fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

珍しい

日中はとても暖かい 11月最後の日

121130e.jpg


梅の蕾も 色付き始め
来年の1月下旬には もう咲き始めます



121130f.jpg

柚子の葉も 黄葉するんですね 
果実とおんなじ色 知らんかった…



そうこうしゆううちに、夕方から 雨模様

121130i.jpg

硬いハクモクレンのつぼみも 猫毛に変身
これは咲くの、4月頃やったかな?

春に向け、準備は着々






昨日は木曜日
恒例の貰いもんデー


いつもと同じく


121130a.jpg

お刺身セットが届きました




このへんでは、刺身で出てくるのが珍しい

121130b.jpg


赤貝の身も

とっと昔、大学時代に
銀座の寿司屋でアルバイトしよった時に
初めて目にしたことやった



他にも、寿司屋のメニューには
見たこともない貝類がずらりで

「東京の人はなんと貝好きやのう」

と 思ったことでしたが


今考えると
新鮮な魚が少なかっただけやん



その頃は、中トロ2貫で2,000円もしよったのを
サラリーマンが社費のツケで ばくばく食べよった
バブリーな時代の話





蜜たっぷりのリンゴもいただきました

121130h.jpg


シャキシャキで酸味・甘味とも抜群
しばらく食後のデザートは これじゃ♪







さて 昼食は簡素な腰ひも屋

今日のお昼も 手軽に冷凍ソバでも



しかし


相変わらず、ただそのまんま作るのは 

あまりに面白うない



なんかこう 皆が驚き 腰を抜かすような
劇的に珍しいレシピでもないもんか??




と 少々考えて出た結果が





おーい 母さん



今日は鍋焼きソバにす……













「食べ物で遊んではいけません(怒)」


あえなく却下され


しょうがなく 鶏肉を入れただけの
珍しくもなんともない ソバを
作りよったところ




すぐ隣のコンロで

芋を蒸しゆう…





ピーン!



121130c.jpg

一緒に卵を 4.5分蒸してみる



すると



121130d.jpg

見事な半熟の出来上がり♪


うどんやソバのツユって
黄身と相性えいもんねえ



美味しゅういただきましたが





どこっちゃあ 珍しゅうもないことには 変わりない 




何かリベンジを考えんと…



おソバに関する驚愕のレシピ 考え中







ただし





嫁の居らん時 限定…(--;










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








スポンサーサイト



  1. 2012/11/30(金) 18:37:41|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

時には

どんなに寒うなっても

121129a.jpg

晩酌の最初は ビール



この寒いに どーなら とお思いでしょうが



とにかく ビール




時にはあったかい焼酎湯割りなども飲んでみようかな と思いますが



やっぱり ビール




そんなこと しゆうもんやから





昨夜・午後11時半頃の反影月食観測では


冷えた冷えた


121129b.jpg

でもまあ綺麗やった

すぐそばに木星も光りよったし
(月のそばにある光がそうです)
月の傘も綺麗に出ちょったし




なにやら画面上側にも 大きい星が見える??




いや これは






月光を反射した 私の広~い オデコやし……


写りこんでしもうた(^^;







さて 明けて今日
月末を迎え、気忙しい日がスタート


121129c.jpg

高知新聞朝刊には、某院長帝国の土佐市支部が
もうすぐオープンするという宣伝が


ちゃんと高知県知事からも 祝辞を頂戴しております



いつも私に おちゃらけで てがわれゆう 某院長ですが

時にはこうして 人のお役に立つこともしゆうのよ??





さて 気忙しい一日ではありましたが


銀行の閉まる午後3時頃になって
ちと 身軽に


気分転換に 散歩でも行くかということで


いつもの川沿いの散歩コースへ 半時間コース


まず通るところが


121129d.jpg

【3.11の大震災】時には、上部ギリギリまで水がきちょった堤防沿い
あれから洲の形も変わったまんま


水の力の恐ろしさを
まざまざと見せつけられました



ここからてくてく
気ままに散歩

 

121129e.jpg


121129f.jpg

寒うなっても まだ子育てに頑張っております
もしかして晩婚やった?



121129g.jpg


121129h.jpg


121129i.jpg


121129j.jpg

カシワバアジサイは紅葉するんですね



121129k.jpg

南無大師遍照金剛通行止め?



121129m.jpg

コセンダングサ
いわゆる ひっつき(くっつき?)虫

セーターなんかに付くと
悲惨なことになりまする





121129n.jpg

ゆったりと水を湛える錦浦湾
時には凶気を見せる海も
やっぱり恵みに違いありません







最後に

普段は人気のないところですので
残念なモノも多数 目に付きます

121129l.jpg


不法投棄の山


悲しいことに自分勝手な奴が多いよねえ


もし投棄現場を見つけた時には

通報しちゃりましょう!








さてさて
そろそろ配達へ行ってこんと(^^;











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/11/29(木) 18:51:30|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いまさら

8年も前のアテネオリンピックでのメダリストが
ドーピングアウトというニュースが…


検体を8年間保存して
その頃には検査できんかったドーピングを摘発ということですが

なんかねえ

いまさらっちゅう感じもいたします


これにより、メダルを手にできんかった選手も
いまさらメダルをもらえるのでしょうか??


いつまで経ってもいたちごっこな お話






さて
今朝はホンマに冷やかった…

高知県地方でも、山間部は氷点下を記録

陽があたるにつれ、少しはマシになりましたが

昼間も部屋の中はひんやり

しかし こんなに冷やいのに

なぜか蚊がおる…


121128a.jpg

(既に昇天しております)




これは越冬型の「チカイエカ」というやつで

冬でも気温が上がると

ぶんぶん飛びまわって血を吸う 憎き奴

また特に朝方に活動し始めるから タチが悪い




しまいこんだはずの蚊取りマットを
いまさら引っ張り出して退治せざるを得ん状態(T_T)



えい退治の仕方 知っちゅう方
おりませんかあ?






さてさて 蚊に腹を立てゆううちに

お昼になり


やっぱり冷やい

あったかいもんでも~と
冷蔵庫をガサガサと




しかし 朝からすこぶる


胃の調子が悪い!



昨夜遅くのこと

小腹が空いたもんで

121128b.jpg


121128c.jpg

こんなん作って食っちまったせいね
(自業自得)






こうなると


121128e.jpg

お昼はこんなもんしかなかろう


胃に優しい?

冷凍肉そば



しかし性格的に
レシピ通り作るはずのない腰ひも屋


いろいろと手を加え始め


気がつけば

121128f.jpg

こんなになりました

コテコテ

作った以上、いまさら遅いのですが

胃の調子 悪かったんやなかったんかい




それに


肉 どこいった? 肉?



まあ美味かったし えいか…


いつの間にか 胃も治ったし♪








(だからまた夜中に食っちゃうのよ…いまさら治らん 性分)












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/11/28(水) 18:19:51|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

来季侵略目標

昨夜から急に寒くなってまいりました
北海道では大荒れの猛吹雪で大停電が発生し
学校も休校するほどだとか


かというて、北海道は夏も暑いし
やっぱり高知あたりがちょうどえいでねえ



さてそんな中
昨夜は

【某院長帝国】幹部忘年会が開かれました


私にとっても、今季初の忘年会


場所は

121127a.jpg

121127b.jpg

初めておじゃまする「ますや」さん



121127d.jpg

美味そうな魚を前に
某院長の頬も緩んでおります
眉も ちと下がり気味




そして

121127e.jpg

帝国の前途を祝し かんぱ~い♪





それがですね


昨夜の某院長の様子が
いつもと ちと違う?

121127f.jpg


121127g.jpg

自ら帝国幹部たちのもとへ移動し
いそいそとお酌するやら握手して回るやら



そして お開きの時間になり
ここで某院長から

121127h.jpg




「あの~ えーっと」




「ら 来季の侵略目標を あの~ここで発表したいと え~思います」





すでに今年、高知市や土佐市といった
近隣の市町村を傘下に収めることに成功した某院長帝国




もしや 前から侵略したいと言うておった佐川町か?



はたまた 県外進出もありうるのか?










「え~ あの~」






妙に言いにくそうな某院長・・・





はよう言わんかい









そして 某院長が意を決して発表したその場所は
























「ス スエーデンであります」









スエーデン???




ちゅうか スウェーデンやろ




しかしなぜスウェーデン??














121127i.jpg

「あの~ スエーデンは世界においても えーっと最たる福祉国家でありまして」


121127j.jpg

「えーっと まずは私が先立って、遊びに視察に あの~出向こうかと思う次第であります」



121127k.jpg

「あの~ これを皆さんにご理解いただき…」





身振り手振りを交え

必死にその視察?の重要性を説く 某院長




ここでふと


先立って行われた 某院長帝国今季最終補正予算会議に於いて
妙に気になった部分が…




見返してみると







121127c.jpg


大した金額ではないものの

研修費 増えちゅうし・・・(^^;



要するに


旅費を足して欲しかったわけね……



帝国総帥といえど、厳正なる予算を
勝手に使い込むわけにはいかんのであります




妙に細かい…某院長帝国






さて

目的もそこそこ正当?やし


ここで幹部が文句を言うても
絶対に言うことを聞かんことが分かっちゅうので



「はいはい」 


了承する 幹部連中







するとご機嫌で





「に 二次会に行きましょう!」






某院長持ちの 2次会がスタート



121127l.jpg

了承してくれた幹部たちに
お礼の握手を求めて回る 某院長



121127m.jpg

眉を三角にしながら
歌う歌を探しよります




昨夜はカメラを向けると

121127n.jpg

眉を上げ




121127o.jpg

下がっては



121127p.jpg

上げ








こうして 平和?な某院長帝国忘年会の夜は更けてゆく




しかし






121127q.jpg





ーデンより先に


もっと身近から侵略せんと…







―お断り―

このBLOGは フィクション?です










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/11/27(火) 17:44:32|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

晴れて

腰ひも屋の携帯には
こんな画像が数多く保存されております

121126a.jpg

これはメニュー

121126b.jpg

これもメニュー



そうなんです
これはいろんなお店の メニュー



こうしておけば、このお店に行きがてら

「今日はどんなもん食べようか?」

とか考えながら向かえますし


また居酒屋なんかだと
電話で料理の予約もできますしね


けっこう便利でっせ



ただし、多分もう行かんろうというお店のメニューも
溜まりに溜まって、保存容量を少々圧迫しよります

そろそろ整理せんといかん…










男子プロゴルフツアー最終戦を前に
カシオ終了時点で決定したのが賞金シード

ツアープロにとっては 来季の生活権とも言えます
今年は【賞金ランキング】71位までが、来季の出場権獲得



晴れて初の賞金シード獲得なったのは
全部で9人





その裏で


惜しくも71位と6万円ちょい差で72位に終わったのが

121126e.jpg

市原弘大 泣くに泣けない金額差


最終ホール、1mのバーディーパットを決めてさえいれば
71位の原口を逆転しておりました
また、バーディーを決めた原口も
もし決まっていなければ72位に沈んじょったところ

まさに紙一重




それに 原口にしても

121126f.jpg

このスーパーアマこと松山くんが
もし賞金を獲得していれば
(もしプロだったら5千万円近く稼いだ計算)
もう1位下がってアウトやった



シードを外れた選手は、来週さっそく
来季の出場権をかけた戦いに出向きます
30位前後までに入れば来季の出場権もほぼ手に入りますが
6日間の長丁場の厳しい戦い

這い上がってくるのは
どの選手でしょう?




さて

某タカハシ様より
ハイボールのアテが届きました♪

121126c.jpg


121126d.jpg


これで3回目ということは


ハイボールアテ担当から

晴れて


ハイボールアテ大臣に昇格!



おめでとうございます
おめでとうございます


これからも頑張って



せっせとアテを貢いでくださいませ




大臣になって

なんかえいことあるのか?






考えちょきます…


(考えてなかったのかよ)






さてさて
昨日から降った雨も上がり
明日は晴れてくれそうですが

一段と寒うなるそうで…




121126g.jpg


今季初となる灯油を買うてきました

いよいよ冬 到来?









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/11/26(月) 17:41:48|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

イセエビ王

誰が名付けたか 「イセエビ王」



その由来は2年前に遡る



年に一度、秋に行われる
子供の通う学校の地区懇談会に
お越しくださる先生方を喜ばせ

自分の子供の成績に下駄を履かせるべく?始められた


2次会での



「イセエビパーティー」

今年で3回目となるそのパーティーの

主催者に付けられた称号こそ



イセエビ王・カズトシ





本年も無事に3回目の開催となりました




どればあ皆が楽しみにしちゅうのかというと








1次会懇親会での

121125a.jpg


121125b.jpg

こんな豪華料理でさえ 
前菜扱いと言わせるほど


そして1次会も終わり
参加者は順次、2次会場へ




近年の参加者の増大により
カズトシんくでは手狭になり
今年の会場は
竹下写真館2階




一昨年・昨年と
急遽の設営でありましたが
今年は既にセッティング済
いつでも来い状態


こんな大鍋が4つも
121125c.jpg


121125cc.jpg

参加者の到来を待ちわびておりました




121125d.jpg


先生・保護者を含め
集まりに集まった参加者は なんと約30名


懇親会での出席が50名ほどやったので
約6割が流れてきた計算




カズトシ談「こんなに来てくれる(来てしまう)とは思わんかった」



春から宣伝しちょったもんね
そりゃ当然やろうし


今年から参加費をもらうことになりましたが


イセエビ食べ放題+飲み放題で 破格の千円


集まりますわな…当然

まあ最初から覚悟の上ですが


もちろんカズトシのアシは出まくり

参加者が多いほど
出費増大








そして今年は

カズトシのもうひとつの称号である




「カラスミ王」が贈る




絶品カラスミも登場


121125e.jpg

これも1つで何千円もするそうな



もうどればあ自腹切るつもりか?






子供たちもご相伴に

121125f.jpg

左はイケメン医大生・写真館長男
右はイセエビ王三男であります



イセエビ王には息子が3人居り
上2人は、現在同じ学校の高3と中3ですが



この小学5年生である 三男坊に聞くと




「お兄ちゃん達と 一緒の学校へ行きたい」そうで




ということは





この子が高3になる7年後まで 
イセエビ王は保護者の立場






あと7年 イセエビパーティー安泰!?



都合、10年やらんといかんなる計算




まあ きっとやるろう…(^^;





さて まずは

121125g.jpg

イセエビ刺し 登場

写真撮りゆうそばから
待てずの箸が伸びてくるほど


身がプリップリで 甘~~~♪




そして





皆さん お待たせしました




今年のエビは
また大ぶり

















121125h.jpg

じゃ~~~ん♪

椀に入り切らんばあの イセエビ


ここまで来ると
足に入っちゅう身すら 大人の小指並みの大きさ

汁にも、これでもかというほど 
海老のエキスが滲み出しております




とにかく
美味しっ!




121125i.jpg

汁だけでもいただきました
エビミソがえい味だしちゅうのよ



このあとも、写真には残っておりませんが
残ったお汁でタマゴ雑炊を炊き
これがまた美味いのなんの


参加者も大喜びのイセエビパーティーとなりました








121125j.jpg


イセエビ王\(^o^)/バンザイ!




あと7年 頑張って開催しなされ…











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/11/25(日) 15:19:33|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

最後

ラッキョウの収穫をいたしました

121124aa.jpg


採れる量はたいしたことないんですが
薬効も多く、これもなくてはならん食材


みなさんが知っちゅうラッキョウの姿になるまでは
これから皮剥いで、漬け込んで
最後まで行き着くのに
結構手間がかかるんですよ



おすそ分けするほどは 
ないかなあ 今年…






さて
昨夜は 久しぶりに



うし肉


121124a.jpg

実は嫁実家から
お刺身セットと一緒に貰うちょりました
ほんま幸せなこと


しゃぶ用肉でしたが
しゃぶしゃぶやと、あまり量を食えんので
すき焼きにすることに


121124c.jpg


割り下を適当に作り
野菜とともに投入




121124b.jpg

おおお 美味そう♪



121124d.jpg

もちろんビジュアル的にも、肉は欠かせませんが
食べるのはもっぱら、味のしみこんだ豆腐やネギやったりします

肉はもっぱら子供担当



うちでは すき焼きの時は


121124e.jpg

これが 欠かせません(^^)
みなさんのご家庭ではいかが?




こうしてすき焼きを堪能した後は
ハイボールで晩酌タイム


ビンの中身が残り少なくなると

121124f.jpg

こうしてウィスキービンを逆さにして
最後の一滴まで


ケチい?

もったいないでしょうが…

底のほうは濃いですし?






そして
今日のお昼は
昨夜の残りを使うて

121124g.jpg


うどんすき


うどんが見えませんが うどんすき

味が いっそう染み込んで
美味しゅうございました

すき焼きは、最後までこうして楽しまなきゃねえ



ちゅうか




ただのうどん好き?





さてさて
今日はこれから長男学校の懇談会&懇親会に行ってまいります



そして 2次会では




須崎のイセエビ王・PRESENT!


豪華イセエビパーティーの予定?




この続きは明日を待てっ!








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/11/24(土) 16:12:11|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

トリプル

昨日抽選のロト6

当選数字は

19 20 21 24 25 26



なんとまあ

トリプル並びが ダブル


しかも 中盤に偏っちゃって まあ




こんなの予測不可能
当たるわけねえ






と思いきや





全国で8人も当たっちょったと・・・





なぜこんな数字を買える??






しかし


かく言う私も



 


121123a.jpg


なんと2千円当たって 元が取れちょったと…



不思議やぁ




というか





キャリーオーバーが出た時だけ
買うはずやなかったんかい?




忘れちょったのよ


つい 買うてしもうた(^^;








まあ元が取れたき ヨシとして
(人生、結果オーライ)


昨日も 今日も お昼はうどん




昨日は

121123b.jpg

近所の得々うどんにて ランチメニュー


この630円の 天とじ椀セットが
100円の割引使うて 530円
これで満腹になりますき 安いもん



しかし上手には上手がおる




わたくしよりあとに来た 
見るからにブルーカラーの若い衆二人組は





「きつねうどん トリプルっ!」

「肉うどん トリプルっ!」


(得々では、トリプル=3玉まで値段が一緒)




何の躊躇いもなく

注文できる若さに 羨ましささえ感じまする



そして当然のように
私とおんなじ 100円券を使用



きっとお昼代も節約して 仕事に励みゆうがやろう

心の中で「がんばれ~」と
声援を送っちゃいました




しかしまあ

先に来ちょった わたくしより

先に食べ終わったのにはビックリ





若いって えいのう~






そして今日は 家で

121123c.jpg


彼らに負けじと


トリプルうどん


普通の鍋焼きやん

どこが トリプルやねん?って




実は冷蔵庫のパーシャルをあさりよったところ






半凍りの

うし肉 ブタ肉 鶏肉を発見し




全てぶち込んだだけやったりする



こんな芸当ができるのは 鍋か うどんくらいのもん




味?





格別変わったこと なかった…(^^;









さてさて

高知で開催中の
「カシオ・ワールドオープン」


今日で予選ラウンドも終わり

121123e.jpg


遼クンも無事に上位で予選通過



しかも人気は相変わらず
大ギャラリーを引き連れてのラウンド





さらに 今回は



彼見たさに




二人共、ゴルフのゴの字もやらんのに
観戦に出かけたご夫婦も出現…




その甲斐 あったようで

ようございました




優勝争いできると えいねえ

あとはテレビで応援よろしく♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/11/23(金) 18:53:24|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

関係なく

この衆院選投票前後に
事業仕分けが予定されているそうで


初めて「メス」が入りそうなのが
生活保護問題


財政を圧迫し始めており
社会問題にも発展しているこの問題
必要な社会保障ではありますが
どうも垂れ流しっぽいうえに
大小にかかわらず、不正受給者も増加の一途



また、個人個人がもらう額に差はあれど
それに関係なく、医療費はタダ、必要経費もタダ
国の負担する医療費は、生活保護費全体の半分近くにまで上っています



悪さまではいかんでも、無料となれば使い放題なのが人間心理
また、最低賃金よりもらえるとなれば
働く意欲がなくなるのも当然やし
このまま放置しちょったら、大変なことになる!ということで
メスが入るのも当然



しかし現状では、現状把握に役所の手が回らんのも事実
腰ひも屋は、真面目な受給者保護のためにも
3~4年更新制の導入や
100%受給者の集合住宅化を提案いたします


バラバラに住まれているより
受給者の状態把握も容易になりますうえ



言い方は悪いかもしれんけど
「生活保護区」に住んでいる自分が恥ずかしくなり
働く意欲も湧いてくるかも?



ちと 提案ががいなかよ??
(がい=粗暴・乱暴)






けんど、どうにかせんといかんしね

賢い方々が考える?き、なんとかなりますろう(^^;




とりあえず今回は



働かん≠働けん

選り分けとうせ…














さて 今朝は雨上がり

121122a.jpg


121122b.jpg

冬のサボテン カニシャボも咲き始めました


これが咲き始めると
そろそろお歳暮の季節になってきますが



季節に関係なく
貰えるのが





腰ひも屋の貰いもんデー



またまたやってまいりました♪
今日は木曜日





121122c.jpg

お刺身セットは 次男坊のリクエスト


121122d.jpg

カツオだけはオヤジの担当



「いっつも えいねや」とお思いでしょうが(^^;



じいちゃんばあちゃんは、70歳を過ぎてもせっせと働き
孫の喜ぶ顔を楽しみにして
こうして食べ物を持ってきてくれたり
お小遣いをくれたりしよります
決して楽はしやあせんのですわ




おこぼれに預かる腰ひも屋にも
「ちゃんと働いて孫を育ててくれゆう」
お礼を言うてくれるほど




歳がいったら「こうありたい」と思わせてくれる
見本のような じいばあの気持ちに感謝しながら


今日も美味しくいただきまする♪















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/11/22(木) 19:13:34|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

消費

こんなのが

121121g.jpg

欲しい季節になってきました


この冬に備え、新たに買うてきました
毎年、2缶ほどは消費いたしますが

塩分摂りすぎに気をつけましょう?





昨夜は、嫁が親類のお通夜に出かけ

作り置きしていたのはカレーライス

121121d.jpg

これに卵を投入して食べる息子たちを横目に



オヤジはコマツ先輩んちで仕入れた

121121b.jpg

カツオ


121121c.jpg

&アジ



買いに行った際

先輩は「寡黙バージョン」でしたが


これは心の中で



「今日のカツオは えいぞ」とつぶやきゆう証拠(^^)



人間、自信がない時ほど 口数が増えるもの





思ったとおり、どちらも美味しゅうございました






しかし


貰いもんとか、こうして買いに行ったりとか

魚が多い 私の食事



年間の魚消費量は 一体どればぁになるがやろう??


来年は1月1日から数えてみるべし







さて今日は 私が告別式の担当

打ち合わせ→受付→告別式→精進落→お骨納めと

朝から一日掛かり



お袋の親類ご一統の葬式では

必ずと言ってえいほど

私が葬儀委員長になります



頼りになる??




いいえ 従兄弟連中で






一番 年下なだけです…

要するに使い走り 兼 雑用係








121121a.jpg

121121e.jpg



いろんなところへ車で移動せねばならんので

121121f.jpg

精進落では、もっぱらこれ



最近は味がビールに近うなったと評判のノンアルコールですが




本格的ビール飲みに
これを消費せよというのは


あまりに酷…(T0T)



似せちゅうからこそ、余計に違いがわかる


妙に腹張るしね


コーラとか、ジュースの方がマシであります



ま、そんなこんなで
無事に突発的葬儀も終了いたしました





もう今年じゅうは ないやろうな?不祝儀…


今年はこれで
お終いにしておくれ












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/11/21(水) 18:49:16|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

わざ

久しぶりにお得意様から

「お手紙」をいただきました

121120d.jpg


季節ならではの切手や封書
そして差し込まれた栞にも
お人柄が出ております(^^)


電話やメールなら、あっけなく終わるような用事
さらに車で5分もかからん距離ですが
こうしてわざわざ、お手紙にしたためてくださると
こちらの心まであったかくなります



ありがとうございました
御用、たしかに承りました









さて

寒くなってくると
どこからともなく飛んでくる

121120b.jpg

綿虫

今季初めて見つけました
とっても弱く、捕まえると死んじゃうくらい
交尾のため、アブラ虫に羽が生えてくるそうで
寿命は1週間ほどだそう


そういえば、今年もたった6週間を残すのみ
辰年にやり残したことが無いよう
頑張りましょう!






しかし

ず~~~~~っと やり残していることが 一つ

これだけは運任せなのが






ロト6高額当選



2週ほど続いた 4億円チャンスの締めも


121120e.jpg

この有様


当選数字は 2 5 8 9 14 25(B数字18)



相変わらず この1枚に当選数字(下線)がすべて凝縮されておりますが



1口千円の当選でおしまい



前半に数字が偏った関係で

左側に当選数字が偏るのもしょうがないが





オレンジで囲んだところなんか
10の数字のうち 7つが当選数字やと






絶対 わざとや




女神さま 意地悪せんと
来年こそ 当ててくださいませ




(今年は ないんかい?)










さてさて


ここんとこいろいろと忙しい事も有り
嫁さんの晩飯作りができん日が続きます



昨日は高知からの帰りに
こんなん買うてきてもらいました


121120a.jpg


くいしんぼ如月・チキンなんばんチョイス(生姜焼き)土佐道路店バージョン


よく考えてみれば、チキンなんばん弁当って
結構高いですよねえ



しかし
須崎には店舗すら無いにもかかわらず


となりの土佐市、佐川町だけでなく
高知市くんだりまで【わざわざ買いに行く奴】も居るくらい




そこまでして? と思いますが

よほど 気にいっちゅうのね



そんな奴に 今度久しぶりに買うていっちゃろうか





また 例によって




わざと1つだけ





すると

家族が4人も居るので




「お父さんだけ 食べるが??」




結局 奴が 

市外まで買いに行かんといかんなるらしい(^^;






楽しみにしちょってねえ~♪













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/11/20(火) 18:49:18|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

なるほど

晩秋から初冬へ移ろい行く季節

121119a.jpg



「泣きたくなるほど あなたが好きよ」
という歌も思い出す



なんとな~く哀愁の季節??





(なにを感傷に浸りゆうのか・・・ おっさん)

(そんな思い出があるのかい??)

(ほうっちょいて…)






さて

バタバタしよった昨日
夕方には息子二人を迎えに
高知市まで




ついでに晩飯も食っていくか~






どこ行く??




君らあ連れて行ったら

どればあ食うやらもしれんし





安うつきそうな…




丸亀製麺はどうだ!?





「いやだ」





では



ステーキガストはどうだ??





「いやだ」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






で 結局









121119b.jpg

くら寿司やったと



100円といえど、なめたらいかん
積み上げれば何千円にも跳ね上がる


ここへ連れて行くと

逆に高うつくのよね(T_T)





オヤジは極力 抑え気味で


121119c.jpg

5皿ほどを 選択




しかし 息子らは食欲バリバリの高校生


遠慮の欠片もなく



食う食う食う食う食う食う食う食う








そんな食う様子を見ながら


ふと店内を見渡し


このシステムに「なるほど」と思える点が



まず

121119d.jpg

この「ビッくらポン」




子供の射幸心を煽るだけでなく


ゲームが展開されゆう間は
自然と注文も止まる



混み合った時間帯には、注文が多すぎてストップすることもありますが
その緩和にもなっちゅうのね


退屈しのぎにもなるし

ゲームのできる5枚単位になるまで 
無理に注文を増やしたり


店にとっては えいことづくめ






そして

最低限のホール従業員しか 居らん



できる限り、タッチパネルで済むようになっちゅう





よう出来ちゅうねえ♪





しかし 店内でみんなが食う様子を見ていると


まるで








人間ブロイラー工場みたいっす(^^;





などと感心?しながら





おあいその時間








121119f.jpg




「それでも今日は、だいぶ遠慮したがで」



なるほど



では
次回からは




ここもスポンサー付きね…






さてさて


今週はいよいよ

カシオ・ワールドウィーク



バリバリのトーナメントプロ達が
高知へ集まります



注目の


121119e.jpg


松山英樹くんも出場
もちろん遼クンや 現在賞金レース首位の藤田も




また、注目選手に目が行きがちですが
この試合はレギュラーツアーの実質最終戦でもありまして
(日本シリーズは賞金ランク上位しか出られません)


そう

来季の賞金シードが確定する試合でもあります


プロにとっては、シード権確保=来季の出場が保証され
まさに生活のかかったボーダーライン



シード権ギリギリの選手になるほど

もう必死こいてプレーせねばなりません




下位から逆転を狙う者

なんとか安全圏に逃げ込みたい者



そんなところにも注目しながら
見てみるのも面白いでえ






しかし



果たして、自分が

見に行けるろうか?



微妙・・・







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/11/19(月) 18:53:43|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

とりあえず

ホンマに大した奴

121118a.jpg

松山英樹 20歳
明徳義塾中・高でゴルフ部に所属した
とりあえず元須崎市民でもあります



今日まで行われていた「ダンロップフェニックストーナメント」で2位
頭の上には、優勝した世界ランク3位のドナルドしか居りません



まだアマチュア資格でゴルフをしよりますが
今季、プロの試合に5試合出場し、結果は

43位 2位 7位 4位 2位


もしプロとして賞金を貰っていたならば
4千万円以上の額を稼ぎ
賞金ランキングでも20位相当




たった5試合でっせ



普通のプロが出場する、約20試合に換算すれば、賞金王確実の額




昨年は日本人初となるマスターズのベストアマを獲得し
プロのトーナメントでも優勝
今年も期待に違わぬ活躍を見せております


底知れぬ未知数を秘めた松山くん
中嶋常幸に
「彼の向こうに世界が見える」と言わしめた
末恐ろしい逸材に育ってきました



プロ入りしたら、いったいどんなプレーヤーに??


同級生の遼クンへの刺激にもなるろう♪
これからもお互いが頑張って刺激し合い
いつしか世界の舞台で優勝争いを演じて欲しいもんです



とりあえず
来週は第2の故郷ともいえる高知に帰ってきて



カシオ・ワールドオープンにて
またまた遼クンと対決




見に行かんと 損する??






さて

わたくし事ではありますが


売り出しも途中であります上に



今朝方、非常に驚く親戚の訃報がありまして
本日は一日バタバタしちょりました

享年34は早すぎます
昨日まで元気やったというに


121118b.jpg


人間、やはり
親から順番に逝かんといかんでねえ…



この1ヶ月足らず、これで5回目のお葬式
近所、お世話になった方、そして親戚



ちったあ お慶びもないもんかい??(^^;




とりあえず 今日はこのへんにて









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2012/11/18(日) 21:23:52|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

しょうが

雨も降り、肌寒く
客足も途絶えがち



んーーーーーーー・・・・・・





しょうがない


こういう時は
これでも見てスッキリすべし




【イチローのレィザービーム!!】


ほんまイチローって、かっちょええし



あーー スカっとした♪



と思いよったら


121117d.jpg

雨もあがりました(^^)


明日の降水確率は0%


深夜から見られる「しし座流星群」

午前3時~明け方が見頃だそうです



楽しみ♪



(起きられんのか???)







さて 農業王国 高知


全国1の生産量を誇る作物がどっさりありますが


その中でも
この時期になると、その存在感を増すのが



ショウガですな



なんと高知産は
国産の半分近くを占めているとか





昨夜は

121117e.jpg

里芋の煮っ転がし
ピリリと辛いショウガが、体をあっためてくれます



121117c.jpg

先日、窪川で買うてきた絶品ポークも
ショウガ焼きでいただきました


もちろん豚肉自体も甘くて美味しいのですが
ショウガの味がさらに肉の味を引き立ててくれます




そして

121117a.jpg

今日のお昼にも 紅ショウガ



こうして見ると、食生活に
ショウガ抜きは考えられませんのう





来年から作ってみるか……






しかし

このまま作物が増えると




どっちが本業やら いよいよわからんなりそう







売り出しも、まだ明日で中日やし

本業も忘れず 頑張りませう♪







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪







  1. 2012/11/17(土) 18:10:05|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

衆議院が解散?

121116a.jpg

なんだか…もう
どうでもえいわ


だって選ぶとこないんだもん


政権交代後、民主がまとも?にやったことは
消費税アップだけやし
マニフェストは結果的に 嘘っぱちだらけ

大震災? 言い訳にならん




またこれに どこが代わってもねえ…ハア



とにかく何とかして
被災地の現状や経済など
止まったまんまで、世界の潮流に飲み込まれそうなニッポンを
早う動かさんと




あ… 原発はしばらく止めたまんまでよろしいです

動かさんでもなんとかなるし

動かしたら動かしたで 大企業の食いもんになるだけ









ところで今回は「何解散」なんやろうね?








そんな無責任な政府と違って

121116c.jpg

長いこと、店の事務室で
正確な時を刻んでいる時計くんが
電池切れで止まってました



今まで気にしませんでしたが

121116b.jpg

ちゃんと買うた年・月まで書いてある

昭和56年12月といえば、私が高3で
受験目前やった頃 今から31年も前
買うたところは、親戚の時計屋さんやったのね






121116d.jpg

今となってはほとんど使うことのない
「単1」型電池1本を使用しちょります

これ1本で5~6年は持ちますので
おそらく31年間で替えた回数は、6回目ばあかと
いやはや なんともエコ


しかもこの時計

狂うたことはほとんど無し

普通はデジタルだって
少しづつ進んだり遅れたりするもんなんですがね




なんとも信頼が置ける 数少ない時計
あと30年は持って欲しいもの





さて


121116e.jpg

お天気もえい けんど寒いですなあ
(今日はちっとまし?)


日なたに出ると、つい足を止めて
しばらく日差しに当たっていたいほど




そういえば、BLOGの読者さんから

「使いゆうカメラと、画像補正ソフトを教えてちょうだい」と

コメントいただいておりました




誠に申し訳ない答えになりますが
BLOGの写真に使用しゆうカメラは


前世代携帯の付属カメラ(sh-01B)

補正ソフトはフリーで手に入るのしか使うておりません

意外な答え?で ごめんなさい(^^;





それでも、カメラの機能には満足しちょります

多分スマホに替えても

カメラだけは、この携帯を使い続けるつもり


時計しかり
新しいものが良いとは 限んないのよ









さてさて

本日から当店は売り出し中


今日はあんまり忙しゅうなかったもんの
ちらほらとお客様にご来店いただきました

121116f.jpg


とってもお得な 草履のバーゲンなどもやりよりますので
(↑6,300円⇒半額3,150円)

ぜひお暇を見つけて 
お立ち寄り下さいませ















ん?





店 どこやって???





【ここ】です(^^;


【携帯版】はこちら)





ちゃんとしたHP、作らんといかんな…

(そう思いはじめて はや5年 はようせんか)













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/11/16(金) 18:23:51|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

中途半端

サッカー日本代表、良かったですな
中東敵地での勝利は、また格別


もうWC出場は決まったようなもんですが
次のヨルダン戦、中途半端に引き分けとかではなく


勝って決めちゃおうぜい

スッキリ行こう!!





さて
荒れたお天気こそ収まったもんの
一段と寒い朝となりました

121115c.jpg

121115d.jpg

だけど空気は澄んで、とっても気持ちいい


121115e.jpg

越冬することに決めたもようです?



121115f.jpg

こっちはどうすんのかな? 
中途半端に後ろ足だけ生えてますが





121115g.jpg

睨みを きかせております…
ターゲットはヒヨドリ







さて今日は 11月15日

衆議院解散も決まり、世間は妙に慌ただしい

また今日は、坂本龍馬の生誕 ボジョレーの解禁 七五三など
いろんな行事が満載の日ですが

 



腰ひも屋に関係あるとすれば 曜日だけ

今日は木曜日




ちゅうことは



貰いもんデー


まずは

121115a.jpg

121115b.jpg

腰ひも屋肥やし隊・名誉会長より 蒜山のおみや

シュークリームも、プリンも
とってもおいしゅうございました




さらに

121115aa.jpg

肥やし隊 参謀長より 蒜山おみや詰め合わせセット


一家総出で、ほんまにありがとうございます



確実にうちの家族は 肥えることでしょう




ま、中途半端に肥えるより

いっそどーんと肥えたら 逆リバウンドするかも???





ないない…


きっと嫁など
しばらく戻らんなると思う(T_T)










そして


121115aaa.jpg

パン屋のIくんからは
おばあちゃん?の作ったという

大正のしいたけ


大正といえば しいたけ
しいたけといえば 大正ちゅうくらいのもん
(他にないんか・・・)




中途半端にいろんな料理に混ぜ込んで使うより



早速今日の晩、シンプルに

お炙って柚子ポン酢でいただきまする


美味いぞぉ きっと♪





さてさて
木曜日といえば もう一つ


ロト6抽選日



121115h.jpg


今回は久しぶりに2週連続キャリーオーバー中
1等が2口当選までなら、4億円近くまで行くこと間違いなし



あまりの当たらなさに
キャリーオーバーの発生時にしか
買わんと決めた腰ひも屋ですが
こんなチャンスはめったにない



目指すは4億円のみ




中途半端な当たりなど 要らん!!









うそです 1千万円ばぁでも 上等です


女神さま~お願いします







(なぜ女神???)










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/11/15(木) 17:55:32|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

少なく

昨夜のこと

調子良うに

121114c.jpg

沖ウルメをかじりよったところ





ん? 違和感が




そして

121114d.jpg

銀杏をアテにハイボールをば





すると







ねちっ





OH NO!



あるべきものが ない…






それは


121114a.jpg

(誰も中年男の口元など見とうないろうき、白黒で)

前歯 欠けちゅうし




というか



実はこの部分は、今を遡ること30年以上前

部活のテニスをしよった際に

となりの子の振ったラケットが当たって割れ
治療しちょった部分



人工的に補修した所がのいたというわけ



(※のいた=取れた)


歳がいって、歯の石灰質も少なくなったがやろうか?





ともあれ

これはいかん

昔男前が台無し



というわけで








121114b.jpg

早速治療に行っちょりました


すると先生の腕前がえいのか?
はたまた技術の進歩か?


たった1時間あまりで 補修完了



少なくとも また30年ばぁは持っておくれ?







さて

寒いし 雨降るし かというて晴れたりもするし


全く変なお天気です

こっちが晴れて あっちが雨なんてことになると





121114e.jpg

綺麗な虹も出現します


そんなお天気の中
今日も仕事で外回り


歯の治療が終わった午後からは

旧・窪川方面へ


窪川へ行くと 必ず


121114f.jpg

あぐり窪川へ寄って



121114g.jpg

コレ買わんと おれん…

今日は寒いこともあって、とってもあったまりました


このあたりに来ても

121114h.jpg

曇って雨降ってきたかと思えば


121114i.jpg

また晴れたり



そして窪川のお得意さん廻りも済み

虹を追わえもって 須崎市方面へUターン


121114j.jpg

ここは七子峠 見えるのは開通間近の高速自動車道の橋梁です
これから久礼坂を下って帰りますが


12月9日に無料の高速道が開通すれば
ここ通ることも少なくなるでしょうね



通る車も少なくなると、街道沿いの商売も廃れていくでしょうし
便利さの影で、忘れ去られる風景もあります



観光客誘致もえいけんど
地元の人ほど、大事にせにゃいかんね 地元の道




高速ばっかり通りよったら

121114k.jpg

こんな美味しい窪川ポークにも
出会えんかもしれんよ?
(ヒグチさんとこのお肉です・絶品)











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/11/14(水) 18:28:10|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

30分

ここんとこ、日記を書く時間が少々長めになっております

これではいかん…

やはり30分以内で書きよらんと
嫌にもなってくるし、続かん


おまけにこれからまだ外回りもせんといかんし



ということで、今日はすべてを30分以内で仕上げまする


30分経てば、途中であろうと切り上げ

多分校正など出来そうもないので
誤字脱字はご容赦





というか

画像加工を始めてから現時点で

もうすでに10分以上は経過しちゅうし(T_T)



急がんと 急がんと






昨夜から今日にかけ
また一段と寒うなりました

こう気温が下がってくると

121113c.jpg

マンリョウも一気に深紅色



121113d.jpg

木に残しちょった柿も すべて非公式ペットの餌に



最後の1個は

121113e.jpg

イタチかハクビシンがいただいたようです

いつものことながら
ヘタと種を残して
「ごちそうさま~」と
きちんと綺麗に食べちょった


啄いて汚く食べる鳥たちより、ずっとお利口







で、こう寒くなってくると

晩飯は 鍋か


あるいは

121113b.jpg

おでんもえい♪




そして昨夜は もう一つ


121113a.jpg

【コマツ先輩んち】で仕入れた カツオ



買いに行った際、あいにく先輩は不在でしたが



もし居ったら






「今日のカツオはえいぞ!」
 心の中でつぶやきながら


ニタニタしよったことでしょう?




そればあ美味かった



カツオのシーズンも もう1ヶ月あるかないか

今のうち楽しんじょかんと











そして


いただいちょった水晶文旦も
本日いただきました

これ高いんすよねえ

121113g.jpg


皮の色は、意外や黄緑色


中は 名前のとおり

121113h.jpg

水晶のようにキラめいております


すごい果汁の量で
あちこち飛び散ってしまうのが難点でしたが
美味しくいただきました



こりゃ 弁当に入れるの 無理やな…

弁当じゅう、文旦の汁だらけになりそう





ああ あと5分しかない


セカセカ






さてさて

明治神宮野球大会が行われております

四国代表の高知高校はあえなく1回戦で負けちゃいましたが



高校の部の決勝は

仙台育英(東北代表)-関西(中国代表)の顔合わせとなりました



もしも中国地方代表の関西が勝てば
センバツで明治神宮枠を獲得し


通常、5校枠の中国・四国に
1校分、枠が増えることとなり


なり





なり











ここで30分



タイムアップ!(T0T)










外回り 行ってきます…










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/11/13(火) 18:32:37|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ニッポン

昨日の復活優勝で
石川遼クンの世界ランクも

91位⇒71位とジャンプアップ

このまま好成績を残していけば
今季最終世界ランク50位以内に与えられる


マスターズ出場権にも手が届きますし



なんといっても 遼クンには
ゴルフが正式種目となった
次回オリンピックで

ニッポン代表として頑張ってもらわにゃいかん

世界ランクもこのへんでウロウロしよっちゃいかんのよ



苦しみを味わった分、得たものも大きいはず

大活躍の予感がする 秋







さて
昨日もスポンサーからお誘いを受け
晩飯に行ってきたのは


121112a.jpg

121112b.jpg

「魚貴」

日曜日にさんさかやりゆう店って少ないですし
そういう点ではありがたいお店


店内はほぼ満席
流行っちょります

121112c.jpg

お隣の●医者さんグループ
なかなか賑やかに飲っておられました(^^;




しかし



思わぬ携帯のバッテリー切れで
料理の写真 ぜんぜん撮れんかった…



撮れたのは


121112d.jpg

ニッポン人の締めの定番 お茶漬けのみ


今度から、ちゃんと充電しちょこう…








さてさて 今日は月曜日

売り出しを控えちゅうこともあり


朝からてんてこ舞いやった腰ひも屋




少し落ち着いたお昼すぎからは
お客さん訪問のため、外出



たまらんなっちゅう気分を
行く先々で
秋の風景が癒してくれまする


あちらこちらで車を停め エンジンも切り
しばし眺めては 撮影


121112e.jpg


121112f.jpg


121112g.jpg


121112h.jpg

イチョウと青空のコントラスト 絶妙♪
(なんの補正もしちょりません)


121112i.jpg

有志による菊華展も 各地で見かけます





何の花じゃろう?と

121112k.jpg

これを撮りよったところ



…犬のウンチ 踏んじゃった(T_T)


おまけにそのへんの水溜りで靴を洗いよったところ



「このにいさんは 何をしゆうがやろう?」


農家のおじさんに変な目で見られてしもうた



くっそお

洒落にもならん…








121112l.jpg



121112n.jpg


121112o.jpg



121112m.jpg

JR安和駅から眺める太平洋

ここでのコーヒーブレイクが密かな楽しみ




121112q.jpg


121112p.jpg

ニッポンの山の紅葉には欠かせぬハゼノキ
目にしみるような赤に紅葉します



心癒されますなあ





ニッポンの秋って
ほんとうに 綺麗やし

それを慈しむニッポン人も
また素敵じゃありませんか





世界に誇れるニッポンの心 

デジタル時代にどっぷり浸かった次世代にも

大切に受け継いでいって欲しいもんです










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/11/12(月) 18:47:29|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

洒落

今週、ず~~~~~~っと 
BLOGで追いかけていた甲斐あって


遼クン見事10勝目!!

121111a.jpg

121111b.jpg

最後はなんともヒヤヒヤの展開だったものの
2年前のこの大会以来の復活優勝を遂げました




苦しい思いが蘇ってきたのか
これほど号泣する姿を見るのも初めてでしたか



これでもちろん、先週まで出場資格のなかった
「ゴルフ日本シリーズ」出場も決定



遼クンの居らん最終戦なんて
洒落にならんし
よかったよかった♪





それに、これで俄然注目度アップなのが




賞金王レース



おそらく遼クンが、いままで眼中にもなかったこのランキング


今週の賞金3,000万円を加えて
6,500万円あまりは8位にまで急上昇
トップの藤田との差は5,400万円


来週から最終戦までの3試合は


すべて優勝賞金が40,000,000円


3試合中、2試合勝てば




賞金王!?



そんな可能性も膨らんでくる

見事な復活優勝でした




そういえば再来週、高知にやってくるんだなあ

カシオワールド

121111c.jpg

今週も頑張った、ディフェンディングチャンピオン
松山も出るそうやし



見に いこうかな?









さて

今日は大雨のうえ 非常に寒いお天気


春野運動公園で練習しよった次男坊を迎えに行ったついでに

高知市街まで足を伸ばし 昼食に





こう寒いと やっぱ「ラーメンかよ?」

ということで、ラーメンを食べに行ってきました




行ったお店は

BLOG友達の【ちゅるちゅる系ライダー】くんがベタ褒めのお店
(いつもいつも参考にさせてもらいよります)



「じぇんとる麺喰」(愛宕町)




次男坊にすれば、他に行きたい店もあったし


それに なんというても






「そんな駄洒落みたいなお店は嫌だ」



ジェントルメン 面食い… たしかに(^^;







そこを説得して、なんとか連れて行きました…






121111d.jpg


オープンな感じで、入りやすい店構え
私らあのあとにも、どんどんお客さんが来て
注文が届く頃には店内は満員



121111e.jpg

メニューはこんな感じ
トッピングもいろいろあります


味噌カツが前面に押されていますが
今日は最初ということで
オーソドックスに、私は醤油+ネギトッピングを選択


121111f.jpg

使用しちゅう岩塩が飾られております




厨房はカウンターの向こうそのまんま
名前なり?のジェントル風な店主さんが
忙しそうにラーメンやチャーハンを作りゆう様子が
よーく見えます





そしてまず
次男坊の




121111g.jpg


塩カツ+とろとろチャーシュー

若いだけあって、ヘビーな選択…
麺が見えんがね






そして 私の

121111h.jpg

醤油+ネギ到着(細麺選択)


綺麗なスープです
このビジュアルに惹かれて、今日はやってきた次第


一緒に出てまいりますのが

121111i.jpg

この「和風出汁」

お好みによってこれを投入するらしいですが

私は最後には全入れ
それくらいでスープの加減がちょうど良かった



見た目や、麺の食感・味からすると

意外とあっさりか?と思いますが
スープは見た目よりしっかりしていて
煮玉子やメンマといった具材にもしっかり感が






美味!!


特に女性にはバッチリウケるろう

どうりで店内には、女性のピン客の姿も多々




121111j.jpg

ラーメンの片手間?に作りよったチャーハンですが

これもしっかり感たっぷりのお味で
下手な中華料理店より美味かったっす




んーーーーーーーーー♪ 



また来よう(^^)

他にもいろいろ食べてみたいし
トッピングも変えてみたい






そうラーメンに詳しいわけではないんですが



私にこう思わせるラーメン店って

意外と少ないんですよ








121111k.jpg


ごちそうさまでしたー!













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/11/11(日) 18:04:29|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

バランス

お昼前のこと


突如、私の頭の中の

「警報システム」が反応!




さては





【あやつ】かっ!?



と 思いきや













121110b.jpg

ネコ でした



121110c.jpg

「この家からは なんだか魚の匂いがするニャ~」
とでも思いゆうのか?




そういえば最近、庭の芝生にウンコをしゆう奴がおるが





さては おまえか!?



我が家には非公式ペットが多数存在しますが

犬猫だけは勘弁なのでありまする




121110d.jpg

可愛う座ったち いかんぞよ





「こりゃ~!!」と 追うと







121110e.jpg

すごすご退散


このあと、バランスよく塀に飛び上がって
となりのおうちへ消えてゆきました



ネコは決して嫌いじゃありませんが


野良はねえ…





考えてみれば

121110f.jpg

昨夜も貰いもんのブリやったし

貰いもんには 魚が多い

だから寄ってくるのか?ネコちゃんたち




そういえば
先日、お客さんとこに行った際


「腰ひも屋さんは いよいよ肥えんでねえ」


と お褒め預かった



決してそうでもないけど

たしかにこの十年ほどは ウエストサイズも変わらんし




そして

「BLOG見よったら、魚が多いし、野菜も食べゆうもんね」とも



なるほど




121110g.jpg

漬けもんも好きな歳になったし

自家製の野菜もたっぷりと摂取しよります

知らず知らずのうちに

バランスのえい食事を摂りゆうのかも??










そういうことを言うた尻から

121110h.jpg

今日のお昼はカップうどんやったけんど…



どうもお店などやりゆうと

お昼は すっと(さっさと)食わないかんという概念が有り

インスタントに走りがち

ここの部分を何とかせねば






あと酒でもやめれば
(やめれんくせに)



すっかり健康体に!?




運動不足も課題やった…忘れちょった





健康体にはなれそうもありませぬ









さてさて
今日のお仕事は




切手貼り

郵送分の案内状に

せっせと切手を貼ります


貼る切手は


121110i.jpg

先日、引き取らせてもろうた 記念切手

これは昭和の切手シリーズですが
昭和のいろんな出来事や、テレビ番組などが
切手にレイアウトされている楽しい切手



「あの人にはこの切手を貼ろう♪」などと考えながら貼ると
作業も楽しく進みまする



切手を振り分けちゅう この入れもんは

121110j.jpg

いったい何でしょうか?




答えは鳩サブレの金箱の中身でした

鳩サブレを振り分けちゅう仕切りのやつね
丈夫で、いろんなことに使えます



金属の外箱は保証書入れなんかに使ってますし
とっても便利な空き箱♪




やけんど

なんぼ便利いうたち










これをオークションで


【売りよったと】


ビックリした…


買うやつ 居るんかい…?







さて最後は恒例の

121110a.jpg

今日の遼クン

明日の最終日を前に


ついに



単独トップに躍り出ました♪
実は首位に立つのも、今季初




悪いなりにも、スイングのバランスが良うなってきたそうで

アイアンショットは完璧やった



あとはドライバーのティーショットと パッテイング次第





明日は2年ぶりの優勝で 完結!いたしましょう






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/11/10(土) 18:29:29|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

もらえん

先日来、ご心配をおかけしよりました

【置き引き事件】

事情がいろいろあって、詳細は言えませんが
どうやら解決しそうなことになってきました



ここんとこ高知新聞に載っている
パチンコ屋での置き引き事件など見よりますと
防犯カメラがあっても、解決までは
かなり時間がかかっておりましたし


忙しい警察にも、すぐに捜査してもらえん?と
失礼なことを思うちょりました(^^;


今回ばかりは褒めちゃらんと




よーやってくれた!!




あ きっと新聞等には載りませんので


情状ね








さて

121109a.jpg

昨夜の貰いもんは カツオのタタキ
嫁実家の家業・様様ですが
普通はなかなか貰えんでねえ


もちろん美味でしたが


カツオって、刺身の色はやのに

タタキになると 紅色っぽくなりますよねえ




なんでやろ??



 
まあ 美味けりゃなんでも えいか…







さてさて


案内状の宛名書きが続いております


暇さえあれば 宛名宛名…


誰にも手伝うてもらえんし

(実は他人に任せるのが嫌なだけやったりする)



しかし ず~~~~~っと 書きよると




そのうちたまらんなって 筆も止まる




そうなると

やはり 野外へ 気分転換





121109b.jpg




121109d.jpg

先日来、この花は??と思いよりましたが

正体は「ラッキョウ」やった


いつも食べゆうにねえ 調べてみんといかんもん




ついでに

121109e.jpg

柚やら何やら
柑橘系も収穫してきました







そして

121109c.jpg

昼食もさっさと済ませ



用事で向かった先は 津野町
旧葉山村です


用事のついでに

121109f.jpg

こんなとこ行ってきました

【はやまっと】


最近、いろんな方のBLOGに載ったり

テレビにも出ちょったパン屋さん



けんど


とてつもなくわかりにくいところにあるのよ…

このへんの地理を知っちょらんかったら
ナビでもなけりゃ絶対に行き着かん



このあたりは、ひと気も少ないので
道も教えてもらえんし





さておき やっぱり買うてみんといかん




しかし お客さんがひっきりなし(^^;



いろいろ聞いてみたかったけんど


なかなか私一人に対応してもらえん





そこで今まで聞いた情報を元に
(ベーグルやクロワッサン系が 美味いとか)




121109g.jpg


いろいろ買うてきました


まだ食うておりませんので
味の感想は またにいたしますが


パン好きの我が家 うかうかしよったら
残しちょって もらえんかったりして…








そして最後は
今日の遼クン

121109h.jpg

二日目も順調にスコアを伸ばし
初日に続き、2位タイを確保



いくら調子が悪くても
誰にも代わってもらえん個人競技
勝てなかったこの2年間
いろいろ悩みもしたろうけんど


もうそろそろ復活せんと♪

今週こそが、その分岐点と 信じちょりまする










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/11/09(金) 18:59:10|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

怖い

得体の知れぬ事件の全貌が見えてきました
犯行の中心は「角田美代子」
いったい何人殺して埋めたのか?



しかし周りの人間があれほどこの女を
怖がっちゅうところがなんとも不思議


この鬼のような女は
他人をコントロールすることに
よほど長けちゅうのでしょうな



こんなの、周りにおらんろうね?
怖い怖い…








チョコレート色に色付いてきたマンリョウに遅れ

121108g.jpg


121108h.jpg

センリョウも色付いてきました



121108f_20121108170839.jpg

ナンテンも紅葉中


121108e.jpg

カニシャボももうすぐ咲きそうです

冬はもうすぐそこに迫ってきました





さて

お客様に出す案内状の宛名書き

筆不精は承知の上で
いつも必死こいてやりよります




しかし
目も見えんなってきた上に

不変的に字が下手くそ




書きよって 嫌になる…

最近では筆を持つのが 
怖いと感じるまでになってきました(T_T)




そこで今回
テレビで見た写経にヒントを得て

とった策が









121108a.jpg

まずこうして上手な字をPCで印刷


そして この上から筆で字をえぞります



えぞる…言わん?
(=なぞる・絵取る)



さておき


その感覚を忘れんうちに





121108m.jpg

一気に書く!




すると なんということでしょう




スラスラ書けちゃうし♪

いつもより上手?



こんな策 考えるより

書道…習うべしかい??







さてさて

今日はこんな貰いもん


121108c.jpg

お隣・佐川町の尾川という田舎で作りゆう
焼き栗

これがですね

121108d.jpg

皮は剥きやすい上に 美味い!


お値段高めだそうですが


一度食べてみる価値アリの一品でした




そして
昨日は


121108i.jpg

しゃぶ用豚肉もゲット

越知のマツダさんちの豚
一見、脂っこそうに見えますが



すんごく甘くて美味しいんです


しかも貰うちょいて言われんけんど
100g=140円と リーズナブル







こうなると



あのタレが欲しい




須崎のとあるお肉屋さんで売りゆう 自家製のしゃぶタレ



しかし


ここの店主さんが 妙に怖い!?



もし買いに行って


「タレだけください」などと言えば








「タレだけ!?」と切り返されそうで 怖い…





しかし タレは欲しい




そこで ヘタレの腰ひも屋は

いつものように








121108j.jpg

うし肉を買ってきてしまうのでした…


今日は一番安いの(500円)を200gで勘弁してもらいましたが
1,000円余分な出費



(100gばあでは 許してくれんと思う…)







しかし最近 年食ったせいか

うしシャブを食うと

90%の確率でお腹を壊す 腰ひも屋夫婦





そこで






!!


いつもお世話になりゆう

あの方に持っていこう♪
(肉だけ)




まずは職場を訪問




しかし



「今日は休みやね」


トホホ






こうなったら 家に行ってみるか!







しかし




「ピンポーン」






「……………シ~~ン」




















121108k.jpg

残念・・・居らんかった



猫もおるし
置いちょくわけにもいかん

ということで





121108l.jpg

家で消費


しかし 腹痛を恐れ

半分しか食えんかった




残りはパーシャルに入れちょいて
そのうち、肉うどんにでもするかい



肝心な時に留守するのは

ほんま怖いねえ(^^;








さて最後に

秋のゴルフシーズン終盤
高額賞金の続くトーナメント初戦となる


「三井住友VISA太平洋マスターズ」が始まりました


121108z.jpg

遼クンは、今季初めてといっていい
2位タイの好スタート



ここ2年、勝ち星から見放され
2年前のこのトーナメントから優勝がありません

突然崩れるパターンは、ゴルフの怖さも覚えてきた証拠ですが



そろそろ
脱却時期も来るはず


優勝こそ薬!



今週こそやってくれるでしょう!










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/11/08(木) 18:08:56|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ハズレ

昨夜は晩飯に、親戚のケイ子さんから貰うた

121107h.jpg

鯛めしをいただきました♪
リッチなことに「天然の鯛を使用」

「ちょっと辛いかもしれん」とのことでしたが
いや、えい塩梅でした
美味いのなんの




いつもいろんなものを作って持ってきてくれますが
ケイ子さんの作るもんは まずハズレがない


そろそろ得意料理の茶碗蒸しも来るでしょうか?

期待して待ちよろう♪






そして今日のお昼は
うどんではなかったものの

121107i.jpg

皿うどん…



ほんまに麺食いの腰ひも屋ですが
家に居って作るもんち、種類に限りがあるのよ

その点、麺類はハズレがないし、なんたってお手軽
店番しながらちょいちょいと作って食せる
だから麺が多うなるわけ

 


あ~明日は何にしよう?



ちと麺から離れてみるかい







さて 今日もえいお天気

121107a.jpg


庭や畑をウロウロとしておりますと


121107b.jpg

しだれ梅の枝に、花がチラホラ咲いちょります


121107c.jpg

思い切り季節をハズレておりますが
温暖化の影響もあるのかも?




ふと 水桶を見ると

121107d.jpg

ヘドロ状に溜まった水の中で
なにやらどっさり ウヨウヨ泳ぎよります




近づいてみると

121107e.jpg


うえ~ 気持ち悪

なんじゃこりゃ?



一匹上げてみると


121107f.jpg

こんな感じ


このワーム状の幼虫

こんな汚い水の中で繁殖する上に
このキモさ



きっと成虫も キモい虫になるがやないろうか?




と思い ネットで調査






すると

調べてみるもんですな

キモい虫と思うちょったのは大ハズレ





成虫の正体がわかりました上に


勉強にもなった





実は昨日の日記にもアップしちょった


その正体は 














121106b.jpg

オオハナアブでした



アブ=ハエの仲間



「ハチ」と書いてしもうたけんど ハズレ

ハエやったのね…





おまけに
その下にアップしちょった

121106n.jpg

こやつも、ハナアブの仲間やったと
「シマハナアブ」といいます




「顔がハエみたい」と書きましたが

ハエそのものやったわけですな




とかく嫌われもんのハエですが

ハナアブの仲間は、ハチと同様
受粉に役立つ益虫だそうで




けんどやっぱり



幼虫はキモいぞ………………












さてさて

121107g.jpg

ここんとこハズレばっかりのロト6
(×は当たっちょらんかったことを示しております)



最近、あんまり当たらんもんで

財布の中身もひっ迫



こうなれば取るべき手段は ひとつ











買わんとろう


ん~実にシンプル

買わんかったら減らんやんか




気が付くの 遅…




けんど夢もないと面白うないので

キャリーオーバーが出た時だけ
買うことにします…











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/11/07(水) 17:50:36|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

必要

「消費期限が切れそうなき、食べちょいてね」


ということで



今日のお昼も




121106e.jpg

うどんやったと…


数日前の、寄せ鍋の締めにと買うちょりましたが
みんなが腹張って、出番のなかった うどん



まあ好物やし
飽きはしませんけど



生タイプはこれやき困るがよねえ


やっぱ必要な分だけ買うちょかんといかん







そしてお昼すぎ





そういやあ


風呂場の蛍光灯が切れちょったき
替えないかん


121106h.jpg



しかし 築19年のこの家で




この蛍光灯だけは
替えたことがない





毎日3時間点けるとして



19年…約20,000時間 切れず

すごい長寿命

もしかして













LED 必要なし?







さておき


フードを外したこの機会にと

せっせとお掃除も済ませ




121106i.jpg

再点灯



こんどは19年と言わず

30年ばあは 持ってくれよ~





しかし



その頃わたくし 
78歳?


どっちが長生きか??








さてさて
昨日の大雨もあがり

お日様も浴びないかんと
朝はちくと庭と畑のチェックに出かけ




ここから恒例の画像大きめで

121106c.jpg


121106d.jpg

柿も採り終い
木に残した3個は
非公式ペットたちのために置いちょきまする




121106j.jpg


ちょうどえい具合のヘチマがあったので
皮を剥いで、天日干し
数日でヘチマたわしの出来上がり



食器洗いや、お風呂の洗浄
あるいは体を洗うスポンジ代わりにと
大活躍の100%天然繊維・ヘチマたわし


誰か要る人 居る?





121106f.jpg

赤や

121106k.jpg

白のスプレー菊も今が盛り




121106g.jpg

ひっそりと、ちっちゃなバラも咲いちょります




121106l.jpg

柚も柚らしい色になってきました

そろそろ今年1発目の柚風呂と洒落込んでみるか







121106b.jpg

気温も上がって
ハチも気持ちよく 居眠り中?
ぜんぜん動きません




121106m.jpg

こちらは元気に飛び回る、体長1cmほどのちっちゃいハチ
こうして拡大して見ると、とっても綺麗な体模様



121106n.jpg

けんど、顔はハエみたい…




こうして半時間ほど 気持ちよく散策してまいりましたが


まっこと太陽って、人間のみならず

動植物にも必要不可欠な存在ということがわかります



1億5千万kmも離れ、光ですら到着に8分以上もかかる距離から
とてつもないエネルギーを放ち
生命を支えてくれる 太陽



その恩恵を忘れたかのように
自ら地球を蝕み、捨てる先のない☢エネルギーを乱用し
破滅の道を歩む人類



いかんねえ

考え改めんと…






この際、都会の机の上で
ゴタクを云々並べゆう
日本の国会議員すべて







出馬の条件として



田舎で1年間の農業研修を必要とするっちゅうのはいかが?

(農家が趣味の須崎市長は既にクリアしちょりますが…)




田舎と太陽のありがたみ 
わかるぞね












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/11/06(火) 19:05:01|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

写り

腹減った~
何かないか~ と


冷蔵庫をあさりよったところ





な なんじゃこりゃ?

121105b.jpg


冷凍庫にあった謎の物体

決して写真の写りが悪いわけでなく
ほんまに見たまんま
うちで冷凍したものではなく、売りゆう商品らしい




で、調理方法はというと



袋のまま「8分間湯煎する」と書いちょります



恐る恐る 湯煎してみると










121105a.jpg

なんと正体は「富士宮やきそば」でした


ちゃんと「富士宮やきそば学会推奨」と書かれ
見た目も味も、本当にそのまんま本物

まさか焼きそばを湯煎して作るなんて思いもよらず
冷凍技術が向上し、こうして
本物の味を味わえる時代になったんですねえ


少々ビックリいたしました






さて

先日来 珍しいことに


「お月見団子」や「ハマチ」

果てには【フチ子さん】まで
腰ひも屋に持ってきてくれた


【キャサリン】




そろそろお礼に 何か持っていっちゃらないかん


ということで




京都に行っちょった帰りに買うた お土産をあげましたところ
(誰も京都の土産とは言うちょりません)




やつのBLOGを見てみると



【とっても嬉しそう?】


何重にも 仕掛けをした甲斐があったというもの



しかしまあ 



【なんちゅう顔】で 写っちゅうのか…




誰かが見よったら きっと



「近くへ寄られん」となるところ





けんど 【あんなBLOG】でも

隠れ読者も居る人気らしい



こうなればもう





【高知県人気ブログランキング】に登録せんといかんねえ





【ゆず庵社長】に本気で勝てるのは

おまんしか居らん気がする…





さてさて 今日は月曜日

先週に引き続き

「鶴瓶の家族に乾杯・須崎市の旅」続編放映があります





こうなると、やっぱり

魚を肴に一杯やりながら 観るべし!



ということで



コマツ先輩んちに行って
魚を仕入れてきました♪

121105c.jpg

期待?を裏切って、今日は脂の乗ったカツオをチョイス

121105d.jpg

地モノのアジも美味そう

合わせて700円ちょっとでした





最近、魚を選ぶとき

どうも写りの良さそうな魚を選びゆうような気もするが…


まあ美味けりゃ良しとしよう♪





さておき 家族に乾杯
今日も誰か知っちゅう人が登場するろうか?

楽しみにしちょります









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/11/05(月) 17:52:32|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

集大成

近所にコンビニがオープンいたしました

121104b.jpg

私にとっては、歩いて1分ほどの距離に
酒の冷蔵庫が出来たようなもんです


今までは、買い置きがなければ
晩酌も途中で止めよりましたけんど



飲み過ぎんようにせねば…




本日までの3日間は、オープン価格として
いろんなもんが安い安い
お得な商品満載で、人もいっぱい

121104c.jpg

おにぎりも驚がくの50円引きでした

そりゃ買いますわな




しかしここ数年、こうして
周りにどんどんコンビニが増えよりますけんど


ここって 発展しゆうろうか???


逆に過疎化しゆう気がするけんど


謎…







さて
昨夜の晩御飯は、あまりにも寒かったもんで

121104a.jpg

急きょ、寄せ鍋に変更


何を入れても美味しい寄せ鍋
いろんな具材が集まって
まさに味の集大成といったところ


あったまりました~♪






そして明けて日曜日の今日

朝6時に家を出て、腰ひも屋が向かった先は

121104d.jpg

こんなとこ

ここは高知市を超えて、南国市

南国バイパス沿いの長尾鶏センター前


なぜこんなところに居るのかというと




今日行われた
【全国高校駅伝・高知県予選】の応援
(↑結果出ました ご参照あれ)


長距離陸上部としては
勝てば全国行きとなる
一年の集大成とも言える大会です





応援するのはもちろん、次男坊の属する高知工業高校陸上部
次男坊は残念ながら、メンバーには入っておりませんが
父兄として応援に来ました




ここはスタートの県庁前から、ちょうど10kmの第1中継所
あんな遠いところから、30分ちょっとでここまで走ってくるんですから
速いもんですなあ




スタートまで時間があったもんで

121104e.jpg

121104f.jpg

恒例の朝マックを済ませ



中継地点に戻ると
第2走者の選手がスタンバイ中

121104g.jpg

彼は次男坊と同じ1年生ですが
中3だった昨年、全国都道府県対抗駅伝に出場したほどの逸材
高1では県内最速




そして、スタートから30分を過ぎ
第1走者の選手が続々と中継地点にやってきました
この時点ではライバル校に遅れをとり
3位で通過した高知工業でしたが




折り返して帰ってきた時点では2位に浮上

長年のライバルである
高知農業を追いかけている展開に♪

121104h.jpg

普段は怖い白バイも
今日は先導役でご苦労さん




その後ゴール地点に回り、応援を続けましたが
最終的には、必死の追い上げも及ばず
3分弱遅れの2位に終わりました

しかし昨年の屈辱的な4位から巻き返しを見せ
また来年以降に期待を寄せられる結果でもあります

選手の皆さんや父兄の方々
お疲れ様でした!






来年こそは、走る次男坊を追いかけながら

121104i.jpg

この幟旗を振って応援したい













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/11/04(日) 17:15:38|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ついつい

朝晩がすこぶる寒うなってきました
ストーブはもちろん
電気カーペットもすべて出動
このままになっちゃいそうな感じですな




昨日は日帰りで
京都出張へいってまいりました
もちろんのこと 車での行程


121103a.jpg

121103b.jpg


朝霧煙る錦浦湾をあとに
午前6時半出発



朝、なんちゃあ食べんと出発したもんで
たまらず香川県の豊浜SAへ寄り

121103c.jpg

朝うどん
あったかくて美味かった♪



しかし ふと


あれ?420円の食券を買うたはずやのに

千円のお釣りが670円もある…








そうやった




毎月2日は、西日本の高速道路のSAやPAで



お客様感謝デーとして

ほとんどの商品が 2割引!




こりゃ~えい日に出張した♪





豊浜では こんなポスターも

121103d.jpg

香川で、うどんに続く地場産食品として
売り出し中の「骨付き鳥」のポスター

一度は現地で食べてみたいもんです





さて 京都に到着したのは午前11時

いつものようにそのまんまお仕事に入り

気がつけば午後1時も回った頃



お昼は手軽に済まそうかと


ついつい 通りがかりに入った店は






まさかの肉系ファミレス

ビッグ・ボーイ


高知にも一軒、あったっけ?


車も停められるし
ここに決定



それに

121103e.jpg

なんとなく 「肉」気分やったもんで(^^;



お得なランチもありましたけど
(599円でサラダバーやご飯食べ放題…安いでねえ)




せっかく京都まで来ちゅうことやし?

ついつい



121103f.jpg

121103g.jpg

嫁は人気の大俵ハンバーグ




121103h.jpg

私はカットステーキ

121103i.jpg


どちらもガッツリ系
美味しゅういただきました






そして帰りに駐車場に出てみると


京都の駐車場の狭さを物語る一コマが






121103iii.jpg


なんぼいうたち、これは無理があるろう…

高知やったらチャリしか停めんぞね





そして午後からも張り切って問屋回りをしたあとは



121103j.jpg

7,777円ガソリンを補給して
(セルフいくと、ついついやっちゃいます)



名神高速→中国自動車道→山陽自動車道→瀬戸中央道→高松自動車道→高知道と

長~い帰路に着きます




朝と違って
帰りはゆっくりと


休憩がてら、あちこちのSAやPAに寄りますが


そのたんびに

121103k.jpg



目に付く「2割引」



だってねえ



ガムとかチョコとか
普段やったら定価で売りゆうもんまで
全部2割引やも


そりゃあ 手が伸びるでね?




ついつい 買いもんしちゃいます




いつも「美味そうや~」と見ているだけ
三田屋のロースハムも



1580円→1264円




121103l.jpg

ついつい買うてきてしまいました





121103n.jpg

帰宅した後、いただきまする(^^)



ハム独特の臭みもないし


なんというても 柔らかいし ジューシー




そして


121103m.jpg

通常、800円の鯖寿司も2割引

美味しっ!






2割引万歳!






これから京都出張は


すべて毎月2日にしようかと



本気で思案しよります……





さっそく12月も♪










12月は日曜日やった

問屋さん 開いちょらん…(T_T)











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/11/03(土) 11:49:13|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

色々

机の上の仕事が捗らんと
どうもしんどい



ここ数日案を練りよった
案内状のデザイン

121101l.jpg

印刷会社に回してみたもんの

どうも色合いが納得いかん(--;


寛容ならん




かというて、日程は迫っちゅうし




校正重ねながら、何とかするしかありませんかな


なんとかなるかな…??

なんとかなるろう

まあ いつものこと






さて 同じく

腰ひも屋の仕事で切り離せんのが 



単に 赤とか青とか 

そういう基本原色ばかりではなく
数え切れないほどの色と付き合うのも
この仕事のひとつ



突き詰めると


だって、

下染めの色によって分類される世界





121101m.jpg


しかしまあ
古来より伝わる 色の名前って
味があって風流ですなあ


例えば系ひとつにしたって

朱色 茜色 臙脂色 緋色 etc…


すべて違う色を表しております





さらにこの世界では

121101n.jpg


色と色の組み合わせにだって、名前があり
その組み合わせで、季節感を出そうとする




花鳥風月といった絵柄だけでなく
色にも風流を求めた先人たちに
今更ながら畏敬の念を感じざるを得ません




しかし


現在の政治家たちに日本を任せ続けていたら



こういう伝統・文化も 近いうちに消え去ってゆく
(解散 いつや…?皮肉)



そんな不安に駆られてなりませぬ



はよう 誰かがなんとかせんと…






さて

今日は短いですが、このへんでおしまい





今から車で
京都へ出張に行ってまいりますので(^^;





このへんでも、山の高いところが
そろそろ色付き始めましたし


四国の山の中走ってりゃ
少しは綺麗な紅葉も見えますかな?




さあ! 元気出して

いってきま~す!







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪






  1. 2012/11/02(金) 06:30:23|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ラッシュ

朝方、「お腹が痛い」という次男坊が
汽車に乗れんかったこともあって
久しぶりに高知市の学校まで、車で送迎



高速道路は空いちょったもんの
高知市内って、やはり朝のラッシュがすごい
自転車もたくさん走りゆうので
交差点で右左折の車が滞り
車がなかなか前へ進みませぬ



須崎らあ、朝も空き空きやに…
このへんで、渋滞が起こるいうたら


始業・終業前後の市役所前くらいのもんか(^^;


ともあれ
学校にしろ仕事にしろ
高知県の一極集中ぶりが 
ようわかった朝でございました





さて

今日は木曜日ということもあってか




久しぶりの貰いもんラッシュ♪



まずは 昨夜







「こんばんはあ」



「イイエ」






「居りませんかあ」



「オリマセン」




の掛け合いで




【奴】がやってきました





すると



「こ これ食べてや」






ん~~~~~




なんということでしょう

奴には珍しく まともなもん 



121101a.jpg


お月見団子セット


しかも

121101b.jpg

121101c.jpg

う 美味そうやし♪




しかし なんでこんなもんを?





「うち あんまり食べんき 食べてや」



どうも自分で買うてきたものではない模様…



まあ ありがたく頂戴しちょきますが




妙に後が怖い?(^^;

何かを企んじゅう 様子やし





すると


「今日の夜、午前1時に多ノ郷駅に集合ね」



何があるのかわからんが


この寒いに…どうなら(--;





…まあしょうがない

行ってみるか






では 1時に!

と 言うてみたもんの








起きられませんでした(^^;



な 何があったがやろう?



何があったのかは


【奴】のBLOGを見ちょってね






さてさて

今日になっても貰いもんラッシュ

まずは

121101d.jpg


腰ひも屋の ハイボールのアテ係に任命された
某タカハシさまより


手作りケーキ



121101e.jpg


「ケーキのしっとり感がなんとも言えん」(嫁談)


ありがとうございまする
今夜のハイボールのアテにいただきます




これでいただくの 2回目やし






あと1回で





ハイボールのアテ大臣に昇格いたしますので



がんばって 貢いでくださいまし(^^;







そして
これは貰いもんとはちと違いますが


抽選で当たった

121101f.jpg


「マダム・ブリュレ」

なかなか当たらんし ありつけん品だそうで




しかし たぶん


私の口に 届くことはないでしょう

嫁と子供で消費してしまいそうです(^^;





そして最後は 嫁実家から

まずは

121101g.jpg


いなり寿司




腰ひも屋の大好物 いなり寿司

ありがとうございます




どればあ好きなのかというと













121101h.jpg

昨日もいなり寿司(^^;
(三色巻きともども 小僧寿し)


でも全然平気♪

毎日でもえいくらい
美味しくいただけます




そしてもうひと品は



もちろん













121101i.jpg


121101j.jpg


豪華お刺身セット


久々に キターーー!!






毎日こうやったら えいに…







さてさて

日本シリーズが面白いことになってきました


ジャイアンツが2勝したあと
日ハムの逆襲でタイに



海の向こうのジャイアンツは
一気に4連勝でワールドシリーズ終わっちゃいましたが



それでは面白くないもんね



やっぱ優勝は 本拠地で決めてもらわねば




でも




今日負けたら ちとやばい?












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/11/01(木) 18:56:22|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0