fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

まず

花いっぱいの季節
140430c.jpg

140430d.jpg

140430e.jpg

140430f.jpg

140430g.jpg


気が付けば 4月も今日でおしまい
早や 今年の1/3が過ぎたことに


いやはや
歳がいけば時間の過ぎが早うなる

実感




そんな中 GW中の平日にしては
妙にせわしい日を過ごし

140430b.jpg

作りかけで電話がかかり
伸びてしもうた、まずい中華そばをすすっても
商売人としてはOKの幸せ



140430a.jpg

庭の水鉢に移した
ギンヤンマのヤゴも
元気でなにより



GWは例年になく これから
まずまずのお天気だそう


みなさま
無事なGWをお過ごしあそばされ♪









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





スポンサーサイト



  1. 2014/04/30(水) 20:49:49|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

赤い

雨続きの連休入りですな
喜ぶのはカエルばかりなり


こうなると 仕事も捗らず
連休中につき 店も暇なので
畑をウロウロよりましたところ


ふと赤いものが目に入る

なんと
放っちょったプランターに


140429b.jpg


イチゴ…



140429a.jpg

勝手に生っちょりました♪


食べてみましたところ

これがなんとも





酸いわ(--;

やはり 勝手に生っても
いかんもんやった


と 畑を後にし



次に向かったのは
(ほんま暇やの)




四国で一番カットの上手い散髪屋
【キャサリン】:談)



略して




四カ散
(漢方の胃薬みたいやの)




と評判の




とある近所の【散髪屋】さん



すると




140429c.jpg

こんなもんがあった







「開店18周年福引大会」
なんと今日から開催とのこと


たまあラッキー\(^o^)/


140429d.jpg

豪華景品が山積みでありまする



140429e.jpg

そして1等賞は




140429f.jpg

こんな感じ
景気えいねえ~



そして散髪も終わり



腰ひも屋が
えいやっと ガラガラ抽選機を回すと









140429g.jpg

い玉………………






1等賞♪であります\(◎o◎)/!






しかし


いきなり初日初っ端から
大当たりを引かれた


四カ散店長



涙目(T_T)





まあ



【あやつ】に当たるよりはえいろう






慰めちょいて
とっとと帰ってきました



さあ
5月25日まで開催中の抽選会
(早期終了もアリ?)

はよう行かんと


1等賞が無くなるでえ!?




期間中、【あやつ】が3回以上行くに

千円…







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2014/04/29(火) 19:02:37|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

珍しく

今日は 月曜日にしては珍しく
夕方から突然せわしくなり 
予定していた飲み会
ALLキャンセルする羽目に



従業員も居らん小商売人
お客さま本位が至上
こんなもんなんすよ(--;

大変申し訳ございませんが

幹事殿
欠席、ご了承願いまする



さて
昨日のこと

久しぶりに一家全員が集まりましたので



たしか【キャサリン】が大嫌いなうし肉を食すべく


140428a.jpg

こんなところへ


そして昨日はなんと

珍しくスポンサーなし


自腹でありますので



140428b.jpg

メニュー選択も普段より質素に…


140428c.jpg

140428d.jpg

上カルビ→普通のカルビ



140428h.jpg

(この心臓、安い割に美味かったっす)



140428e.jpg

質素に
質素に?














140428f.jpg

140428g.jpg

質素にせんかい(怒)
(誰が出すと思うちゅうがぞ→わし)

デザートが店の取りやと


教えちょかないかん(--;









キャサリンが大嫌いなのは

鶏肉やったか





間違うた

すまんこって…







さてさて今から

飯にします…






訪問された方は、ぜひとも
↓押してください ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪











  1. 2014/04/28(月) 20:30:18|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

久方ぶり

昨夜は久方ぶりにお祝いの席
友人の次男坊の結婚披露宴


140427a.jpg

決められた席に着くと
なんとまあ平均年齢の高い

いよいよ私も おっさん仲間入り



こういう席に呼ばれて
いつも思いますのが
新婦の経歴紹介で

「子供の頃は活発で、男の子と遊ぶような…」

というフレーズの多いこと


「おしとやかで大人しくて」なんていうのは
あまり聞きませんがな


活発=結婚早し?(^^)




140427b.jpg

長年付き合うた 仲のいい二人
(ピース中が新婚さんです)
末永くお幸せに♪





ここまでは良かった


周りがおっさんだらけの席につき
ビールなど最初の1杯だけでおしまい


あとは


酒w酒w酒w酒

飲むものが 日本酒しかない(--;




ここでしこたま飲んだ後

飲み直しとばかり
一人2次会へ行ったのだが


ここで濃い~ハイボールを
しこたま飲んでしまい




久方ぶりの 大酔いに(--;


おまけに帰ってきて


140427c.jpg

140427d.jpg

こんなん食べちょった
(あまり記憶にない)




朝起きて

気持ち悪いの 胃が悪いの


お昼はたまらず


140427e.jpg

とろろそばと


140427f.jpg

小僧寿しの中トロ巻を 少々
(ふた切れしか要らんかった)



よう考えてみれば
明日・月曜日も2連荘が待ち受ける


ということで

久方ぶりに



今日は飲まん
(絶対無理)










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/04/27(日) 16:23:41|
  2. Congratulations|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

特技

昨夜は

140426d.jpg

初物のエンドウごはんに

140426f.jpg

デザートはこれも初物
小夏であります


いよいよ初夏ですねえ♪


って



春 短っ!!




短い?



そうわたくしは何を隠そう



手はデカいが


相対的に


指は短い


しかし
そんな短い指でも

特技がある




それは





よう曲がる



そんなこと
どうでもえい?




まあそう言わんと
見てくださいや










140426h.jpg

ほれ♪


親指がペッチャリ 
手の平につく




そして




あとの4本指も

140426i.jpg

ぐにゃり
手首の元 触れます



こんなの


特技言わん?

いうなれば


特異 ちゅうやつか…



他に

特技 ねえ…?




そういえば


このあいだキャサリンらあと
飲みよった際


始めて気が付いたのが



10円玉が鼻の穴に入る
(やってみると片穴に1枚ずつ入った)

皆入る思いよったけんど
なかなか入らんらしいねえ






そんなん

まだまだ?











500円玉くらい入らんと
いかんらしい……



それがですな
やってみても

もうちょっとで入りそうなんだが
なかなか入らんのよ(--;



ということで

この世の中で

いったいどれだけの人間が

500円玉を鼻の中に入れられるのか


ネットで調べてみたところ


YAHOOの質問箱

こんな質問が




140426a.jpg

やはり私と同じようなこと
考えちゅう方が




そしてこの質問に対し
選ばれたベストアンサーが






140426b.jpg

………………(ーー;

やってみたのかよ…


これがベストアンサーということは

要するに
なかなか入らんらしい




そして
この答えに対しての

お礼の返事が














140426c.jpg





要するに







なかなか入らんらしい(--;



頑張って 

みようかしらん













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってください ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪







  1. 2014/04/26(土) 17:04:12|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

材料

韓国の旅客船事故
毎日のように報道されておりますが
生存者の救出の可能性は
残念ながら限りなくゼロに


いろんな情報をまとめてみると
過積載、船の不具合、航海士の未熟
事故後の対応などなど
何一つ好材料のない人災だったことがわかる


政権のあり方にまで波及した今回の事故
これでこの国もいい方向に…?


ありえんろうねえ…(--;




さて
新緑のいい季節

午前中に親戚の家へ行くと

140425f.jpg

田植え前の苗


これが黄金色となり 美味しい新米になって
食卓へ上がってくる秋も また楽しみ



米も日本人の生活には欠かせませんが
米ばかり食うわけにもいかん

昨夜は

140425a.jpg

もろうちょったマグロに少々焼きを入れて



140425b.jpg

マグロ丼♪


140425c.jpg

材料が良いと ちょっと手を加えただけで
ビジュアル的にも美味そうに見える
タレはいろんなものをブレンド



140425d.jpg

米とマグロ
どちらも無くなっては 困るねえ



ちょうど放映されよった

140425e.jpg

同級生出演の番組など見ながら
【大阪】【京都】で一緒に飲みよった彼です)
美味しい夕食をいただきました




しみじみ 

日本人で
よかった(^^;










訪問された方は、ぜひとも
↓押してください ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪





  1. 2014/04/25(金) 18:27:32|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ごちそう

昨日、畑の水桶で
またヤゴを見つけた


140424j.jpg

藻がくっ付いて
何トンボのヤゴやら?わからん


一昨日見つけた
ギンヤンマのヤゴと喧嘩しちゃいかんので
別の水桶に移し


140424i.jpg

あちこちから集めてきた
孑孑を入れちゃった


ヤゴにとって
きっとごちそうに違いない♪
蚊も退治できて 一挙両得





そんな昨晩は
【あやつ】に襲撃されて
ごちそうを奪われてはいかんと


貰いもんday 一日前倒し



140424c.jpg

嫁さん実家からいただいたタタキを
美味しゅういただきながら
久しぶりに地元ケーブルテレビなど
見よりましたところ


「社会人一年生の抱負」みたいな
番組をやりよった


すると



140424e.jpg

妙に見たことあるような
青年が…







140424d.jpg

【あやつ】の息子やった…


学校でよう勉強して
良いとこ就職して

なんと親に似ん 良い子であります…
かまわんもんよのう~


はっ!




もしかしてこれが





反面教師っちゅうやつか(^^;

あやつの次男坊も
かくあることを願う




さて 明けた今日は
昼時に高知市方面へプチ出張
久しぶりの


140424f.jpg

ここへお邪魔



久しぶりに行くと
少々メニューも変わって
(消費税の関係か)
ランチメニューも消えちょりましたが


ぶれることなく

140424h.jpg

醤油ラーメン

初めて太麺をチョイスしてみたら


あっという間に麺がなくなっちゃうぜ(--;

次回から細麺にすべし…



そして わたくしにとって
これ目当てのごちそうともいえる

140424g.jpg

絶品半チャーハン


美味いねえ~相変わらず
近くにあれば
もっともっと通っちゃうところ



次回はぜひ 初となる
こってりニンニクなど
試してみるべ♪
(絶対忘れて、また醤油になるはず…)






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2014/04/24(木) 17:35:07|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

食い

アヤメ?が綺麗に咲いております

140423a.jpg

(妙にアヤメと菖蒲の区別がつきませんが)


140423b.jpg

アジサイもどんどん大きくなり


140423c.jpg

白いサツキも咲き始めた


何処に行っても花だらけ

腰ひも屋の周辺は
蜂や虻、蝶などの
虫天国と化しております



虫といえば
畑の水桶で


140423d.jpg

ヤゴ発見


【こんなところ】で調べてみると

大型のヤンマ系のヤゴと判明♪

肉食のヤゴの中でも
大食いの部類のはずですが

水桶には

140423e.jpg

豊富に食べ物があるはず
無事に畑から羽化してほしいもの



とまあ


こんな日記を書きよったところ



どうも最近




ジジ臭さ加速


花が綺麗だの

コケに癒される だの

温泉でつくろいだだの

道の駅めぐりが楽しいだの




どうもいかん(ーー;



このままでは
本当に年寄りになっちまいそうなので


奮起一転?


140423f.jpg

昨夜は山芋を擦り下した上に
卵を投入し 元気をつけ
(関係あるんかい)


普段なら車で行くコンビニまで
今日は




140423g.jpg

チャリで行く
(歩かんかい)



途中、なにか
ヤングでナウい日記ネタでもないろうかと
(死語やろ)



走りよったところ



その道すがら




「うわ ジジ臭え!」




もっとジジ臭いやつ 発見

それは


















140423h.jpg

【須崎のムダ食い王】



もしもーし

その膏薬は なに?



「最近肩が凝る上に 寝違えた」らしい


ジジ臭さが移るといかんので
ここをさっさと退散し


コンビニで買うて来たのは



140423i.jpg

オムそば(L)


お値段(税別398円)の割に
かなりの量がありますが

なんとなく
これが一番若げな商品やった


しかし あまりのムツコさに





完食ならず(T0T)


初老世代には やっぱり

醤油味がええのう…(--;











訪問された方は、ぜひとも
↓押してください ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/04/23(水) 16:43:34|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

プチ遠出後半

早くもテッセンが咲いちょります

140422n.jpg

今年はこの花の当たりもよさそう
いっぱい咲いて
店にもどんどん飾れると なお嬉しい




さて
一昨日の【プチ遠出】の続き

愛媛県に入り

140421n.jpg

すぐ見つけた道の駅の草っぱらで
四つ葉のクローバーを探しよったわたくしに

「そこ踏まんとってね」

声をかけてきたのは


140422a.jpg

このおんちゃん

何をしよったのか?



140422b.jpg

??

なんとこれは
山桜の苗


何の変哲もない草っぱらに
言われんと気が付かんほどの
小さな苗が


140422c.jpg

なるほど ある


140422d.jpg

探せばいっぱいある



ふと頭の上を見ると
大きな山桜の樹
そこから種が落ちてくるが
いろんな好条件がそろわんと
こうして自生の苗が生えんそう


おんちゃんは これを集めて
いろんな所へ植えるそうで
大事そうに一鉢に一苗づつ
移し替えておりました

山のおんちゃん 偉し!




そして ここを後にし
一路、愛媛県の山間を突っ走る


とすぐに
140422f.jpg

こんなバスの駅発見


140422e.jpg

合格駅とな?
一日4便しかないのね



140422g.jpg

縁起をかついで
ここへ来る受験生も居るのか


実は
地名の郷角→合格ともじったようで
商魂たくましいが



140422h.jpg

英語はないんかい?



そしてそのまま山間を一気に下り
国道33号線に突き当たる
ここを松山方面ではなく
高知方面に進路を取り
県境を越えて再び高知県へ


とくれば

もうお分かりか



目的の温泉は


140422j.jpg

結局 いつものここでやんした


140422k.jpg

玄関先ではいつも
こうしてアメゴがお出迎えしてくれますが



140422i.jpg

せっかくなので
5月のお節句バージョン?



140422l.jpg

ここの大好きな泉質のお湯に
ゆっくり浸かったのち

1404ji.jpg


全行程約110㎞をゆっくり5時間ほどかけ
須崎へ帰ってまいりました




帰ってきてから

140422m.jpg

イタドリの買うたのと、採ってきたのと
(やはり見つけたら採ってしまう…)
皮を剥ぎ剥ぎしながら
余韻に浸った 日曜日のプチ遠出


GW中にも ぜひまた一度♪
何処へ行こうか?








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪








  1. 2014/04/22(火) 16:06:17|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

中毒

日記の毎日更新をやめると言うちょきながら
なんとなくまだ更新が続いておりますが

10年も続けておると
中毒みたいな症状になってしまうのよ(--;


まあたぶん

そのうち休む日が来るでしょう??

いつのことやら??







さて昨日のプチ遠出

最近、雨ばかりの日曜日

140421b.jpg

こうなると
ここんとこ腰の調子が悪い嫁さんを連れ

「温泉でも行くか」
ということになり



取った進路は

国道197号北上
いわば梼原方面


昔はあまりに道が悪く

197→行くな線とも呼ばれましたが


現在では、かなり道も良うなり
快適なドライブコースであります


この道をすっ飛ばして
まず着いたのは


140421c.jpg

布施ヶ坂の道の駅
妙に ここ寄らんと気が済まん


140421d.jpg

イタドリを売りよったので買うて来た
100円…採りに行くこと考えたら
安いもん?



次に到着したのは


140421e.jpg

梼原町・雲の上のホテル
このあたりで 雨も止んできた


ここの温泉が目的?


いやいや
ここでは、ただの腹ごしらえ

140421f.jpg

140421g.jpg

なかなかお値段がよろしかった
ペペロンチーノ

140421h.jpg

なぜか味噌汁付…




ここでさっさと昼食を済ませ
197号を外れて
今度は国道440号線へ入る
地芳道路が開通して、この道もかなり快適になった


難所であった地芳峠の下に抜ける
3kmのトンネルをくぐり
一気に愛媛県久万高原町へ入る



140421i.jpg

急峻な山の下には


140421j.jpg

まるで小歩危峡のような絶景
秋には紅葉が美しいことやろう



ちょくちょく新道を外れて
旧道を通ったりするのも
ドライブの醍醐味


140421k.jpg

こんなダムも見つけたり



ふと

140421o.jpg

こんな看板を発見…

こんにゃく道場ねえ
体験型のこんにゃく屋さんかいな?



停まっていると
その手前の


ちっちゃな道の駅にある


140421l.jpg

「やきもち」の看板に

嫁さんが鋭く反応(^^;


女性という生き物は
生まれながらに
芋&餅中毒みたいなもんですからな




売りよったのは

140421m.jpg

こんなやきもち
(後で撮影)
ヨモギの香りとあんこ
何より焼きたてで非常に美味かった♪



さておき この時は
ちょうどこれから焼きにかかり
焼き上がりまで10分ほどかかるという

そりゃ焼きたてを待たん手はないと



140421n.jpg

その辺の草っぱらで
四つ葉のクローバーを探して
暇つぶししよったところ





「にいさん、そこ踏まんとってね」


???


後ろから おんちゃんの声
(わたくしも、たいて おんちゃんですが)


何もないような草っぱらですが
いったい何があるというのか??


そして腰ひも屋が向かう温泉とは
いったい何処?




続く~~♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってください ランキングが上がります!


高知県 ブログランキングへ
参加中♪






  1. 2014/04/21(月) 18:22:34|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

畑へ出ると
こんな小さい花があちこちに

140420d.jpg


これは可愛い
下向きにぽちんと六角形


ひっくり返してみると


140420e.jpg

こんな感じ
小さな花やのに
何とも細かい作りで綺麗なこと

鼻を近づけて嗅いでみると
かすかな芳香も


なのに
下向きにしおらしく咲く花
なんとなく日本人みたいで

良いねえ♪






さて

冷蔵庫の中に
こんなものが残っておった







140420a.jpg

10㎝×5㎝ほどの小さい切れですが
見るからに美味そうなうし肉であります


実はお刺身と鯖寿司をいただいた
木曜日の貰いもんdayに

「小さな切れやけど、越知の松田さんちのお肉」



嫁実家ばあちゃんからいただいちょったもの


小さいけど

立派な土佐赤牛であります♪



量でいうと 二人で分けて
ちょうどばあのもんやったし




美味いものは


【あやつ】に嗅ぎつけられる間に 

食うちょけ!

ということで




140420b.jpg

うし肉丼にしていただいた




140420c.jpg

今まで食べたうし肉丼の中で

2番目に美味かったかもしれん
(1番どれや)




こうして

来週の木曜日までに
(あやつが来襲する予定)

冷蔵庫の中を空っぽにしちょかんと\(^o^)/

来ても

何も無いでえ~!?





さてさて

今日は雨の日曜日でしたが
久しぶりにプチ遠出をしてきました
その様子は またに







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2014/04/20(日) 18:27:17|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

コケ

うちのすぐ近くに
洞窟がある



140419k.jpg

誰が掘ったものか
あるいは防空壕の跡か


140419l.jpg

中には何が?





というのは 嘘八百






140419m.jpg

これは苔生す庭に開いた
セミの抜け穴

でも妙に味があって 良い



パソコンなどつつきよって
目が疲れた時など


140419r.jpg

休憩がてら 苔を眺めておると
目にも良薬 癒される



我乍ら





たまあジジくせえことよ





さておき うちの庭には
いろんな苔が群生しておるが


140419n.jpg

どーもこいつだけはいただけん
見つけてしまうとつい せっせと引く
たぶん「コツボゴケ」というやつだが
増殖が早く すぐにいっぱいになる




140419o.jpg

あちこち生え込んだり


140419p.jpg

せせこましいところに群生したり


140419q.jpg

良い苔(左)のテリトリーに浸食したり


果ては 芝生の中まで生え込んでくる



しかし
なかなか完全には駆除できぬ


無心になって
せっせと除去しているうちに








腰へきた(ーー;



何のための休憩やら…………わからん







さて
海の向こうで起きた
惨劇ともいえる海難事故


140419a.jpg

韓国政府の対応は 後手後手で


140419c.jpg

140419d.jpg

各国の支援も拒否し


140419b.jpg

流される情報はウソばかり


皆がマイクを持って思いの丈をぶつけるのも
日本人には理解し難いが…





歴史をウソで塗り固め
裏では日本人をコケにし
大声で得手ばかり取る国ではあるが


一番大切な

140419e.jpg

命に代わりなどないことさえ 忘れたか
はたまた 最初から持ち合わせてさえ いないか



内外への
体裁の繕いに
反吐が出る









↓押してくれるとうれしいのう

高知県 ブログランキングへ
参加中♪





  1. 2014/04/19(土) 17:15:41|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

OK

我が家および周辺には

可愛い非公式ペットが居ります

要するに飼っている訳でない
有益動物たちのこと



OK認定された非公式ペットたちは

カマキリ、アシダカグモなど
害虫を退治してくれる頼もしい虫


あるいは
ヤモリ、トカゲなど
虫を退治してくれる小動物


また鳴き声や、その愛らしい姿で癒してくれる
メジロ、イソヒヨドリ、ウグイスなどの小鳥


アナグマやハクビシンなど
少々困り者だが 可愛い動物もおります





しかし

どうしても認定できぬ
困り者たちも


虫の中では まず

蚊 蠅 蟻 蝶など

蚊や蠅はいうまでもありませんが
蟻にも困ったもの


アブラムシやシロアリなどを退治する
有益な面もありますが

家の中に入ってくるわ
柿の木などに巣食うて
大事な果実を食い荒らすわ

総合的に 認定不可…



そして 



ササユリなどに卵を産み付け
大事な蕾を食い荒らす幼虫となる蝶には


140418h.jpg

キンチョールひと吹き!
暫時昇天いただいております



優雅な姿でひらひらと飛ぶ
アゲハチョウも容赦なし


140418i.jpg

やっと根付いた山椒を
すべて食い荒らしてしまうのが
アゲハチョウの幼虫なのであります




そして

最近一番厄介なのが


ハト


ツガイでやってくるのですが


140418g.jpg

手が届くような小屋の軒下に
小枝を運んで 巣を作ろうとするわ
糞はするわ




140418f.jpg

窓にぶつかるわ(--;


もう3回目…正直言うて


アホやろ


窓にぶつかった後

「またやってもうた」ばりに
フラフラと飛んでいく姿には
なんだか哀愁すら感じますが

認定不可…ね





さて

昨日は貰いもんday木曜日やった

嫁実家のばあちゃんから


140418b.jpg

140418c.jpg

お刺身セット♪



「こればあしかなかったけど」
ということでしたが





ぜんぜんOK♪

美味しくいただきました



さらに

140418d.jpg

鯖寿司もいただいたので

わざと一晩おいちょいて


140418e.jpg

焼き鯖寿司

焼くと
鯖の上質な脂が酢飯に沁みこんで



これがまた美味い♪



ら 来週は

何が来るろう??
(50過ぎても、お調子者の婿)






さてさて
今季好調な日本人メジャーリーガーたちの中で
レギュラーさえ保証されていなかった
イチローが大活躍


140418a.jpg

打力や走力においては
少々陰りが見え始めましたが
守備では魅せる♪

もう40歳を迎えたイチローくんですが
まだまだ現役OKじゃないろうかね(^^)


彼の現役引退など
想像すらできぬ








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2014/04/18(金) 18:09:40|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

昨夜は嫁さんが日記10周年を祝うて?
(わたくしがそう思うちゅうだけかもしれん)

140417a.jpg

好物のトンカツを作ってくれた♪
かなり腹減り状態でしたので
ガッツリといただく



つもりが



実は ようよう食べた(--;


成長期ならともかく
もう50歳にもなると
そうそう食えませんわの




成長といえば


先日、突如発掘された私の成長記録などとともに



出てきたのが



小学校1年生~高校3年生までの全通知表


よう保管しちょたったもん…
おふくろ、マメやの



そこで せっかくなので
わたくしの成長の度合い
比べてみてみることに



生まれた時の身長は
当時の平均より高めの53㎝
体重は3650gと かなりの健康優良



まずは小学校入学(左)→3年生(右)まで



140417b.jpg

入学時の身長は 119.1㎝

体重はなんと

現在の1/4しかおまへん



ともあれ 身長体重ともに
そこから順調に増え続けております



次に 4年生~6年生



140417c.jpg

なぜか5年生の時だけ
検査日が6月にずれ込んでおりますが
すべてにおいて順調な成長




そして迎えた 
中学校3年間

140417d.jpg

もちろん学業成績なども記されておりますが


とても


お見せできる代物ではない(涙)

今見ても呆れる ばあ…(--;

もうちっくと
勉強しちょかんかい 

過去の自分





さておき 比較してみる


140417e.jpg

視力がちょっとずつ悪うなってきたのが
見て取れますが



なぜ2年生で身長が減っちゅうの??


すると
その後、3年生までの1年間で


15.3㎝も伸びたことに


一度縮んだのは
伸びるための反動やった??


んなわけあるかい


かなり適当な身体検査やったのが
ようわかる…(--;






気を取り直して
今度は高校3年間



140417f.jpg

1年生で94㎝ちょっとまで伸びた座高が

2・3年でまた減り\(◎o◎)/!


バネ人間か…(--;



それに
一度悪くなった視力って



再び良うなるもんなん???


まあ 人数もかなり居ったし
(一クラス50人以上居ったね)
先生もせわしかったろう

どんどん捗さんといかんかった
懐かしい当時の事情と いうことで(^^;



それにしても
現在と身長がほとんど変わらん
高3時の体重が なんと

61.6㎏!
(現在77㎏)



ちょっと 減さんといかんねえ…(--;









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪










  1. 2014/04/17(木) 18:32:06|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

140416b.jpg

柿の新芽が一斉に吹き出し


140416e.jpg

140416f.jpg

古木の梅にも
新芽がそそり立つ


古木ゆえ、負担をかけんように

140416g.jpg

新芽の先を指で摘む
結構な量になった


摘み終わった後
指先の匂いを嗅ぐと
ほのかな梅の香り


柿も梅も 50歳を超えた老木ですが
樹の果てしない生命力を 実感





昨日のこと
通りすがりに


新ユニフォームに身を包んだ

140416a.jpg

【キャサリン】を発見


かというて
中身はなんにも変っちょりませんが…(--;

こうしてキャサリンを
激写しよりましたところ



FBのメッセージにて

「えいカツオ入っちゅうで♪」

【竜宮城】の乙姫様より
ありがたいお知らせ


さっそく買うてくる


この春は不漁で数も少なく
少々、値も上がっちょりましたが
次はいつありつけるかわからんので
家族の分も合わせ
二舟、買うて来た♪


140416c.jpg

140416d.jpg




美味~~!!

この時期のカツオにしては脂の乗りも良く
なかなかの上物でやんした♪

日記・10周年となった記念の晩に
えい思い出になりました
また良いカツオが入りましたら
ご一報をば!








さて
明けて迎えた 10年と1日目


◎毎日更新する
◎決して他記事をコピペしない
◎写真を1枚以上挿入する


この3つを順守しながら
丸10年、毎日続けてきた日記



【3000日】【3333日】の機会にも考えたことでしたが
やはりこの機会しか なかった




この節目に 上の3つのうちから







「毎日更新」を外します



なんかこうねえ
最近、日記に押されちゅう

頭の中は 書きたいことで山積みなんですが
それほど暇でもない上に
書かんといかん…書かんといかん…
けど指が動かん


最近こればかり



さらに

書き出すと、あれもこれもと
日記に費やす時間も 増え気味
PCに向かうことも 荷になってきました


50歳を迎え
仕事でもプライベートでも
新しいことを始めたい気持ちもあり


書きたい時に書く

これからは
これで行こうと思うちょります




ただし

更新頻度がどうなろうと
日記はもちろんやめません

新しい10年に向け
出来るだけ続けていく所存


これからもご愛読 
よろしくお願い申し上げます







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ


高知県 ブログランキングへ
参加中♪



宣言したら

なんとも気が楽になった











  1. 2014/04/16(水) 17:51:23|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

10周年

昨日の夕方
かなり込んできた潮とともに

140415i.jpg

綺麗な満月が上がってきた

これ幸いとばかり
鵜が飛んできて
潜って魚を漁る 

今週中は最適の潮干狩り日和が続くそう
鳥も人間も
自然の恩恵にあずかる 春





閏年を2回はさんで3652日分


本日をもちまして
この日記も ついに
10周年に到達いたしました


感想は





あー長かった

これだけでありまする


2台目のデジカメ購入につき
10年前の4月16日に始めたこの日記

2004年分の日記は消えちゃいましたが
写真はいくつか残っていたので

久しぶりに見返してみる


140415a.jpg

これは日記を始める5日前
親戚でもある
【まるみゆか】ちゃんの結婚披露宴での1枚
(結婚10周年 おめ♪)

前列のちびたちがうちの長男次男ですが
いまや大学2年生高校3年生
子供の成長にも月日を感じまする





そして2004年は
須崎青年会議所を卒業した年でもあり


140415d.jpg

140415c.jpg

皆ともよう飲んだ♪
Jん哉も若い 
某院長も元気?
(今もぜんぜん元気やが…)




6月には青年会議所高知ブロック
ゴルフコンペに参加

140415f.jpg

140415g.jpg

同級生の【えびのすけ】
妙に若い



夏には須崎まつり

最後の箸拳駕籠かきレースでこんな扮装を

140415b.jpg

今もこの写真は
左にあるBLOGのプロフィール写真として
使うておりますが



古すぎ??

まあ中身が写っておらんので


良しとしよう♪


そのうち 替えます…




現役最後となったJCの行事
花見やサマーキャンプでも
よう飲んだねえ♪

140415h.jpg

写真の中には
もうお亡くなりになった先輩の姿も
人間にとって 10年というのは
長いスパンなのだと 痛感



しかし この10年


自分の中では
何にも 変わっちゃあせん気がする




続けますぞね 日記も♪



ただし
訳あって

ひっとつだけ あること
変えさせていただきます

そのことについては
丸10年と1日目の
明日 触れることに





それにしても
我乍ら よう続いた♪

自分に\(^o^)/お疲れ~








いつもお読みいただきありがとう!
↓ついでに押して下さいまし ランキング維持・感謝


高知県 ブログランキングへ
参加中♪












  1. 2014/04/15(火) 18:23:19|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

手ぐすね

昨秋に【ミカン畑で見つけた】
こんなものを庭に置いちょります


140414e.jpg

ご存じ、カマキリの卵
いつ孵化するのかわかりませんが
ひとつの卵から数百の子供が出てくるらしい



そこで

カマキリ軍団を形成して
庭の害虫を退治してもらおうという算段ですが


上手くいくろうか??


自然界でのカマキリの孵化は4月頃だそう
さあどんなカマキリが出てくるか?





さて まったくもって


寂しい春でありまする(TT)



何が寂しいのかというと




カツオが居らん

今年の春は記録的な不漁だそうで
なかなかありつけんなっちょります

昨年の今頃は


140414g.jpg

こんなんや



140414h.jpg

こんなのを

毎日のようにいただきよったというのに…

まさかこんな不遇に遭うとは




コマツ先輩… 

良いカツオが揚がりました暁には



どうかご一報を!

手ぐすね引いて待ちよります♪







さてさて

話は一昨日

陸上部の寮生活をしよります次男坊から

珍しく


「走るき 見に来てや♪」

週末に行われていた陸上競技大会で
1500m走&5000m走に出場するそうな


土曜日の1500mは仕事で見に行けんかったので
昨日・日曜日の5000mを見に行くことに


しかし珍しい…
自分から「見に来い」とは??

いつもなら 見に行こうとしても


「絶対に来んとってよ(怒)」というのに

よほど調子でも良いのか??



とりあえず

140414a.jpg

雨の中、競技を観戦
結構寒かったぞよ


結果、記録更新はならんかったが
8位入賞はまずまずの合格ラインか




すると



「頑張ったき、晩をごちそうしてや」


これが目的やったらしい(涙)
手ぐすね引いて
待ちよったみたいです…



そして
言われるがまま

140414b.jpg

こんな所へ連れて行かされた

リーズナブルとは言い難いお店ですが
どうしてもここのハンバーグじゃないといかんそう
日曜日ということもあってか
なかなか繁盛しちょりました



次男坊と嫁さんはハンバーグメニュー

私は

140414c.jpg

カットステーキなるメニュー


美味しくいただきましたが



「おとうさんごちそうさま~」


わたくしの財布は

ぼんっと音を立てて
破裂いたしました\(◎o◎)/!


散財の多い春の
ダメ押しな日曜日…








いよいよ明日で この日記も
10年の節目

読んでくださる皆様の存在こそがモチベーションで
ここまで続けられました

感謝しきり♪







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2014/04/14(月) 17:52:37|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

まだまだ

朝から雨の日曜日

140413a.jpg

140413c.jpg

咲く花も

140413b.jpg

咲く前の花も しょぼくれて


まだまだ止みそうにない雨に
外出を諦め
定休日の店へ足を運ぶ



消費税率の張替えが終わっていない商品も まだまだあり
来客がない休みを利用して 値札張替えに勤しむ
電話もかかってこない休みは
非常に効率も良い



単純作業の合間に
ふと



140413d.jpg

昨夜、初めて見た
私の育児記録に思いをはせる


押入れの奥深くに眠っていたらしく
おふくろが掃除の時に見つけたそう
出生場所は高陵病院
住所や電話番号に時代が映る



140413p.jpg

生まれた日は旧暦のお正月
あと10分遅ければバレンタインだったはず
住所も現在地と同じはずだが
表記が今とはずいぶん違う




140413o.jpg

コメントはすべてオヤジが
私目線で書いてくれている
電気冷蔵庫がまだまだ珍しい時代
叔母の明ちゃんが初めて購入したらしい

明ちゃんは長年経営した
「ロビー」という名のバーを
もうずいぶん前に閉めてしまった



もう50年前の自分の記録が
綺麗に残っていたことに 感謝
写真類もたくさん残っており
詳しいアップはまたの機会にでも



そうしているうちに お昼となり
うどんを求め 近所の得々へ行く



高校生らしき3人組の
全員トリプル(3玉)注文に
若さへの羨望を覚えながらも


三丁目の夕日時代に生まれたおっさんも
まだまだ負けんとばかり 


140413g.jpg

140413h.jpg

140413i.jpg

カツ丼にかぶりついた
生まれて50年と2か月ちょうどの 日曜日



毎日続けたこの日記も あと二日で丸10年

お昼からは 雨をついて
外へも出てみようか♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2014/04/13(日) 14:04:27|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

相談

昨夜は 三つ葉と新タマネギの

140412a.jpg

エビ入りかき揚げ♪

三つ葉の香りと、タマネギの甘み
そしてなにより
揚げたては美味しいっす


少々余ったので


140412b.jpg

今日のお昼は、かき揚げうどんに


かき揚げと うどん出汁との相性も
なかなかGOODやった♪







ん? お昼??



思い出した



そういえば
一昨日の


お昼前のことやった(怒)


午前11時半ごろ

「須崎の無駄食い王」こと


【あやつ】から

突如 電話が


「もしもーし 今モンブランに居るけ、暫時来てや」

「ガチャ…」




ななな なんやねん??



と しょうがないので
言われるがまま



須崎市西崎町で
一番おいしいと評判の
(ほかにあるんかい)

140412c.jpg

【モンブラン】へと 出向く


店内へ入ると


140412d.jpg

相変わらず仕事するふりKING社長も 発見したり



おっと いかんいかん


あやつはどこに?




すると




「おーい おーい こっち」





あやつ発見


しかしなぜか

140412e.jpg

カレ―?を完食した後??


わたくしをランチに誘うたわけではないのか



「はよう来んき、先に食べた」らしい



5分も かかっちゃあせんのに
大食いもさることながら
早食いも得意らしい?



しかも






140412h.jpg

大汗 


超汗かきのあやつ…
辛いカレーなど食うからよ


するとおもむろに





「そ 相談があるがよ」

「とりあえず座ってや」



な なんじゃらほい?と
言われるがまま 座る



しかし パン屋さんの中のレストラン


タダで居るわけにもいかず
しかも昼食時だったもので


140412f.jpg

私はこんなものを注文
「オムライスセット」


140412g.jpg

なかなか美味しゅうございました
(もうちっくと卵がトロトロだと なおえい)



しかしまあ
何の相談やろ?

食べながら聞いてみる




「それがよ」




140412i.jpg

「えーっと」



カレーを食べた後にしても

えらい汗がどんどん噴出してくる あやつ



140412k.jpg

「非常に言いにくいが」




しまいには 汗みどろで





















140412j.jpg

「さ 財布を忘れたがよ…」





あほーーーーーーーーっ!!



要するに


いつものごとく
モンブランに熟女店員を盗撮にいった

しかも今回は

新人美人熟女もおる
(どんなんや)




ウキウキしながら
ガラケーカメラを



お気に入りの【マダム・オカ】
向けたところ



「盗撮ばっかりせんと  たまには
あたしの作ったランチを食べていきや(怒)」



「ハ ハイ」




言われるがまま

カレーランチを注文した



までは良かったが


ふと気が付くと




財布がない
  ↓
困った
  ↓
立つ瀬がない
  ↓
食い逃げもできん
  ↓
女房は仕事中
  ↓
腰ひも屋に電話せえ









重ね重ね




おおばかやろう(涙)




【こうなった】のが本当の顛末でござった




ちなみに




帰りに
怒りの矛先が



140412l.jpg

【モンブラン社長】のチャリに向けられたのは
言うまでもない…
(タワシは あやつの仕業です)











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/04/12(土) 16:24:03|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

2013

ついに日記見返しも
昨年2013年までたどり着きました


この年も一昨年同様


よう美味いものにありついた♪




140411m.jpg

(写真は丸太小屋)
【ラーメン】もよう食べたことやったが




嫁実家からは


140411a.jpg

何度も何度も差し入れいただいたし


いつも

140411b.jpg

こんな美味しカツオを提供くださる
竜宮城へも
2回ほどお呼ばれいたしました→★2月★★5月★



そして何より

腰ひも屋肥やし隊さまからの
貰いもんをまとめてみると

140411c.jpg

140411d.jpg

140411e.jpg

140411f.jpg

140411g.jpg

140411h.jpg

140411i.jpg



こんな感じ\(◎o◎)/!
(これでもまだ全部じゃおまへん)

最後のイセエビなど
今年もさっそくに頂いたし♪


いつもいつも
ありがとうございます



また 一昨年に引き続き

楽しいプチ同窓会も何回も開かれ→

春には我が家に同級生を集めて(約1名部外者)
【イセエビ同窓会】も開催





【約1名部外者】とも

【よう遊んだ】…し


やつには竜王様を発見されて

【こんなごちそうをオゴる羽目に】もなった…が



普段、無駄食いばかりのやつも

【たまには世の中にためにもなる】??\(^o^)/



そんなやつが

いまだに持っちゅうガラケーから

140411l.jpg

スマホに変えたのも昨年春やったなあ



やつの名前を付けて

140411j.jpg

育った枝豆もあった





そんなやつから

急な呼び出しがあった昨日のお昼前


その腹の立つお話は
また明日にでも…(--;





あ~10年分 見返し終わって
ホっとした…長かった…

くつろいだ(^^)










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/04/11(金) 18:08:22|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2012

昨日のこと
朝、庭をウロウロしよったら


140410a.jpg

お盛ん♡なテントウムシたち 発見


しかし メインの色といい柄といい

この掛け合わせでOK??


なんだか すこぶるちゃんぽんな柄の
子供が出来そうな気がしますが…


ちゃんぽん…
ちゃんぽん…


頭から離れなくなり



おかげで


140410c.jpg

昼もちゃんぽんになっちまった…



140410d.jpg

けど美味かった…




そんなこんなで
美味いもん尽くしだった
2012年を振り返る


嫁実家からの貰いもんも
豪華絢爛


140410f.jpg

フィレ肉


140410e.jpg

ズワイガニのしゃぶしゃぶ



140410k.jpg

この年はお刺身セットも
何回 貰うたことか


まさに孫様様(長男次男)やったが



今は
長男もバイトで夜はあまり居らんし

【アホな次男坊】も寮生活で居らんので



たまにしか貰えんなった(--;


早う

孫(ひ孫)でも出来んろうか…
(これだけは自分で何ともならん)







さておき

140410l.jpg

メジカもよう食べた



140410h.jpg

鰻が高騰し始めたのも この頃か
今では滅多に口に出来ん





冬~春にかけ

140410g.jpg

よう雨の降った年でもあった中


140410j.jpg

【ワイルド市長】も誕生



その本丸に向け

よう毒舌も吐きよった(^^;→


その他→



仕事では
【中学生の職業体験初受入れ】
大変やったけど いい思い出♪
今年も3人の後輩が 当店にやってきます





某院長帝国・世界侵略計画

【ちゃく】【ちゃく】?と進み??





夏になると

140410i.jpg

ロンドン五輪も開催された




その夏には 忘れられん

【高校卒業30周年同窓会】

FBの普及も相まって
すごい人数が集まったことやった


その流れにより 同級生の誘いで
大阪へも よう飲みに行くようになったが

最初は
【なかなか大変やった】



たぶん一生
大阪の地理に詳しくなることは ない(--;



しかし

【美味いもんにありつける】のも大阪

↑最後に出てきたビーフカツサンドは
【この年のグルメナンバーワン】に輝きました




【ロト6も見事に並び(T0T)】



日記の連続更新も【3000日に到達】


その時 

やるぞ~!!と決意した

10年間連続更新まで

ついにあと たった5日




最後は

140410o.jpg

140410n.jpg

140410m.jpg

もう今は使わんなった
デジカメで撮ったこの年のベストショット♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ


高知県 ブログランキングへ
参加中♪







  1. 2014/04/10(木) 17:04:39|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2011

昨日買うて来た
上分のお豆腐屋さんのお豆腐を使うために


昨夜は

140409b.jpg

しゃぶしゃぶにしてみました


140409c.jpg

単純な食べ方でしたが
なかなかイケる♪


こういう食べ方もいいでしょうけど
肉豆腐なんか合いそうですな


ちなみにお値段が間違うちょりまして
1丁 280円330円でございました…



まだまだあるこのお豆腐
今日はどうやっていただこうか♪






さて
今日はさかのぼること3年前の2011年

いうまでもなく
東日本大震災が起きまして


ここ須崎でも
【3mの津波が記録】され 
大津波警報を受けて 
避難したことやった

110313d_2014040918371488e.jpg

↑のリンクの写真

これは翌日昼間の川の様子ですが


3.11当日夜9時ごろには


140409a.jpg

こんな感じやったのよ(@_@;)


思わず逃げたの
わかりますでしょ
足元より水が上がってきちょったもの



あの教訓
南海大震災に生かされんことを…





さてさて この年は
毎月飲むために

1月~6月まで毎月
新年会
7月~12月まで毎月
忘年会

【キャサリン】らとやったことやった
(↑このリンクはあまり開けんほうがえいかもしれません…)


【第5回&6回忘年会の様子】



1回こっきりで開催された

【はしかい】もこの年

またやりたいもんです♪

参加資格は 苗字に「橋」が付くことだけですので

どなたでもどうぞ(^^)





肉に代わって

140409l.jpg

カツオが食卓に上がる頻度も増え始め


140409i.jpg

竜宮城にお呼ばれし始めたのも この頃




また【最後に東京行った】のも
この年の2月


今年は3年ぶりに行ってこようかと
本気で思うちょりますが…

まだ用事を思いついちょりません(^^;



相変わらず
こんな【日記】も やりよったのね






140409j.jpg


綺麗な環天頂アークも見られたこの年


12月には 今や恒例の


140409k.jpg

第1回グルメハイライトも♪


日記が長くなり始めたのもこの頃で
見返すの大変やったが…(--;


残すはあと 2012年と2013年だけ


がんばって

見返そう♪









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2014/04/09(水) 19:11:36|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2010

春 うらら~でありまする♪


140408g.jpg

何とも言えぬ陽気のもと
気持ちよく外回り中に


140408h.jpg

こんな所へ寄ってみた
この幟が立っちゅうことが
「販売中」の目印のお豆腐屋さん


140408f.jpg

こんなところにありまする
須崎市上分


140408i.jpg

道から登り坂を上り


140408j.jpg

ここで販売中



いつか、ここのお豆腐をいただいて
たまあ美味かったこと
今日は自ら買いに来た次第



140408k.jpg

もうすでに いくつかのBLOGで既に紹介されているこのお店
誠実そうなご夫婦が切り盛りして作っているのは
水と天然大豆&にがりだけの純粋な手作り豆腐

手間がかかるので、一日60個程度しか販売できぬとか



140408m.jpg

お豆腐は一種類のみ
お値段はたしか280円?


140408n.jpg

作った豆腐で出た分のおからも無料でいただけます

余分に欲しい方は
一袋20円で売るそうな


140408l.jpg

これが出ちょったら
少々待たないかんこのお店のお豆腐
待つほどの値打ちアリ


さっそく今晩 食してみるぞよ♪
楽しみでありまする
味の感想はまた明日にでも




しかしまあ いくら評判のお豆腐とはいえ

自分でわざわざ買いに行くなんぞ


ジジ臭うなったもん



今日はそんな【ジジ臭さが加速】した
(庭掃除の後、温泉やと…)

2010年の思い出


かというて
相変わらず
【1年に一回はやらんと気が済まん日記】もあったりしましたが




早春の2/28には
先日ほとんど影響の出なかった
【チリからの津波】が来襲


かなりビビりましたぞね


この次の年には
東日本大震災の影響で
須崎に3mもの津波もきたし

遠いところとはいえ
海でつながっていることを実感した出来事でありました




最後のガラケーとなった

140408a.jpg

こんなケータイに変えた年でもあった
カメラ機能が充実しており
電話やメールをほとんどせん腰ひも屋にとって
不足のない機種やったね



では

なぜスマホにした??


今となっては これでよかったのにと 心から思う…





この頃から 取るに足らん
【くだらん国会議員も増え始め】


また
ここ数日落ち目の

140408b.jpg

彼も絶頂やった…(--;






同級のカズトシが振舞うイセエビに
ありつき始めたのも
【この頃♪】



息子の点数稼ぎのため始めた?
地区懇談会後に先生をお呼びしての
「カズトシの伊勢海老2次会」ですが


先生の間で評判となり
毎年やらんといかんなった(^^;



さらにもう5年続いたばかりか


この春に三男坊がまた入学

少なくとも
あと6年間は続けないかんなりました…
がんばってちょ






そして 最後に
この年は何というても

海王丸が須崎にやってきた

140408e.jpg

この船がやってきた11月中旬に合わせ
2日間のイベントをやりましたが

【1日目】【2日目】

目玉となったのが
この頃に流行っちょったB級ご当地グルメの集結

海王丸のみならず このおかげで


とんでもない人出になった

確か2日間で7万5千人

これだけ須崎に人が来ることって
後にも先にもないかもしれんねえ



腰ひも屋はステージ担当の委員長
たまあ忙しかったが


140408d.jpg

140408c.jpg


今となっては いい思い出



残念なのは
この大イベントを段取ってくれた会議所専務が 
この後、急に体調を崩され
年明け早々に 急逝されたこと


自分勝手なおんちゃんでありましたが(^^;
須崎まつりやこのイベントなど
我々にイベントのノウハウを叩き込んでくれました



140408o.jpg

今年も後輩たちが
立派に須崎まつりを開催し
名物・二尺玉花火が無事に上がる様子を
見守ってくれている はず











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2014/04/08(火) 16:43:22|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2009

昨夜日曜日の晩御飯は

気分がなんとなく


和から離れたい衝動に駆られ


140407i.jpg

タカミツ経営の
近所のピザ屋さんで



140407j.jpg

こんなものを注文


久しぶりのイタリアン??
美味かったぞよ…


でもまあ
夫婦二人だけでしたので
このMサイズで精いっぱい

一人あたま500円ほど
安いもんでありまする



そういえば
こんな美味いもんを食えんという

偏食野郎【キャサリン】


この頃はたしか

3p野郎とかいう
エッチな名前やった?



そんなやつが
日記に頻繁に登場するようになった

2009年 回顧


そういえば やつはこの年

次期PTA会長を選ぶ

地獄のあみだくじが待っているとも知らず


焼肉にまんまとつられ
のこのことやってきて

当たりくじをドンピシャ引き当て


【私の後の会長】にならされたことやった♪




今考えても

まっこと運の悪いやつやったねえ






さておき
この年は

140407a.jpg

140407b.jpg

綺麗な二重虹が何度も見られたし



140407e.jpg

WBCでは日本が連覇


年に一回はやらんと気が済まん
【エロネタ】も忘れず




プライベートでは
前年同様

【某院長やカズトシともよう飲んだ】


カズトシといえば

春には
うちの次男坊とカズトシの次男坊が揃って出場した
小学生の陸上競技の全国大会で


140407f.jpg

大阪にも行った


140407h.jpg

カズトシの次男坊も大活躍


そういえばこの大会で


140407g.jpg

女子の部でトップを走りよった
ちっちゃなハーフの5年生にはびっくりしたが


これは現在
スーパー高校1年生として
陸上界に名をはせる

高松望ムセンビさんの
小学生時代の雄姿でした






須崎まつりの実行委員長に
委嘱されたのもこの年


毎年のように出かけた
花火事業での徳島行では
これが最後とばかり

この上なく【はっちゃけた】ことやった
(まだ一般市民やった↑現市長も登場します 懐かしや)



このすぐあと
7月22日には日食も観測され

この日行われたニッサンのコンペでは
私&現社長の車屋先輩&鉛筆屋さんとともに回った
現・県議の健ちゃんが

【見事ホールインワン】

目の前で見たの初めて\(◎o◎)/!

日食が最大食の時間やったこともあり
なにより思い出深い出来事です


しかしこのせいで

このあと何度錦山CCに行く羽目になったことやら(--;

おかげで
錦山CCが苦手になっちまった…





最後は

140407c.jpg

この年に50歳を迎えた
元気いっぱいの このおんちゃんたち…



のA坊さんなどは
(なぜか右を強調…)

5年経った今でも




ますますお元気過ぎ

今年50を迎えた私ですが


こればかりは
右に倣…えん(^^;












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/04/07(月) 17:05:48|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2008

昨夜は次男坊所属・高校陸上部寮の
新入寮生歓迎会があり
行ってまいりました


しかしまあ相変わらず

よう飲むよこの保護者会メンバーは



かという腰ひも屋も
その一人でありますが

140406a.jpg

ここで行われた2次会場では
おかわりがめんどくさいとばかり




140406b.jpg

メガビール…1L入りを注文


こじゃんと飲んだ飲んだ♪



そして明けて本日・日曜日

買い物に出かけちょった嫁さんに
買うて来てもらうたのは


140406c.jpg

ビッグマック

これ好きなんすよ~
一口目を噛みしめる
あの瞬間がたまらん



メガマックちゅうのもあったが
あれはいかん デカすぎた(^^;
メガサイズはビールだけで十分っす♪




そのメガマックがレギュラーメニュー化された
2008年を振り返ってみる

【高知駅】が高架化になり


140406e.jpg

タスポが導入され


140406f.jpg

消えた年金が本格的に問題になった年



また
この年は何と言っても


140406g.jpg

140406i.jpg

うし肉をよう食うた


日記の登場回数が
何十日分もあったぞな


今考えれば

ようあれだけ食えたもの…




そして この年は

【某院長やカズトシともよう飲んだ】



十回いわん 行った模様ですが…
いつも最後は ↑この調子やったカズトシ

それからいうたら

健康になったのー

フルマラソンを年間何本も走るようになるとはね~

ちくと見習ろうて
私もスポーツせんといかんねえ(^^;




スポーツといえば
この年は北京五輪


140406h.jpg

ボルト君が驚異的な世界新を連発した大会でもありました





オリンピックにかこつけて

またまた


【エロい日記も】



えっちな中年??



いいや




人間いくつになっても

色気を忘れちゃいかん
(言い訳になっちょらん)




うし肉の食いすぎで
元気が余っちょったということで…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/04/06(日) 17:29:30|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2007

一昨日貰うちょったマグロが
まだ半分ほど余っておりましたので


140405d.jpg

昨夜、炙り丼にしてみた


味付けは

140405e.jpg

またまたこれ
しかし 味にアクセントが欲しかったので



140405f.jpg

万能調味料マヨネーズに
一味(かけすぎ)を足してみると


美味♪


お試しあれ~!!
(一味はかけすぎないよう)






さて
ついにきました

田中将大 大リーグ初登板

140405c.jpg

初回、いきなり先頭打者にHR浴びたものの
7回3失点と上々のデビューを飾りました

不敗神話はまだまだ続く



それにしてもまあ
今日のヤンキースのラインナップ

140405a.jpg


2回にタシエラが怪我で交代した後は



こんな感じ…


いったいどこの球団?

一瞬わかんなくなるほど

ヤンキース生え抜きのガードナー以外は
すべて外様かルーキーばかり


イチローもここ2試合は先発だったものの
定位置確保とはなっておりませんしね
でも打率5割を超える現在の好調さを維持すれば
監督も考えを代えざるを得んでしょう


そんなイチローが
オールスターでMVPを獲得したのは

140405b.jpg

もう今から7年も前の2007年
今日はその年を振り返ってみます



夏の全国高校野球では
【佐賀北が奇跡の快進撃】を見せ
甲子園初優勝


140405g.jpg

決勝では4点のビハインドから
8回裏に副島が奇跡ともいえる逆転満塁ホームランを放ち
一気に頂点に立ちました


相手の広陵にとっては
なんともかわいそうな幕切れでしたが
その時の捕手・小林君は
今年ジャイアンツに1位指名で入団
オープン戦では満塁HRを放つなど
(しかも8回裏の逆転満塁弾…皮肉やの)
阿部の後継者としての期待を集めております



「あべ」といえば

今を時めく安倍首相が
9月に第1次政権を放り出した年でもありました


もうこの時は
政治生命終わったと思いましたけどね…
あれからさらにひどい民主政権を経て
また首相の座に戻ってくるなんぞ

想像もできんかった(^^;




またこの年は
【国の大借金が問題に上った年】

この時の借金833兆円は
7年経った今973兆円まで膨れ上がっております


日本が開発中の
スパコン「京」ってえのがありますが
借金まで「京」の桁に届くのも 
時間の問題…




問題といえば
【小中学生の携帯が問題】になり始めたのもこの頃

あれから改善どころか
ますますエスカレートしております


持たさんが 一番の薬やけんど
なんも変わっちゃあせんねえ




個人的には
4月に 何十年ぶりとなる
【テニスの試合にチャレンジ】も致しました

結果は↑見てのとおり…でしたが


運動にはなったわい



ほんまにそろそろ なんか始めんと…



日記ではこの1年前の「もう一つのW杯」に続き
こんな【オイタ】

まだまだ若かったのねえ…

まだ四捨五入すれば


40歳やったし
(あまり変わらん?)









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2014/04/05(土) 15:43:37|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2006

昨日・貰いもんday木曜日は
嫁さん実家から貰うた

140404a.jpg

マグロのお刺身で一杯

中トロと赤身の真ん中みたいなところで
なかなか美味かった♪


もう何年
こうしてありがたい頂き物をし続けたろう?
少なくともこの日記の始まる10年以上前から
いただき続けているはず


誠にありがたい限り(^^)



今日は その日記の
今から8年前の回顧
2006年版


この年はスポーツイベント満載

まずは

140404c.jpg

トリノオリンピックで始まった


そう あの


メダルが荒川静香の金のみだった大会
さびしかったぜい


ちなみに フィギュア女子日本代表は



140404d.jpg

このお三方でした
覚えちょった??


そしてその後には
第1回開催となるワールドベースボールクラシックで


140404e.jpg

日本が見事初代チャンピオン

3年後には 連覇も果たしてくれましたな



もう一つこの年は

140404g.jpg

ワールドカップも開かれた


この日記では
【もう一つのW杯】
同時開催されましたが


Hな中年丸出し…
今となっては いと恥ずかし(^^;




夏の甲子園では
決勝戦であの伝説の名勝負

140404i.jpg

明日、大リーグ初登板を迎える
田中将大と斉藤祐樹の決勝再試合がありました
写真は日米野球の時のものか?
田中はプロとしてこのヤンキースタジアムに戻ってきましたが
斉藤はいまだ1軍すら危うい状況

8年の月日は、酷な明暗を分けてしもうたね





またこの年は
見るスポーツだけでなく

自らもスポーツする羽目となった年でもありました

日頃、運動らしき運動をしよらん
腰ひも屋のところに訪れたのは

後輩ハマグチ

彼のおかげで

【こんなことになってしまった】


まあ 結構楽しかったけどね(^^)
そろそろまた やってみようかしらん





さて 気候もいろいろ


春には

140428xf.jpg

こんな綺麗な彩雲も見られましたし


夏には

【8月8日】 に記録した須崎の39.3℃が
この年の全国1位になったことも記憶に新しい

この日は息しよっても 暑かったわ

昨年記録した江川崎の41.0℃って
どんなんやったろうね??




夏にはまた

140404h.jpg

月下美人もよう咲いた
今では一晩に2輪ほどが精いっぱいですが
この日は14輪が一斉に♪



140404j.jpg

秋にはSLも走った2006年
ライブドア事件やマンションの耐震偽装
また若年層の自殺の増加や
福岡で起きた飲酒事故など
世相暗い一年でもありました

この年の漢字に選ばれたのは

「命」


ひとつしかない命の重み
8年経った今も この先も変わらず 
大切にしたいもの










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2014/04/04(金) 17:19:41|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2005

遠くチリから押し寄せるという
津波を観測に行ってみたが

140403b.jpg


特に潮位の変化なし


4年前の【2010年2月のチリ津波】の時は
潮位の変化が1m以上
東北には「大津波警報」まで出ちょりましたが
潮位は須崎と同じ1.2m止まり


考えてみれば
この時も須崎の潮位は全国1やったし
東日本大震災の時も 須崎には
西日本で最大となる3mもの津波が押し寄せたし


なぜ?


私は
須崎沖に作った 津波防波堤のせいとしか
(入ってきた波の逃げ道をふさぐだけ)

思えんが…






さて
この日記の10年を振り返ってみる 

2005年編


さ~っと この1年分を見返してみましたが


なんとスポーツネタの多いことよ


さておき


140403e.jpg

使いよったケータイはこんなんでしたし


140403h.jpg

パソコン環境も古かった



140403f.jpg

買うてあげたばかりのゲームに夢中の
長男・次男も 今は大学生と高校生


9年も経つと
世の中がらりと変わっちょります




そんな中


140403d.jpg

一休どんに現れた コマツ先輩ご夫婦は
今も変わらず仲睦まじく 
美味い魚を提供してくれております

これからもどうかお元気で♪お仕事してください





9年前の今日は
ちょうど須崎青年会議所のお花見でした

須崎JC恒例の花見も
昔も今も 変わらず


ところが

【この年の花見】
なぜか?2次会が我が家で開かれ


140403c.jpg

カズトシが庭で胴上げされちょりました…



なぜボカシ??



それはね
それはね



とても見せられない姿だから
(要するにすっ●ん●ん)




ところで 今年の花見は

どうなった??


酔うた時に 田井クンから聞いたような気もするが…

忘れた…






そういえばこの年は
3大社長(T&Y&A社長)とともに
東京へ行ったことやったが

140403g.jpg



【1日目】【2日目】ともに



社長たちに振り回されっぱなし

しかし 何十年ぶりの東京
楽しかったですわ♪


しかしこれ以来
東京へ行っていない腰ひも屋…
今年あたり 久しぶりに行ってみたいものだが




東京に用事を作らんといかん

誰か それらしい用事を作って
誘うてくださいまし…(--;







さてさて
夕方からお湿りとなりました


140403i.jpg

140403j.jpg

けっこう長持ちしてくれた桜も
この雨で散ってしまうでしょうか?



ところで



花見はどうなった??
(もう終わっちょったりして…)









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2014/04/03(木) 18:36:52|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ばかり

昨日、【竜宮城】へお買い物に行くと
並んじょったのは
美味そうなカツオばかり

その中から


140402b.jpg

いちばん美味そうなのを♪

そして


140402c.jpg

「のれそれ」も買うてきた

どちらも美味かったですわ


ちなみにコマツ先輩は

正体が【キャサリン】にバレちまったようで

ご愁傷様です

そのうち
いろいろ要らんものを持って来だしますので

ご用心をば…





さてちくと寂しいニュース

140402a.jpg

タイガー・ウッズが
来週のマスターズを欠場


腰を手術したばかりで
復帰までしばらくかかりそうとのこと
いやはやタイガーといえど人の子
40も近うなってきたら
身体にガタも来始めたようで

妙に安心する


しかし彼の欠場で
マスターズの楽しみが一つ減ったことは間違いない


かくなるうえは


松山英樹・優勝

と まではいかなくとも
優勝争いに顔を出してほしいもの
ツアーに参加したばかりとはいえ
もう堂々の風格漂う松山くん

遠慮せず がんばれ~!!




さてさて

センバツ甲子園も終わりました

140402d.jpg

今年は紙一重でどちらに転んでも
おかしくないような好ゲームばかりでした

入れ替わりにプロ野球もMLBも始まり
野球シーズン本格開幕


たのしいのう♪


今季もいっぱい楽しませてちょうだい!




さて最後に

あと2週間後に迫った
日記10周年につけ
今日からちょいちょい
日記を振り返ってみる


まずは 日記を始めたばかりの
2004年4月



2004年4月~12月まで続けた
「須崎JC平顧問日記」は
すでにNET上から消えてしまいましたが


これが


140402g.jpg

2004年4月16日 最初の日記やった…懐かしい


写真を拡大すると

140402f.jpg




文章は

みなさんこんにちは 2004,4,16

昨日の定例会ではお疲れ様でした
定例会後の2次会3次会はあたりまえになってきました
さて新しいデジカメ購入に付き、顧問日記を始めることとなりました
ささやかに・・・しかしたまには爆弾も落ちるかもしれません
温かく見守ってくださいませ(特にシニアの面々)
写真は昨日の定例会後の様子です
K先輩ネタの写真もございますが 怖くてアップできません(笑)


こんな感じ



2004年限りで卒業となったJC活動でしたが
毎日続けよった日記をやめるのが惜しゅうて
BLOG形式に移行し そのまま続けたのが
今の日記であります


原点は青年会議所活動でしたが
余分に9年以上も続けちまった(^^;
まさか50歳まで続けちゃうとはね


10年一昔といいますが
長いようで 短い期間やった


60歳までは



もっと短いろうねえ(--;

今のうち なんか新しいことでも
始めようかいと 思うばかりの今日この頃








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2014/04/02(水) 16:51:35|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

この時期になると

140401a.jpg

好きなコベラジャコが店頭に並ぶ



140401b.jpg

生でもイケますが
塩があまり利いちょりませんでしたので


140401c.jpg

お醤油を少し垂らして 炒ってみた
すこぶる美味し 


噛む度に 小魚の旨みがジワジワとしみ出す
酒もすすむ
春の美味しい酒のアテ♪





さて

140401d.jpg

二階の寝室のガラス戸
20数年も経つと
すべりが悪くなってきた
外してみると


140401e.jpg

滑車が劣化して割れちょります…
これでは滑りが悪いはず



簡単な修理くらいは
自分でやらねばと かかる


140401f.jpg

簡単なもんですが
昔、建具屋さんが掘った穴が深すぎて
ホームセンターで買うてきた市販の滑車では
合わん(--;



そこで

140401g.jpg

割り箸を噛まして 応急調整

なんとかかんとか滑るようにはなったが
しょせん 素人仕事


はたしていつまで持つものやら??



まあ 安うついたということで(^^;








さてさて
毎日日にち 花を愛でております
寒かった冬の反動か
今年は よう花が咲く

140401h.jpg

140401i.jpg

140401j.jpg

140401k.jpg



140401l.jpg

ハナカイドウが散る様もまた美し
いよいよ新年度

この日記も いよいよ今月4月15日に 
ついに10周年を迎えます

この10年間、大病もせず これという不幸もなく
毎日続けられた幸せを噛みしめながら

残り2週間の日記を認めたく存じます








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/04/01(火) 18:00:33|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0