




いやみの一つも言うたところで


お終いといたします(^0^)








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/10/23(木) 18:20:38|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

食材

N平さんに貰うた 
ジャコ入りニンニク味噌
毎日のように 有難くいただいております


ニンニクは 味も効能としても
万能の食材でありますが
ニンニク臭くなるのが唯一 玉に瑕
(非常に不評…)

しかし


141022a.jpg

こうして野菜とともにいただくと
不思議と あまり臭くならぬ…
最近はこうして 酒の友として
チビチビと いただいております



今日はオクラをとってきたので
それに付けてみるか…


ネバネバとニンニク味噌
果たしてどんな組み合わせとなりますか??
チャレンジ!!







今日は仕事で
近隣市町村を外回り

お昼も1時間ほど過ぎたところで
場所は 土佐市高岡
久しぶりに行ってみるかと


「豚太郎高岡店」に飛び込む

こんな時間でも
店内は人でいっぱい
ピン客は当然
カウンターに陣取らせていただいた





注文は


141022c.jpg

醤油ラーメン(570円)+半チャンセット(380円)
ラーメンがちくと 値上がりしちょります



それにしても

メニューの単品表記は「焼めし」なのに




なぜか 半チャン






まあそんなことはどうでもよくて

141022e.jpg

サラダが付いてくるのが うれしい


ライスセット(260円)にはなんと
から揚げや卵焼きといった
おかずも付いてくる
これは他の方の注文を聞きよっても
かなり人気があった




141022d.jpg

実はわたくし
この店の焼き飯が なんとなく好き
かつては 半チャンセットがなく
ラーメンと焼き飯それぞれ1人前づつ食べた時代もあったが
今はもう無理…セットありがたし



141022f.jpg

醤油ラーメンも安心の味のうえ このお店は
ラーメンによくある 煮玉子や海苔といった
私的に要らん食材が入っておらんのも 嬉しい
(入っていたら 無理にでも食べますが)



あと、キクラゲなんかが入っちょったら
完璧やのに…

まあそうはいかんか



実は ギョーザも迷いましたが…
この後 お客様訪問も控えておるうえ
ニンニク食材は 我慢



141022b.jpg

美味しくいただいて 店を出
旧国道56号線を西に



ポンと店に飛び込んで
気軽にいただけるラーメンって
ほんとうに ありがたい食材ですな

お腹も張って
午後の仕事も 順調に♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2014/10/22(水) 17:54:24|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

様々

秋の雲は 様々な形を見せる

141021a.jpg




141021b.jpg

様々な花も 咲く季節ですが
花が無くなるまで あと1か月ほど 
噛みしめて過ごしたいもの






昨夜

マーボー豆腐


これには少々
期待をしちょった


というのも



141021f.jpg

この陳健一監修の
冷凍チャーハンが美味かったうえに



会社こそ違えど
麻婆豆腐の元も


陳健一監修



冷凍の元ですが
ネットで探しても
なかなか売りよらん


嫁さんがたまたま見つけて
買うちょったもの



そして



141021c.jpg

出来上がり


豆腐はそのへんの ちょっといいのを
使うただけ



ちょいと食べてみると




う 美味し♪

特製山椒粉を振りかけると
またさらに 本格的に!



いままで 様々な麻婆豆腐の元を
試してみましたが



これに匹敵するものなし



調子に乗って


141021d.jpg

麻婆丼まで食っちまったぜ



野球では負けちまったが
このニッポンハム製の冷凍の元


次に見つけたら

大量に仕入れちょかんといかん♪





さて

この後
ちょいと店の事務室に行ってみると


居った♪



非公式ペット



ちびヤモリ



かわいく活動中やった




体長を測ってみると


141021e.jpg

7㎝にまで成長


最初見つけた頃に比べ
倍ほどの大きさになった♪


昨夜も
様々な虫を捕まえては
ムシャムシャと食べておる






ここのところ


カメムシ大量発生(--;



間違えて 口にしようものなら

気絶では済まぬはず…



ということで



非公式ペットバカは





カメムシが近づかないよう
晩酌しながら 見張りをすることに…
(アホやろ ほんま)



一晩中 見張るわけにもいかんのですが
それでも1時間ほどで 2匹のカメムシをやっつけた


人間の勝手な願いですが
無事に大きくなって
冬を乗り越えてちょうだい♪







さてさて

安倍内閣肝いりの
女性大臣 二人が早々と辞任…


首も早々と挿げ替えいたしましたが



身ぎれいな国会議員って


居らんろう




追及するほうも 同じ穴の狢のはず

国政の推進に そろそろ
もう少し目を向けてはいかが?



大臣様様は
もう昭和の時代の話



国民はもうすっかり
冷めちょりますで…(--;










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/10/21(火) 17:31:50|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

お気に入り

夕べは 親バカを上回る



孫バカ=スポンサーの登場により(^^;

この日、採用2次試験を終えた
次男坊と外食となりました


141020a.jpg

日曜定休の多い須崎で
開いてる「魚貴」




141020b.jpg

おかわりまでした
次男坊お気に入りの
春野産馬刺し 美味し




141020c.jpg

タコのから揚げも
ちゃんと地物?




141020d.jpg

ドレッシングがたっぷりかかった
シーザーサラダなどなど


孫=次男坊可愛さに乗っかって
美味しくいただいてまいりました♪





採用試験に無事通れば
来春には社会人となる 次男坊


乗っかれるのも


春まで!?





さて そんな日曜日昼間
庭で 寛いでおりますと




141020e.jpg

ペチコートスイセンの茎が
伸びてきておる…




いつから植わっているのか
定かではないが
春には庭の片隅で


120324bs_20141020170736cba.jpg

こんな花が咲く
とってもかわいらしい



しかし
今年の夏は雨が多かったせいで
ろくに刈ってなかった芝の中から
伸びてきちゃった(--;



芝の中で咲かせるのも
なんとなく かわいそう


他のところへの植え替えも考えたが
この場所がお気に入りかもしれん
日当たりなど考えても
あまり場所変えせんほうがろよろしいかも



ということで


芝の除去にかかる


芝は地中で複雑に絡んでおるので
まずは芝と同時に
球根越し 掘り出す


141020f.jpg

30個ほどの球根があった



そして 登場するのが



141020g.jpg

振り子ギロチン(@_@;)のようなこの道具






141020h.jpg

これで
完全に芝の根を断ち






141020i.jpg

整地完了





141020j.jpg

一個ずつ丁寧に植えていく



春にちゃんと咲いてくれることを祈りながら




141020k.jpg

完了♪



気分よく畑へ出ると


141020m.jpg

いつの間にか 柚子も色付きはじめ



141020n.jpg

蜂もせっせと活動中



141020l.jpg

オクラもまだまだ出来よります




紅葉の便りが聞こえてくるのも 
そろそろやね(^0^)














訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/10/20(月) 17:31:16|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いまさら

須崎から【キャサリン】が居らんなって 
すでに半月…



静かや…




昨日、あやつがかつて居ったGSに 給油に行っても


141019a.jpg


平穏♪そのもの?


いまさらながら あやつが


いかに騒がしかったかが ようわかる




おっと いかん


給油をしよって思い出したのは





次男坊が帰ってくる




この週は 木・金に加え

本日・日曜日が
すべて


就職採用試験の次男坊

体力テストもあれば
筆記試験もありーの
大忙し



その さなか
寮から 帰ってくる








これはいかん


滋養強壮のためとばかり


親バカ夫婦が
つい用意したのは



141019b.jpg

コマツ先輩んちの 平アジ
(白身の刺身好き)



141019c.jpg

牛肉のごぼう巻




そして



141019d.jpg

ウナギ


これがですな

いまさらながら びっくりした


サニーマートにウナギを買いに行った嫁さんから
連絡が…





中国産ウナギなら 1匹1,000円のところ




国産ウナギやと



1,800円!!ヽ(゚Д゚)ノ

しかもサイズは
中国産のほうが 1.5倍も大きい



しかしまあ なんとなく 国産にしちゃった…
細いので 4分割にしかできんサイズ


ということは




一切れ 450円!


またまた
いまさらながら



高い(--;



ウナギちゃん 早う安うなっておくれ・・・


次回 夫婦だけの時には

絶対、中国産…決まり




さておき

オヤジも


141019e.jpg

ご相伴に預かった…

念願の山椒粉をかけて
いただくと



当然ながら


美味い


これ食べても
いまさら 精力が付く歳でもあるまいが…



何となく元気が出る気がする
(気のせいやろ)



このふた切れで 



思わず



ご飯一合以上 平らげた
(食い過ぎ)



するとですな







腹が出た
(前から出ちょったろ)





ともあれ
久しぶりの鰻ちゃん
堪能いたしました




さて
今日の採用試験
どうやったろうね??
まだ3次試験も待ち受けちょりますが


合格祝いで ウナギ三昧と行きたいところ(^^;
(自分が食いたいだけ)






さてさて

今年も激戦となった
日本オープンゴルフを制したのは


141019f.jpg

選手会長・池田くん


今大会は パッティングが絶好調
いまさらながら ゴルフにおいて
パッティングがいかに重要かを
知らしめてくれました



そういえば ゴルフねえ


自分でやること
すっかり忘れちょった…


すでに最後にプレーした8月下旬から
2カ月が経とうとしておる


年内に もういっぺんばあは
プレーしちょきたいところ…



誰か誘うてください
(自分で段取る気…ナシ)








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪


















  1. 2014/10/19(日) 17:36:05|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

夕べは、実家の手伝いに行った
嫁さんが買うて来た



141018a.jpg

焼き鯖寿司と


141018b.jpg

うし焼肉…♪

(もち スポンサー持ち)



美味そうなのは
やまやまですが



141018c.jpg

脂っこそうなので
ポン酢に大根おろし
さらに【先日貰うた山椒粉】まで入れて


あっさりと
美味しくいただいた♪


しかしまあ 昔であれば
焼肉のタレでペロリの量だったが


若い頃との差が
身に染みるねえ~(^_^;)


量が要らん
  ll
エネルギーが
もう 要らんということか…






さて

それでも昼になると腹が減る


141018d.jpg

今日はコマツ先輩んちの
鮭ほぐし弁当


いつもながら人気のお弁当で
日によって味に差がない
安心のお弁当であります
まず米からして美味い



このお弁当を買いに行っちょったところ





「これイケるき 飲んでみや」

先輩が心の声で渡してくれたのが
(お仕事中は 先輩、無口です…)




141018e.jpg

北海道とうきび茶

旅行先で あまりに気に入り 
箱買いしたらしい…



さっそくお弁当とともに飲んでみたところ


甘い 美味い


きび=コーンの香りと甘さが
何とも言えん



こりゃあ




焼酎で割ってみるべし♪
(絶対合いまっせ)



しかし



全部飲んじまった…








どこで売りゆうろう??(@_@;)


ネットで探せば あるみたいなんで
さっそく探してみます








さてさて
 

クライマックスシリーズ

阪神に3連敗やと??



ジャイアンツ、がけっぷちに立たされてしもうた…(--;



ペナントでなんぼ差をつけても
日本シリーズに出られんかったら



意味がない


今日負けたら

全員 坊主ってのは



どう?(怒)









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/10/18(土) 17:02:58|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

お客さん

「本当に魚がない」

と嘆く 魚屋の嫁実家から
昨日こんなものをいただいた


141017a.jpg

鮪の剥き身でありまする

こういうものを皿鉢に入れ
お客さんに出すわけには
いかんもんねえ


剥き身といえど 味は格別


141017b.jpg

嫁作のマリネとともに
美味しくいただきました♪




さて

お客さんに出すものがないのも困るが

お客さん自体、困った方もいらっしゃる


あまりお客様に対して
文句は言いとうありませんが


こういうのは 困るという見本で
最近あった事例などをば…







まず



ご自分で注文・取り寄せされた方が
しばらく商品を取りにいらっしゃらぬ上

…電話すると







「もう要らん」


注文品をキャンセルされると 運賃などかかった上
さらに返品の手間など、メーカーに対しても申し訳が立たぬし
最悪、当方が要らんものを仕入れせねばなりませぬ

たぶん他店で購入されるなど されたと思われますが


どうもねえ…(--;








そして

バーゲン品を さらにギュウギュウに値切り倒したうえ








「返品」


ご自分で値切られ 購入されたものは
できるだけ返品されぬほうがええでしょう…(--;






そして最後



何度も何度も来店され
同じものを品定めされるが








お財布を持ってきたことがない(--;

まあ こういう方は
あまり居らんけどね(^^;






などなど




しかしながら

これらを補って余りある
素敵なお客様が 多数いらっしゃるから
当店もやっていける


お客様は 神様
めげんと頑張るでぇ♪





そんな神様の居ぬ間に
商売人は昼飯を食わんといかん

今日は 昨日の残りのハンバーグを
どうやって処理しようか迷った挙句



141017c.jpg

LEE登場



141017d.jpg

ハンバーグカレー

これは まあまあイケた♪


さらに 作成開始から
完食まで わずか10分やったで

早食い\(^o^)/万歳




そういえば


早食い大食いムダ食い

【キャサリン】が転勤になって 
はや 半月


どうしゆうろうのう~??



高知市瀬戸付近にお住まいの方

彼の消息など 求む…?









さてさて

ゴルフ日本一を決める

日本オープンゴルフが開催中

遼クンも松山くんも居らん中
今回の目玉選手は



141017e.jpg

世界ランク2位の アダム・スコット


ユニクロと契約している彼
試合間隔が開いている時期ということもあって
来日・参戦となった模様



台風の影響で 来日が前日にずれ込むなど
昨日~今日の予選ラウンドは
おとなしく お客さんで居ってくれたが

きっと

明日からは牙をむくぞ!
(仕事がなけりゃ 見に行きてえ~)


彼が参加してくれたことで
世界ランク加算ポイントも上がった 今年の日本オープン
今年のチャンピオンは
いったい誰の手に??










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/10/17(金) 17:57:13|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

終始

台風接近前から
カツオが姿を消したまま

カツオがアップされておるページがあるが
何処で仕入れたのか教えてほしいほど




諦めきれず 近所の魚屋さんに寄ると


141016b.jpg

なんとまあ もうすっかりお終いかと思いよった
メジカが居った

思わぬ 食い終いとなる



その後は


141016c.jpg

最近、専らのアテとなっている銀杏で
夜長のハイボールタイム
秋やねえ♪




そしてになり 

熟したを収穫


141016d.jpg

今年は裏作もようの 柿
実は それほど多くないが
形も大きさも 良い




141016f.jpg

熟し過ぎて 落ちた柿は
鳥やアナグマが最後の始末をつけてくれる



しかし裏作といえど 葉は例年通り 
たくさん落ちて 始末におえん

141016e.jpg

ひとせ 拾い集めて堆肥入れへ

来年の畑の肥やしに
そしてカブトムシの幼虫の寝床に?
(居るのかどうか 未確認)






141016j.jpg

ギンヤンマのヤゴも
保護した9匹が 水桶で元気よく

早う羽化せんと 秋が終わっちまうが…(--;




朝の気温が下がり出すと

141016h.jpg

カニシャボも色付き始め




141016i.jpg

ホトトギスはそろそろ咲き終いか



141016g.jpg

良い天気に
梅も程よく 塩を吹き



ほんま ええ季節ですね~♪
秋… しばらく終わらんかったらええのに(^^)






さてMLB

ポストシーズンに入り
破竹の8連勝で
ワールドシリーズ進出を決めた
青木率いる?ロイヤルズ


141016a.jpg

この勢いのまま
ワールドチャンピオンまで上り詰め
日本人10人目となる
チャンピオンリング 獲得成りますか??











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/10/16(木) 17:16:34|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

控えめ

陸上部保護者会長のN平さんから
またまた自家製お味噌をいただいた

141015a.jpg

今回はジャコ入りの甘め=塩分控えめ??
美味しくいただいております


この分では今回も
すぐになくなりそう
どうしましょ(^0^)




そんな昨夜は 不意に一人メシ

少々肌寒くなってきたので

141015e.jpg

一人湯豆腐に


141015b.jpg

鳥よし子さんちの 焼き鳥


ここで登場するのが



141015c.jpg

新物の山椒粉
山椒生産者から 直接いただいたもの

いつもは一味などを使うのですが
こういう時に使用せねば!



湯豆腐のポン酢に入れたり


141015d.jpg

焼き鳥にかけたり


かなり刺激が強いので
控えめに かけちょかんと 

舌がしびれます!!(ーωー;)




美味い♪



そして 焼き鳥が余ったので


141015f.jpg

今日のお昼は 焼き鳥丼


もちろんこれにも 
山椒をかけていただいた



まだまだある山椒粉ですが


まだ あの使い道に
至っておらん…(--;






山椒といえば そう あれ



控えめなお願いとは 言い難いが


どなたか










を進呈してくれん??
(自前で買いなはれや)








さて本日

さまから


141015h.jpg

★お花のプレゼントが★

おふくろの県展入選祝いだそう


いつもいつも
可愛がっていただきありがとうございます
おかげさまで店の中もとっても賑やか


ご恩に報いるよう
ますます努力せんと♪









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/10/15(水) 18:05:55|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

とたんに

売り出し中とはいえ 台風接近で
さすがに店を早じまいした 昨日
午後になると かなりの風も吹き始めたが


台風の目にかかったとたんに


141014a.jpg

青空の見える
台風一過となり


その後も たいした吹き返しの風も吹かず
ちと拍子抜け気味



141014b.jpg

夕焼雲と 濁流のコントラスト



141014c.jpg

141014d.jpg

ストップしたJRの線路は
塩分を含んだ雨のせいで 
あっという間に 黄色く錆びて



今年の台風は これで
おしまいにしてもらいましょう(^^)






さて

午前中は 雨戸を開けたり
除けちょった物を元に戻したりと
台風の後片付けに追われ
すぐにお昼となった


今日のお昼は
いろいろ作るの面倒やったし





141014f.jpg

ラーメンライス

若い頃は この組み合わせをよう食べた
ラーメン=おかずやったもんね

久しぶりに
美味しくいただいた


とたんに


某乙姫様が ご来店






141014g.jpg

141014h.jpg

北海道土産 到着\(^o^)/

なんとまあ ラーメンが切れたとたんに
補充しにしてくれたかの如し♪

ちゃんと嫁向き?に
スイーツまで
北海道旅行、楽しかったようで なにより


ありがとうございます
近いうちにいただきます♪





さてさて

台風一過とともに

141014e.jpg

咲いたとたんに
いろんな虫がたくさん寄ってくる
ツワブキが咲き始め



これが咲くと 秋も後半入り
朝晩の気温も ぐっと下がってきました


お風邪など召さぬよう
お気を付けをば♪







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2014/10/14(火) 17:08:55|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

だから

台風が須崎へ最接近したのか
先ほどから風雨ともに弱まってきた


141013h.jpg

空もずいぶん明るくなってきたので
どうも台風の目に入り込んだか?
外はとっても静か


だからというて うかつに外に出てはいかん
1~2時間も経てば
強烈な吹き返しがくるはず

警戒はまだ 解かず






昨日は陸上部保護者の会があり
次男坊通う 高知市の学校へ


その後、懇親会で向かった先は


141013a.jpg

高知市長浜にある【はま笑】
保護者会長である N平さんの行きつけらしい
店舗的に地域密着型っぽい
場所は 長浜病院のお隣



注文はすでに済まされちょったようで
座ったなり


141013b.jpg

焼そば(とんこつ味)が出てきた
息子さんの好物だそうで
とても美味かった♪



そして 飲み物






私だけ 

141013c.jpg

メガジョッキビールΣ(゚Д゚),
(顔下半分が写りこんでおるのがN平保護者会長)


隣の小ジョッキの
3倍ほどの量がある




さすがに これを飲み干すには








10分かかった
(早いわ)


その後も
美味しい料理がどんどん運ばれてきて
ビールがすすむ♪




141013d.jpg

ニンニクと?の炒め物


141013e.jpg

たしか山芋の何とか?焼



141013f.jpg

チヂミ…やったと思う


141013g.jpg

最後は塩焼きそば…?


この他にもいろんな料理が出てきたが



どれも 憶えたつもりが
名前が はっきりせん…



酒飲んでおるうえに
モノ忘れも進んできたせいもあるが




だから

メニュー表を撮影しちょかんといかんいうちゅうろう(--;



次回から気を付けちょこう…
(いつもそう思うが)





さておき
この店のお料理は 味はもちろん
ビジュアル的にとっても美味しそうに焼きあがってくる

料理は 見た目も重要なんでね♪




機会があれば
またぜひ行きたい
ええ お店でした



ごちそうさま(^0^)♪







さてさて

141013i.jpg


(なんと青空…)
台風の目の中に入ったは いいが
気温もぐんぐん上がってきた
これも台風通過特有の現象か?


通過まで
あと数時間は がまん がまん…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/10/13(月) 16:09:38|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

準備

夕べは 親戚のチビたちが泊まりに来た

141012a.jpg

久しぶりに小さい子どもとの
賑やかな時間を 過ごせましたが



長男次男が無事に結婚して
うちに孫が出来るまで
何年かかるんでしょ?(^^;



その前に まず就職をしてもらうのが先…


高三で 就職希望の次男坊は
この10月、まさに就職試験ラッシュ


141012d.jpg

こんな書類を何度も山ほど書かないかん



アホの次男坊ゆえ
ついつい手を出したくなりますが
そこは 社会人になるための準備
アドバイスはしますが 手は出さん(つもり…)



結果はすべて11月待ち
その前に行われる高校駅伝県予選に
心置きなく 臨むためにも
精一杯 悔いの無いよう頑張ってほしいもの




さて

台風19号の影響で
風も強うなってきたし
時折 雨も降り始めた



141012b.jpg

141012c.jpg

得々で昼飯を済ませたのち
今回はもしかして あり得んほどの
強風に見舞われるかもしれんと
雨戸を閉めたり 倒れそうなものを除けたり


141012e.jpg

飛びそうなものは
こうしてネットで囲い込んだ
もう 準備万端♪



明日午後には
高知県に最も接近してくる模様
上空を通過する可能性も高まってきました
備えあれば憂いなし
皆様もどうか 早めの対策をば!







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2014/10/12(日) 16:06:58|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

思わぬ

どんよりとした雲が
南からゆっくりと流れてくる
いよいよ台風19号の影響が出てまいりました


2004年の10月に襲来した
【台風23号】のように
思わぬ被害が出る可能性も十分




ブログにも
←台風情報を張り付けましたが

やはり詳細な情報を
【気象庁】【JTWC】等で
逐一チェックするのが よろしいかと






昨日、20歳の誕生日を迎えた長男
肉類もあまり好きでない長男に
用意しちゃったのは


141011a.jpg

ヒラメ…


しかし



「こ こんな高級魚、えいが?♪」


喜んで食べてくれた
思わぬ収穫であります♪



小さい時から、魚屋である嫁実家の
新鮮なお魚を、たんまりと食べているにもかかわらず
ヒラメだけは高級魚のイメージがあるらしい



そして 
思わぬ プレゼントも届く


親戚のK子さんから



141011b.jpg

誕生日ケーキ

チーズケーキに目がないことを知ったうえでの
モンブラン製のチーズケーキ


美味しい美味しいと
食後にパクついておりました


ほんとうに 小さい頃から

食べるのが大好き




そして 自前でも構えちょったケーキ

私の担当は


141011c.jpg

141011d.jpg

こんなハロウィン仕様



小さいケーキですけんど

結構苦労して いただいた…(--;
(スポンジ部分が どうもモソモソして いかん)



次回から
タルトかなんかに
するべし…






さて

今日のお昼

不意に


コロッケが食べたくなって
スーパーで衝動買いしちまった



しかし 帰ってくると
お昼は焼飯





そこで



思わぬ組み合わせの出来上がり



141011e.jpg

コロッケチャーハン


どちらも美味かったが




穀物と芋は 合わん

モソモソして
なんとも食べにくし…相性 悪


米と コロッケをあわせるのは

せめて カレーですかな?







さてさて

プロ野球 クライマックスシリーズが始まりました
今日は阪神が広島に競り勝ち
福留が前田健太から放った1発を
投手陣が守りきりました



この二人、プロ野球選手を数多く輩出した
PL学園野球部出身ですが⇒【参照】


なんと その野球部が

廃部の危機(゚□゚;)らしい…


この秋の大阪府大会でも 決勝に進み
近畿大会に駒を進めたばかりというのに
教団とのしがらみが元で
監督の人選がままならないのが理由だそうですが
(しばらく校長先生がベンチに居ったほど)

来年度の入部希望者を 募らないそう
思わぬ さびしい話


いつの時代も 若人の夢が
大人の都合に振り回され…











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/10/11(土) 17:52:43|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

事なき

141010f.jpg

ツワブキが今にも咲きそうな中


141010e.jpg

夏の名残も



皆既月食が終わり



141010g.jpg

台風も近づいてくる中



海も荒れぬうちに

カツオにありつこうとしたが



141010h.jpg

残念ながら 竜宮城はお休み…(--;


諦めきれない 腰ひも屋は



141010i.jpg

近所のお魚屋さんで
事なきを得る♪



141010j.jpg

腰ひも屋肥やし隊さまからいただいた
1㎏の島豆腐
これで残り全部を消費した




さて 

当初の予想より
西寄りの進路を取り始めた 台風19号

141010a.jpg


18号台風と違って
屋久島の西を回ってきそうな予想進路
これは四国にとっても 
好ましいルートではない気がする



先週の18号は さしたる影響がなかったが
今度ばかりは そうもいかぬか?
早めの準備・警戒が必要そう


大事なきを 祈るばかり





さてさて

今日10月10日は

旧体育の日

私が生まれた50年前の
東京オリンピックの開会式の日でもある


そして


長男・20歳の誕生日



「今日から堂々と酒が飲める」などと
ほざいておりますが…(--;



20年間 大事なく育ってくれたし

今日はお祝いしちゃらんと いかんね


明日からの売り出しも控え
今日は早じまい♪させていただきます









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/10/10(金) 17:28:30|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

寂しい

オクラの花が
咲き乱れております

141009a.jpg


咲いては実になり どんどん伸び
今では私の背丈より高いくらいにまで成長
いったいどこまで伸びるのやら??


こういう栽培した花もあれば

141009b.jpg

勝手に咲く 道端の花もまたきれいなもの

秋はまた 花の綺麗な季節でもある




さて

昨日のこと
散髪をしに行った


ところ



帰ってきて






誰も気が付かん(怒)


いやべつに


気が付いてほしいわけではないが



妙に 寂しい


なんぼ 髪の毛が寂しくなっちゅうとはいえ


寂しい




いや まてよ



もしかしたら 気が付いているのだが
言わんだけ??



ということで

聞いてみたところ









「ああ そうみたいね」
(ものすごく素っ気ない)


ぜんぜん気が 
付いちょらんかった …(--;







そんな昨夜は

皆既月食の日でありました


しかし寂しいことに

夕方から 少し曇り気味…



しかし ここでめげてはいけない エセ天文ファン



近所の堤防へ出かけてみる


時刻は午後6時半過ぎ
もう始まっちゅうはず



すると雲の切れ間から



141009e.jpg

141009f.jpg

141009g.jpg

で でた♪


全体像は見えないものの
月が姿を現した


しかしすぐに 月は雲の中へと



ここで


141009h.jpg

141009i.jpg

急いで夕食をとったのち



再び ベランダへ向かうが



ほとんど見えん(怒)




それでも 粘り強く辛抱し

皆既中に撮れた写真が



141009j.jpg

これだけ…寂しー(涙)




ちなみに これらの写真は
すべて


スマホで撮ったもの


デジカメで撮った写真には



なーーんも写っちょらんかった(涙)


スマホの性能が良くなったのか?
デジカメが なさけないのか?


ともあれ
妙に寂しい 皆既月食でやんした



まあそれでも
今回の月食は

ほぼ半年ごとに 4回連続で皆既月食が見られる

テトラッドという現象の 4回中2回目


来年4月4日と 9月28日に また見られるそうですので

十分に見られなかった方も
またの機会を楽しみにしちょきましょう♪






さてさて

ここで皆さんに

寂しい?ニュース



あの 


あの 



あの




【キャサリン】



須崎のために??


あれほどムダ食いを続けた



キャサリンが








須崎から転勤になったらしい(@_@;)

141009d.jpg



どーりで


最近 須崎が静かになったと思いよったわ


BLOGも 休んだり
書いても 高知ネタばかりのはず



この期に及んでは





早う







戻んてこんでええで♪
(高知市瀬戸付近の方 申し訳ない)


新天地で頑張るんだぞー!!



以上…








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/10/09(木) 17:19:06|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

店先に飾ってあるコスモス

141008c.jpg


朝、水を遣ろうとすると


141008d.jpg

カマドウマが飛び出してきた



最近、あまり姿を見せんなったが
人間に危害を加えるわけでもないのに
「便所コオロギ」などと虐げられる
可愛そうな虫である



掃除をしている間に
(・_・= ・_・)キョロキョロ
いつの間にか居らんなっちょった… 



作物を食い荒らすバッタは如何ともしがたいが
鳴くわけでなく 羽根すら持たぬ姿に
なんとなく愛嬌すら感じる カマドウマ

明日の朝も
出てくるろうか…??








最近、活動に余念がない

腰ひも屋肥やし隊さまよりいただいた
1㎏の島豆腐



昨夜は肉豆腐に

141008b.jpg

何とも美味い♪

肉やネギの味が浸みたうえ
お豆腐本来の濃い味も しっかり
食感も非常によろしい


いや~ ほんまええもんいただいた♪



一昨夜の湯奴に続き
たっぷり消費させていただいたつもりですが



まだ1/4ほど 残っておる
(恐るべし1㎏)


最後の1/4は
さてどう消費させていただこうか
思案中♪





さて

売り出しも近づき
今日は朝から 一日外回り


合い間

141008h.jpg

コンビニで買うたコーヒーで ブレイク
ドリップコーヒーが100円で味わえるとは
最近のコンビニ なめちゃいかんねえ



今晩は 月食もあることやし
晩までに ご案内を済ませちょかんといかんと
張り切って外回りしてまいりました



141008i.jpg

これは昨夜の月
ちょっと雲がかかっておったが
今日はもうちょっと晴れてくれるといいねえ


月食の始まりは18時14分ごろ
最大食は19時55分ごろだそう
(だんだん曇ってきたのだが…)






さてさて


天体ショーもいいが
かなりやばそうな台風が 接近する恐れ
当初の予想よりはるかに勢力を増し
現在の中心気圧は なんと900hp

141008a.jpg

【気象庁】のとは 多少ずれがありますが
Google Earthと重ねた
アメリカ軍の進路予想にも

SUPER TYPHOONと銘打たれた 台風19号


今年は台風のみならず
広島や御嶽山でも
甚大な被害が出ておりますが
このうえ 大きな災害となりませぬよう…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/10/08(水) 16:22:13|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

なにより

台風一過の
さわやかな秋晴れ


141007a.jpg

マルナカ須崎店の駐車場からも
津野町の風力発電がくっきりと見える

一昨夜も 空気中の汚れを
台風が蹴散らしたあと
とってもきれいな星空が見えた


皆既月食の見られる明日夜も
こんなお天気なら なによりですな♪






さて

腰ひも屋肥やし隊・本部長どのが
昨日、またまたのご来店♪


自らお気に入りだという


141007c.jpg

沖縄名物島豆腐
お持ちいただいた



豆腐好きの私にとって 
食べてみたかった一品

なにより健康にまでお気遣いいただき
ありがとうございます




見るからに本土の豆腐の倍サイズ
重量は ずっしり

1㎏もある


さっそく昨夜
湯奴にて いただく


141007d.jpg

シンプルに生姜と醤油のみ


これがですな



ツルンとして 非常に美味し(^0^)

豆腐の味もしっかり


確かに 言われた通り
熱したほうが美味しくいただけそうなお豆腐


なにより
ゴーヤチャンプルーには
最高のお豆腐でしょうな



結構食べたつもりが
まだ1/4ばあしか使うちょらんので
どんどん いただきまっせ

今夜は嫁さんが肉豆腐作るそうです♪


いつもいつも
ありがとうございまーす!!






さてさて

このあと
秋の涼しさを満喫しながら


141007f.jpg

食後のハイボール晩酌


141007b.jpg

ちびヤモリも元気でなにより



明けて本日 朝刊を見てみると
県展に出品しちょった おふくろの日本画が
なんとか入選させていただいた♪




のは いいが



入選以上=展示されることに





絵にハメた 私作の額が


衆目に触れてしまう(--;




よう見れば

低予算&突貫=安普請で作ったのが丸わかりの額



もし県展を観に行かれる方が
いらっしゃいましたら





決して額などに
目を配ってはいけません





絵だけ見てくだされば なにより









決して


ヨコから見るなどしてはいけませんぜ(--;



なにとぞ よろしゅう…





会期中 壊れんと 持つろうか…(--;









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/10/07(火) 17:52:46|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

魂消た

この辺では 台風もさしたる影響もなく通過
しかし さすがに風雨も強かった昨晩
久しぶりに須崎で家族が揃うたので


近所にオープンした

141006a.jpg

こんなお店へ初来店

通称「肉貴」

食いしん坊の友人・タカミツが
【魚貴】に続いて開店した
焼肉の専門店であります



開店して すでに半月ほど経ちますが
落ち着いたころに行ってみたかったし
長男たってのリクエスト




さて 予約も無しでしたが
すんなりと席に着けた


141006b.jpg

オヤジは まずビールから
タレは普通(右)のと フルーティーなの(左)と二つある



141006d.jpg

ホルモン系の希少部位がウリだという この店
たしかに 豊富なメニュー


先に赤身部分がどんどん運ばれてくる


141006c.jpg

タン塩



141006e.jpg

上カルビ


なんとなく 豪勢やろ?




実は



ひそかにスポンサーの支援を得ちょった♪


そして ホルモン系から選択しておった
メニューも運ばれてくる


141006g.jpg

ポピュラーなセンマイ


141006h.jpg

見たことも無い「フワ」という部位も

これはあまり好みでなかったかも…




141006f.jpg

ホルモン系ではないが
サガリというハラミの部位
これは柔かくてなかなかイケる



こうして 肉を焼きながら
食べ始めたころ





「ご飯の特盛 お待たせしました」



食いしん坊の長男が
注文したらしい 特盛ごはん



しかし これには
さすがの長男も
ビックリ仰天





















141006i.jpg

魂消た\(◎o◎)/!






写真では伝わりにくいでしょうが
ご飯(小)の5~6倍はある 
見るからに 2合以上のご飯がてんこ盛り








要するに

ラーメン鉢に てんこ盛りのご飯
入っちゅうと 思うてくれればいい

141006j.jpg







須崎にて

肉のサイドとして
こんなの食える
人類


ここの社長のタカミツか

あるいは


須崎のムダ食い王 こと



【キャサリン】くらいしか おらん…(--;




それでも 長男には
残ったら なんとか手伝うてあげよう…と
ビールも控えめに
食事を進めておったところ





さらに このあと
もっと魂消る 出来事が
















全部食っちまいやがった(--;
(ほぼ長男一人)





「結構食べれるもんやねえ」やと





そんな長男も
あと数日で 20歳


そろそろ 
よう飼わんなってきたかも…


はように社会人になってくれ(--;











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/10/06(月) 18:09:33|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

頂点

秋らしいメニュー
ホイル焼きを 昨夜 嫁がこさえた


141005a.jpg

鮭に かなり塩が利いちょったので
ナオシチをたくさんかけていただくと
よりマイルドに 美味しくいただけた


台風が続けてやってきそうな感じですが
それが過ぎれば 一気に秋も深まりそう




その台風もだいぶ近づいてきましたが
四国沖を通りそうな進路予想
多少の風は吹くでしょうが
未明には抜けてくれそうな気配




そんな今日・日曜日は


141005bb.jpg

おふくろの絵を県展に出品しに行った
(落選したら恥ずかしいので ボカシ)


その帰り お昼時やし
せっかく高知市まで来たのだからと


141005c.jpg

141005d.jpg

またまた吉野園へ行ってまいりました


注文はもちろん
お気に入りチャーシューがどっさりの



141005f.jpg

チャーシューメン 650円


チャーシューメンって
昔はラーメン屋さんの頂点に立つメニューやったよね
あまりに高いので
子供は食べられんと 思うちょった…


それが この価格とはうれしい♪



さて お味は

【先日のニンニクラーメン】とは
またスープの色も 味もが違う
すっきり醤油味?という感じ

麺との相性も考えちゅうろうねえ
もちろん塩のきいた チャーシューは美味し


【坂内ラーメン】くらい


もっと入れてくれんろうか?

思うほど





一緒やった嫁さんは

いつから新メニュー?



141005e.jpg

醤油ぶたラーメン

「普通においしい」との褒め?言葉
味のベースは 私のと一緒でした




2回来て
味はニンニクラーメンのほうが
好みと判明した


ご飯ものも食べてみたいし



次回は腹減りモードで
ニンニクラーメン+トッピングチャーシュー+マーボー丼
でも
やっつけてみるべし♪







さて

ラーメンだけでは
おやつ時に 小腹が減りそうなので

141005g.jpg

こんなものを買うて帰ってきた後




今年の女子ゴルファーの頂点を決める大会

日本女子オープンゴルフを見る





上位は台湾やら韓国の選手ばかり…

これが日本一決定戦とは いやはや




しかし よー見ると

141005h.jpg

アマチュアの選手(※)が
3位に入っておる…(@_@;)



141005i.jpg

彼女は まだ高校2年生の 永井花奈さん


最終的にも 日本人最上位となる
(他のプロは情けない・・・)
3位でのフィニッシュとなった
最近は、高校生でのツアー優勝など
高校生の活躍もめざましいのですが


メジャー大会の最高峰である
日本オープンでのこの結果は
たいした偉業であります




ここで ふと思い出すのが
この舞台となった 同じ琵琶湖CCで
21年前の1993年に行われた
【男子の日本オープンゴルフ】



その時、優勝を争った
ジャンボ尾崎と奥田靖己の名勝負の陰で
まだ大学3年生だった【片山晋呉】
アマチュアで堂々と3位に入り
世間を驚かせた



もちろん現在は 永久シードも保持するほどの
押しも押されぬトッププロ
日本オープンも2005年・2008年と
2回の制覇を成し遂げております



同じ舞台で アマチュアが3位に入る偉業
なんだか因縁やねえ(^^)


花奈ちゃんも いつか
女子プロの頂点に立つ日が
来るでしょう♪


東京オリンピック代表も
期待してますぞ!!









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/10/05(日) 16:32:46|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

はっぱ

今頃になると
実に日光を当てるべく
柿が一気に落葉し始める

141004a.jpg



さらに
今日は 昼過ぎから時折

「ごーーっ」
大型台風接近に伴う風も吹きはじめ


あっという間に

141004b.jpg

庭が柿の葉っぱだらけ…(--;


難儀ではあるが
掃除は台風過ぎてからね…





葉っぱといえば



【昨日】のこと

【モンブラン】会長からいただいた


何かわからん葉っぱ⇒ヤマヂシャ

昨晩の夕食後に
さっそくいただいた


141004c.jpg

過熱もせず 洗うただけの
ドレッシングはマヨネーズ


味と食感は少々固いレタス風

それに 少々の酸味と
独特のえぐみ

なんだか くせになる味…


これをハイボールで流し込みながら





どんどん食べ進めていくと


なんだか
口の中が ジカジカし始める


生での食べすぎも あまり良くないのか??




さらに

1時間も経った頃


ある効能?に気が付いた♪



それは









お通じがよくなる(--;



しかも



大変良くなる(--;



それに

普段からお通じは良いほうなので




さらに拍車が(--;




便秘気味の方

どうぞお試しあれ??











さて
明けて今日のお昼


台所を見ると


141004d.jpg

昨夜の「トンカツ」の残り 発見

油も回っておるが
残すのももったいない
しかしこのままだと 美味そうにない


ということで

味噌カツラーメンにしてみようと


味噌ラーメンを探すが 無い




やはり あれか




カツカレーしかないか



しかし よりによって 
出てきたカレーは 

LEE10倍




口内炎…治っちょらんし

キツイもんがある



そこで 7分25秒ほど考えた結果



















141004e.jpg

やっぱり作っちまったぜ…



食べてみると





141004f.jpg

熱い 辛い 美味い 痛い


交互にやってくる



自分にハッパをかけながら

何とか完食いたしたが…



食べ終わって気が付いた




カツ丼にすりゃ 良かった(--;



あほー














訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2014/10/04(土) 16:38:24|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

十分

最近、ハトが居ついて
困っちょります


何度も何度も 同じ場所で
追い払うては 巣を捨てる
しかし また作る の繰り返し



もう2度も捨てたうえ
懲りたかと思いきや



またもや 朝から


「くるっぽー くるっぽー」の鳴き声が





141003l.jpg

また 作っちゅうし…(--;



それだけでなく
何度も 窓にアタックもしてくる
(ガラスが見えんらしい)



アホやろ 君ら



ともあれ
卵でも産まれたら
捨てにくくなってしまうので

さっそく


141003m.jpg

捨てにかかるが…


アホなハトを追放する

なんかいい方法 知りません?(涙)







さて嬉しいことに
ここのところ
貰いもんヅイております


夕べは 嫁実家より


141003a.jpg

カツオセット


夫婦二人で食すには
十分すぎるほどの量


141003d.jpg

季節のおナスや



141003e.jpg

昼、吉野園から持ち帰った
から揚げとともに



141003b.jpg

美味しく




141003c.jpg

美味しくいただいた♪





そして その後

仕事帰りのK子さんが 来訪



「会長に頼まれたきね」


なんと K子さんの勤める
【モンブラン】会長から


またまた



141003f.jpg

ヤマヂシャの差し入れであります♪


前回頂いたときに

「美味しいから またおくれ」
BLOGに書いちょったかいがあった




しかし


このヤマヂシャ


どうも

会長

サンドイッチ熟女

K子さん

 の順で

受け渡されてきたうえ



ヤマヂシャの正体を
十分に周知されていない
サンドイッチ熟女

K子さんへの
文書による 受け渡しが






141003g.jpg

141003h.jpg

こんな託け



な 何かわからん 葉っぱ…


有難くいただきます…(^^;






そして今日になっても

腰ひも屋肥やし隊さま 来訪♪


141003i.jpg

141003j.jpg

広島土産をいただいた


いつもいつも
ありがとうございます



中でも


141003k.jpg

生もみじまんじゅうに関しては
嫁の●欲に 十分過ぎるほどヒットしたらしく









141003o.jpg

昼飯後に
さっそく 2個も減っちょった…
(いつの間に 食べたのやら)




まさに思う壺
(おみやの選択、的確過ぎ)


はたして
何日 持ちますろうか??




これで 我が家は
十分に肥やされること 間違いなしの
秋本番…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/10/03(金) 18:10:48|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

私的

最近、私的に珍しく
吹き出物や口内炎といった
「できもの」に悩んでおります

特に口内炎なんか出来るのは
高校生の時以来か?


ついつい忘れて
刺激物など食おうものなら

「うげっ」(--;となる


生活リズムも悪いのか?
早う 治ってほしいもの…(--;







今月20歳になる長男坊に
さっそくこんなものが郵送されてきた


141002a.jpg

自分も引っかかっておった 年金疑惑以来 
こういうものには 私的に敏感になっちょりますが
払うべきものは払わんといかんしね


これを機会に そろそろ長男にも
大人としての心構えを示しちょかんといかん…
最近の大学生は ほんま
幼稚ですからのう

まずは 暇さえあれば つつきっぱなしの
スマホの使い方から 改革すべし
道のりは遠い…







さて

今日は高知市朝倉方面に用事があり
先週、「サタ☆マガ」の麺特集でやりよった

こんなお店へ行ってみた


141002c.jpg

「吉野園」

ナビでもなければ
なかなか行き着かんような
神田の住宅地の中に あるが
その昔 「けんみんショー」にも出ちょったらしい


こういった メディアに露出したての店に行くのは
私的に 珍しいことですが
(人で一杯が 苦手)


テレビで見た 大将の味へのこだわりと
あまりのコスパの質の高さに
ぜひ行ってみたく さっそくの訪問と相成った




時間はまだ午前11時半

店内へ入ると お客さんが一人
(ここでさっそく安心する)

私もピン客でありますので
カウンターに陣取らせていただいた





141002d.jpg

当たり前のような
普通のお冷と おしぼりも嬉しい
(出ん店 増えたきね)







そして
じっくりとメニューを見て
注文したのは


141002e.jpg

ニンニクラーメン550円

お 美味しそう(^0^)


そして +200円でついてくる


141002f.jpg

ミニチャーハン&小鉢

これも 美味そう




しかし これらを前に (;゚ ロ゚)ハッ

私的大問題を 思い出す…















口内炎(--;
(アホやろ わし…)




しかし めげるわけにはいかん
まずはニンニクラーメンからいただく

醤油ベースのはずですが
口内炎にも響く 刺激的な辛みと 
広がる深い味わい
普通のもやしも ええ感じ
キクラゲ入りも うれしい


食べ終わるまでしっかりとしちょった麺も
このスープにぴったしでやんす


そして 私的に一番好みやったのが

チャーシュー

1枚食べた後 あまりの美味さに
もう1枚は最後までとっちょいたくらい(^^)
次回は チャーシューメンも視野に入れんと♪




そして チャーハン
絶妙のしっとり感に 薄味ギリギリの味付け
ラーメンとの相性も ええ感じ



なんというか 総合的に

美味しい


ほかにも オムライスなども美味しそうやったし
鳥のから揚げも 評判らしい
お値段もお手頃






141002g.jpg

店を出た 正午ごろには 店内もほぼいっぱいに

ご夫婦で経営されておるらしく
途中 出前までこなしながら
せわしく調理されている雰囲気にも
大変 好感をいただいた




今まで リピートするラーメン屋さんは
高知市中心部か東部方面ばかりやったけど

高知市の西方面で
通える店に 決定!




テレビで告白していた

実は 麺類では


もっちりとした
スパゲチーが好きだという大将のお店
(なんでやねん)



141002h.jpg

ごちそうさまでした
また来ます(^^)




あ 口内炎も
治しちょかんと…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/10/02(木) 17:59:33|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
次のページ