わたくしが仕事に没頭している間に
三浦雄一郎さん エベレスト登頂のニュース

80歳という 驚愕の年齢は
もちろん現在、世界最高齢の登頂記録
私は幸い?にして
お金もないし(^^;
(パーティー全体で数千万円かかるそう)
なによりそこまで苦労して
山に登りたいとも思わない
エベレストは世界最高峰ということもあり
世界にある14の8000m峰の中でも
飛び抜けて登頂者が多い山ですが
その反面、死亡者も210名以上を数える 魔の山
たとえ
1億円積まれても
登ることはないでしょう…
死にに行くようなもの
しかし調べていくうちに
遭難死亡者が
この8000m級14座の合計死亡者数(600名以上)を超える
魔の山が存在することを知った
しかも それが
日本にあったとは (◎o◎)!
その名も
【谷川岳】よう聞く 山の名前ですが
780名を超える遭難死亡者を出しちゅうそうで
絶対登られん こんな山…
まあ
端から登る気などありません(^^;
さて
いよいよ九州・四国地方が梅雨入り宣言
同時に

ササユリ 開花
風に揺られて 楚々と咲いている様は
なごみを与えてくれます
そして

夏の珍花
トケイソウも開花

蕾もどっさり付いて
次々と咲く態勢に入っております
いよいよこれからジメジメの時期
それが明けると 本格的な夏到来となりますか
さてさて ゴルフ界に
思いがけないBIGニュース

飛ばない曲がらないゴルフで有名な
プロゴルファーの井戸木選手が
なんと
シニアプロの世界一を決める
全米プロシニアプロ選手権で優勝とな?
日本人の世界的メジャータイトルといえば
レギュラー・シニア・男女通じて
樋口久子の全米女子プロ制覇以来となる
二人目の快挙
そればあ すごいことなんです
日本では2勝を挙げちゅうものの
メジャータイトルやビッグトーナメントでの優勝は無し
それなりに日本で成績は残しておりますが
怪我や不振で、かなり苦労したと聞いております
ともあれ、今まで手にした
最高優勝賞金額(10,800,000円)の
3倍以上の賞金も手にし
曰く
「自分の人生も何か変わる」51歳にしての大きな転機
苦労も報われたかと(^^)
おめでとうございました♪
遼クンや 松山クンも ぜひ見習って
レギュラーでのメジャー制覇を!!
君らあなら 絶対
できるはず♪訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/05/27(月) 16:37:56|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
四万十町での初売り出し
終わって帰ってまいりました♪
良き点もあり 反省点もあり
でも今は やっと終わった
安堵感でいっぱいであります
こういった
展示会中の食事といえば
お昼は

何時食べられるのかもわからんので
やはりお弁当が定番
本当は「食べる間もない」というのが
商売人にとって一番ありがたいことですが
今回はゆっくり食べられる時間があった点が 反省
そして 今日・最終日はお片づけも
何時に帰れるのかも予定が立ちませんでしたので

晩御飯は、急遽買いに行った
こんなもんをいただきました
なんか
白ばっか?でも疲れた体には入りやすく
とても美味かったっす♪
さあ明日からは頭も切り替えて
次の計画に突き進まなければ
がんばるぞい♪
さて 展示会に躍起になっていたさなか
高知では、高校総体が行われておりました
この5月中旬
母校・高知学芸高校へ出向いた際のこと
高校時代にお世話になった
ソフトテニス部顧問から
「今年はOBが久しぶりに忙しゅうなるぞ」と 聞かされちょりましたが
その通りになりました

女子ソフトテニス部
団体初優勝♪新聞にも その歴史は詳しく載っておらず
「歴史は長いが、10年ほど前から団体戦に出場できるようになった」
としか書かれておりません
男子は何度も団体優勝し
インターハイに出場した歴史がありますが
女子は 何時、創部で
何年の歴史があるのか??
実は 私の手元に
誰が編纂したものか 定かではありませんが
男子・女子
そして高校中学問わず
ソフトテニス部の歴史が刻まれた冊子が あります
それによりますと

(クリックすると大きくなります)
創部は 昭和32年
私が生まれる ず~っと前
最初は男子に混じって練習
試合に出ることもなく
しかし 創部4年目にもなると

個人戦では 早くもインターハイ出場を成し遂げた とあります
が それ以来
惜しい2位は何度かあったものの
県体の団体優勝には一歩届かずとの歴史が
この冊子に刻まれております
大きな要因として、高校進学と同時に
中学校の部員が一挙にやめてしまうこと
部員が居らんかったことも 多々
同級生のなみちゃんが主将をしていた
私たちの時代にも
ベスト4止まりが続きよりました
しかし こうした歴史を乗り越え
昭和32年以来
創部56年目の春を迎えました
悲願のインターハイ団体出場
本当におめでとうございます
四国大会 そしてインターハイ
思う存分 大暴れしておくれやす♪
多くの先輩方が
応援しよりますぞね♪
男子?
2回戦で負けちょった…(--;
女子に負けんと 頑張ってや…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/05/26(日) 20:56:17|
- Congratulations|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨夜は、四万十町での売り出しをお手伝いいただく
京都問屋くんと 一杯
場所は近所にある「かいじ屋」

「シジミとキャベツのパワー炒め」
いつもここに来ると注文する一品ですが
昨日のは、とにかくシジミが
太いこと
アサリと一緒ばあ 太かったで
ようダシが出ちょって
美味いのなんの
お酒も美味しくいただけました
そして 今日
いよいよ
四万十町での売り出しのはじまり
今しがた終えて帰ってまいりました
会場は

箱根駅伝で4年連続6区を走った
東洋大の市川くん出身・窪川中学校の
すんぐお隣
とにかくグラウンドが広い
野球とサッカーとソフトボールが
同時にできるばあ 広い
そんな会場で
初の売り出し
どーなることかと
心配しよりましたが
出足 まずまず??
もう少し、お客様の来場が増えれば
申し分ないところですが
文句は言われん とにかく初めてのこと
そして
私もあまり詳しくは知りませんでしたが
昨日も言うたように

(わざとボカさせてもらいます)
同じ人が同じように 綿密に作った
歴史的逸品の完全複製品が 見られます
皇室のお倉入り=正倉院の宝物と同列未来永劫 日本国に保存される いうこと
その完全複製
こんなところにそんなもんがあって ええのか?いうばあの品
もしお時間があれば
見に来る値打ち アリアリですぞ
さてさて とにかく ダレた(^^;
が
合い間に
ちょいと休憩させてもらいよったところ

ふと こんなもんも発見♪
明日の最終日も
えい事あると思うて
がんばります♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/05/25(土) 20:22:32|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
昨夜は

エンドウをつまみに
「もてナイ」を見よりました
待望の四万十町編

知り合いの橋本くんも登場
上手いこといって
良かったですな(´▽`)
しかし
女性陣への点数稼ぎにと打ち上げた
懇親の打ち上げ花火
意味なかったね(--;(注:肝心のお相手が 見に来ておりませんでした…)
でも気持ちは よう伝わったはず
それと
彼が1000枚?作って配ったという
自分のPR用・オリジナルうちわ
あれは良かった ウケた
この夏の必須アイテムにしたいのう
どーにかして 手に入れてみよう♪
さて
今日もなんだか暑うおます
外で何かしよったら
すんぐに 汗が
だ=====っ!!で
今日のお昼も 涼しげなものをと
近所のよどやドラッグへ 探しにいくと

こんなものがあったので 買うてきた
なんと2人前で
驚愕?の
100円とりあえず 作ってみる


ビジュアルは まあまあか
お味は…
点数をつけると 50点というところ
まあ100円と思えば 上等か
でも コストパフォーマンス考えると
吉そば(1玉19円)の方がまだ上?
などと 考えよったところ
長男坊から メールが
「運転免許取れた\(^o^)/」とのこと
今は 免許取得が
どういう方式になっているのかわかりませんが
最終的には 昔と同じく
免許センターでの筆記試験で
ある一定以上の点数をとればもらえるらしい
なんとなく
自分の免許証など 見直してみる

この12桁の数字
どんな意味があるのか
昔から 不思議に思いよりましたが
この際 調べてみた
すると
最初の2桁(83)は 都道府県番号
次の2桁(82)は 免許取得年(1982)
次からの6桁が 謎の部分
その中の赤い斜線の部分にある「00」の部分は
免許取得時、最終試験での失点なんて噂もありますが
(じゃあ わたくしは100点満点やった?)
どうも都市伝説らしい(^^;
そして 11桁目は 偽造防止のための数字
12桁目は 免許を紛失した回数だそう
そういえば一回 財布を置き忘れて
持って行かれたことがあったなあ などと
いまさら思い出す
詳しい情報は
【こちら】を参照させていただきました
ともあれ 免許取得したというても
まだ学生の身
心構えをきちんと言い聞かせて乗らさんといかんね
さてさて
ここんとこ妙に調子の上がらん
ダルビッシュくんが 今日も登板

四苦八苦しながらも6回を投げ
なんとか抑えよりましたが
1発に泣いた…結果0-1で敗戦投手
なんぼ1点に抑えても
味方が点数をとってくれんと
投手に勝ち目は無し
それでも夏場のオールスターに向けて
少しでも勝ち星を伸ばしてもらわんといかん
今年こそ オールスターのマウンドに立つ勇姿
見せとうせ♪訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/05/22(水) 17:01:02|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
平均3300万円という
四国の庶民感覚からかけ離れた役員報酬をもらいながら
大都会を抱える電力会社やら大企業の右に倣えで
値上げ申請をする 四国電力さん
まるで いつぞやの
【アメリカ三大自動車メーカーの茶番】を思い出す
法人契約等も有り
単純計算では計れませんが
役員報酬が全て個人契約者にかかるとして
平均33,000,000円×14名=462,000,000円
これが四電役員の年間報酬額
これを四国の人口 3,930,000人で割ると
年間117.56円
ひとりあたり1ヶ月 約10円
これが皆さんが毎月払いゆう
電気料金の中に含まれる
役員報酬額であります
金額的には 小さいもん?
けど なんか腹立つわな(--;
だいたいが
赤字が出るからといって
単純に値上げできる独占企業なんて
経営努力しゆう??となりますわな
もちろん頑張っておられる社員さんもおりますし
無けりゃ困る(ここがネックですが)電気
しかし 原発マネーの垂れ流しなど見よったら
国策を縦にした 堕落としか言えぬ
赤字なら 普通、値上げする前に
役員報酬カットどころか
もらわれんやろ社会人になったばかりの研修期間に
偉い手さん ちゅうのは
かかる責任も、えらいから 偉い手さんと
習いましたけんど…
さて
今週は忙しくなりそうなのを見越し
本日の日曜日は
チャージデーと決め込んだ 腰ひも屋
朝もゆっくり のんびり
朝飯もゆっくりとったもんで
昼になっても
腹が減らんと いうことで
食料庫からガサガサと探してきた
きつねどん兵衛ミニ
うどん
初めて食いますが
小さいのう…

コップと比べても
大きさがあまり変わらん ほど
味はそのままやけんど
揚げは一口
うどんは三口
汁も二口ほどで なくなりましたがね(^^;
もうちっくとふとい
普通との間ばあのサイズ
作ってくれんろうか?日清さん
さてさて
その日清がスポンサーである
「日本プロゴルフ選手権」

4打差の単独首位で出たにもかかわらず
怪物松山くん 負けちゃいました(--;
言ってみれば自分で崩れちゃっただけですが
9打差逆転負けは ツアー記録タイのおまけ付き
良くも悪くも
中心に居るのう(^^;
まあ先を見越せば 小さいこと
敗戦を糧にして
ワールドワイドな選手に育っていただかないと
タイガーに張り合える日本人は
君しか居らんさあ このへんで
またまたチャージタイムに戻るとしますか
ぐうたら ぐうたら
なんとも えい日曜日♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/05/19(日) 17:03:55|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
咲くのが楽しみな花の1つ
ササユリに蕾がつきました

楚楚と咲く様子が美しい
なんとも可憐な花であります
昨年は憎っくき
チョウチョに卵を産み付けられ
1つ、咲くことができず
今年は見つけたら
迷わず
キンチョール シュ===!!であります
覚悟しろよ~
さて
野球で
1といえば
そう 投手の守備位置を表すナンバー
今年はメジャーリーグでの
日本人投手が好調
特に先発陣

今日も8回零封で勝利を挙げた
ヤンキース 黒田

そして奪三振王をひた走る
レンジャース ダルビッシュ

なんとなく打たれまい
マリナーズ 岩隈
この3人の調子が すこぶる良い
それぞれに勝ち星も違い
比較する数字もいろいろありますが
日本球界ではあまり重要視されていない
投手データの1つに
WHIP というのがあります
これは 端的に言うと
1イニングあたり 何人のランナーを出したか?という数字
被安打 与四球が多いと
当然数字も増えちゃいますので
投手の安定度を表す数字とも言えます
1.2以内だと エース級
さらに
1以下だと
球界を代表する ピッチャーだそうで
今現在、大リーグ全体で
1.0以下のピッチャーが13人
その中で
岩隈が 0.78の2位
ダルビッシュが 0.92で8位
黒田が0.95で 10位と
3人ともが ベスト10♪
数字が好調を物語っていますなあ
ちなみに シーズン通しての大リーグ記録は
ペドロ・マルティネスが2000年に記録した 0.76
ともあれ、この調子で夏場まで行けば
この3人が揃って
オールスター選出となるかも
いや~楽しみ楽しみ♪
さてさて 昨晩は
残っちょった大正のシイタケ
&エリンギを買い足してきて

キノコ焼き
目の前で炙りながら いただきました
酒が ススム♪
しかし
妙に もう1つ もの足らん…
そーか
動物性タンパク質が足らんのよ
(またかよ)
ということで
急きょ 近所のスーパーで

シマアジのみりん干しを買うてきて
一緒に炙ってみた
もう
バッチリ酒がススムススム♪
あまりススんじゃ いかんがやけんど…(--;
さて最後
今年、ゴルフ界で1番の話題をさらう

怪物ルーキー
松山英樹くん
現在開催中の
プロゴルフ日本一を決める
日本プロゴルフ選手権で
明日の最終日を残し
並み居るプロに4打差をつけ
またまたトップに立ったとな?しかも
昨日、二日目に
不幸なペナルティーを食らったにもかかわらず
今日はそんなの どこ吹く風で
首位に立つあたり
やっぱ超大物や…
現在、賞金ランキングでは
早や4千万円ほどを稼いで1位
もし、これ勝っちゃったら
3千万円追加
出場 たった4試合で 7千万円…
シーズンの1/4消化時点では
ありえん数字です
ちと気が早いかもしれませんが
史上初のルーキーイヤー賞金王
現実味を帯びてまいりました
世界ランキングも 遠慮せず
どんどん上げていって頂戴
50位以内に入ったら
メジャーだろうが世界選手権だろうが
無条件でなんでも出れるぞね♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/05/18(土) 18:53:21|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
セ・パ交流戦が始まったとたん
なんとも情けない 逆転負けのジャイアンツ

毎年のこと、必ずと言っていほど交流戦で足踏みし
ペナントレースで脱落していくチームが出ます
いわば交流戦は 鬼門
こういう負けを重ねていくと
連覇にも
黄信号が灯りかねませんなー
しっかりせいよ…
さて
今日もお仕事は 四万十町方面へ外回り
まずは旧窪川町を一回りしたあと
足を伸ばして 旧大正町へ
いつもここから来ていただく
お客さんがいらっしゃいますが
今日はこちらから訪問
考えてみると
小学校の時に十川(十和村)へ行ったことがありますが
それ以来ではないかい?
全然記憶にはないが…
とりあえずナビに目的地を入力 スタート
しかし
行けども行けども
ナビから聞こえてくるのは
「しばらく道なりです」思うたより遠かったが
大正まで 信号もほとんどない 一本道
おかげで
普段なら どう頑張っても
18km/l程の燃費が
格段に向上♪(須崎スタートから計っております)
で 市街地?へ

そういえば 駅もあったのね

しまんと時間…
街中もゆったりしております
そして お客様を数軒訪問
すると 皆、口を揃えたかのように
「まあ こんな遠いところを」いや、こちらこそ(^^;
普段、こんな遠いところから よくぞまあ
今更ながら 深く感謝申し上げます
そして用事も済み

道の駅なんぞに 寄ってみる
気分はすっかり 観光客
ここで
お目当てのモノを見つけ 購入
大正といえば
シイタケやろ やっぱ
で 帰りも信号に
一度も引っかかることなく
(だって 無いものは 無い)
ノンストップで 旧窪川町へ到着
それから 高速を使わず
国道56号線沿いのお客様を訪問しながら
のんびりと須崎方面へ
かなりお昼は過ぎておりましたが
久しぶりに通る「豚太郎七子店」にて
昼食をば
注文は ワンパターンの

醤油ラーメン+半チャーハン
ここはニンニクラーメンとか
激辛系ラーメンが名物ですが

このお店では、常にニンニクや辛子が
テーブルに常備しちゅうもの…
これで十分でしょ 入れ放題
ちょっぴりニンニクをたらしこみ

ちょい濃い目のラーメン
美味しゅういただきました♪
好きな味っす
須崎へ帰ってくると
今日は よほど車が止まることがなかったせいか

帰りは下り坂も追い風となり
燃費新記録
こういう面でも
田舎はとってもエコですな(^^;
田舎は
自然と上手く共存し 夜は暗く
みんなが 足りる生活しか しやあせん
田舎出身を装い、都会に巣食う
代議士先生方には わかるまい
今の日本は
赤信号が灯りっぱなしというのに(--;
景気が上向きだかどうだか知らんが
やりゆうことは へちこと(違うこと)ばかり…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/05/15(水) 18:02:17|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日から結構降った雨も上がり
畑周辺へ 散歩に

線路のそばで 勝手に咲いちゅう花も
こうして見ると 綺麗でやんしょ


花が咲いたあと、放っちょいた桃の木
いつの間にか 実がどっさり生っておりました
早う除けちゃらんと 木が弱るかも…

テッセンもきれいに開き
しばらく咲いてくれそうであります
蕾もどっさり付いちゅうので
月曜日には店内に生けて
みんなに見てもらおう♪
投手陣が頑張っているのに 打てず

打つと今度は
7点差を逆転され?
ジャイアンツ4連敗…(--;
もう
勝手にせい!(怒)あれほどあったゲーム差も
2位と1.5ゲームにまで縮まっちゃった
が
まあ こうないと
セ・リーグも面白くないろう?
どうぞ今日は 勝ってよ…(--;
さて
【一昨日】 あれほど食べて
嫌になっちょったはずの
豆気が付けば 昨夜、また食べよった

ソラマメ

そして納豆ご飯
日本食には欠かせんのよね やっぱ
納豆ご飯で思いついたが
未だ 肥料もやらんのに
勝手にどんどん育ちゆう

枝豆キャサリン
どうせ 枝豆で収穫したち
大した量は望めんし
いっそのこと大豆になるまで 放っちょいて
納豆に加工してみるべしと いうわけで
今日から これは
「納豆キャサリン」に 名変
たしか
【やつ】は
納豆大好きやったはず\(^o^)/だって 3年前の新年会の時に

こんなの 食いよったもの
(東北のどこぞの名物 納豆アイス)
さぞかし
喜んでくれるろうV(=^0^=)V作って持っていくき
待ちよってよお♪
ところで
大豆の収穫?いつ?
したこと ないし
いつのことに なるろう???
さてさて
いよいよ最終日を残すのみとなった
今季の女子プロゴルフメジャー第1戦
「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」
【腰ひも屋が勝手に応援】しよった 森田理香子プロが
単独トップに立ちましたあ♪2位以下には 実力者がひしめき
明日の最終日も すんなりとはいかんでしょうが
もう ここまできたら
優勝の2文字 あるのみ
最後まで勝手に
応援しよります♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/05/11(土) 18:23:02|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ニオイバンマツリ
よう咲いております

最初紫色に咲いちょいて
どんどん白くなる不思議な花
こうして花を眺めながら
庭を回っていても
汗ばむ季節になってきました
そうなると どうしても
お昼は 食べやすいものになりがち
しかし ちゃんとご飯は食べないかん
と なると

今日も よう利用する小僧寿し
寿司って 食べやすいですもんねえ
かというて ちゃんとご飯は摂れるし
優れもんの日本食ですな
さて
昨日、高知市内へ行った際
帰りが高速道の事故検分での時間通行止めにかかり
この際にと、高知市内に支店開業したばかりの
友人鍼灸院に行ってきました
場所は高知駅の北・和泉町
産業道路と呼ばれている道沿い
高知銀行・久万川橋支店から西へ200m
くいしんぼ如月・和泉店から東へ100m
道の北側 散髪屋さんのとなりに

こんな看板


駐車場は、店のすぐ隣が空いていれば、そこへ停めてもいいし
西側にもあります
須崎院(月・木)との掛け持ちになりますが
日数的に こちらがメインになるようです

中へ入ると
小ざっぱりと綺麗な内装
清潔感、大切ですもんね
腰ひも屋もずいぶん前から治療を受けよりますが
指圧・鍼灸はもちろん
彼の得意とするのが
自己治癒力を高める整体
特に仕事疲れの働き盛りには
効果抜群だそうです
初回3千円、次回から2千円の治療代金は
お試しにすれば、安いもんでしょ
是非一度利用してみてください
高知市和泉町8-9
088-873-3302
院長本人?
恥ずかしがって アップできませんが
(昼間だけ)
なかなか面白い 夜は特に楽しい えい男です
行けば会えるよん♪
さてさて
この5月に、師である長嶋氏とともに
国民栄誉賞を受賞した 松井くん

その談話の中で
非常に感銘を受けたことが
なぜ連続出場にこだわっていたのかを聞かれ
「その日にしか来られないお客さんもいるから」がーーーーーーーん! であります
まさに 全ての仕事に通じる モットー
そーなんですよ
これをいつも肝に銘じちょかねば
人生 一期一会の繰り返しですが
それについつい麻痺し
サボりがちになるのが人間
人間 出来ちゅうねえ
ヤンキースのキャプテン・ジーターにも
全幅の信頼を置かれておりましたし
もちろんニューヨークのファンにも愛された彼
しかしですな
9年ぶり そしてジラルディ監督初となった
ワールドシリーズ優勝の立役者を
そのままオフに放出した ヤンキース今年、1日だけの契約を結び
彼の最後を飾らんとしているそうな
どーも 放出してなお
思うたより NYで絶大なる人気を誇った松井を
利用しゆうような気がして なりませぬ……
いまさら感 ありあり
ともあれ あまりケチをつけんと置こう
こんな素晴らしい男の引き際に…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/05/08(水) 18:39:35|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
勝敗はつかなかったものの
昨日、7回を投げ14奪三振を記録した ダルビッシュ
7回=21アウトのうち 2/3を三振にとるとは
いやはや

これで今季は45回2/3(137アウト)を投げ
72奪三振はもちろんMLB全体のダントツ1位
奪三振率(9回=27アウトあたりの奪三振率)14オーバーは
大リーグ歴史上の どの投手をも上回っております
なんせ アウトの半分以上が 三振やもんね
見よって楽しいわな♪さてダルビッシュもすごいが
このおんちゃんも すごい

昨季、引退を表明しながら
怪我による離脱で
「引退をもう一年延期」した
ヤンキースの守護神 マリアノ・リベラ
もう43歳(だからおんちゃん)なのに
現在 アメリカンリーグのセーブ王やと…
何試合か見ましたが
糸を引くようなカットボールは 健在どころか
威力を増しているようにも見えます
辞めんでえいやんプロ入りが1990年といいますから
もうすでに人生の半分以上をプロで過ごしております
もしかしたら 引退を表明したから出来るパフォーマンス?
夢はワールドシリーズ最終の1球を投げて
引退することだそうですが
それが出来なきゃ
「もう1年やるよ」とでも言うのか?
惜しい引退といえば

同じヤンキースで活躍した
マイク・ムッシーナを思い出す
彼も2008年、自己キャリアハイの20勝を挙げながら
引退しちゃったんですよねえ
潔いというか なんというか(^^;
さてさて
GW終了と共に
仕事も少々せわしくなってきました
今日も高知市方面へ
あちこち回りゆううちに
時刻は午後1時半
腹も減った
麺も欲しいが
ご飯ものも 欲しい
と なりゃ
久々おじゃまの
「じぇんとる麺喰」チャーハン食うなら ここでしょ やっぱ
しかし ここへ行って
いつも悩んじゃうのが
ラーメン+半チャーハン にするのか
半ラーメン+チャーハン にするのか
お値段(ランチ)一緒やし
1人前ずつを食べられるほど
若うは ないし
どっちを 半分にするべきか??悩んだ結果

ラーメン(醤油)

半チャーハンに
いつもながら ほっとする味のラーメン
簡単に作りゆうように見えて 絶品のチャーハン
780円で 舌もお腹も満足いたしました♪

このお店へ行って
いつも感心することは
自らカウンターへ食器を返却するお客さんが多いこと
そんな素敵なことの理由を
なぜだろうと考えながら
今日も ごちそうさまでした♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/05/07(火) 18:30:07|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
最近、とんと
「忘れ」になって困っちょります
ひとつ覚えちょっても
もう一つ覚えることが出てくると
前のことをすっかり忘れちょったり…(--;
どーも いかんですなあ
けんど 忘れちゃならん
「地震への備え」
淡路の地震で、久しぶりに聞いた警報の影響か

この5/1の早朝に
周りの雲の流れとはかけ離れた
こんな変な雲なんか見ると
つい
地震雲??などと
心配しちゃいます
しかし 備えあれば憂いなし
いつも心に置いちょかんといかんね
女子大生になったばかりの近所のお嬢さんが
GWを利用して帰省してきた

ちゃんとお土産も忘れんと(^^)
(さっそくひとつ食われちゅうが)
女子高時代、たるばあ甘いもん食べさせちゃったきね
その恩を忘れてはおりません
さて 帰りになんか
持たせちゃらんといかん
もっともっと
甘いもんを
怒られるろうか…(^^;
そんなことを考えながら
お昼は 作るのめんどくさかったもんで
「モスバーガー」
どうせならと
普段食べゆうメニュー以外に
チャレンジしたつもりで

サラダセットにしたまでは よかったが

この「とびきりチーズ」とやらが

とにかく
チーズだらけ(あたり前か)
あまりにチーズが前面に出すぎて
チーズの味しか せん(--;肉の味も バンズの味も 全くせんし
しかし ここからが 問題
実は
前にも食べて 同じことを思うたことやったレジで はたと気がついても もう遅い(--;
同じ轍を 3回踏んだら アホ確定ですが
イマイチ自信がないので
(ないのか)
メニューに
× しちょこうっと
さて すっかり恒例
今日の松山英樹クン

首位で出て 前半は快調にスコアを伸ばし
独走体制に入ったかと思いきや
後半 だだ崩れ3位にまで 落ちちゃった
そんな 松山くんを尻目に

忘れちゃ困るとばかり 今日、首位に立ったのが
かつての第一人者 片山
けんど 松山くん
崩れたのが まだ三日目で良かったし
首位の片山とは たった3打差
優勝を狙える位置で 最終日を迎えることが大事なのよ
今日の事は忘れて
明日の最終日
どーんと
優勝しちゃってください
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/05/04(土) 18:36:02|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜の貰いもんは
嫁実家から カツオのタタキ

いつも思うんですが
ひと切れひと切れが 驚くばあデカい
オヤジのモットーが
「カツオは太う切るほど美味い」だそうで
一口に入らんばあ デカいのであります
お客さんからも
「もう少し 小さくできんか?」との要望もあるようですが
まあ 婿は反論など 出来ませんわね(^^;
貰えるだけありがたい
昨夜もありがた~く いただきました♪
ゴルフ界 驚異のルーキー?
中日クラウンズに出場中の松山英樹くん

今日のスタート前の様子を
テレビで見よりましたところ
驚いたことに
カメラの前で
大あくびなんちゅうか
大物やね(^^;
そして今日 二日目
ベストスコアタイの3アンダーで回ってきて
トップに立ちました…
強風吹く中、難しいコンディションで
昨年の賞金ランク1位2位の藤田・谷口も予選落ちする中
ただひとり 二日間通算で
アンダーパーをマークしております
もしかして
また 勝っちゃうのか??しかし
難コンディションで
予選通過ラインが10オーバーとなった
名門・名古屋ゴルフクラブ和合コース
条件が よかったとはいえ
このコースを当時の世界記録
58で回った 遼クンも
いまさらながら 驚き
さて 松山くんのスタートを
テレビで見届けたあと
今日は 高知市方面へ
反対車線の 高知自動車道下り線が
土佐PA~須崎東ICまで渋滞しちゅうのに驚きながら
仕事の前に 向かった先は

春野陸上競技場
ここで大会に出場した
次男坊の応援をしちょいて
お昼は
「丸亀製麺」なんということはないが
普通に美味しいので
丸亀製麺、結構好きなんです
GW中で、お昼ど真ん中
さぞかし車も駐車待ち?
と思いよったところ
すんなり入れちゃったのには 驚き
店内はそこそこ混んじょりましたが
選んだのは キャンペーン中?の

牛肉しぐれぶっかけ(大)
牛肉 しぐれ
ネギ かけすぎて
見えんがね
しかし今 はたと気がついた
これはたしか
「実山椒添え」やったはず

牛肉というより
山椒に 惹かれて注文したはずやったに
慣れちゃあせんおばちゃんが
切り盛りしよったけんど
追加の大根下ろしも
私に指摘されるまで 忘れちょったけんど
これはいかんろう(T0T)まあ 今の今まで
忘れちょった
自分も 自分か(--;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/05/03(金) 18:38:24|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日はちょいと雨になりましたが
GW後半は 良い天気が続きそう

道を走りよって 思いますが
最近は、鯉のぼりの数も 明らかに減りました
少子化の波か はたまた 揚げる場所が少なくなったか
ちと寂しい限り
昨日のこと
車に乗ろうとすると

ワイパーに なにやらお札っぽいものが…

ゆず庵の 1億円札
こんな しょーもないイタズラをする奴が
【あいつ】なのは明らか
伊勢エビパーティーを タダ食いした上に
居間のテレビまで 盗んでいきやがった
もしかして
支払いのつもり??しかし
伊勢エビ 7千万円
テレビ 5千万円なので
まだ 足らんぞい(--;
ともあれ
そんな奴から 先日もろうた
枝豆栽培セット
順調に育ちよりますが
またまた 貰うちゃった

奴のと 違うて

2種類の土を混ぜたり 肥料まで付いちゅう
かなり本格的比べてみると
違いは明らか 一目瞭然
直ぐに 追いつかれそうやね…
肝心の収穫量は
どちらに軍配が 挙がりますか
大豆を植えた ついでのもちに
庭やら 畑を散策

花をつけたばかりの ミニトマト

早やから1つ 実が生っておりました

サツキも咲き始め
ツツジとどう違うのか?ようわかりませんが
学術的に 明らかな違いは 無いそう
咲く時期だけ?

柑橘類の花も 膨らんできました
これは「なおしち」

店に飾ったのもいいけんど
自然の中で咲くテッセンも きれい

オタマジャクシも 卵からかえっておりました
こんまいのが うようよ
こうして
気温は低いものの
どんどん陽も延び
明らかに 初夏近し
さあ 暇になる夏までに
どんどん仕事 せにゃいかん♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中♪
- 2013/05/02(木) 18:30:21|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0