fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

2月も最後になって

130228d.jpg

雪割り桜 満開♪


やっぱりピンクは 春の色



130228e.jpg

垂れ白梅や


130228f.jpg

垂れ紅梅も


同時に咲き始めました
これはうちでは、珍しいこと
いつもは白色の方が先



実は この二つ

130228g.jpg

同じ木に 咲いちょります


誰かが接木して
1本で2色楽しめる
垂れ梅にしたようで




暖かくなってきたと同時に
日照時間も長くなってきたことも 実感

3月になれば お彼岸もすぐ





さて

昨日 【ど久礼もん】のアキさんのBLOGを見よったところ



無性に




焼きラー油うどん 食いたくなってしまいました



美味そうやもの…



そこで 早速作ってみることに



130228b.jpg

残念ながら【漁師のラー油】はなく

こんなもんで 代用



130228a.jpg

作りゆう最中から
ラー油の香りが

食欲 そそられますわ



そして

130228c.jpg

出来上がり♪


野菜もたっぷり
食欲をそそる 色合いであります




また これが


ビールのアテに 最高






カツオの焼き節入りである

久礼の「漁師の~」やったら



もっと 美味かろうねえ



今度、久礼行った際には



忘れんと 買うちょこう(^^)
(色々用事をしゆううちに すぐ忘れる…)







さてさて



ラー油も頂いたことやし
ビールもハイボールも 飲んだ



さぞかし 血圧が舞い上がっちゃあせんろうかと


昨日届いた血圧計で

早速 測定













130228h.jpg






案外 セーフ!?


最低血圧が ちと高め?

なんとか許容範囲内??




しかし


若い頃に比べれば 
上も下も10ずつ上昇しちょりますし

今朝 測ったところ
これより更に10は上がっちょった


こうして具体的な数値を見ると

気をつけんといかんと 思いますのう



まだまだ 長い人生

元気で 居らにゃいかん



もっともっと色んなこと したいもの♪











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








スポンサーサイト



  1. 2013/02/28(木) 18:00:57|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

しかない

雨上がりの今日は 久しぶりに
暖かいお天気でございます


130227b.jpg


福寿草も これ以上開けんばあ 花弁を開き
(いつの間にか3輪になっちゅうし)

日光を浴びておりました



気が付けば もう2月もあと二日しかない

「2月逃げる」と申しますが



2~3日少ないだけで

すぐに月末がやってくる






月末??







いかん!

忘れちょった…




家電の廃棄処理が
3月から自由に出来んなるとのことやった
(リサイクル券なしでは廃棄ができんなるそう)



うちにはまだ 29インチのアナログテレビ


どーーーんと 鎮座しちゅう…

子供がしばらくゲーム用に使いよったけんど

いよいよ映らんなって

困っておった








と いうことで



急きょ




【なんでもや+(プラス)くん】に来ていただき


130227a.jpg


廃棄処分をお願いしました


この機会しかない! とばかり


ソファーや 古いパソコン3台も
(そっちのほうが大荷物やったりする)



物によって 捨てられる場所も違い

素人にとっては 非常にややこしいもの




こういうことを よう知っちゅう 
なんでもやくん

非常にありがたいのであります



たこ焼き 焼きゆうだけじゃない(^^;


ちなみに


この大荷物


1万円を大きく切った料金
処分に応じてくれました

何かの時には ぜひご一報を!




通りがかりに

たこ焼きも 買うちゃってね♪










さて


一昨日食べた すき焼き


その煮汁が残っておる



というわけで お昼は

130226h.jpg

これしかないろう


うどんすき♪



野菜と肉の旨みが凝縮された煮汁がさらに熟し

また ひと煮立ちさせたところへ

うどんを投入

お味がしみて たいへん美味しゅうございました♪





また タマゴ入れちゅう…?


かまんやんか…まだ若い証拠よ♪






ところで






先日、引き出物で頂いた カタログブック



その中から これしかないろうと




選んだ品が 本日届きました

























130227c.jpg









なにか間違うちゅうろうか????



健康も気になるのよ…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2013/02/27(水) 17:21:28|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

当然

ある お方から

130226i.jpg

こんなものをいただきました
韓国の強壮剤だそうです♪



う~~~ん これ飲んで





サカったら どうしよう…?
(おっさん…いくつや)



ともあれ






開けてみると


130226j.jpg

ほとんどが韓国語



当然のごとく 

さっぱり読めまへん(--;




130226k.jpg


まあしかし
見るからに強壮剤であることは確か



いざという時
(あるんか)


服用させていただきます(^^;



ありがとうねえ♪






さて

大学受験中の 長男坊

昨日は前期試験でございました


発表は まだまだ先ですが

一段落ついたところで


130226a.jpg

晩はすき焼きにて おつかれ会



すき焼きとくれば

当然



130226b.jpg


これやろ


生卵を 溶き溶き




最近 流行らん??




けんど 昔からうちは



すき焼き&タマゴ は必須


そんなに元気つけて
どうするのよってか?





いざという時のためよ…??
(しつこい)




さておき

食事も終え



月曜の夜は当然のごとく


「吉田類の酒場放浪記」を見ながら ハイボール晩酌




昨夜のアテは

130226c.jpg


トマトプリッツ


洋酒によう合います



よく見ると

130226d.jpg

なんと 内容量が本数で表示されております

しかも 中途半端に73本とは


glicoさん自信満々やね 




ということで



130226e.jpg


当然のように 数を確認する作業にかかる 腰ひも屋


まずは10本ずつ束に 70本



そして 残ったのは


130226f.jpg

6本


ということで 合計は76本


3本多かったぞ



1本でも足らんかったら 
お客様センターに電話するところやった




今日のところは



許いちゃろうか…
(うれしいくせに)







さてさて


本日午前中は

130226g.jpg

こんな車に乗って
青色申告会の 広報活動



「はよう申告 済まさんかい!」

「青色申告会に入らんかい!」





大音量で一般市民を脅しながら
 
須崎じゅうを走り回ってきました(^^)










自分の申告は 
当然 済んで…?




おりません







まだまだ

これからやったりする…





早うせんと(--;










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2013/02/26(火) 18:13:18|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

昼間、少々あったかい日が続きます

130225j.jpg

この陽気で、雪割り桜も一気に8分咲き
昨日はまだ5分程やったのにね



朝や夕方には、暖かくなると自慢の喉を披露し始める
イソヒヨドリの姿も見かけるようになってきました



つい聞き惚れてしまう 美声の持ち主
屋根の上で何を軽快に鳴いているのやら?


もうすぐ春…ちゅうことは

恋の歌かもね♪






春?   春?




そういえば 今年の春は



車検ラッシュやった(T_T)



今年は 先日の乗用車に続き


軽自動車も 3月車検



春は 子供の学校関連にも金かかるし





親泣かせの…春










さて

昨日開催された「龍馬マラソン」

3000人を超えるランナーが電車通りを走る姿も圧巻でしたが
これを支えたボランティアなど
1000人を超えるスタッフの存在も
忘れちゃなりませぬ




うちに陸上バカ次男坊も

ボランティアに駆り出され


130225c.jpg

スタッフジャンバーを持ち帰ってきました


くれるばあなら
開催年をロゴに入れてもよかったのにね




あるいは

まだ高校1年生の 次男坊



これを大事に持っちょいて



来年もやってくれ!ということかも…(^^;





さておき




朝6時半集合から
(このため、次男坊は始発4:50に乗って出かけました)


夕方5時前まで



ボランティアに勤しんだ 次男坊




買い物ついでに 迎えに行っちゃりましたところ





「だれた」(疲れた)



そりゃそうじゃろ









「服 買うて」


脈絡の欠片もないが



なぜか イオンへ連れて行かされ


ライトオンやらなにやら

洋服をたんまり買わされた上に









「晩には何を食べさせてくれる(怒)」





なぜ私が 労うちゃらないかんろう…??


と思いながらも



しょうがないので


彼の希望通り


130225a.jpg

伊野の 「寿司一貫」へ連れていかされました



少々 待ち時間があったので





隣にある 「レストパークいの」へ行って


130225b.jpg


【ほげっとさん】の情報どおり 売りよった
「入河内大根」をゲット♪

今年はもう一回 みぞれ鍋するぜえ






そして 順番がきて



久々に


スポンサーなしの寿司一貫



 


130225d.jpg

いざ 入店


130225e.jpg

1皿目は 必ずヤリイカから



130225f.jpg

私のメインは この「月見ウニ」
コレステロールの塊やな…




時間も遅かったので

130225g.jpg

次男坊も私も 軽快に食う食う



結局 3人で

130225h.jpg


結構 いっちゃいました
ほとんど次男坊と私の分です



130225i.jpg

ひと皿だけ 当たり






こうして

お財布も

軽~くなった 日曜日(T_T)











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2013/02/25(月) 18:54:11|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

垂れ白梅も咲き始め

130224f.jpg




130224g.jpg

雪割り桜も5分咲き



早春の花には
めでたいことがよう似合う




昨夜は

130224a.jpg


「魚貴」において
須崎青年会議所 永久最高顧問である

マツウラ先輩の快気祝いが行われました


130224b.jpg

130224c.jpg





最高顧問を慕い
集まったメンバーは 30名超
遠くは南国・安芸からも


130224d.jpg


実はそれほど重い病状とは露知らず



先輩の事やき、直に復活してくるろう

ばぁに思うちょりましたところ…









何事もなかったかのように

復活されてきました(^^;



さすがというか



130224e.jpg


このめでたい席に、会場は大盛り上がり


私も久しぶりに たんまりお酒を頂戴いたしました♪




快気、まことにおめでとうございます

これからも元気に 須崎の若い衆を



ビシバシと 鍛えちゃってください




嫌がられんばあに…(^^;





さて

本日は 晴天の下


「龍馬マラソン」が盛大に行われました



テレビで見よりましたが



なんともほのぼのした 田舎マラソンという感じで


よかったですなあ





そして


25年ぶりのフルマラソンに挑戦となった



同級生カズトシ





祝・見事完走!!





しかも


完走のみならず


タイムは 4時間5分少々と


25年前の記録を 15分以上も上回った と




順位も 3桁の好成績
(3500人以上が走っちょります)




そしてなにより

同級生による



祝・完走記念 豪快自腹イセエビパーティー開催決定 パチパチ



いやあ やってくれるぜ♪





まだ今のところ

イセエビは数が出回っておらんそうで



もう少し暖かくなるまで 待ちよってね




開催場所は 私の自宅

日程は いまのところ 
GW初めの4/27あたりを予定しております





みんな 開けちょいてよお♪











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2013/02/24(日) 21:40:11|
  2. Congratulations|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

一歩

昨日・今日と 高知市方面往復に
高速道路を通りよったところ
たくさんの「教習車」の列が目につきました



どれも高校を卒業したばかりと思しきドライバーばかり
高速教習まで行っているということは
免許取得まで あと一歩というところ


「がんばれよ」と心の中でつぶやく
朗らかな早春の風景の 一つ








さて

その出張ついでに
こんなところへ

130223e.jpg

1月の展示会勧誘で、たるばあ歩きましたところ
あっという間に靴がボロボロ
新しい靴を仕入れに行ってきました


考えてみれば、同じ靴履いて
毎日平均で6~7千歩ほど歩きよったもんね
1ヶ月で20万歩は歩いた計算


1歩1歩の積み重ね バカになりませぬ






今回は思い切って

130223f.jpg

2足買うてきました

右が普段履き 左がちょい気張った時用です


試し履きしてみましたところ
右26.5 左27.0でちょうど
メーカーなどによって、差があるもんですな
やはり靴だけは自分で合わせに行かないかんねえ






そして お昼時

大津バイパス沿いを東に向け 走りよったところ




自由軒の駐車場に空き 発見




思わず 右に進路をとって




130223a.jpg

久々の「自由軒大津店」


土曜日の12時に空きがあるとは ラッキー




しかし 店内では数組の待ち客が

流石にすんなりは入れんか(^^;





それでも5分ほど待ちで テーブルへ





実は本日、初めてとなる
「丸太小屋」などどうかしらと
心の中で 思いよったもんで



ついつい入った自由軒




いつもの醤油ラーメン以外に

なにか他のメニューでも…

でも久しぶりやし 醤油も捨てがたい


などと考えゆううちに






「お決まりでしょうか~♪」



「しょ 醤油で」





あと一歩 踏み込めんかった(^^;



 
でも

130223b.jpg

完成度 高いのよね ここの醤油




130223c.jpg

ビジュアルも お味も GOOD!
フツーに 美味いのであります



130223d.jpg

普段は少し油っこく感じる半チャーハンも
今日はなぜだか美味しくいただけました




美味しく頂いたあと
外へ出ると、気温も上がり なんともえいお天気



その後、通りすがりに「丸太小屋」さんを見てみると
相変わらず 駐車場、満杯でした

自由軒で正解やったかも♪







さてさて

いよいよ明日は


「龍馬マラソン」

準備期間1年でも
なんとかやれるもんですな


このレースには カズトシ含め
同級生や知り合いなど 多数出走予定
また同日開催の東京マラソンでも
同級生が走ります



えらいのう~アラフィフ世代


途中、絶対にしんどうなるろうけんど

1歩でも先行く気持ちで

完走目指し、頑張ってください♪





特に カズトシ… 完走至上命令が下っちょりますので
(伊勢エビが かかっちゅう…)


這うてでも 完走すべし♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2013/02/23(土) 17:02:02|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

先日、アップしちょった

「須崎市で唯一?の潮田町の住人」


散歩ついでに
久しぶりに行ってみますと




130222a.jpg

ちゃんとお暮らしになりよりました(^^;



それどころか なかなか手広うに
生活を拡充させておる(^^;

生活力あるなあ…





しかし





重ねて言うちょきますが

ここ 見つけても

ぜひ



そっと しちょいてあげてね

決して ホームレスとかではございませんので











さて

昨日は 貰いもんデー


130222b.jpg

おいしいカツオのタタキと

刺身を貰いました



カツオを食うたんび思い出すのが




私のオヤジも大のカツオ好きやったこと





初鰹の季節には

毎日のようにカツオを食いよった





食べる度に思い出す

今となっては 懐かしい思い出












さてさて



先日、次男坊を連れて行った 整形外科


これをアップしたところ



いろんな人から




「あそこはやめちょけ」との

進言を いただきました…




そこで

また新たな整形を見つけ



本日 行ってまいりました







130222d.jpg

まっこと苦労いたします




実はここ

私にとって非常に懐かしい場所



13022e.jpg

少しいったところに

体育館が見えちょります






130222f.jpg


ここは 中1の1年間だけ過ごした
母校の旧校舎の一部




新設移転で 中2からは別校舎に移りましたが


須崎から入学した田舎もんには

いろんな思い出がある 体育館


1階には音楽室があって



真面目に取り組まん私は
よう怒られたもん





もしかしたら

同じ敷地に 新築したのかもしれませんが


同じ場所に でんと立つ体育館




36年前の

思い出が蘇ってくる



そんな懐かしいアーキテクチュア














訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2013/02/22(金) 21:27:40|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

納得

先月のこと

友人の長男が、体育の授業中
飛んで来たソフトボールを取りそこね



史上最高に痛い突き指をしたそうで


どんなもんなのか?

レントゲン写真を送ってもらうと


















130220i.jpg


こりゃ痛かったろう




納得…


というか




骨 外れとるやん



見るからに 痛え~(--;



しかし

どうやったら

ソフトボールごときで
こんなになっちまったのか?


今度聞いてみよう…






さて 昨夜

久しぶりに大好物の

「豆腐の煮袋」
作ってもらいました♪



130221b.jpg


130221c.jpg

あったかいし
よう味がしみちょりまして 
誠に美味しいのであります


若い頃は頼まれてもこんなもん食わんかったにねえ(^^;




これに

130221a.jpg

親戚のK子さんが作った お白和え


そして

130221d.jpg

ハンバーグ




んーーーーっ?




味が違うもんどおし 
和洋・絶妙の組み合わせのはずやのに


なんかこう



同じもん食べゆうような気が する







よう考えてみたところ


煮袋&白和え=豆腐と人参つながり


煮袋&ハンバーグ=ひき肉つながり




材料、めっそ変わらんやん(T_T)




3つの材料をすべて列記しても


豆腐(油揚げ) 人参 ひき肉 しいたけ 玉ねぎ 青菜 こんにゃく


こればあしか ない…





どーりで

同じもん食べゆうような気が したはず



納得であります




まあ

健康的で えいろう…?








さてさて
2月の売り出しも昨日で 無事終了

130221e.jpg


片付けを終えると
いつもホッといたします



催事たんび、高い目標を持って臨みますが
まあまあ納得のいく 結果やったかな



お越しいただいたお客様
誠にありがとうございました




2月は日も少なく
月末がもう目の前


さっそく3月の準備にかかっちょりますが

この調子で 頑張るぞよ♪









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2013/02/21(木) 17:30:38|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

エビ

福寿草が可愛い花を咲かせております♪

130220b.jpg



陽が当たってくると、こうして開き
花弁で太陽の熱を花の中心に集め
虫をおびき寄せるのだそう



ということで

陽がかげると


130220f.jpg

こうして花を閉じます

自然は、ほんまよう出来ちょりますなあ






さて

今日のお昼は
胃腸の調子が非常に良いのか


食欲バリバリ



と いうことで


展示会を放っちょいて
(ええのか)




お昼は 得々うどんへ

130220c.jpg

腹減っちゅうこともあり




かき揚げうどん(ダブル)+海老天とじ椀


久々に


ダブル(2玉)+椀物に挑戦であります








130220d.jpg

よう見りゃ かき揚げには エビが5尾



130220e.jpg

こっちにはエビ天 


エビだらけ…(--;




さておき

やはり ビジュアル的にも

ちとヘビーか!? と思いましたが


案外すんなりと 
10分ほどで完食いたしました



【トリプル+かつ椀食うやつ】には

到底かないませんが
(もう3玉ばあ追加しても平気だそうで)



我ながら結構 食えるもんじゃ



かというて



食い過ぎは禁物の50歳手前


調子に乗らんようにせんと……



今晩は控えめね







さてさて

「エビ」といえば




「須崎の伊勢エビ王」こと


同級生の【カズトシ】



先日、高知新聞に載っちょった


130220g_20130220171033.jpg


130220h.jpg


小学校のPTA会長でもあり
自主防災にも尽力する様子が



今や地域に貢献する 
立派な中年?実業家であります




「登山が趣味」とありますが

最近は 長距離走にものめり込み







今週末行われる「龍馬マラソン」にも出るそうな


なんと25年ぶりとなる フルマラソン挑戦 だそうで



わたくしの分まで?頑張って欲しいもんです







ともあれ



彼が完走を果たしたあかつきには



同級生の間で
延び延びになっちゅう







「完走記念・豪華伊勢エビパーティー」

やらんといかんねえ\(^o^)/



同級生みんなあで 祝うちゃろうや
















絶対に完走してこいよお~♪
(伊勢エビ? もちろんカズトシもち…)



















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2013/02/20(水) 18:09:22|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

肝心

今季、晴れてヤンキースの一員として
キャンプ始動した イチローくん

130219a.jpg


丸坊主で登場とは、少々驚きましたが
それでも格好良いね~




実はイチローくん



驚くことに




身長体重が 私と 一緒


180cm 77kg




なのに



なぜこんなに見た目に違いが??



こうなったら










私も高校以来の 丸坊主にしてみるかい??
(肝心なところが間違うちゅう)




それに

2度と 生えてこんなったら困るので 却下…(--;










さて

今日のお昼は

こんなもの見つけて 買うてきました


130219b.jpg


どん兵衛 焼きうどん



焼きそばUFOと うどんどん兵衛で有名な 日清



その組み合わせを考えると

今まで登場せんかったのが 不思議なくらい





さっそく作ってみますと



130219c.jpg

麺はほとんど どん兵衛そのものですな


付属のマヨネーズもかけてみましたが




UFOとの違いを無理に出そうとしたのか



なんというても ソースが



甘すぎ



こういうチャレンジ商品は

初回の印象が肝心


お気に召さんかったら
消費者は2度と手を伸ばさんなりますしね



味を直すやったら

早うしたほうが 良かれと思います




でも 女性や子供には好評かも

案外 売れちゃったりして…







さてさて


今年初(のはず)

130219d.jpg

大好物である カワハギの刺身を買うてきました♪


毎年のこと
私的グルメランキングの常連



今年はちょいお値段が高めやったせいか
店頭に出回るのが遅かったのであります



なんというても

130219e.jpg

文字通り カワハギは冬場に肥えたこの肝が肝心


これをお醤油に溶いて
コリコリとした身の食感を楽しむのが 

楽しみ~♪なのでありまする




いかん


見よったら よだれが垂れてきた


今日は早いとこ 晩御飯にします…



お先に~~?










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2013/02/19(火) 18:15:39|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

昨日は売り出し中とはいえ
少々暇やったもんで
4時から行われた神官さんちの「餅ばあし」に
嫁が参戦してきました


130218g.jpg

以上が収穫であります♪


手練のおんちゃんおばちゃんをかき分け
必死に拾うてきたそうで(^^;



この餅がですねえ

また大きい!こと




今朝のこと
早速 雑煮にしていただこうとしましたが


オーブンで5分ほど焼いても

一向に焼けんし 膨らみもせん




結局焼けるまで 10分ほどかかりました




けど 美味かった♪




最近はとんと数の減った 「餅ばあし」ですが


またどこかで やらんかのう?



情報お待ちしております






さて
雨となった今日ですが

気温は上がり


やっと

130218a.jpg

雪割桜の蕾も 膨らみ そして咲き始めました♪



これから一気に開花してくれそうです

雪割桜は、色も濃いし
お花がちょこんと垂れて可愛いのよ♪


これから1週間以上
楽しませてくれそうです





さてさて



昨夜のこと



スポンサーのありがたいお誘いを受け
(私のお誕生祝いも兼ね)


晩御飯に、こんなところへ行ってまいりました

130218b.jpg

高知市鴨部にあります

「ぷるこぎ」


何人もの方から



「あそこはえいでえ♪」

「いっぺん行ってみなされ」



オススメいただいちょった店





ん~~~


期待に胸が膨らみます





130218c.jpg

店内に入ると、使用する米沢牛がでんと飾られており


さらに期待♪





130218d.jpg

タレの味は 非常に私好みでございましたぞ


130218e.jpg

生センマイも 美味かった
このタレもなかなか♪


そして ひたすら

130218f.jpg

焼く食う焼く食う
(間で飲むのも忘れず)


最近、脂っこいもんは
敬遠がちの私でしたが



お腹がぱんぱんに膨れるまで
焼肉を食うたのは久しぶり





そればあ





美味かった!



いつも行列が出来るほど 
評判いいはずです
(私は予約入れちょきましたので スムーズに)



ん~~




また近いうちに 行きたいのう!!





誰か家族で誕生日の近いやつ




居らんろうか??

(自前で行く気 さらさらなし…)












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2013/02/18(月) 17:39:35|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

一番

昨日の展示会初日は
ちと忙しかったこともあり


130217a.jpg

私らしくなく

お昼は近所のコンビニで
こんなものを買うてきて
さっさと済ませましたが



やっぱ

美味くなかった(涙)





特に スパねえ…



よく、お弁当のかさ増しに敷いちゅうのを

大量に食わされた感じ(T_T)


まだ チーズバーガーの方が
なんぼか ましやった





これに懲りて?

今日・日曜日は

あまり忙しくもなかったので


130217b.jpg

お昼は自分で作りました


味付けも合うし
やっぱり自分でこさえるのが 一番






さて

昨夜は近所の寄り合い
先日行われた
春祈祷の打ち上げです


場所は

130217d.jpg

近所の酒屋さんち

すぐ横には御手洗川が流れ
大間駅も眼下




酒屋さんちで 宴会をするについて

一番の楽しみは



いろんな酒が飲み放題♪o(^▽^)o


料理代は割り勘にせよ これは嬉しい




昨夜も


130217c.jpg


1本5千円もする 高級な日本酒


一升瓶ではありません

720ml?900ml?で 5千円
(どっちやったっけ)



これはサービスで飲ませてもらいましたが





今まで飲んだ日本酒の中で

一番 美味かったわ♪



あっという間になくなりました





他にも

発売前の 試飲用新作ビールとか

ほんまいろんな酒をいただき


至福の夜でございました








さてさて


いよいよ本格始動し始めた
WBC侍ジャパンチーム


130217e.jpg

第1回・2回と連覇中のニッポン

世界的には盛り上がりに欠けるWBCですが

あの感動をもう一度 与えて欲しいもの




残念なのが、メジャーリーガーの不参戦

今回は「1番イチロー」の姿も無いし
ダルビッシュも藤川も 居らんけんど



大丈夫やろう?





一番の心配は


今日の広島との練習試合で

1点も取れんかった 野手陣かよ?





うーん



こうなったら

代打要員で










松井秀喜 入れちょかん??





無理か……







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2013/02/17(日) 16:58:15|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

住人

小惑星の超接近により

人類滅亡が迫っているかもしれんかった


昨夜の晩飯



これが最後の 晩飯になるかもしれんと
(おっこう「おおげさ」なのう…?)



選んだメニューは





130216a.jpg

自家製のふろふき大根



130216g.jpg

もらった豚肉で 生姜焼き



なんとも普通やった(^^;






けど、普段食べゆう 魚とか
こういうもんを食べよったら



田舎の住人で良かったと

ほんま 思いまする





さて



130216b.jpg

人類滅亡も なんとか?免れました


NASAが嘘ついちゅうかもしれんと 思いよったけんど




ほんまやったね(^^;



しかし 

昨日起こった、ロシアの隕石墜落とか

今朝未明の小惑星接近とかに 遭遇すると



地球だけでなく


我々は 宇宙の住人でもあると 思い知らされまする




これからは グローバルを超えて



ユニバーサルな考えも 必要かも?






さておき

小惑星も 彼方へ飛んで行き


無事に展示会初日を迎えた今日



朝から ちょうど途切れんばあの間隔で 
お客様にお越しいただきました



小んまい店ですので


これくらいがちょうど えい♪




合間を見て


130216d.jpg


130216c.jpg


息抜きに ちょっくら畑へも




畑のすみんこには

130216e.jpg

こんなものが立っている


ちょっと見にくいけど「境界」とあります

ここから先は、県の土地



そして


130216f.jpg


ここには


須崎市民でも 大多数が知らんであろう
あまり馴染みのない 町名が付いちょります





須崎市で 唯一

住所を持つ住人の居らん? 町



「潮田町」(しおたまち)



JRの線路を境に
海に行き着くまで

全部、この町名

結構広い





町内には

市役所の都市計画係などもあり


立派に郵便番号(785-0032)も存在




知っちょりました??









しかし


実は





潮田町のどこかに


ほとんど住み着いているというてえい方も

居ったりするき… ちとビックリ



流石に ここに住所は持ってないでしょうが




さて どこに住んでいるでしょう?





お暇な人は ぜひ探してみてちょ
(声掛けたりは 遠慮してね)





とってもワイルドな場所に居られます






見つけた人は えらい!?











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2013/02/16(土) 17:06:12|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

昨日、nigariさんが
チョコと一緒に持ってきてくれたのは


130215a.jpg


これ


開けてみると


130215b.jpg


「冬野菜のピクルス」でした


忙しい合間に

よういろんなもんを作って 持って来てくださる




一日ほど置いて 食べるといいとおっしゃってましたが




我慢できず



夕食に ちょいとつまんでみました


いろんなおかずの合間に食べると


酢の味が効いて

前に食べたモノの味が
すーーっと 引いていきます


健康にも ばっちし


こりゃまたえいもん 貰うた♪





そして

そのあとの ハイボール晩酌のアテには

昼間に貰うたチョコや


130215c.jpg

長男が貰うてきた ケーキ
なんとホールのまんま


しっとりして美味しいのでありまする



130215d.jpg

そして 生チョコも


息子の貰うたもんをせしめて アテにする

酒飲みオヤジのバレンタインでした









さて



130215e.jpg

梅の花も早くも散り始め




今日は、明日から始まる 
2月の展示会の最終準備

1月と違うて、店でやるだけ気も楽です
(荷物の移動や設営が少ない分)





ふと見ると

店の前の花も 散り始め

ちと寂しゅうなっちゅう




そこで



どうしようかと思いましたが




思い切って


130215f.jpg

咲く直前の 雪割り桜を
間引いてくることに



「桜切る馬鹿」といいますが


ちと枝も伸びすぎまして


他の枝と擦れ合ったりする 余分な枝を
間引いてくるだけでありまする




さらに

自分くで植えたもんやし


えいろう?





と思いますが




ここは散歩コースにもなっており



道行く人が 皆






「咲く前の桜泥棒」ばりに見てくれるもんで(^^;




130215h.jpg


夕暮れ時に
(変な雲…)


130215g.jpg


こっそり間引いてまいりました(^^;
(自分くのもんやのに…)




途中

枝に登って 切りよりましたところ



木がしっかりしてないうえ

枝を切りゆう最中に
ちょいとよろけて






130215k.jpg



ノコで 指引いちゃいました
(よう やるのよ)




痛え……………(--;




まあ
そんあこんなで



展示会の準備も 終了




130215i.jpg

ワンコイン(500円)ワゴンセールもございます

ぜひお気軽にお立ち寄りください





さてさて


先ほどの変な雲を見ながら


明日未明に小惑星の超接近があることを思い出し



「まさかその影響やないろうのう」




などと 思いよったところ








130215j.jpg



ロシアに隕石が墜落しちゅうやいか(T_T)




絶対、地球の引力やら何やらで


影響受けちゅうちや…………




明日未明(午前4時半頃に最接近)


何も起こらんことを


祈りましょう












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2013/02/15(金) 18:36:44|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ギリ

昨日のこと

私の留守に【変な友達】が現れ

こんなもんを置いていったと


130214b.jpg




【ベイクショップモンブラン】で売りゆうらしい

450円?するらしいが


さては うまいこと言うて


タダで 貰うてきたな…






さっそく ハイボール晩酌のアテに

130214c.jpg


ん~ 生姜!



昔の 濃い~生姜の味が する


貰うた義理で宣伝するわけ ではありませんが

なかなか えいやん これ♪



是非一度お試しあれ










そして明けた今日は

この時期としては
ありがたいほどの 陽気


130214g.jpg


雪割り桜も 開花へカウントダウン




130214a.jpg

メジロも元気に遊びに来ます
羽をふくらませておらず
細く見えるのは あったかい証拠






そんな今日は


130214j.jpg

年に一度 春のご祈祷の日


神様にお供えをして
神官さんを迎え
1年の無事祈願を行います



毎年決まった日にやるわけではありませんが

春祈祷の日は 不思議とえいお天気なんです


今年もどうぞ 家内無事であれ









さて 今日はもう一つ



バレンタイン・デー




49歳既婚 ともなると

本命チョコなどあろうものか


また

スナックを飲み歩いて


無理に義理チョコを集めに行く元気も 

さらさら ない





すると




またまた 【変な友達】から メールが






「今日のお昼に得々うどんへ行くと チョコがもらえるで~」




















「ウソを言うな」



とは思うたもんの




昨日、ラスクを貰うた 義理もあり




のこのこと 近所の得々うどんへ





すると



【LOW-BER】さんが居るじゃないか♪



我々 モテん中年飲み仲間のために



チョコを持参してくれました




ありがとうございます






そして



みんなで昼食タイム



私は

130214d.jpg


天とじ椀セット


外があまりにあったかいもんで


今年初の 冷たいおうどんチョイス









変な友達は というと









130214e.jpg


「今日はやけにぬくいきね」







ざるうどん トリプル…………



さらに






130214f.jpg

+かつ椀



食べ盛りの若い衆でも 
ギリギリやないかよ? この量






しかし


涼しい顔で 完食しよりました…




さすが 須崎の無駄食い王と
呼ばれるだけのことはある









さてさて


130214h.jpg

LOW-BERさんに貰うたチョコ



130214i.jpg

中身は こんな感じで
可愛いチョコがいっぱいでした







さらに

当店の閉店時間も ギリギリになって



【先日】、たいへんお世話になった

nigariさん登場



130214k.jpg


チョコをくださいました♪
(お得意の文旦ピールのチョコがけ♪)


義理とはいえ お気持ちが嬉しい



誠にありがとうございました







ん~


ホワイトデーのお返し

忘れんようにせんといかんのー






最近 とんと忘れやし





1ヶ月後… ちゃんと覚えちゅうろうか

ちと不安(--;














訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2013/02/14(木) 18:52:57|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

おおぶりで 安かった
沖ウルメの干物

130213a.jpg

晩酌の友にと
昨夜 食してみました



普段、口にする
もう少し小ぶりなものと比べてみると




ん~~~ 多少 大味 かよ?




さらに この沖ウルメ


炙るのが非常に難しく



あまり大きすぎると 周りばかり焦げて
うまく焼けぬ



やはり

もう少し小さいほうが
味わいがあるかもね







そして

比較ついで


近所にお住まいの

親戚のK子さんが



「ビールが古うなったき 飲んでね♪」




ビール好きの腰ひも屋に
とっておき?のスーパードライを
持ってきてくださいました




古くても


もらえるビールはありがたく貰う 腰ひも屋





そこでまず




賞味期限を見てみると









130213b.jpg

新しい方で これ




130213c.jpg

古い方は こんな感じ

ほんま ギリやね(^^;




これを 飲んでみたところ






130213d.jpg


なんとなんと

どちらも スーパードライ特有の



キレがない



泡も すんぐに消えちゃいまする


普段飲みゆうのは
結構鮮度のえいやつやったかも




やっぱり


CMで言うとおり 鮮度が命か





けんど



なんぼ古うても


酔うことに変わりはない



貰えるビールは いつでも貰いますので




随時 受付中♪









さて 私ごと


本日



腰ひも屋は


49歳の誕生日




ついに40代最後の1年を迎えるハメとなりました



同じ40代でも





BLOGを始めた 40歳と 今日現在の49歳




こじゃんと違うのよ(--;





40歳の頃と比較しても





体力ガタ落ち やし




けんど




やる気だけは 萎えちゃあしませんぜ







どんとこい 50代の意気込みで




この1年を 過ごしてみちゃおと 思いよります♪





 
そんな1日も



普段と比べて



なんの変哲もない


いつもどおりの日々


朝から展示会の準備に追われ





お昼には




130213e.jpg

好きなお蕎麦と


130213f.jpg

ちくと豪勢に?小僧寿しのチラシ寿司



そして昼からは

いつものように 外回り




夕方 帰ってくると

130213g.jpg


子供の好きな チキン南蛮が待つ 食卓









日本の中年オヤジの
誕生日なんちゅうものは




これでええのよ♪






平和 平和 ♬











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2013/02/13(水) 20:33:55|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

立派

なかなか立派なサイズの沖ウルメを見つけ
買うてきました

130212k.jpg


どれも20cmオーバーで
1パックに4匹しか入らんほどのサイズ

これで180円は安い


今夜はこれで 1杯やるかあ♪

しかし

いくらデカくて安くとも
味が良うないといかんきね
感想は また明日にでも







さて
一昨日の

【nigari-cafe】にて

ご一緒させていただいた



幻のBLOGER 【ホゲット】さんより



その際


こんなものをいただきました♪






130212a.jpg


130212b.jpg


安芸特産 



立派な入河内大根

話には聞いちょりましたけど

デカい…(切り売りするほどデカいんです)


全体ではどればあ大きいことか??





とりあえず


どうやって食うのか??




昨夜は 思案の挙句



みぞれ鍋に決定





大根の量をけっこう使う みぞれ鍋ですが

あんまりデカいんで

使う量も 半分ほどで十分


130212c.jpg

こうやって切らんと、卸ろしも出来ませぬ



とりあえず桂剥きしてみましたところ




なかなか 皮もしっかりしちゅう




そして 卸してみたところ






ズンとくる 重さ





中身が詰まっちゅうのか




卸すのになかなか一苦労する一品やった



この大根、スリ卸す時に
かけらを食してみましたが



甘い…生でもイケる
(苦味が少ないんです)




こりゃ 期待大





そして






130212d.jpg

出来上がり~♪



130212e.jpg


具材はというと

越知の松田さんところで買うて
冷凍保存しちょった豚肉
(500gで700円 安くて美味いのよ)

そして

畑で採れた 野菜と

買うてきたのは 豆腐1丁だけ



なんとも安上がりで

ヘルシーなお鍋となりましたが





これが



美味いっ!!


うちの大根を使う 普段のみぞれ鍋とは

格段の違い



まあ 一度やってみとうせ




食べたあとは


なんだか温泉でも入ったかのように

体があったまっちょったで♪





さてさて

幸せなお鍋を頂いたあとは


月曜の晩 恒例

「吉田類の酒場放浪記」を見ながら

ハイボールで晩酌の続き


130212g.jpg

このCMが終わると 始まりです




130212f.jpg


せっかく晩飯もヘルシーやったし


おつまみも ヘルシーに
節分の残り豆で




酒飲みの幸せな夜は更けてゆく
(どこがヘルシーや…)














訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2013/02/12(火) 18:34:02|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

至福

昨夜は 嬉しいお呼ばれ


場所は



普段あまり置かぬナマコを
私がBLOGアップしたため

ナマコを買い求める客が殺到して困っている?



【コマツ先輩んち】



その奥さま nigariさんが


数ヶ月に一度 開く

幻の




nigari-cafeにご招待いただきました♪






130211a.jpg

この玄関を開けると



そこはもう

至福の空間




まさか


竜宮城??







いや別に


カメ助けちゃあせんし…(--;





さておき


130211b.jpg

私専用のお席も ちゃーんと用意されております






昨宵のテーマは

帰高中の



【ゆみみん】ご夫妻を囲んで須崎の宴」




130211cc.jpg



私は初対面となりますが


とってもお酒に弱い
噂の夫 N氏とも ご一緒させていただきました



他にも

幻のカリスマBLOGER【ホゲット】さん
(お大根 ありがとうね~)



新聞屋さんが板についてきた とっきゅう

鳥よしちゃん


などなど



とっても心の暖かいメンバーばかり




絶品のコース料理にも 

期待で心弾みます



まずは


130211d.jpg


牛スジとおこんにゃくの煮込みから




吉田類さんなら




「うんうん」と頷きながら



「いや これいいですね~」

と言うこと 間違いなし



弾む会話の合間に



次々とお料理が登場






130211e.jpg

これは男性限定

カツオのカルパッチョ
&サントマトと塩麹豆腐の なんとか





なんとか…




聞いたことのないカタカナ 

よう 覚えんも……(^^;






130211f.jpg

かなり大ぶりの 長太郎
今が旬真っ盛り





130211g.jpg


天ぷらもあっつあつでいただきます

ぶりんぶりんの海老
ほろ苦い ふきのとう
里芋のアレンジなどなど


もう 「美味い」の他に表現ができん




お酒もどんどん切り替わり




130211h.jpg


即興バーテンダーとっきゅうが作ってくれた カクテル

料理と個人個人に合わせて

いろんな飲み物を作ってくれる♪




途中


130211i.jpg

途中、【サプライズな来客】も ありーの



130211j.jpg

ついに日本酒に突入した頃




きました












130211k.jpg

うしフィレ肉のペッパーステーキ♪





もちろん 激ウマ♪



そして

メインの肉だけにとどまらず


さりげなく添えられているのは

聖護院大根
京人参

細かいところにも
手抜き 一切なし



まだ2月というのに


もうこの時点で

今年のグルメハイライト入り 確定






130211l.jpg

春菊のすり流し粥 醤油ホタテのせ


胃に優しく
とても印象深いお品でした♪



そして

130211m.jpg


130211n.jpg

デザートまで全て出終えたのは

開宴から数時間も経った頃でしたが



それほどの時間を感じんかったばあ


楽しかった♪





コマツ先輩・nigariさま



至福のひと時を

いつもいつも 
ありがとうございます






最後に


130211o.jpg

これを見ても ブツブツを発症する

大の虫嫌い ゆみみんさん



またお会いできますことを♪














訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




でも 実は 

大二日酔い…
(昼まで運転できんかった)







  1. 2013/02/11(月) 17:08:22|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

相性

昨夜は
【腰ひも屋肥やし隊さまからのお土産】

さっそく教わった通りに
作ってみました


130210a.jpg

半把ほどのほうれん草を敷いて
フライパンで炒めるだけ 2分~3分

ちとほうれん草が多いけんど…


130210b.jpg

で 簡単出来上がり



なんと


家族じゅうに大好評♪


ほうれん草と角煮の相性 抜群やし(^^)


ぺろりと平らげてしまいました




豚の角煮って、今まで
そのまま食べることしかせんかったけんど



これなら野菜も摂れるし
ヘルシーでえいでねえ

もうひと箱も
なにか他の野菜で試してみることにします


ありがとうございました~♪






さて
連休真っ最中の今日は
日曜日なので、うちもお休み


すると



「お昼頃に高知市に配達があるけんど」


嫁実家からのSOSであります



もちろん 日頃美味しいものを
たんまりと持ってきてくれる義理もあり



行ってまいりました




そして配達が終わったのが

午前11時半



この際、行ってみるかよ~ ちゅうことで

130210c.jpg

配達号が着いたのは この看板の元




そーです またまたの








130210d.jpg

じぇんとる麺喰



今日はいよいよ


ジャンボカツラーメン挑戦と心に決め


店内へ





先日来

ジャンボカツラーメンのお味の選択肢

塩 醤油 味噌のうちから


どれにするか迷いよりましたが



腰ひも屋は




醤油を選択







まず出てまいりましたのは



130210e.jpg

ジャンボカツ(200g)



あえて 別皿で出していただきました



ほどなく

130210f.jpg

醤油ラーメン到着


こうして見ると

ジャンボカツがあまり大きく見えませんが



多分乗せると


ラーメン見えんなるくらい 大きい



二切れほど 乗せてみると

130210g.jpg

こんな感じっす








その相性はどうやったのかというと







正直 イマイチ…やった



ラーメンがどう

カツがどう というわけではなく




なんか無理に乗せんでも かまん 感じ


お互いの個性が 生きん







店内はいっぱいでしたが




ジャンボを含め カツを注文しよった
ほかのお客さんは


すべて 味噌カツを選択しよりました





やっぱ そうやったか…(^^;




ま 食べてみんことには

わからんことやし




次回は普通?に



味噌でいってみますか







最後に

初めて注文した



130210h.jpg

餃子



岩塩が かかっていて

わさびで食す スタイル



これが


たぶん




美味しかった はず








はず??






あまりに熱くって



イマイチ味がわからんかった(^^;
(微妙に猫舌…)




ということで…







さてさて

配達から帰ってきた腰ひも屋は



これより



少々年増の 乙姫様が待つ


竜宮城?に行ってまいります



久しぶりやなあ♪

楽しみやなあ♪






さあ



玉手箱 もって帰ってくるぞお~♪
(あるのか?)











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2013/02/10(日) 16:59:16|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

救世主

今日は朝から ず~~~~~~~っと


案内状の準備…………


本当はもう少し余裕を持って
あたれるはずやったのですが




印刷会社社員の




ありえぬミスにより
(ひっくり返ったぜ ほんま…)



少々遅れ込みました





130209d.jpg


出来上がった案内状を

封筒に詰め

封をし


時間がないので


130209e.jpg

お昼はとっとと 得々で済ませました

注文から15分で食い終わり



これを手伝うてくれる

救世主でも現れんものか?


などと



無駄なことを考えながら







お昼から

郵送分に



切手を貼り貼り


友人から買うた記念切手
案内状の郵送に利用させてもらいよりましたが



ついに80円単品が無くなったので

130209f.jpg


こうして組み合わせて貼りまする




130209g.jpg

縦に貼ったり


130209h.jpg


15円の切手も多いので

3枚組み合わせ




130209i.jpg

でかい切手ほど 貼り方に苦慮いたします(--;




それでもなんとか 夕方には終え




あ~ くたびれた




ああ もう日記に書くネタなど ない(T_T)






と思いよったところ



救世主 登場





「腰ひも屋肥やし隊」会長

(隊やのに、会長?)

(細かいところはほうっちょいて…)



直々の ご来店♪



暖かいところに 行かれちょったらしく

いただいたのは

130209a.jpg




豚の角煮 各種


美味しくいただけるレシピも伝授していただきました





そして


130209b.jpg

肥やし隊 作戦本部長からは
(毎回 役職が変わりますが…)


(前になんと呼びよったか 忘れるのよ)





肥えてくださいと言わんばかりの お菓子




さらには


130209c.jpg

ハイカラなお揃いサンダルまで♪




今頃これ履いて

ウロウロするわけにもいかんので





もう少し暖かくなってから 
履かせていただきます




いつもいつもいつもいつも

なんぼお返しをしようと






倍返し


いろんな美味しいモノを
持ってきてくださる 腰ひも屋肥やし隊さま

ありがとうございまする♪










次はどこへ行かれるのか?


楽しみ o(^o^)o…
(期待しちゅうのかっ!?)













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2013/02/09(土) 18:55:44|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

セット

いよいよ寒さがぶり返してきました

130208a.jpg

寒くなると、飛行機雲も残りやすい?

それとも土佐沖航路がラッシュ??





どちらにせよ

暖かい春が待ち遠しい♪




さて

昨日、今日と 高知県は公立高校の入学試験


で、高校の通常授業は おやすみ


走りすぎて故障中の陸上バカ・次男坊が


これを利用して足を診てもらいたいらしく



いの町の とある整形外科へ

車で連れて行かされました…




130208b.jpg



これがまあ 長いこと かかる


診療受付→診察→リハビリ


整形ではだいたい これがセットになっちゅうらしく



途中、高知市内へ1件仕事にいっちょったものの




ゆうに3時間は待たされましたぞね(--;






全てが終わったのが 午後1時半





すんごい腹 減ったし(--;




部活に行く次男坊を送りがてら



飛び込んだ先は




130208c.jpg

高知市鴨部にあるサンプラザ内


「十一屋」


ラーメンをはじめとする
いろんなメニューが揃うお店




参照させていただいたのは



もちろん

【ちゅるちゅる系ライダー】くん




最近、彼に毒され
(もとい)



刺激されてか



ラーメン店訪問回数が 半端ない私…





最近も行っちょったらしい彼と

同じ席へ座ると



130208d.jpg

吉田類さんのサインあり





130208e.jpg

同じような角度で写真も撮ってみました(爆)


メニューを見ると

このお店は品数が豊富なだけでなく


セットメニューも それこそ組み合わせ無限大


あまりに多いので


130208f.jpg

メニューも早見表形式…

JRの運賃表みたいでんな



1年365日来たって



毎日、違うもん注文できそうなくらいでございました





さて

私の今日の注文は





130208g.jpg


香りの塩ラーメン



やっぱ私

基本、塩系が好きなのかも



最初にスープをずずっとやると




どかんとくる 塩の香り 味


焦がしニンニクも入っておるのか?


最近、あっさり系の
塩ラーメンが多かったせいか


少々濃い目に感じました







ご飯が欲しくなる…


けんど 我慢我慢




麺、美味いですな~


きくらげもコリコリで 食感最高

チャーシューも柔らか目



なぜか乗っている 紅しょうがも
微妙にえい感じ?



卵も美味しゅうございました



濃いめ好きな方やったら

ハマるよねえ







酒飲んだあとの
締めのラーメンにも良さそう?



締めのラーメン自体が

あまり健康には良くないですが(^^;







こうして空腹もリセット



あちこち仕事に寄りながら

のんびり須崎へ帰ってきました










そろそろ次は 


じぇんとる麺喰さんの


「ジャンボカツラーメン」


いきますかあ



いよいよ

ハマったよ…(笑)












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2013/02/08(金) 18:41:11|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

今年はたくさん咲いてくれた 梅の花

毎日眺めては 楽しみよります

130207g.jpg


130207h.jpg



けんど

この梅の古木


実は




130207i.jpg

20年ほど前から、幹の根元が朽ち始め
穴も開いて、もうボロボロ



かというて、今更どうしようもない
移植もできん



庭のシンボルの一つでもある この梅

出来るだけ長く花を咲かせ続けて欲しいもの







さて


最近こんなとんでもないニュースが
世間を騒がせております


競馬で1.4億円稼いだ男に6.9億円の追徴課税


説明面倒なので
詳細は→【こちら】



自作の競馬ソフトを開発し
1億円超も稼いだのもすごいが


国税庁の見解も???なもの



こういう見解を突きつけられれば

公営ギャンブルの存在意義すら
根底からひっくり返ります






あんまりしたことないけんど


競馬であまり稼がれんねえ…(稼げるのか?)



それに

博打にのめり込み過ぎたら 
だいたいが身を滅ぼすもんです





気軽に遊べる

【高知競馬】くらいにしちょかんと??(^^;









さてさて

一昨日、【キャサリン】から貰うたマグロを


昨夜

130207b.jpg

炙りマグロにしてみました


ん~美味そう♪


これを

130207c.jpg

自作のタレにつけ

いただきましたところ


美味かった(^^)



おっと

冷蔵庫にカイワレが残っちょった


130207d.jpg

で 一緒に食しますと


さらに 美味し…



どこの誰から貰うてきたのか知らんが




また頂戴っ!


そうそう貰うてこれるかって??




そのとおり…











最後に


ついに 銃口を突きつけてきやがった


海上自衛隊の護衛艦に
射撃管制用レーダーを照射??




安全装置を解除した銃を向け
引き金に手をかけたと 同じこと



130207a.jpg


この腹立つ女のスポークスマンも
しどろもどろで
最後には逆ギレと取れる対応




この国の根本が「ねたみ」なのは
もう国際的周知の事実ですが



今回のことは
かろうじて保たれている
日中の信頼関係を
根本から覆す


挑発を超えた蛮行としか言い様がない




アメリカもそろそろ
黙っちゃおらんなってきたけんど





その前に

あまりに中国に頼りすぎた日本経済

国として

経済的にも断固とした措置とりませんか?





 



ニッポン、ちと平和過ぎ



そのうちキン●マまで持っていかれるで…











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2013/02/07(木) 18:27:31|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

おそれ

突然の津波注意報、ビックリしました
遠く南海上で地震が起きたのは知っちょったけんど
あれほどけたたましくサイレン鳴らされると
3.11の記憶が蘇ります



幸い、大きな津波になるおそれはないそうで
これから迎える、到達予想時間あたりに
どればあのもんか
ちと見に行ってみますか?
(行かれん言われゆうろう…(^^;)





さて

最近、庭のあちらこちらで

こんなもんが転がっております



130206b.jpg

サファイヤ色の丸い物体
直径は5mmほど

さてこれは 何でしょう?




実は

130206c.jpg

ジャノヒゲの種子


龍の髭に形が似ておることから
リュウノヒゲの名が一般的




130206a.jpg

出た種子が外れて転がって
どんどん繁殖していく仕組み

よう出来ちょります




しかし放っておくと

庭じゅうがリュウノヒゲだらけになるおそれがありますので

今のうちにせっせと拾うちょかんと(--;




今日もせっせと拾いよったところ

すんぐにお昼になり



畑にあった菜の花を摘んできて






130206d.jpg

お昼は 菜の花ソバ

苦味に春の訪れを感じます♪






さてさて


昨日の午後6時半





「こんばんわあ」


の 大声が 玄関で…





普段なら



「イイエ」と返事をするところですが



最近はいろんなものを持って来てくださる

【キャサリンさん】


無碍な扱いなど 出来ようものか





すると




130206e.jpg



「どーぞ食べてつかーさい」




おそれ多くも

片膝をついて持ってきてくれたものは
(こればあ持ち上げちょったら また来てくれるろう)







またまた










130206g.jpg

マグロ



しかし

【昨日の日記】にもあったように


腰ひも屋には 貰いもんのお魚が どっさり
マグロも入っちょります





「どうぞ持って帰って 家でたべてや」と 言うたところ

















「そう言わんと 料ってや(涙)」



皮を剥いで 切るばぁでえいのに

この状態からでも

キャサ家では 料理することができんらしい・・・



で、しょうがなく 嫁がチャチャっと捌くと




喜んで持って帰っていったと(^^;






腰ひも屋も 今日の夜用におすそわけを貰いました♪ので


マグロ丼&お刺身でいただきまする





いつも いつも ゴチね~♪





最後に


130206f.jpg

夕刊に こんなニュースが


結構、地球に近いところを

少々でかい小惑星が通るとな?


地球と衝突のおそれはないとのことですが

観測史上、極めて稀な異常接近であることくらい


私でもわかる












なぜ今まで あまりニュースにせんかった??





そういえば昔

【ハレー彗星パニック】を本で読んだけんど



もしかして本当はもっと危険なケースが考えられ


パニックにならんよう

報道を差し控えちょった??






考えすぎかよ?(^^;






それよりは




北朝鮮の核実験失敗のおそれが


はるかに確率高そう…(^^;














怖いことばっかりやあ この世の中…







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2013/02/06(水) 18:03:23|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

安易

高知県地方は雨で終わりそうですが

明日にかけて関東地方では
またまた積雪の予想


また転んで怪我とか
車がスリップで事故とか
起こるんでしょうな



そうならん為にも

さしたる用事がなければ

安易に外へ出て行くべきでないでしょう






でも雪積もったら

やっぱり

嬉しくて出て行っちゃいますよね!?






犬か…?








さて


久しぶりに「貰いもんデー」復活であります♪



130205d.jpg



嫁さん実家から
豪華お刺身セットが届きました



130205e.jpg


カツオのタタキ


130205f.jpg


そして マグロ





130205b.jpg


あとは、先日作ってもらい
非常に美味しかった
水菜と春菊のおひたしを 再び


もうこんなもんで 幸せな夕食





けんど

いつも安易に貰いゆうわけではございません


ちゃんと お正月や忙しい時に
配達のお手伝いもし…






孫を使うて 貰いゆうくせに?






んーーーーーー







ほとんど そうかもしれん(--;











さてさて


公務員の飲酒運転厳罰化の流れに逆らうように


飲酒運転=懲戒免職の基準見直しが
各地で安易に始まりました





たとえば裁判に持ち込まれたケースでは


懲戒免職になっていた 兵庫県の市職員


自宅近くの店で、ビール中ジョッキ1杯と
日本酒1合を飲んだ後に車を運転


これが


仕事と関係ない運転??で距離も短く??
事故を起こしていない??



で、免職取り消しの判決







あるいは

神奈川県教育委員会の判断



飲食店でビールを2杯飲んで
別の飲食店に車で向かっていたところ
検問を受け、翌月懲戒免職




これを


事故を起こしていない??
生徒から復帰嘆願書が出ている??









免職→6ヶ月の停職に処分くら替え





えーと


こんなケースで 安易に軽減する必要 あるのかね???






私とて 一律にクビにする必要があると思いません
ケースバイケース


たとえば 二日酔いで酒気帯び検挙されたとかなら

停職あたりが妥当だと思いますよ






けんど

飲んだあと

平気で運転しゆうような奴は

ほとんどが常習やないですか?









つまり 逆に取れば

この際、よう捕まえてくれたと 考えんと




でなければ
飲酒運転を のうのうと続け


この先いつか 人身事故になり

本人も遺族も 不幸のどん底に陥っちょたかもしれん


捕まって 良かったのよ






そう考えないかんろう





それに

公務員だけではなく



厳罰化の流れは 民間でも当たり前

クビになるケースも 多々やし


130205a.jpg

YAHOOのアンケートでも
こんな結果が出ています
(なぜか、全部足して100にならんアンケートですが…)






それをいまさら 何が社会情勢

喉元すぎれば…の 最たる見本じゃ





甘いのう まっこと












最後に 腹たち紛れ



飲酒運転→懲戒免職でも

【退職金を出せという判決を出した】




裁判所も アホじゃ























訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2013/02/05(火) 18:33:01|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

いただけ

ここ数日の陽気に誘われ

ひょっと咲いちゃあせんろうか?と

見に行った「雪割桜」でしたが



130204j.jpg


ん~~ まだ少し蕾が膨らんでいただけでした

あと4~5日もすれば咲き始めるとは思われますが



ま、焦らず 
ゆっくり楽しませてもらおう♪





さて 今日は立春



昨日の節分は、日曜で店を休み
昼間に高知市方面まで
お買いものに





そしてお昼は

いつも通りがかるたんびに




「いつか行こう」と思いよった




130204a.jpg


130204b.jpg

ここ

「つけ麺屋 ちっちょ」

ついに初来店



昨日も、いつものように行列が…
店内へ入るまで30分ほどかかりました




さて

ここは店外で食券を買うシステムですが



つけ麺…



あまり食したことのないジャンルやし


いろんなメニューがあれど


そのビジュアルが 想像がつかん



やっぱオーソドックスに




「つけ麺」700円を選択


オプションで小チャーハンとネギ増量も





並んじゅう間に、店員さんに食券を渡しちょったので


店内へ入ると 注文品が
割とスムーズに出てまいりました





まずは


130204c.jpg




「まずは麺だけでご賞味ください」みたいなことを書いちょたもんで




少しつまんでちゅるちゅると





ん~ 小麦のえい香り


もちもちした麺も 弾力抜群





そしてほどなく



130204d.jpg

つけ汁も登場



私的には




味 濃い目かな…



もうちょっと薄めても えいかも



その代わり、麺をぐっすり浸けると




よう絡んでくる


つけ麺を本格的に食したのは 初めてですが


まあまあ 美味しくいただけました





そして


130204e.jpg

チャーハン(小)


以前

BLOGのコメントで

「じぇんとる麺喰のチャーハンが好きなら ここもアリかもよ」

と教えられちょったので
注文してみましたところ


なるほど 味の系統が同じや♪




総合的に

美味しくいただけました♪

接客も丁寧やったし



次回は 汁もんのラーメンにも挑戦してみよう










ただ


少々いただけなかったのが
(お店のことではありません)







私が並び始めた頃には


もうすでに店内に居った
(行列に居りませんでしたので)

お嬢さんがた3人+男1人のグループ客
(間違うちょったので、訂正いたしました)



私が食べよった頃には


すっかり食事も終え

携帯をつつきながら しばしの団欒




これがまあ うるさい

姦しい年齢ではありますが



ありゃあ なんぼ言うたち ほかの人に迷惑







結局


私のほうが 先に店を出たと…
(ちゅうことは、1時間前後も居った計算)










店外に出ると

相変わらず 10人ほどの行列が出来ちょりましたので

店側としても 困るところですわな






まあ お客さんやし

少々のことは 目をつぶろうが








君ら










おとなりのワークウェイの駐車場に

2台も車停めちょったがか

それは せられんろう…(--;


買い物??

しちゅうようになかったよ…














さて

嫌口もたいがいにして



何を買いもんにいっちょったかというと



130204f.jpg

手巻き寿司のネタであります


節分ということで

晩には手巻きパーティーをすることに




130204g.jpg


130204h.jpg


130204i.jpg


好きな具材を 好きなばあ、いただける

楽しい手巻きパーティー



子供らにも相変わらず好評でした♪



何年かすると

もう家には居らんかもしれん子供たち



賑やかな団欒

今のうちに




















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2013/02/04(月) 17:50:39|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

5月初旬並みといいますから
春を飛び越えて、GW頃の気温を記録した昨日
大阪から帰ってくると


130203a.jpg

梅が一気に開花しちょりました



130203b.jpg

春の使者も姿を現し



130203c.jpg

柊を切ってきて、玄関先に飾った今日は節分




いよいよ明日は立春


数え年でいくと、わたくしもいよいよ


50歳やと…


やあねえ







さて 【昨日】より

2/1のお話の続き




大阪にて、同級生との楽しい1次会を終え



いつの間にか降り出したの中




2次会へ 移動


130203d.jpg

大阪の街では、こんなこと平気なのにびっくり
(堂々と歩行者道路の真ん中に看板出しちゅうし)



130203e.jpg

ガード下の飲み屋街をくぐり抜け




130203f.jpg

着いた先も ガード下




130203g.jpg

ハイボールの美味しいお店だそうです♪

130203i.jpg


130203k.jpg



そして

全員揃って 2次会 開始

130203h.jpg







130203kk.jpg

トリスのハイボール 

すごく美味かった~♪
看板に偽りなし




130203j.jpg


130203l.jpg

出てくるツマミも リーズナブルで通好み






さてさて

【昨日の日記】をご覧の方なら


憶えちゅうろうねえ



1次会から この2次会にかけ



盛り上がった 





サプライズち なんで?と


詳しくは同級生しかわからぬかもしれぬ話で


申し訳ございませんが



本人の了承を全く得ぬまま
(ええんかい)



見切り発車いたします






実は




この高校同級生・関西支部会に




「Bちゃく」くんというのが居ります




未だフリーの彼でしたが






1次会にて





「お付き合いしゆう 人がおる」




おーそれは ハッピーなお話やないかいと




一同 コングラチュレーションモードに




しかし




そのお相手を聞くや






一同 アメージングモード









昨年、大盛り上りやった 高校卒業30周年同窓会


お相手は

その前後を含めた中で再会した




これも同級生やった



もちろんお互いフリー
(結婚しちょったらシャレにならん)



しかしまあ ハッピーな話で



一同大盛り上りとなりました












おまけに

私は知らんかった話でしたが






この二人





30数年も前の学生時代にも















お付き合いしよった仲 ながやと………






同窓会での再開が引き金に なんて話は


ようよう聞きますが









30年… 




もうちっくと

早う
















なんとかならんかったか??










まあ まだ

付き合いしゆう いうばあのことで

これから先、どうなるのかはわかりませんが



 

 くれば えいでねえ♪




同級生のみなさま



大事に大事に




そ~~~っと 見守りましょうねえ
(自分が一番危ないってか)







さておき

そんな盛り上がりの2次会も終え



もうすっかり午前様の中



3次会は4人で


酒を買い ツマミを持込み






そして






吉野家の牛丼を3つも買い込み
(あればあ食いすぎて えっぷえっぷ言いよったに)





(酒飲みち、いよいよアホでねえ)






後輩ハマグチの姉こと



「はまみ」んちへなだれ込み


やりきって帰ってきました













130203m.jpg


外へ出ると

さすがの大阪の街も

車がまばら



ようようタクシーを拾うて ホテルへ帰りました




けんど いつ行っても

関西支部会、楽しいねえ



次回も出来るだけ 参加の方向で調整いたします







次回??







いつや??????















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2013/02/03(日) 17:12:48|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

忘れ

今にも泣き出しそうな高知の空をあとに
昨日は京都出張へ行ってまいりました



130202a.jpg

京都の気温も、朝からこんなかんじ
このあとも、どんどん気温が上がって
冬であることを忘れてしまうくらい
気持ちのいい陽気でございました





午前中は和装小物の問屋さんへ


そしてお昼過ぎには
毎年2月に必ずお邪魔する
この場所へ

130202b.jpg

「豆政」本店
ここで節分用の豆を購入



京都ならどこにでも売りゆう「豆政」の豆ですが
本店というところに
妙なこだわりがあるんです(^^;






それがですね
ナビも頼りにせず行こうと思いよったところ


年に一回しか来ないので
すっかり場所を忘れ

迷っちまった…



ともあれ




購入後は



130202c.jpg

いつもの「葱太郎」にて昼食


メニューを迷うた挙句

なんとなく 天丼&ミニうどんのセットを選択しましたが



130202d.jpg

エビ?ゲソ?



食べだして だんだん思い出した…のは












130202p.jpg

前の日のお昼が 自作のかき揚げ丼やったこと…(--;
エビもゲソも 同じように入っちゅうやんか





どうりで久しぶりの気がせんかった




最近 

前の日のメニューすら忘れちゅうこと 多々



いかんのう…





その後、土産など買い込んで

午後5時過ぎには
関西在住の同級生が待つ 大阪の街へ



130202e.jpg




大阪と京都
近い街ではありますが


京都にはこんな高い建物もないし
ド派手なネオンサインなどもない
文化や風習 住みゆう人の個性も全然違う



全く毛色の違う街 やね








そしてホテルにチェックイン後


集合場所に到着



同級生6人とともに


「関西支部大宴会」の開始♪



130202f.jpg


店の名は








店の名は







忘れてしもうた…


たしか


YOKOなんとか
(あてにならんのう)







さておき

このお店のお料理









130202g.jpg


130202h.jpg

次から次へと ボリュームのあるメニューが
どんどん出てくるのであります



どれも美味しい

130202i.jpg


130202j.jpg

名物のカツサンドも 美味し♪



途中から ビール→ワインに切り替わると



130202k.jpg

こんなでっかいグラスに
どんどんワインが注がれ


もう すっかりえい気分に





130202l.jpg

そして まだまだ出てくる お料理



一体何を食べたのか?
全部思い出せん
忘れてしまうほど



帰ってきて画像チェックして
思い出すばかり











130202m.jpg

このメニュー表の
半分ほどのお料理が出てきましたもん






そして




トドメとばかり








130202n.jpg

締めには BIGなオムライス





若い頃ならまだしも



こりゃ 50手前軍団には

ちとヘビーやったね(^^;




130202o.jpg

最後のデザートも美味しくいただき
(えっぷえっぷ言いよったくせに…)




お店をあとにしました









もちろんこれで終わるはずのない関西支部会
(前回参加した時の模様 









↑①のリンク見て


びっくりしたちや



お昼にほぼ同じもん 食べちゅうし…










ともあれ




実はこの1次会途中~2次会にかけ






大サプライズが 待ちよった と






それは いったい?








この続きは明日を待て!











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2013/02/02(土) 18:19:20|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

夕方届いた夕刊を見ると
なんとなく寂しいニュース

130201a.jpg


阪神と西武の2軍がキャンプインだとか



一昔前にはキャンプ王国だった高知
それがいつしか2軍をようよう誘致するレベルにまで落ち込み



高知県人って、だいたいが
ひとよし過ぎですよねえ


「あればあやったき大丈夫やろう」とか


いつしかキャンプが離れていっても


「しょうがない」とか



損する県民性であります





けんど





そんな県民性 大好きよ♪




差し出がましゅうなく

くよくよせんというか



さっぱりしすぎちゅう面もありますが



守っていこうよ♪









さて


先日行われた「市町村駅伝」
うちの次男坊も出場させていただきましたが






あろうことか



四万十町代表で 出てきたのが




箱根ランナー 東洋大の市川くん




そこに目をつけた





ミーハーなお母さんがおりまして






抜け目なく




「もらわにゃ 損」
とばかり







もらってきたサインが












これだ



130201b.jpg


書くんかい…やっぱり



この春卒業の市川くん
実業団でも頑張っておくれ









さてさて

昨夕のこと





晩御飯も始まろうかという時間になって
















「こんばんはあ」






「イイエ」






この掛け合い



キャサリン登場であります






今日はいったい 何事か?








「イ イサギもろうたき 食べてや」




「うちは食えんき」








130201c.jpg


小ぶりではありますが


この時期、高級魚といってもいい イサギであります







しかし



自分が食えんもんを


ようもこれほど 貰えるもんやのう






ある意味 とっても損な奴






まあ 貰えるもんは 貰うちょいて









130201d.jpg

嫁がぱぱっと 捌き




130201e.jpg


130201f.jpg


130201g.jpg


刺身と湯引きに






これが


釣ってきたばかりということもあり



グッビグビ



美味いとしか言い様が ない








なんちゅうか


キャサリン



うちに美味いもんを持ってきてくれる









中継点化しちょりますのう





ありがたい中継点




また貰うてきてやあ♪









さておき


私は本日


これから京都出張に行ってまいります





今日の夜は

大阪で同級生が待ちよりまして

またまたプチ同窓会の予定



楽しみやのう♪




出し前が損いかんばあ



楽しんでまいります♪




その様子は




その様子は





明日アップ できるかのう・・・??


















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2013/02/01(金) 06:00:00|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0