fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

確か

昼を肉の弁当で済ませた昨夕は
バランス良う 魚も食べんといかんと

時間も遅かったので
その辺で買うて来た

140131b.jpg

「タチウオの炙り」


身の大きさからして
かなり大物なのは確か
香ばしい皮と美味な身のコラボは最高


そして
一昨日、窪川で買うてきちょった


140131c.jpg

田井クンとこの産みたて卵♪で
卵かけごはん


どーよ このぷりぷり感
元気な卵白にぽっかりと浮かぶ卵黄
新鮮なだけではなく
鳥も元気なんでしょうかね
卵の味も濃いのなんの


美味し美味しと満足いく夕食となり


140131d.jpg

モヤ立ち込める
暖かな夜が明け



またまた

140131e.jpg

卵かけごはん…(--;

昨夜のことを
決して忘れちょったわけではない


新鮮なうちに やっちょきたかっただけ…


けんどもう

今日は卵・禁止と心に決め


出張に出る


140131f.jpg

通りかがりの「レストパークいの」
昨年の今頃も、確かここで売りよったとばかり探したのは


140131g.jpg

入河内大根
今年も あったあった♪
三つ買うても千円でお釣りがくる
今日はみぞれ鍋にでもするべか♪


そしてお昼

お店に困ったときの
私的・駈け込み寺的存在

140131h.jpg


「丸亀製麺」

車での出張時に悩ましい
駐車場問題もここなら安心



140131j.jpg

懲りもせんと
何うどんやら わからんばあ
ネギをかけ



140131i.jpg

ん~~?


卵天 つい取ってしもうちゅうし(--;


これは確かに
忘れちょった
(決してワザとではない)

だってよお
うどん出汁と半熟卵天の相性
抜群やろ…ついつい



でも 卵摂りすぎは確か


もう今日は絶対に卵は食わんと心に決めた

出張帰り………………






さて


140131a.jpg

怪我からの本格復活を迎えた松山くん
今週の初日は5アンダー
首位と2打差の好発進

この1年で、確かに世界のトップランカーに並んだ感があります
遼クンとともに、USツアーの初優勝は目前やね


遠慮せんと
初優勝が
マスターズでもえいで~

そればあ期待できる 逸材の復活
楽しみ楽しみ♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





スポンサーサイト



  1. 2014/01/31(金) 18:37:24|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

基本

今日は まず
【昨日】の答えから

すでにヒントでお分かりの方も多いと存じますが
出張に持っていくマンガ本の役割はというと

140130a.jpg

出先にて筆ペンで書いた宛名を

140130b.jpg

はさんで速乾させるため


基本的にお客様の宛名は
家でちゃんと書いたものを持っていきますが
出先などで不意に
「ここへも持っていっちょこう」となった際
現地で書いた、乾きにくい筆ペンの文字を
さっと乾かしてくれるのでありまする


もちろん本のページがインクを吸う関係で
ちょいと薄目になっちまいますので
あまりやりませんがね(^^;


ま、欠かせぬアイテムということで…



さて
丼続きやった私の食事も
今日のお昼は小休止


午前中いっぱい接客やったこともあり


140130c.jpg

ほか弁にしました


140130d.jpg

最近売り出した「牛プルコギ弁当」
タレに甘みがあって
結構お気に入り



さておき
最近食べたものを見返してみると
けっこう肉系が多い…


歳がいって 魚も好きにはなりましたが
ここ3年のグルメハイライト1位も
すべて肉系のメニューやったりしますし

基本、やっぱ肉好きなのか?


親戚中でいちばん長生き中の叔母(95)も
未だにパクパク肉を食しておることやし…
(元気やろ)
日本人が長生きになったのも
肉食を始めてからという説もあるが


やっぱり健康は、肉・魚
バランスよく食べるのが一番か(^^)


というわけで
今宵は魚メニューにいたしまする♪




さて


140130e.jpg

が開花いたしました♪


日記を見返してみると

【昨年】は1月29日

【一昨年】はチョイ遅れの2月7日

【3年前】は1月27日と

ほぼ基本的に、1月下旬に咲いております


ともあれ
梅が咲き始める頃に
仕事が途端に忙しくなるというジンクスは
今年も健在


このまませわしく
2月~3月を突っ切りたいと
願う♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/01/30(木) 17:57:15|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

手軽

昨日・今日と、日中は春のような陽光

140129d.jpg

140129f.jpg

菜花も咲き始めましたし


140129e.jpg

梅は今にも「ポンッ」と咲きそう


週間予報によると 西日本では
しばらく暖かい気候が続くそう
三寒四温を繰り返しながら
春は確実にやってくる





最近、どんぶりに凝っております
なんちゅうても お手軽

この間の、【鰻を丼】にしたのに続き
昨日もそのへんで
かき揚げを買うてきて


140129a.jpg

かき揚げ丼
作るの5分食べるの5分
イラレの腰ひも屋にうってつけ
かき揚げ1個110円もリーズナブル


調子に乗って


140129b.jpg

こんなもんまで…
上等のうし肉ステーキをいただいたもんで


140129c.jpg

ステーキ丼



こりゃ美味かった
(あたりまえやろ)


そういえば
【キャサリン】にこき下ろされた
焼き鳥丼のリベンジもせねば…(--;



明日は、やつも羨む焼き鳥丼を
作ってみせるでえ~!!

レシピ 思案中…





さて
ここんとこ続いた営業活動も
今日は小休止


すると 営業仕様のままの車に
乗った長男が不意に



「お父さん これ何??」


140129g.jpg

車に乗っちょった マンガ本に
長男が不思議そうな顔


そりゃそうじゃろ

だって かなり古い少年週刊誌やもの
今週発売のものなんかではなく
半年ほど前に発売された本


なぜわざわざこんなものを積んで
営業に出かけるのか?


ここでわかった方えらい♪





まあ そうもいかんやろう


で、ヒント

そうやねえ

宛名書きに筆ペンを使うとき
出先でも、手軽に●●できる便利もの

とでも 言うちょこう


さてなんに使うのか 漫画本
答えは 明日~!









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2014/01/29(水) 18:11:33|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

やむなし

今朝の朝刊に どーんと出ちょったのが
「高知南中高の廃校」&「須崎高と須崎工業高の統合」

少子化の影響で、止む無し感がありますが
やっぱりさびしい話
特に須崎工業敷地へ移設される須崎高校は
100年以上の歴史を誇るだけあって
OBたちの寂しさもひとしおでしょう


日本の人口が また増えることは
もうないのかね?




昨夜は、一昨日に芸西村のかっぱ市で買うてきちょった
「しいらのみりん干し」で一杯


140128f.jpg

サバみりんやフグみりんは食べたことがあるが
あまりに安い
どんな味がするものか?

炙ってみたが

140128g.jpg

やっぱり淡白でございます…




140128h.jpg

一味の登場 これでバランスよし
あまりに寒かったので
辛子で温まる作戦でもあり
炙る時から掛けちょったほうがよかったかも?


そんな一夜が明けかけた朝5時
東の空を眺めると


140128i.jpg

肌も切れそうな冷気立ち込める中
あまりに綺麗な二十六夜が見える
(スマホではこれが限界だす)


気象台の発表では、須崎の最低気温が
プラス1.1℃やったけど


140128c.jpg

見事、氷が張っちょりました
気象観測施設からここまでは
直線で2kmもあるもんな
気温が少々違うても やむなしか



140128b.jpg

140128a.jpg

作物にべったり霜も下りちょった(--;


農家でもあるまいし
(ちがうのか)
露地栽培では、これもやむなし



日が差してくると

140128d.jpg

竜の目玉に似た リュウノヒゲの種子が目につく


140128e.jpg

これが外れて転がって
どんどん繁殖する
鳥の手助けを借りん仕組みは見事


かというて
放っちょくと どんどん広がっていく(--;
このままでは庭がリュウノヒゲだらけになっちまうので
やむなし 今のうちに摘んじょく 



しかしまあ こうして植物も動きはじめ
なんとなく春近しの感あり♪
そろそろ梅開花の便りも聞こえてきそう

節分まで あと1週間








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2014/01/28(火) 18:48:51|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

3

最近、お年玉の影響か
3つ折りになったお札が流通してきます
子供たちが、念願の買いたいものを
このお札を使うて買うたんでしょうか?

そう考えると、お札を見ていても
なんだか微笑ましい♪今日この頃



昨日、高知県東部からの帰り
カシオで2度も食うた鰻屋さんを偶然見つけ
かば焼きを買うて帰ってきました
香南市「きた本」の国産鰻、1本2000円なり


晩飯はもちろん

140127a.jpg

うな丼

嫁さんと半分わけで3切れずつ
甘めのタレがなかなか美味い


最近はウナギの高騰で
ちょい豪勢な気分になりますが
一人あたま1000円は、外食を考えると安いもん

もう鰻が安くなることは
ないのでしょうかね?




さて、週末リフレッシュを済ませた今日は
またまた高知市へ出動
あちこち離れた場所を移動せんといかんかったもんで
昼飯はその辺で適当にと


140127b.jpg

こんな所へ飛び込んだ
競輪場の近くのお店


注文も考えるのが面倒で
店先に書いてあった


140127c.jpg

こんな3点セット760円を注文
ギョーザorサラダが選択できます
人と会うのにニンニク臭いのもいかんので
サラダを選択いたしました



140127d.jpg

まず


140127e.jpg

マズ…かな(^^;


カタカナとひらがなの表記で
こんなに表現が違ってくるとは…(^^;




さておき
食後に駐車場へ戻ると
溝を挟んで向かいに


140127f.jpg

こんな地域のこじんまりとした公園を発見♪


140127h.jpg

昔ながらの遊具が並んでおります
こうした公園 ぜひとも
残していってほしいもの



140127g.jpg

子供が野球できそうなグラウンドもありましたが
残念ながら野球は禁止だそう

監視の目が届かないということもありますが
最近はやたらなんでも 禁止禁止…
子供の行動範囲が狭まるはずやね




さてさて
石川遼クンが優勝争いを演じ
最終的には7位タイでしたが
今季のシードをほぼ確定させました


これで世界ランクも70位台に浮上
3月末までに50位以内へ入ると
マスターズの出場権も手に入ることやし
頑張ってほしいものです


マスターズでの、松山君とのそろい踏み
ぜひ見てみたいもの♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2014/01/27(月) 18:44:38|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

しみる

今日は朝から、次男坊の出場する
「市町村対抗駅伝大会」の応援に行ってきました
室戸市をスタートして安芸までのコース
次男坊はもちろん須崎チーム


須崎を出て、南国までの40kmあまりは高速を使い、30分ちょい
そこから次男坊のスタート地点・羽根町までは
60kmほどの道のりが1時間半もかかってしまいました

高速のありがたさが身に染みる…


140126a.jpg

室戸市との境に近い
こんな場所で待機
ここは後半スタートから3kmほどの地点
日も差して微風だった須崎と、どだい違い
薄曇りで風も強く、寒さが身に染みる


国道を走るレースですので

140126b.jpg

走っているときはこんな感じ
通過する車の協力なしには
大会の運営もできませんよねえ
地元の方々の協力にも感謝


結果から申し上げますと
須崎チームの最長区間を任されたものの
次男坊は本来の走りには程遠く…
この結果、なにより本人が一番身に沁みちゅうことでしょう
次回以降に 期待



昼食はゴール手前の安芸市で

140126c.jpg

「いおき家」さん
手打ちうどんのお店です


140126d.jpg

注文は、普段あまり食わぬ釜揚げ2玉
温かいうどんが胃に染みました
お味もまずまず


140126f.jpg

嫁はぶっかけ(温)
ここのおうどんは1本1本が
すごく長い(@_@;)のが特徴でした




おうどんですっかり体も暖まり
調子に乗って


帰りに寄った
「ドルチェかがみ」でジェラートを食う

140126g.jpg

よせばいいのにダブル…
これが胃にもたれるわ
また体は冷えるわ(--;



140126h.jpg

嫁はこっち この豪華なのを
あっさり平らげちょりました…



140126i.jpg


空港ちかくまで来ると
先ほどと違って、かなりいいお天気
東西に広い高知県の気候の違いも
身に沁みた一日でございました


さあ 来週から
親も子も
リスタートして頑張るぞね♪






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/01/26(日) 18:44:17|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

へたくそ

昨夜、次男坊がぽっかり帰ってくるというので

140125e.jpg

好物の「赤イカ」を買うてきた
切ったのがなかったので、丸った
これで250円


140125f.jpg

へたくそながら
どうにかこうにか料ってみる


味に変わりはなし♪
次男坊もペロリ平らげた
甘くて美味かったぞよ


そんな次男坊も
市町村駅伝出場のため
一晩泊まって 朝には出立
一家団欒も一晩限り




そんな今日は 
なんとなく出張する気分になれず
久しぶりに店の用事に勤しむ


合い間に外に出てみると
ずいぶん暖かい



140125g.jpg

柊の出番ももうすぐ


140125i.jpg

出張を続けていたら
いつの間にかロウバイも満開になっちょった


140125h.jpg

雪割桜も蕾が膨らんで



暖かいうえに
風も穏やかだったもので



140125a.jpg

久しぶりにラジコンヘリを持ち出し
遊びに興じる
自営業の特権



動画・静止画が撮れるとのことで
飛行中の撮影に初チャレンジする



140125b.jpg

おお~背の高い銀杏も眼下に♪
空撮成功



と思ったのもつかの間




140125c.jpg

墜落………

操縦がへたくそということもあるが
屋外では 電波の混線からか
すぐに操縦不能

なかなか難しい(--;


再チャレンジ


140125d.jpg

高い垣根を越えて
川向こうの景色まで見える
鳥はいつもこんな気分なのか


出張続きで ちと疲れちょったが
思いがけず心休けとなった 
週末の一日


日々是好日







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/01/25(土) 15:34:53|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

意地

今日は久しぶりに日中、暖かなお天気

140124f.jpg

菜花も食卓に上がり
春の匂いが漂い始めます



メジロくん用に刺したミカンに
憎きヒヨドリがやってき始める(怒)


意地でもヒヨドリには食わすまいと

140124a.jpg

対ヒヨドリ用メジロハウスの出動であります


しかしここまでしても
ヒヨドリは何とかして食おうと
籠にくらいついてくるのよ

春になるまで
戦いは続く



さて

今日もちょいと高知市へ
お昼に向かったのは

ここ
140124e.jpg

「五味亭」さん


実はこの1週間で空振りが2度
団体さんが入っちょったり
駐車場に空きがなかったりと
なかなか来れませんでしたが

こうなったら意地でもと
念願の来店なった次第


140124b.jpg

今日は駐車場に空きもあり
カウンターに座れました


注文は


140124c.jpg

ランチの天丼セット714円(端数切り下げ?で710円やった)


具はエビ2尾にカボチャ、海苔、玉ねぎなど
スタンダードな天丼ですが



うまい♪

140124d.jpg

具はもちろん揚げ立ち
お汁の味や、かかり具合もどんぴしゃ
ご飯もちょうど腹八分目になる量


実は私、天丼大好き人間なんですが
卵でとじてしもうたり
具が前面に出すぎなお店が多く
あまり普段は注文せん


しかし

ここのならOK


絶対また来てしまうやろなあ(^^)


定番のお店入り決まりで
気分よく お仕事もはかどる 暖かな午後








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2014/01/24(金) 18:10:50|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ヤ ヤンキースやと!?



140123a.jpg

田中将大投手の移籍先は
一番行ってほしくない球団に決定(T_T)
タテジマ、似合わんと思うんだが…

契約はなんと1年あたり20億円越えの超大型
まさか金に釣られただけではないでしょうが
あのイチローの全盛期より高いとは驚き(@_@;)

まあ決まったもんはしょうがあるまい
故障に注意して、まずは1年間を
無事に投げ切ってほしいもの




さて
今日もお昼前から、12時に間に合うよう
高知市向いて車を走らせる


須崎名物・サバのみりん干しを携え
12時チンに到着したのは
同級生である

【えびのすけ】んちの会社


ここでみりん干しをお渡ししたところ


「お昼でも一緒にいかんかよ?オゴるで」


ほほー

一人メシ苦手な腰ひも屋のために
一緒に行って飯までオゴってくれるなど







「待ってました♪」

「すまんことよ」



まさに

サバで飯を釣る
(12時チンに貢物…決して確信犯ではござらん??)




ともあれ

二人で向かった先は

いつか連れて行けと言われっぱなしで
ようやく実現した


「じぇんとる麺喰」


そして二人で注文した同じメニューは

お得ランチセットの中から


味噌カツラーメン+半チャーハン


まずは
半チャーハンが到着

140123b.jpg

恒常の美味さであります♪
これ目当てというても過言ではない



そして ほどなく
味噌カツラーメンの登場

でしたが




140123d.jpg

で デカい\(◎o◎)/!


140123c.jpg

器を覆い尽くすほどの 巨大とんかつ
ランチのカツって
こんなにデカかったっけ??

わらじばあ あるぞ


ともあれ
中年真っ盛りの二人で
食う食う


140123e.jpg

付属の八丁味噌も交えながら
必死で完食いたしました
久しぶりに昼飯で満腹

えびのすけ、ありがとうよお


しかしまあ



この内容で、1000円出して120円もお釣りがくるとは…
(オゴってもろうちょいて言うのもなんだが)

いつぞや食うた
うどん単品のなんぼか高いことよ


また来なければ…♪




さて

次はどこのどいつに


12時チンに貢物を持っていこうかしら
(自分で出す気 まったくなし)


留守 せんとって(^^;








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2014/01/23(木) 18:33:02|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

排除

官公庁などのPCにインストールされちょって
最近、問題視されている

BaiduIME
(日本語入力ソフトです)

入力内容を勝手にサーバーへ送り
個人情報がダダ漏れかもしれんらしい
しかも中国の「百度」製とは 
ますます気に入らん


まさかねえ
うちのPCには…









140122c.jpg

おるやんけ(--;
(上のツールバーが出ちょったら=使用中ということです)


そういえば
いつの間にかこんなになっちょった
確かに便利やったが


こんなもん


排除しかあるまい

【こんなページ】を参照に
アンインストール実施


アンインストール中には

140122d.jpg

こんな画像が出て
中止を乞うてきます…(--;
いかにも怪しいソフトやったということ


もしこの猫娘の誘惑に負け
中止などすれば



140122e.jpg

こんな調子
決して負けてはなりません

最後まで行き着くと


140122f.jpg

この画面で終了


しかしまあ
こんないかがわしいソフトが
いつに間にか入っちょったとは

皆さんもお気を付け下さいまし




さて
今日も昼間の4時間ほどを使うて
高知市へ出張してまいりました

お昼を迎えたのは知寄町あたり

そうなると お昼は
いつしか【kuro子ちゃん】がアップしちょって
行ってみたかった


五味亭か!?


140122g.jpg

駐車場も空いちゅうし♪と


店内へ入るや否や

なぜか皆さん困り顔…


「団体さんが入って30分以上待ち」だそうです(--;


それほど待てんしなあ



ということで ここを泣く泣く諦め


町名が二葉町に変わっても
歩いてすぐそこの
(本当にすぐそこ)


140122h.jpg

「塩麺独歩 相棒」へ

ここも駐車場がいっぱいで
停め待ち状態でしたが
もう他へ行く気はさらさら ない

相席もなんのその
久しぶりに行ってまいりました


サクッと注文したのは

140122j.jpg

ブラックなんとか??750円
(覚えちょけよ おっさん)




だってよお…

普段ならメニューまでちゃんと写真撮るところが
(忘れんために)

店内 人がいっぱいで




恥ずかしくて撮れんかった
(しかも相席ときた)

案外
ヘタレの腰ひも屋やったりします


さておき

このラーメン
何が黒なのかというと
見たまんま

海苔やった


まずスープをちゅるり

何とも優しさのある 塩味でやんす♪
さすが塩麹

そして細めの麺をすすると
なんとも のど越しすんなり


私好みの歯ごたえのあるチャーシュー

具に入った筍

さりげなく入ったゴマ

どれもこれも
材料に対するこだわりを感じます

大盛りを注文しましたが
(いまんとこ大盛り無料もうれしい)
するするっと完食いたしました


ただ
中央に盛られた この大量のわさび
あまり得意でない方は 最初に排除しちょかんと
あとで大変なことになります

そのまま全部溶かせば

まるで超わさび茶漬け状態

ご注意をば




もう少し席が多ければなあ
(14席ほど?)
もう少し駐車場もいっぱいあればなあと思う
いいお味のお店でございました

140122i.jpg

また行こうっと♪



最後に

「かんしょく」→「完食」

Baiduなら一発変換やった…
今はそうはいかんけんど

便利の陰に偽りあり ということで(^^;






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2014/01/22(水) 18:40:33|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

見るからに

昨年末に結婚披露パーティーを開いた
親戚のゆうちゃんから
ご丁寧にも続々とお返しの品が送られてきた


140121e.jpg

見るからに高そうなお菓子の詰め合わせ


140121f.jpg

140121g.jpg

見るからに高級そうなお酒たち

ろくなお包もしちゃあせんのに…
誠に恐縮しきり
ありがたくいただきます


そして

140121h.jpg

心のこもった手書きでのごあいさつも
添えられちょりました
この分なら絶対大丈夫 
幸せから寄ってくるはず 末永く♪




そんな頂きもんを開けたあとは
ハイボールタイムに突入


140121c.jpg

たまに作る サラミ&無農薬レモン
このコンビネーションは絶妙
見るからにツマミに良さそうっしょ?


しかしですな

食べよって 妙に食感に問題が…


140121d.jpg

サラミの周りのビニール除けるの
忘れちょった(--;


しかもこれで


3度目
(おっさんアホやろ)




さて
(話 変えんなよ)

今日もちょいと 用事で高知市へ
お昼をかなり過ぎた時間に
高見町のあたりやったもんで

140121i.jpg

昨年一度お邪魔した
「うどんの讃州」に飛び込む


140121j.jpg

絶対覚えきらんほどのメニューの数
どこがどう違うやら?
少しずつ内容が違うちゅう


迷い迷い
まあ これでいいろうか?と
注文したのは


140121l.jpg

海老天五目ぶっかけ(温)850円
前回はたしか「かけ」やったし


140121k.jpg

見るからに辛そうな一味
前回はこれをかけすぎて悶絶した
記憶力も低下中のくせに 
それだけは覚えちょったので
少しだけ掛け いただく



お味は悪うない
出汁を大切にしちゅう大将のこだわりもわかる


ただ


大根おろしはしょうがないにしても
キツネは冷え冷えやし
天ぷらは…カチカチ
お昼をかなり過ぎた時間でしたが
全てにおいて具材が冷たいせいで
温いうどんもあっという間に冷えちまう

お値段もお値段やし
もう少し 丁寧に作って欲しい感が…

滅多に文句は言いませんが
そこをなんとかしてくれんと
足が遠のきそうな気がいたします

良いお味だからこそ 期待♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/01/21(火) 18:53:12|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

解消

今日は久方ぶりに高知市周辺出張
軽自動車に乗って あちこちあちこち


140120e.jpg

浦戸にあるお客さんちの裏に回ると
風光明媚な浦戸湾が一望できます
来月の龍馬マラソンでは
この橋を数千人ものランナーが渡ります


そしてお昼

昨日の宴会でも何かしらニンニク臭いものを食べたようで
その臭いを解消するにはラーメンではいかん
二日連続の飲み会後の胃を休めるためにも
向かったのは 丸亀製麺


いつもと変わることない

140120a.jpg


ぶっかけ(大)冷


ボーッとしよったら
またまたネギ入れすぎたわ…(--;


140120c.jpg

イナリとタマゴ天
これも定番


ネギと天かすの間から
うどんを引っ張り出し 

140120b.jpg

食う食う食う食う


せっかく入れ過ぎた?大好きなネギも
残さず食う








140120d.jpg

ネギのひと切れ残さず完食♪




するとですな

食べ物を前にして
当初の目的(臭いのを解消)を見失い
ネギを食べ過ぎた結果



たまあネギ臭い
(自分でもわかるばあ)

呼吸するたんびに
喉の奥からネギの匂いがこみ上げる
胃の調子も解消どころかよ


5時頃に帰りつくまで
治りませんでした(--;


明日は…懲りよう
(無理やな)




さて
遼クンが最終日にスコアを上げて
25位タイでフィニッシュいたしました


140120f.jpg

4日間17アンダーで25位タイというのも
向こうのレベルの高さを感じさせます
ともあれ 昨季のようなスランプも
すっかり解消した模様ですが


逆に世界ランクは2位下がって
現在83位
目標としているマスターズ出場(50位以内)には
まだまだ遠い


どこかでどかんと花火を打ち上げ
(上位フィニッシュ)
ぜひとも4月にオーガスタに立つ
勇姿を見てみたいもの


遠慮せんと優勝でも かまんで♪
そしたら即→マスターズ









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2014/01/20(月) 18:44:07|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

気楽

昨夜は文旦狩りの無事完了を祝して
お世話になった農家の方と保護者とでの懇親会
須崎での開催ですので
気が楽といやあ楽でしたが


1次会・2次会と
足るばあ飲んだあと
行ってしもうたのは


140119a.jpg

140119b.jpg

ラーメン屋さん…(--;
これやるきいかんのは承知の上


しかも
注文したのは


140119c.jpg

これ
そのかけらも見えませんが
これは「にんにくラーメン」


おかげで
今日一日



どこへ行っても
家族じゅうから


「臭い臭い」と言われ



おまけに


超筋肉痛
(文旦狩りがこれほど過酷だとは)


臭い上に 動けん
大迷惑オヤジの出来上がり


こうなるとオヤジは お昼に


140119d.jpg

頂きもんのミートソーススパを平らげちょいて
(凄く美味うございました)


「もう誰も寄ってくるな」とばかり
リモコン片手に
テレビの前に居座り
(一度座ると動けんなるのよ)



140119e.jpg

都道府県対抗男子駅伝の観戦♪


いやあ

高知県チーム


初っ端からだだコケ(--;やったね


絶好調のはずやった1区の高校生が
スタート直後に転倒
そのままリズムをつかむことなく

沖縄県についでビリ2…


来年の捲土重来を期待します
これ以上 下がることもないろうし

気楽に行こう??



そして 少々元気になった夕方からは


140119f

140119g.jpg

「くろしお病院院長先生の祝賀会」へ


連チャンとはいえ
周りも知っちゅう方々ばかりやし
気楽なはずでしたが



これが


そうはいかんかった


言うなれば

土佐名物・献杯の嵐に遭いまして



ただいま撃沈して帰ってまいりました(--;




しばらく 酒いらんぞお~~~
(うそつけ)








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2014/01/19(日) 20:29:50|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

こっぽり

昨夜は寂しく?お一人鍋

140118a.jpg

もちろんこれだけではただの湯豆腐なので
今日に控える肉体労働に備え
体力をつけないかんとばかり


140118b.jpg

g400円のうし肉を300g買うてきて
しゃぶ鍋にしてみた♪
300gばあやったら こっぽり食べれるろう


と思いきや
これすら食いきれず…(--;
100gほど残してしまいました
食も、すっかり落ちたもん




そして今日は朝から
その肉体労働に出かける

140118c.jpg

出向いた先は
こんな山 須崎市浦ノ内西分というところ


実は肉体労働とは、毎年行われている
次男坊の所属する 高知工業陸上部恒例の文旦狩り
陸上部OBの農家のご好意で
一山こっぽり狩らせてもらいよります


まずは朝9時より
保護者だけで山の下半分の文旦を収穫


140118d.jpg

たわわに実っております♪
すべて無農薬の文旦


140118e.jpg

保護者会長も木に登り


140118f.jpg

午前中だけで約670kgの収穫
個数にすれば1000を超えるか



そして昼食タイムには
須崎市内のラーメン店「どんど」へ
ここは量が多いので有名

私の注文は


140118g.jpg

「焼き鳥丼」

焼き鳥丼なのになぜかラーメンまでついて
驚愕の700円
決してタイムサービスではござらん


140118h.jpg

結構な量の焼き鳥丼に


140118i.jpg

普通サイズに近いラーメン


肉体労働の後からだからなのか?
これは こっぽり完食(^^;



そして午後からは
陸上部の生徒たちも交え
山の上半分の収穫にかかる


140118j.jpg

やはり高校生は身が軽い


140118k.jpg

捗る捗る


2時間かからんうちに
一山こっぽり収穫を完了
結局、一日で約1.5tもの収穫を得ました
形のいいものは販売に回し
部費の足しとさせていただきます


残念なことに、この文旦刈り
事情もあって今年でいったん終了


140118l.jpg

最後は生徒たちから
長年ご好意を頂いた津野さんへお礼の挨拶
これに報いるためにも、陸上部あげての
全国規模での活躍が期待されます



しかしまあ


足にキタ 腰にキタ(--;


日頃の運動不足が露呈した一日となりましたが


収穫を祝って
保護者はこれから一杯飲ってまいります♪
(結局このために頑張ったようなもん?)


飲むぞ===♬




えーと

こっぽり=全部 ね
土佐弁わからんかた、ごめんじょ(^^;







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2014/01/18(土) 17:41:31|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

すっかり

先週、予選落ちだった石川遼クン
心機一転奮起してか
今週は好スタートを見せる

140117b.jpg

もうすっかりアメリカのツアーメンバー
堂々とプレーしております
たくましくなったもんやなあ

今季は初優勝も期待され♪




晩酌のスーパードライに
すっかり恒例となった
日本選手団応援プリントが出始めた

140117a.jpg

今回はソチ五輪バージョンで
気がつけば、あと3週間で開会式



地元開催だった札幌・長野を除くと
日本が冬季五輪で獲得したメダル数は
実はたったの3つしかない
しかも2000年以降では、荒川静香の1個のみとは…
今回はぜひその上積みをば期待!



さて
また寒さがぶり返してきます
この週末も一段と寒くなるとか

こうなれば食うものは

140117d.jpg

うどんしかあるまい…
鍋焼きうどんのええところは
いろんな具材も美味しくいただけること

一緒に頂いたのは

140117c.jpg

腰ひも屋恒例のいなり寿司
うどんにお揚げが入っちょっても
お構いなしのコンビネーション





今年の何麺目?



これがですな





麺の数を数えよったことを すっかり忘れ
食うたあとに 写真を撮っていないのを思い出す(--;
もう何回目やら

慣れんことはやらんほうが えい



数ヶ月も続いたあとなら後悔もするが
1月中旬の今なら
すっぱり止められる♪



ということで



「今年の麺企画」は


おじゃんということで
(開き直るおっさん)



まあ誰も

期待しちょらんろうし(^^;

忘れてちょ…







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪


あすは事情あって
朝から園芸に従事せんといかん…
寒うなければ良いが(--;




  1. 2014/01/17(金) 17:30:01|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ほんのり

最近、ヤマガラがよう遊びに来ます

140116e.jpg

狙いは庭のセンリョウかマンリョウのようですが
何も採らんと帰っていくこともしばしば

メジロとも何故か仲良しのヤマガラ
可愛いので許しちゃろうか♪




昨夜は冷凍庫に睡っちょった
こんなものを試してみる

140116l.jpg

カツサンド
自由軒といえば高知ではラーメンですが
大阪難波の自由軒はカレー屋さん


140116b.jpg

カレーというか 香辛料がほんのり利いちょって
なかなかの美味
作りだちやったらさぞかし美味いことやろう


しかし一昨年のグルメハイライト1位となった
【「ニューサントリー5」のビーフカツサンド】には
適わんか(^^;
ありゃ~絶品やった


その後は


140116c.jpg

苺フェアを開催中の
【モンブラン】の苺シューでハイボールタイム


これもなかなかイケましたが

【社長】…

もっとクリームがどっさりでもかまん♪
(おっさん 健康を考えなはれ)


しかし苺の季節真っ盛りやの~


と 思いよったところ


今日、フェイスブックに



140116h.jpg

こんなアップを発見


大好きなカルピス+苺とな?

こりゃいかん





へんしも買いにいかんといかん


と 【竜宮城】へ急ぐ







140116f.jpg

買うてきました♪


羊羹の中は 甘酸っぱい苺と
ほんのりカルピステイスト

思わずふた切れも口に放り込んじゃった


ところ



腹が張った(--;


羊羹は中年に ちと重し…


もう晩飯は




140116g.jpg

一緒に買うてきたヨコ(マグロの子)で十分やろ
ほんのりピンク色の脂が 食欲をそそりまする


これをアテに 今夜も

さあ 飲むぞお♪






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2014/01/16(木) 17:55:38|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

存在

花の少ない時期にあって
庭では

140115d.jpg

スイセンの存在が際立ちます


140115e.jpg

梅も最終の咲く準備中
今月末には花がほころび始める


旧暦で言えば もう春



お正月の食材も
昨夜でほとんど片付きました 



140115c.jpg

お正月には存在感のあったカズノコも
昨夜の このひと切れが最後


140115a.jpg

冷凍しちょったうし肉もこれが最後
賞味期限ギリのうどんと すき焼き風にして片付ける
不意に今年の麺12杯目となった


その他、黒豆など
昨夜の消費ですべておしまい


でしたが

140115b.jpg

やはり醤油味以外も 欲しい(^^;
麻婆豆腐であったまった夕べ




さて
久々に存在感を発揮しているのが
都知事選に出馬した

140115f.jpg

細川氏ではなく
バックに立つ小泉さん


どっちかというと
細川さん以上の存在感やろ



しかしまあ

ろくな候補が出てきませんな…



ひそかに

たけし出んかな…と思いよりますが

絶対に当選確実やし
抜群の存在感
なんかやってくれると思うんだけどねえ


無理?








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/01/15(水) 18:28:47|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

惹かれ

年が明けたばかりだと思っていたら
はや睦月も月半ば


140114a.jpg

140114b.jpg

朝は少し日差しがあったものの
昼前から曇りがちで肌寒いお天気


140114g.jpg


あの暑かった夏にも惹かれるほど
寒い冬は まだまだ続く




昨夜のこと
毎週欠かさず見よります
140114c.jpg

「吉田類の酒場放浪記」で
締めの一品に「ざるラーメン」が出てきた


この一品に心惹かれ
小腹が空いちょったこともあり

「こりゃたまらん」とばかり

あるもの探して作ってみる
ラーメンは鍋用の「ちびまるこちゃん」の絵がついたのを発見
つけダレは和風ということだったので
それなりにちょいちょいと作ってみた


麺が鍋用でどうよ?と思っておりましたが


140114d.jpg

140114e.jpg


これはイケる♪

140114f.jpg

タレは和風で いわば「中日」の冷たい版
油を使うてないので ちゅるちゅる~と
軽く頂けるところもよかったし


意外でナイスな発見やった…(^^)
今年の麺10杯目




そして今日
肌寒いお天気でさすがに冷たいもんはパス
近所のスーパーに寄って買うてきたものは







140114h.jpg

…………………またもやラーメン


「この人アホか」と思わんとってください…

昨夜のことを決して忘れちょったわけでなく
この「105円」に惹かれてしまった次第


作り方も何も書いておらぬ このラーメン
まあ適当に作ってみた






140114i.jpg

見るからに明らかな
茹で過ぎ(--;

さっと湯にくぐらせるくらいで良かったようですな

しかしまあこれ以上ないばあシンプル
味はまあそこそこでございました
今年の麺11杯目



そして
これだけでは足らんので

140114j.jpg

これもスーパーで110円で売りよった
野菜かき揚げを使い「かき揚げ丼」
多そうに見えますが
お茶碗一杯ちょっとくらいなもん


お腹も満足となった
材料費しめて215円の昼食でございました




今年食うた麺の内訳は
ラーメン6杯
うどん3杯
そば2杯
ほとんどが家でのC級グルメではありますが(^^;


そろそろ
今年初ジャンルの麺も
いっちょかんと♪







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2014/01/14(火) 17:26:47|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

まさか

テレビをつけると
高校サッカー決勝戦が行われておりました

140113c.jpg

東京オリンピックに伴う建て替えで
旧国立競技場での試合はこれが最後だとか
50年の歴史の幕を閉じます


試合は後半残り5分まで星稜が2点のリード
しかしここからまさかの大逆転劇で
富山第一が北陸対決を制し
初優勝を遂げましたが
なんとも劇的で面白かった~!


高校スポーツは どの競技でも
最後まで何が起こるのかハラハラドキドキ
見るのやめられん♪




さて
昨日行われた「高新駅伝」
まさか記事になるとは思いませんでしたが
喪章を付けた次男坊チームの記事が
今朝の高知新聞に載っちょりました

140113r.jpg

昨年末に亡くなられた元監督
最後までチームのことを心配してくれておりました
昨日は奥様も駆けつけてくれまして
チームの応援をされておりました


元監督の努力に報いるためにも
やはり今年こそは全国大会行きが至上課題
師走の都大路出場を目指して
1年間悔いのない努力を重ねてもらいたいもの



その応援に向かった際
香我美駅のそばにこんな銅像を発見

140113b.jpg

【無人島長平】の銅像です
知識としてはありましたが
その生涯を綴った立て看板を読んで
改めてその奇跡とも言える漂流物語に驚く


長平もまさか13年もの時を経て故郷に帰る日が来るとは
夢にも思わんかったでしょうが
長平が流れ着いた【鳥島】というところは
なぜかしら漂流船が流れ着く場所だったようで
江戸時代には何隻もの船が流れ着いたとか



彼が土佐へ帰還して43年後には
ジョン万次郎も偶然、この島へ漂着
幸運にもアメリカ船に拾われ
その後、幕末~明治への重要な役割を果たすなど
彼自身、まさかの展開だったことでしょう



鳥島に流れ着かなければ
あるいはアメリカ船に助けられなければ
日本の歴史が大きく変わったかもしれない偶然
「まさか」の積み重ねが
実は歴史そのものなのかもしれませんね







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/01/13(月) 18:41:20|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

期限

投票期限が今月20日に迫った

140112o.jpg

「高知家の食卓県民総選挙」

いまだ投票店舗を決めきれず…
早うせんといかんのう~などと思いよったところ


140112a.jpg

賞味期限ギリのソバがあることを思い出した
ということで 昨日のお昼は

140112b.jpg

ダブルキツネ+月見そば
無理やり今年の麺8杯目

決してお肉はいれませんでした


なぜなら


私があんまりこと

「うし肉~うし肉~」言いよったもんで



140112d.jpg

晩をすき焼きにしてくれたため♪
あまり高いお肉ではないが
上等やろ


140112c.jpg

卵を溶いて
(卵カブっちゅうやないかい)


140112e.jpg

いただきました
これで気が済んだ


お肉というものは
賞味期限ギリの腐りかけがうまいと言いますが
本当やろうかね?




さて明けて日曜日

今日は「高新駅伝」の応援に出かけました
次男坊は高知工業チームの4区を任されております


140112f.jpg

4区の最終付近にある折り返し地点で観戦


ここは

140112g.jpg

ごめんなはり線・香我美駅のすぐそば

待ち時間に駅に登ると


140112h.jpg

絶景♪


ほどなく


140112i.jpg

1位のランナーがやってきた
宿敵?高知農業


1分ほどして 3番目に


140112j.jpg

次男坊もやってきました


健闘したものの
設定タイムには届かず
チームも3位に終わりましたが
このレース結果を次期への布石として
更なる高みを目指して欲しいもの



応援を終え
ちょうど昼食タイムに向かったのは

140112k.jpg

レストラングドラック
老舗のレストランですが
ここはお初となります


注文したのは


140112l.jpg

エビラーメンセットみたいなの
1100円


140112m.jpg

スープにはエビミソ入り

なんちゅうか 
エビな味やった…
これで今年の麺9杯目


140112n.jpg

チャーハンは老舗レストランらしい味


味はそこそこやったけんど
コストを考えると微妙なところ(^^;


「高知家の食卓」投票には
だいぶ届かんなあ



現在、投票に決めたお店は今んとこ1店舗だけ
このまま1店舗で投票するか
あと2店舗探してくるか

まだまだ思案中な日曜日







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/01/12(日) 18:09:05|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

こうなれば

冬の珍味で、お好きな方も多い
ナマコを昨日頂きました


ですが



140111b.jpg

丸ったやった…
今更ながら かなりグロいビジュアル

しょうがない
こうなれば自ら調理するべか…


と言いましても
実はナマコさばきは簡単なもん


まず、塩でヌメリや汚れをとり

140111c.jpg

半分に切りまして内臓を取る


140111d.jpg

これを出るだけ薄くスライスして


140111e.jpg

出来上がり♪


しかし水をつつきよりましたところ
手先が冷えて冷えてたまらんなった
(お魚屋さんは偉いっす)


こうなれば ビールのアテも出来たところで
店を1時間早じまいしまして


140111f.jpg

温泉に♪
昨年リニューアルされた
【桑田山温泉】であります


こう寒いと温泉にでも浸からんと居れん…


140111g.jpg

140111h.jpg

リニューアルされて
かなり綺麗な施設に生まれ変わっちょります


泉質はもちろんのお墨付き
露天風呂も広々で
ゆっくりゆったり浸かってまいりました


こうして気持ち良く温まったのち
家に帰り

140111k.jpg

ナマコをいただく♪
美味い美味い


そして

140111i.jpg

【竜宮城】で買うてきたイサギもいただく♪

140111j.jpg

いや ビールが美味し♪


温泉万歳 海鮮万歳



そして この冬一番の寒さとなった今朝
気温はおよそマイナス2℃


140111l.jpg

氷の厚さも今季一番を記録
まさに厳寒


ふとここで思いついた



こうなれば♪

【キャサリン】に洗車をお願いしに行こう!
(鬼やろ)


さぞかし喜んで洗車してくれるはず??


しかし また

「洗車機が凍って使えんなっちゅう」とか

言い訳させん為に


ガソリンスタンドに着くなり
先に洗車機をチェック



ちゃーんと 動きよった♪

言い訳はさせん

さあ洗車してもらうでえ




ところで 肝心のキャサリンは?


店員B「あそこに居ります」



その方向を見ると 

なんとビックリ(゚д゚)!























140111a.jpg

自らが凍っちょった…(--;



あまりの寒さに
昨夜、灯油を入れながら
そのまま 凍ってしもうたらしい

こうなれば洗車どころじゃない
しょうがなく 諦めて帰ってきました…








あやつの生死?



あやつはこれくらいでは



死にゃあせん…?










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/01/11(土) 18:02:57|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

チャレンジ

久しぶりに寒気が戻って

140110a.jpg

寒い寒い


140110b.jpg

水桶にも厚い氷が


140110c.jpg

140110d.jpg

厚さは1cmほど 【この間】より薄めやけんど
それでも寒いのには変わりなし


寒いの嫌いな腰ひも屋は
こうなると何事にチャレンジする気も起こらん
当たり前の仕事をこなし 
お昼にはあったかいうどんを求め


140110o.jpg

得々うどんへ
今年の麺7杯目


140110p.jpg

一緒に食べた唐揚げ親子丼とともに
すっかり体もあったまった



そういえば
昨夜も

140110e.jpg

クリームシチューで暖かく
寒い時には まっことありがたいメニュー
(うし肉うし肉言いよったのは誰ぞ…)


これだけでは腹が張らんので
取り出したのが


140110i.jpg

こんなもん
新年会で誰かから貰うちょった
フリーズドライのカレールー
たぶん100円ショップで売りよったこの品に
チャレンジしてみることに



140110j.jpg

一応 服部さんご推奨やけんど



140110k.jpg

あまりに軽し…50gしかおまへんがな


140110l.jpg

これに
150mlのお湯を注いて混ぜると


140110m.jpg

出来上がり??



レシピ通りに作ってはみたが


140110n.jpg

汁気多すぎやろ


味は まあ こんなもん?ちゅう感じでした
一応鶏肉らしきものも入っちょりました




その後

酒屋で売りよったのを見て
ついつい買うてきちょった

140110f.jpg

こんなお酒にもチャレンジ
この飴バージョンは食べたことあるが
かなり塩っぱかった

酒となると どうよ?


140110g.jpg

男の5ヶ条を書いちょります
土佐の酒飲みにとって肝心なのは
いちばん最後?



140110h.jpg

とまあ味は




飴そのまんまやったこと

ご報告申し上げます………………(--;
塩ききすぎやろ


血圧が舞い上がりそうになったので
早々に寝たことを 今頃思い出す 50手前










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2014/01/10(金) 16:40:40|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

心安らぐ

昨夜は嫁さん実家から頂いちょった

140109a.jpg

鯨の煮込み
この味が絶品で、皿鉢でもよく注文があるそうですが
秘訣は「火力」らしく
家庭ではなかなか出せん味


それにしても
昔、給食で食べ慣れているせいか
鯨はなんとなく心安らぐ食材


そして


140109b.jpg

野菜ものは
お白和えときた


ちと 安らぎすぎ?
年寄りくさ?



こんなんばかり食べておるから
バナナ世代に近くなっちゃうのよね~



よーし 今晩は



「肉だ!」




よう考えれば

鯨は 肉やった…



では



「うし肉だっ!」







嫁「今晩はシチューやけんど」


な なに~!?


もしかして



ビーフシチュー??



残念ながら




ハウスのクリームシチューやった…………(--;



まあええか


鶏肉も入っちゅうことやし

うし肉はまたの機会にっ!!



大晦日以来の 本格的うし肉
いつありつけるろう??





さて
今日はお仕事で 須崎市内廻り
午後からはちょいと
浦ノ内っちゅうところへ行ってきました


用事も終え 車を停め
温かい缶コーヒーを買い
コーヒーブレイクとばかり

140109c.jpg

横浪の巡航船乗り場へ行ってみる
浦ノ内湾では、今でも市営の巡航船が運行されております


その昔、叔母が教員をしよった頃
ここに赴任となった際
家庭訪問でこの巡航船に乗り
あちこちのご家庭を回ったとか

今みたいに半島にスカイラインなどなかったし
池ノ浦や福良といった地区には
船でしかいけんかった時代のお話


140109d.jpg


さておき 内陸深く切れ込む
穏やかな横浪三里の海は
いつも心安らぐ風景を見せてくれます


叔母の話を聞き
いつか乗ってみようかと思いながら
いまだ乗る機会のない巡航船

140109e.jpg

その役割を終える前に 
一度 乗ってみようかと思う
冬の午後



【須崎市営巡航船】








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/01/09(木) 17:54:55|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アフター

昨日、七草粥をアップし
ランキング上位のほかのBLOGなどを見よりましたところ

…あまりアップしちゅう記事が見当たらん


さては 七草粥など
最近は流行らんのか?



と ふと気がつくと



140108a.jpg

私の上にいらっしゃる
もう人生もアフターを迎えようかという年齢の常連さんお二方が 
同じようにアップされちょりました…



ということは もしかしてわたくし

ひょっとして



【バナナ世代!?】


…まだ40代やというのに(泣)
(ギリですが)




さて

昨夜は年末に頂き 
刺身の残りを冷凍しちょった


140108c.jpg

キンメで鍋♪
もう楽しみで楽しみで
朝からワクワクでありました


140108b.jpg

グツグツ煮込んで



140108d.jpg

いただきます



大きな目の周りのコラーゲンも美味やし

なんというても 身の絶妙の甘味がたまりませぬ



深海魚万歳!


そして もちろん
これだけでは終わりません


アフター鍋は
このお出汁を使うて



140108e.jpg

雑炊を作る♪


いいお出汁が卵と絡んで

140108f.jpg


もう至福そのもの


毎年のこといただきよります このキンメ
残念ながら最近は漁師さんが珊瑚獲りに夢中で
漁獲も減少気味だとか

また今年の年末にも
なんとかお会いできますよう
お願いしちょきましょう



さてさて

アフターといえば
最近こんなものに凝っちょります


140108g.jpg

EMIALのコーヒーゼリー


これを昼食のアフターにいただくのがマイブーム


開けると

140108h.jpg


たっぷりの生クリームに浮かぶ
プルプルのコーヒーゼリー

これが美味いんですわ♪



しかし これ
結構、量が多くてね

一度では食べきれず
半分ほど残して 次回に回しております






食べきれん=やっぱバナナ世代?


50歳に向け 着々カウントダウン中…
(残り36日)








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2014/01/08(水) 18:10:01|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

忘れちゃ

今朝は七草粥(もちバージョン)

140107d.jpg


どんな意味合いがあるのかわかりませんが
これを食す習慣には
かなり古い歴史があるそうで


どんどん文化の廃れていく中
日本人として
こういうことを忘れちゃいかんもの



昨夜は、お正月働き詰めだった
嫁さん実家を招待してお食事会を開きました


140107a.jpg

子供たち用にピザも注文


140107b.jpg

大人には胃の休まる
野菜ものなどもありましたが


なんといっても
忘れちゃならんのが
魚屋である嫁実家持参の



140107c.jpg

お刺身盛り

上部の赤いのはすべて「ヨコ」
マグロの子供でありますが


すいません…


ものすごく美味かったっす…

もはやマグロのトロそのもの

「皿鉢の残りを持ってきた」そうですが

いつもいつもいつも
孫可愛さにいいお魚を持ってきていただき
ありがとうございます



残り物には


婿がありつくということで(^^;

この恩、忘れちゃいかんねえ




さて


最近、姿が見えんのが


【キャサリン】


ブログの更新も 1/2から途絶えたまま


もしかして
もしかして





夜逃げ(゚д゚)!?

ガソリンスタンドでは
普段通りに仕事をしゆうフリをしよったので
そうではない



まあ単に あやつのこと

更新を



「忘れちゃってました」とでも言うのでしょうか?

ともあれ
早いこと 復帰せえよーー!!




さてさて最後に

忘れちゃいかん今年の企画



お昼は


140107e.jpg

サッポロ一番塩ラーメンで
今年の麺6杯目♪

この調子やと 今年は
日数を上回る数の麺を食うてしまうかも??






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2014/01/07(火) 17:46:41|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

やってくる

昨夜は二日間の休みの締めに
頂いちょった「中々」で晩酌タイム

140106a.jpg

今日からの仕事を前に
少々ダルい気分でしたが
たった二日間の休みでこの調子


9連休やった方々などは
「あ~明日から仕事かよ~ダルい~」
さぞかしダルい日曜日だったことでしょう(^^;



しかし容赦なく仕事始めはやってくる


今朝はなんと開店前からお待ちのお客様が居りまして
掃除もする間がないばあ
来客も電話も引っ切り無し



それでもお昼はやってくる


140106c.jpg

慌てて作りましたのは
鍋焼きうどん


ただのうどんも
先日残りのしゃぶ肉を放り込めば
豪華肉うどんに早変わり♪



そういえば
日頃から たるばあ麺類を食べよりますが
数えたことがないのう…


新年の切りのいいところで

今年、何麺食べるのか?


【ライダーくん】みたいに数えてみるか…


とりあえず
元旦に食べた

140106e.jpg

年越し蕎麦の残りが最初やった


その後、二日の初詣後に食した

140102k.jpg

丸亀製麺の初うどんがあり


140105f.jpg

昨日の初ラーメン


そしたら 今日のうどんが4杯目っちゅうことか



いや まてよ


昨日、鶏鍋の締めにラーメンを放り込んだ…
(写真はないけれど)


ということで


いまんとこ5杯目ということで♪


さあ 今年はいったい何杯の麺を食すのでしょうか??




さて
140106d.jpg


お昼からは銀行回りや
押し気味の企画やら何やら
全部済ませて 一息


140106b.jpg

貰いもんのグレープフルーツジュースで喉を潤す
ハネものを絞って作ったそうで
なんともまろやかな果汁100%
大変美味しゅうございました



しかしまあ せわしい一日やった(^^;

今年はこの調子で
どんどんせわしくなるといいなあ♪







思いよったところ


先程




ぴきーーーーーーーーーん


腰痛くんがやってきた……………

やっぱり

せわしいのも
ほどほどでいいかな…(--;







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2014/01/06(月) 17:21:19|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

日中は3月を思わせる陽気が続く


140105g.jpg

お得意様から貰うた年賀のお花も
日差しを浴びて気持ちよく咲いております


140105a.jpg

真冬といえど
着実に春も近づいている




昨日は高知市方面に用事が有り
お昼は

140105c.jpg

高知インターから近い
「りょう花」


140105b.jpg

ポカポカ陽気で
外での待ち時間も平気



まず初来店となる嫁のチョイスは


140105d.jpg

140105e.jpg

肉塩つけ麺950円


「チャーシューと麺が美味しい」とのこと



2回目の来店となる私は


140105f.jpg

特塩チャーシュー980円


同じくチャーシューが美味い

普通の塩に比べ、味が濃いとのことでしたが
あまりそうは感じず
普段、濃い味食べすぎの影響か?


どちらのメニューも
そこそこ美味しくいただきましたが
塩にしては、カツオか鯖の節系の味が
強すぎるような感じもいたしました


お値段も決して安くはないところが
微妙なところかなあ


次回は思い切って
前面に出ちょらん醤油でもやってみるか?




さて 
二日間ゆっくりもさせてもらいました
いよいよあすは今年初の月曜日
日本経済も動き出しますし
私の仕事もいよいよ本格的に始動いたします


少しでも
好景気に近づく年になりますよう♪





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2014/01/05(日) 17:54:09|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

一番♪

正月三ヶ日が明けたものの
曜日は土曜で日本経済が動くのはまだ先
街はまだなんとなくのんびりムードですな


そんな中
昨日はプチ同窓会&新年会
若者が集う居酒屋「和民」で
少々浮き気味のアラフィフが18人も集まった


140104a.jpg

乾杯!!のゴングで
3時間飲み放題 スタート

140104b.jpg

最初は見通しが良かったが


140104c.jpg

少し遅れてやってきた
いまや同級生の中で一番の体重を誇る
チャーリーが隣に座ると
向こうが見えん…(--;


140104d.jpg

同級生の中で一番騒がしいハマミ(右)
いっぱい写真を撮っちょったけんど
ほとんどがブレブレで
まともに写っちょったのは数枚やった…(--;




140104e.jpg

某院長の眉は
なぜかこの日は8時20分どまり
これ以上下がることはありませんでした
体調が悪かったのか?良かったのか?どちら?



140104f.jpg

140104g.jpg

とにかくいつも同様の大盛り上がり
この店でこの日一番騒がしかったかも
若い奴らには負けちょれん?




あっという間に飲み放題の制限時間がきて


140104h.jpg

2次会はこんなところ


140104i.jpg

数えると
ほとんどのメンバーが流れてきた
帰ったやつ居るのか?



140104j.jpg

また向こうが見えんなり


140104k.jpg

店は貸切で騒ぎ放題
まあ賑やかだこと

昔は人生50年
今や人生50年から?
皆、元気で なにより


140104l.jpg

母校で教師を勤めている
中学1年生の時から一番背が高かった
「ジャイアントしまも」カラオケ中
今でも見上げないかん
3m近うあります


140104m.jpg

同級生で一番の逆玉【えびのすけ】
この様子をBLOGにアップする日は
果たして来るのか??
こんかもしれん…



140104n.jpg

そんなこんなであっという間に時間は過ぎ
3次会の場所を検索中の奴らをおいて
迎えの車がきちまった私は家路につきました
もう少しお付き合いしたかったが 残念




同級生と飲むっちゅうのは
やっぱり一番楽しい時間やね

また飲ろうぜい♪



次は えーと




やっぱり





イセエビパーティー!?



5月の連休をメドに
カズトシに交渉しちょきます♪






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2014/01/04(土) 16:11:35|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

年々

本当に穏やかなお正月三が日


140103a.jpg

梅も


140103b.jpg

ロウバイも一段とほころんだよう


最近は量販店やコンビニなど
元旦から開いているお店も多く
お正月気分も どうも薄れがち
お正月といっても特別な日ではなく
年々、単なる休日化していくよう

ちと寂しいですが
心なしか年賀状の数も年々減っている気が致します




三が日恒例の今や国民的行事
「箱根駅伝」が行われ
強さを見せつけた東洋大の圧勝で幕を閉じました

140103d.jpg

年々レベルも上がって
今年は2位の駒大も11時間を切る
驚愕のタイムレース


駅伝は一人だけが頑張ってもダメ
タスキをつないで、仲間と苦楽を分かち合うところが
まさに日本人にはうってつけなのかな
来年はどの大学が巻き返してくるか?



さて
今日は須崎市の成人式でした
昔は大人への分岐点でしたが
最近では、体は大人 心は子供のままで
年々、通過点化しているような気もしますが



ともあれ 
年々、少子化も進み
少なくはなってきましたが
今年もうちでは

140103c.jpg

何人もの着飾ったお嬢様を
成人式へお送りいたしました


ご本人はもとより
親御さんの嬉しい表情が印象的な晴れの日
来年もどうかこんないいお天気でありますよう



さてさて

今日はお仕事もそこそこに
年々恒例になりつつある
同級生同士の新年会へいってまいります

久しぶり?のお城下
午前様にならんよう
頑張って帰って参るつもり
(無理?)







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2014/01/03(金) 15:14:08|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

なんともおだやかな天候で迎えた
2014の年始

140102b.jpg

おせちや

140102c.jpg

J野家に貰うたネイリで
しこたま飲んだ元旦が明け


一家で迎えた本格的なお正月は
二日の初詣から始まりました


遠出もしたかったのですが
長男はバイト 次男は友人と約束があるということで
近場で済ませることに


高知市に向かいまして

140102d.jpg

まずは 朝倉神社
昨年、長男の合格祈願をお願いしちょりましたので
その御札をお返しにあがりました
無事合格いたしました
ありがとうございます



その足でこんどは

140102e.jpg

潮江天満宮に
ここ来るの、実はお初です
県内一参拝客の多いお宮さん


川沿いにある
ぼったくりの駐車場へ車を停め
長い参道へ


140102f.jpg

巫女さんもどっさり♪
きっとほとんどがアルバイトでしょうけど


朝早くからたくさんの参拝客でした
ご祈願の御札やグッズも
「たまるか!」いうほど
どっさり販売されよった


140102g.jpg

一家で一番運のありそうな
次男坊がおみくじを引きましたところ

「中吉」
そればあが 良し良し♪



そしてそして
次に


140102h.jpg

しなねさんの愛称で名高い
土佐神社もいってきた(^^;
(どればあ ハシゴ…)



140102i.jpg

実はここもお初のお参拝やった


こうしてトリプル参拝を済ませた後

(御利益あるのかどうか…)

(けどちゃんと別々のお願いしてきたもんね??)



今年の初うどん


140102j.jpg

「丸亀製麺」


開店すぐの時間やったもんで
正月早々働くおばちゃんの作った
作りだち 湯でだちのうどんにありつけた♪



あちこち回って
体もほっかほかやったもんで
ぶっかけ大(冷)で


140102k.jpg

正月限定なのか?
無料トッピングには
ワカメやエビ入り天かすなども♪
大好きなネギは もちろん入れ放題


この点、ラーメン屋さんのネギトッピングは
ほとんどが有料ということに気がついた
ぜひとも うどん屋さんを見習って欲しいところ


さておき
作りだちの初うどんは
普段にも増して 美味しゅうございました



須崎へ帰ってくると
ちょうど箱根駅伝が山上りの真っ最中
一家で楽しく観戦して お正月気分を満喫致した
正月二日の一日となりました



あすは 須崎市成人式で仕事始め
2014午年、さっそく走りますぞー!!








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2014/01/02(木) 16:22:59|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4
次のページ