fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

2012の大晦日

【一昨日】【奴】から貰うちょった マグロ
まだまだ余っちょりましたところ


昨夜、子供たちが

「マグロ丼にして食べたい」



新しい いうても

1日経っちゅうし

ノロも流行っちゅう



ということで



121231a.jpg

これを


121231b.jpg

あーして



121231c.jpg

こーして




121231d.jpg


はい 出来上がり♪

この上から オヤジ特製のタレをかけて 完成



われながら



美味そうやん♬




しかし






「わけちゃらんで」




創作者の私の口には入ることなく



121231e.jpg

オヤジはコマツ先輩んちで仕入れた ブリ


臭みも全然なく

たいへん美味うございました



イカのお刺身も買うちょったけんど




「美味しかったで」


写真撮る前に ほとんど食べられちょりました(--;





そんな平和な夜が明け




今日は大晦日





大晦日には




朝7時半、まずは恒例の
【昨日】の「あれ」ね)





121231f.jpg

厳寒シャッター清掃

【昨年】 【一昨年】 【3年前】 【5年前】の様子)





上の写真が

【昨年撮っちょった写真】とあまりに似いちょって
びっくりしましたが…






旧国道沿いに面する うちの店

大変汚れちゅうのであります



最近は バイパスも抜け
このへんもとっと車が通らんなったもんで

昔ほど汚れも酷くありません







今年も寒いわ やっぱ…
時折、雪もちらつくし

水つつくの 大変



なので

毎年のこと、これやりゆう間に



「ゴム手袋 買うてこんといかんのう」



と思うのですが



毎年毎年




1年も経つと すっかり忘れちゅうの繰り返し


んで、今年も素手で



修行僧のように頑張るのであります
(覚えちょけよ…)




そうこうしゆうと






121231g.jpg

前の自転車屋のおんちゃんも出てきて
同じくシャッター清掃を始めます


これも毎年同じ風景


あっちは陽が当たって えいなあ~



こっちは夕方まで日陰やし…





そして 午前9時




121231h.jpg

綺麗になったシャッターを開けて
今年最後の営業



すると お店を開けたとたん




まるで 示し合わせたかのように

預かり物を取りに来るお客さんが ひっきりなし



もうちょっと早う取りに来ていただけると 幸いです…(^^;





また

大晦日には

121231i.jpg

家中のカレンダーを差し替え

昨日の雨で延びちょった掃除も済ませ



121231j.jpg

メジロに 今年最後のミカンを与え








ガソリン&灯油を補給に行くと

121231m.jpg

さすがの【日本一仕事をせんガソリンスタンド従業員】

大忙し




私が何ちゃあ言うちゃあせんに





「洗車は1時間待ちでえ」


ホンマに忙しそうなので

洗車は新年一発目の仕事に 持ち越しやね






そんな大晦日も 穏やかでいいお天気

121231k.jpg

ダイコンも よう干ぜよります
水分が抜けるまでもう少し



121231n.jpg

ロウバイの蕾も ほころび始め



121231l.jpg

新年を迎える準備も 万端整いました









本年も腰ひも屋weBLOGをご覧いただき

誠にありがとうございました



皆様、どうか良いお年をお迎えください








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




スポンサーサイト



  1. 2012/12/31(月) 17:13:56|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

わからん

昨夜は【T社長】んちで ●(貰?買?どっちやったろ)うた
自家製の焼豚を
 
121230a_20121230170931.jpg


炙っていただきましたところ…これが




絶品♪

社長、えい仕事しちょりますなあ


下ごしらえに1週間かかるそうで
下味も十分に付いちょります
塩加減も ぼっちり


このまま薄く切って
ラーメンなんかに乗せてもえいねえ



明日の大晦日は午後から焼き立ちを販売するそうで


お正月の一寸一杯に最適な一品
買いに行こうっと♪







さて
そんな晩御飯も

とうに終えた頃





ケータイに着信が




【キャサリン】であります…………………




どうせ ろくなことやないろうと

電話に出てみると



「マ マグロをもろうたき 持って行くき♪」 プツッ


で 持ってきたのは










121230b.jpg


こんなサイズ………3kg以上はあるか?



なぜこの男は

魚もろくった食えんくせに


こんな貰いもんをするのか? ようわからん







よく見ると まだ皮もなにも ついたまんま




要するに







これを俺に食えるよう 調理せよと

いうことでした…





で 皮を除け 血合いを除け


ちゃっちゃと切っちゃったところ



「ありがとさ~~~ん」と



さっさと帰っちまいやがった(--;



まあそれでも 切り賃がわりに

私もおすそわけをもらい


121230c.jpg

今季ヤンキースに電撃移籍したイチローの特集を見ながら
晩酌のアテにさせていただきました♪



しかし今更ながら 
ビックリしましたよねえ


ヤンキースに移っても、レギュラーの座が保証されちゅうわけでなし
活躍の場があるのかどうかもわからんまんま
刺激を求めて、見事に活躍して


そして来季からの2年契約もゲット
給料はだいぶ下がったけんど
大成功やったと思います



松井の居らんなったメジャーリーグ
あとはイチローとダルビッシュを中心に
来季もMLB放送、堪能したいと思います





さてさて

やっとこさ、すべての年賀状書きを午前中に終え

そのまま出しに行き

121230d.jpg


お昼は得々うどんでこんなもんを食べながら

考えたのが




「いったい いつまでに出せば元旦に届くがやろう?」



で、帰って調べてみたところ

【こんなページ】



「28日までに投函された分も頑張って元旦に配達します」やと



そういえば 最初に書き終えた分は

28日に出したのう…



けんど いつ着いたかは 出した相手じゃないと わからん…





そこで お願いが

だいたい 誰のをいつ出したか 憶えちょりますので

わたくしからプライベート年賀が来た方は

どうか着日を教えてくださいませ(^^;


コメント欄に どうかよろしく お願いします♪







さあ
いよいよ2012年も あと1日


経済も政治も混沌とした時代

来年すらどうなるのかわからんけんど

気分だけでも、えい年が来た♪と思うて
お正月を迎えたいですな



そのためにも


明日の朝は 毎年大晦日恒例の


あれやるぞお!




毎年のこと、とっても冷い中でやるんですが

いつから大晦日恒例になったのかも わからんけんど


今年も予想気温は 零度やと

気合気合…















「あれ」って何ぞや?という方も
↓押しちゃってくださいませ 明日も見てねえ


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/12/30(日) 17:56:37|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

今朝、少しあったかいのを幸いと
年末のお墓掃除&お参りに


121229c.jpg


121229d.jpg

陽が当たってくると
昨日の雨に濡れたコンクリートから
水蒸気が一斉に 煙のように上がってきます



121229e.jpg

昨日と打って変わって えいお天気


121229f.jpg

変な植物の実 見つけました


そうこうしゆうと
ここから何kmも離れた須崎湾の船のスピーカーから
大音量で声が聞こえてくる


121229g.jpg

前が見えんほどの水蒸気に煙る須崎湾

声を掛け合わんと、衝突の危険があるんでしょう



121229h.jpg

墓掃除も終わる頃には、陽も高く登り
気温も上がってきました
今日も一日 頑張って仕事せにゃ~




そして帰って いろいろしよったところ

すっと(あっという間に)昼になり

121229a.jpg

お昼にはこんなものを かきこんじょいて
出張に出るか~と(きつねどん兵衛・東日本バージョンです)


食べ終え



きつねどん兵衛の残った汁を 

排水に流したところ





くわぁ~ なんじゃこれ??





キツネが化けたか??





121229b.jpg



排水口からもうもうと立ち上る 煙


なんぼ水を流そうが 増えるばかり





実は

嫁さんが ドライアイスを捨てちょったと…



びっくりしたわ もう



てな感じで 出張に出かけました



まだまだ用事が山積で

時間が 時間が 足らんけんど…(^^;




あと3つ寝ると お正月














訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/12/29(土) 18:48:48|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ボリューム

昨日、鍋の材料にと
久礼の大正市場で買うてきたのは

121228a.jpg

昨日の写真にも写っておりました これ


「アカヤガラ」


700円ばあやった



わかりにくい??


【こんなん】です


実は私も食べるのは初めて?
(記憶にねえ・・・)


体の半分を占める頭の部分は食えませんので

身だけ切ってもらいましたが



121228c.jpg


これだけでも結構ボリュームあります



これがですね


結構イケます♪



味は淡白ですが

白身ずっしりで、上品なお味
タチウオがもっとしっかりした感じ


家族にも好評でございました


また機会がああれば 買うてこよう







さて

今日は朝から雨の高知県地方


寒いし


こんな日はオウチでのんびりしたいもんですが


そういうわけにもいかず



またまた 昼前から外回り



今日も最初は 高知市方面へ




年末やし、雨降ってるし



道はどこも渋滞で ノロノロ



気分も滅入りがちな
こういう時は



やっぱ MUSICですな


普段より 少しボリュームを上げて


♪♪♪♪♪♪♪♪♪


車にオーディオって やっぱ欠かせませんなあ





しかしまあ ここ数日、車で走りよって気が付くのが




異様にパトカーが多い



ここんとこ、死亡事故多発で
警戒中なのはわかりますが




ただただ パトカーで走りまわっても

あまり事故の抑止力にはならんと思いますが…
ガソリンもったいないし



それよりも

事故の多い辻々に 制服姿で立てっちゅうほうが

よっぽど効果あると思うんですが







などと思いながら


気が付けば すでに午後1時過ぎ



飯食わにゃいかん



今日は次男坊も居りませんので



いよいよ一人メシに挑戦することに



あちこち 車で探索するも

人気の有りそうなお店は

やっぱりどこも駐車場がいっぱい







ヘタレの腰ひも屋は




121228d.jpg

結局こんなところに


チェーン店では、一人メシ 言わん?
吉野家と変わらんやんって?




かまんやんか…



徐々に慣れていかんといかんのよ?




さておき

121228e.jpg

こんなもんでお腹を満たした後は


高知市→日高村→佐川町 と巡り


須崎へ帰ってきたんは 出てから5時間後


今日は時間かかったあ~




帰ってくると






121228f.jpg

店の前には、正月用の花飾りが出来ちょりました♪


あと4つ寝ると いよいよお正月




さてさて

121228b.jpg

松井秀喜が引退の道を選びました


最後の一年は、活躍の場を失い
なんとも寂しい辞め方




ジャイアンツでの活躍も印象的やったし
ヤンキースではフォアザチームに徹し
ワールドシリーズのMVPにも輝きました



もう少し活躍する姿を見たかったけんど
日本球界への復帰は選択しなかった松井




今は お疲れ様 とだけ言うちょこう…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/12/28(金) 19:01:26|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

危うく

先日、今年5回目のゴルフに行っちょりましたが

当然 今年最後のゴルフでありますゆえ

今年の平均スコアを換算してみたところ


なんと 99.8


5回の合計が499


499÷5=99.8



平均スコアが 危うく三桁に乗るところやった(--;



あと1打でも悪ければ おじゃんやったのね


ああ 危なかった…




ちゅうか

もっと練習せんと(泣)










さて

今日は本年最後のロト6抽選日
先日の2週連続キャリーオーバーの時は
3億円以上の当たりが二口も!!


羨ましい…羨ましいですよねえ


私なんか


【前回】に引き続き またまた








121227a.jpg

危うく縦にビンゴしそうになっちょった…



今度から 申込カードを 
縦にして数字を選んでみるか





ほんなら 当たるかも…?? シクシク







さてさて

えいお天気ながら 冷い日が続きます


今年の12月は ほんま冷い


今日、こんなところを通りよりますと


121227c.jpg

昨年末~年始にかけて、市長選の応援候補と一緒に
とっても寒い中、辻立ちしたことを思い出す




あれから約1年

須崎市のどこが変わったろう??????????




まだあんまり変わっちょらんことやし

自営業はやっぱり頑張って仕事をせにゃならんので



今日も 年末の挨拶回りに行ってまいりました 


今日は須崎から西方面





ということは





初 高知自動車道 須崎-窪川(四万十町)間乗り入れ!




途中の久礼(中土佐)までは
何べんも乗ったことがありますが



そこから先は 初めて




ブイ~ンと車を走らせると




あっという間に終点・窪川に到着



は 早いねえ 

想像以上だわ





そしてとりあえず
下りてすぐの


「あぐり窪川」に寄って


121227e.jpg




121227f.jpg

これやっちょかにゃ♪


121227g.jpg

少々お高いけんど 美味い♪




小腹も満たしたところで


さあ 回るかあ~









妙に 勝手が悪い





いつもなら




影野あたりから 田舎道を松葉川方面に走って

そのあと、窪川町内へ回り

東又方面を回って帰ってくる パターンやに




ということは




途中の 東出口である影野で下りんといかんかったのね…


逆戻りする わけにもいかず


勝手悪しのまんま 回りよったもんで


危うくお得意様のおウチを 一軒とばかしそうになったわ





まあそんなこんなで

2時間ほどで 回りきり



朝もすこぶる寒く 霜も降りちょったであろう

121227h.jpg

高南台地に 別れを告げ



いざ 久礼方面に逆戻り



今度は 影野から自動車道に乗ってみましたが



ほんま 久礼まであっという間


中土佐ICから、久礼の街は多少逆戻りになりますが

なんせ タダ(無料区間)やしねえ


一般国道の利用 当然減るろう






さておき 大正市場にて

回るついでの

121227j.jpg

晩の食材探し

121227k.jpg

ここは「元慶応ボーイ」である
高校の先輩がやりゆうお店
(絶対そうには見えませんが…^^;)




ここで、晩の鍋の食材をゲットし
帰りも 高速自動車道で須崎まで







須崎を出て、窪川~久礼を外回りして

帰ってくるまで3時間半



以前に比べると、かかる時間が半時間以上は短縮されちょりました





しかしまあ なんというか


こんな双六のように道を作られると


便利さ反面


ポイント~ポイントの街にしか人が来なくなりますわな




たまには旧街道沿いも 

忘れんと通らんとな~ と つぶやく

師走も押し迫った 一日










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/12/27(木) 18:40:40|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

加減

昨日、外回りから帰ってくると
いろんな貰いもんをしちょりました♪


まず

121226a.jpg

こんなクリスマス風ケーキ
イチゴとクリームでサンタさんを作っちょります


もう我慢できんと、誰かが食べちゅうし…
まあ中まで見えてえいか




ひと切れいただきましたところ
甘すぎず、なかなかえいお味でした




そして

121226b.jpg

【A社長】からは、毎年呉れゆう

無農薬レモン


これ、ありがたいんですよ
なんたって無農薬
安心して皮ごといろんなレシピにできまする



毎年、ありがとうございます

最近はなかなかご一緒できませんが
またそのうち一緒に肝臓を壊しに行きましょう♪



最後は

121226c.jpg

某タカハシさまより スイーツ
チョココーティングの中身はバウムクーヘンです


甘さの加減が、ハイボールのアテにピッタリやん


さすが ハイボールアテ大臣




あと差し入れ1回で、ハイボールアテ官房長官に昇格いたしますので



張り切ってまた何か持ってきてねえ~♪






さて 今日も寒いけどえいお天気

121226d.jpg

ダイコンもよう乾きます




今日も昨日に引き続き
高知市方面に外回り



しかし お昼前になって
陸上の部活にいっちょった陸上バカ次男坊


「足が痛いき、病院に行きたい」


急きょ迎えに行って、陸上部指定??の

121226e.jpg

こんなところへ連れて行かされました

ここはいの町の天王にある、整形外科
遠かったのう




幸い、骨には異常がなかったものの


少々足が腫れておるとのことで

先生から頂いた所見は








「走りすぎですな」



加減を知らん 陸上バカであります…




えー加減にしてもらわんと




ちょうどお昼をまたぐ形になり
昼からはリハビリもやってくれるということで


お昼はそのへんで済ませることに




じゃあ 前から気になっていた
あそこ行ってみるか


ということで
同じ天王ニュータウン内にある


121226f.jpg

「ちっ子亭」
讃岐うどん屋さんです


121226g.jpg

なかなかチャレンジャー的メニューもあります

「デミグラスうどん」なんてのは

いったいどんな味なんでしょう??


さすがにそれは注文する勇気もなかったし
あまり時間もなかったので
早めにできるメニューを選択



121226h.jpg

これは次男坊の「ぶっかけ大・冷」



121226i.jpg

これは私の「温玉ぶっかけ大・冷」



ビジュアル的に とても美しいじゃありませんか


ズルズルと麺からいってみますと



コシもあり 喉越しもえい

茹で具合もなかなか良い加減やし♪



出汁はイリコ系の優しいお味




ただ、チク天が
揚がってから少々時間経ち過ぎて


硬かった(^^;

冷のうどんには合わんかったねえ




お昼時で、ご夫婦が忙しゅうに動きよった
家庭的なお店でした


そういうお店 好きよん♪


また行きますねえ





というか


また近いうち、どうせ次男坊を連れて
ここの病院へ来んといかんろうし…(--;





ああ 治療費とお外での食費が嵩む 冬休み…








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/12/26(水) 18:32:42|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

一人

昨日のクリスマスイブ
我が家も他聞にもれず


121225a.jpg

これはT社長んちのチキン


121225b.jpg

生ハムサラダ


121225c.jpg

グラタン


121225d.jpg

もちろん ケーキ


こんな感じで

洋風?クリスマス♪



最後のケーキタイムになって


オヤジは

どうも甘いもんが…


ということで


一人


121225e.jpg

カラムーチョで晩酌



みんなが飯食い終わったあとも


ちびりちびりと 一人でクリスマスを祝いよりました











「早う 終わらんかね」



そこそこで切り上げました…(^^;







そして連休も明け

今日は高知市方面へ 年末の挨拶回りに


すると


学校に用事のある 長男・次男が




「積んでいってや」




遠回りになりますが
しかたなく 車に乗せていくことに




着いたのは まだ11時過ぎでしたが






「お父さん」


「あそこのラーメンが美味いで」




昼もせしめようという 息子たち


まあええか




すると






「早ういかんと、待たないかんなる」


人気のお店なわけね

駐車場もいっぱいになるといかん



ということで 

急いでそのお店に向かってみたところ











121225f.jpg

(高知市鴨部・孫悟空)

まだ開いちゃあせんやんか(T_T)





しょうがなく 開店の11時半を待つこと 15分



「いらっしゃい~」



開店一番乗り




メニューは
121225g.jpg


こんな感じですが




「お父さん ラーメンセット(S)に しいや」




どうもそれがオススメらしい


豆板醤風・悟空麺と おかず&焼き飯のセット




では それでいこうか



まず

121225h.jpg

焼き飯が 到着


ほどなく おかずの

121225i.jpg

肉野菜炒めも到着



そして

普通のラーメンを注文した長男の

121225j.jpg


醤油ラーメン 到着


なかなか美味かったそうで




最後に

次男坊と私の


121225k.jpg

悟空麺 到着


麺、細いねえ~

まるでソーメン並の細さ



一口 食べてみると



美味いやん♪


そして

ピリ辛の謳い文句どおり
後から辛さが効いてくる



おやじ汗だくで 完食



おかずが付くこともあり
焼き飯は味薄めでしたが



悟空麺、なかなか美味かった



あとから入ってくるお客さんも



Sね」 とか


「Sのライス」とか


「Sのギョーザ」とか


注文の仕方が、常連さん丸出しですが


悟空麺セットの注文が多かったお店でした







寒い冬にはオススメの一品やね







そして息子らを降ろして



ここからオヤジは一人で外回り




あっちいったり

121225l.jpg

こっちいったり


121225m.jpg

ここは潮見台団地の南側

こんな立派な道を作りよったとは…

いったいどこからどこまで通じるんじゃろ?



121225n.jpg

こんなマンションにも行きましたぞね





性分的に、一気に仕事せんとおれんもんで

トイレも兼ねて コンビニで買うてきた

121225o.jpg


こんなのを飲みながら

回る回る 4時間ほどで 10軒以上



たまには喫茶にでも寄って
ゆっくり茶でもすすればえいのにねえ(^^;



けんど


一人メシさえ 苦手な腰ひも屋




ましてや


知らんお店に飛び込んで



一人キッサなど出来ますかいな






しかし 今日一日では 回りきれんかったので


明日も高知行き 決定~!






どなたか

飯でも キッサでもえいき


付き合うてくれん?(^^;












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/12/25(火) 19:09:07|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

シンボル

昨日、久しぶりにゴルフなど行ったせいか

今日は妙に腹が減ります

日頃、どればあ運動不足なのかが
わかるというもの…


特に体が動物系タンパク質を欲しておる


ので




今日のお昼は


121224b.jpg

昨日の焼き鳥(鳥よし)の残りで

プチ焼き鳥丼&卵焼き



美味かったわ♪




ところで
野菜は よ?ってか





忘れちょった


血管詰まるぞ ホンマに(--:





さておき
いよいよ今年もあと1週間


来年の干支は「巳」


とかく嫌われもんのヘビくん
毒を持つものは全体の25%ほどですが
有毒な爬虫類の99%はヘビということやし



なんというても


あの動きがたまらん







モチーフとしてもなかなか難しく


みなさんも、年賀状のデザインに苦労したことと思われます



干支の置物や、正月飾りとしても
妙に可愛いものがない




121224a.jpg

これは当店のカレンダーですが
まあまあ 可愛く出来ちゅうほうか




しかし、昔から蛇はとても縁起のいいものとされており

脱皮=再生のシンボル

多産&長い間餌を食べなくても生きられることから

=生命力のシンボル などなど



神の使いとして 特に崇められております




お正月の鏡餅も、
カガ=蛇の古語 み=身
蛇がとぐろを巻いた姿を模したものらしい


日本では神格化されている動物なのであります












やっぱり 見かけたら 








【ポア】しちゃいそう(^^;
(オウム…古…?)





来年1年くらいは 干支ということで

我慢しましょうかね…









さてさて

今日はクリスマス・イブ



先ほどまで外回りをしよりましたところ

ケーキ屋さんやら、モスバーガーなど
とっても忙しそうでございました



こうして少しでも経済が回るのは 
今の日本にとって、すごくえいこと♪



ともかく来年一年が 良い年になって欲しいと願います






最後に、帰り際に見かけた
今年はまた一段と綺麗な
須崎・川端シンボルロードのイルミネーションで


121224c.jpg



♪メリークリスマス♪













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/12/24(月) 18:53:51|
  2. Congratulations|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2012最終ゴルフ

車屋先輩から、電話をもろうたのが2週間ほど前


「ゴルフ 行かんかえ~」


ゴルフ……



そういえば


そういうスポーツがあることを




すっかり忘れちょった(--;



調べてみれば




最後にゴルフへ行ったのも


8月12日







実は



【珍しく練習に出向いた】のも


ゴルフが出来るかどうか



確かめるためやったりします




練習してみて



なんとか 出来そうかよ?




ということで


OKの返事を出し





この日のために

仕事も無理むっちゃく前倒しで終わらせ



行ってまいりました



8月12日が ゴルフ収めっちゅうのも寂しいもんやし














朝起きると

121223a.jpg

週間予報とはうってかわって
暖かそうなえいお天気



数日前から用意しちょった



121223b.jpg


冬山にも登れそうなこんな装備も 
ほとんど要りませんでした(^^;


幸せなこと






場所は

名門・土佐CC足摺コース

121223c.jpg



太平洋を望む美しき土佐CCですが

名門=難しいのであります





今日ご一緒していただいたのは


お誘いいただいた 【車屋先輩】

&鉛筆屋さん



そしてなぜか




昨日、忘年会で1時半までやりよったという同級生





【某院長】








121223d.jpg

昨夜飲りすぎたのか、

まだ眉は三角のまんま…




とりあえず



スタートしてみることに




調子とかなんとか


4ヶ月以上、プレーの間が空くと




どうでもえいのであります………





目標は



とにかく



2回連続切っていない




100切り

それを達成するのみ





しかし やっぱりどうにもなりませぬ(T_T)




121223e.jpg


ここは足摺コース 5番パー3

ここなんぞは


ティーショットがシャンクして



30mばあ前の 視界にも入らぬ木に
たまたまボールが跳ね返ってきてセーフとか



そのあと、パー5にて OBくらかいて9点とか





そんな調子で 最初のハーフは   53




ああ これではいかん



そこで あとのハーフは方針変更







怪我をせんように


大事に 大事に







すると



風が吹き始めて 難しゅうなってきた後半



ボギーばっかりなもんの





なんとかまとまり始める スコア



そして

121223f.jpg

この14番パー3にて




本日の初パー ゲット♪



な なんと



思い出してみれば



半年ぶりのパーやったと(T_T)




どればあ 下手になったもんか





しかし その後もず~~っと ボギー



気がついてみれば



最終

121223g.jpg

18番ホールを迎えた時点で


100切り確実なスコアに♪



最後はトリプルボギーを打ったもんの





53-46で






99!



なんとか100を切りました♪




そして


みんなあスコアが悪うて




鉛筆屋さんとは 同点





そして 某院長には




2打 勝っちょった♪



ともあれ


気の置けぬ仲間との 本年最終ゴルフ



楽しかった♪









今年5回しか行けんかった ゴルフ

来年はもっと頑張って仕事して

せめて倍の10回に増やしたいなと 

121223h.jpg


121223i.jpg


美しい土佐CCの夕日を見ながら
思うた 今年の最終ゴルフ



来年こそは




一回ばあ





80切るぞお!
(無理っぽい…)





















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/12/23(日) 21:10:53|
  2. ゴルフ!|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

担当

京都から出張してくる問屋の担当者が
年末の挨拶に来ちょりました


先に回ってきたという、徳島の土産を貰いましたが



ちと 細めやが…うどん???

「うどんと思うたら あきませんええ」


と言われつつも

121222h.jpg



作り方はおんなじ

ぶっかけ風にしてみたところ


これが非常に 美味い♫

ツルツルしこしこ
なんというか 稲庭風


どこかの製麺所で売りゆうらしいけんど

今度徳島へ行くことがあったら 買うてきてみよう


全国各地の隠れ美味いもん 結構あるもんですな








さて昨夜は冬至
冬至といえば カボチャが定番ですが




うちでは 【昨日】の予告通り


121222a.jpg


キンメ鍋


毎年のこと、1匹まるまる貰う この金目鯛

今年もありがたくいただきました♪


捌いてみるとわかりますが
キンメは捨てるところがほとんどない深海魚


121222b.jpg

身がたっぷりの反面
実際、アラはほとんど出ません


一部は湯引きにしていただきました



121222c.jpg

ダシもよう出ますので
豆腐や白菜もうまい



オヤジはもっぱら

121222d.jpg

ここ担当&堪能♪



目玉付近のたっぷりコラーゲンは
1mほど糸を引いても切れんほどでした


そして たんまり身を堪能したあとは







ここからが もう一つの楽しみ




オヤジ担当でこさえますのは








121222e.jpg

雑炊♪



タマゴ、塩、ネギだけのシンプルな味付けですが
(汁は一応、濾してあります)



121222f.jpg


う 美味い(涙)

これでもかというばあ キンメのダシが出ちょります


今年はキンメの個体も良かったのか

傑作でございました






しかし最近では、室戸のキンメ漁師が

こぞってサンゴ獲りに鞍替えしているそうで
(中国向けに、えい値で売れるそうです)

キンメの水揚げも激減しゆうとか





減って欲しゅうないよねえ
地元の貴重な、質の良いタンパク源


来年も無事届くことを祈って
(はや貰う気でおる…)

ごちそうさまでした








さてさて キンメを堪能した後は



きれいに磨いちょった風呂で
(これもオヤジ担当…)



121222g.jpg


柚子風呂



今年は初めて収穫した、自家製の柚子を使用

同じ温度でも、ぬるく感じることで
柚子風呂はとってもあったまるんです




田舎暮らしも 決して悪うないのう~と


柚子風呂に浸かりながら思うた



冬至の夜











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/12/22(土) 17:14:42|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

しゃく

いや~


ついにやってしまいました♫



ロト6を買い続けて 十数年



当選数字が並ぶ時って


ほんま簡単に 並ぶもんなんですねえ はは


当選数字は 1 14 23 24 27 40






特別にお見せします


誰にも言っちゃ ダメよん














121221a.jpg


ほうらね(T_T)


下の抽選券が

見事に縦ビンゴしちゅうし
(もちろん単なるハズレ券だす)



ここまで俺に ウケ狙いを強要するか??みずほ銀行






なんともしゃくやのう~(--;




けんど

上の抽選券が5等1口当たって

千円の損だけで済んだ

おまけに


1等が2週連続で出ず キャリーオーバー継続中



次回、1等が2口まで当選やったら
4億円間違いなし


カモーン! 4億円 TO 須崎!



ハア………………







さて 不運ばっかりでも やっていけん


みずほ銀行が あまり払い戻しに応じてくれませんので



貰えるもんは 貰うちょかないかん


昨日の木曜日は 恒例の貰いもんデー




プラスアルファの日となりました




まずは


121221g.jpg


121221f.jpg


嫁実家から 恒例のお刺身セット

いっつもいっつも

ありがたく頂いております♫


121221b.jpg

あとはこんなもんで十分な 腰ひも屋

幸せな夕食でございました








そして

【腰ひも屋肥やし隊】名誉隊長さまより



121221e.jpg


綺麗なお花もいただきました

121221h.jpg

またまたお店が華やかになります

ありがとうございます

自前ではとても買えません(^^;





そして

これは毎年、年末恒例


121221c.jpg

トロ箱で届けられた そのモノは










121221d.jpg


キンメ♫


尺以上の 1kgをはるかに超えるサイズ
室戸産の大ぶりであります


(お返しはうちの野菜詰め合わせ)





さすがに昨日はお刺身がありましたもんで


本日、鍋&湯引きにしていただきまする


その様子は また明日






さてさて
いよいよ今年もあと
10日を残すのみ


クリスマスも目の前

今年は全国的にホワイトクリスマスになるかもしれんとの予報
(実はクリスマスイブって、雪降ることが希だそうで)


ロマンチックやねえ??






大掃除せにゃならんちゅうのに

寒いじゃん…


勘弁して(--;











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/12/21(金) 18:36:07|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

やっと

昨日やっとのこと年賀状を買いに
(遅えな おい…)

友人が局長を務める
津野町の葉山西郵便局へ



すると

「ゆっくりしていきや」



ちょうどティータイム♪に当たった腰ひも屋



お茶をゴチになりました



お茶請けは


121220b.jpg

今や有名になった MADE IN 津野町 

満天の星の
期間限定生チョコ

121220c.jpg


美味しかったです ハイ


他にも

121220d.jpg

満天の星のお菓子類もどっさり

これが見た目より
ずっとヘビーなお菓子ばかり



やっと1つ やっつけたと思ったら




局長が



「どんどん食べや」





お菓子のあまり食えぬ腰ひも屋は 途中でパス





かわいそうに


その分は、局の女の子らーが
無理むっちゃく
食べさせられよりました…



今度から




ティータイムには 行かれんのう…





さておき
いろんなお土産ももらいました


121220e.jpg

これは消しゴム
なかなかレアな品だそうですが

ちゃんと「日本製」と書かれております



そうです


いまや「日本製」=安心のブランド



儲け主義に走った大企業が
こぞってその誇りをかなぐり捨て


どこを見渡しても中国製やらばかり

日本製を探すのも ままならぬ時代になってしまいました



やっと見つけた~と思っても

実は生産者が中国で
最後の製造が日本というだけ やったりする…



121220a.jpg

(↑たった1週間で このありさま)
食品偽装、オレオレ詐欺など
人を騙してまで 銭が欲しい輩も増え

 
日本人の心まで廃れ気味




いやな世の中になったんもんよ



そんな日本に誰がした??





私の記憶が正しければ


たしか








自●党じゃなかったっけ??


3年ちょい前にやっと政権が代わったと思うたが

野党に成り下がった間も

自分らあのやってきたことをとっと棚に上げ

民主のせいにするばかり




結局



ぜんぜん変わっちょらんと 思いますがね

ハァ…








さておき

うちのメジロハウスには

121220h.jpg

今日も メジロがやってくる♪


最初は諦めきれないヒヨドリも来よりましたが

このカゴの中のミカンは
食べられないのがわかったのか

やっと居らんなった



121220i.jpg

仲良く番で訪れます
1羽は必ず 見張り番



121220j.jpg

可愛いのう♪


しかし


この界隈で 大人気?のメジロハウス


メジロの番が 交代で何度も来ますもんで






121220k.jpg

1日ミカン1個じゃ 足らんなってきたわ…



もっと安いミカン 買うてこにゃ~

懐が 持たん(--;













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/12/20(木) 18:52:37|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

グルメハイライト2012続き

いっとき、暖かい日が続きましたが
また寒さがぶり返し始めました
週末から来週にかけ、本格的な寒波が来襲するそうで


寒さ だいっ嫌いな腰ひも屋にも
試練の時期がやってきそうです


早う寝よう…

遅う起きよう…



さて

【昨日】、途中で止まっちまった


2012グルメハイライト


6位からの続き




第6位






12g06a.jpg

土佐赤牛 フィレステーキ



これも14位に続く 越知の松田精肉店さんとこのです

当然の如く 嫁さん実家より



12g06b.jpg

もうなにしろ柔らこうて、口の中で旨味がとろけます


最近口にしてねえなあ……



また持ってきてくれんかなあ……




また孫(次男坊)に電話してもらうとするか(^^)


そう うまく 行くか…







さていよいよ ベスト5に突入




まず

第5位には











12g05.jpg


カツオ!



ベスト5入りはしたものの

【昨年】の2位から まさかの転落であります


今年はほんまレベル高いのう


コマツ先輩もガックリであります?



いや まだまだ??







続きまして 第4位






12g04a.jpg

ズワイガニのしゃぶしゃぶ




これも嫁さん実家からの 差し入れ




12g04b.jpg



大きい足の身がブリンブリン

「えいもん食うた!」ちゅう感じ


久しぶりに 家族内で 奪いやいが起こりました(^^;





さあ いよいよ

ベスト3







栄えある 第3位










12g03a.jpg


シェフ・nigari プレゼンツ

和牛ステーキ


いつご馳走になったかは言えませんが


なんぼいうたち これほど美味うて えいろうか?いうばあ美味かった


焼き具合も絶妙で
出てくるタイミングもバッチリ





今年、nigariシェフこと コマツ先輩の奥様は

他にも

12g03b.jpg

自家製のカボチャのプリンやら
いろんな美味しいものを腰ひも屋に下さいましたので
合わせ技での大幅ランクアップにもつながりました



また来年もよろしゅうおねがいします♫

(こればっか…)




しかし 昨年の10位から大幅ランクアップのnigariさん

もしかして






旦那を抜いちまった?<(ToT)>


いや まだ2つ残っております…


先輩の巻き返し なるのか??









ドキドキの 第2位










12g02.jpg

同級である 伊勢エビ王ことカズトシ プレゼンツ

伊勢エビ

どうよ このビジュアル
椀に入りきっちょらんし


子供の通う学校の保護者地区総会で
毎年のこと行われゆう 伊勢エビパーティー
カズトシの90%自腹での提供であります



刺身もうまかった
シメの雑炊もうまかった




しかし

残念ながら、私の子供は今年卒業なので

来年からは ありつけません(--;




来年からは

別の手を考えろうか





たとえば

伊勢エビ同窓会っちゅうのは どうよ?



ほら、そこの 同級生連中~!!


FBにも「いいね」よろしく~♫







さて 今年のグルメ・ハイライトも

いよいよ最後を残すのみとなりました







2012年 今年のグルメ 

栄えある第1位





















12g01.jpg


ビーフカツサンド

8月の終わりに、同級生と大阪で繰り広げたプチ同窓会

その2次会場「ニューサントリー5」にて出てきた
絶品のビーフカツサンド



ただただ

美味かったのよ

未だに味が記憶に残っちゅうほど


肉汁がすべて衣とパンに染み込んで
良いお肉の、こういう食べ方もあるもんやなあと 感心


まさに今年を締めくくる絶品の一品でございました♫


やっぱり今年もうし肉が一番になっちまった(^^;








さて

ここで問題が…

遂に5位どまりやった コマツ先輩





奥様のnigari様 のみならず




「カズトシにも抜かれちゅうじゃか(怒)」

と なっちょったりする可能性 大









と いうことで



この年末


もしどこかで

先輩のヤケカラオケを見かけましたら














120315g_20121219171625.jpg

どうぞ 聞いちゃってください…








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/12/19(水) 19:01:44|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

グルメハイライト2012

昨夜は

121218a.jpg

コマツ先輩んちの美味しカツオをいただきながら


「もうそろそろ カツオも終いやのう」



では


やっぱりアレやらんといかんか


と いうことで


121218b.jpg

使い慣れたカップで コーヒーを飲みながら


やっと集計が終わりました……




今年もやります



121218d.jpg

グルメハイライト




【昨年】は12/28にやった グルメハイライト

今年はちと早いですけんど

もう えいですろう(^^;





見返してみると

今年も美味しいもの いっぱいいただきました♪


食材と調理者に感謝を込めて お送りします







今年は特に 捨てがたい美味きもんが多く



特別に 15位からのランキング




さて まずは


番外編から




12gbangai.jpg


高騰して 口に入りにくくなった ウナギ


これから先も増産はあまり見込めんそうで
庶民の口からはどんどん遠ざかっていくんですかね?



今年は特にありがた~く いただきました





そしてここから ランキング


まず

第15位










12g15.jpg


カワハギ


旬は夏とされますが
冬は肥えた肝と一緒にいただくと これまた美味



しかし【昨年】は6位やったカワハギが
15位にまで転落するとは


今年のレベルの高さを物語っておりますのう






続きまして

第14位





12g14.jpg


しゃぶ用うし肉(松田精肉店産)


ここの生産する 土佐赤牛はまさに絶品



実は歳食ったせいか

あまり量を食べられませんが…




さておき



第13位






12g13.jpg



見たまんま トロ



嫁さん実家から 何度か頂きましたが


何回食うても もちろん美味い





そして 第12位


12g12.jpg


【腰ひも屋肥やし隊】さまより



各種スイーツ

代表して、プリンをアップしました


今年もほんま いろんなものをいただきまして

誠にありがとうございました




来年もよろしくお願いいたします






どんどん行きましょう



第11位


12g11.jpg



「じぇんとる麺喰」のチャーハン

なんと メインのラーメンを差し置いて

副食っぽいチャーハンとは?


店長さんも ラーメン作りの片手間に作りよった感 丸出しでしたが


その片手間でこんな美味いもん作れるとは


感心しながらのランクインでございました








さて いよいよここから ベスト10





第10位





12g10a.jpg


春野町「まる家」のやわらか塩チャーシュー麺



実は私は別のもん食っており
これは嫁さんの注文




一口分けてもらって 食べたとたん



「こっちにすりゃよかった」




次回行った時には 絶対これにしよう…






そして 第9位





麺類続きで


12g9.jpg

土佐山田「まるしん」の天ぷらうどん

釜から直接上げるうどんと
揚げたての天ぷらをあっつあつでいただきました



なんちゅうても お出汁の味が

私に一番合うちょった♪





絶対に、また行くはずの お店です









さてさて 第8位




12g08.jpg


馬刺し

これは須崎の「つばき」さんとこの馬刺し

週に一回、仕入れた日に行ったもんなら




「くぅ~~~~~~美味いっ!」と 唸るほどの一品です







そして


第7位




12g07.jpg

ランキング常連の メジカ


かなり有名にもなった、須崎の夏の味覚
昨年の4位からランクは下がりましたが
これなくして、須崎に秋は来ません

どうぞ来年も豊漁であって欲しいですな








さて

続きまして




続きまして




















6位以下は 明日を見てちょ



実は 疲れちゃったのよ(--;

仕事もせにゃならんし…





あれ?まだ出ちょらん あれがあるねえ







先輩、ご心配なく




きっと明日 登場するはず?



きっと…??










明日も楽しみにしちゅうぞという方も そうでない方も
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/12/18(火) 19:04:05|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

誰もが

いつの間にか ロウバイの蕾が付いちょりました

121217f.jpg


あと1ヶ月もすれば、可愛い黄色の花を付けます
自然界は準備に抜かりなど なしですが




抜かりだらけやった民主の
惨敗で終わった衆議院選



3年ちょっと前には

下野した自民はもうおしまいか?と思ったものでしたが


それがあっという間に返り咲き…

いやはや、時流の流れは 早し



けんど

3年前のこと、忘れんとおらんといかんね

自民のどこが変わったわけでなし

民主が自滅しただけですから




それと

流れに乗れば、誰もが国会議員になれそうな 今の選挙制度

どうにかせんと?









さて 昨日の話

遅い時間にずれ込んだ昼食のせいで



夜になっても、家族みんなが


腹が減らん状態




そこで

昨夜の晩御飯は




各自自由の特別指令となりました





私は

あったかく、ちょいとつまむものがあればえい


ということで


121217b.jpg

一人水炊き

冷蔵庫の残り物や、庭に植えた野菜などを
水張った小鍋に放り込んで 煮るだけの
誰もが作れる簡単メニュー



しかし 食べゆうそばから




「美味そうやねえ」




みんながちょびっとずつ つまんでいく…





こんなことやったら


最初から 鍋にしたらよかった話(T_T)







そして 今日

晩のアテはどうすべか?と

【コマツ先輩んち】に ふら~っと寄ったところ



美人の奥様から




「これ食べてや」

121217d.jpg

121217e.jpg


なんと


偶然にも朝のテレビで見、食べたいなと思うちょった



「アップルパイ」(ケーキ?)

(右側は えい匂いのする●●らしい? なんじゃろ?)


なんとタイムリーなこと



とりあえず

帰って早速 一口







美味~~♪



こりゃあ 誰でもが作れるような
代物ではありませぬ

お仕事しながら 合間にこんなものを
サラっと作ってしまうところもすごいですな




また行こうっと♪
(お調子乗り)




さてさて

買いさえすれば 誰もがチャンスをつかめる



宝くじ



しかし

年末ジャンボ等に関しては

高知県で買っても


1等がない可能性 大




ならばやはり 自分で自由に数字の選べる

ロト6か?




最近はキャリーオーバーの出た時だけ買うことにしよりますが




果たして 高知県では どればあ1等が出ゆうのか


調べてみると





121217a.jpg

(ATMでの当たりは含まれていません)


結構あるじゃん♪



5年前からに限っても

6本の1等が出ちゅう



結構えい確率やし





場所も分散気味

昨年・一昨年と 2本づつ出ちゅうということは


今年も2本?
(まだ1本しか出ておりません)




なんだか そろそろ


幸運の女神様が




須崎へ来そうな予感♪



年内いっぱい 買うてみようっと











こうして庶民は 誰もが

みずほ銀行の 思うツボにはまっていくんじゃろうなあ…?











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/12/17(月) 17:50:53|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

終わり口

衆議院選挙の投票、行ってきました


いつも思うんですけど

一緒に行われる あの

「最高裁判所・裁判官の国民審査」


事前情報も何もない中で

あれ 無駄やと思いますが……


面白がって バツを付ける奴が居るくらいのもんで


まあ これ単独でやらんばあ ましか…









さて

日曜日で、お店も休み

たまには朝寝も楽しみたいところですが

やっぱり子供の用事で、早起きせにゃならん



今日は

121216c.jpg

こんな朝もや煙る 佐川町の田舎へ



通称「黒岩」と言われるところです



121216b.jpg


ここで行われるのは


121216d.jpg


「黒岩短縮マラソン」


あまり世間一般に知られておりませんが


結構、歴史あるロードレース大会

3km 5km 10kmの部があります



出場料も200円と格安
(昨年まではタダやったらしい…)



今日は次男坊が、10kmの部に出場するので

車に乗せて来た次第



開会式のあと
 
121216e.jpg

3kmの部から 順番にスタート
小中学生が中心です





そして 5kmと10kmの部は 同時スタート



実はここ 嫁さん実家の真ん前でして


「ありゃあ ●●さんくの孫かよ!?」てな具合で


次男坊への応援が すごい(^^;



恥ずかしくなったのか



さすがの天然次男坊も

最後は隠れちょりました





さておき



ここは佐川町のド田舎



通る車も少ないし


田舎の割に、道は案外 綺麗で広い

GOODなコースなのであります


出場者も小学生から60代まで さまざま


出場料も安い上にお土産までくれる
市民ランナーにとっても オススメのレースなんですが





あまり出場者が押しかけると



運営に支障をきたしかねませんので


ひっそりとやらしちゃってください(^^;








さて そんなほのぼのとした田舎でのレースも終わり

裏方でやりゆう 売店なども覗いてみると


121216a.jpg


焼き芋 売りよった…



こういうのは 終わり口に買いに行くに限りますな



結構 余っちょったうえ

残してもいかんということで




200円で 倍以上の芋4個も入れてくれたし(^○^)





そして


ここからが すごい 黒岩短縮マラソン




上位入賞者だけに賞品がいってもいかんということで



閉会式に先立ち 行われたのは

なんと






大ジャンケン大会



出場者みんなで ジャンケンをし

残った賞品を奪い合います(^^;




そして 閉会式


表彰が済み 



最後に 大会会長?の挨拶


これが終わり口になって 長い長い




延々 お話を頂いた上




「長くなりましたが」から 10分



「最後に」から 5分 かかったと…(--;


絶対に 結婚式のスピーチ やらされんタイプやね(^^;




おかげで


121216g.jpg

昼飯が 午後2時になってしもうたけんど

ポカポカ陽気で、気持ちも良かった



こんなゆったりとした 師走の日曜日も

たまには アリかも(^^)












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/12/16(日) 17:50:15|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

姑息

【昨日の工作】で作りよったものは

121215a.jpg

こんな 感じ

中にはミカン


何を隠そう?


ヒヨドリ対策バッチリ

メジロの餌遣りカゴでした

プラスチックボードは、切って蓋に使用
雨対策も ばっちり


枝にミカンを刺しちゅうだけやと

にっくきヒヨドリが来て、メジロを追い払い

「ゲ~ゲ~」と 全く可愛くない声で
ミカンをかっさらって行くのであります



これやと、カゴの隙間から入れるのは メジロくんだけ
いくらヒヨドリが来ようと、中のミカンに手出しはできぬ


果たして メジロくんが来ちょったのか?
姿は確認はできませんでしたが


先ほど中のミカンを見ると
食べたあとがありました(^○^)



材料費 シメて210円の工作
安いもんでございました



ん~



これもっと作って





500円で売れんかしらん?




姑息な商売人の考えでございました…?(--;










さて

久しぶりに寒気も和らぎ

今日は非常に温かった高知県地方



そんな中




「もうそろそろ アウトやのう」




軽自動車の後タイヤが スリップサイン出まくりの チビチビ




しょうがない




タイヤ交換を決断する 腰ひも屋


タイヤ交換を頼んだのは


もちろん 

日本で一番働かないガソリンスタンド従業員 こと




【キャサリン】





GSに出向くのも面倒なので



電話で



「取りに来てや」






すると


「お おう♪」




今月のタイヤ交換ノルマが
捗ってないのか





すぐさま
1分で駆けつける キャサリン





ついでのもちに

灯油タンク充満もお願いし






1時間後






「お待たせで~」

 

121215b.jpg


ん~ 妙に




車が綺麗になっちゃあせんか??





121215c.jpg

タイヤ交換は頼んだとおりに出来ちゅうけんど




「ついでに洗車と中の掃除も しちょいたきね♪」





車が汚れちょったのは承知の上

洗車は、わざと手も凍るような厳寒の日を選んで

お願いしようと思うちょったのに…







それを予想して






先に洗車しちまったとな?



なんと 姑息なやつ……





まあ やっちまったものは しょうがない





苦労して 1時間で仕上げたであろう 彼の功績をたたえ







お昼ばあ 奢っちゃおうかい




というわけで

近所の「得々うどん」へ GO!




「なんでも好きなもん 頼みや」




たかが得々うどん


高いいうても 知れちゅうろう



と タカをくくっちょったところ





「これ 頼んで えい?」


121215e.jpg





単品の中で一番高い 「得々うどん」1,000円を選択する キャサリン




そ それは


【2年ほど前】に 腰ひも屋が注文して



こりごりやった 一品
(なぜこりごりやったかは、上記リンクで見てちょ)





そして やつはさらに




「もちろんトリプル(3玉)ね♪」




奢りや思うて どればあ食うつもりか…



そして
私もメニューを見よりましたが




奢っちゃる側が 奢られる側より

安いもん食うのもどうよ??



妙に悔しいやんけ




ということで


結局


おんなじ「得々うどん・ダブル(2玉)」を選択してしまう 腰ひも屋




で 待つこと10分





「お待たせしました」
















121215f.jpg

こっちがダブルで あっちがトリプル




121215g.jpg

左がトリプルで 右がダブル




どの角度で見ても
一緒にしか 見えん


具の量が一緒やもん 当然か…




で 中年オヤジが 二人そろうて




ズルズルタイム 開始




はようワカメをやっつけんと
増えてしょうがない



ズルズル




なんぼ食べても 麺が減らん…





ズルズル


などと言いながら




10分後





121215h.jpg

暑かったので、二人共汗だくで完食~!




「う 美味かったねや」


満足気な キャサリン




そして


「ごっそさ~ん」

風のように去ってゆく キャサリン



洗車も済ませて 
安心しちゅうことやろう




しかし
やつが帰ってすぐ












121215d.jpg


降り出す 雨



洗車した甲斐 全く無し




なんと不運なやつ

姑息なこと考えるき、こうなるのよ?





うどんの義理も出来たし

また 洗車せんといかんなったのう(^○^)








週間天気予報によると







来週半ばは、とっても寒いそうです






待ちよってね~♪









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/12/15(土) 18:00:14|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

二枚

いよいよ2012年の師走も半分過ぎちゃいました


やらんといかんことがどっさりありすぎて

凹みそうになってまいりますが

へこたれても居れん…


なんとか二枚腰で 踏ん張っていきましょう!!






しかし 配達もたまっちゅうというに


夕方から雨になってしまいました(T_T)


このへんでは、雨が降りだしそうになると


一斉に


121214d.jpg

農家のおっさんが火を焚き始めます……


田舎やのう~ ほんま(^^;






さて

お昼にはよくお弁当屋さんを利用する腰ひも屋


ほっかほっか亭 ほっともっと etc いろんなお店があれど



いちばん注文することが多いのは のり弁



そして今日は 

二番目に注文することの多い



121214c.jpg

ほっかほっか亭の「かつ重」を選択


たまに たまらん食べとうなるのよ これ


現在はカツ一枚ですが

以前はカツが二枚も入っちょった
とってもボリュームのあるお弁当
(重量計ったら、500g以上ありました)

味付けも好きやし
七味ぶっかけて食べるのが大好き♪


好きな人 絶対多いはずや

注文しゆう人も多いし?








これを食べて満腹になった後

次の配達まで時間もあったので




向かった先は



「ダイソー」

言わずと知れた100円ショップですが



今日は 微妙な捜し物




121214f.jpg


これでは いかん


121214e.jpg


これも 使えん


そしてやっと


121214g.jpg


これだー!という品を見っけ


カゴの網目のサイズが問題なんです



そして買うてきたのが



121214h.jpg

そのカゴと 工作用プラスチックボード(二枚入り)
シメて210円ナリ



別にプラスチックボードは二枚要りませんが



さて これを使うて


腰ひも屋は何を作るのでしょう??




ヒントは 【昨日の日記】に ありまする



いったい何ができますか?
答えは明日に



当たったらスゴイぞ?







さてさて


師走っちゅうもんは 暗いニュースの多い時期


交通事故、殺人、強盗…

もう 飽き飽き



この週末には衆議院選もありますが

これもねえ…未来が見えてこん


候補者の二枚舌も もう聞き飽きたので

さっさと期日前投票にでも行ってこようか? いう気分








ちっとは明るいニュースもないもんか?

と 探しよりましたところ




ひとつだけ あった♪


来春のセンバツ甲子園 21世紀枠候補校として


四国4県の候補から 土佐高校 が選ばれました

これで全国の候補校 9校に残ったことになります





さらに次回は記念大会ですので

9校中、4校も出場できるとな?





4/9
期待しちゃいますねえ



秋の四国大会優勝で、出場確実な高知高校に続き 

高知県二枚目となる出場カード 
果たしてゲットなりますか?















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/12/14(金) 18:06:13|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

いよいよ衆議院選も終盤戦
わが選挙区は、自民の先生が当選濃厚
楽勝ムードが漂っておりますが



他候補の応援に行っちゃって
自らの選挙区にほとんど居らんって どうじゃろ…?
こんな調子で当選されても
私たちの思いが果たして国会に届くろうか?



候補すら擁立出来んかった与党も情けないですし
もう高知県、置いてきぼりになりそうな 予感





昨年は一切姿を見せなかった
我が家の人気№1非公式ペット



メジロ



今年こそは来てくれんろうかと

121213a.jpg

梅の枝にミカンを刺して 数日





思いが届いたのか


121213b.jpg

やっと現れました♪


121213c.jpg

驚かさんよう、遠くからそっと




最初は一羽だけでしたが
ちゃんと番の仲間を呼んできて
一緒に仲良くミカンをつつきよります




ん~~~~~~~~~~~ やっぱ 可愛い



昨年はなぜあれほど姿を見せんかったのか?
原因はようわかりませんが
今年は現在、2組の番を確認



やっぱり君が居らんと 我が家の庭に春は来ん

どうかせっせと遊びに来ておくれ







さて メジロ色した
こんな貰いもんも届きました



121213e.jpg


121213f.jpg

言わずと知れた銘菓 「霧の森大福」



「BLOGに載る?」



載せました♪


こんなえいもん頂けるならなら しーよいもん

なんぼでもアップしまっせ






そして今日は 黄色い貰いもんも 届いたぞね

121213d.jpg

毎年この時期にいただける

無農薬自家製レモン


消毒など一切しておりませんので
皮まで安心していただけます



ハイボールに放り込んでいただきまする

残りは はちみつレモンにしてもらおうっと




今年もあと2週間半ほど

貰いもん、どんどん受け付けております

よろしゅう~!!







さてさて

【一昨日のBLOG】にて





2012年12月12日12時12分12秒


これはゾロ目マニア


黙っちゃおらんはず と振ったところ




【ちゃんとやってくれました♪】




すまんのう

賞味期限ギレ寸前のネタを どっさり抱えちゅうというのに


しかも 高知県人気BLOGランキングにおいて

この記事では






あまり順位も上がらんかったと


やっと20位に届いた程度……





すまんことよ(--; まっこと…















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/12/13(木) 17:41:17|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

北朝鮮のミサイル発射

発射が、かなり先延ばしになりそうと思わせちょいて 
今日発射するとは


完全に裏をかかれましたな



修理不可能

やけくそ打っちゃった感も否めませんが




まあ今回も 大した影響は無しやったし


…あの調子では

アメリカまで届くミサイルを開発するのに

30年ばあかかりそう(^^;





日本では今日も

121212a.jpg

平和な政見放送が流れよります




さて

昨日も自家製大根を

121212b.jpg

こうしていただきました


しかし

いっつもこの上に振りかける
柚子の皮が 無い




「裏の畑へ行ったら あるで」




この冷いに 行けるか…



ということで


こういう時のために
とっておきの裏技?






121212c.jpg

いつぞや 【腰ひも屋肥やし隊】から頂いちょった


魔法の粉



これを振りかけると

あらまあ


121212d.jpg


柚子の風味♪



いや これ便利っすよ


麺類に掛けてもいいし




しかし もう無くなりそう



どうかまた 岡●へ行くことがあったら買うてきてください


もう行けるかって?




自分で 行きます…





さてさて

今日は4時起きやった 腰ひも屋


なぜかというと


子供の集合時間が


高知駅に朝5時50分


須崎からやったら
始発でも間に合わんやんか(--;



ちゅうことで


車で GO!



真っ暗闇の中

子供を送り届けちょいて





そういえば 朝マックは5時からやりゆうはず





121212g.jpg

行ってきました 

ここは高知インター店

そう、あのドライブスルーの入り方が 
とってもわかりにくいところ


店の表からじゃ、ぐるぐる回らんといかん
裏から入るのが正解のお店




121212i.jpg

こんな早くからでも
ちゃんとお客さんが居りました




出てきた頃には



121212h.jpg



綺麗な二十六夜の月が
(ブレブレですみません)

(上は金星ね)



沈む三日月も綺麗やけんど

日の出前の二十六夜もまた美しい

寒かったけんど 清々しい朝となりました






しかし やっぱり







眠いわっ

一日、フラフラしもって 仕事せないかんかったぜ


今日は早う 寝んと…








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/12/12(水) 18:52:55|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

遅々として進まぬ仕事に
少々カリカリしよります

121211j.jpg


これは色を選別する サンプル
ここんとこ、年賀状やDMなど
印刷物を作るデスクワークばかり

神経ばかり使う仕事って ほんま
あまり向いちょらんのよ(--;




それでも
晩飯の時間になると 幾分くつろぎます

121211b.jpg

昨夜は、帰りが遅うなることを見越して
嫁が一昨日、作っちょった おでん



味がしみて 美味し♪
やっぱ冬の食卓には これ 欠かせません



そしてここから



おやじの晩酌タイム 開始







沖ウルメには

121211c.jpg

久々に日本酒を引っ張り出して
【えびのすけ】ばりに ヌル燗を合わせ





そして この頃から ちょうど

「吉田類の酒場放浪記」も始まりまして



吉田さんにつられて 

さらにヒートアップ






121211d.jpg

ハイボールには 懐かしのバッカス


酒で 酒を飲みゆうようなもん



バッカスは嫁が買うてきちょりましたが


121211e.jpg

ちょうど大震災から2年後となる賞味期限は
あと3ヶ月しかない


安かったんだろうなあ きっと…

だから買うてきたんだろうなあ?






そして

嫁が貰うてきた 有馬名物


121211f.jpg

「金泉焼」

121211g.jpg


121211h.jpg

これがなんとも 美味い♪


こんな感じで




またまた 遅うまで 飲ってしもうたと




つくづく反省…………


もう 遅し?







さて

今季も大活躍やった
ジャイアンツの山口鉄也くん


121211a.jpg

なんと今季の倍額となる

2億4千万円で更改


入団当時から比べると 給料は100倍




遅咲きというにはまだ早い29歳ですが

アメリカへ渡ったり、どこにも拾うてもらえんかったり

最後は育成でやっとジャイアンツに入団

かなり苦労した経歴の持ち主



花 開いたねえ♪



来季も絶対に欠かせぬ
ジャイアンツのセットアッパー

まだ5年と言わず 10年は頑張ってよ!






さてさて 日記を書きよって 気が付きましたが


明日は 12月12日




と いうことは



【ゾロ目マニア】


黙っちゃおらんはずや…



彼の(放置気味)日記も
遅々として進まんが




明日の日記は やってくれるろう♪



きっと…………?













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/12/11(火) 19:05:39|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

無休

ついにというか
高知自動車道が 窪川まで延伸いたしました

121210f.jpg


うちんくのある須崎までは無料区間ですので
かなりの通行量…というか
ほとんどの車がこっちへ流れることでしょう


反面、旧道の沿線は
どんどん置いてきぼりに



現実、10年ほど前に須崎バイパスが出来て以降
うちでも窪川方面のお客様が激減いたしました

当然のように、道路には「休み」などありませんし
回復の見込みはなど 無い 減るだけ




先を見越して移転した「ゆういんぐ四万十」のように
勝負を仕掛けるのが正解か?
またこの選挙で、公共事業復活を唱える自民が
政権を取り戻しなんてことになれば
さらに西への延伸が早まり、また通過点になってしまう?



こうなれば 逆論もアリかと…
西に向けた目を、逆に向けるのも
案外 アリかもしれませんな






さて

昨日から嫁が居らず

(逃げられたわけではありません…)


昨夜の夕飯はどうすべか?


子供らと出した結論は

「回転寿司」



121210a.jpg

地元須崎にて 年中無休で頑張りゆう
「いちばん船」さん 

久々のお邪魔となりました



こう言うとなんですが
高知の100円寿司に押されてか
一時の盛況はどこへやら



しかし 大事な地元店
負けんと頑張って欲しいものです



車で行っちょったこともあり
家で一杯やりたいオヤジは
ここで2皿程を食べちょいて
あとはお持ち帰り




121210b.jpg


121210c.jpg


寿司をつまみながら
家でゆっくりと晩酌させていただきました


100円に 負けるな~!!










さてさて

いよいよ本格的の到来
日を追うごとに ますます寒くなってまいりました


121210e.jpg

今日のお昼も たまらず塩ラーメン
先日、【腰ひも屋肥やし隊】参謀長からいただいた札幌土産ラーメンも
これが最後



今日は塩ラーメンでしたが

これも美味し…さすがの北海道

美味いのは味噌だけじゃなかった♪




そして 嫁が居らんこともあり
お昼からもフル稼働の腰ひも屋

ひとりでお店番のうえ、やること満載


休み 欲しい~


しかし 師走につき 

商売人は そうもいかんところ






見習って


頑張りますか(^^;






誰をってか?



うちの














121210d.jpg



年中無休くん
(おまけに無給…)











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/12/10(月) 18:25:56|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

変わらん

昨夜のあったかメニューは「鮭のホイル焼き」

121209a.jpg


昔から変わらん、我が家の冬の定番メニュー
鮭の旨味が野菜にしみて、なんとも美味いっす
寒い中、お腹もあったまりましたが

一夜明けてみると
さらに厳しさを増す寒さ

大寒を過ぎたとたん、寒風吹きすさび
高知県地方でも小雪が舞うお天気


そんな中、今日は久しぶりに選挙カーの音声が聞こえました





久しぶりって?


ここは あの高知3区


広い割に






全国一、有権者の少ない小選挙区ですから

しかも出馬したんは、たった二人やし



比例の政党やち、滅多に来んので





たまにしか聞こえてこんのよ…








さておき
テレビ・新聞等でも、各党首の演説等が流れておりますが


聞こえてくるのは
相も変わらん 相手政党批判ばかり




もっとしっかりしておくれ~








さて

121209b.jpg


今日は日曜日で、店舗営業こそ休んでおりましたが
私は事務室でお仕事


主に宛名書きやら パソコンでの経理やら


ああ 師走っちゅう感じですが




お昼は作るのもめんどくさいので




121209c.jpg

モスバーガー・テイクアウト
ここのメニューって、いろんな新商品が出ますが
基本メニューはあまり変わらんでね



ちと感心したのが

121209d.jpg

いつもなら紙袋なのに
中にはビニール袋が



少々みぞれ混じりのお天気ということで
「雨専用」のビニールを使うてくれてたみたい




そして

電話で予約した人にくれる 電話代も

121209e.jpg

ちゃんと金ぴか 未使用硬貨を入れてくれております




細やかな気遣い、結構 大事なこと






そして昼食も終え

またまたデスクワークの 続き




しかし机に座ってばかりやと

たまらんなってくる・・・



そこで





121209f.jpg

急きょ ゴルフバックを軽自動車に積み込み




121209g.jpg


運動と気分転換を兼ねて
1時間ほど ゴルフ練習場へ




練習するの
何ヶ月ぶりやろ…?




ラウンドすら 8月以来していませんし




当然のように



「ペチッ」



「ボコッ」



「ドン」



「カッ」




とてもゴルフボールを打ちゆうとは思えぬ 音ばかり(T_T)






それでも


100球を過ぎたあたりから



なんとなく 本来??の当たりが戻ってまいりました















絶対的体力切れにより 終了 チーン


調子が戻るまでに 体力がもたんとは 情けなや






ここんとこ100すら切れんラウンドが続いておりますが

もはやこの分やと、ゴルフ場に行ったって 

また あまり変わらんスコアになりそう










あ~ 90切りてえ~




(その前に 100切れよ…)















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/12/09(日) 18:41:22|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

揺れ

東日本大震災の余震と思われる
昨日の地震には、久しぶりに緊張が走りました

121208a.png


揺れた地域が これだけ広範囲に及んでおります
四国や 果ては九州まで


こうなると 思うのが


どうか余震で南海トラフを 起こさんとってね(--;


まだもう少し先で えいですきに…






さてさて
毎日のように 言いよりますが


寒い


昨夜もついつい

121208b.jpg


問屋さんから貰うた お歳暮の塩鮭と
カブのお漬けもんを使うて お茶漬け


ズズ~っと あったまります



そして 晩飯用に買うちょった

【鳥よし】ちゃんとこの焼き鳥が余ったので


本日の昼食は

121208g.jpg

焼き鳥丼


これだけでもあったまりますが
さらにこのあと、七味をこれでもかいうばあ掛けていただきました

おかげで体が ポッカポカ
お腹も満足




思わず外に出てみましたが


121208e.jpg

咲いちゅう花もあれど


やっぱり 寒し…………



さらに 今夜からまた一段と
厳しい寒さが待っているようで




心配になってくるのが

サボテン種である 「月下美人」


見てみると


121208c.jpg

新しい葉が 



121208d.jpg

あちこちで 伸びかけ



おまけに 【昨日】もアップしたように
同じ鉢内では カニシャボも咲いちゅうし




心 揺れましたが


霜でも降りたら おしまい






やっぱり 囲うちょかんと…














121208f.jpg

こうなりました
中にはこれでもかと高知新聞が巻かれております
(これでは宣伝にもならんかのう…)



来春まで さらば月下美人


寒さに耐え
来年もいっぱい花を付けてよ~
春には 植え替えもしちゃおきね




さてさて

楽天に 思わぬ助っ人 入団のニュース

121208h.jpg


アンドリュー・ジョーンズ
今季、ヤンキースでイチローと同僚やった
現役の大リーガー



不振気味で、ここ数年は思うような成績を残しておりませんが
今まで来日した大リーグ経験者の中ではダントツの
434本(歴代40位)ものホームランを記録



久々の 大物やなあ


あの【レジー・スミス】以来?

いや もしかしたら



その活躍に日本じゅうが揺れ 
誰もが度肝を抜かれた


【ボブ・ホーナー】以来?


ともあれ
近年冷遇されがちで
所属先もままならぬ 大リーグのFA選手
来日は、その副産物とも言えましょう


果たして


腐っても 大リーガーとなりますでしょうか?




日本に あまり馴染むとは思えんが…(--;


長い目で 見ちゃりましょう




その前に

帰っちゃうやつ 多数やけんど…(--;











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪


  1. 2012/12/08(土) 20:15:31|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

の中

少し前に起きた、トンネル崩落事故
調べると、35年前に開通したトンネルだそうで


一斉に築40年前後を迎えるトンネルだらけの日本
老朽化を考えると、トンネルの中を通ることが
いささか怖くなってきますが…


幸い、四国の自動車道は新しい方
建築方式もきっと新しい?ので
少々安心はできるかも?



トンネルの中に入って
上にばかり気を取られよって 追突事故…
なんてことにならんよう
師走の道路、落ち着いて走りましょう






昨夜も貰いもんの恩恵に預かりました

121207a.jpg

マグロ、鯛、鰹タタキの三種


その中でも

121207b.jpg

マグロ 美味かった…
寿司にして食べたかったほど

もしかしたら今年のグルメハイライトの中にも
ランクイン?



121207c.jpg

そろそろ カブのお漬けもんも食卓に
ポリポリカリカリ
ご飯のお供に、酒のアテに
欠かせぬ冬の食材





さて 
朝の気温がすこぶる下がってきました




そんな中 庭の水鉢の中では

オタマジャクシ越冬決死隊
順調に生き延びております

121207e.jpg

毎朝いつもこうして日光浴しゆう 
庭のオタマの中でも、一番大きな 通称「ボス」
ちっくと湯を差しちゃると
元気に泳ぎ回ります


これから一層寒うなるし
厳しい冬はこれからやぞ~
頑張って越冬せいよ



こう寒くなってくると
そろそろ「月下美人」や「アロエ」も冬囲いしちゃらんといかん
霜が降りると、葉が寒さで焼けてしまいますので



しかし

121207g.jpg

月下美人の鉢に中に
せっかく綺麗に咲いちゅう カニシャボ
これごと囲ってしまうのは 忍びない


もう少し 屋根の下に置いちょっちゃろうか…






陽が当たってくると
暖かくなってきます


午前中は暇を見つけて 
日向で 木工

121207f.jpg

こんなもんを 2つ作りました



ベンチ? 

違いまする


人が座るがやったら、脚と脚の間に筋交い入れちゃらんと
グラグラして座れた代物ではない



これは広すぎる据え付け棚の中にはめ込んで
段を作るためのもの 壁に穴を開けとうないし
取り外し可能ということで
こういうスタイルになりました




こんなもんでも、大工さんに頼むと
万単位かかっちゃいますしね


これ2つ作った材料費、シメて6千円なり

 
安う つきました♪




不況の中、こうして少しでも工夫せんとね~

庶民はつらいよ 政治家さん






お国入りする選挙期間中だけ

聞いてくれても いかんけんど…








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/12/07(金) 18:25:44|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あっ

今季、日本一に輝いたジャイアンツにおいて
あっと驚く非情の大減棒
小笠原の給料は4億3千万円→7千万円へ

121206f.jpg


2年間、ほとんど仕事できちゃあせんし
まあ、しょうがあるまいか…


かくなる上は復活するしかないでしょうが
ゴルフみたいに今更スタイル変えて…などできんのが野球
40を目前にして、目もますます見えんなってくるろうし
筋力も衰えるろうし



松坂大輔の初登板試合において、
プロ初被弾となるホームランを浴びせたのは
もう13年も前の出来事となりました
孤高の天才打者の行く末は?





さて 相変わらず 寒い日本列島

昨夜のあったかメニューは

121206e.jpg

大根の肉味噌掛け
あっつあつの ほっくほく



そして

121206d.jpg

嫁さん実家からの貰いもん
超が付くほどの大好物 いなり寿司

こればあの量なら
あっという間に平らげちゃいます
たぶん1分かからん




その後は晩酌も早めに切り上げ

早うに寝たつもりが





今朝の6時前






「あっ!」




見事に寝過ごした 腰ひも屋一家

次男坊は期末試験中&朝練がありますので
最悪でも6時過ぎの特急に乗らんといけませんが




もう間に合わん…(--;






てなわけで


121206b.jpg

親父が高知市まで車で送迎する羽目に


寒~ ねむ~




着いた頃には、すっかり陽も上り

マクドのドライブスルーにて


「ご注文をお伺いします」


「ホットひとつ!」



121206c.jpg



コーヒーだけを買うて 帰路に



そのへんの自販機で買うより
安価でよっぽど 美味しいのであります






そして帰ってくると

ちと うれしい出来事が



パソコンを立ち上げると


121206a.jpg

自身初となる 高知県人気BLOGランキング 7位にまで上昇
ど久礼もんのアキさんを 抜いちょったし



もちろん一瞬の出来事で



あっという間に抜き返され
置いていかれましたが(^^;

妙に嬉しかったのよ



最近はありがたいことに
ず~っと10位以内をキープさせてもらいよります



今日は書きたくねえ
などという日も 多々ございますが


気がつけば、日記を始めて
来年で9年目


小笠原くんの年棒みたいに
一気に下がったりせんよう
期待してくださる皆様のポチを励みに
続けていきたいと思います




年末も近づいてきたし


そろそろ あれもやらないかんしな~





腰ひも屋の

今年のグルメハイライト

【昨年のハイライト】



見返してみると

セシウム入牛肉食わされたり

いろいろあったな 昨年は…




果たして今年の個人的グルメNo.1に輝くのは?





年末も腰ひも屋BLOG お楽しみに?











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/12/06(木) 17:59:21|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あったかい

年末の忙しい時期に

やたら増える「勧誘のお電話」



今日も接客中やいうのに

「なんじゃら保険代理店の…」



「あのー すいません 接客中なんですが」



「こちらのお電話は腰ひも屋様で間違いありませんでしょうか?」
(全然聞いちょらん…マニュアル通り)


「店やってまして い そ が し い の


「左様でございますか ガチャッ


なんとも失礼極まりなし


くっそお 腹立つぜ~







と 思いよったら 今度は




「お忙しいところ失礼します」


「こちら●●と申します」


「太陽光発電がなんじゃらかんじゃら」


「恐れ入りますが代表者様…」


(同じ番号から 数日何度もかかってくるし)





「興味ありません」 キッパリ!




すると



「なぜですか?」





なぜあんたにそんなことを
聞かれにゃならん??





不況の師走 少しでも
あったかい気持ちで居りたいもんですが

こういった不躾な電話には 辟易しちょります……











さて

こう寒くなってくると
晩御飯のおかずには、どうしても
あったかいもんが一つ欲しくなります

121205g.jpg


昨晩は「ポトフ」
具材もスープもとってもあったかい
美味しゅういただきました






そしてお昼にも
やはりあったかいものが 欲しいのう~







と思いよったところ

念が通じたのか




昨日の副隊長殿に続き

121205a.jpg

今度は【腰ひも屋肥やし隊】参謀長どのがご来店

お二人から ダブルで北海道土産をいただきました



腰ひも屋一家を肥やしたいという あったかいお気持ち
ありがたく受け取りまする

(どれだけ肥やしたいねん…)




さて

甘いもんは嫁と子供に任せちょくとして



私の標的は

121205b.jpg

もちろん こちら

なんと かのモンド・セレクションで
金賞を受賞…ワクワクやないかい



さっそくお昼にいただくことに
本日は「みそ」を選択






121205c.jpg

じゃーん 
とっても美味そうに出来上がりました



一緒に

121205e.jpg

昨夜の炊き込みご飯の残りを
おにぎりにしたのも



さて

121205d.jpg

いただきまする♪



ん~~~~~~~ 美味し♪


なんちゅうか 味噌が違うのよね

また味噌は冷めにくいのか
最後まであったかくいただけました
やはり味噌ラーメンは北海道に限る





また北海道 行くことありませんか??

そう何度も行けるかっつうの…






さてさて

いよいよ衆議院選挙の投票券が届きました

121205f.jpg



もう誰が どこが なっても よろし

文句は言わん



ただ

簡易な便利さばかりを求め

あまりに世知辛く 稚拙になりすぎたニッポン

 








昭和の頃の あの


あったかい日本に 戻しておくれ











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/12/05(水) 18:01:36|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いよいよ

風が「ピュ~」と吹いて
まことに寒うなってきました
あと数日すれば、暦の上で「大雪」

いよいよ 冬本番







ついにこの日が やってきました

121204a.jpg

藤川球児くん
大リーグ・カブスとの契約にこぎつけ
高知県出身の大リーガー第2号として
(1号、誰かわかる?)

いよいよ海を渡ります



佐々木や野茂、上原といった
フォークを駆使するピッチャーが成功したように
藤川くんもそこそこやってくれるとは思いますが


あとは、多少バットの芯を外しても
スタンドまで持っていく力のある大リーグの打者相手に
速球がどこまで通用するのか?
でもなかなか通用しないのが現状でしょうか


ともあれ
32歳の新たなる挑戦
成功するとえいですにね♪




昨夜の食卓には

121204b.jpg

121204c.jpg

久しぶりにコマツ先輩んちのカツオ
脂の乗った部分は、トロも真っ青
赤身の部分にもかつおの旨みが凝縮



先輩のご機嫌もよろしかったはず♪
カツオの季節もいよいよ終盤ですが
もう少し、楽しみたいですなあ









【腰ひも屋肥やし隊・副隊長】さまより

ありがたい北海道土産が届きました♪
おかげさまで、うちの家族は
いよいよ順調に肥えよります…

121204f.jpg

121204g.jpg


クリスマスまでの限定バージョンだそうで
食わんでもわかる…美味いこと間違いなし


あっという間に家族じゅうの手が伸びて
ハイボールのアテにする前に
無くなっちゃいそう
はよう食うちょかんと…







さて



同級生である【えびのすけ】のBLOGにヒントを得

ついに どこにもないであろう

究極の昼飯が完成




ジャンルは「牛丼」



しかし

そんじょそこいらの牛丼ではありませぬ





名づけて





















121204d.jpg





エア・牛丼

これに牛丼のツユだけかけて いただきまする
(ツユだくが決定的にオススメ)



牛丼の具が 無いらあて

誰っちゃあ予想もせんかったろう♪

具があるつもりで食わんといかんのよ

カロリーも大幅にカット

肉が苦手な方にもオススメ






絶対に どこっちゃあに 無いはず







しかし


いよいよ 脳に来たか 腰ひも屋 



思われてもいかんので







そろそろ変わった昼飯シリーズも

完結…






さてさて

いよいよ衆議院選挙が公示されました





なんだかねえ


これほど重要で どうでもえい選挙は初めて


どうせ選挙後に

どこかとどこかが手を結んで 
ぐちゃぐちゃになったりするし


選挙民 なめちゅうろう…



投票には 行こうと思っておりますが




さて 今回はどうしたものか




















エア・投票でも する?



(どんなんやそれ)









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/12/04(火) 18:41:23|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

欠かせない

親戚のおばちゃんにお願いしちょった
ハブ茶が届きました

121203a.jpg

自家消費するだけでなく
いろんな人に配ります

うちにとっても、冬に欠かせないお茶




そして来る冬を前に

121201b.jpg


畑の水桶の中で繁殖していた
30匹ほどの「オタマジャクシ越冬決死隊」
庭の水鉢にすべて移動完了
(3匹ほど写っております わかるかな)



果たしてどれだけ越冬してくれますか…?





さて

【昨日】の続きとなる

「大誤算」とは いったい?





手打ちうどん まるしんでうどんを堪能し

満腹で帰路についた 腰ひも屋



次回、寄ってみたいお店などをチェックしながら
土佐山田の街を西進

実際に行ってみてわかる情報もあり
現調は欠かせません





そして


チェック項目の一つやったのが



これもいろんなBLOGERさん絶賛の

「ラーメン家ひろき」



ここの駐車場をチェックしちょこうと


お店の裏側へ回りまして




「はいはい お店の真裏が駐車場なわけね」



と 納得し






帰ろうとしたその時




裏側にあるお店の厨房付近から




何とも言えん 香りが…





こ これはいかん











ふらふらと狭い通路を通り
店の正面へ
















121202i.jpg



悩んだ時間 およそ10秒


気がつけば店内へ入っちょりました…



そして

ジャンルを超えた まさかの

麺類ハシゴ






まるしんを出て、わずか10分

ほぼ満腹の状態








とりあえず

醤油ラーメン(500円)にチャレンジ


121202j.jpg


まるしんで「おろしうどん大」を食うた次男坊は
付き合うてくれませんでした(T_T)
(5分ほどで完食しちょりましたが)



さて こうなれば堪能するしかない



で まずはスープ

上品ですが、見た目より結構しっかりな 美味



そして 麺





んーーーーーーー美味い 










この味なんじゃろ?


口にするたんび 鼻を抜ける 
経験したことのない不思議な香り


なんじゃろ?

もやし? 違う

なんじゃろ?

野菜系?

なんじゃろ?



と 思いゆううちに





完食……



最後に
スープを飲んでも わからんかった
麺を食べる時にしか出てこない






あれは なんじゃろう?




次回への宿題ができました
ちなみにチャーシュー煮玉子ともに
大変美味しゅうございました




また来るぜっ!







しかしまあ




ダブル満腹となったことは間違いなし





晩飯も 箸はほとんど進まず終い
(当たり前や)








次回は


こんな私を止めてくれそうな方と 
一緒に行くことにします

募集中…








あー

そこで手を挙げちゅう

【須崎の無駄食い王どの】




君だけは 連れて行かんきね…(--;














訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/12/03(月) 18:20:37|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

誤算

薬局タッキーの婚礼でいただいた、引き出物カタログ
選んだ「財布」が届きました

121202a.jpg


この歳になって、ちと派手やったかよ…?

けんどえいのよ


目立つし、忘れにくいろうし
何より探しやすい


ちと誤算やったのが
小銭入れが外側で、チャック式
これやと小銭の入る量がしれちゅうが


現在の財布はもうボロボロやし
明日の大安にでも下ろそうかと思うちょります

なくさんように 大切に





さて日曜日


本来の計画なら
昨日から京都に出向いて
同級生と宵越しドンチャンやる予定でしたけんど


お得意様の配達が入っちまうという誤算で、おじゃん…




そこで今朝から

「高新ロードレース」 応援に行っておりました

次男坊は出場しませんが
一緒に応援に

121202c.jpg


121202d.jpg

(写真は中学男子の部)

応援するのは、地元中学校の女子エース
近所のリノちゃん
ここで好成績を収めれば、2年連続となる
「全国都道府県対抗駅伝」選出が確実



結果は1位こそなりませんでしたが
選出がほぼ確実となる順位でゴール

よかったねえ♪



その後は


121202e.jpg

ここぞとばかりに 次男坊に連れて行かれた
スポーツデポーにて 大誤算な散財


陸上競技って、こんなにお金が要るとは…シクシク






そしてついでのもちとばかり
お昼ご飯に向かったのは
普段なかなか行けん 土佐山田方面





いろんなBLOGERさんたち 絶賛のお店

121202f.jpg

「まるしん」 うどん屋さんです


人気店+日曜のお昼時とあって
店外で待つこと20分



その間に、メニューを決めよりましたが

121202g.jpg


普段はお初のお店では、ぶっかけ系に走る腰ひも屋


今日も当初は「ぶっかけ」にする予定が







あまりの寒さに










121202h.jpg


天ぷらうどん・並 700円に変わっちまった…






いや~しかし


すごいビジュアル
天ぷらの豪華ラインナップ




天ぷらうどん=エビ天2尾がプカプカ

そんなイメージを覆す




うれしい誤算


これで700円は 安うおまっしゃろ




そしてまずは
天ぷらをかき分け

うどんから



「つるん」  「ごくん」






美味=====!!


お出汁 最高


うどんの喉越しも 最高



そして 天ぷら



どれも あっつあつで美味っ!
 



また丼の形や厚みがいいのか


うどんも天ぷらも
最後まで熱々で美味しくいただけました




本場讃岐でも
充分やっていけそうなお店やね






こんなお店が 須崎あたりにあったらえいにねえ




などと思いつつ



一路 須崎方面へUターン





しかし このあと






腰ひも屋に大誤算が起こるとは!!







気になる続きは 明日を待てっ!










続きが気になる方も ならん方も
どうぞ↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/12/02(日) 18:56:02|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
次のページ