fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

相変わらず

延期となった 須崎まつり花火大会
昨日 無事開催なりました
関係各位に 深く御礼申し上げます


140831a.jpg

この夏特有の 相変わらずの曇天の中
会場は 延期となった割には多くの人出



140831b.jpg

我々の待機する 本部テント
開催前から 迷子やら落し物で大忙し


140831c.jpg

よさこいケーブルネットさんも
総動員で 花火の中継にかかる



花火大会前に行われる
恒例の花火部長インタビュー
今年は われらが寛ちゃん


140831d.jpg

美人アナを相手に
相変わらずブレのないボケをかましてくれる(^^)


「今年は二尺玉 何発上がりますか?」


の質問に対し



「3発で十分だと思います」??


いや 君の意見を聞いちゃあせん…(--;



ともあれ
降りそうで降らぬお天気の中



140831e.jpg

140831f.jpg

2千発の花火が 須崎の夜を彩ってくれた
二尺玉も 相変わらずの大迫力やった\(^o^)/



来年も すばらしい花火大会となることを♪





さて 私これから
前泊しちょいて 明日仕事のパターンで
京都方面へ出張へ


では!行ってまいる!






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








スポンサーサイト



  1. 2014/08/31(日) 08:08:17|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

済んで

またメジカの新子が姿を消した 
寂しい週末となった


すると

140830a.jpg

嫁実家から タタキの差し入れが♪


140830b.jpg

ふた節もあったので
お腹いっぱい頂きました
なんと幸せなこと


それだけでもいかんので


140830c.jpg

米ナスの揚げ味噌掛け


なんとなくメニューも秋らしくなってきました


この夏は あまり暑い思いをせずに済んでしまった…(--)




しかし

延期になった須崎まつり花火大会
済んでおらん


大会当日の今日は 早朝より


140830d.jpg

140830e.jpg

140830f.jpg

ボランティアを中心としたメンバーが
大会に向け 準備にかかる




海上から打ち上げるって
大げさでなく 陸上の倍以上 
お金も役も かかるんです



140830h.jpg

10基もある仕掛け花火の牽引作業は
ベテラン漁師さんの腕の見せ所


140830g.jpg

二尺玉 打ち上げ筒も準備万端
今宵は三発の大輪が須崎の空へ打ちあがる



さあ準備も済んで
お天気も何とか持ちそう

花火大会は 午後8時より



涼しかった夏の最後を
どーんと飾っていただきましょう!!







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2014/08/30(土) 15:14:44|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

さっぱり

嫁さんがついにガラケーを卒業

140829b.jpg

iphoneというやつですが


これが私のスマホと全然違う


教えようにも 扱い方が

さっぱりわからん


詳しい説明書もないし
操作の手順は すべて息子頼み


でも慣れたら 何となく扱いやすそう


そろそろスマホも 変えどきかい??



ねえ 【ガラケー保存会会長】どの!?
(はよう 降伏すべし)








さて

さっぱり当たらん ロト6ですが


140829a.jpg

たまにはこんな当たりも…4等 9,800円なり


今回は1等当選金額が 2億円超

庶民は 3等くらいで 十分幸せなんだが
これですら もう少しというところで 手が届かん


じゃあなぜ買うかというと


夢があるからじゃないか



でもそろそろ
夢を買うお小遣いも 底を尽きそう

はよう 来月にならんろうか…(--;








さてさて
昨日は 久しぶりにお誘いに乗って
須崎の夜の町へ 出動♪

気の合う友人たちと
遠慮のない会話で 美味しい杯を傾け
非常に楽しい夜であった


すると 今朝は


たまあ二日酔い(--;


反省するのはいいが
なんかこう 胃がもたれて
食欲も出ん



こういう時は あっさりと


140829d.jpg

冷やしうどん

大根おろしを乗せた上から
【ナオシチ】をちょいと絞って
さっぱりと美味しくいただけた



すると
なんということでしょう


食欲が出始めた\(^o^)/


140829c.jpg

晩にまわす予定だった
竹崎のおむすびにまで手が伸びる

結局 全部食べてしもうた




すると
なんということでしょう







また 胃が悪うなった(--;






たぶん一生治らんろう この性格…








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/08/29(金) 16:15:07|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

年々

年々 収獲が遅くなる メジカの新子
今年はついに 新サンマと時期がカブったほど


かというて メジカを食すのに欠かせぬ食材 
リュウキュウと酢ミカンは
例年通り 8月初旬から生る


そういう時は


140828a.jpg

これね
タチウオとリュウキュウの酢もみ


酢は酢ミカンから摂っております
これがなんともマイルドで 
リュウキュウのエグさを中和してくれる


子供の頃は 頼まれても食べたくなかったが(^^;
それだけ歳食うた証拠かよ




食後のハイボールタイムには


140828b.jpg

ここのところ 腰ひも屋肥やし隊さまからいただいた
炭酸せんべいがお伴


140828c.jpg

炭酸せんべいのパサパサ感を
炭酸の効いたハイボールで流し込む…これがまた絶妙である


昔、こういった金属製のお菓子の缶なんてのは
湿気らせたくない食材を
保管するのに最適やったけど

最近はもうそんなこと せんなったねえ
即 不燃物ゴミ行き
年々 便利になって
モノがあふれる時代になってきたが



この缶も
貯金箱にでも再利用してみようか(^^)

ちょっと遅い 夏の工作タイム
やってみよう♪






さて
昨日に続き 今日も夕方から結構な雨
もうこの8月の総雨量は
須崎でも高知市でも1500㎜を超えました
まさに記録的な 夏



そんな中
この週末・土曜日に行われる
延期となっていた 須崎まつり花火大会の
放送機材設置用の 足場を組んでまいりました


140828e.jpg

140828f.jpg

戦力である ボランティアたちも 
年々 年齢層が高くなってきたが
雨もちょうど小止みだったので
涼しく作業をしてまいりました



さて 設置したはいいが
この時期の夕立ってのは 
けっこう続くんだよねえ(--;

あさっての花火大会
無事開催となりますか??









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/08/28(木) 17:56:37|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

まつり

やっとこさ メジカの新子が出回り始めた♪


140827a.jpg


140827b.jpg

お値段は少々高め=数が少ない
来週は新子まつりもあるが
数そろえるのが大変そうですな


ともあれ
このためにストックしちょいた


140827c.jpg

プレミアムビールとともにいただいた
これでやっと夏が来た感じ



そういえば
昨日は気温もこの夏最高の35℃越え

かというて 夜は涼しく
窓を開けて寝れば エアコン要らず


もう ほどなく秋になる…



なんか 
夏の間にやっちょかんといかんかったことを
忘れちゅう??




!!




あまりの雨続きに
忘れちょった






140827d.jpg

【洗車まつり開催中】


もうちょっとで
忘れるところやった



かの【洗車マスター】
わたくしのボロロン丸を磨こうと
手ぐすね引いて 待ちよるはず♪



お天気も上々
洗車マスターの待つ
GSに直行すると




「い いらっしゃい」

(外は灼熱)



「せ 洗車してや」



(待つこと35秒)





「お おう(涙)」



この灼熱の中


140827e.jpg

手洗いワックスにこだわる洗車マスターは



140827f.jpg

ひいひい言いもって 


同僚の誰の手も借りず
ボロロン丸を洗い 
ひとり 磨き上げていく


そして この灼熱の中

140827h.jpg

冷房の効いた室内で
洗車の様子を観察しながら


140827g.jpg

涼しく
コーヒーなど飲みながら

待つこと 30分






「で できたで(泣)」




140827i.jpg

おお お見事
わがボロロン丸が


まるで新車のよう



洗車マスターが割引価格で
手洗いワックス洗車してくれる
洗車まつりは 8月いっぱい

はよう持っていかんと
終わっちゃいまっせ~♪



わしも もう一回ばあ

持って行ってかまん??





さて今週末 土曜
延期になっちょりました

須崎まつり花火大会が行われます

もう夏も終わりに近づきましたが

みなさまのお越し お待ちしております

2尺玉 3発 上がりますきね♪










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2014/08/27(水) 17:38:10|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

初めて

この夏 久しぶりの晴天となった昨日
腰ひも屋は贅沢に 連休をいただき
黒潮CCへゴルフに行ってきた


140826a.jpg

香川県の同業友人らと毎年夏に集う 
仲良しコンペ


暑いけど
そんな暑さも懐かしいような 今年の夏


140826b.jpg

しかし 夏のラフはキツい…
すっぽりハマれば 
ボール探しにも一苦労


この日のゴルフは
 
140826d.jpg

初めて短パンを穿いてプレーしてみた
暑くないし 膝も突っ張らんし すごく楽ちん

日焼けアトが 少々 ヒリヒリはするが
この夏は それもまた一興




140826c.jpg

この日のピン位置は
見てのとおり すべてグリーン入口付近
というのも この日の黒潮CCは
ジュニアの大会の練習日
それ用の カップの位置だったもよう



こうして爽快なプレーを終え
(スコアは全然爽快ではないが…--;)


風呂へ入ると
ジュニアの子たちがたくさん居った


一緒に回った 後輩ハマグチが
止めておけばええのに
ためしに聞く




「きみら 何年生?」

「小5です」

「ちなみに今日のスコアは?」


「66です」
(すごくええスコア)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(--;(--;


おっさん二人 立つ瀬なし
(何十打も負けておる)


(だから聞くなと いうておる…)




そんなこんなで

晩の懇親会へ向かう


140826e.jpg

途中、ボウルジャンボの跡地を通る
ここも川向こうにある近森タウンの一角となるそう
高知駅前は もう
近森さんちと龍馬学園さんだらけ



懇親会場は


140826f.jpg

ゴルフも一緒してくれた
ママさんちのお店


美味しい料理と お酒を堪能


140826h.jpg

今年初めてとなるメジカの新子も出てきたが

これは須崎へ帰って、改めて
飽きるほど楽しむことにしょう♪




こうして 遅い夏休みを満喫してまいりました
気が付けばもう 8月も終わり
今週は延期になった 須崎まつり花火大会
この分だと 開催も大丈夫そう

それが終われば もう秋もすぐそこ









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/08/26(火) 16:05:35|
  2. ゴルフ!|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

一日

休日であった昨日は
「佐川」な一日でありました

まず 昼食は

140824d.jpg

斗賀野にある 「藤家」で うどん


140824e.jpg

通されたのは 風通しの良い二階


140824f.jpg

きつね(冷)中盛りをいただいた
うどんの出汁は甘目ながらも
しっかりした麺 そして好みのお揚げ


嫁は

140824g.jpg

肉おろし


どちらも美味しくいただき 
いったん須崎まで戻ってきたのち
夕方には再び 佐川町の街中にある
「御酒屋」へ



140824i.jpg

いつも美味しいものを提供してくださる
嫁実家の じい・ばあの誕生日祝いやった


140824h.jpg

創作料理が 自慢のお店
美味しくいただいて 帰ってまいりましたが

お祝いなので 昨日はさすがに自前



自前は 美味いよ まっこと


しかし家族のだんらん
良いもんです♪


次は10月の うちの長男&姪っ子の誕生日祝いですが
これはぜひスポンサー持ちで…(^^;






さて
私、連休が取りにくい 店舗自営業ですが
この暇な時期を利用しまして
今日は連休をいただき

遅い夏休みとばかり


一日おでかけしてきます
(店は 開いちょりますので)



ではでは!!







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/08/25(月) 05:00:31|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

応え

この夏は メジカの新子が
なかなか出回らない
あるにはあるが 市場に出回るには
まだまだ値段が釣り合わん


しかし 寮から帰ってきた次男坊のリクエスト
お刺身には応えちゃらんといかん
(寮では生魚がほとんど食えんらしい)


140824b.jpg

そこで 昨夜もカツオの出番…

まあ美味いから 良しとせねば


そして 野菜も高騰しておりますので
畑で作ったカボチャで


140824c.jpg

カボチャのコロッケ

どちらかというと 添えのキャベツのほうが高かったりする…
けっこう食べ応え十分な夕食であった♪


しかし 新子も野菜も
高騰で手が出しにくいとは…


早う 安うなって どちらも出回ってほしい 
異常気象な夏





さて
夏の全国高校野球も
今日はいよいよ準決勝


140824a.jpg

第2試合の 大阪桐蔭―敦賀気比戦は
戦前の予想通り 見応え十分の熱戦であった


いよいよこれで
予選から始まった長い戦いも
大阪桐蔭と三重高校の
負けていないたった2校を残すのみ


明日の決勝は
見応え十分の熱戦を ぜひ!!







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2014/08/24(日) 16:19:34|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

庶民派

昨夜は 魚は魚でも

140823a.jpg

鯖フィーレ 

アジやイワシと並ぶ
まさに庶民派の魚
たまには刺身以外もいただかんとね


これをアテに 晩酌をしよったところ
嬉しい発見が



あらま♪



140823b.jpg

窓の外に
ベビーヤモリ 発見
いっちょまえに
エサを探して ウロウロと


ここまで細いと
この先無事に育ってくれるのか心配になりますが
我が家の中で ヤモリのサイクルが回っている証拠


我が家の大切な縁起物
無事に大きく なっておくれ~!!





さて

わたくし 今更ながら



呉服屋さんであります


ふだん BLOGには商業臭をあまり出しませんので

知らんかった!?などと言う方も いらっしゃいます…
(どうよそれ)


さておき
このご時世におきまして
斜陽産業ともいうべき 
伝統的繊維業界の端くれでございますが





この度 お世話になった
お客様の許可を得て


こんないいものがある という

秀逸な名品

皆様にご覧いただこう





140823e.jpg

お着物は 【加賀友禅】
誰しも 一度は耳にしたことがあるでしょう



しかもこの作品は
中町博志氏 作

140823f.jpg

加賀友禅においても 十指に入る方の作品
繊細な描写と 洗練された見事な色彩
まさに加賀の巨匠ならではの美術品と言えます


しかも この作品は
中町先生の 代表作として
このたび パンフレットにも掲載されました


お世話になった当店としても
まことに 嬉しい限り♪




そして

140823g.jpg

帯は 京都・西陣最古の機屋 「紋屋井関」謹製
目に見えないほどの繊細な糸を自在に使い
熟練の職人によって織り上げられた 逸品



いずれも 呉服屋としても
ほれぼれとする作品♪
当店でも ここまでのお品をお世話になることは
なかなか無い

まさに 至高の組み合わせですな♪





かというて

わたくしんところは
こういったハイグレードなものばかり
お世話になってるわけでもありませぬ



どちらかというと
庶民派の呉服屋として
皆様のお役にたてるよう
日々 頑張っておるつもりです



私のコードネーム?

「腰ひも屋」には

腰ひも1本から 心を込めて商売させていただく
その姿勢が込められております


和装のことで お困りのことや相談がありましたら
何なりとお申し付けください♪



            【腰ひも屋】 店主








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/08/23(土) 18:35:12|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

開き直り

皆さま

140822d.jpg


残暑お見舞い 申し



あげません

だって暑うないもん………………



今朝も わたくしの目を
覚ませてくれたのは
とどろく雷鳴の轟音と 叩きつける豪雨の音やった


この8月は こんなもんと

もう開き直るしかない?


あまりに涼しいもんで お昼に


140822e.jpg

ほっかほかのスパゲティーいただいても
汗も出ん…


その食後 


140822b.jpg

涼しいが故 依然消費がすすまぬ
頂きものの スイカをいただく



140822c.jpg

とってもきれいで 味もよし
これで何とか半分はやっつけた♪




さておき 人間だけでなく

セミも受難な この夏

少々雨が降ろうが
開き直って 鳴くセミも居りますがね(^^;



そういえば


140822a.jpg

毎年、100匹近いセミの羽化をみられる
我が家のアオギですが
数えてみると、今年は
いまだ20匹程度の羽化の跡しか確認できぬ


この夏の異常気象
セミは知っておったのか??


それとも1年先延ばし??






さて

プレーオフシリーズを迎えた
アメリカプロゴルフツアー
ポイントで125位以内を確保し出場権を得ている
石川遼クンと 松山英樹クン

初日は10位と13位の いずれも好発進♪


ri01a.jpg

ここのところ本調子とは言い難い 遼クンですが

開き直ったように ドライバーを
ぶんぶん振り回しております


大人になって 妙な遠慮というものを知ってしまい
本来の思い切りの良さが失われておりましたが


まだ22歳やんか

老け込むにはまだまだ早い
どんどん いかんかい!!


かつての輝きを 早う取り戻すことを
祈っちょります!!








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2014/08/22(金) 18:24:21|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

変わらぬ

お昼は 久しぶりに
【コマツ先輩んち】で買うて来た


140821c.jpg

鮭ほぐし弁当 450円


140821d.jpg

お米も美味しいし(海苔の下には昆布も隠れておる)
人気あるのわかるよねえ
お店も まだ午前11時ごろというのに
いつも変わらぬ繁盛ぶりやった





そして
今日は木曜日・貰いもんday
今週はありがたいことに
腰ひも屋肥やし隊様より


140821a.jpg

140821b.jpg

甘いもの詰め合わせ♪
まさに

肥やし隊の本懐であります


受けて立とう!?


ともかく
いつもいつも 変わらぬ 
ありがたき差し入れ

感謝いたしておりまする\(^o^)/




さて

夏に こういうお菓子類を消費するには
水出し紅茶がいちばん

お天気を見ると


140821f.jpg

おお 久しぶりの青空


外へ出して日に当てると 
えぐみの無い紅茶がよう出るはず




しかし



午後2時ごろになって


雷を伴う土砂降りが…(--;



ここのところの不安定なお天気と
今日も なんら変わらぬお天気やった……



まあそれでも


140821g.jpg

また晴れ間がのぞいたので


140821e.jpg

なんとか水出し紅茶も完成

ご来店のお客様に
お出しいたしますので
どうぞお気軽にお茶飲みに
お越しくださいませ♪




さてさて

夏の甲子園ベスト8が決まりましたが

公立高校全滅(泣)


東北・北陸勢も4校残っておりますが
なんだか私立って
応援しづらいし…


せめて感動覚える試合を
期待しましょう!








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2014/08/21(木) 18:27:29|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

練習

夕べは 一昨日N平さんから頂いた
自家製みそを

140820a.jpg

ご飯に乗せていただいた


美味い♪
よう ご飯がすすむこと…(^^)
こればあの量で ご飯一膳イケる


おかずは

140820b.jpg

ポークチャップに
付け合せの ニラ坊主


140820c.jpg

ニラはあまり好きな食材ではないが
ニラ坊主は湯がいたものに
マヨネーズをつけて食べるのが大好き


とってもごはんのすすんだ
夕食であった♪








この夏
あまりの雨続きで
カロリーの消費もままならん

例年ほど汗もかかんし
こうなれば 食うもので汗をかいちゃおうと
お昼は ちょうど安くなっていた
「ほっともっと」のカツカレーを注文し 買うてきた



さらに 来たるべき


140820g.jpg

【キャサリン】との激辛カレーまつりに備え

(炎天下のもと いちばん右の30+15=45倍カレーを食うらしい…(--;)

(ゲストにインド人も来るらしい)

(どうぞ こらえてください…)



しょうがなく
練習とばかり


140820e.jpg

この激辛カレースパイスを



140820d.jpg

すべて投入


すると




140820f.jpg


たまあ辛い(涙)


LEEの20倍より 効くで…これ

むせまくって ようよう全部食うた

ただでさえ 辛い系苦手やに

でも45倍いうたら こんなもんでは済まんろうに





本当にやる??(涙)





どうぞこらえてください…(--;






さて
広島では集中豪雨で
繁藤災害並みの えらいことになっちょります
夜中 まったく想像もしていなかった突然の土砂崩れに襲われ
逃げる間もなかったことでしょう


心より 犠牲者の方々のご冥福を…(-_-)









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/08/20(水) 17:40:45|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

期待

ちょっと期待していた 明徳さんも敗退し
夏の甲子園は ベスト16が出そろった

12校出場の公立高校は3校
これも12校出場の大学付属勢も3校残ったが
東海大・日大勢は 全滅


都道府県別に色分けすると
(赤が勝ち残り)

14koshien16.jpg

なんとも顕著な東高西低
特筆すべきは東北勢が4校 
北陸勢においては4校すべて残っちゅうこと
反対に四国は全滅 九州も2校が残るのみ


東北・北陸のみなさんは
期待大でしょうな♪
夏の選手権初の東北・北陸勢優勝成るか?
がんばってくださいまし




さて

140819a.jpg

昨日は久しぶりのカツオの刺身



そして



次男坊の陸上部でお世話になりよります
N平さんから


140819b.jpg

期待しちょった
自家製みその差し入れが\(^o^)/

さっそく おじゃこを和えていただいた


前に頂いたのは おじゃこ入り
今回のはニンニクや生姜?たっぷりで
たいへん美味しゅうございます

この分やと
すっと(すぐに)無いなりそう…(^^;



ん~~


またの差し入れ

期待しちょります♪


見返りも用意しちょかねば!





さてさて
昨日まで 降りっぱなしとか
降ったり止んだりのお天気でしたが

本日は


降ったり照ったり(--;
(蒸せて最悪のお天気…)


多少の日照時間はあったものの

それでも今月
須崎の日照時間合計は 
今日を入れてたった40時間をちょっと超えたばあ


平年では 200時間を超える8月の日照時間合計の
まだ1/5にしか達しておりません
あと全部晴れたとしても
しれたもんやろうねえ
米や野菜などの作物の出来に
影響多いでしょうなあ



もう この夏は
お天気に期待せられんろうか…(--;??








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/08/19(火) 18:00:20|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

涼し

サギ草が いくつも咲き始めた
なんとも涼しげ

140818a.jpg

今年は本当になんの世話もせんと置いちょったが
かまわんもんねえ(^^;





さてお盆も明け


昨日は 身体がなんとなく
お盆にほとんど食うちょらんかった


うし肉を欲し

次男坊を連れて 高知市内の


140818b.jpg

こんなお店へ




140818c.jpg

メニュー一押しのこれに決めた
下の300gのほう






140818d.jpg

で デカし(@_@;)
厚みも 半端なし



しかし 


140818e.jpg

これをガッツリとやっつけた♪
(少々次男坊に手伝うてもろうたが)


こうして胃が肉だらけになった
オヤジがふうふう言いゆう間に


140818g.jpg

嫁さんと次男坊は 涼しい顔で
デザートを注文しちょったと(^^;

別腹??



わし ビール腹…





さておき
店を出るころになって
どこからともなく 花火の音がする




140818h.jpg

浦戸湾で 花火大会をやりよったみたいです
幸運にも晴れのお天気 よかったね
 

急いで次男坊の寮のある横浜新町に向かうも
花火大会は もう終わり口やった 
残念ですが


まだ延期になった須崎の花火もある 夏♪
(8/30… まさか雨にならんよね)






さてさて

この夏は あまりに雨が多い
昨日は久しぶりに降雨なしやったが
今日は またまた 


140818i.jpg

一日じゅう断続的な 
降る量も半端じゃない


涼しいのはいいが
なんだか家じゅう湿っぽいし…(--;
仕事も捗らん



もう勘弁して~!!
的 夏…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2014/08/18(月) 17:06:42|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

夕べは 嫁さんが実家からいただいてきた


140817b.jpg

大丸焼を肴に 酒を飲む
ちなみに 【ケンカマ】さんとこのです


実は 昨日のこと
嫁実家鮮魚店に 急なお葬式の料理が大量に入り
お盆も相まって この大丸が足らんなったらしい
そこで私が ケンカマの友人に無理をいうて
急ぎ仕入れさせていただき 何とか間に合うた経緯がある

まーくん ありがとうございました♪
助かりましたぞよ



さておき この大丸
高知では皿鉢の中の一食材として 
とらえられることが多いですが


いやいや


買えば結構 高い

いろんな意味を込め
ありがたく頂きました♪







さて

140817a.jpg

またかよ…(--;


ここに行ったことなどないが

まったくしょうもない


同じ商売人として
こういうの毛嫌いいたします

やったのは店長クラスいうことです





まったくけがらわしい商法ですぞ


企業としても ダメやろ というのは


何処の食品偽装でもそうやったが

【謝罪】を見ても
真摯に受け止めちゅうとは到底思えん

だって 安いもんに差し替えちょいて


「メニューと異なる食材」



差額を返す意思がある=安いものを高く売っていた やろ?
(差額って いくらやろうねえ?)



「安い食材に差し替えちょった」

正直に言うてみよ(怒)


他と同様 時間が経てば許してもらえるはず
何とかやり過ごそうという魂胆が 見え見え


もう への信頼 中国並み…(--;






かというて

食べねば死んでしまう 悲しいかな…


本日お昼は 長男を連れ
お昼に 「得々」へ行ってきた
ボリュームの割に 値段も安いし
味もそこそこ 

食いしん坊の長男連れにはぴったり



メニューは数あれど
やっぱりいつもの


140817c.jpg

140817d.jpg

140817e.jpg

天とじ椀セット




長男はというと


カツ丼セット うどん1玉増量(@_@;)

よう食うわ しかし(--;



ところが 長男が
うどんをやっつけ
カツ丼を食べよったところ



「虫が 入っちょった……」



結局1/3ほどを残し お会計へ


会計を済ませ
一応 先述の件を告げると 



「全額返金いたします」\(◎o◎)/!とな



入っちょった虫も 
よう見んとわからんほどやったし
(気を付けられるレベルではないでしょう)

お気持ちだけいただいてきました…




話は蒸し返すが

企業として大きくなりすぎると
お客さんの顔が 見えんなってくるもん


のう 「木曽路」さんよ…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/08/17(日) 13:54:27|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

加え

昨日の我が家は 仏さんに合わせ
毎年8月15日恒例

140816c.jpg

野菜のかき揚げ


140816d.jpg

酢の物


140816e.jpg

煮豆など


出汁に至るまで
何の動物性たんぱく質
加えちょらん 食事


まるで精進料理ですが



この中でも

140816f.jpg

セイソウ(青ジソ)のかき揚げが
大好き



ちょいと塩を振って 
一緒にいただくビールがまた格別♪


結局




ビールが飲めれば 


何でもえいちゅうことやね…(^^)




140816b.jpg

送り火も焚いた
お盆明けたら

そろそろメジカの時期近し♪







さて こうして晩酌も終え

寝にかかったところ



午前2時?ごろから



雨に加え

”どどーん”

雷の大音響


寝られやせん(--;




テレビの深夜放送でも見ようかと
リビングに下りていったところ


「邪魔せんとってや」ばりに

バイト帰りの長男がDVD鑑賞中で


テレビも 見れん(--;



結局 雷が収まらん中
朝まで寝たり起きたり



こうして今日は 寝不足に加え
結構せわしい一日でしたが


合い間に 甲子園を観戦

見るスポ好きのおっさんは
寝不足なんかに負けておれん


140816g.jpg

140816h.jpg

甲子園も雨でドロドロ
晴れの舞台を踏んだ選手にとって
可愛そうなコンディションやったね


全国的に雨にたたられ続きの
天候不順の夏
そろそろ こらえてほしいところ





さてさて

アメリカのゴルフツアーから
嬉しいニュース


140816a.jpg

石川遼クンが 62という爆発的スコアを出して
2日目に 一気に優勝戦線へ


そろそろ調子も戻ってきたか?
加えて 今季の松山くんの初優勝には
かなり刺激を受けているはず


あと二日間 この調子でプレーできれば
優勝の可能性も十分ですな♪


今週こそは期待しちゃって ええかな??









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2014/08/16(土) 16:56:59|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

この夏

またまた ありがたき頂き物が

140815c.jpg

この夏は本当に ビールをよう頂いた♪
あまり自前で 購入せんでよかったほど




ん~~~~

まだまだ受付中でっせ♪
(調子ええ おっさん)





さて この夏は もう飽きるくらい



雨が降る


昨日も 夜半より
このあたりが大雨に見舞われた


140815r.jpg

須崎は午後9時過ぎに
時間雨量 88㎜のどしゃ降り


普段なら「大雨じゃ\(◎o◎)/!」となるところだが





この夏は


「またか(--;」でおわり



あまりの雨雲の厚さに


140815b.jpg

BSのナイターも映らんほど…(--;



また 高知県では あまりの災害続きに
主要な幹線道路が 寸断されたまんまの地域も たくさん

ひところの不況で
土木屋さんも人手が足りぬのか?


須崎―佐川線の国道494号も
やっと片側交互通行までこぎつけた だけ
不便極まりない


もう こんな夏は
こりごりですな まっこと(--;






さてさて夏の全国高校野球

地元の代表 明徳さんも
智弁との初戦を突破いたしました
夏の大会、初戦負けなし継続中はすごい記録


しかしまあ
明徳と当たるチームって
嫌でしょうな(^^;

なんちゅうか そつがない
守備はいいし バットも振れちょります
監督も何を仕掛けてくるやらわからんし
選手もその指示を 徹底しちょります



象徴的だったのが 今日の試合
スクイズを見破られ 大きく外したボールに
バッターが曲芸ばりに飛びつき バットを当てた(@_@;)
普段から練習しちょらんと できんこと


また 何回やったか? 終盤の攻撃中に
本塁でクロスプレーになった時


ランナーが本塁へタッチする際に
さりげなく キャッチャーミットをかすめていきよった
結果、キャッチャーは返球を取り損ね
追加得点に



ルール違反ギリギリの行為ですが
上手くやらんと守備妨害に取られかねん
まさに 普段から練習しよらんとできん
絶妙の小技でした



次戦はまた強豪相手となる 大阪桐蔭戦ですが
相手も嫌なはず

どうせなら この夏は
久しぶりの全国制覇
やっちゃってや♪










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2014/08/15(金) 18:15:40|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

自ら

昨夕 ご先祖さまが迷わぬよう
迎え火を焚いた


140814a.jpg

香を焚いたり
ロウソクに灯を灯したり
仏事に火は欠かせぬもの


何処に居わすか ご先祖さま
もしかしたら それは生きちゅう人間の心の中?
「先祖に恥じる」とは
自らへの戒めなのか





さて 火も焚き終わり

そろそろ夕食の時間?になっても
嫁さんが帰ってこぬ…


どうも実家の手伝いが長引いている様子



そこで

自ら用意をし
晩酌にかかる


冷蔵庫にあった


140814b.jpg

豆腐



140814c.jpg

そして 大根を擦りおろし 
おじゃこをまぶして



140814d.jpg

一杯♪



これに 気付けの


140814e.jpg

新生姜



とまあ 準備までは良かったが



まず 冷奴にワサビを入れ過ぎ



いちばん先っぽを擦り下した大根は
 
なんとも辛み十分
(先は根元の10倍近く辛いらしい)




生姜? 


とうぜん




辛いわの(--;





ワサビ 大根 生姜の



辛薬味トリオ


舌の感覚無いなるばあ 辛かった…(--;



その後
帰ってきた嫁さんが 
いろいろ買うて来てくれたが

何を食いよるやら 
味もわからん



まあ自ら構えた以上


誰にも文句言えん

アホなお盆の入りであった(^^;






さてさて

3日晴れたと思うたら
はや本日 雨が降る

しかしまあ 今年の8月は雨続き


さらに



140814g.jpg

天気予報も 雨続き…



調べてみると

今年8月の須崎の総雨量は
昨日まで 1,168mm


ちなみに 昨年の8月は
8/1~18の間 

8/5にたった1㎜の雨が降っただけ


つまり今年は現在

昨年比1000倍以上の降雨量



いかに 記録的な8月かということが わかりますな



もうこれ以上 台風など


来んでね!?



願うばかりの お盆中日









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/08/14(木) 17:06:20|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

若い頃

今日は 一人で店番の日
お昼も一人だけですので
なにか作らんといかん…

探してみると

スパの乾燥麺が 160g残っておる


半分の80gじゃ 少ないし

かというて若い頃ならいざ知らず
全部は ちくと多すぎゃせんんろうか?

思いながら 


湯がいて 和えて



全部 作ってしまった…(--;

140813a.jpg

ナポリタンスパ



多すぎやった…

えっぷえっぷ いいながら
何とか完食したが


120gほどが限度やね やっぱ(^^;







さて 話は昨日に戻り

月下美人 咲きましたぞよ♪



140813b.jpg

昼間、6輪すべてが膨らみ始め


140813c.jpg

陽の暮れ頃から 咲きだした



140813d.jpg

開ききるまで もう少し



140813e.jpg

2時間ほどで満開に


1輪足らん?


140813f.jpg

ちゃんと裏側で咲いちょます


この木も 若い頃は一晩に10輪以上の花がついたが
かなり年数も経って弱ってきた

それでも
昨年の植え替えが功を奏したのか
久しぶりに 5輪以上の開花となりました



今年はもう無理せんで ええで♪と
声掛けした お盆前の真夏の夜





さてさて

今日は盆の入り

若い頃は 大人がやる風習と思っていましたが


今はすっかり年中行事…



そろそろ迎え火
焚きに行ってきます♪







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2014/08/13(水) 16:56:25|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

1日

のガソリンである
(年じゅう 飲みよりますが…)
ビールを買いに行ったところ


140812b.jpg

工場出荷3日以内という
鮮度抜群のスーパードライを売りよった♪



さっそく


140812c.jpg

ビールのアテの定番
スペアリブとともにいただいてみる


しかし 思うた程の鮮度を感じん?


考えてみれば
出荷⇒棚に並ぶのが速いスーパードライ
普段から 鮮度の良い商品を飲みよりますきね


それにキンキンに冷やして飲む私のやり方では
余計に鮮度を感じないのかも



今日は 1日遅くなったが
冷やし過ぎず いただいてみることにしましょうか♪






小学生の頃 夏の花のイメージといえば
ひまわりか あるいは


140812h.jpg

アサガオやった

種子をまいて花が咲き 
また種子を採取するまでの観察日記を
夏の宿題で やったような気がする
(定かではないが)



年月は経ち
今や
我が家の夏の花といえば

月下美人


今回、8つ付いた 蕾のうち
7つまでが無事 大きくなった♪

一斉に咲くのかと思いきや



140812a.jpg

ひとつだけ 1日先走り…(^^)


昨夜、その1輪だけが開花いたしました
スーパームーンから1日遅れ


140812d.jpg

午後8時過ぎから開きはじめ


開花する様子を


140812e.jpg

蚊取り線香を焚いて
見守る




そして

140812f.jpg

午後10時ごろには
満開



140812g.jpg

今日咲く予定の蕾が見守る中
しばし 高貴な香りに身を浸し
晩酌タイムは 夜遅くまで続きました


今回、月下美人は
スーパームーンに合わせて咲くのかと思いきや
1日~2日 外れてしまいました


どうも 
あまりの台風にビビっちゃったか(^^;?



ともあれ 残り6輪の開花が待つ今夜
とっても楽しみでやんす♪










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってください ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪











  1. 2014/08/12(火) 17:19:49|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

どだい

昨日は お盆時期の手伝いに
佐川の実家へいっちょった嫁を
行き帰り 車で送迎


台風の影響で JRも止まっておったうえ
須崎―佐川を結ぶ国道が
8月初めの大雨から 依然通行止めになっておるので
普段なら半時間で行くところが
大回りで1時間近うもかかる


どだい不便(--;
(早うなおしてや…)


その代り
送迎ご苦労さんと


140811a.jpg

お魚を貰うて帰ってきた♪


あとは

140811b.jpg

枝豆があれば十分な 日曜日の晩酌




そして夜も更け
【スーパームーン】を観測



140811c.jpg

はじめは雲に隠れちょりましたが


140811d.jpg

出てきた♪




140811e.jpg

どだい太い
(すごくデカい)


普段は見える月の模様も
あまりの輝きに見えんほど


ピークの午前3時ごろまでお付き合いできませんでしたが
台風一過の天体ショー 見事やった♪




そして 今日は朝早う起き
次男坊を寮まで送って行ったあと


140811f.jpg

開店時間までに
お墓掃除&お参りにも行っちょりましたが

せっかく掃除しちょったお墓が
台風一過で どだい散らかっちょった(--;


もう今年は
台風 勘弁ね…






さて

台風で順延になっちょった
夏の全国高校野球も 始まった
開幕試合では さっそく
春の覇者 龍谷大平安が敗れる波乱


140811g.jpg

勝った 春日部共栄の監督さん
ご存知の方も多いと思いますが
かつて高知高校が
センバツ優勝したときの キャプテンでした


決勝で あの原辰徳を擁した東海大相模を
大逆転で下し 全国制覇したのは 
もう39年も前 どだい昔の記憶やね(^^;




見るスポマニアとしましては
今大会も たくさんの好試合、期待しちょります♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2014/08/11(月) 18:13:51|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

こんな日は

台風直撃となった昨日
夕方には風雨も強まってきた

こんな日は とっとと店を早じまいして


140810a.jpg

鳥よしちゃんとこの焼き鳥と


140810b.jpg

豆腐で早めの夕食を済ませ



雨戸も締め切っていたので
真っ暗い部屋の中 
こんな日は せっかくとばかり


140810c.jpg

ナイトシアターとしゃれ込む
借りてきたDVDは
1998年版 ハリウッドのゴジラ
家族みんなでまったりと♪



そんなシアターも2時間で終わり


140810d.jpg

強くなってくる雨音を聞きながら
晩酌の続きをば


いつもより早めの就寝を決め込んだが
未明になって 風雨が強まる


140810e.jpg

家の裏のポンプ場もフル稼働
あまりの暴風雨で 
家の内外が気になって 寝れんなった…



その後寝たり起きたりを繰り返し
いつの間にか朝になっちょった(--;



しかしまあ 台風11号クン
久々に荒らしてくれたこと…

何もかにも吹き飛ばしてくれた
風も収まり 片づけにかかる



汗だくになって 雨戸を開け
ざりくたになった庭の掃除をしていると
いつの間にかお昼


こんな日は お昼を用意する気も起こらん
コンビニで買うて来た


140810f.jpg

140810g.jpg

冷やし中華と おむすび1個で
とっととお昼を済ませ



さあさ まだまだ片づけが残っちゅうぞ…(--;


行ってきや~す!!








訪問された方は、ぜひとも
↓押してください! ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/08/10(日) 16:30:52|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

大物

140809a.jpg

探してもなかなか 無い
「もちきび」があったので
買うて来た♪




140809aa.jpg

朝、茹でたてをいただく
もちもちの歯ごたえと
ほどよい塩加減
腹持ちも よし


またどこかで
売りやあせんろうか?(^^)
情報あったら教えてちょうだい!





昨日は 
台風前に採りじまいしちゃろうと
ミニトマトをすべて収穫した

140809e.jpg


すると

140809f.jpg

ひとつだけ 大物があった
普通のトマトに近いサイズ


全部採り終えた後
風に飛ばされんよう 手も除けて
今年のミニトマトをお終いにいたしました


来年もまた 植えてみようか♪





さて

うちの店には
この時期、招かざる客がどっと押し寄せる


それは


カニ


海が近いこともあってか
うちの店はカニの通り道になっちゅうようで(--;

雨上がりなどには
大群が押し寄せる
これがけっこう 足が速い


昨日も
店のフロアで 鬼ごっこ


140809b.jpg

自動ドアのレール
こんなところにも
隠れちゅう(怒)



140809d.jpg

たった10分で これだけのカニを捕まえた
ざっと20匹以上



140809c.jpg

中にはこんな大物も…(@_@;)
何処から入ってきたのやら?

自動ドアが開いたすきに
入ってきたとしか思えんが…




雨上がりには
1日でほぼ100匹ほどは捕まえる
捕まえちょかんと
家のあちこちに入り込み
2階にまで上がってくる



そして そのまま
昇天する奴も続出


甲殻類は 腐ると臭いのよ(--;
たまらんきね


こうして
この夏も わたくしが
カニとの捕り物は 続くのであった………・



店に入ってこんような
えい 撃退法 知らん??





さてさて

いよいよ久々の県土直撃となりそうな台風11号
今夜のうちに上陸&通過の見込み



直撃って 案外肩透かしを食らったりもするが
今回はそうはいかんろう…ね



くれぐれも油断召されるな
最大限の備えを お忘れなく












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/08/09(土) 15:29:08|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

自然

54.5㎜

これは昨年8月・1か月間の須崎の降雨量
高知市でも100㎜に満たぬ 85.5㎜でした
暑かった 2013年の夏を象徴する数字



今年はまだ立秋を過ぎたばかりだというのに
8月の総雨量は その10倍以上の755.5㎜
(本日午後3時時点)
雨は自然の恵みではありますが 
今年はちくと多すぎやね


今日も朝から断続的な大雨
台風11号の影響も
そろそろ色濃くなってきました
週末は大荒れ必至





昨日食卓に上ってきたのは


140808a.jpg

鳥の「チューリップ」

子供のころからの大好物ですが
今ではすっかり ビールの最高のアテ



ビールのアテといえば

140808b.jpg


ミレーフライで名高い
「野村」製の 昔懐かしいこんな豆菓子
久しぶりに買うて来たが



「メキシカン豆」 とある…




確か昔は

「インディアン豆」ではなかったか?



嫁が言うに

「インディアンは差別用語になっちゅうで」



そうかあ
調べてみると
確かに放送禁止用語にも上っておる

だから変わってしまったのか?




さておき
この豆には 高校時代
汽車通しよった頃の
思い出が




卓球部の友人と一緒に
部活帰りで腹も減り減り 
帰りの汽車の中


床をコロコロと この豆が転がってきた…


この頃は 夕方の汽車の中で 
晩酌をするおっさんが珍しくなく
(えらい時代やったの)


どうも どこかのおっさんが落としたツマミらしい


腹減りながらも
床を転がってきた豆
まさか食うわけにもいかん…


と ここで二人が思いついたのが




「割ったら食える♪」



汚いのは周りの殻だけで
インディアン豆の中の 
ピーナッツは綺麗?なはず




割って食うたのは 言うまでもない(^^)



そんなことがあってから
腹が減っては
落ちたインディアン豆を探したことやった



ポリポリと 名は変われど 
中身は変わらぬメキシカン豆をかじりながら
そんな高校時代を 思い出す♪






さて

台風接近に伴い
雨の降り止みをみて
家の周りを片づけよりましたところ


140808e.jpg

サギ草が 咲いちょりました♪


今年はろくな世話もせんかったので
もう咲かんろうと思いよりましたが

自然はえらいねえ♪




おっと

その自然(台風)対策が
まだまだ残っちょります
今は雨も 少し降り止んだ

ではでは…皆さんもお気を付けあれ










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  

  1. 2014/08/08(金) 16:01:03|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

何年

昨夜は珍しく夫婦そろうて
外食は久しぶり

定休日ではないことを確認し
向かった先は【かくれ家酒庫】
(お休みは月曜でした)

開店してもう何年経つろう?
思い出したように ふと行きたくなる


着いて まず

140807c.jpg

冷えたキリンの瓶に
親鳥ともやしの炒め物
グラスに刺さっているのは
鶏ササミの春巻揚げ



鳥ばかりでもいかんので

140807d.jpg

私的定番のナスの揚げ物
これ まさに絶品です



140807e.jpg

おふくろさんが無料で振舞うてくれる
お漬物盛り合わせ



140807f.jpg

〆に チャーハン



この他 料理もろもろ
ビール2本&焼酎2杯
二人で6,000円のお会計は
安かろう♪



また 思い出したら 行こう





さて
雨続きの気候の中
今日は久しぶりに青空を拝めた

久しぶりに庭へ出てみる


140807g.jpg

今年3回目となる開花準備中の月下美人
今回は蕾が8輪も付いた
何年ぶりかに たくさん咲いてくれそうで なにより



しかし築山を見ると

たまあ 雑草だらけ(--; 


雨続きで しばらく草も引けんかったし…ね

空いた手間に引き始める
陽は差せど 日陰は案外 涼しいので
手もすすむ



しかし 
いくら引いても 果てがない

140807h.jpg

キリのいいところでやめればいいが
行き着く先に 雑草が目につく
どんどん どんどんやめられんなる



すると




140807i.jpg

恵み?の にわか雨が♪



ようやっと キリがついた…
続きは 台風通過後かね






さてさて
昨日ネットで いつもながらの
醜い中国の食の実態を目にする


140807a.jpg

死産の胎児を粉末にして作った
人肉カプセル(@_@;)
こんなもん作って 韓国で売りさばきよったと…
買うほうも買うほう


140807b.jpg

「地溝油」と呼ばれる 再生食用油も流通
なんのことかといえば
工場の排水にたまった油を ろ過して
食用油に再利用するがやと…
当然 発がん性物質なんかも含有されたまんま

詳しくは→こちら



おえっ…




ダンボール肉まんなんてのも あったねえ


個人的ではありますが
殺虫剤混入したギョーザもあったし


最近では
期限切れ鶏肉を平気で日本へ輸出しよったし


中国茶は 中国人飲まんらしいし
(農薬や重金属だらけ)


公務員が作った偽粉ミルクを飲んで
幼児が何十人も死んだらしいし


春雨を白くするために 漂白剤使うし


10年前までは 美容院などから出る人毛から醤油を作り 
日本へ輸出しよったらしいで
もちろん汚いうえに 不純物だらけ



ああ もう
書き綴っていても
枚挙に暇が ない




こういう国は
何年 いや何百年経とうが

変わりゃせんで


中国と付き合いやめたら困る
経団連さんなんかが居るから
いつまでたっても 
知らぬ国民が付き合わされる



もう止しとしょうや



あ 国防レベルの話に
直結せんようにね♪
そこはまた 別もんで…







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2014/08/07(木) 17:09:00|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

やきもき

今日の日中は曇りながら
雨がほとんど降らずで 
しばらく雨に遭い続けだった セミの
ここぞとばかりの大合唱


明日からは また雨予報
今のうちに 精一杯鳴いちょきや(^^)





対して人間さまは
ここんとこの雨続きで
どうも運動不足気味


それを受け 昨夜、嫁が作ってくれましたのは


140806a.jpg

野菜の揚げびたし


140806b.jpg

大根サラダに


140806c.jpg

少々の鳥


とってもヘルシーメニューでやんす♪



晩酌も控えめにして
店の事務所へ行ってみると


街灯の下の 窓に張り付く
非公式ペット・ヤモリの様子が
(裏から見えよります)
おかしい?


身体が重そうで



のそ~のそ~としか 歩かん




外へ回って
様子を見に行くと




140806d.jpg

居った居った♪





ん?





140806e.jpg

何を 咥えちゅう?


もうすでに
足の部分しか見えちょりませんので
キリギリス系の 何かと思われますが


なんぼ言うたち



140806f.jpg

太過ぎやろ\(◎o◎)/!
全部 よう咥えちゃあせんやないかい

かわいいヤモリも
妙にグロテスクに見えてしまう



しかし




「この夏、最大の獲物やねん♪」


「おんちゃん 邪魔せんとって」ばり




しかし 
骨格があまり丈夫にない ヤモリ
あまりの大きさに
「大丈夫かいな?」と
こっちが やきもきしますが



その後

これ以上呑みこむことが出来んまま
2時間以上 ウロウロしよったのは
言うまでも 無し(--;

アホや…






さて

束の間の雨上がりでしたが
12号台風の影響で
県内各地の被害も癒えぬなか
また台風接近の予報


tyhoon011.jpg

右が米軍極東基地
左が気象庁の進路予想ですが
微妙な違いがある


まあどちらにせよ

おそらく1年で最大の県外観光客が押し寄せる
よさこい祭りまっただ中に
接近・通過することは ほぼ間違いなし


まつり関係者をはじめとして
まっこと やきもきせんといかんねえ(--;


奇跡的に 影響の少ない
沖へ抜けることを 祈っちょこう…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2014/08/06(水) 16:01:14|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さしもの

朝6時
ベランダから外を眺めてみる


140805a.jpg

久しぶりに
ええお天気になりそうやった



のに





140805b.jpg

またまた ダダ降り………・(--;


もう好きにせい!(怒)



大雨に慣れっこである
さしもの高知県民も
もう飽き飽き ですな



それでも 外回りの用事には出かけにゃならん
大雨の中 車で
とあるGSの前を通りかかると


さしもの【洗車マスター】

140805c.jpg

すこぶる暇そうやった(^^)



「おーの 洗車が しとうてたまらん」



「雨でもえいき どんどん洗車を持ってきてや」
とのこと(^^)







さて 帰ってきた時点で
依然ストップしたまんまのJR土讃線

午前中に高知駅から東は開通したらしいが
西方面は依然 運休中


しかし
長男は今日も昼から1限だけ 講義があるらしく
高知市内へ行かにゃならん




そこで ふと
JR四国のHPを見ると

「窪川-須崎-高知間で 代替バスを運転中」とある


急いで 須崎駅へ電話するも


ず~~~~~~っと 話し中



それでも嫁さんが根気よくかけていると

やっとこさ数十分後に
つながった\(^o^)/



しかし 出てきたのは
すっかり電話対応に疲れたかのような
女性やったと



「代替えバスは 何時に出ますか?」


「今 出たところです」




「次のバスは いつ出ますか?」




「わかりません」




「では 運航再開のめどは?」




「現在復旧に向けての調査中で わかりません」



すべてにおいて


すんごいぶっきらぼう(--;やったと


さしもの嫁も
切れそうになっちょりましたが



「ではバスが出たとして どんなルートで 走りますか?」



「高速道を使います」


それでは 通学に使えんやないかい…



要するに 普通列車用ではなく
高知駅以東の特急に乗継するためだけの
代替便やった



それならそれで

そうHPに書いちょればええのにねえ


期待 持たさんで まったく




そんなこんなでしょうがなく


長男には 車で行かせることにした


「気を付けていけよ~」と

見送った直後









140805d.jpg

JR運転再開



さしものわたくしも
ブチ切れ寸前



まあ単に 
言い方ひとつだったんですけどね


止まっちゅうあいだ それほど
保守点検に勤しみよったともいえんし


路面電車以外 私鉄のない高知県民の
貴重な通勤通学の足
もう少し 自覚をば…(--;











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/08/05(火) 17:35:39|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

レベル

【モンブラン】会長からいただいたスイカ

140804b.jpg

少しずつ いただきよります


上等に作るには何年もかかるという スイカ
今年初めて作ったとのことでしたが

ほどほどええレベルじゃないっすか


スイカを作らぬ私が言うのもなんですが…



あまり褒めて
調子に乗られても困りますが
【社長】がスイカパンを作らんといかんなるので)


来年、さらにいい出来のスイカ

お待ちしよります\(^o^)/








さて土曜日からこっち
バカげた量の雨が降りつづく 高知県
さほどでもないレベルの台風が
はるか西を通って この影響
自然災害の恐ろしさ 身に沁みます


ヤマは越えたもようですが
県内各地では、降り始めからの雨量が1000mm
もしも このレベルの雨量が
東京あたりで降ったとしたら
NHKは番組を全部すっとばかして
一日中 特別番組を流すレベルですわな



しかしながら

140804c.jpg

JRは丸2日 止まったまんま


普段と何が違うか わかる?


140804d.jpg

線路が すっかり錆ちゅう…
2日も列車が通らんなったら こうなります


高知自動車道も
昼までに土佐―須崎間は開通したものの
いぜん川之江までは 通行止め

一般道も あちこち寸断されたまま…




それなのに



今朝のこと
寝ている私に



「おとうさん」



「おとうさん」




な なんじゃらほい?




「大学まで 車で積んで行って」



な なにー!!\(◎o◎)/!




避難勧告も解除されず
いまだ 大雨洪水警報が出っぱなし
各地では 未だ浸水被害が癒えぬ中


県立大も 工科大も 当然休校のお知らせ




しかし







高知大学だけ 普段通り(--;


日頃、通学に使うJRもストップしておるのに
通常通りやと?





どうやって行けと!?


まあ 私が車で送迎するしか ありませんわのう(--;




で 薄曇りの須崎を 朝7時半に出
高速道も使えぬので 国道56号線を東へ


高速もJRもストップしておったので
たまあ渋滞しちゅうのかと思えば
それほどでもなかったが


土佐市高岡に差し掛かったあたりで
急に空が真っ黒になったかと思ったら


ダダ降り(--;


そして 

高知市に入っても
一向に止まぬ雨
朝から降り続いていたそう



おまけにスマホには
須崎では聞きなれぬ
緊急エリアメールは入ってくるし…
(いまだ警報解除ならずのお知らせ)



まじか?高知大



ほんま そのまんま
大学の事務所に怒鳴り込んじゃろうかと
思うたことやった






で 現在

無事に講義や試験も終え 
バイト先には 無事に路面電車で向かえると
長男から報告があったが

いまだJRは止まったまんま
本日中の運転再開は 望めんろう







また迎えにいかんといかんやんか(--;


明日も どうなることやら




JRは早う再開

大学はどうぞ休校に しとうせや…

親 たまらん(--;






さてさて
こうしていまだ台風12号の影響続く中



140804a.jpg

かなり強レベルの台風が
また来よった(--;

治水王国高知県といえど
タダじゃすまんなるで

どうかこれ以上 
被害拡大しませんよう…










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/08/04(月) 18:19:04|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ストップ

今日は、帰省した同級生とゴルフの予定でしたが
当然のごとく キャンセル

それどころではないわな

という豪雨に 昨日から見舞われた高知県
道はあちこち冠水し
高速道も ストップ
JRも昨日からストップしたまんま


140803a.jpg

140803b.jpg

近所の川も 氾濫寸前
というか 上流ではすでに氾濫しちょりましたが…

ここまで水位が上がるのは
1998年豪雨以来
幸い、現在では落ち着いた模様ですが
久しぶりに 水の怖さを体感いたしました





そんなさなか
昨日行われた
高校の同窓会総会


齢50を迎えた我々の学年が担当する幹事は
いわば「出迎える側」

140803c.jpg

我々は、おそろいの黄色の半纏をまとい
まずはゲストをお出迎え


140803d.jpg

まず 総会が始まる
これは半時間ほどで終了




そして我々が監修した
第2部の懇親会が始まり

同級生・京大助教授のレクチャーや
会場を交えた 「CUPS」披露などで場を盛り上げた


準備期間に1年近くを要したが
あっという間やったねえ(^^;


140803k.jpg

CUPSの影武者 周もご苦労さん♪




140803e.jpg

そして開始から2時間ほど経ったところで
やっと乾杯にこぎつける
ここで幹事のお役目は8割がた終了
くたびれた~



140803f.jpg

懇親会が終わり
同級生総勢80人が集まり 記念撮影

この会のために 関東や関西から
とんぼ返りで参加してくれた同級生も多数
感謝しきり♪



そして そのまま隣の会場に移動し
同級生だけのお疲れ会に突入
さあ本格的に飲むぞっ!ちゅう感じ



乾杯のあいさつは


140803g.jpg

【えびのすけ】


140803h.jpg

なんか物まねを披露してくれたようだが

さっぱりわからん?まま 乾杯♪



大役を終えた同級生同士で
楽しい宴席に突入いたしました


久しぶりに会うた同級生たち
会場のあちらこちらで
懐かしい話に花が咲き
何とも楽しい宴席になった♪








会場のあちらこちらで
女性陣の悲鳴が上がる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




「きゃ~!! そっちいったで」



「こっち来んとって!」



「ぎゃー! やめてー! やめてー!」





その悲鳴の中心に居ったのは


















140803i.jpg

【こやつ】やった(--;


緊張から解き放たれ??
どこかが壊れた様子の えびのすけ
会場を悲鳴のるつぼに陥れる
もはや害虫扱い


もうこうなると
誰も奴をストップなどできぬ…(--;



そういえば 半年前
【わしの誕生日をジャック】【続き】したときも
ストップ不可能状態やった




当然 昨日も



140803j.jpg

とばっちりを 食う…(涙)




こうして楽しい?同級生の懇親を終えた後
皆それぞれ 夜の町へ散っていき
また各地で 話の花が咲いた模様



えびのすけの消息?


知らん…(--;







ともあれ
お盆前の時期にもかかわらず
幹事学年の大量動員目標ために
無理を承知で全国各地から集まってくれた 同級生たちに感謝
この荒天で 無事に帰れたかどうか
ちくと心配ではあるが…






140803l.jpg

楽しかったねえ
また いつか飲ろうねえ♪


あいつを除けて…(--;








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/08/03(日) 18:05:26|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

苦手

「貰い過ぎたき 貰うてや」

昨夕 【キャサリン】が持ってきたのは


140802b.jpg

なんともまあ 綺麗な


キャサリン家では
鮎は2~3匹しか消費できんそう


実はわたくしも、川魚が少々苦手で
そうたくさんは食えんのですが
少し小ぶりで
食べるのにはもってこいのサイズであります


たまにはいいもん 貰うのね…(^^)



イカやら カツオやらの
冷凍シリーズはもう勘弁して欲しいですが…(--;




これと一緒に頂いたのは



140802a.jpg

ゴマとともに醤油で味付けした
フロー豆の炒め物
嫁が作ってくれた


不思議と 子どもの頃からこれが大好き
ず~っと好きな料理って
案外 少ないですよね


他には 
いなりずしくらいのもんじゃないかなあ?


たぶん一生好きで食べ続けるであろう
美味しい夏の食卓 ありがとう♪





さて今日はお昼から
高校の同窓会総会っちゅうやつに
参加してまいります


幹事学年である私たちは
本日、出し物がありまして 

それが


「CUPS」

音楽に乗せて
コップをカンカンと鳴らしながら
リズムよく 隣へ回していく



こういうの



すこぶる苦手(--;なんですが



140802c.jpg


家で だいぶ練習したき…

リズム良くとは行かんが





上手くごまかせる程度にはなったはず?



同級生の皆様


コップが どこかへ飛んでしまわぬよう
祈りよってくださいまし…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2014/08/02(土) 12:15:52|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
次のページ