心地よい月夜となった昨晩
ふらりと出かけたのは

こんな公園
すでに人が集まり
賑やかに酒盛りが始まっていた
実は この集まりは
「八田君追い出しパーティー」(&新支局長歓迎会)
某新聞社須崎支局長八田君が
3年半の任期を終えるにつき
急きょ開催されることとなった
主催者
【とっきゅう】による
FBや直接の声掛けで
最終的に集まったのは
なんと
70人超(主催者発表)
3年半で彼が培った
人望のバロメーターでありまする…
俺がどっか行くいうたち
こればあ集まってくれるろうか??(--;
さておき
10月から晴れて本社勤務となる八田君
どんなお仕事をするのか知らんが
今までと同じく
行政に対して 厳しい切り口で
新聞作りに励んでもらいたいもの
さて気持ちいい 22℃前後の気温の中

私らもまったりと 飲ませてもろうた
屋外が ほんま心地良い♪
と なぜか
妙に暑くなってきた…??
後ろを振り向くと
ファイアーΣ(゚Д゚|||)!この豪火を操って?いた焼き場担当は
【あっちゃん】やった…
肉ばかりでなく

こんなものも焼いてくれたぁ
焼立ちのメヒカリは 最高の酒のアテ♪

仲睦まじい(^^)スージー夫婦
きれいな奥様のお顔を見せられないのが残念
(見せても良かったか?)

新支局長(左)に、早くも心変わりした奴も…(--;
無念ながら 目線入り

夫婦揃うて おむすび&卵焼きを
どっさり差し入れしてくれた
【竹崎くん】(右)
ごちそうさまでした(3個も食うたオヤジ)

〆のうどんが出てきたあたりでお開きとなり
(これ美味かったで)
すぐ近くにある ライブハウスへ移動

約1名 えせバンドマンが居りますが…

まったりと音楽流れる中

こんな器で(これしかなかった…)ビールを流し込む
本当に心地よく酔えた
歓送迎会でありました♪
新天地?でも どうか頑張ってください
また須崎へも遊びに来てや♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2014/09/30(火) 17:11:31|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年も出足の遅かった メジカの新子

昨夜も美味しくいただいた♪
まだまだ居ると思いよったら
今年は とたんに居らんなったりするきねえ
居るうちに たんと食べちょこう
一緒に頂いたのは
ナスと鳥の味噌炒め(もちろん嫁作)
ナスもすこぶる美味くなってきた
秋も本番
さてGOOGLEなどで
家の空撮を見られる昨今

左の旧国道 右の線路に挟まれ
幅はないくせに やたら縦に長い
うなぎの寝床のような
うちの店舗兼・家を見よりまして
ふと思うたのが
「何メートルあるがやろ?」うちの店部分は 左上の半分
うちの家部分は 右下の半分
一人で店番などしよりましたら
来客を告げるチャイムを聞いて
家部分から ダッシュせにゃいかんことも しばしば
特に 一番線路側にあるトイレ付近からは
かなりのダッシュを要する
そこで
店(S)からトイレ(G)まで
どればあるのか測ってみたところ
25mという結果が出た
やはり そんなにあったか…
さらに
トイレの上にある ベランダからでは
さらに 折り返しになった階段を通り
2階→1階に下りる必要性も
今度は GOOGLE Eaethを使い
立体的に測って出た ベランダからの距離は

なんと
約37mやはり 遠いの~
ともかく先日も 洗濯もんを取り込みに
ベランダへ出たとたん
(嫁が留守やったもんで)
「ぴーんぽーん」ぐわあ~っ!!
┏(゚ロ゚;)┛=3=3=3 ダーッシュ!! ダダダ
ドタドタ
バコーン
(戸を開ける音)
ガラガラ
(引き戸を開ける音)
ハアハア
「い いらっしゃいませ~!!」
「メール便で~~っす♪」ハアハア
おおバカ野郎(涙)店に用事ではなく
さらに大した用事でない方は
どうか玄関からの来訪をば…お願いします(--;
さてさて
台風16号が 接近中
かというて
おそらく日本付近で
温帯低気圧に変わるはず
いつものことながら ニュースなどでは
「台風」のうちは 結構、警戒を呼び掛けたりするが
低気圧に変わったとたんに
まったく報道せんなりますよね
それってどう?低気圧になってからも 進路的に
南からの湿った空気が流れ込むかもしれんし
これまでの雨で 土砂災害の危険が高まっているところもある
雨にはやはり 気を付けちょいたほうがえいと思う
この夏の 教訓
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2014/09/23(火) 16:44:58|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜は 季節の

栗ごはんをいただいた
すると なんとなく
ビールではなく
(これも少々飲んだが)

久しぶりに ポン酒気分♪
しかしこれも
あまり飲むと 悪酔いしちまいますので
アテを 岡山への行きがけに買うちょった
霧の森大福に切り替え

ハイボールに落ち着いた…
こうして グダグダと飲みよったところ
「あ~そ~ぼ~っ!!」ある宴会から 2次会に移動中の
某市議会議員さん および
このBLOGには8年ぶり登場の
【紅の建具屋】さんが 玄関に現れた
言うまでもなく
悪の誘いであります
が
もちろんホイホイと乗ってしまう 腰ひも屋…
行った先は近所の「武蔵坊」
ここで久々の外飲みと相成ったが
某市議会議員さんも居り
議会選挙も近いことですし
話題は自然 市政問題などに発展
ついには
先日の
【テント弁償問題】にも波及する
しかしここで
議員さんの話を よー聞くと
市井の噂とは全く違う 事実が判明…(反対した議員さんが 噂の議員さんとは違った模様)
そこで 議員さん
「新聞が悪い」怒りの矛先を 報道機関に向け始め
もうええ時間というのに
須崎支局長を 電話で呼び出しちゃったぜ(^^;
(えらい迷惑ですな すんまそん)
そして半時間後に
別のところで飲みよったらしい 須崎支局長が
市役所のカッちゃんと一緒に現れた

一通り
新聞社を代表して文句を聞かされよりましたが
(すまんのう)
実は彼=八田君
もうすぐ転勤で 須崎を離れるとのこと
すぐに 彼の
送別会と相成り
楽しく飲ませていただきました
よう頑張ってくれよりました彼
居らんなると 寂しくなりますが
新天地でも頑張っていただきたいです
そんなこんなで
帰ると 午前様(--;今日は そこそこにしちょこう…………
さて肌寒さも感じ始めたというのに
久々に 本土に近づきそうな台風が現れた

予想進路も速度もはっきりせず
大まかな進路予想となっておりますが
沖へ抜けん限り 多少の影響は出そう
雨に 散々たたられたこの夏
もう勘弁してほしいところですな まったく
これでどうぞ 終いにしておくれ
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2014/09/19(金) 17:18:08|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
勝手なこだわりかもしれませんが
私のBLOG・日々の
タイトルは
ここ数年、ごく短く 1文字~5文字程度にまとめております
たぶんランキングに参加しておられるBLOGの中でも
いちばん 短い
なぜこうなったのかというと
実はそのタイトルを、一日当たり
本文にも何度も盛り込むため
お気づきの方、どれだけいらっしゃるでしょう?
内容は まっこと自分勝手なBLOGですが
これからもよろしく ご愛読のほどを♪
珍しく?2日前のお話
展示会も続き
妙に家で食う晩飯も飽きた
ということで 店を終うたのち
昼間に「ご当地キャラin須崎」が行われた会場にほど近い

居酒屋
「じゃりんこ」へ
年配のご夫婦がされているお店ですが
忘れたころに行ってみたくなる

生中のビールがよう冷えちょったので
2杯目から 大ジョッキに切り替え
ここでは

お手元焼が定番
注文の材料さえ運んでもらえれば
あとは七輪で 自分で勝手に焼いて食べる
お店も楽?

エリンギと
焼立ちのメヒカリが美味い

すぐ焼ける小アジも ええ酒の肴
ビールでお腹が張ってきたので

ジンジャーハイボールなるものを注文
擦り下した生姜の強い風味が 珍しい
お手元焼にはぴったりの初秋
寒うならんうちに
もう一度ばあ 行ってみるか♪
変わって昨晩は家族が誰も居らんかったので
勝手知ったる冷蔵庫から
いろいろ探し出してきては
晩酌のアテにする♪
最後に小腹が空いたのだが
これといったもんがない
目についたのが
朝の
味噌汁の残りこれこれとばかり
卵を放り込んで 煮立たせぬよう煮ること5分

昔のごちそう
卵入り味噌汁の完成

赤味噌と卵の黄身…
相性
最高\(^o^)/子供の頃
よう頼んで作ってもらった記憶がよみがえる
ほろ酔いの 秋の夜長
さて
明日は勝手ながら
店舗営業をお休みいただき
県外出張に行ってきます
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2014/09/16(火) 17:21:02|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
MLBのスーパースター
D・ジーターのXday=引退の日が
いよいよ近づいてきた

今年もヤンキースは不振
残りは14試合しかなく
ポストシーズン進出の可能性は もはや絶望的
そうなればシーズン最終戦の日が
彼の雄姿を見る最後の機会となります
順調に消化していけば
9月29日・ビジターでのボストン戦が 最後の試合
あるいは 9月26日のホーム最終戦を
幕引きとする可能性も?
それにしても デレク・ジーター
なんともすばらしいプレーヤーでした
何十年後に
「おじいちゃんはイチローやジーターのプレーを見たんだ」と
孫に自慢しちゃりたい♪
さて 昨日【財布を忘れる】ことなく(ここ大事)
「ご当地キャラまつりin須崎」2日目に行ってまいりました

朝からピーカン 錦浦湾のそばを
チャリで気持ちよくシャコシャコと 5分で到着
2日目も朝から



大賑わいの会場でした
飲食ブースも人でいっぱい
それにしても
しんじょうくんの人気は絶大
彼?が動けば

ぞろぞろと100人ほどが付いていく…


人気キャラ同士のコラボにも
撮影する黒山の人だかり
あまりの人に
裏からしか撮れんかった(--;
飲食ブースにも行ってみたが
知っちゅうお店の方に会うと
どうしても 買わざるを得んところが悩ましい(^^;

「まっことまっこと」にも捕まった…
ソーセージをホットケーキで巻いた??
ワッペン付きで500円のセット
【ハル局長】にも捉まった…
でもニラ焼きそば 美味かったっす
また須崎での再会を 願う
こんなものも買うてみた
「ぶひ丼」とやら
お味は良かったが ちょっとシンプル過ぎ?
改良すればもっと
えいものになる可能性も?
さてさてこうして二日間
短い時間ではありましたが
たぶん
4~5万人を集めたおまつりに
顔を出してまいりました
4年前に、当時ブームだったB級グルメを集め
7万人という人出を集めた
【海王丸イベント】の時にも感じましたが
ひょんなことで
かなりの人が集まる可能性を
久しぶりに感じた 次第
今回もまた 県外からの参加も多かったみたい
せっかくの人出を生かし
(いつも反省会での課題になりますが)
そういった方に 宿泊やお買い物などで
須崎での滞在時間を延ばしてもらう方法も
先に考えちょかんといかんね
ともあれ 関係者の方々
たいへんお疲れ様でした
ええ おまつりやったで♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2014/09/15(月) 15:00:55|
- 外出|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
嬉しいことに
月下美人に また花芽がついた
それも 数個
【8月12日】に6輪も咲いたのに
木が弱らんか さすがに心配になりますが
そして
昨年の植え替え以来
株分けして花がつかなかった木にも

初の蕾が♪
もしかして
スーパームーンに触発されたか
可憐な白い花が また楽しめそう♪
さて昨夜は

秋になってまた生りだした ナス

旬を迎えた サトイモ
さすがにこれは栽培せず
買うて来たもの
そして
【コマツ先輩んち】で買うて来た メジカの新子
これだけ食いよったら
さすがに 飽きんかよ?といわれそうですが
なんぼ食うても
飽きんわね…(^0^)
メジカの新子の場合 隣町の久礼では
皮も血合いも 全部取っちゃいますが
先輩んちに限らず
須崎では 皮も残すし
血合いも少し残すお店が多い

ブログランキングで少し上にいる
【ど久礼もんのアキさん】の写真と私のと
こうして比べると ようわかります
どちらがいいとは限りませんが
少しでも古くなると これらは
中毒の原因となりかねません
しかし
それだけ釣立ち・新鮮という証明でもありますな
まだまだ メジカの季節は終わっちょりません
味わいたいなら どうぞ須崎へお越しをば!
さてさて最後にお仕事の話でも
【当店】では本日より
秋の
【振袖展】を展開中(9/15まで)

新作・レンタルに限らず 今回はここ数年で
いちばんの品ぞろえを実現できました
いろいろ見たいなら、この機会を逃すまいという感じ
下見・冷やかし 大歓迎
嬉しいことに 初日の今日は
朝一から お客様にお越しいただきました
また今夜には、お客様が中学生のお嬢さんを連れて
将来のために下見にお越しくださる予定となっております
なんといっても
振袖って
華やかで いいですねえ
商売しよっても ほんま楽しい
うち 男の子しかおらんし
ひとんちの娘さんで楽しませてもらうしかないが…(^^;
先日もそんなことを 言うておったところ
お客様から
「うらやましいろう」
「今からでも遅うない 女の子作りや♪」いやまあ さすがに
遠慮しちょきます…(--;
孫にはぜったい女の子が欲しい…
そんな腰ひも屋のためにも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2014/09/11(木) 16:58:33|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先日のこと 私が留守の間に
【モンブラン】会長が こんな植物を持ってきてくださった

「ヤマヂシャ」
なかなか生えておらん 珍しいらしい
見た目にも綺麗ですが
なんと葉は
生で食えるとのこと
なるほど
チシャ=レタスの仲間ということか
しかし 日頃から野山を
たつくって(駆け回って)いらっしゃるだけあって
さすが植物のことを ようご存じである(^^)
さっそく マヨネーズをつけて
いただいてみましたところ
酸味のあるチシャ風で
なかなかイケる♪
けどなかなか無いんですよね…
これだけは またお願い!とはいかぬようで(^^;
珍しいもの ありがとうございました
さて 昨日
就職活動に余念がない
高3の次男坊(寮住まい)から
「必要な書類を持ってきてや」と
催促が
そこで店も終うた 午後8時過ぎ
夕食を兼ね 高知市内へ向かうことに
高知市内はまるで8月の悪天候が
よみがえったかのような
土砂降りの中

またまたの
「BIGBOY」へ
バイトが休みで まんまと付いてきた
食いしん坊長男のリクであります
久しぶりの一家勢揃い
子供たちは 親の財布をアテにしきって
ここぞとばかりガッツリ系の
300gやら やっつけておりましたが
五十路オヤジは

さすがに125gのステーキで十分
しかしまあ これだけでは足りませんので
+何とかセットなるものをチョイス
サラダバーにある
サラダやカレーが取り放題のはず
元を取らねばと

サラダと
カレーを取ってきたところ

テーブルにライスが運ばれておったとな…………(--;
確かに注文時、ライスかパンのチョイスを聞かれたが
このシステム
妙にわかりにくい…(--;それでもライスは
次男坊に食べてもらい事なきを得まして
久しぶりの一家勢揃い
満喫してまいりました♪
いつの間にか 子供たちも大きくなり
そのうち就職やらで 手から離れていくでしょう
なかなか皆が揃わんなるかも
そうなる前に
せいいっぱい 団らんしちょかんと…ね
さてさて
さすが日本のエース 錦織クン
やってくれました!!
全米オープンテニスで
日本人が準決勝…夢みたいな話ですが
まだ夢は終わっちょらん
もうひとつ上のステージ
日本人初となる
決勝進出を 祈る!!
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2014/09/04(木) 18:32:17|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
異様だった この8月の雨量データが出た

8月の1か月 須崎で観測された雨量は
1588㎜これは

これまで月間雨量最高だった
1998年・高知豪雨の月をはるかに上回る
史上最高の数字
8/3の日降水量も 高知豪雨にせまる352.5㎜
異常さが 数値でも浮き彫りになった格好ですな…
こんな残念な8月は もうこりごり
9月はせめて 晴天の多きことを祈る
さて 8/31~9/1の出張記も最後
琵琶湖畔で泊まった翌日は

雨から始まり
宿を出て そのまま京都市内へ入り
午前中は2軒ほど問屋さん回り
高知を出発するのと違うて
朝一から問屋回りできるのは
便利やし とっても楽
そしてランチタイムを迎え
向かった先は
ネットで調べちょった 西陣にある
【江戸川】という鰻屋さん
鰻が高騰しちゅう このご時世に
ランチの鰻丼が なんと
1,000円\(◎o◎)/!とあった
これは行ってみなければ…となった次第
京都では珍しく 蒸し焼きから始める
江戸前の調理法だとか


大正創業の風情そのまんまの店構え

店内も 雰囲気そのまま

もちろん冷房などない
扇風機と冷たいお茶が出迎える

ランチは 残念ながら値上げされちょりましたが…
やはり これを注文
注文してから焼き上げるスタイルなので
待つ間、香ばしい香りが漂ってくる
待ちきれんなる寸前に

出てきた 鰻丼ランチ 1300円+飯大盛り100円

香りもとっても良い
うなぎは 箸で持とうとすると 崩れるほどホロホロ
タレもまんべんなくかかっておる
鰻が少なめに思うが 飯食いの私ならこれだけで十分
タレのお味も ほどよい辛さ加減
嫁さんの普通盛りでも ご飯の量が多めでしたが
二人とも あっという間に平らげた
出前や持ち帰りの多い京都のお店らしく
わたくしらが食べている間にも
持ち帰りのお客さんが何人も
この近辺では 定番なんやろうね(^^)
ええお店でした
また出張の際には 行ってみようか
こうして満足した後
問屋さんをまた2軒ほど回り
京都を後にした
こういうのんびり出張も
ええもんやね♪
50歳も過ぎたし
これからは焦らず仕事しようと思うた
9月の出張記は これにて
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2014/09/03(水) 17:36:43|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お休み旅行を兼ねた京都出張
1日目・日曜日のお昼に香川でうどんを食し
また高速へ乗り 向かった先は
岡山
↓
兵庫
↓
大阪
↓
京都と通過して
なんと 一気に
滋賀県まあ いうても
数時間で行ける
日本は狭いもんよ
それに 次の日の仕事が待つ京都に ほど近いし
泊まるなら やっぱここでしょ
着いたのは まだ明るい午後4時頃
そこで向かった先は
「たねや」という 有名お菓子会社が経営する
「守山玻璃絵館」というスイーツのお店
(よう 覚えたろう)
かなりの人気店らしい
これはもちろん
嫁の希望
しかし
ロープが張られた 入口に立つ警備員さんから
告げられた
「営業終了」 ガーン
ネットで調べた閉店時間まで
まだ 3時間もあるというのに
「営業終了」ガビーン
わざわざ高知から来たというのに
「営業終了」シクシク
(もうええって)
ここで時間をつぶすつもりやったが
とやかくいうても しょうがなし
ネットで どこか行く先ないかと
調べてみる
すると
そこそこ人気の 道の駅が近くにある…
そこで 行ってみると

なんとここには
【4年前】に偶然寄っちょった…
滋賀県も 広そうで 狭いもん
おまけに

こんなものまで売りよった(--;
やっぱ日本って
狭いもん(--;その後


これもまた4年前に寄った 道の駅などに寄りながら
(4年前と同じ絵面ですな)
午後6時ごろ 到着したのは
雄琴温泉にあるホテル
【なんとか雄山荘】(これはよう 覚えん)
ネットで予約しちょりましたが
なんと一人16,000円程度で
料亭での晩・朝飯付きのうえ
各部屋に
露天風呂付きということやった
しかも
部屋が かなり広いとある
どうせ それほどにない
実際 狭いもんやろう
と思いきや
広っ!!\(◎o◎)/!手前の部屋が 12畳 奥の座敷が 6畳ほど
もしかして お部屋によって 多少差があり
幸運だったのかもしれんが
二人で泊まるには 広すぎるほどやった
しかも

琵琶湖を望む 絶景に

露天風呂のロケーションも 最高
ジャグジーもついておる
さらに
料金からして さほど期待していなかったお料理も






なかなか豪勢…
この他にも もちろん ご飯やデザートなどもあり

この近江牛の陶板焼きと
飲み物は別途料金でしたが
ほろ酔い加減で 部屋に帰って
絶好の夜景をを眺めながら露天風呂に入り
朝起きてまた 露天風呂に入り
追加料金を含め 二人合わせて40,000円を切る価格で
なんとも寛いできました♪
期待していなかった分
かなり得した感じですな
こうしてすっかりリラックス出来たのち
翌朝京都へ 仕事に向かいました
こういうのんびりした出張の仕方も
ありやね♪あまり 長うなっても あれなんで
京都のお話は またに!
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2014/09/02(火) 16:31:12|
- 外出|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0