昨日からかなりの雨が降りましたが
それでも朝起きるとすでにあがりかけ
傘をさしかけちょったおかげか
牡丹が大輪の花を咲かせておりました♪
あまりに嬉しいので

久々の大写し♪
測ると、花の直径は15㎝ほどもあります
あの小さな蕾から、ようこんな大輪が咲くもの
感心いたします
わが庭は他にも
もったいないくらい いっぱいの花が
咲き誇っておりまする

あ~ やっぱ
春はええなあ(^^)さて そんな本日・日曜日は
お店もお休み
午前中いっぱいは、忙しそうな嫁さん実家の
配達のお手伝いに行っちょりまして
その足で そのまま高知市内へ向かう
もうすでに午後1時も過ぎちょりましたので
通りがかった朝倉で

丸亀製麺へ入る
このお店は初めての来店
しかしですな
店内は まだまだ
人でいっぱい座る席がないもんで
途中でたびたび注文がストップするほどやった
恐るべし 丸亀製麺
注文はいつもの

ぶっかけ大(冷)
ネギ、いっぱい入れ過ぎ?
好きなんすよ~ やめられん

かなり腹が減っておったので
サイドメニューもいろいろと
春らしい春菊と桜えびの天ぷらもチョイス
お腹いっぱいになったところで
少々のお買い物を済ませ
向かった先は

「りょうまスタジアム」
いわゆる高知市競輪場ですな
今日は春の陸上記録会
次男坊の出場に合わせ
午後3時前に到着
私らが高校生の時には
春野運動公園なんてものはありませんでしたので
開会式や陸上競技などはすべてここで行われておりました
来るの、その時以来かねえ?
かなり綺麗になったものであります

高知城(↓)も見えました
肝心の次男坊の成績は
ちとイマイチでしたが(--;
次 頑張ってちょ♪
さてさて消費税率5%も いよいよ明日いっぱいとなりました
明後日からは8%の高率が待ち受けております
その後も確実に10%まで上がること必至
このご時世
もう5%まで下がることも
ないでしょうが
差率の3%、どうかどうか
有効に使われんことをば 祈るのみ
(いまの政治家では無理やろな…)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2014/03/30(日) 19:04:26|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
海のそばを通っていると
潮の引きに驚いた
思わず車を停め
海岸ぶちを見渡してみる

中州まで出現しちゅう…
普段ほとんどないこと

大峰橋の古い橋脚跡も かなり露出

そういえば昔、子どもの頃
この辺に廃船が沈んじょったことも思い出す
海底が露出したこともあり
かなり磯臭かったが
少々肌寒いとはいえ
これも
春の匂いそして今日は お彼岸の中日
今日ばかりは 仏さんに合わせ
なま臭を避けようと
お昼のうどんに入れたかき揚げも

野菜だけのかき揚げ
カツオ出汁はご愛嬌(^^;
さすがにこれがないと美味くない
晩も仏様にお供えするよう
嫁が なま臭でないものを
いろいろ作りよったところ
「こんばんはあ」「イイエ…」
【あやつ】の登場であります…(--;
何かと思えば
このお彼岸に
とびきり生臭いものを持ってきやがった(T_T)でっかい イカ…
解凍したしたばかりで
刺身でも食えるそうじゃが
なぜお彼岸に??とりあえず
台所でせわしゅうしよった嫁に
頼みこんで 捌いてもらうことに
しょうがなく捌き始めたものの

デカいだけあって
なかなか時間がかかる

捨てる部分もどっさり
「おーの めんど臭い(怒)」わしまで 怒られてしもうたやいか…(--;
もうしばらく
出入り禁止…
さてマスターズ出場権を手にするために
今年の後がない 遼クン
出場するためには マスターズまで残り3試合のどれかを
優勝するしかない状況
ですが 今週さっそく
初日2位発進♪もう優勝するしかない状況で
これ以上ない好発進でありますが
相手は強者ぞろい
同じく一旗揚げてやろうという選手が
なんぼでもひしめいております
遼クンといえば
なんとなくスマートさがウリですが
今週ばかりは 優勝を奪い取るべく
ぜひ
泥臭いプレーをば!
気持ちで負けちゃいかんで~!
頑張ってやあ♪
訪問された方は、ぜひぜひ
↓押しちゃってください ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2014/03/21(金) 18:42:52|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は昼間の気温も上がり
暖かな日差しが降り注いだ

ミツバチも気持ち良さげに
働きよった
それにしても今年の3月は
冷いこの3/8に須崎で記録した-1.5℃という最低気温は
3月としては、観測史上3番目の低温
明日は雨ながらも
暖かなお天気となりそう
気温も4月が近づくにつれ
徐々に上がりそう♪
昨夜は 予告通り
腰ひも屋肥やし隊さまにいただいちょった
京都の本格おみやで 晩酌


それにしても まあ
ハイボールにぴったし♪本来、お茶請けのお菓子のはずですが
腰ひも屋にかかれば
ただのアテ?ありがたい説法をしていただいたという
鈴虫寺のご住職、ごめんなさい…
高知というところは
野蛮なんですわ?それにしても今日は
せわしかった(--;なんちゅうか
いろんな用事が山積で
一日中 バッタバタ
それでも昼は食わないかん
もう何でもいいと

その辺にあった材料を放り込んで
そばを自作
作るの5分
食べるの3分
商売人の昼食は
決まった時間があるではなく
空いた時間に 急いで食べるのみ
せわしいの
大歓迎よ
けど
たまには休まして…の50歳
さてさて今日はおふくろの誕生日
家には貰いもんのケーキだらけなので
今更 ケーキも要らん
そこで
「浜幸」のイチゴ大福でもと
予約しちょいて 買いに行ったところ
5個で1350円(@_@;)一つが270円もした…
イチゴがかなり高級品らしく
このお値段
それにしても
高い びっくりした
千円札を一枚出して
お釣りを待ちよった自分が
恥ずかしい(--;浜幸さんに文句があるわけではありませぬが
もう少し安いのも作っとうせ男は一度頼むと
断れん生き物なんです
ぜひ…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2014/03/12(水) 18:52:56|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
朝晩は冷え込むものの
めっきり春らしく


いろんな花も咲きはじめ

虫も活動しはじめた

今年は牡丹も大きく咲いてくれそう
4月下旬が楽しみである
少し移動して

これは次男坊の寮の横に咲いていた
桜?
そう…今・日曜日は
掃除&昼食などを兼ね
次男坊の陸上部寮にお邪魔してきた
掃除をした後は
練習から帰ってきた次男坊を連れ昼食へ
今日は最近の私らしくなく?
なんとなく肉を所望
で

こんなところへ
葛島の
「BIG BOY」このお人形は
子供が通るたびに
散々つつかれよりました
ある意味 人気者?

メニューは豊富でしたが

一押しの大俵ハンバーグ&カットステーキを注文
サラダなどのバーがついて1658円

ご飯やサラダといったバーのお味は
ココスやステーキガストに比べ
少しグレード高し?

ご飯もおかわりして
がっつりいただきました♪
その後、寮へ帰ろうとした道すがら
「あそこへ寄って♪」
親と一緒の時にとばかり
サーティーワンへ寄らされる
たるばあ腹も張っちょりましたが

ついつい、らしくないアイスなど…
しかも
レギュラーダブル次男坊がぱっぱぱっぱと注文するもんで
つられてしまいましたが
実はレギュラーが一番小さいのかと思うちょったのである…
後で聞くと
「スモール」が一番小さいとのこと
しもうた(涙)らしくないところへ行くときは
ちゃんと書いちゅうことを
読まんといかんねえ
複雑に張った腹を抱え
須崎へ帰ってまいりました(--;
散々、散財させられた上に
もう晩飯要らん かも…の
日曜日
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2014/03/09(日) 18:39:46|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日、何の気なしにFBを見よったところ
脂ノリノリのカツオ 入荷♪【竜宮城・乙姫様】からの投稿を見てしまった…
もうこれって
カツオ好きには
罪のレベルもう そわそわそわそわ
で
たまらず買いに行く
ついでに

鮭ほぐし弁当も買うてくる

相変わらずのボリューム
なんというても米が美味い
そしてこれが
罪なカツオこの時期にしては
最高レベルのカツオであります
たいへん美味しくいただきました(^^;
またの投稿
お待ちしよります♪
さて今日は
【昨日】から引きずっていた
京都出張帰りに遭遇した
とっても腹の立つお話
その全貌をば
聞いちゃってください(涙)
京都南インターから高速に乗る寸前
朝、満タンで発車したわがボロロン丸のガソリンも
メーターを見ると すこぶる乏しい
とても高知までは帰れんのう~と
どこかで給油せにゃいかん
ふと通りすがりのGSを見ると

や 安いやんけ♪と
飛び込んでしもうたのが
運の尽きやった
普通に
「ハイオク●リッターね」と給油し始めたまではよいが
若い店員の言う言葉が
「前(右前輪)の空気圧が見るからに減っていますねえ」見てわかるレベルかい?
すごいのう おまさんは??
で
「給油中に空気圧を見ておきましょうか?」これが ことの始まり…
4輪をすべて見たかどうかまでは確認しちょりませんが
親切心からの行動やと
てっきり思うちょったのが間違い
なにやら道具を持ち出して
あちこちし始めた
そして
1万円を出してのお釣りを持ってきた
店員の 発した言葉が
「たぶんパンクしています」「
左後輪の空気圧が異常に低い」
「
よかったら本格的に調べてみましょうか」
しかしよお
おまさんは 最初
右前輪の空気圧を言いよったのではあるまいか??
このへんで
妙に怪しさを感じ始めましたが
高速に乗る前
本当なら
一大事と
彼に任せてしもうたのも 間違い
ジャッキを持ち出して
左後輪のタイヤを外し
何やら調査を始めた 彼
部屋で待っていた私ん所に寄ってきて
「パンクしている可能性が大ですね」なんでそうなる?
と 見にいってみた
チョークでマークしている部分を見ても
私には
ちょいとついた傷にしか 見えん
少々の傷やったら
今どきのタイヤは大丈夫やないかよ?
どうやって調べたのかを聞くと
少々傷がついている場所を
水の中につけてみると
気泡が出ている とのことやった
空気漏れを発見したとな?
そして
これから高知へ向け
高速で帰ることを聞きだし
「遠心力が働きますので 通常走行とは違います」
「加熱するとバーストする危険性も大です」
この時点で
すでに半時間が経過
かなり
イラレてきた 腰ひも屋
そのへんから
少々
ガラが悪うなってきた
「で どうすりゃええのか?」「タイヤの交換しかありません」本当にパンクしちゅうのかどうかも分からんのに
こんな出先でタイヤ交換??
まあ
本当ならえらいこと
それに もうめんどくさい…
1本ばあなら タイヤを換えても ええかなと
思うた私にかけた言葉が
「まとめての交換をお勧めします」「1本交換だとバランスも悪くなりますし」
「出来れば4本交換がベストかと」
な なんやと
そりゃ そう新しくもないが
スリップサインも出ちょらん タイヤを
4本交換?このへんになると
かなりガラも悪かったろう 私
「そんな必要があるか(怒)」ついに
彼も目を合わさんなってきた
しかし
頑張る頑張る…
知りませんよ~ばりに
本当に1本でいいのか
聞いてくる
「ええき はようしてや」わかりましたと しぶしぶ
ぼったくり値段表を出してきた説明してもらい
現在のと同じタイヤの値段を聞くと
1本で25000円超こんな高いタイヤ
買うた記憶がないぞ…
同じタイヤをキャサリンとこで2本交換しても
ええとこ3万円台やのに
ブーブー言いよったら
「2月に発売された新品ですので」…(--;
それに工賃が1500円?
今までそんなの払うたこともない
そして決定的なことに
「あの~持ち合わせもないんだが」
即座に
「そういう方のためにカードでのお支払があります♪」さらに
「このタイヤは在庫がありません」「ミニバンにおすすめのTOYO製のなら
600円アップで在庫があります」
もう1時間近くが経過
もうなんでもいいので 早うしてと催促
しかし 怪しさ満点の彼
作業を ちょくちょく覗きに行った
そして
5分で済むと言いよった作業が
10分超で完了
請求書を出してくる
そこには
「古タイヤ引取り代」まで加算されちょった
が
ここで
一計♪「これ(引取り代)は要らんわ」
「へ?」
「持って帰る」とたんに
彼の顔色が変わる
「帰ってから GSの友人に見てもらうから」
そのへんから ますます
彼はオドオドし始め
カード決済が終わるまで
ついに目を合わさんなった と
こうして
まったく無益
どころか
腹の立つ1時間を過ごし
やっと帰路につきました
ちなみに
帰ってきて
交換した古タイヤを
実際に
【キャサリン】に内側からも見てもろうたところ
「ぜ~んぜん どこもパンクしちゃあせんよ」まあ そんなところやろうと
思うちょりましたが(^^;
持って帰られたのは
彼(店員)にとっても
計算外やったろう
帰ってきてから
似たような事例がないか
インターネットで調べてみると
あるわあるわ客への対応もほぼ一緒やったし
マニュアルみたいなもんがあるんやろうね
ほんの一部の悪徳スタンドの行動が
他のスタンドへの迷惑にもなりまっせ
高速へ乗る寸前の高知ナンバーが 給油に来たさぞかし私のことを
「カモがきた♪」と
思うたことやったろうけど
そうは問屋がおろさんで♪
GSの店員さん
楽しみに待ちよってよ
あそこに電話したし
さらに
あそこにも電話して
まず外堀埋めちょかんと
やることいっぱいあるねえ(^^)
長距離を走っている客の
困る心理に付け込むなど
詐欺とまではいかんでも
罪と心得よ最後に
カモと思うた相手が悪かったの(^^)訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2014/03/05(水) 18:22:22|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨日は今年の
「初ゴルフ」3月に入って やっと初ラウンド
かというて、1・2月は寒いですからな

薄曇りの土佐CCに到着

再来週にはここで女子プロのトーナメントが
開催されます
お供してくれたのは
いつもの「後輩ハマグチ」と
学校こそ違え、気の合う後輩
ハシモトくんでありまする
久しぶりに ご一緒しました
が
練習不足もあたりまえの
3か月ぶりのラウンド
と くりゃあ
良いわけがない(--;朝からいくつもOBかまして
午前中は49と、ようようの50切り
それでも楽しみなのが
お昼

お腹も張らしちょかないかんので
きつねうどんも
そして後半のラウンド開始

雨が本格的に降ってきた
後半もよれよれのラウンドながら
終盤にはいいショットも炸裂するように♪
つまり
練習不足はもとより
本番不足が露呈した格好
暖こうなってきました
みなさん私をもっとゴルフに誘うてくださいまし…(^^;
さて この日は県内公立高校の卒業式
ゴルフを終えたその足で
次男坊属する陸上部寮の送別会へ

会場は瀬戸にある「赤・ちょうちん」

3年生の生徒と保護者を
見送ってまいりました
来年の今頃は 見送られる側になるんだねえ…
いよいよ次男坊も最上級生
就職、進学、いまだ進路ははっきりとしませんが
あとで「努力不足やった」と言わんよう
悔いの残らぬ1年を過ごして欲しいもの
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2014/03/02(日) 17:32:28|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0