もう暮れも押し詰まったというのに
また今日もありがたき頂き物

これはお礼にもろうた焼酎
自分じゃなかなか買えん代物
お正月にいただくぞー

冷凍を解けば刺身でいけるというイカ
これもお正月に
帰省のお土産に貰うたのは
たぶん高級お菓子
大学生の時にフランス語を選択しちょったくせに
てんで読めん…勉強のほどがわかろうもの
里帰りというもんに縁のない腰ひも屋は
こうしたお土産がありがたいのでありまする
最後は

袋いっぱいのちりめんじゃこ(しらさ)
家族じゅうが好きな 嬉しい品であります
今年も貰いもんに
いっぱい縁があったなあ♪
きたる午年にも
いっぱいいいものもらえますように
昨夜は従姉妹長女の
結婚披露パーティーにお呼ばれし
行ってまいりました
結婚1周年ですが、両親の地元で結婚式を挙げていなかったので
改めてパーティー形式でのお披露目



豪華なお料理に 舌鼓♪
一家でたんまりと ご馳走になりました

中学の時の同級生同士だった二人は
成人式で再会し お付き合いが始まったそうで
縁とは誠に不思議なもの
末永くお幸せをば 願う
さて今朝は年末のお墓掃除


掃除の時にはいつも
うちの墓地の隣にある江戸時代の無縁仏さまも
いつも一緒に綺麗にさせてもらいよりますが
いつだったか 知らん人が
お礼を言うてくれた夢を見た
はたしてその仏さんだったのか?
そう思うて
またお掃除させてもらいます
はや明日は大晦日
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/12/30(月) 17:06:36|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
みなさま
★メリークリスマス★しかし なんですな
クリスマスじゃっちゅうもんは
子供が小さい時か
独身の時ぐらいですわ
楽しいのは今日、私に
「メリークリスマス」と言うてくれたのは
車のナビだけでした…(--;
それもあの
抑揚のないおねえさんの声で…
さていよいよ今年もこの時期がやってまいりました
2013年 グルメハイライト今年一年、いろんな美味しいものをいただきました
その中から、ベストテンを抽出
いよいよそのランクを発表いたします
今年も接戦でした
ではさっそく
10位から
★10位★
しぐれなべ2月のこと
nigariさんちにおじゃました際
【ほげちゃん】からいただいた入河内大根
(値段もついちょったが)
これを擦りおろし
鍋にしたのが
なんとも
美味いそれからも探して
買うてきたもんでした
さりげなく良い物って あるんよねえ
今年の10位にランクインさせていただきました
★9位★
うどん(福いち)9月に宿毛の陸上競技場へ行った際
道中の四万十市で昼をと
寄ったうどん屋さんが「福いち」さんでした

今年食べたうどんの中で
一番丁寧に作られて
一番美味かった♪
湯がきだちはもちろん
天ぷらも揚げだち
おにぎりですら
握りだちやったもの
セルフ的なうどん屋さんもいいが
こういうのもまた見直されてもええんちゃう?
★8位★
メジカの刺身(夏)今年も いっぱいいっぱいいただきました
年々、時期が遅うなってきておりますが
これ食わねば 秋が来ないのよ
もう今から 来年の8月が待ちきれません
★7位★
タン塩(ぷるこぎ・高知市)評判の焼肉屋さんということで
行ってみましたところ
なかなか美味かった

当然、フィレ肉も美味かったのですが
印象深かったのがこのタン
もちろん個体差が有り
いいのが当たったのかもしれませんが
あまりに美味いので、追加注文したほどでございました
しかし 今年のグルメハイライト
これが肉部門のトップとはいきません
このあと、なにが飛び出しますやら??
★6位★
ラーメン(丸太小屋・高知市大津)念願の「丸太小屋」に初来店となったのが
クソ暑かった8月の下旬
あまりに暑く、ラーメンなど
そうたくさん食えるかいなと
ノーマルなラーメンを注文しましたところ
しもうた…大盛りにすればよかったと
思うたほど
完成度高いっす
来年はこれを上回るラーメン探しが
課題ですな(^^)
★5位★
うな重これはこの冬のカシオ観戦の時
ギャラリープラザで販売されていたもの
これでもか!とばかり
煙りを焚いて 焼きよりましたが
そのあまりの香りに
観戦に訪れた2日間とも
このうなぎを買うてしまったほど
なんとも柔らかい国産うなぎの味は
屋外ということもあってか
非常に美味でございました
来年のカシオの時も
多分買っちゃうでしょう?
★4位★
伊勢海老今年は伊勢海老の当たり年と言うていいほど
4月には伊勢海老パーティーもやりましたし
10月には「腰ひも屋肥やし隊」さまより

3匹ものプレゼントが♪
上の写真は、その時のお刺身です
おかげで
伊勢海老さばくのも
夫婦ともども上手になってしまったほど
来年も
来年も来年も食べられるといいなあさあ いよいよここから
ベスト3突入
★3位★

カツオ日記を見返してみると
今年も「こんなに食うた?」いうばあ
カツオををいただいておりました
【コマツ先輩んち】はもちろん
嫁実家からもどっさり頂いたり
メジカといい カツオといい
須崎に住んでいて ほんまに良かったと思えます
こんな美味いもん
絶対に来年も
いっぱい食うぞお★2位★
スナックパイン沖縄限定 それも旬の時期しか食べられぬという
スナックパイン
ちょうどテレビで見ちょって
これ食べてみたいなあ~と思いよりましたところ
思いが通じすぎたのか
腰ひも屋肥やし隊さまが
もって来てくださった(^^)
ちぎって食べるというだけでなく
甘くてジューシーで酸味もたっぷりで
なんともインパクト十分なお味
思わず2位にランクインとなりました
腰ひも屋肥やし隊さまからは 他にも


完熟マンゴーなどもいただいた♪
ほかにもいろんなものをどっさり♪
本当にありがとうございました
おかげさまで
腰ひも屋一家は
順調に肥えております(特に嫁と長男…)
さてさて
いよいよ今年の第1位
★1位★
フィレ肉(nigari-cafe)【2月】と
【5月】にお呼ばれしたnigariさんち(=コマツ先輩んち)
両方に出てきたメインディッシュのフィレ肉が
今年のグルメナンバーワンでございました
ほかにもいろんな美味しい
絶品料理をいただきましたが
インパクト 味付け ともに
文句なしっ!これを上回るのものは
なかなかないろうねえ
と
美味しい魚をどっさり提供して下さりながら
今年も奥様の後塵を拝してしまった
コマツ先輩…
さぞかし
がっくりときちゅうことでしょう
が
肉と女房には勝てんということで…(--;
来年も いっぱい美味しいもの
食べられるといいなあ♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/12/24(火) 18:34:30|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨夜のお楽しみは
もちろん
柚風呂冬至といえば
これやらんとねえ♪
自家製の柚の香りが
なんともいえん
なんとなく幸せな気分に浸れます
今年ももう1週間を残すのみですが
きたる午年が ええ年になるといいですな
京都で行われた昨日の高校駅伝で
高知農業高校の5区を走った次男坊盟友の応援に行っちょった
友人夫婦からのおみやが♪



「よーじやかふぇ」のクッキーでありまする
さっそく本日のハイボールのアテにするべし
しかし
えーのう えーのう
応援に行けて小中と一緒に陸上をやりよった
次男坊の盟友でありますが
実はオヤジ同士も同級生やったりする…
だから余計に
羨ましいかくなる上は
次男坊が高校3年生となる来年こそ
工業&農業ともに
京都に行くべし!!??都道府県代表は 各1校のみじゃないのかって?
実は 長い歴史を誇る高校駅伝
来年は第
65回目となる記念大会
5回おきにやって来る記念大会では
各県代表とともに
各地区大会(四国大会など)で
(代表を除いた中で)1位となれば
地区代表として京都へ行けるのであります
つまり
県大会で負けたとしても
四国大会にて、各県の代表を除いた中で1位になれば
京都へ行けるっちゅうわけ
また ちょうど3年生の時に
5年おきの記念大会が回ってくるとは
チャンスとしか言いようが ない
小中と一緒で
また特に中学校の時は
先輩もおらず二人きりで長距離陸上を続けた次男坊と盟友
どちらと言わず
一緒に行かせちゃりたい
そうなったら 楽しみやねえ
来年こそは
絶対に
12月に京都へ行くぞおさっそく
宿 取っちょこう♪
(気が早すぎ)
さて嫁実家から
車海老が届いた♪
市場直送なので
どこかのレストランやホテルみたいに
ほかのエビと間違えたなどという心配はなし
(↑絶対わざとや)
さておき
まだ新しいので
身の方は

なんと刺身で
身が
ぶりんぶりんのうえ
この上なく甘し♪
そして
これだけでは済まん
まだお楽しみがある
有頭で仕入れた車海老とくれば
頭の素揚げ♪高温の油で さーっと揚げまする
これに粗塩を振りかけて
ビールに最高のアテの出来上がり
喜び勇んで そのまま口に放り込んだところ
あちこち刺さって痛いのなんの(--;でも 海老の香りが口中に広がって
大変美味しゅういただきました
こうして 今年もほんま
美味しいものいっぱいいただきました
明日のクリスマスイブは いよいよお楽しみ?
グルメハイライト2013やりまっせ
日記1年分の見返しも済みまして
現在、着々と順位を付けております
あれも これも 捨てがたい中で
今年の1位に輝くのは
何?訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/12/23(月) 18:58:47|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
すこぶる寒かった昨夜は
【キャサリン】と愉快?な忘年会でございました
おそらく須崎より冷い
昼間に小雪がちらついたという高知市内へ
しょうがなく到着し
一行が向かった先は

いつもの「吉鳥」
なぜいつもここなのかといいますと

この嫌がらせのような三角の席に
わざわざキャサリンが座りたいだけ
ですが
なんせここは入口のすぐそば
あまりの寒さに
冗談でもこんなく座れるかい(怒)と あえなく却下

普通のお席へ座りました…
角っこだけがちょっぴり三角

かんぱーい

いろんな料理とお酒を楽しんでいたら
「おらあ10円玉が鼻の穴に入るぞ」と
突然 キャサリンが自慢し始めた
たしかに 入る
一緒にいた某保険屋とLOW-BERさんがチャレンジするも
入らん…
そんなに難しいもんかよ?と
腰ひも屋がやってみると
余裕で入るし「そんなん しーよい(簡単♪」と言うたところ
「おらあ500円でやってみる」
「じゃあ勝負ぞ」
「お おう」と
アホな中年ふたりが
500円玉を鼻の穴に入れ始め

絵面的に ごめんなさい……………(--;
(ワタクシ的にはもう少しで入りそうやったが)
けど
こんなんが自慢できる特技とは
初めて知った(良い子は真似せんように)
このあと、500円玉は
買い物に寄ったコンビニのおねえちゃんに
渡されました…すまんのう
ともあれアホなことしながら
ここで楽しく2時間ほど飲んだ後
2次会場の「ラウンドワン」へ移動する一行
ボウリング場には
20代と思しき若い子ばかりの中

思い切り浮いちゅう中年ボウリング勝負の始まり

自信満々のキャサリンやったが
今日は妙に不調

スプリットに悩まされるの図

飲み物はゲームに負けた私のおごり
結局

2Gして 両方とも私(A)の勝ち
キャサリン(B)は撃沈
で

自から喜んで臨んだ 罰ゲームでしたが
たいへん楽しそう♪こやつには罰にならん(--;
仲間と思われんよう
そっと見守りよりましたが
そのうち腹が立ってきたのか
「くっそおおカラオケでリベンジするで」と
これもラウンドワン内のカラオケルームへ移動
この時点ではや夜12時を過ぎ

カラオケ勝負の始まり

熱うなっちゅうキャサリンは
かき氷を所望
しかし今日は
精密採点システムのせいか
採点が辛い

熱唱するキャサリンでありましたが

……………撃沈
そして最終前の曲になり
ここまで最高は私・腰ひも屋の
79点それを追うのがキャサリンの
78点勝負の行方は?
と ここで突然
腰ひも屋の
「マッチ」が炸裂
(古いわ)
どーん思い切り突き放しに成功♪
「つ つまらん(怒)」といいながら

最後の曲に全てをぶつける キャサリン
結果は

残念 ぶー
ここでちょうど
須崎へお帰りタイムとなりました
500円玉勝負は引き分けでしたが
(あまり嬉しくないが)
ボウリング勝負
カラオケ勝負ともに勝って
この日はわたくしの負けなし♪
まあ まるで
マー君のよう
(ちがうわ)
気分良く 代行に乗り込んだところ
代行のおんちゃんが
となりに乗ったキャサリンを見て
「あら?今日は金髪じゃないねや」あの~おんちゃんに会うの
約1年ぶりなんすけど…
おんちゃんの記憶力がいいのか?
あまりに
キャサリンがインパクトありすぎるのか?
まあどっちでもいいけど
帰ったら
隣の新聞屋さんが
もうすでに配達中やった
アホな師走の金曜日(土曜日)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/12/21(土) 18:12:28|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日、出張から帰ってくると


こんな物が届いちょった♪
上は知り合いに貰うたパスタと生醤油
下は親戚のエリちゃんから、キャラメルポップコーン他
そういえば木曜日は貰いもんday
ありがとうございまする

キャラメルポップコーンは
さっそくハイボールのアテに
なかなか美味かったっす
そして

恒例 お刺身セットも♪
少々筋があるが
このマグロ、美味かった…ハア
甘エビも長男が大喜びで食べよりました
そういえば
もう12月も20日
そろそろあれやらないかん時期になってきたねえ
そう 毎年恒例
グルメハイライト(
★←昨年の前半
★←後半)
今年もたくさん美味しい物いただきました
昨年の1位は
大阪で食った
【ビーフカツサンド】でしたが
常連のカツオや


カワハギ(肝が絶品)など
何がランクインしてくるのか??
そして
栄えある 今年いちばんのグルメに輝くのは
はたして
なに?近日、アップ致します♪
(まだ日記を見返し中…時間かかるのよ)
さて今日はこの冬
いちばんの寒さ(--;今日あたりは
あったかいおうちで
あったかいものなど食べて
ゆっくりしよりたいところですが
この冷いのに
この冷いのに
やると…(--;
キャサリンと愉快な仲間たちの忘年会しかも 高知のお城下まで出動するらしい
この冷いのに…
プレゼントも構えないかんので

須崎でいちばんモノが揃うちゅう
ゆたかの100均までいって
買い物も済ませてきた
毎年のこと どうせ
あんなところいって
こんなところで遊んで
●時までやるんだろうなあ~(--;というわけで
今日はお城下で飲ってまいりまする
かくなる上は せめて
新聞屋さんが開く前に須崎へ帰りたい(無理っぽい…ああ)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/12/20(金) 16:45:51|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大リーグとNPBの間で
新ポスティングシステムの合意がやっと得られましたが
移籍先から所属球団に支払われる金額が
上限20億円程度とはなんとも安い
選手によれば、ここまでかからんケースもあるでしょうが
楽天・田中の場合ですと
なんぼいうても
安過ぎ!まだ決まっちょりましませんが
この分だと、田中の意向を尊重して
移籍を容認せざるを得んでしょう
24勝0敗のエースを
たった20億円で売らんといかんなった楽天さん
まことにご愁傷様であります…
もうこうなったら
興味は移籍先ですが
できれば日本人の多いアメリカンリーグで
ポストシーズンを狙える球団に落ち着いて欲しいもの
この冬、大リーグでも最大の注目選手は
どこに行っちまうのか??
先日頂いた、キンメ
(嫁が←ここ重要)捌いてくれました

捨てるところがほとんどないので
頭~大半は鍋用に置いちょいて

昨夜は湯引きの刺身を頂いた

さすが高級魚、脂が乗って美味いちや
これだけでも買えば何百円もするろうに…
あとは

ビビンバで十分
T社長んところで売っている
ビビンバの元セット(750円)を使うて
3人分作れる
一人あたり250円はなんともお安くつきまする

幸せな気分で
柚を絞ったあとの皮ゆず風呂に入り
一夜明けると
なんともお寒い雨のお天気
こうなると今度は
うどんやね
寒い時は これに限る
(年中食べよるくせに)
うどんは冷凍の肉うどんがありましたので
最近リニューアルし、
多少マシになった
近所のスーパーに出向き
たまにどうしても食べたくなるコロッケと
かき揚げを買うてきて
(どちらも110円)

冷凍うどん150円+110円×2=370円で
満足の昼食出来上がり♪
そしてこれを食べ終えた頃
ネットで注文しちょった
ある品が届く
それは
ラジコンヘリ♪何のために購入したのかは さておき
ある程度の操作性も兼ね備え
カメラ付きで空撮(静止画&動画)もできて
なんと
3千円台いやはや 安うおます
なんちゅうても
ラジコンに憧れた世代やし
そういう意味でも 嬉しいお買い物

なかなか かっこええ♪
さっそく飛ばしてみたいところですが
外はあいにくの雨
じっくりと説明書でも
読んで…
中国語分かる奴おらん??"(°°;)""((;°°)"メイドインチャイナ
なめちゃいかんかった(--;
よく見ると

英語バージョンもあった♪
なんとか読んでみたが
肝心のことを
ひとっつも書いちゃあ せん(--;つつきまわって
覚えるしかないようで

ちゃんと飛ばせる日が くるのか…
乞うご期待??
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/12/18(水) 18:29:36|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
小学校の時
クラス役員っていうのがありました
(今でも同じか?)
委員長・副委員長、そして書記など
なんとなく委員長が男子で副が女子といった
慣例もあったような気がしますが
(今は違うろうか?)
妙に損な役回りなのが書記というやつ
これになると、忙しいのなんの
みんな座って会をしゆうのに
書記だけは黒板に向かって大忙し
それでも
「書記は社会主義国へ行けば一番偉いがぞ!!」などと思ったもの
時代は変わってしまいましたが
いまでも書記が一番偉い国・北朝鮮では
粛清などという
前時代的で狂気的な統司が行われている
なんちゅうても
義理とはいえ、世話になった叔父を
魔女裁判のような形で断罪し
数日後に処刑してしまうとは
なんと非情何度も言うが
こんな国に生まれんでよかったねえ…ホンマ
こんな調子では、この国も
そのうち潰れてしまいそうな気もしますが
最後に妬けきって
核ミサイル発射などという愚行にだけは
走らんことを 祈る
たまにしか売っていないモノを見つけると
つい衝動買いしてしまう
今回のそれは
チューリップ最近、ホンマ見かけんなった
この唐揚げが
美味いビールが非常にすすむ
そして
季節外れ?の

スナップエンドウ
これも ビールのアテに最高♪
そしてこれらが無くなったあと
こんなものを出してきた

いわば駄菓子の部類に入るアテですが
結構美味いんすよ

スパイシーで またまた
非情にも
ビールがすすんでしまう
(うれしいくせに)
ん~~~~~要するに
私の基準は
ビール??
ともあれ
ビールを飲みながら
「吉田類の酒場放浪記」を見た後
ビール→ハイボールに
チャンネルはNHKに切り替え
(おっさん飲みすぎや)

プロフェッショナル「イチロー特集」を見る
海を渡って、来季ではや14年目のシーズンを迎えるイチロー
このまま行けばヤンキースを出て
どこか他のチームでの開幕を迎えそうな雰囲気ですが
かまんかまん昨日の放送を見ていると
ジラルディの非情な采配には
もう辟易しているようだし
必要とされておるチームで
毎試合出ることに意義があるのよ
もうポストシーズンにも進めんような
弱小ヤンキースにこだわる必要もない
そういえば
ワールドシリーズMVPの松井を
何のためらいもなく即放出したのも
ヤンキースやったな…
くたばれヤンキース!!来季から
黒田とジーターだけ
個人的に応援するにとどめます…(--;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/12/17(火) 18:29:08|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
師走は何かと気忙しい月
いきなりな用事で、あちこち走らねばならんことも多々
それを邪魔してくれるのが
年末恒例
道路工事電気工事や その他も含めてではありますが
まあ あっちこっちで
警備員に停められること
予算の執行上
事情はわからんでもないが
何もこの時期に
ちまちまと道路をほじくって
交通の邪魔をせんでもえいろうに…(--;
こちとら
せわしいんじゃもうちっくと上手に
補正予算 組みなされや……………
年末に恒例で届く

シクラメンの花♪
埼玉の親戚からであります
今年もありがたくいただきました
この29日には
親戚長女の結婚記念パーティーも控えております
楽しみにしちゅうきね~
さていよいよ気温も下がり気味

今年の冬は特に寒そう
氷点下も目の前か
となると
また鍋であります
昨夜は 我が家恒例の
鶏鍋
鳥の脂を摂取することで
身体がとってもあったまる
野菜も美味い
そして
鶏鍋とくれば
締めは恒例の

曇って見えんがね…
もとい 恒例の
ラーメンせっかく鳥の美味い出汁が出ちゅうのに
使わん手はない

つけ汁にも出汁を使うと
ここの上なし
美味いなんぼでも食える(^o^)
こんなに美味いもんを
【食えんやつ】が居るとは可愛そう
(↑鶏肉はチキンなんばんしか食えんらしい)
今度招待してみようか♪
鶏肉嫌いが治るかもよ~??
さてさてせわしいと言いながら
だらだらとBLOGを書くわけにもいかん
最後にお歳暮にて
毎年恒例にいただく

こんな嬉しいもんをアップ
えーっと
ビールは
なんぼ頂いてもキリがないばあ
嬉しいですきね\(^o^)/まだまだ受付中♪
サントリーの黒角でもオッケーよん
(晩酌のお酒は ほぼ自腹につき…(--;)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/12/11(水) 17:52:14|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日のゴルフコンペに
国会議員の先生から
なんと祝電が届いちょった(@_@;)
たった12人だけのコンペやったのに
たいそう大きなコンペと勘違いされちょったろうか??
それとも激動する政界において
ご自身のアピール??
まあどちらにせよ
ありがとうございます
ご本人が知っちゅうかどうかは知らんが(^^;
見習うべきマメさ?
そのコンペから帰ってきたら
嫁実家からお刺身が届いちょった

コンペ後の懇親会もありましたが
何週間ぶりに次男坊が陸上部の寮から帰ってきたもんで
久しぶりの家族団らんを優先させていただきました
申し訳ないこと
明けて月曜日
朝はほとんど毎日のように
店先の掃除をしよりますが

たった1日でこれだけホコリやらが溜まる
国道→県道に格下げになったとはいえ
店の前の道は相変わらず交通量も激しい
こうして掃除をしよったところ
腰ひも屋肥やし隊・名誉隊長様がご来店♪

綺麗な蘭の花と

ミカンをいただきました
早速食べてみましたところ
大変美味しゅうございました
この他、写真にはないけど
柿もいただいた
また後日、頂戴いたします
このお心遣い
いつも見習わねばと思いよりますが
私が何かをお持ちしても
いつも
倍返し以上で返ってくるし(^^;
まっこと
ありがとうございます…
いつまでたっても恩義に応えられません
掃除を終えて
庭や畑へ出てみると

牡丹の木にも
はや来春の芽吹き

雪割桜の木にも蕾が
植物は春になってから準備を始めるのではなく
こうしてちゃんと準備を終えてから冬を越します
人間も 見習わねば…ねえ
さて宮里優作の初優勝で幕を閉じた
今季の男子プロゴルフツアー
最終日の会場には

ちゃんと松山くんも姿を見せちょったね
宮里優作の母校
東北福祉大のゴルフ部出身といえば
ルーキーで賞金王となった松山英樹をはじめとし
星野英正・池田勇太・藤本佳則・谷原秀人などなど
今やそうそうたる一大勢力でありますが
先輩となる谷原と星野を除き
優作くんは後輩に先を越されても決して腐らず
その面倒見がとても良かったと聞く
後進の見習うべき存在が
やっと花開いた、ハッピーエンドでもありました
男子プロゴルフツアー
来年も見ていてワクワクするプレーを
期待しちょります♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/12/09(月) 18:02:01|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ワールドカップ1次リーグの抽選が終わり
日本の相手はコートジボワール・ギリシャ・コロンビアに決定
このグループは日本を含め
ワールドカップ優勝経験がないばかりか
最高でもベスト16(コロンビア・日本)
ギリシャ・コートジボワールは1次リーグ突破さえありません
比較的楽?なゾーン♪とはいえ
それでも侮れない相手ばかりであることは確か
とにかく1次リーグは
「負けないこと」が大事な戦い
第1戦のコートジボワール戦が鍵を握ります
さて今日はいいお天気
仕事の合間に庭へ出ると

メジロが番で遊びに来ちょった♪
まだ警戒されていますので
遠巻きでしか撮影できませぬ
その後、お昼前から
親戚筋に当たる
100歳のおばあちゃんのお葬式に行ってまいりました

葬祭場近くから望む 穏やかな須崎湾
3年近く前には東日本大震災の影響で
ここにも3mの津波が押し寄せましたが
そんなことがなかったかのように穏やか

ハゼノキもすっかり紅葉
今年は酷暑の影響か
モミジなど赤色の紅葉が
少しくすんでいたように思えます
1時間半ほどの葬儀を終えると
もう午後1時頃
晩には久しぶり出席となる
須崎青年会議所の卒業式&忘年会が待ちよりますので
お昼はなんとなく
「ハンバーガー気分」帰りに喪服のままでは
妙に買いに行きづらかったので
「ドライブスルー♪」にて購入
便利便利♪

スパイシーチリドッグ

テリヤキバーガー
美味しくいただきました
さて今季男子プロゴルフツアーの最後を飾る
「ゴルフ日本シリーズ」が行われております
残念ながら手を痛めた松山くんは欠席ですが
明日の最終日を残して
宮里優作が単独首位♪プロ入りしてはや10年以上
未だ優勝経験のない未完の大器が
いよいよツアー初優勝を遂げるのか?
大注目の日曜日ですが
そういえば
私も明日は久しぶりのゴルフコンペやった…
調べてみると、9月23日以来のプレイで
一切練習などしちょらん(--;
が
カシオでプロの技を盗んできたし
どうにかなるろう♪目指すは
優勝!のみ(無理)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/12/07(土) 17:05:28|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いよいよあす未明に行われる
ワールドカップ1次リーグの抽選

日本は第3ポットに入りましたので
1.2.4のポットから1カ国づつ対戦相手が出ますが
パターンとしては
欧州2+南米1
欧州1+南米1+アフリカ1
欧州2+アフリカ1
この3つだけ
できれば苦手な南米や
「死の組」入りは避けたいものですが
どこが相手になろうとも
負けてなるものかの気合で臨まねば!
はたして
日本の相手3カ国はどこになりますか?
ドキドキ
昨夜見えた

今にも消え入りそうで
なんとも幻想的な三日月
(右下)
どういう現象なのかよくわかりませんが
霞んで見える様が
さながら春の季語である「朧月」のよう
そんな晩に頂いたのは
貰いもんdayに頂戴した
ヨコのお刺身
いわゆる若いマグロ

上品な脂がのって
たまらん美味いっす♪
そして我が家の畑・この冬初どれの大根で

煮物
もちろん
嫁作であります
(自分じゃよう作りまへん)
美味し美味し♪
大根が美味うなる=本格的な冬もすぐそこ
昨夜はさらに ビールだけでは飽き足らず
誘惑に負けて 晩酌タイム続行
出してまいりましたのは

ちょっと洒落たカクテルっぽいお酒
これを見て つい
開ける前に
振りくってしまう 腰ひも屋だって
なんとなく果汁が下っちょりそうなかったも…
(そう思うろう?思うろう?)
すると 蓋を開けたとたん
吹き出す中身

おもわく
ぶち撒けてしもうた(涙)
炭酸が 入っちょったのね(--;
これからはなんでも
先に確認しちょかんといかん
中年世代………………
さて忙しさにかまけて
延び延びになっちょった
年賀状作りをやっと始動いたしました

最近は良いソフトがあるので
賀状作り&印刷は簡単♪
しかし時間がかかるのは これから
宛名書き&裏書きが待ちよります
早うせんと 早うせんと…
残すところ
たった25日の12月
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/12/06(金) 18:02:41|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
暖房しても、足元が寒いお店用に
なにか良い暖房器具はないかと
大型電気店に行ってみた
電化製品も今やいろいろ
いろんな暖房器具が勢ぞろいで
迷うほどある
その中で

こんなもの買うてきました
セラミックファンヒーター

これだけでは部屋が温まるというものではなく
あくまでピンポイントに温風が出ます
しかし これがなかなか温い
しかしまあ
あの厳しかった夏の暑さが懐かしいほど
朝晩寒うなってまいりました
少しでも暖かい日中にと
12月恒例 柿の木の剪定をいたしました

上に向かって伸びちゅう枝を
ちょんちょん切っていきます
ほうっておいて

こんなになると困る…
これは近所に生えちゅう渋柿ですが
枝と枝が重なって上に伸び 始末に負えん
こうなったら根元からバッサリいくしかない

1時間ほどで さっぱり♪
水平以下に伸びている枝だけ残します
あまり高くなると
収穫もしにくくなるし
実も横向きにしか生らんなります
いろんな作業を済ませていくたびに
ああ もうこんな季節かと
実感する初冬
昨日の高知新聞に
面白い記事が載っちょりました

高知県の「苗字」ランキング
(↑クリックすると大きくなります)
私の姓も堂々?5位にランクイン
確かに周りでよく聞く苗字ばかり
全国のランキングと比べてみると
非常に地域性があるのがわかります
たとえば
【このサイト】に載っている
全国のランキングに照らし合わせてみると
1 佐藤 ×
2 鈴木 ×
3 高橋 5位
4 田中 14位
5 伊藤 30位
6 山本 1位
7 渡辺 39位
8 中村 22位
9 小林 ×
10 加藤 ×
(×は高知県のランク50位外)
全国の1位2位が 50位にも入らんとはねえ
ま、私の場合は
全国でも高知でも
ポピュラーでありましたが(^^;
電話帳を下に算出されたデータですので
世帯主の名前でしか検索できませんが
【このサイト】では
姓及び名前での検索や、地域での検索もできるし
いろんなことが調べられる
(高知県版でも新聞と結構一致しちょりました)
これによると
全国で一番多いフルネームは
田中実さんだそうで
高知県だけでは
山本幸男さんが一番多い
さらに全国で 名前だけだと
清さんが№1ちなみに全国名前だけランキングでは
17位まで すべて漢字一文字
多いんですなあ 一文字のお名前
試しに私も自分の名前でやってみると
おお!自分を除き 私と同じ名前の人が
全国に
23人もいらっしゃるとな
で どこにお住まいかというと
各地に散らばっちゅう中で

高知県に2人!
なんとなんと
では
あとひと方は どの市町村にお住まいなのか??

須崎……………
それ たぶん
両方、私(--;店のところと 個人名と
どうも電話帳内で重なってしもうたようで…
というわけで
私の名前は 高知県に一人だけでしたが
その昔、旧窪川町出身のピッチャーで
高知商業では谷脇一夫元監督とバッテリーを組み甲子園出場
その後、プロに入り東映-巨人で活躍した
同姓同名の方も居りました

プロ野球の歴史でも15人しかおらん
完全試合も達成しちょります
高校生の時、試しに
ファンレターのつもりで暑中見舞い出したら
(宛名と差出人名が一緒で おかしな手紙やった)
年賀状が戻んてきた(^^;これももちろん 宛名と差出人名が同じやったので
最初は冗談かと思うたことやった
詳しい内容は忘れましたが
たしかこんなことが
「きっと野球をやっていることでしょう がんばれ」すいません
やっちょりませんでした…(^^;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/12/05(木) 18:09:12|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
紅葉した雪割桜の虫食いから
漏れる木漏れ日

北海道では、一日の最高気温が
氷点下などという地点も出始めました
師走に入り、一気に冬入りが加速
昨夜のこと
虫食いの葉を除けもって
嫁さんが水菜を摘んできた
どうやって食おうか?
まずは水菜に火を通し

カルシウム補給にカチリジャコを
ふりかけたまでは良かったが
さあ これに合うドレッシングは?
和風ドレッシング?も妙に合わん
青紫蘇ドレッシングもイマイチか?
レモンは問題外 フレンチ?ありえん(--;
そこで 水菜で
ピンときた
水菜をしゃぶしゃぶの時、よう使うもんで
これならと 取り出したのは

深煎り胡麻ドレ
これがまさに
ぴったんこ♪
シャキシャキ水菜と、おじゃこのもちもち食感はそのままで
水菜の青臭さも じゃこの魚臭さも
ほとんど感じませぬ
久々のヒットやったなあ~
さて今日は嬉しい再会が
朝のこと 庭へ出てみると
何やら ほっそい鳥がピュ~っと飛んできて
梅の木へまっしぐら
おお!!
メジロ君 この冬初の来訪
さっそく番で現れました
怖じたらいかんので
遠くからそっと撮りましたが
みかんをホジホジしよります
やはり梅の木にはメジロがよう似合う

野生下のメジロは寿命も短く
昨年来よったのとはまた違うかもしれませんが
彼らが現れると なんとなく嬉しいもん♪
梅の咲く春にかけ
いっぱい来てくれるよう
みかんをどっさり買い込んでまいります
さてさて
カシオで優勝し賞金王を決めた松山くん

ワールドランクも23位に上がり
来年のマスターズ出場はすでに確定
まだ出場試合も少なく
ワールドランキング(WR)対象試合数(2年間)は
最低リミットの40試合に届かない32試合
WRは、出場試合の獲得ポイントの平均値
出場試合が少なくても、割る分母は最低40となりますが
もし仮に実際の出場試合数の32で平均値を出すと
なんと
ランク15位相当に当たります
このまま順調にポイントを積み重ねていけば
世界ランク10位以内もすぐそこ
日本人では、丸山茂樹以来
久しく出ていなかった
世界の舞台で戦う姿が似合う男 松山
鈍感力で世界を席巻する日も
間近
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/12/03(火) 18:00:11|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0