朝起きて 日の出前の空を見ると

先週とは明らかに違う 高い空
朝晩も格段に涼しくなってきました
下手くそなツクツクボウシも鳴き始め
はよう上手うならんと
彼女も見つからんぞ…
気持ちよく目覚めた後の朝飯は

卵入りの味噌汁と

ここんとこ続く
ちりめん山椒の乗った 炊きたてご飯
ちりめん山椒は、いろんなところのを取り寄せて
どれが一番美味しいのか 食べ比べ
一番良かったのを お客様へのお土産にする算段
似たような商品でも
味も香りも かなり違うのがわかります
今日のは山椒が利いちょって
なかなか良かった
そして お昼から出張へ
お昼過ぎに高知市へ着いたので
まず昼食から
今日は

一度は来たかった「りょう花」
なぜか定休日に2度も引っかかった
最近では、知らんお店に飛び込むのも平気♪
かつて、一人メシ恐怖症やった
ヘタレの腰ひも屋とは違うのでありまする
まず入り口へ入ると

こんなボードが…
熱いのと冷たいの
どっちを推しちゅうのか
ようわかりませんが
しかし
こんなことを書かれては
夏限定商品に走らざるを得まい
他のあったかメニューは
またいずれということで
ダシの効いたスープ冷麺(大盛り)
明らかにほかのメニューと 器が違う
まるで居酒屋の刺し盛りにでも使うかのような大きさ
周りのお客さんも
ついついびっくり見てくれよった(^^;
値段は840円+100円(大盛り)と
結構高めでしたが
美味いじゃん…♪麺も 具も 良し
コンビネーションも抜群やった
飯が美味いと
気分も良くなるねえ
軽快に外回りしたあと
須崎へ帰ってくると

月下美人が2輪、開花準備に入っちょった
今年最後かな? 今夜は開花を
ゆっくり楽しませてもらいましょう♪
さて 夢の記録が誕生するか

ヤクルトのバレンティンくん
すごいペースでのホームラン量産が
一向にペースダウンしません
出場98試合で50本とは…
昨季と違う、明らかに飛ぶボールの恩恵もあるでしょうが
このままいけば55本の日本記録更新どころか
残り試合(33)を考えると
夢の60本台も 十分視野に入るペース
こうなったら
何本まで積み重ねていくのか
盛り上がって楽しんじゃいましょう♪
ファンは敬遠合戦など見たくありません
王さんの記録は もう半世紀前の 遺物
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/08/28(水) 17:23:47|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
そこそこの雨も降り
暑さも少し和らいだ感
猛暑の8月もあと数日
そんな中
少々遅い夏休みをいただき
昨日は香川県にいってまいりました
まずの目的は
ゴルフ昨年はお休みでしたが
香川県の友人が年に一度、お盆明けに行う
ゴルフコンペに参加っちゅうわけです
天気予報は
晴れ→曇り→
雨と 激変
「まあ 少々の雨やったら涼しくて大歓迎」
と 思うちょったところ
愛媛県へ抜けたあたりで
超土砂降りの大歓迎
おいおいおいおい
なんぼ雨でかまんいうたち
降りすぎやん(--;
そして豪雨の中走ること
数十分

「高松ゴールドカントリー」という
お初のゴルフ場へ到着
すると
嘘のようにあがる雨♪車の温度計も

なんと20℃を下回り
それから一日
一滴の雨も降ることなく
曇空のもと、涼しく快適なプレーが楽しめた
この猛暑だった8月に
まさかの大ラッキーでありまする
お天気もいいし
ちと狭いけんど ゴルフ場も綺麗

遠くに屋島も見えたりする
景色も良い
悪いのは
腕だけ
またまた前半は 50すら切れんかったと…(--;
特に名物ホールの

この18番パー5

グリーン周りが全て
池それでも

ちゃんと2打目で 直前まで来た
あとはグリーンに乗せるだけ~
距離感だけは 間違えんように!
しかし

ボールちゃんは あのへんに ボッチャン…………………
距離感はバッチリやったのに
方向が定まらんかった
このホール8点で
ハーフ53やったとな シクシク
そして お昼

なかなかリーズナブルで
けっこう美味しい食事と

なんぼ叩いても 美味いビール
そしてレストランの眼下には

さきほど痛い目に遭うた 池
ようし
ここから他人が苦しむ姿を
見よっちゃお♪
と思いきや
誰っちゃあ 池にハマるプレーヤーがおらん…うちの組は
4人全員が池にハマったというに(T_T)
みんな お上手やね……
そして 後半
せめて
100ばあは切らんといかん と
奮闘した結果
なんとか44点で済んだ
53の44で 合計97
お初の高松ゴールドは
ほろ苦い思い出となりましたが
楽しいメンバーと楽しく回って
いいラウンドでございました
プレーを終えた後は
高松市内へ移動して懇親会

夕焼け美しい高松の街
実は高松で一泊するのは初めてであります
懇親会場は

「ピコピコ精肉店」という焼肉屋さん
主催者の同級生がやりゆうと
なぜピコピコ?かというと
昔、この辺り一帯がゲーム店で
いっつも「ピコピコ」音が聞こえよった
そんな話やった
さておき

美味そうなお肉が

どんどん出てくる
たしかに美味い♪
しかし
なんだか食が進まん
そう
前の日もバーベキューやったから(--;うし肉続きは 少々ヘビーな50手前
そして2次会も終えホテルへ帰ったのは
日も変わろうかという頃
仕事を忘れ 一日遊んで飲んで
帰ったホテルでぐっすりと
心地よく寝入っちょった
来年も また来よう♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/08/27(火) 17:46:47|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日、お昼前に
【小松先輩んち】へ
弁当を買いに行った

美味そうなお弁当・惣菜が
ずらりと並んでおります
買いに来る客もひっきりなし
すると先輩が
「メジカがもう無いなるぞ」
え~~~~~!?予約がいっぱいで
昼前に売り切れるとは
メジカの新子 恐るべし
で

もちろん買うてきた♪
これよこれ!今年、今までまともに食えんかった
本物のメジカの新子
これぞ!という味で
美味し美味し
これから半月くらいは楽しめますかね~
シーズンいっぱい
食うぞおさて 腰ひも屋は今日も出張
今日はなんだかバタバタして
お昼前後の訪問予定が満載
こうなるとお店に入る暇もない
ということで
マクドのドライブスルーへ
車も並んでおったので
何食おうかのーと
ゆっくり考えよったところ
混んでいたせいか
店のお姉さんが突如
注文聞きに現れて
「いらっしゃいませー ご注文は?」で思わず

ビッグマックとコーラ小 390円
しかし
これが痛恨の選択ミス
ビッグマックは運転中に食えん(--;片手で食おうにも
バンズやらピクルスやらレタスが
あっちボロボロ こっちボロボロ
車の足元が
食べかすだらけ(--;
左手も ソースでグチャグチャ
やはり
ハンバーガーや チーズバーガーあたりで
手を打っちょくべきやった
掃除に難儀したで…
さてさて
夏の甲子園も今日は一休み
明日の準決勝から試合再開です
ベスト4に残った中で
優勝経験のない都道府県が3つ
そのうち2校が 悲願の甲子園初優勝を狙う東北勢
その中でも、花巻東の2番打者
身長156cmの千葉くんが目を引く活躍
打てぬとみるや、ファールで粘り
内野5人シフトを引かれても
その間を抜きヒットを打つ
現在出塁率8割
相手投手にすれば
全く食えん やっかいな打者でしょうが
彼を見ていると
まるで4年前の同じ花巻東の小兵

佐藤涼平くんの再来かと思うほど
【その時の記事】身長は1cm低い155cmでしたか
打順もポジションも同じとは
当時の楽天・野村監督を
「どんな球でもファールにできる」と驚嘆させた佐藤君
残念ながら大学に進学後
自ら命を絶つ運命となりましたが
千葉くんも、その姿に感銘を受け入学
そのスタイルを引き継いだと聞きます
菊池雄星投手とともに、佐藤君が成し得なかった全国制覇
応援しよりますぞ!
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/08/20(火) 18:08:07|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日、初盆にいっちょった間に
先日一緒に飲んだ、体重100kg↑のヘビー級同級生が

中村方面に行った帰り
こんなもんを下げてきちょったと

中村土産の
「泰作さん」であります
ありがとうよお♪
留守しちょってすまんかった
有名なお菓子ですが
食べてみるのは初めて
さてさて どんなお菓子やろ

なんだか
ビスケットっぽいビジュアル

中はあんこ
で 食してみた
ん~~~~~~~~~~~
とってもヘビーなお菓子ですね左党の私は
1個食べるのが精一杯でした
ハイボールのアテというより
牛乳が合いそうな感じ
冷凍しちょいて
コツコツ食べることにします…(^^;
お土産
ありがとうよ==!♪
また寄ってねえ
さて
泰作さんと格闘したあと
玄関の鍵を締めに行った際

ちびヤモリみっけ♪
体長は4cmほどしかありませぬ
尻尾の先がちょん切れちゅう
我が家で人気者の このちびヤモリ

先日も家の中へ入ってきて
逃げ回る際に ぴょんぴょん飛び回るもんで
ぴょん吉と名前をつけた
昨夜も

逃げ回る
逃げて飛んで

最後には袖へ
私は遊びのつもりですが
ヤモリにとってはヘビーな運動やろうし
昨日はそのへんでおしまいにしちゃった
そのうちしっぽも再生して
元気に大きくなるんだぞお
さてさて
今日もヘビーにホットな夏の一日
久しぶりに高知市方面へ出張してきました
お昼は絶対に冷たいもん食うぞお!
などと思いよりましたところ
車の移動が多いと
案外と冷房で冷える
ということで つい

久しぶりの
「じぇんとる麺喰」たまに思い出したように
食べたくなるここのラーメン
今日の注文はどうしようか?
たまにはカツ乗せたいなあ とか
ラーメンと美味しチャーハン1人前ずつ食いてえなあとか
思うこともありますが
どうもヘビーでとてもよう食い切らんろう…
というとこで いつもの

醤油ラーメン(細麺)と

半チャーハンのランチ780円
これでも十分満腹になりました
ほっとする味のラーメン
絶品チャーハン
汗をかきかき美味しく頂いて
外へ出ると
案外涼しく感じました♪
冷たいもんもいいけれど
やっぱりホットなものが
体力つきそうな気がする
これから出張が多くなりそうですが
お昼はできるだけホットにいこう(^0^)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/08/19(月) 18:57:54|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
夏の甲子園も2回戦が終わり
ベスト16が出揃いました
地域別に見てみますと
東北 3
関東 5
北陸 2
東海 1
近畿 1
中国 0
四国 3
九州 1
東日本勢の躍進が目立ちまする
逆に野球の盛んな近畿や九州勢は
ちと押されめ
その中で、四国勢は3校残りと健闘
来年のセンバツ枠増のためにも
(中四国で5校→四国はいつも2校)
頑張って残ってもらいたいものです
さて 昨夜
帰省中の同級生の声がけで
急きょ開催なったお城下のプチ同窓会
須崎からのこのこと参加してきました

うちわとタオルではジジくさいので
携行アイテムは扇子&手ぬぐい
(もっとジジくさい…)

場所は「さんとう」
一度お邪魔してみたかったお店です
大変繁盛しておりまして
店内は大賑わい
「炭火焼ひとすじ」ということでしたが

刺身盛もありますし


これは鉄板焼き
そして写真にはないが
鍋もあった…
炭火、やりたかったなああああああ(次回、お願いします)
集まったメンバーは
帰省中3名 地元6名

中央の彼が声がけしてくれました
NHKの解説委員をしよります
左の彼女は芸能人
右の彼女も妹が芸能人

遅れてやってきたのは某院長と
【えびのすけ】えびのすけは早、眠そう
このあとの木曜クラブ
無事に行けたかどうか?

高知新聞のおがさ(左)が幹事役を受け合うてくれた
さて1年ぶりのプチ同窓会
盛り上がるいうたち♪みな50歳やというのに
恋の噂話も次々と出てくるし
みんな
お盛んですな(^o^)(けっこうけっこう)

ここでさんざん盛り上がったあと


当然2次会へ

ここでも大盛り上がり

盛り上がると下がる
某院長の不思議眉毛
そして
ここで

午前0時をもって
50歳を迎える彼に
(でかいけど外人ではありませぬ)
カウントダウンで花束の贈呈式など
とにかく

楽しすぎて楽しすぎて
午前様に突入したプチ同窓会
帰ったがは 何時ばあやったろう…??
またやろうねえ♪ところで
「らいじょうぶ!(大丈夫?) ひろりれ(一人で)帰れるき」
と
タ行が 全てラ行になった状態で
私らと別れた末に
そのたった
10m先で
キャッチのおねいさんに捕まりよった
某院長のその後知らん??訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/08/16(金) 17:17:37|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
今日も各地で40℃超え
6年ぶりの猛暑の夏となりました
でも一番暑いのはどこ?というと
案外、東京かもしれません
というのも、連日40℃超えの江川崎といえど
夜中には20℃台前半まで気温が下がる
これに対し、東京は昨日の早朝から
24時間以上、気温が30℃を下回らず
ちなみに気象庁の統計記録には
「日最低気温の高い方から」という
歴代ランキング項目がありまして
今までの最高記録は1990年8月22日に
糸魚川で記録された30.8℃
そりゃ暑いわの
夜中になっても30℃超か
あるいは日中だけ40℃超か
どちらが暑い?
さて 昨日の高知出張
よさこいをやりゆうことは承知で
市内へ車を乗り入れた
しかし当然あちこちで渋滞(--;

人気のさえんば演舞場でも
地方車が長い順番待ちをしておりました
どこかからともなく聞こえてくる大音響
移動している踊り子さん
市内は大変盛り上がっておりますが
でも案外と
郡部は静か…なんというか
高知市内だけのお祭りみたいな感じになっちょりますな
鳴り物入りで発表された
「高知家」キャンペーンなんかも
一部だけがわいわい言いゆうような?
テレビでも県庁の職員さんが回りよったのは
市内のお店屋さんばかり
当の家族が
郡部をおいてきぼりしちゃいかんで~
さてさて
出張から帰ると しこたま疲れちゅう(--;
そこで


久々に自前で焼肉へ行ってみた
食いしん坊の子供たちが居らん隙をついて
夫婦2人はリーズナブル
焼肉は案外、肉というより
どっちかというとニンニク摂取やったりしますが
やっぱ元気がつく感じ♪
そしてお休みの今日も
朝からだらだらと暑い
お昼は米飯を…と思うても
なかなか箸が進まん
そこで箸をやめて
レンゲで食えるメニューをば選択

レトルトの中華丼の具を出してきて

ご飯の上にトロトロに焼いた卵
その上から 中華丼の具をどばーっと

レンゲでガバガバとかき込めば
すんなり胃に収まります
味が薄くなるので
卵には少しだけ塩味をつけちょくといいかも
案外イケまっせ♪
いよいよお盆週間
というても、私はずっと仕事やが…(^^;
まだまだ8月も中旬に入ったばかり
頑張って乗り切りましょう!
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/08/11(日) 16:48:47|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
桃が届いた♪
この時期旬の果物の女王

というても、これは自前で購入
中元用として毎年お世話になる
岡山の桃農家さんから買うたもの
お客様に贈る手前
自分でも味みなきゃね
毎年、冷やして朝食用にいただきます
気持ちえいぞ~

あちこちのBLOGでよう見かける
こんなもんを買うてきてみた
ガリガリ君
梨味果物シリーズの中でも、結構評判がいい

食べてみる
ん~ 期待しちょったほどではなかったが
まずまず美味し
残念ながら当たりではなかったけれど
また買うてみよう
さて
今日は暑い中
高知市東部方面に出張
少し足を伸ばして

物部川あたりまで
川べりといえど
全然涼しゅうない(^^;
そりゃそうじゃ
今日は江川崎で高知地方気象台初となる40°c超えの
40.7℃を記録
明日・明後日あたり
日本最高記録更新すりゃあせんろうか?

川面には川漁師さんも
何を獲りゆうろう?
このあたりでちょうどお昼となり
「冷たいもん 食べてえ」と
考えた結果
すぐそこにある

まるしんで
冷かけうどん相変わらず 麺のビジュアル綺麗っすね

温かい「ちく天」は別皿
温泉卵もちゃんと冷やしたのを持ってきてくれます
気遣いありがたし

で いただきます
美味し♪ 冷やし♪
茹だった体に嬉しい一品でした
さてさて
全米プロゴルフ選手権2日目

松山くんも無事に予選通過
遼クンと並んで28位タイで
決勝ラウンドを迎えます
今季最後のメジャー大会
松山くんにとってはメジャーで3戦連続となる
トップ10もかかっております
そうなれば結果、世界ランクもどんどん上がる
そのためにも重要な3日目
遼クンと共に どんどん順位を上げて頂戴♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/08/10(土) 18:50:52|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜は
闇ルートで手に入れた
今期初の
家メジカ
なんぼし売りよらんかったに
どうやって手に入れた?
秘密日頃から お魚屋さんに精通しちょかんと
手に入らんのよ ぐふふ( ´艸`)
まあともあれ
美味いわの闇の売人先輩によると
「少々気に入らん」ということでしたが
まあまあ上等でした♪
あとは

揚げ野菜の煮浸しでもあれば十分

揚げモチ入れるのが
最近我が家の流行り
こうしてメジカを手に入れては見たものの
本格的な漁は やはり盆明け頃からだそう
今年もいっぱい
食うぞお!こうして満足な夕餉を終えたあとは

月曜日恒例
「吉田類の酒場放浪記」を見ながら
ハイボール晩酌
この番組見よったら
酒飲みが正当化されゆうようで
気分良く飲める♪
ふと気がつくと
足元が濡れちゅう…?

ハイボールのグラスがかいた汗やった
さて ついにこの男に厳罰下る

アレックス・ロドリゲス
今季&来季の出場停止処分がくだされました
MLBの闇ともいうべき薬物汚染
どうしても止まりませんなあ
背景には、やはり選手年棒の高騰が挙げられる
ちょっと活躍すると、すっと(すぐに)
何十億円という契約を結べ
数年活躍すれば、一生遊んで暮らせるお金を手にできる
ほかの疑惑選手は裁定を受け入れましたが
Aロッドだけは徹底抗戦するそうで
もしかしたら永久追放もあり得る?
そうなると、今日復帰したばかりとはいえ
この数試合が彼のプレーを見られる
最後の機会となるかもしれませんな…
さてさて
二日間降った雨もあがり
今日はピーカン
夕方、庭に水遣りしているあいだに


コミカンソウが
闇に向けて葉を閉じる
また水遣りの日々が続きそう
明日はいよいよ 立秋
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/08/06(火) 18:41:05|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0