朝は厳しい寒さが続く
今日この頃

毎日のように氷が張ります
もうお昼前というのに
溶けちょりもせんけんど

ついに庭の梅が 一輪
開花し始めました♪
今年はよう花が付いちゅうので
満開が楽しみ
畑へ出てみると

何やらわからん植物もニョキニョキと
他の人の畑を覗いてみると

ある意味 高知県人のソウルフード?
金柑がどっさり植わっちょります(^^;
県外に出て暮らしゆう方には 懐かしい植物やろうか
ふと足元を見ると

あちこちで ふきのとう 発見♪

あっちにも

こっちにも

ひとつだけ大きく伸びちょります
春の足音が どんどん大きくなってきました♪
さて 気持ちよく日光を浴び
家へ帰ってみると
家の中 寒いし…
で 当然のように 昼食は うどん
今日も 鍋焼き
そこで
ローソンでお稲荷さん 買うてきて
京都のお揚げも 大きく切り

お揚げ尽くしにしてみました(^^;
芸がないように見えますが

実は玉子が隠れちょります
これぞ 隠し玉?
さてさて
話は昨日に戻り
大きく午前様やった飲み会を終え
就寝したのは 午前3時も過ぎた頃やったはずですが
楽しい酒は残りにくいのか
朝は気持ち良う 目が覚め
向かった先は
安芸市なぜそんなところへ行きゆうのかというと
陸上バカこと 次男坊が
「市町村対抗駅伝」に出場するからであります
もちろん
須崎市チーム実は中学時代 3年間も
中学校区間を走らせてもらいよりましたが
この駅伝大会
須崎からは程遠い
室戸⇒安芸間で行われる上
また 忙しい時期ということもあって
見に行ったことが ないしかし
今年は 高校に上がった次男坊がアンカー区間を任されたそうで
(中学生はアンカー区間を走れません)
アンカー区間=須崎から一番近い…
そのうえ、今年は用事がない
ということで
行ってまいりました
しかし
ここんとこ、次男坊は走りすぎて 故障気味のはず
他に選手はおらんのか??
と 思いよったところ
監督に
「君に出てもらわんと 困る」と 言われ
出んといかんかったそうな
まさか うちの次男坊
須崎市チームの 隠し玉??…違いました
単に 選手が足らんかったそうです…
(補欠さえ居らんかったと)
次男坊が出なければ
棄権するところやったそう
(大丈夫か?須崎市…(--;)
ともあれ
時間に余裕を持って出発
まずは

野市でミスドを買い

昼食買いに マクドへ寄り
(ドライブスルーが2列になっちょった…すごい盛況)
そして お天気も良かったので

芸西の琴ヶ浜?で
外マック気持ち え~♪このビッグマック
屋内で食うと、レタスやソースが ボタボタ落ち 大変ですが
ここなら
いくら落ちても OK!!野外最高♪
そしてお腹も張ったところで
ゴール地点に到着
最終区間を観戦してきました


次男坊はアンカー区間で1人抜いて帰ってきたそうで
まあ良しとするか♪
残念ながら、須崎市チームは15位に終わりましたが
健闘した中学生は まだ2年生やし
高校生も 1・2年生主体
明るい材料満載の須崎市チーム
来年に向け
とりあえず
メンバーを確保しちょってください(そこかよ)
出られなきゃ 始まらん…(--;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/28(月) 18:16:09|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日は
【懲りん男】こと
キャサリンに
説教をかますため
わざわざ お城下へ出向くことに…
というか
正月以来、忙しゅうて
飲みに行くこともなかったことやし
新年会を兼ねて
須崎駅に集まったメンバーは
いつものメンバー

左は このBLOGでもすっかりおなじみの キャサリン
右は
日本一 緊急時に電話に出んことで有名な
お客様満足度 ワーストワン保険屋こと
某保険屋(仕事になりゆうのか?)
そして ローバーさん
私を含め、4人で
特急で高知駅へGO!
まず向かった先は

はりまや橋に程近い
いつもの焼鳥屋
店内は土曜日にもかかわらず
結構な空席が
しかし
「おらあ いつものここがえい」………………この付け足しのような 三角の席
他が、どっさり空いちゅうにもかかわらず

4人が座れることすら 不思議な席へ(--;

カンパーイ

焼鳥をひとしきり堪能しよったところ
突如 キャサリンが
「ボ ボウリングがしとうなった」それほどイキまんでも…
で しょうがなく

次はこんなとこ
いつもといえばいつもの
ボウリング腹ごなしへ


ここで3ゲームほど遊んだあとは

いつもの「チミポンサ」
カラオケ屋さんであります
入るなり

チミ店長が 鋭い視線を
向けた先は
もちろん挙動不審な キャサリン

いきなり自販機の小銭をあさっております…………
ともあれ
お部屋へ入室
と ここで
この日、夕方7時まで高松で用事があり
次の朝11時から また高松で用事があるにもかかわらず
なぜか高知に舞い戻って
新年会に緊急参加したのは
【えびのすけ】(普通泊まるやろ…(--;)
5人となったメンバーで



3時間ほどカラオケを堪能
ここを出た時点で
いつものように すでに午前様状態
にもかかわらず

最後は いつもの屋台ラーメン


屋台を出たのは 午前2時
なんとか となりの新聞屋さんが開かんうちに
須崎へ帰れました(^^;
が
また2月に
第2回新年会を やるそうです(T_T)
こんな私たちと
ズブズブになるまでご一緒してくださるメンバー
募集中………
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/27(日) 17:08:01|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨年は一切と言うてえいほど
全く姿を見せんかったメジロ
今年はたくさん庭に遊びに来てくれる♪

ミカンをやっても、半日でご覧のとおり
綺麗によう食べてくれます
ふと 餌やりカゴを吊るす
梅の木に目をやると

もう咲きそうなまで膨らんだ 蕾
立春まであと10日あまり
春はもう目に見えるところまでやってきました
さて
「盛況」のもと幕を閉じた 高知粋美会
平日の しかも二日間という短い会期ながら
ご記帳頂いた方だけで 50名超
おそらくそれとは言わん動員を いただくことができました
しつこいようですが
重ね重ね 御礼申し上げますm(__)m




急きょ 3人→5人と 増員なった
人間国宝展覧会も 非常に喜んでいただけました


嬉しい差し入れも どっさり♪
ありがたいことです
特に
「展示会中はこんなもんが 合間につまめてえいろう」 と
朝イチに 美味そうなサンドイッチを差し入れしてくれた
【えびのすけ】おまんは 催事というもんを よう知っちゅう
写真撮る前に全部食われちょったので
残念ながら 画像が残っちょりませんが(^^;
ありがとうよぉ!
さて
昨夜から今日にかけて
まだまだ後片付けに追われよります
そして
高知市での初開催ということもあり
未知数なことばかりで
かなりのプレッシャーもあったせいか
普段は 78kg前後
ちょっと油断すれば 80kgの大台に乗りよった体重も

昨夜計ると なんとびっくり
ご覧のとおり
大丈夫です
たぶん 1週間ほど
飲んで食うてしよったら
元に戻ります
普段 ろくった運動しやあせんだけですき(^^;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/24(木) 17:49:45|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜来の雨も上がり

曇りながら傘いらずの
ありがたいお天気となった中
高知市での展示会初日を迎えました
おかげさまで、会場は盛況
ご案内したお得意様
あるいは新聞を見て来てくださった方
旧知の同級生など
何十人もご来場くださいました
そして

お花を会場へ届け、激励してくれた上
店を早終いし、かけつけてくれた同級生も…
感謝しきれません
さらに
展示会中、放りっぱなしの子供らには
「弁当でも買って食べなさい」
と言うちょりましたが
不憫に思うた 嫁実家ばあちゃんが

家に皿鉢を届けてくれちょりました
「これやったらみんなが帰ってきて 好きなもの食べれるろう」
ほんま ありがたいなあ
人の心遣いの中で
自分が生きちゅうのが
ようわかる一日でございました
さっき戻ってきて
急いで飯食い 風呂入ったあとで
長くは書けませんが
明日の最終日
この心遣いを肝に銘じて
一日 頑張りたいと思います
みんな、本当にありがとうね(^^)
明日も 皆様のお越しを
心よりお待ち申し上げます
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/22(火) 23:23:50|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年はロウバイの花がよう付いたので
さっそく店先に飾ってみました

可愛く黄色い花が咲いちょります
明日は 大寒
さて
昨夜はセンター試験を控えた長男を激励すべく

縁起をかついで トンカツなど
家族で美味しゅういただきました
オヤジはもちろん

寒くても ビール
やっぱ揚げもんには これっしょ♪
いや、別に無理はしちゃあしません…
けんどそろそろ 焼酎湯割り もえいかな?
食事も終え
目前に試験を控えた長男は
どうするのかと 聞きましたところ
「寝る」いまさら勉強したち 無理 だそうです…(--;
こういうおおらかなところが 奴らしいのですが
そういうなら 普段もっと勉強しちょかんかい
一夜明けた センター試験当日の今日は

やっぱり寒かったっすねえ
氷が張っちょりました
センター試験の頃は いつもこんな感じ
日記にはアップしちょらんかったけんど

石臼に入れちょった「オタマジャクシ越冬決死隊」も
実は昨年じゅうに 全滅済
部屋の中ででも飼わんと
無理やったな やっぱり…
さて 昼間
長男だけでなく
オヤジも来週におおごとをひかえ
今日はその準備に大忙し

お昼は近所のモスで簡単に済ませ
そのまま、高知市内へ飛び出し

3時間ほど外回りを済ませ

途中、土佐市で人間&メジロ用のミカンを仕入れて
帰ってまいりました
さてさて
よくこのBLOGを見てくれゆう方なら お気付きでしょうが
昨年末から こうして
高知市周辺に出向くことが非常に多かった腰ひも屋
何をしよったのか?と申しますと
展示会の準備であります
今まで何年もBLOGをやってきて
店の宣伝など ほとんどしたことがありませんでしたが
(農家ちゃいまっせ 呉服屋です)
いよいよその開催を来週に控え
せっかくの機会ということもあり
今回ばかりは アップさせていただきます


(↑クリックすると大きくなります)
この度
高知市では初となる 当店単独での個展
「高知・粋美会」を開催いたします
和装全般に関する
当店自慢の商品を取り揃え
皆様のお越しをお待ちしよります
それだけでなく 会場内には
ゆっくりとくつろいでもらうための
スペースも構えました
貴重な日本の文化財を目で見て楽しんでもらうため
【人間国宝】の作品展も 同時併催
(もちろん入場無料)
染と織の 国の重要無形文化財
沢山の皆様の目にぜひ触れていただきたく
張り切って集めました
明日の高知新聞朝刊・催し告知の欄にも
「人間国宝三人展」として載せてもらいます
が
張り切って 集めすぎた結果
なんと
4人になっちまった(^^;一人多すぎたわ
ま、多い分には えいか…
お茶など 飲みもって
楽しんでくださいませ
また
くつろぎのスペースでは

こんなこともやりよります
ご利用あそばせ
平日開催で、来場が無理な方も多いかもしれませんが
もしお時間があれば
「腰ひも屋はこんなことやりゆうがか」と
ぜひ遊びに来ちゃってくださいまし
多くの皆様のご来場
心よりお待ち申し上げます
あ
【某院長】みたいに
高知市を侵略!などと
大それたことは 考えちゃあしませんので(^^;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/19(土) 18:47:22|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
だいぶ寒さにも慣れてはきましたが
やっぱり朝、布団から出るのが辛うございます…
でもそんな寒さがないと

大根の甘味も出んらしい
今年はよう出来ました
ふんだんに使い放題
冬には欠かせん食材やしね
昨夜は

ブリの塩焼きに添えて いただきました
体にもえいし、糖質分解作用も優れているので
お腹の出具合が気になる方には最適なんすよ♪
今日は何に使おう?
さて
今朝のこと
車で市街地を走りよったところ
前の車が ノ~ロノロ
なんにもないところで ブレーキ踏んでみたり
市街地とはいえ 時速20km前後しか スピードを出してくれん
車からすると女性らしいが
お年寄りではなさそうやし
どうも 前のねえさん
携帯を つつきゆう風
けんど
市街地で 追い越しもできん
仕方なく付いていきよったら
変わりそうな信号を
(もう
赤うなっちょったぞ)
急加速して
ひっとり 突っ切っていきやがった…
腹立つわ(怒)しかし
なんぼ腹が立とうが
お昼になると腹が減る
今日は高知へ行っちょった嫁さんに

こんなの買うてきてもらいました

「たっぷり牛めし」と ポップに書いちょったらしい
味は良かったけんど
ざまな 上げ底あっという間に 完食
これではお腹がいっぱいにならん…
ということで

追加で こんなものを
しかし
お湯を入れて気がついた
しもうた
【昨日】も ソバやった(涙)時 すでに遅し

美味しく いただきましたぞよ…
(うそつけ)
しかしまあ
昨日のメニューすら
すっと思い出せんとは ハア
これからは
携帯に残った 昨日の画像を確認してから
メニュー 決めるべし
(じじいか…)
昨日はともかく
3日前に何食べたか、憶えちゅうかね?
ボケ防止にえいらしいで…チーン
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/17(木) 18:26:11|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最新鋭で、夢の旅客機と謳われたB787も
ボンバル並みのトラブル続き

いったいどうなっちゅうろうねえ…
モノ作りは 進歩するどころか
後退しゆうと言われかねん事態
かくなる上は
トラブルなしの飛行を実践して
安全性を証明する以外
信頼を回復する道はありませんか
しかし端から飛行機嫌いの腰ひも屋
ますます航空機に乗りとうないなってきた…
さて
今日は外回りなし
店でお仕事の一日

しばらく面倒見れんかったメジロにも
ミカンを大量サービス
最近は慣れてきて
かなり近くへ寄っても逃げんし
かわいいもんぞよ♪

毎年来る、こんなサービスも届きました
錦山CCの
「お誕生日ご優待サービス」期間は2月~3月末までと
多少の猶予はありますが
私の誕生日は 不変の
2月サービスを受けられるのは 毎年のこと
とっても寒く、ゴルフなどあまりしたくない時期に
限られちゅうのよ
あー
5月とか10月にお誕生日の方が羨ましいなどと 言いよったら
すぐにお昼に
今日のお昼は久しぶりに 家飯

昨日貰うちょった お稲荷さんに

鶏肉たっぷりの 南蛮そばをこしらえました
あったまるし 好きなもん食えるし
お財布もいらん
外で一人メシにも
だいぶ慣れてはきたが
やはりおうちでご飯が えいねえ♪
さてさて
ちと びっくりしました

なんと遼くんに マスターズから 招待状が??
注目選手で、人気があるのもわかりますけんど
これでもう3回目の特別招待とは
藤田寛之などは、年末に必死こいて出場権獲得したというのに
こう簡単に招待くれるなら
えこひいきと言われてもしょうがあるまい
別に遼くんが悪いわけではありませんが
かくなる上は B787と一緒で
4月の開催までに、正規の出場資格を満たすか
あるいは マスターズ本番で上位に食い込み
招待されるだけの実力があることを証明するしかありませんな
がんばれ~!
ただ 遼くんに
ひとつだけ 言わせてもらうと
髪型どうにかならんか??(以前から これだけはいただけん…)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/16(水) 18:27:48|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日はありがたい頂きもので スタート

受験を控えた長男のためにと
竹林寺のお守りでありますが
なぜこれをくれたのかといいますと
「腰ひも屋さんくは 信心深かそうにないき」いや 決してそういうわけでは…(^^;
しかし ありがたい お心遣い
ちゃんと合格を果たして
来年、お返しせねば
そして 美味しそうな貰いもんも

言わずと知れた 赤福
子供の遠征?に付いていっちょった
J野家からのお土産です
そういえば遠征の奉加帳に 寄付しちょったのう
そのお礼も兼ねてかな
たった
1000円やったけんど(^^;
赤福の方が 高うついたかも…
すまんのう
さて
連休も終わり
今日もまた お昼前から外回りへ
最初に向かった先は
横浪スカイライン


久しぶりに通りましたが
やはりここは絶景スポット
あくまで噂として聞きましたが
いまや四万十町の絶大人気観光地である
「海洋堂ホビー館」
実は最初のオファーは
ここ 横浪三里にきちょったとか
それが本当なら
決して見過ごすことのできない過ち
誰が断った??まあ 噂の域を出ん話なもんで
このへんで…
(真相求む)
そして用事が済んで
またまた 高知市方面へ
2軒ほど回ったところで
昼飯食うの忘れちょったということで
本日は
一人メシと意を決して
向かった先は
じぇんとる麺喰(の看板)
これほど直近で 同じお店へ行くのは希なこと
【前回の様子】そればあ 気になっちゅうお店なのでありまする
時刻は午後2時を過ぎちょりましたが
まだ開いておりました♪

まだお得なランチメニューもセーフということで
今日は
塩ラーメン+半チャーハン のセット(780円)
待ちゆう間、厨房を見よりますと
ジェントルな店主殿が
相変わらず無駄のない動きで
手際よく調理をしよりました
まず出来上がってきたのは

半チャーハン
そう
「腰ひも屋グルメランキング2012」にもランクインした
あのチャーハン
今日も 味・ビジュアルともに
最高~♪でした
次回は 絶対に
チャーハン+半ラーメンのセットにすべし
(本当にあります 同じ値段)
そして おもむろに

塩ラーメン 登場
なんとも優しい塩味ですが
決して味が薄いわけではない
素材がなんたらとか そういうのに詳しくはないんですが
スープを舌の上で 転がしてみると
奥の方で旨みを感じます
そして
決して猫舌ではない腰ひも屋ですが
最後まで熱々で
フウフウしもってでないと 麺がすすれんほど
今日も美味しゅう いただきました♪
次はついに
味噌に挑戦ですな
実に 楽しみです
さてさて

これを手土産として
配りに配って回った 外回り
そろそろ終わりに近づいてきました
こればあ配ったら
足るばあ 宣伝になったろう…
うちの店以上に
梅原晴雲堂が?
なんかくれんろうか…?(^^;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/15(火) 19:02:09|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨夜は、お正月忙しかった嫁実家のお疲れ会
ということで
まずは高知市内のお店探し
しかし
場所を あちこち探すも
高知市内は ほぼ満杯
10人ほどが入れるお店が 無い
しもうた
成人式の日やったようよう空いちょったのが

旧新阪急のなんじゃらホテル内
スポンサーなしでは
とても行けんようなところ
そして帰り際
次男坊にねだられ
1階にあるケーキ屋さんで
「こ これが400円!?」と ビックリしながら買わされたのが

写真では大きゅう見えますが
たった10cm足らずの こんまいケーキ
次男坊が半分ほど食べたところで
「これ 好きやない」と
分けてくれたのが 上の写真です…
もう私の親指ほどの大きさとはいえ
半分で200円もする
大事に食わせていただきました(T_T)
もうあそこへは連れて行かれんね…
さて
雨にたたられた 連休となりました
関東地方などでは大雪で
スカイツリーは休業するわ
高校サッカーの決勝も中止になるわ
大変やったみたいですな
特にこういう時って
車も道が渋滞してどうもならんでしょ
出て行かんが まし
そうそう
車といえば
我が愛車

エスティマくんが この2月に ??回目の車検を迎えまする
腰ひも屋は基本的に 車を乗り潰すタイプ
これは親父の時代から 踏襲されております
なんせ
30年以上前の高校時代から
ブルーバード
↓
ルーチェ
↓
エスティマ
(メーカー バラバラやな…)
と
こればあしか 変わっちゃあせん(^^;
セカンドカーも おんなじようなもん
軽の箱バン
↓
嫁が持ってきたカローラ
↓
ホンダライフ
こんなもんです
どれもだいたい 10年以上 乗りまするが
気が付けば

エスティマの年数も 13年目に
余談ですが
13年前に エスティマがフルモデルチェンジした際
試乗車が来たその日に
乗って 決めて 納入やったもんで
高知県に初納入されたのが
うちのエスティマくんでした
さておき
事故もなく
毎日ちゃんと屋根付き車庫に 入れ
大事に大事に乗ってきましたが

走行距離も こんな感じになってきた
最近は 些細な修理も必要になってきたし
昔 聞こえんかった 妙な音もするように(^^;
車検……………………かあ
けんど これから
子供らにたんまりお金もかかる

昆布茶を飲みながら
考えた末
すんなり
車検 決定最近の車は耐用年数が
格段に上がっちゅうこともあるし
まだまだ十分に走れます
運転性能も抜群
なんといっても
愛着あるしねえ
最低でもあと2年は 大事に乗らせてもらおう♪
どうぞ 壊れんとってねぇ(^^;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/14(月) 18:27:54|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
このたび
町内会の長を 請け負うてしまいました…
本当なら来年のはずやったのに
町内会も昔に比べ、軒数が少なくなり
また高齢者の一人世帯も増え
昔は回ってくる頻度が20年に1度ほどやったのが
今では10年いわんうちに回ってきます
お隣も一人世帯で、やれそうもないということで
どうしても やらざるを得んのでありますが
決算書を見てみても
もう残高もそれほどありゃあせんし
そろそろシステムも変えないかんのう
慶弔費など、無駄なものは省き
どうしてもこれだけは残しちょかないかんという以外のものは
全て省いてしまおう
そんな決意で 1年やってみますか…(^^;
さて
今朝方
見たのは 新聞なのか テレビなのか わかりませんが
「ちゃんぽん」の画像が 脳裏から離れません
どうしても食いたい…(こういうのありますよね?)
しかし 昼間に須崎で ちゃんぽん?
豚太郎にあったっけ?
鍋焼きラーメンなら いくらでもお店がありますが
思い浮かばん…
と 思いよったところ
!あそこにあったということで
向かった先は
「どんど」しばらく来ちゃあせんかったもんで
その存在すら 忘れかけちょった…
久しぶりに店内へ
メニューを見ると


これほどここは セットが多かったっけ?いうほど
ガッツリ系セットメニューが前面に出ております
単品は 最後のほうにちょこっと載っちゅうだけ
しかし
どうしても食いたいのは
ちゃんぽん探してみると ありました 長崎ちゃんぽん700円
これやこれや♪
と ふと
セットメニューを見返してみると
ちゃんぽん+チャーハン+唐揚げ 800円 とあります
なぜ100円増しで これだけ付くんじゃろう??
で つい

セットになっちゃいました(^^;
だって絶対お得やもん
しかし
食えるのか おっさん…
ともあれ まずは

念願のちゃんぽんを
箸を入れて
麺を探すと
驚愕の
細麺登場
ちゃんぽん、普通は太麺じゃなかったっけ??
そのせいで
麺に
アンが 絡む絡む野菜と麺をすべてやっつけたあとには
丼に汁が残っておらんほど
まあ 味はまあまあやった
ほぼ満足
そして
チャーハンは
無理にオススメしません(^^;
どうしても食べてみたいという方は
どうぞ…
ともあれ 一件落着のお昼を終え
お昼すぎからは
全国都道府県対抗女子駅伝をテレビ観戦
近所の梨乃ちゃんも中学生区間の8区に出場
区間順位は39位 高知県も38位に終わりました
が
よう頑張った♪
昨日、BLOGで番宣しちょりましたところ
結構 皆見てくれていたみたいやね
応援
ありがとうございました訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/13(日) 21:35:24|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最近、気が付きましたが…
高知では 壮年とその手前を区別する際
重要な分岐点がありました
それは
たまたま道なんぞで ばったり会うた際
壮年層前なら
「おお 久しぶり」 とか
「元気やったかえ?」とか
言いますが
壮年層の挨拶は
「機嫌が良かったかよ(え)?」これが 分岐点です
たぶん…?
さて
久しぶりに公開する?
昨夜のメニュー

季節の ナマコ
美味しゅういただける 旬の食材
柔らかめやったので たぶん
赤ナマコやったと 思われます
そして

畑で採れたホウレンソウのお浸し
こういうもん食べよったら 健康にえいこと間違いなし
あったまるために

スープも
そして メインは

今年初、コマツ先輩んちで買うてきた
(今年、かつおはまだお目見えしちょらんそうです)
「炙り太刀魚」これがですね
「技術賞」もん先輩が炙った太刀魚を

たぶん奥様のnigariさんが作った
特製ポン酢&たっぷりネギでいただきますと
まさに
スーパーコラボたぶん 結婚式以来となるであろう
ご夫婦の共同作業が織り成す
愛の結晶そのお値段 380円なり
安うおまっせ…
褒めすぎました…
たぶん今頃
ご夫婦で ポッと赤うなっちゅうかもしれん…
いつまでも仲良うに
美味しいお魚を提供してくだいませ
さて
今日は連休初日
人はどこかへ出かけ
たぶん お家にはおらんろうと思いながら
またまた 高知市内方面へ 外回りに出かけたところ
やっぱり居らんかったシクシウク

通りすがりに寄った イトコの長女がやりゆう
焼き鳥屋すらも 開店前でした
一宮のマルナカ駐車場でやりゆうここ
とっても美味しいので
通りすがりに寄った際は
買うてみちゃってください
しかし
あまりに人がおらん…
そこで
この際とばかり
欲しかった「年間カレンダー」を買いに
いってきました
1年間が簡潔に一目で見られる カレンダー
少ないですよね

無事ありました♪
今日のお仕事は こんな感じでオシマイ
さてさて
先ほど入った嬉しいニュース
明日行われる
都道府県対抗女子駅伝
高知県代表として
近所の「リノちゃん」出走決定のニュースが♪ 昨年も代表には選ばれましたが
補欠となり、走ることはできませんでした
この近所でいえば
ざっくりマン長女以来の
都大路疾走となります
走る区間は 中学生区間の8区
皆様、橋田梨乃を応援しちゃってください
どうぞよろしく~♪訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/12(土) 21:45:51|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
しばらく外回りが続いたもんで
今日はくじけて 少々
ダラけちょります…
と いうか
外回りにはいかんかったものの
店ん中で ちょこちょことお仕事しよりました
少し中断して 息抜き
しばらく見ていなかった
庭・畑へ行ってみると

ロウバイがいつの間にか三分咲き

スイセンも咲き始め

節分に活躍する柊
夏に、チョンチョンに切っちょったけんど
刺だらけの葉が、早やこんなに茂っております

早咲きの雪割り桜も 咲く準備中
自然は えいねえ やっぱ
くつろぐわ…(^^)
さて
昨日のこと 高知市へ行っちょった際
こんなとこ行ってきました

「フリンデン」
大津にある バウムクーヘン専門店さんです
最近、ちと話題らしい
中に入ると
バウムクーヘンだらけ(当然か)
ほのかに甘くえい香りもしよりました♪

これが一番人気商品だそうです
このお店、どこが展開しゆうのかと思いきや
なんと あの
野根まんじゅうを売りゆう会社やったと
えらいジャンルが違うが…まあえいか
お店の中にも ちゃんと野根まんじゅうも置いちょりました(^^;
帰って少し食べてみましたところ
なかなかイケましたな♪
さてさて
いつも甘いもんを貰いっぱなしで
うちばかり肥やされていく 腰ひも屋
これをいくつか買うてきまして
今回ばかりは
お客様肥やし隊として
みんなして 肥えておくれ~
とばかり お客様に配り
帰ってきたところ
家の中に

こんなもんが…
生クリームとフルーツだらけのケーキ
な なぜ?
「【キャサリン】が持ってきたで」今回ばかりは
他人を肥やしてオシマイにしたかったに…
いただきまーす…(--;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/11(金) 18:18:12|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
何年もBLOGを続けゆうと
毎年おんなじ時期に おんなじようなもんを
食べゆうのが ようわかります

昨夜は 菜花の味噌和え
季節感 出ちょりますでしょ
旬のもの食べよったら 間違いないのよ 日本人
さて
「今日寒かったっけ?」いうほど
忙しかった 本日
動き回りよったら 寒さも感じんもの?
そんな中
突然 お店に
【キャサリン】来訪
最近、いろんなところに顔を出して
人々を驚かせゆう みたいやが
今日は なにを??
すると またまた
「これ 食べてや」何をくれたのかと いうと
メガカレーパンそして
メガピザ?ちゃんと対比できるよう
普通サイズのを一緒に買うてくるところが まめやのう
しかし デカい!
ところで
これはいったい?
「
【モンブラン】の社長に頼んで 特別に作ってもろうた」 そうな…
そして
「さいなら~」普通サイズのパンの方だけを持って
風のように帰っていく キャサリン
わざわざ作ってもろうたパンを
なぜ俺に??
自分で食うんじゃなかったんかい
あ!そうか
今日は木曜日
恒例の
貰いもんデーやった(=^0^=)ありがとよー♪
ちなみに お昼に早速いただきましたが
味は 普通サイズとおんなじでした(^^;
腹張った~♪
そして
用事も一段落した お昼すぎから
今日もまたまた 高知市方面へ外回り
こんなところへも行きました

帯屋町アーケード街
夕方やのに 結構閑散としちゅう
昔から比べると
少々人も減ったかね?
そして数軒回って
喉も乾き
向かった先は

じゃ~~ん
【昨日】とおんなじ 自販機
なぜわざわざ ここへ来たのかというと
昨日のリベンジ であります
昨日、ここでコーヒーを買おうとしたところが
間違うて 冷たいコーヒーを買うた上
お釣りの100円単位が すべて100円玉で返ってきた
因縁の自販機腰ひも屋が果たしたリベンジとは?
120円すべて10円玉で買うちゃったわ♪(子供か…)
無事に温かいコーヒーも買うたし
あー せいせいした♪と アホなこともやりつつの
外回りを終え

昨日とおんなじような夕暮れに向かって
帰ってまいりました
今日は目いっぱい 仕事したのう
けんど 疲れもした
このまま
明日、続くろうか??
若い頃とおんなじようにはいかん
50手前…(--;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/10(木) 22:16:44|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
体罰を苦に、大阪の高校生が自殺するという
かなりショッキングな事実が判明しました
イジメとはまた違う問題
私らあの年代は、体罰当たり前で
私もソフトテニス部の顧問先生には
中高6年間で
かなりしばかれました(^^;
それでも結果が出ると嬉しく
今となっては良い?思い出ですが
大阪の事件の場合、拳に温もりが足らんかったのでしょうなあ…
それと、どこの教育委員会にも
温もりが足らん!こういう問題が公になったら まず
「問題なかった」ちゃんと調べちゃあせんろう…
事件になれば とたんに手のひらを返して
「把握できていなかった」とかね
本気で教育現場を監督する気など
さらさら ないわ
これからの教育委員会
もっと現場主義であるべしと思われます
さて
今日は午前中に年末調整などを済ませ
午後から恒例となった 外回り
またまた高知市方面へ
今日の手土産は

いちご大福
毎日持って行きよった
【梅原晴雲堂】の かりんとう饅頭が
売り切れやったのよ…
途中

久しぶりに堺町の歩道橋を渡ってみる
播磨屋橋交差点もすっかり様変わりしました
さておき
今回、あちこち回りよって感じますのが
みなさん、
温かく迎えてくださること
紹介を受け、全く知らん先へ行った時も
偶然、困った相談を解決させていただき
「頼りにしてます」とか 言うてくださるし
旧交のある友達に久しぶりに会いに行っても
「よう来てくれた」とか
だから凹むことなく
頑張って回れます
いやー ありがたいこと
そして今日も5.6軒を回ったあと

人と話し続けると 喉も乾くし
温かいコーヒーでもと 自動販売機
しもた====!!間違うて 冷たいコーヒーを買うてしまう
間抜けな腰ひも屋…
(ようやりませんか これ?)
おまけに
1000円札で買うたところ

お釣りの100円単位が すべて100円玉で返ってきよった
新しい財布、小銭入れの部分が小さいので
これやられると 難儀するのよ(--;
凹みながら、温かいコーヒー買い直し
残りの訪問を済ませ

スカイラインが薄紫に染まる頃
須崎へ帰ってきました
仕事を終え
くつろぐのはやっぱ 家庭の温もり
このためにも
明日も頑張りまっせ~♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/09(水) 20:35:24|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここんとこ、年末に貰うた

鳩サブレーがハイボールのアテになっちょります
いつも年末に貰いますけんど
これ美味いっすよねえ♪
大きいので、一つで十分 アテになりまする
それ以上は食えん…
あんまり夜にカロリーとりよったら
体に良うないもんね
そこそこに…
さて
昨日よりは幾分、日中の気温も上がった今日
お店をお休みして
(まだ今年は1日しか開けちゃあせんけんど…(^^;)
またまた外回り
今日は高知市以東へ回ったこともあり
お昼は前から行きたかった
土佐山田の手打ちうどんの名店
「さかえ」へ♪ついに来ちゃいました
お昼時
駐車場は満杯だったので
空きが出るまで待たなければなりませんでしたが
店内へはスムーズに入れました
注文したのは ぶっかけ(冷)
普通の「並」(380円)を注文したはずでしたが
出てきたのは
どひゃ~!!ついつい周りのお客さんのも確認してしまいましたが
すんごい量並(380円)でこれかよ
普通のお店やったら、絶対に大サイズ
「大」と言わんでよかった
「大」やったら 絶対に食えんかった…
しかし あとから出てきた サブメニューが
少々誤算やった…
「おにぎり 150円」が

二つも入っちょって しかもこんなに
デカいとは
海老天はまだしも
こりゃ 全部食えんかも…
まあとりあえず
うどんからある程度やっつけちょかんと
まず麺をお箸で持ってみる

「ずんっ」とくる 重量感がハンパではない
で 一気に ズルズルっと
美味っ!麺が なんとも美味いのであります
コシも十分
こうなりゃ 一気にいかんと
ますます食えん心配が出てまいりましたので
半分ほどを 一気にやっつけ
(しかし 美味いのう)
そして おもむろに おにぎりに
やっぱり
デカい(涙)なんじゃかんじゃと
完食こそなりましたが
美味しいうどんでよかった
じゃなきゃ 絶対に全部食えんかった
よく見ると 周りの年配客も
苦労しよりました…(^^;
でも美味かったぞよ
お値段もリーズナブルな上に
高知でこんなにうまいうどんが食えるんやね

ごちそうさまでした
絶対にまた来ます♪
さてさて
外回りを終え
須崎へ帰ってくると
ガソリンが乏しい…
そこで
【やつ】の居るスタンドへ寄ると
「5分前にこんなもん貰うたけんど」
「僕、食えんき 貰うてくれん?」
【先日のマグロ】といい
なぜこの男は
自分が食えもせん高級品を
何度も貰えるのか
まさに
猫に小判
キャサリンに●●●まあそのおかげで
私も恩恵に預かっちょりますけんど(^^;
またまたゲットした高級食材とは いったい?
続きは明日~
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/06(日) 18:43:12|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
少々寒いものの、穏やかなお正月です
そんな中
昨日は高校のプチ同窓会に行ってまいりました
1次会の場所は

「風待食堂」
先輩が経営するお店
さて昨年の30周年同窓会しかり
当然 楽しいこと間違いなしのプチ同窓会

集まったのは17~18人の同級生

最初は当然 これから♪
お料理もいろいろ

向こうに隠れちゅうトロが美味かった♪


美味しい料理もそこそこに
あっちこっちで会話が弾みます

須崎のカラスミ王こと カズトシの持ってきた
ひと切れ換算で200円ばあするカラスミ
当然 美味し

ここで2時間飲み放題を堪能したあとは
当然のこと 2次会へ
ほとんどのメンバーが流れていったのは

偶然開いちょった 名物マスターの店
ここを同級生でほぼ占拠
少数派のお客様、さぞかしうるさかったろう…すまんこって

マスターのマーチンではなく
マスターからメガネを拝借してきた 某院長
かなり調子が良さそうやし…
早いとこ 逃げる段取りしちょかんと…

まーとにかく
大騒ぎもえいところやった
ここには此処彼処に いろんな張り紙が


ん~ 当然と思うちょったことを
今更ながら考えさせられます

ここで光るハイボールをしこたま飲んだあとは
当然 3次会かよ…やっぱ
どこのビルへ行ったのかも忘れましたが
韓国風のスナックやった
ここでも よう飲んだけんど
ついに

某院長のカラータイマーこと
眉毛の角度が
一気に危険ゾーンに
こうなると当然
ふん逃げるべしということで
数名の同級生と脱出に成功いたしました(^^;
このあと
某院長は どうなったがやろう??
さて
帰ろうか~♪
「ラーメン行くで!」元気な
某女子が 帰らせてくれませんでした(T_T)


夜中の2時にラーメン食って
やっと お開き

須崎の家に着いたのは
もう
朝 というてえい時間
当然のように
となりの新聞屋さんが
配達の準備をしゆう時間でした…(^^;
けんど
楽しかったねえ♪
そのうちカズトシがエビを構えるそうやき
みんなあ 須崎へお越しください
また飲ろうねえ!訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2013/01/03(木) 17:55:34|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0