fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

ミスマッチ

少し肌寒くなってきたこの季節に
少々ミスマッチな花が咲き始めました


121031a.jpg

可憐なピンク色のバラ
いつもこの季節に少々の花を付けます




そこからふと柿の木のそばにある塀に目をやると

121031g.jpg

イタチ?ハクビシン?
どちらの仕業かわかりませんが


きっとここにちょこんと座って

「いただきま~す」とばかり

柿を食べゆうのでしょうな
きちんとヘタと種を残して
行儀よく柿を食べちょります



今年は柿も裏作で、実も少ないし
食べ散らかしちょったら憎たらしいところやけんど

そういう姿を想像すると
妙に可愛いかも


「まあ えいか(^^;」




非公式ペットが増えたと思うて
勘弁しちゃりましょう







さて
昨日、車の修理にディーラーへ行った時のこと
修理に少々時間がかかるので
ショールームで待ちよりましたところ




「お飲み物は何になさいますか?」




ふと見ると、喫茶店並みのメニューが

最近はこういうところも、すごくサービスが良くなっております





しかしこういう展開になると思うちょらんかったもんで




つい








121031j.jpg

カルピス…


コーヒーはさっきのこと飲んじょたもんで

ついこんなのお願いしましたが







50も近い中年オヤジと カルピス
しかもストローでチュウチュウ飲みゆう姿は

かなりのミスマっチやったか?(^^;



せめて





ストローなしで 飲むべきやったぜ…??












さてさて

いろんな日々の食生活をアップしゆう 腰ひも屋ですが




ここで 嫁からクレームが





「あたしがなんちゃあ作りやあせんみたい」





いや 決してそんなことはない


美味しい料理をせっせと作ってくれよります




そこで

昨夜のメニューを少々



まずは

121031b.jpg

ポトフ

あったまりますなあ


そして

121031c.jpg

チャーテと豚肉の炒め物


うん これは美味かった♪





すると







「これ?」





言い直し…



これ美味かった




コトバニハ キヲツケマショウ??












そしてその後の晩酌タイム



帰宅した息子がこんなものを貰うてきた


「お父さんも食べや」


121031d.jpg

「きのこの山」いろいろバージョン



んんん
 


これに合う お酒はと



ビール→ ない

ハイボール→ 炭酸が切れちゅう








出してきたのが 秘蔵中の秘蔵













121031e.jpg

「百年の孤独」(貰いもん)




かなりの高級焼酎



きのこの山とは ちとミスマッチ?

でもこれしかなかったも

買いに行くのもめんどくさいし

日本酒よりはマシやろう










ということで


121031f.jpg

オンザロック&きのこの山・栗きんとん風味


んーーーーーー 美味



ちとキツいけんど
(度数40度)



あまりのキツさに







一杯飲む間に









きのこの山 完食




やっぱり 合わなかったぜ ふっ…(T_T)








さてさて 明日からはや11月

早もんですねえ


新聞社に勤める友人によると


11月は


「新聞拡張月間」だそうで


新聞をとっていない方が居りましたら
是非この機会に、新聞を!ということです




まあ社会人に限らず
大学生くらいになったら
新聞ばあ 読もうやね

インターネットばかりじゃいかんよお~♪










けど このBLOGは 読んでおくれ…








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪






スポンサーサイト



  1. 2012/10/31(水) 19:02:16|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あっちこっち

庭で、一風変わった「秋らしい」もの
見つけました

121030c.jpg


一見、ススキのようにも見えますが
これは【テッセン】の穂
この中には、種子が入っておりますが


すすきの穂のように、風が吹くと
あっちこっちに飛んでいくんでしょうかね?
(あまり飛んで行きそうにないんですけど)



自然界も、来春を見据えた形へと
すっかり様変わりし始めました









さて お天気は微妙ですが
今日は満月が上ってくるはず



昨日、高知市から帰る途中
満月の一歩手前が東から上ってきました


121029f_20121030154054.jpg

一歩手前というても、かなり大きく綺麗に見えます



昔、子供に

「どうしていつも満月は日没前後に上ってくるのか?」

と聞かれ


「それは 太陽があっち(西)にあるから
 こっち(東)にある月が満月になるがよ」と答えると


わかったようなわからんような顔しちょりました(^^;


要するに、満月は昼間見えたり
夜中に月の出が無いということを言いたかったんですが




こういうの説明するのが上手やと
学校の先生に向いちゅうがでしょうけどね





向いちょらん ねえ…



ならんで良かった??





さておき
その帰り道で

車に異常が…


アクセルを踏むと 異音がする

121030d.jpg


そこで今日はTOYOTAのディーラーへ
車を診てもらいに行ってきました



長年乗りゆう愛車ですが
10年以上、走行距離15万キロともなってくると
あっちこっちが傷んできます



幸い、少々の部品交換でなんとかなりそうですが

これから先もいろいろとトラブルがあるでしょうなあ


けど

まだ5年は乗るつもりですので
大事に乗らんと…









さてさて
津野町のお菓子「満天の星大福」

121030b.jpg

毎日一個ずつ解凍して
ハイボールのアテにしよります


最初は結構話題になり
売り切ればかりで、なかなかありつけませんでしたが
最近ではあっちこっちで簡単に買うことができます




腰ひも屋が「非の打ち所がない」と絶賛する
「霧の森大福」と同じ製作者を招き、作ったもんの

なかなか同じ土俵までは上れませんな





ほうじ茶をモチーフとしたお菓子 

なおさら


二番煎じは ダメやったか?







おあとがよろしいようで…

















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/10/30(火) 17:36:37|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

カタチ

お客様からいただいたお花が
店先で綺麗に咲いちょります


121029c.jpg

花は色だけでなく、大きさやカタチも大事やねえ




そして店の中には

121029d.jpg

山から採ってきた アケビなどもディスプレイ中





さて

案内状作りに追われております



腰ひも屋は、DM類はすべて自分で企画しよります

最終的には印刷会社に回しますが
校正も全て自分で行いまする




で こういうの作るとき



最初に何からはじめるかというと


まずタイトルを決め





その次に




企画?アイデア?



いやいや

121029e.jpg


DMのカタチから考えます


企画や内容は あとで付いてくる




変?






いやこれが 私のカタチなんです




紙を折ったり切ったり貼ったりしゆううちに

なんとなくアイデアも浮かんでくる…




やっぱ 変かよ?(^^;



けんど


いかにインパクトのあるDMを作るかも重要な部分

思わず開けてみたくなるようなDM、少ないですもんね








でも 最近 
そのカタチのアイデアが少々マンネリ化しておりまして
ちと思案中




どこか習いに行こうかな~?



えいとこ ありませんかあ??
教えてくださいまし











さてさて 

後回しになってしまいましたが


【昨日】の続き話


かけ直した某院長の携帯から聞こえてくる声は

なぜか



女性




そして






「いや~ん 私がせっかく須崎へ来ちゅうに」



「なんで居らんが!?」






「へ?おまさんは誰じゃ?」












「ともかく来なさい




で なにがなにやらわからんまま
向かった先は




121029a.jpg


「魚貴」

そういえば、今日ここでは
法事のために欠席としておった


「某院長帝国飲み会」があったような?



結局、呼び出されて
参加するカタチになってしもうた腰ひも屋…



で、2階へ上がっていくと

121029b]


なんだかFBやBLOGで
お馴染みのメンバーたちが酒豪 いや集合中
しかも高知市方面のメンバーが ズラリんこ

【某院長帝国】もいよいよ


高知市へ進出した模様
(世界征服を目指す割に、超スローペースですが)






このメンバーで楽しくやりよったのね




けんどよお



どーせ 呼ぶがやったら




最初からにせんか(怒)
もう始まりから1時間も経っちゅうし ブーブー




ともあれ 電話の声の主を探すと







おりました







高知市から参加の同級生








リカ・ミヤヂ







リカ・ミヤヂ とは







とは?











写真撮るの忘れちょったやんけ…………………



とにかく

日本人で、高知県人で、美人で、ホテルを経営しよります





情報 そればあかよって?






あ 写真があった♪




しかも 奇しくも


【6年前の ちょうど同じ10月28日】

一緒に飲みよった写真が↑これだ
(リンク開いてちょ)




偶然やねえ~なんとも






ともかく

法事でたんと飲んじょったにもかかわらず



途中参加で参加費までボッタくられたので





飲むしかない…




そして 彼女らとも楽しく歓談し





そろそろお開きの時間が迫ってきたところで








「では 私は先に♪」




自分で呼んじょった高知市メンバーを 放たくって


自分だけとっとと先に次の店へ向かう 某院長





結局、高知市メンバーを最後まで歓待して
お見送りまでしたのは




わたくしやったと(--;





帝国の侵略は



なかなか進みそうにありませぬ…






ここの会費



某院長にツケちょきゃよかった・・・・














訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪



















  1. 2012/10/29(月) 19:19:36|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

比べ

ともに1勝3敗から巻き返して
ワールドシリーズ&日本シリーズに進出した

日・米のジャイアンツ



どちらも本拠地から始まったシリーズにおいて


アメリカのジャイアンツは3連勝で、ワールドチャンピオンに王手
日本のジャイアンツは、2連勝


予想したとおり、結果もリンクしております♪


果たしてこのまま日米ともに
ジャイアンツが栄冠を手にするのでしょうか?














昨日、カツオを買いに
コマツ先輩んちへ嫁に行かせたところ


宿題を頂いて帰ってきました・・・


121028a.jpg

脂の乗った長崎産


121028b.jpg

あっさりした土佐沖産



食べ比べでありまする



さあ どっちが美味い?



えーと










どっちも美味かった





強いて言えば


土佐沖の方が 私の好みかも


脂の乗ったカツオももちろん美味いけんど
どちらかというと 初鰹の赤みの甘さが好きな腰ひも屋


脂の多いのは、量も食えんしね





これで答えになりましたろうか?先輩






こう答えちょったら




脂の多いカツオしかない時










「おまんに売るカツオはない」などと


言わんとってね(^^;







さて

最近、法事やお葬式ばかり



「冠婚葬祭」といいますが



行く数を比べてみると


「婚」と比べ、ダントツに「葬祭」の数が多い




若いもんが結婚せんなったことや

披露宴の縮小なども影響しちゅうかと思われます




さておき

今日も叔母の法事がありまして




しかも始まりの時間が 午後2時やと





超 中途半端でありまする

だって始まりから考えると

食事になる時間が どうみても午後4時頃からになりますもん






そこで 考えた作戦






朝から遅らせてみよう




朝飯をグッと我慢して



お昼前に 朝昼一緒に食べるべし



ただ家で我慢するのもたまらんし



121028c.jpg

朝飯を我慢しながら、まずは津野町の道の駅へ行って
お供えとなるお菓子を買いに行き



121028d.jpg

10時過ぎにモンブランへ行って

買うてきたのが


121028e.jpg

普通のカレーパンとトマトパンサンドイッチ


いごっそうカレーに比べ、普通のカレーパンは
少し辛さも控えめですが


いごっそうカレー、売り切れで
超辛の「ハバネロ」しかなかったも…







ともあれ

これを11時頃 食べちょいたら





ちょうど午後4時頃に腹も減るろう



そして


見事 作戦が功を奏し♪


121028f.jpg


皿鉢料理とお酒を 美味しくいただくことができました




しかし


法事&食事供養も終えようかという
午後7時頃になって





突然 携帯に着信が







【某院長】からであります…







だいたい 要件はわかっちゅうし

飲みゆうがやろう…






もう法事の席でたんまりとお酒も頂いちょったもんで







電話に出ない作戦に出た腰ひも屋(^^;




しかしまた再び かかってくるし






しょうがなく、こちらからかけ直したところ





電話に出たのは
某院長ではなく




なんと女性の声





某院長の作戦ではあろうと思うたもんの






結局 まんまとはまって 
出かけてしまった腰ひも屋




はたして


何があったのか??




おかげで

やっとこさ
こんな時間に帰ってきたこともあり



この顛末は明日に続きまする

















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/10/28(日) 22:59:22|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

3日

昨日は久しぶりに カツオにありつきました

121027a.jpg

脂も乗って 美味し


須崎では 3日もカツオにありつけんかったら
久しぶりなのでありまする
(ちと大げさ)


ここんとこ入荷も少ないしねえ
買えるときに食うちょかんと



そして 晩酌も終え


妙に小腹が空いちゅう というか


体がを欲っしちゅう





考えてみれば


3日ほど 米の飯を食うておらん 腰ひも屋





しかし ジャーを覗くと 空っぽ



かといって 夜に麺類は避けたいところ



そこで 緊急措置


121027b.jpg

まず 茶碗に「お茶漬けの元」を投入



そして

121027c.jpg

パックもち登場 これを5分間焼いて




121027d.jpg

乗せまする




121027e.jpg

お湯を注ぐと、焼けたお餅が
「じゅ~~」っとえい音を立てて
なんとも食欲をそそられます



121027f.jpg

最後にネギなども投入して 出来上がり


なんとなく 半分ばあ満足いたしました…


やっぱ次のお昼は米にするべし








そして今日は

高吾地区・中学駅伝大会

もう子供も卒業しており
知っている子は地元の朝ヶ丘中学校メンバーと
隣町の須崎中メンバーくらいのもんですが

 


【やる気のない陸上部保護者会長】の代わりに


応援に行ってまいりました



121027ff.jpg

会場はいまや日本一綺麗な一級河川
仁淀川の堤防
男女とも6位までが県大会に出場できます




昨年は朝ヶ丘中が初優勝させてもらったこの大会

発走前に、選手に意気込みを聞いてみると


「連覇したいっすねえ」



頼もしい声が聞こえてきましたが



昨年、トップを守りきってゴールテープを切った
たのみのアンカーくんに話を聞くと



「サッカーの練習ばかりで、3日しか練習できちょりません」



そう、彼はサッカー部


中学校最後のサッカー大会が行われておりましたが
早うに負けちゃた関係で
レースに出られることになったそうで




負けてなかったら レースにすら出られんかったのね



負けちょって よかった(^^;
(サッカー部保護者の方、すみません)




しかし陸上の練習はたった3日しか出来ておらず
ちと不安な材料







そして スタート

朝ヶ丘の1番手はなんと 1年生
期待のホープではありますもんの
なんせ中学1年生

各校のエースが集うこの区間

なんとかついて行けよ~と


心配しちょりましたが







ほぼ先頭で帰ってきました ビックリ!







その後



徐々に順位を下げるものの



最終アンカー区間を迎えた時点で
なんとか4位で 踏ん張っちょります


そして


トップである 隣町の須崎中とは約1分差

2位とは約30秒 3位とは15秒ばあの差で



アンカーくんスタート!!







すると

須崎中には追いつかんかったものの


途中で3位を抜き




あと100mというところで


2位をとらえ そのままゴール




優勝こそならんかったものの
大まくりでの2位は立派な結果



やっぱ君、頼りになるわい

3日しか練習しちゃあせんのに
たいしたもん




いやほんま サッカー負けちょってよかった
(重ね重ねサッカー部保護者の方 申し訳ない)




県大会も頑張って
昨年の6位を更新してもらいたいものです





そして帰りに

121027g.jpg

【これを3日も食わんかったら禁断症状が出るやつ】がおるという

チキンなんばん弁当を買うて
お昼にいただきました



4日ぶりとなる米


美味かったのう

















昨日のフチ子さんのお礼として

禁断症状野郎に
 
買うて行くべしやった??



忘れちょった すまんのう(^^;







そのうち貰うたことも 忘れそう…










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/10/27(土) 18:04:16|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

かっちり

齢80にして、石原慎太郎が立ち上がりました

本人も「最後のご奉公」と申しておりますが
煮え切らん永田町&霞ヶ関に殴り込みをかけるようです


痛快だったのが、インタビューでの

「野田っ!」 「前原っ!」



すべて呼び捨て…




経団連の会長に至っては


名前すら言わず



「え~と あのタヌキ




こんな事言えんの

あのおんちゃんばあなもんでしょうが


いやいろんな意味で痛快やった♪

どうぞ存分に かき回いちゃってください



そうせにゃならん 事情がこの国にはある










さて

普段はややこしいのであまり見ない
☎関係請求書の詳細



ちと調べないかん用事が出来て

携帯の9月使用分の請求書を見よったところ









121026b.jpg


FOMA通話料が774円しか要っちゃあせん…
通話さえあまり使ってないのね




そして その内訳を見ると



ファミリー割引適用分が 同じく774円?




もしかして わたくし

9月は家族にしか電話しちゃあせん??







もしかして わたくし






友達居らん??






しかし よーく見ると


内訳の最後、ちゃーんと通常通話分もありました…


家族内通話と通常使用分の金額が
かっちりと、おんなじ774円やったようで




おーの ビックリした(^^;





そして気がついたのが

家族間通話をタダにすべく払いゆう金額が 750円
家族間通話適用分が           774円




24円だけお得やったわけね


もっと使わにゃ 損するかも








しかしまあ こうしてたまにはチェックせんといかんけんど
見にくいというか わかりにくい請求書


だから見るのが 嫌になるがよ ね







そして

話は変わって先日のこと


家族で食事に行った帰りに
コンビニに寄りました

そしていくつか買いもんをして レジへ



最近はコンビニでも、レジでの支払いの際には
細かい金額が発生しやすいので



財布の中の小銭が増えんよう




いっつも周到に 円単位までの小銭を用意して


「さあ 来い」状態で、精算を待ちよります





お札しか持ってなくて


「1,002円です」らあて言われたら ガックリしますからな






しかし この日に限っては





121026c.jpg


「合計で1,000円になります」

「は?」






なんと かっちり千円やったと

小銭の用意は全く要りませんでした


妙に拍子抜けするねえ こういうの(^^;








さてさて

昨日のこと


【キャサリン】の勤務するガソリンスタンドに寄った際





「今日の夕方、6時ばあにお邪魔するき」



「どうぞ 『イイエ』と言わんとってよ!」



はいはい わかったよ


しかしなんの用事やろ?





そして 6時かっちりに やつは現れた




で、今日は何の用事?







「フチ子さんを連れてきたき、可愛がっちゃってや」









見てみると








121026h.jpg


!!!

なんといま話題沸騰の

コップのフチ子さんやんか




200円のガチャガチャで出てくるらしいが

そのガチャガチャ自体が なかなかないらしい



まさにレア物





「彼女と一緒に晩酌をすれば、楽しいで~ ほなっ!」


風のように去ってゆく キャサリン


おおきによ~


たまにはおまんも、えいもん持ってくるのう



ちっくと お礼でもせんといかんかったか?











と そこへ入れ替わるように


用事で実家へ行っちょった嫁 帰宅



「あのねえ 聞いて♪」

「おばあちゃんに財布を盗られたこと言うたらね」

「かわいそうに!言うてこれ買うてもろうた」





越知の松田さんちで買うてもろうた?


まさか その品は
















121026i.jpg


豪華しゃぶ用うし肉


孫が可愛そういうて 買うてくれましたと





まっこと ありがたや









しもうた…



もしキャサリンがおったら 

「一緒に食うていかんかよ?」

声を掛けちゃったろうに…










残念ながら またもや
うし肉にありつけんかったキャサリン


おまけに貰いもん率の高い 木曜日やったに

うかつやったのう












まあしょうがあるまい

121026j.jpg

121026k.jpg

121026l.jpg

豪華晩飯とともに







121026d.jpg

121026e.jpg

121026f.jpg



フチ子さんと 楽しゅう晩酌いたしました♪


お礼はまた 考えちょかにゃいかんね
(早うせんと 忘れるかもしれん…)


おおきに~♪










で、これのどこが良いのかって?


ん~~



















121026g.jpg


男にしか わからんかもしれん…










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2012/10/26(金) 18:44:18|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:10

小春日和

昨夜の晩御飯に

121025a.jpg

好物の四方竹が出てまいりました♪
シンプルに鰹だしだけで炊いております


若い頃はこんなもん好んで食うことはありませんでしたが

歳 寄ったのかねえ(^^;




さて
妙にせわしかった本日

考えてみると、月末の25日やもんね



はや神無月も去ろうとしております



朝晩は冷え込み

日なたは春のような陽気

影に入ると 冷えっとするし

もう晩秋に差し掛かったといっても いいでしょうか






朝のうち、あちこち歩き回って
携帯のカメラで撮った

我が家の 「小春日和」

いつもより ちょっぴり大きめ画像で



121025c.jpg

ツワブキの花には、セセリチョウが寄ってきます
彼らはトンボの大好物
昔、これを捕まえ、糸で結んで飛ばし
「トンボ釣り」などしたことでしたが

今やトンボは激減
このまま姿を見なくなるのかもしれません




121025cc.jpg

もちろんハチも 寄ってきます






121025d.jpg

これはなんちゅう花やろう?



咲くと

121025j.jpg

こんなかんじ






121025e.jpg

これはそのへんによう咲いちょります


秋は紫と黄色の花が多いのに
いまさら気が付く 腰ひも屋





121025g.jpg

これも秋といわず
夏からず~っと咲いちょりますな






121025f.jpg

青空に映える 黄色のケイトウ






121025h.jpg

今時珍しい 赤い花





121025l.jpg

マンリョウの実も色付き始めました
初冬にはこれ以上ないほど真っ赤になります






121025k.jpg

今からカエルになりよって、間に合うかよ?






121025m.jpg

日陰でひっそりと咲いちょります 山茶花?






121025n.jpg

ホトトギス 店の挿花にも使っています





121025o.jpg

シュウメイギクは今が盛り



121025p.jpg

菊はまだこれから






121025q.jpg

アザミも咲き始め






121025r.jpg

大きく写っておりますが
直径は1cmにも満たぬ ちっちゃい花 

名無し





121025s.jpg

枯れた花と咲く花
この時期らしいコントラストにも味があります






121025t.jpg

良い子は線路に入ってはいけません

(保線のおっちゃんに見つかって睨まれました…)





121025u.jpg

コマツナもよう育ち




121025v.jpg

おでんダイコン




121025w.jpg

冬ダイコン


?区別がつかぬ






121025ww.jpg

蹲踞の水に映る空も やはり秋








そして

お得意様から 嬉しいお花の差し入れも♪



121025x.jpg


店がとっても華やかになります





121025y.jpg

どっさりもろうたんで
店の外 車寄せにも飾りました



いつもいつも 本当にありがとうございます





自然の恵みと お客様の好意に感謝する


小春日和の 秋の一日














訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/10/25(木) 18:08:19|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いえば

置き引きに遭い
グレードダウン中の腰ひも屋の晩飯


だってよお
うちのエンゲル係数で計ると
現金・商品券合わせて

1週間の食費分ばあ盗られたも(T_T)



それでも工夫はせんといかん



昨日は

121024h.jpg

鍋用に買うちょったキノコと
安売りやったみりん干し


これを


121024k.jpg

秋といえば やはりこれ!
テッキュウで炙っていただきました


目の前で炙って食うと
また一段と 美味し




そして


【キャサリン】からのおすそわけ??



121024i.jpg

ハマチを

121024j.jpg

ムニエルで




しかし いつまで続くのか
このグレードダウン…








そういえば 明日は木曜日




腰ひも屋の木曜日といえば

貰いもんデーやし





誰かなんか持って来るろう?


来んかったら どうしょう?







さて

そんな晩飯も終え

昨日から始まった
高知を舞台にしたドラマ

「遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~」見ました



最近は仁淀川も脚光を浴びちゅうけんど


やはり都会から見て、高知といえば 四万十?

ちと短絡的やのう
安っぽい作りやったら 見んぞ!と思うちょりました


しかし


まだ1話目ですが


なかなかよう出来ちゅうやいか



これからが楽しみやねえ



火曜日は面白いテレビも少なく
退屈な曜日やったけんど




楽しみが増えたわい♪


ちなみに 【番組HP】には

121024c.jpg

ちゃーんと高知県の移住プロジェクトの宣伝も






そういえば


NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」でも

来週&再来週と


須崎編の放送があります



県外に行っちゅうみんなも
ぜひ見てよ~





そしてその後
とっとと寝ようかと思いよりましたが



NHK??





何か忘れちゅう?


NHKといえば…

そうそう


忘れちゃいかんとばかり

夜11時50分からの超ゴールデンタイムにやりよった





121024d.jpg


同級生の出演する「時論公論」を見て寝ました
彼は、NHKの解説委員をやりよります

ちょくちょくテレビに出てきますが
どーも 早朝やら深夜やら
そんな時間帯ばっかり



もっと出世して

見やすい時間に出演しておくれ…








さてさて

夜が明け
目が覚め

121024l.jpg

早朝の静かな時間に
交差して飛ぶ飛行機の音が静かに響きます



寒い…



121024m.jpg

陽ものぼり


121024e.jpg

お天気がよくなっても


寒い





寒いといえば





121024f.jpg

昨日の「具だけはたっぷりうどん」に引き続き






腰ひも屋の昼食は当然















121024g.jpg


また うどん




冷凍うどんには
きっとこの冬も たいへんお世話になることでしょう

ストックしちょかんと いかん

















まだ秋やった…




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2012/10/24(水) 18:38:21|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

日本のジャイアンツに続けとばかり
海の向こうの大リーグでも
ジャイアンツが1勝3敗から巻き返して
ワールドシリーズ進出

121023a.jpg


妙に因縁めいたものを感じます
こういう時は、最終的な結果も
きっとシンクロするんでしょうな


どちらも勝て勝て ジャイアンツ~





さて
昨夕から気温もぐっと下がり
上着も必要になってまいりました


121023d.jpg

ツワブキの花も、寒空の下
そういや、もう10月下旬



寒い話といえば


高知県内にお住まいの方なら
新聞等の報道で既にご存知でしょう

「県内大手建設業者の官製談合摘発」



とっと前にもBLOGで【ちくりと】やらせてもらったことがありますが
もちろんその後も、こっそりやりよったことは知っちょった

けんど
まだこんな大胆稚拙な談合を繰り返しよったんですな

今回も発端は内部告発やったそうで
なんともお寒い顛末



業界の方は、皆 

談合=必要悪と言って はばかりませんでしたが

しょせん悪は 悪

対岸から見れば、ただの税金詐取にしか見えません





昔は好景気で土木事業もたんまり

toyota_007.jpg


(全部とは言いませんが)孫請けの社長さんまで
こぞってこんなん乗りよったにねえ
ゴルフ場も平日から社長さんがどっさりやった

仕事欲しさに、立派な会社の社長さんが
談合ボスのカバン持ちやりよったのには笑えましたが…




けんどもうあまり台風も来んなったし
治水もほとんど出来上がってしまった高知
公共事業は最盛期の1/3 もう増えるアテもなし
これがアダとなり
グロッキーとなる業者さんも多数出るでしょう


労働者の10人にひとりが建設業という高知県
この影響で県内の景気も、もっと悪化?

いやだいやだ…








さてさて
昨日のこと




夕方になって

玄関先から大きな声が




「こんにちはぁ」



「イイエ」





「こんにちはあ」




「イイエ」





「誰かおりませんかあ!?」






「オリマセン」




その声を聞いて
思わずこう応えちゃった奴が来訪

もちろん【キャサリン】


しょうがなく出て行くと




手にはでっかいビニール袋




な 何を持ってきた?





「こ 高級魚もろうたき た 食べてや」




袋の中を覗いてみると

121023e.jpg


このビジュアルで 高級魚?



まさか

ヒラマサ??




しかし よう見ると


121023g.jpg


正体はハマチでした




魚をほとんど食わぬキャサリン家


貰うたもんの


魚は捌けんし



どうしようもなくなって



当家に持ち込んだ様子




しかも



貰うたひとから

「えい魚やきっ!」と言われ



未だに高級魚と信じて疑わぬキャサリン




うちで捌かせて



残りをいただき
焼き魚として食う寸法らしい




そこで



121023f.jpg


ちょちょいのちょい♪(嫁の手により)


半分ほどをキャサリンにお返し





「これは高級魚やき 心して食わんといかんぞ」



と言うと




「ど どんなにして食べたら 美味いろう?」




「そうやねえ 刺身をよう食わんやったら」



「フランス料理風に ムニエルでどうだ!?」




「よしゃ!ありがとさーーん!!」と 

勇んで帰宅するキャサリン





たぶん

キャサリン家では

「高級フランス魚料理」と信じて疑わぬ晩餐が


繰り広げられたはず…




悪い奴??








悪い奴に持ち込んだ 君が悪い…

信じちょったら、なんでも美味いもんよ?









さて最後に


とっても腹の立つ話


先日のこと、買いもんに出かけちょった嫁が


置き引きに遭いました

121023b.jpg

場所は「マルナカ須崎店」
(別にマルナカが悪いわけではありませんが)
この東口付近での出来事



買いもん途中で、2~3分、目を離したところ

カートに掛けてあったエコバッグを
底にあった財布ごと持ち去られたそうで


エコバッグに財布を入れちょった
嫁もうかつやけんど



わざわざエコバッグを覗いて、中を見なければ
絶対に財布の存在に気がつかん状況


他に買うちょったもんは
カゴの中にそのまんまやったと
(まだレジは通っていませんでした)






けんど犯人も馬鹿でねえ



警察にももちろん届けましたが
こういった場所は 今時どこもかしこも


監視カメラだらけ



当然 犯行の様子も写っちょったようです

捕まるかどうかはわかりませんが





こういった悪は絶対に許しません




それに この事件により




腰ひも屋の晩飯も グレードダウン中…(T_T)











食いもんの恨みは怖いぞね
(間接的にではあるが…)





皆さんも お気を付けをば








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2012/10/23(火) 18:49:21|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

シンプル

久々に仕事のお話から始まりますが

腰ひも屋が、農家と思われちょっても困りますしね…


本業はあくまで呉服屋
たまには仕事の話もせんと(^^;




今日は月曜日なので
ウインドウの掛け替え

121022l.jpg

掛かっちゅうお着物は「色留袖」
裾にだけ文様が施されております
紋を1つ~5つ入れるのが慣例で
これは完全フォーマル
身内の披露宴やお呼ばれなどに用いられます


この柄、京の名工によりすべて手刺繍で施されちょりますのよ


まさに匠の逸品




また

もしも宮中にて天皇陛下から勲章を賜る!なんてことになれば


女性なら本人・あるいはご主人の付き添いで奥様が
着物を着るなら、必ずこの紋入りの色留袖を着て
宮中に出向かなければなりません




詳しく言うと長くなりますが


これは皇室に

黒の着物を用いる習慣がないからです

(昭和天皇の大喪の礼でも 黒の洋装やったでしょ)

宮中においては、色留袖が最高の礼装となります





もしも ご入り用の際は?


ご相談 承りますぞね




さて

着物もえいけど


見て欲しいのが

121022a.jpg

一緒に掛けちゅう この袋帯


この6月、お亡くなりになった漆工芸の人間国宝

「大場松魚」(おおば・しょうぎょ)の意匠をオフィシャルに用い

京都・西陣で、いまや最高峰といってもいい技術を誇る
【となみ織物】が丁寧に織り上げた 逸品


この意匠は、「乱菊」(傘じゃありません…)


菊の花が奔放に咲く様子を
人間国宝が実にシンプルに表現しちょります



帯としても、とてもしなやかで軽く


121022c.jpg

光が当たると、色彩が変化します


いや~ 良い帯、仕入れた♪





どちらも通りがかりに

よう見てやってくださいまし




さて この大場松魚

本名は「大場勝雄」さんと申しますが

なぜ「松魚」と名づけたのか?



実はシンプルに かつお→松魚と もじった訳ですな


変換すると、多分出てきます




出てこんパソコンは

そろそろ買い替えをオススメします…?






カツオといえば

一昨日、刺身と一緒に貰うてきた


121022d.jpg

カツオのハランボ 美味かった♪

シンプルに塩だけで味付け
酒の肴に最高ですな
こういった食材って
産地ならではの贅沢なのかもしれません







さて 仕事の話はここまでにしちょいて



「熊出没注意ラーメン」

シリーズ全作 食べてみました



まずは 塩

121022e.jpg


121022f.jpg

あっさりした塩味の中にも
なんというかしっかりした旨み

これも美味かったっす



そして2度目となる 醤油味

121022g.jpg


味を確かめるために、シンプルに野菜だけで作ってみました

121022h.jpg

いやー 下手なラーメン屋さんより 美味いかも…




そして

話題の1番人気 味噌味

121022i.jpg


121022j.jpg


ただただ…美味し

汁まで全部いっちゃいました
どれかひとつ選ぶとすれば
やっぱこれですな




このシリーズはどれも
袋を開けると

121022k.jpg


麺とスープだけといった、シンプルな作りなのに
なぜこんなに美味いんでしょうね??


定価180円ではもったいないくらいの
「熊出没注意ラーメン」


一度ご賞味あれ







さてさて

セ・リーグCS

ありえん3連敗から盛り返し
ジャイアンツがいよいよ3勝3敗の五分にこぎつけました

121022b.jpg


今日勝った方が日本シリーズへとコマを進めますが
本拠地&引き分けでもOKな
ジャイアンツが少し有利でしょうか?



けんどそんなことを考えず




シンプルに 勝つべし!!













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/10/22(月) 18:27:29|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

本日はお天気のえい日曜日
朝は少々寝坊させてもらい
午前中はゆっくりと庭の草引きなどさせてもらいました



さて

お昼過ぎから向かったのは高知市


駅前を走っておりますと



121021a.jpg

とっても個性的な車が前を(^^;



もちろんこのあたりで、知らん人はあまり居らんであろう

【ゆず庵社長】


高知駅の周りを
たら~りたら~りと流しよりました


しかしまあ、この車


ミラー類は一切のこと
シートベルトすらも装備されておらず


悠々とパトカーの横を通り過ぎよりましたが


捕まる気配もなく

121021b.jpg


最初から装備されちょらんかったら
かまんがでしょうね??




さておき

向かった目的地は

121021c.jpg

「かるぽーと」


本日まで開催されている県展の
写真やグラフィックなどの作品会場です



見に行ったのは 見事入選していた

121021d.jpg

嫁友人の作品




121021e.jpg

リョーマ学園理事長の写真も見つけました
これも入選 すごいっすね





そしてその足で こんどは

121021f.jpg

洋画や日本画の会場
県立美術館へ



実は、今まで洋画で入選歴のあるうちのお袋が
今回は日本画で入選しており
最終日の今日、引取りを兼ねて見に来た次第




しかし




写真撮るの忘れちょった…





お袋、許いてちょ





そして晩は そのまま子供らと合流し
晩飯へ向かった先は



121021g.jpg

くら寿司



時間予約を入れちょって

店にスムーズに入れたはえいけんど






車が駐車場に入れません(T_T)


道にあふれて並んじゅう くら寿司入りの車が
全然流れんも…





みんなを先に店内に行かせ




私は車を駐車場に入れるまで
30分かかりました(T_T)


このへん、もうちっくと考えちょいてね くら寿司さん




さておき

121021h.jpg

やっとオヤジも合流
子供らはもうすでに、何皿もやっつけちょりました



待ちかねて

121021i.jpg

流れてくる皿から選んだ、かけつけ1皿は

こぼれ?イクラ




そしていつものように
どんどん食べる食べる

お皿をどんどん排出口に流しますので

画面には、ずーっとゲームが展開されております

121021j.jpg


121021k.jpg


121021l.jpg

ハズレばっか…


121021m.jpg


こればあ食うたのに
当たりはたった1個でやんした



他にもビールやらうどんやらデザートやら
いろんなもんをいただきましたので




くら寿司では、ありえんばあのお会計となりましたが

(1万円で、ちょびっとお釣りがありました)




みんな楽しそうな日曜日やったし

まあ えいか♪
















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/10/21(日) 21:15:12|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

メチャクチャ

沖ウルメ(ニギス)の
新物の干物を見つけてきて

昨晩、炙って食しました


10本入で200円ちょっと 安い買い物


121020c.jpg


121020d.jpg

脂の乗った沖ウルメ
もうメチャクチャ美味し♪

沖ウルメ好きの方なら
このビジュアル、たまらんでしょうな


日本酒の熱燗で…といきたいところでしたが




肝心の日本酒が ねえ…




次回は忘れんと 日本酒も買うてくるべし








さて

いよいよ本格的に朝晩が冷え込んできました
ついに昨夜からお布団の出番


しかし日中になると
ポカポカとあったか陽気

121020e.jpg

ツワブキの花も咲き始め

121020f.jpg

カメたちも日光浴





そんな中

昨日から私は

121020a.jpg

こんな車に乗っちょりました
なぜかといいますと


嫁さん実家に、遠くから親戚の方が
5名ほどお越しになり、泊まることに



そして
「温泉でも行こうか」という話になったもんの


嫁実家じいばあを含め 
総勢7名は この車に乗れん…




そこで、移動用に
うちの7人乗りをお貸しすることに



代わりに預かってまいりましたのが この車



いやー なんちゅうか

少々高級すぎて乗りにくい



運転席に座ると


121020b.jpg

こんな感じ


何やらわからんスイッチ類が
ハンドルやドア周りに
メチャクチャ引っ付いておりますし



下手なところ触ろうもんなら


トランクが開いちゃったり

ライトが点いちゃったり

座席がせり上がってきたり



おまけにウインカーとか 日本車と反対やし



慣れん…



本日、さっそくお返しにあがりました








でも

その甲斐あってか?




お土産もらっちゃいましたぞね

121020h.jpg

こちらは定番
中身を見んでも、どんなんかわかります



そして

121020g.jpg

「夕張メロンなんたら」と書いたこの箱


121020i.jpg

ゼリーでございました
さっそく冷やしていただきますぞ♪



そして

「車ありがとう」のお礼に
実家からは




121020j.jpg


121020k.jpg

カツオ


もう 見ただけでわかります



メチャクチャ美味いこと間違いなし




明日は休みやし 家で


どっぷりと 飲るか♪









いつもやん… ってか?


ほうっちょいて…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/10/20(土) 18:41:23|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ジャイアンツは中日に連敗

イチローのヤンキースは4連敗でシーズン終了

おまけに不振で全くお役に立たんかったA・ロッドなどは
試合中に女性をナンパしよった疑惑まで…


ああ 面白くねえ


クビじゃ クビ






と 言いよってもいかんので

望みを残ったジャイアンツだけに託します

今日負けたら 知らんぞもう…







さて

今日は青空が広がりました

朝のうち、ちと畑へ出て行くと

121019h.jpg

クモも子育てに大忙し



121019i.jpg

アキアカネも竹竿の先で一休み






ここで ふとした疑問が



ご存知のとおり、トンボは

同じ所へ戻ってくる習性があります



121019j.jpg


どちらかというと、人をあまり恐れないアキアカネ



竹竿の先に、代わりに指を置いちょけば

もしかして指に止まる?


そこで 実験開始

121019l.jpg

さあ そのへんをひと回りしておいで


121019k.jpg

パタパターと 飛び立ちまして





121019m.jpg

「ピタッ」


大成功♫




お昼は気分良く

121019n.jpg

(関連は無いけど)
久しぶりのオムライス♪





あー お腹張ったし 幸せじゃー








ん 幸せ?





そういえば


警察の取り締まりに遭うて



「罰金払わないかーん」



悲壮感をあちらこちらにバラまき



あちこちから 貰いもんしゆう



【不幸せなやつ】が居ったのう

(すっかりシリーズ化しちょりますが)


と ここで




またまた素朴な疑問






反則金の額って いったいおいくらやったがやろう??





そういえば


反則切符と 納付書の写メ 送ってきちょったのう




で 検証開始










121019w.jpg

んー よう見えん




121019a.jpg

拡大



121019b.jpg

拡大




121019c.jpg

拡大




121019d.jpg





たった 3,000円

あれほど おっこうに言いよったのね…

(注:おっこう=大げさ)




反則金としては最低額やし





くっそお

すっかり騙されたぜ

【A社長もすっかり騙されたもよう】


こりゃあ 文句の一つ


というか




【キャサリン】ご指名・手洗いワックス洗車でもさせちゃおかと






やつの働く ガソリンスタンドへ








しかし








「あー 今日は休みっす」




居らんかったと(--;




しょうがなく 他の若い子に

水洗い洗車をお願いして


腰ひも屋はスタンドの屋内に





121019g.jpg


121019ee.jpg



んー しかし

やつの居らんスタンドは


静かやね

日頃どればあ 無益に騒ぎゆうのか よーわかる



しかし

妙に気配も感じながら


121019f.jpg


優雅にコーヒーブレイク♪



これから 洗車以外は




やつの居らん時に来ようっと





けんど



妙に気配を感じるのは


なぜだ??



















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/10/19(金) 18:16:19|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

打ち上げ

秋の第1弾・売り出しも、昨日無事終了

打ち上げも兼ね
昨夜は家族で久しぶりに焼肉へ

121018g.jpg

スポンサーなしでの焼肉など
久しぶりでありまする


121018d.jpg

121018b.jpg

オヤジは肉をちょいちょいとつまんで
ビールを飲んでいればえいので
肉はほとんど子供らが平らげてしまいました


次への英気 養えました♪
はや11月の準備にも かからねば







さて 今日のこと
仕事上で必要なため
「紋付袴」についてネットで調べよったところ



ずいぶん昔、自分がBLOGにアップした画像が
検索に引っかかりました

121018e.jpg


遡ること【6年半前の記事】であります

これはもちろん?コラージュで作成した画像
お顔の主は当時の須崎JC理事長 エンタケ氏



なぜこんな写真をアップしちょったのかというと

この年、青年会議所(JC)のアジア太平洋会議(ASPAC)が
香川県高松で開かれることになり
同じ四国内の縁で、須崎JCもお手伝いをするべく

エンタケ理事長が紋付袴姿で出席するとの情報を得て
作成したものであります



この【記事内】にあるのが

せっかく海外のお客さんが来るなら
この機会に「日本」を堪能してもらおうと
わたくしが独自に考えた


「腰ひも屋流いらっしゃいませプラン」



1 今から高松JCに要請して、会場は全部畳敷き 会議はもちろん、全員正座
2 理事長はもちろん、ブロ長・地区長・会頭にいたるまで紋付袴
3 懇親会のお酒はもちろん、全部日本酒
4 コンパニオンは全員、本場京都の芸子さん
5 外国の方といえど、無礼者は切り捨てごめん
6 そそうをしでかした者は切腹




うーん

今見ても なかなかえいじゃないですか♪
こればあやりゃあ、きっと骨の髄まで
日本を堪能していただけますろう


ASPACに集まる国には、中国や韓国といった
領土にケチをつけてくる国もありますし


「ニッポン オソルベシ」


と なること間違いなし(^^)





まあ今も昔も、JCの会議なんて

役職が壇上でズラズラ挨拶したのち

大懇親会と称した打ち上げで
おねえちゃんにホウホウされながら飲むだけ♪のもんやし



こればあ 思い切ったことやらんとねえ??








さてさて

台風接近も影響してか
今日も高知県地方は雨

121018n.jpg


121018j.jpg


121018c.jpg

キク科の植物であるツワブキも
にょきにょきと茎を伸ばして
咲く準備中

もうすぐかわいい花が咲きまする





雨の止み間に
こんな種も 収穫してきました

121018k.jpg


かわいいハートの模様がある
この種







何の種かといいますと







121018h.jpg

店のディスプレイでもお馴染みの「フウセンカズラ」



まだ若い袋を開けてみると

121018l.jpg

こんなふうに1つの袋の中に種が3つ


外してみると

121018m.jpg

こんなふうになっちょります

これが熟して枯れると
先ほどのハート模様の黒い種になるというわけ


なんとなーく 
が寄ってきそうな気がしません??

植えてみたい方、取りにいらっしゃいまし








さて最後に



昨日、運転中にメールをしよって


警察の取り締まりに遭うた 【キャサリン】





その送ったメールを

送信先の【えびのすけ】がBLOGにアップしちょりました



彼のBLOGに行って
見てくるのがめんどくさいという方のために




画像パクってきました






警察の取り締まりに遭うたという
その不幸なメールの内容は


これだ
























121018a.jpg




これ見せちょったら

大ウケして 

案外、許いてくれたかもしれんぞ…






けんどあまりに不憫なので



罰金カンパの
打ち上げでもやっちゃるかい?


のう、徹ちゃんよ(^^;











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2012/10/18(木) 17:29:04|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

開けてみると

戦前は接戦が予想されていた
MLBアメリカンリーグ優勝決定シリーズ
ヤンキースVSタイガース



いざ蓋を開けてみると


タイガース3連勝やと…



イチロー頑張っちゅうに(T_T)

あまりに主力が打てん過ぎ


けんど まだ終わっちょりません


2004年に、同じ地区優勝シリーズで
3連敗から巻き返したレッドソックスの例もあります


イチローの秋が こんなに早う
終わっちゃ…いかんのよ








さてここんとこ
夕方になると、ちと寒うなってきます
夕飯メニューも、だんだんと

121017c.jpg

こんなもんに

「ホイル包み焼き」


中に入っちゅうもんは、だいたい想像が付きますが
こうして包まれて中が見えんと
なんだかワクワクしますぞな




開けてみると


121017d.jpg


むわ~~っと 蒸気に包まれたえい香りが♪


121017e.jpg

鮭の旨味が野菜やしめじに染み込んで
美味い!


また作ってもらおう♫






さてさて 

売り出し最終日の今日

朝、シャッターを開けてみると 



ザーーーーーーっと降る こんな雨の日は

暇なんすよねえ…(^^;





おまけに
寒いときたもんだ



こうなるとお昼は



121017f.jpg

どん兵衛


しかし これだけでは少々寂しいので


うどんといえば 寿司かい?



近所の小僧寿しへ行って
寿司を買うてきました






開けてみると

(透明パックなので 開けんでも見えますが…)

121017h.jpg

大好物のいなりと
(キツネがカブっても平気です)


121017g.jpg

3色巻き



この3色巻き、店頭で売りゆう出来合いのものだけでなく
注文すれば好きな細巻きで組み合わせ可能
(値段はまちまちですが)


今日の組み合わせは

シーチキンお新香鉄火



いや~美味かった
(これ全部食べたわけではござらんよ)

腹張った 満足♫








そこへ



変な友達こと

【キャサリン】から メールが



さては
【昨日持っていったスリッパ】が履けんと

文句を言うてきたのか?


あるいは



「ありがとう!! 足の臭いがえい香りになった」と



お礼を言うてきたのか??





とりあえずメールを開けてみると








「ほにゃららさんのメアドを こっそり教えてください」




なにやらまた 良からぬことを企らんじゅう様子…




まあしょうがない 教えちゃろうと

を返信





しかし




いつまで経っても




再返信が 来ん…





何をしゆうがやろう キャサリン??

まったく 礼ばあ言わんか プンプン














待つこと


約1時間





やっと返って来た

開けてみると

























121017k.jpg


121017a.jpg


121017b.jpg







みんな 

こうならんよう 気を付けよう!



ちーーん…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/10/17(水) 18:31:11|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ざっと

オスプレイの危険性が問われておりますが
実は本質はそういうところではなく



【在日米軍機事故の歴史】

これをざっと読んでもらえばわかるように

問題は
駐留米軍のにあることが よーくわかります


特に昭和40年頃までの事故の多さ・ひどさ
呆れてものが言えませんな
ざっと計算してみると、返還前の沖縄も含め
80人ほどの民間日本人が犠牲になっておりますし

これは派遣されている米兵の質が 

あまりにもざっとしちゅうことを表しております

(土佐弁:ざっとしちゅう→いいかげんである)


米兵による暴行なども含めると
かなりの犠牲を余儀なくされた沖縄にすれば
このオスプレイ導入を機に
基地撤退に結びつけたいのが本音でしょうが


最近では事故も減り?(隠しちゅうだけかもしれんが)
米軍も高飛車な態度を見せております


もし自民に政権が移ろうが
オスプレイが自由に空を飛びまわることは
阻止できそうもありません



けんど 何かあってからでは遅いのよね…

やっぱ声 上げ続けて 
米軍の質 変えていかんと








さて 
昨夜は久しぶりにカツオにありつきました

121016a.jpg

夕方までせわしかったので
コマツ先輩んちではなく
近所の魚屋さんで買うてきましたが

これがベリーグッド♪



そして

「吉田類の酒場放浪記」を見ながらの
ハイボール晩酌のアテは



121016b.jpg

ベビースターラーメン



だって これしかなかったも…



で これを

ざーっとお皿に開けまして


121016c.jpg

このまま食べると
口からポロポロこぼれてしまうのが ベビースターラーメン
非常に食べにくい



で どうやるのかというと



121016d.jpg

こうして手のひらに乗せて
一気に口に放り込むのが 正解


あるいは袋のまんま、口に入れるのもアリなんですが




まあ


どうでもえいことでした…(--;






さてさて

先日来 こしらえよります

ヘチマたわし

121016e.jpg

いっぱい出来ましたが
使い道も考えないかん




そーだ そーだ







【足の臭さに困っちゅう友人】が居った




これはなんとか 協力できんものか?と


2秒ばあ考え




せっせと作ったのが

これだ




















121016f.jpg

100%天然素材ヘチマスリッパ



半分に切って

中 くり抜いただけやんってか?









そのとーり !!



121016g.jpg


我ながらざっとした(適当な)出来栄えであります♪

一寸の隙もない左右非対称やし




えい(良い)とこだけ言うと


風通しが良く



ヘチマも、ろくった(ろくに)洗うちゃあせんので

残ったヘチマエキスが 

彼の臭い足をデオドラントしてくれること間違いなし♪





一応 今日、渡しておきましたが












寸法を図ってみると


20cmばあしかない…




子供しか履けんぞな




まあ 奴のこと 



なんとかするろう♪













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/10/16(火) 18:23:16|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

なめられ

昨日の夕飯に出てきたのは
大根の「抜き菜」のお白和え

121015c.jpg

ちと苦いけんど
大根を間引く、秋のいっとき出てくる食材
(ビールは年中ですけんど…)

もうこういう時期になったんだなあと
季節を感じさせてくれまする






さて

昨日、日本オープンゴルフを見ていて
とっても感心する出来事が映っておりました

121015b.jpg

残り2ホールで、悪夢のダボ・ボギーを叩き
惜しくも1打差で優勝を逃したフィリピンのパグンサン選手



最終ホールで逆転され、さぞ意気消沈していることと思いきや
ホールアウト後、選手とキャディー間で握手を終えた後
(これは通常、慣例となっております)

自組について18ホール回ってきた
キャリングボーダーのボランティアに
自ら歩み寄り、ねぎらいの握手を求めました



121015h.jpg

キャリングボードはこういうやつね
選手と一緒に回り、刻々と変わるスコアを
ギャラリーに表示しています



しかしまあ

あの状況で、なかなか出来ることではありませんぜ…

強風下で行われた、今回の日本オープン
このボードを掲げて持ち歩くのは
普段の倍以上、大変な作業
そういう苦労もわかった上で
わざわざ、ねぎらいの握手を求めたように思えます



プロゴルフのトーナメントは
何回も見に行ったことありますが
こういう光景は日本人選手、特に売れっ子で
メディアにもよく登場するスター選手ほど見られない
なかには傲慢とも言える態度をとるプロも



国籍を問わず、外国人選手ほど
ファンを大事にする傾向がありますが
これは「日本で稼がせてもらっている」という
意識を持っているからこそでしょうか



逆に日本人が海外の大会に行くと
見事なまでに「借りてきた猫」状態

日本の温室育ちで
海外の選手になめられきってますし
だから未だに海外メジャーなんかでも
活躍できんのですわ




心の余裕が生んだ、パグンサン選手の振舞い
こういうところは
ぜひとも見習わなきゃね





さて


えー天気 続きです

121015g.jpg

ヘチマの皮を剥いで、天日干し中
よう乾きます
これはそのままヘチマタワシになりまする



121015d.jpg

柿と青空を撮りよったら


ふと

121015e.jpg

枝先にアキアカネが


不思議なことにトンボって
話しかけると首をかしげ
あまり逃げようとしません

121015f.jpg


接写もOK♪



けんど 

もしかしたら









「あのオヤジ、どうせここまで飛びつけんろう♪」


なめられちょったのかも(--;



ほんで

【ハグロトンボも逃げんかった】がか…


しょぼーん









さてさて
MLB地区優勝決定シリーズ


後がなくなってきました ヤンキース

121015a.jpg

本拠地で、タイガース相手にまさかの2連敗
黒田の好投も実らず


昨日の試合で、好調だったジーターが骨折
まさかの戦線離脱のうえ
主力も揃って打撃不振
満身創痍のヤンキースですが

まだ 終わっちょりません…


ジーターの代わりに1番に固定されるであろう イチロー

これが吉と出るはず






デトロイトで


3連勝して帰っておいで!









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/10/15(月) 17:49:53|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

簡単

「日本オープンゴルフ選手権」
ついに本日・最終日、決着がつきました
優勝したのは、昨年大会でプレーオフ敗退した

自称?【ボヤキの久保谷】選手でした



失敗するのが当たり前のコース設定
ミスが重なり、心が折れそうになる選手を見ていると
毎年のこと、胸が締め付けられそうになります


やはりナショナルオープン
栄冠を手にするのは簡単なことではありませんねえ
昨年の雪辱を果たした久保谷選手に 拍手です
いい戦いでした♪






さて 
腰ひも屋は売り出し2日目


お店では、お客様を

121014e.jpg

ムラサキシキブとフウセンカズラがお出迎えしよります


今日は昨日ほどではなかったものの
売り出し中は嫁も忙しいゆえ
夕飯メニューは簡単なものになりがち




昨夜は、コマツ先輩んちで買うてきたアジと

メインはカレーライス




こうなると


ただのカレーでは気がすまぬ 腰ひも屋

最近は「ダムカレーシリーズ」に凝っちょりますが


どうもデザインのディティールに行き詰まっちゅう…





いろいろ考えた挙句

出来上がっ(てしまっ)たのが













121014g.jpg

「自然と共存?ダムカレー」



【昨年遊びに行った 土佐町】から見える

自然の中に、まるで昔から存在してきたような巨大要塞 早明浦ダム

建設当時はすったもんだあったでしょうが

年月とともに、すっかりその場所にマッチしております



121014f.jpg

自然の向こうには ダム


121014h.jpg

ダム湖の中のジャガイモは
干上がると姿を現す 旧大川村役場を表現







んーーーーーーーーーーーーーー





イマイチ やね…







モウ ダムカレーシリーズ ヤメマス…





ともあれ、オスプレイが飛んできて

ダム湖に墜落するようなことがありませんように…





そして食後

121014i.jpg

柿でも食うて とっとと寝ようと思いよりましたが





【つい先日】のこと
お茶屋餅をお持ちいただいたばかりの


某タカハシ様より
(注:【某院長】とは別人です)

昨夕、またまた嬉しい貰いもんが



それは








121014a.jpg

121014b.jpg


「霧の森大福」♫


これ ほんま美味いんですよねえ

非の打ち所がない最強のお菓子
買うのも簡単じゃないし




こうなると ついつい



ハイボールに手が伸びる 腰ひも屋




121014c.jpg


121014d.jpg



あー 美味し♫




こうなれば



某タカハシ様を





ハイボールのアテ係に任命いたしまする!!




どんどん持ってきてちょうだいっ!!







そう簡単にはいかん??(^^;












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/10/14(日) 18:02:35|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

どれ

121013d.jpg

秋らしい うろこ雲の下


121013b.jpg

畑どれの唐辛子もどっさり


121013c.jpg

ゆず?(相変わらず区別がつきませぬ…)も
色付いてきました


他にも水菜や春菊、大根も育ち
鍋の準備も万端
夜の早い時間に、冬の星座オリオンも
東の空に見えるようになってきました


寒くなるのも もうじき




さて
イチローくん率いる?ヤンキース

難敵オリオールズを下して
地区優勝決定シリーズ進出決定!

121013a.jpg


11年前のマリナーズ時代に経験して以来の
地区優勝シリーズとなります
あの時は、現在所属するヤンキースに敗れ
ワールドシリーズ進出はなりませんでした


相手は三冠王を擁するタイガース
なんとか無事にこれも撃破して
ワールドシリーズに進出し
12年間、どれほどか待ち望んだであろう、残る勲章
ワールドチャンピオンを手にして欲しいもんです




さてさて

腰ひも屋は、今日から秋の売り出し中

ありがたいことに、朝から客足も途絶えず

久しぶりに腰へきました(^^;


まあ せわしいのは商売人にとって とってもありがたいこと

そういうわけで
多分、しばらくは日記も短めになりまする






どれ こうなれば 

カツオにはありつけんかったもんの
コマツ先輩んちで買うてきた

121013e.jpg

121013f.jpg

美味い須崎どれのアジでもアテに
一杯♫飲って早う寝ることにします
(今日はお皿に盛り付けてみました)










盛り付け下手!?



勉強 しちょきます…(--;







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/10/13(土) 18:19:55|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

10月も中旬
朝晩が寒く感じるほどになってきました
さすが?の腰ひも屋も ついに毛布出動

けんど寝心地 良すぎるんですよねえ
朝 起きるのに苦労する季節が

早くも やってきました





さて まずは
貰いもん オンパレード

高知の東の方にいっちょったという

某タカハシさんからの 貰いもん
(親戚やおまへんで)



121012h.jpg

なぜかFAXの方が 若くて覚えやすい☎番号の

夜須町の「お茶屋餅」


通称 「手結の餅」


美味いんですよねえ これ

ほんのりニッキの風味がして





しかし 男衆の間では





ここから少し行ったところ


土佐CCや 黒潮GCに ゴルフに行った際
(要するに遊びでんな)





嫁さんの機嫌取りに



帰りに買うて帰るのが 常やった人 



多数おいでまっしゃろ??



わたくしらあの間では そういう存在なんす このお餅(^^;



ともあれ


121012i.jpg

調べてみたところ
このお店は160年あまりの歴史を誇る
老舗だそうで


今日は晩御飯も少なめにして
ハイボールのお供にいただきまする



ありがとうございました♫



そして

大阪にいっちょったという
さるお方から



「大阪土産」


121012a.jpg

「大阪限定 おばちゃんのクリームサンド」



121012b.jpg

(クリックすると大きくなります)

注意?書きが コテコテ


大阪のおばちゃんは



人類じゃないらしい


もっと進化?を遂げちゅう生命体みたいですな



開けてみると

121012c.jpg

オモテ面?は おばちゃんの顔


裏面は

121012d.jpg

タイガース??

いや これは



アニマルファッション好きの
大阪のおばちゃんを


表しちゅうかと思われます…




さておき


いざ食べてみようかと

ウラ面にある表示を見てみると




121012e.jpg


8枚??


121012f.jpg

三段あるのに 内容量が


なぜ8枚???



割り切れんやん





と 思いきや




121012g.jpg

一番上の段

一番下には 乾燥剤が入っちょりましたと…………





味はどうやったかって?




聞かんといて(^^;




こういうおみやは 見た目のインパクトが 大切なんです


内容は二の次


これ 基本でっしゃろ








さてさて
日本オープンゴルフ 二日目


とってもタフなコンディションの中

トップに立ったのは

121012j.jpg

平塚哲二 40歳



そういえば10年ほど前

香川県の鮎滝GCで行われた プロトーナメント最終日を見に行った際



目の前で 彼がバンカー内から

アマチュア並みの



大チョロを打ってしまい





思わず 大笑いしてしもうて


ひんしゅくを買うた 記憶がありますが…
(A社長、憶えちゅう?)





さておき


彼だけでなく

いまんとこベスト10に名を連ねる
日本人プレーヤーを見てみると


腰ひも屋 今回のイチオシ 藤田寛之を始め

40歳以上が 6人も


一番若い 宮里弟ですら 32歳

中嶋常幸など 58歳ですぞ



やはりこういうタフなセッティングになると

勢いだけでは対処できぬ

年季っちゅうもんが 大切になってくるのでしょうな




台風も近づく沖縄において
これ以上の悪コンディションが予想される中
果たして最終日に、味のある年季を経たプレーヤーが
日本オープンを制するのか?



同年代の48歳にとっては それもまた 妙味♫

期待してまっせ












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/10/12(金) 20:46:24|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

より高い

今日のお昼は ふいに
ハンバーガーが食べたくなり

近所のモスバーガーへ


買うてきたのは

121011d.jpg

初めての高級シリーズ

「とびきりハンバーグサンド厚切りベーコン」



これ1個で 420円もします

いつも買う のり弁より高い…



ちと失礼して
バンズをめくってみると

121011e.jpg


ほう
 
中高年には嬉しいタマネギがどっさり
肝心の味はというと なかなかイケました さすが420円


しかし少々カロリー高めなんで
これ一個でおしまいにしましたが


やっぱり足らんかったと…


つい おやつに手が伸びてしまいました
やっぱり昼は そこそこ食うちょかんとね





さて MLB地区シリーズ

本拠地に帰ってきたヤンキースが、サヨナラで
オリオールズの「神話」を崩し

地区優勝シリーズ決定戦進出に
2勝1敗で王手をかけました

121011b.jpg



オリオールズの「神話」とは?


今季、7回が終わって1点でもリードしちょった試合は

なんと74勝0敗

すごくない?これ


そして 今季

サヨナラ負けなし


これもミラクルとしか言いようがありません



しかしシーズン始まってから、今日まで
ずっと続いていた神話も
ついにヤンキースによって破られました
まさにワールドシリーズ優勝という宿命を背負った
ヤンキースというチームの底力を感じますな


地区シリーズ出場を喜んでいるチームに比べ
より高い目標を常に強いられている環境へ飛び込んだイチロー
その移籍が ついにと出ますかどうか?






さてさて
縁あって、先日来 宣伝させてもらいよった

「芝桜植栽講習会」が今日行われ
会場の須崎市道の駅に見に行ってきました


参加費用は破格の無料


タダより高いものはないと言いますが


これはライオンズクラブの慈善事業であり

そんな心配はご無用(^^;




大盛況で、たくさんの人が集まっておりました

121011f.jpg


121011g.jpg


121011h.jpg


121011i.jpg


121011j.jpg


121011k.jpg


121011l.jpg



そしてこれは

121011c.jpg

(クリックすると大きくなります)
今日配られていた、芝桜の植え方です
ご参照あれ



かわいい芝桜で、須崎市をいっぱいにしようという
ライオンズクラブの夢がこもった事業

来年以降も続けて欲しいですね♪






さて最後に

ゴルファー日本一を決める
「日本オープンゴルフ」
沖縄県で開幕いたしました

本土復帰40周年を記念し
沖縄では初の開催となります


腰ひも屋の推す、今回の優勝候補は
(推すとロクなことがありゃあせんが…)

121011a.jpg

藤田寛之


2001年から今季まで
ずーーーっと毎年5千万円以上稼いでおり
その実力は40代になってさらに磨きがかかっております


ただし、この日本オープンというタイトルにはまだ無縁
今季は賞金ランキングもトップを走っており
より高い目標として、初の賞金王を獲得するためにも
賞金額も高い今大会を是非とも制覇したいところ



コースも、かなり難易度の高い設定となっておりますが
これも彼にとっては吉
今年こそは彼が「主役」となれますか?










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





今日もなんとか 半時間で書き終えました…

ちとしんどいぞ(^^;





  1. 2012/10/11(木) 18:10:32|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

たった?

夕方から久しぶりのお湿り
毎日やりよった、種まきしたての作物への水遣りも
今日はお役御免


すると

121010f.jpg

雨にしょぼくれた カマキリ 発見

お腹が大きいので
どうも卵を産む場所を探しゆううちに
雨に遭うたらしい

このあと、雨に濡れんばあの木に留まらせちゃりました


こうして可愛い非公式ペット 
うちの庭でどんどん繁殖中







さて

【先日、たんまりとゴチになった 回転寿司】




その次の日

恐る恐る



「こんなに要ってしまいました」と
 
嫁実家じいに報告申し上げたところ











「たった そればあか?」



え?





実は じい




回転寿司に行ったことがなく

普通の寿司屋並みの料金を想像しちょったみたいでして

少々拍子抜けした 模様





すると



「おらあ もっと要るかと思いよった」



「その分で誕生祝いでもするか!?」



回転寿司に行かせて貰うたばかりというのに
10月生まれのうちの長男&姪の
誕生祝いをする運びとなりました



場所はうちですることとなりまして



「何を構えちょきましょう?」と聞くと





「肉をどっさり 買うちょいてくれ」




という わけで



【T社長】んとこへ行って

ご所望の肉を仕入れ

その帰り





ちと ガソリンが少のうなっちゅう




で 近所のスタンドへ寄ると






【濃いやつ】が働きよった
(なぜ濃いのか?は ↓ 最後のほうに)



窓をせっせと拭いてくれゆう 濃いやつ

すると

121010c.jpg



「くんくん なんか えい匂いがする… くんくん」



そりゃ そうじゃろ



助手席には やつの大好物

121010d.jpg

うし肉が あったがやも(^^;




なんとか バレずに
無事帰還いたしまして

121010a.jpg



魚屋なのに 肉好きのご両親を招き
(肉はもちろんスポンサー持ち)

121010b.jpg


「すき焼き誕生パーティー」を開催いたしました


すき焼きもたんまりゴチになり

誕生日ケーキも食べたあとは




121010e.jpg


先日行われた、姪と次男坊の運動会鑑賞会



決してお金だけでは買えん
みんなで笑いもって過ごした
家族交流のひと時


じいとばあのためにも
また段取っちょかな…(^^)







さてさて

ここんとこ、上位に居らしてもらいよります
「高知県人気BLOGランキング」


ふと周りを見渡してみますと


有名人ばかり…


というか


濃い人 多いでんな



(わたくしの友人にも【濃いやつ】居りますけど)

(BLOGも個性も とっても濃いんです)




須崎あたりに住んでいると

上位常連BLOGERどおしの交流も
それほどありゃあせんし


あるとすれば【ど久礼もん】のあきさんか

BLOG放置プレイの得意な同級生
【えびのすけ】ばあなもん



少々気後れもいたしますけんど

毎日のように見に来てくださる方々や
同級生の応援もございます

頑張って更新しよりますので

明日も読んじゃってつかーさい♪









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/10/10(水) 18:06:38|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

1つ

急いで買うたので
5口1,000円しか買えなかった
昨日抽選のロト6

121009b.jpg

黄色が当選数字(1 8 17 24 33 35 B数字11)と一致で
どの列も3つ以上の一致なし

単なるハズレ券でございますが




上から4列目

ためしに

当選数字と一致している1と17以外の数字に
すべて1つ足してみると


1 11 17 24 33 35

そうなると



2等当選・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(当選金額 1千万円ほど)



まあ よくあることよ?(T_T)






どうも私の運、ちとズレちゅう…





まあ わたくしに宝くじが当たろうが 当たるまいが



121009d.jpg

お天気が変わるわけでなし
今朝は雲一つない晴天♪でした





一度食べてみて
袋もんのラーメンではありえんくらい
すんごく美味かった

「熊出没注意ラーメン」
121009c.jpg

醤油・味噌・塩と
シリーズを1つずつ買うてみました


まだ醤油しか食べたことありませんが
通によると、味噌が絶品らしいですな
最後にとっておこう♪


味の感想は また後日





さて
友人から預かっていた
こんなもの

121009f.jpg

膨大な記念切手コレクションでありまする


彼女の亡くなったおばさんが、かなりの収集家で
その整理を請け負ったわけでしたが
やっと整理がつきました



昔、みなが収集に熱中し
古いものなどはかなりの高額取引がなされた記念切手類でしたが
暴落した現在では、そのほとんどが
額面ですら引き取ってくれません



うちの店では、お客様に出す封書は
ほとんど宛名を手書き&切手貼りで出します
そこで、どうせなら使ってしまおうと
使えそうなものは引き取らせていただくことにしました

とても綺麗な切手ばかりやしね

121009e.jpg

ゆっくり見てみると
1つ1つが面白い形とデザインばかり


使うのがもったいないと言われそうですが
眠らせておいても値打ちが上がることもないでしょう
大切に使わせていただきます♪




さてさて
今日のMLB地区シリーズ

負けてはしまいましたが
ヤンキースのイチローくんが
曲芸を見せてくれました

121009a.jpg

【動画】

暴走気味に突っ込んだホームで
2度もタッチをかいくぐり
見事ホームイン!
こんな曲芸、彼しかできんよね…


これでオリオールズと1勝1敗で
本拠地 ヤンキースタジアムに戻るヤンキース
大事な第3戦の先発には
黒田が有力視されています



ポストシーズンに進出したチームで
日本人プレーヤーが居るのはヤンキースだけやし


絶対にワールドシリーズまで
行ってもらわな 困る…
楽しみが1つ減っちゃいます…






負けるなよーーー!!













訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪











  1. 2012/10/09(火) 17:43:56|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

情けない

早いもので、来春のセンバツ高校野球大会に向け
全国各地で秋季県予選や地区予選が行われております



そんな中、残念ながらといいますか
この夏、甲子園で三振の山を築き
一躍ヒーローとなった桐光の松井投手
神奈川県予選で準々決勝敗退

来春の甲子園は絶望となってしまいました(T_T)

楽しみに しちょったにねえ





そして
高知県予選も4校がベスト4へ勝ち名乗り
この中から四国大会へ進む3校が決まります



県外でニュースの届かない方には驚きでしょうが
(左ゾーンのマル参照)

hsbb2012.jpg


この夏、甲子園でベスト4まで進み
レギュラーも多くが残る

第1シード明徳義塾が居りません 
準々決勝で延長の末、高知南に屈しました
これもセンバツ出場は絶望的





もちろん勝った南さんが素晴らしいのですけど



明徳さん

情けないですな


心のどこかに
「なんとなく勝てるだろう」とか
「自分が打たなくても誰かが打つだろう」とか
そういった奢りや油断があったはず


試合内容でも
内野フライを打ち上げた打者走者が走っておらず
落球したのにアウトになっちゃったとか
そういうのが多々あったと聞いております




ほかにも右のゾーンで(マル参照)
野球留学生だらけの中央が
補欠さえおらん9人の窪川・西土佐合同の急造チームに負けちゃってますし
(今年から学校を超えた合同チームが出場できるようになりました)

これも情けない… 考えれん…


その下の
室戸に惜敗した檮原や(ここも9人しかおらん)
須崎に勝った高岡・城山合同チーム(ここは11人)も
健闘といえば健闘ですが
他が情けないとしか言い様がない




まあこうなった以上

四国へ進む3チームのうち
どこかに決勝まで進んでもらって
来春のセンバツ切符を確実にしていただきましょう





さて

連休を利用して
甥と姪が泊まりで遊びに来ております


まだ幼稚園の年長と年少さんですが
うちへは喜んで泊まりに来ます
しかも今回は連泊




昨日のお休みは
家の中におってもしょうがないので
うちの長男次男も一緒に

121007a_20121008144510.jpg

高知のイオンモールへ


しかし



ここで長男・次男の目が キラーン


あれが欲しかった これが欲しかったと


こちらの財布事情も考えず
ここぞとばかりに お洋服や靴をねだってくれます


特に長男には


「あさって 私服の遠足やき」



足の先まで 一式揃えられてしまいました(T0T)



何万円か入っちょったはずの財布には

情けないことに もう千円札しか残っておりません ふぉー







6人もおるに

晩飯 どうするよ…






しかーし

ちゃんと作戦は考えております




こちらには

可愛い孫4人という 


絶対的人質がおりまする






わざわざ次男坊の携帯から




じいとばあに






「緊急SOS」発信!!















孫4人可愛さに


当然のOKをいただき







121007b_20121008144510.jpg

伊野の「寿司一貫」へ



休みの日ということもあり、店内には
時間待ちの行列が出来ておりましたが
ネットで時間予約を入れちょりましたので
時間通り すんなり入れました
便利やねえ






いつ ネットの予約入れちょったって?

実はじいとばあに 

電話する前でした すいません…(^^;







さあ


121007c_20121008144509.jpg

121007d_20121008144509.jpg



君らのおかげで



121007e_20121008144509.jpg

ゴチになりまする♫





普段は気にする お皿の色も

121007f_20121008144619.jpg

目に入りません


121007g_20121008144619.jpg

さっそく当たり皿も出現



一貫物の

121007h_20121008144619.jpg

ボタンエビや

121007i_20121008144618.jpg

紅ズワイガニも ここぞとばかり



普段はえいとこ「月見トロロ」の軍艦巻も


121007j_20121008144618.jpg

昨日は「うに月見」
(これほんま美味かった)



もちろん 孫4人も

121007k_20121008144618.jpg

どんどんお皿を積み上げてます



またまた

121007l_20121008144655.jpg

ダブルで当たりも出現



そして最後には



高騰で口に入りにくくなった




121007m_20121008144655.jpg

炙りうなぎっ


いやー 

たんまり食っちゃったぜ




ちび2人入れて6人







もう少しで
60皿に到達するところやった




まさに スポンサー様様




お会計??




回転寿司では ありえんばあ凄すぎて 

言えん(^^;







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪



今宵は「りゅう座流星群」が見頃だそうです
月の出る前、夜8時頃 北北西の夜空に
見えるかも♪





  1. 2012/10/08(月) 15:56:49|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

10月プチ同窓会

昨夜は「プチ同窓会」
高校卒業30周年同窓会から1ヶ月半
本ちゃんにこれんかったメンバーが帰省するタイミングで
「サウスブリーズホテル」にて行われました


121007a.jpg

行きはいつものJR
これは10枚買うと特急券分がタダになるという
お得切符



会場へ着いたのは開始40分も前
幹事の【えびのすけ】についで
2番乗り

121007b.jpg

そして時間とともに
男女合わせて17名が集まってきました


121007c.jpg

早速開始

いつものように
始まった端から 大盛り上りでございます


121007d.jpg

宴半ばで運ばれてきた お誕生日ワッフルケーキ


誰のお誕生日かといいますと

121007e.jpg

なぜか今日来ちあゃせん同級生の


実はこの日、大阪から帰ってきて
プチ同窓会に出席するはずが



子供の運動会を忘れちょったと…

まあええか


本人には
フェイスブックで中継いたしました






そして 宴もたけなわに
思わぬサプライズ





突如 始まる









121007f.jpg

ベリーダンス♪




何が何やらわかりませんが

男性軍はもちろん 喜色満面
  

大喜び



121007g.jpg

スタイル抜群のおねえさんが
ひらりひらりとベリーダンス


いやこりゃたまらん♪






121007h.jpg

愛機を駆使し 写真を撮りゆうのは
やはり【えびのすけ】




121007i.jpg

実は彼が仕込んだ サプライズでした

そしてこれから 彼女を講師とした
ベリーダンス教室が始まります

受講生を募集しようとしたところ




彼女がベリーダンスを踊りゆう間に


すでに 











121007j.jpg

脱いでスタンバイOKな奴が(^^;







121007k.jpg


なぜ脱ぐのかようわかりませんが
楽しそう…



結局わたくしを含め
受講生男子は全員上半身裸

ベリーダンスを習うハメに…




腰をクネクネさせて
半裸で踊る 50も近い中年男 数名



会場貸切で よかったねえ



けんど実は



入口から数人に
(入口の向こうは正面玄関やし)

「うわ やまった」ちゅう感じで


ジロジロ見られよったけんど…




変な宗教団体と思われたかもしれんぞね(T0T)




ともあれ

121007l.jpg

記念撮影ももちろん 半裸




そして楽しかった?宴の最後には

121007m.jpg

皆で校歌を歌います♬


校歌はプリントに印刷されちょりますが


プリントと微妙に距離をおく参加者たち 



みなさん かなり老眼が 進んじゅうので
こればあ離さんと 字が見えんのです




そして お開き



続いて

もちろん








121007n.jpg

2次会へ


121007o.jpg


121007p.jpg

ここではカラオケ三昧
すべて70~80´Sの曲ばかり



121007q.jpg



そして 2次会が始まって半時間ほど経った頃


121007r.jpg

【某院長】 登場!


他の宴席で たるばあ飲ってきちょったみたいで


早くも眉が 軽く三角状態





121007s.jpg

メガネとの角度で測ってみると


30度ばあか



こればあやったら

危険度2くらいかね?



まだ大丈夫?



そして延々と

121007t.jpg

2次会は続く



このあと3次会いったメンバーもあり

(某院長が居ったことだけは間違いない)

パワフルなプチ同窓会は

どこまでも続くのでした




某院長が4次会まで行ったという情報は入っておりますが

最後、何時まで飲ったかは 不明…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/10/07(日) 13:53:07|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ないと

昨日から
いろんないただきもの♪


まずは

121006b.jpg

121006a.jpg

この時期ならではの「ブドウ」
房がとてもデカいんですが
これが新鮮で美味しいのなんの


やはり秋といえば
一度はこれ食わないと♪





そして

121006c.jpg


お得意様から
綺麗な洋蘭も♪

職業柄、お店には花がないとねえ
非常にありがたきいただきもの
いつも本当にありがとうございます




さて

昨夜のおかずは「トンカツ」でしたが

腰ひも屋がこれに 絶対に欠かせないものといえば





121006d.jpg

キャベツの千切り
これがないとねえ

もちろんかけるのは
カゴメのトンカツソースが一番
(ほかのメーカーではあきまへん)



そういえば
トンカツだけでなく

私にとっては
いろんな料理に欠かせんキャベツ


これがないと

ラーメン
皿うどん
焼きそば(UFO含む)


などなど

私の昼飯のメニューが半減しちゃいます


最近はキャベツも値下がり傾向にあり
キャベツ好きにはうれしい限り
いつまでもリーズナブルであってほしい食材ですな








さてさて

腰ひも屋の柿の木には

121006g.jpg

こんな鉄パイプがくくりつけられておりますが


ここに何を設置しているのかというと





121006h.jpg


ご覧のとおり


とってもダンディーな
案山子くんであります

普段はちゃんとお洋服も着せて
もっとダンディー?なんですが

先ほど降り出した雨のため
急きょ裸にされてしまいました(^^;


これがないと、柿は熟れる度
直に鳥の餌になっちゃいますからな


最近では鳥もお利口になってきたのか?
この効果も薄れがち


また新たな方法も考えねば…


案山子がイマイチやき いかん??






作成者に 言うちょきますき…











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪



さて今日はこれからお城下にて プチ同窓会

何時に帰ってこられるやら?




  1. 2012/10/06(土) 15:34:05|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

まずはとりあえず
昨日の貰いもんデー


121005h.jpg

どんな魚か わかるかな?
切り身に形を変えると
結構わかんないもんですよねえ

これはネイリ(カンパチ)
せっかくのジイからの差し入れでしたが
脂が乗りすぎて、子供らには不評やった…(^^;




さて

121005j.jpg

秋らしい 青空
雲の形が変わるだけで
季節感が出るから 不思議




ミニトマトを植えちょったプランターには

121005k.jpg

春菊

121005l.jpg

レタス

121005m.jpg

水菜と

これからの季節
鍋でもサラダでももってこいの苗を♪



春菊はさすがに、サラダにはせんか…




レタスは鍋?





もう 突っ込まんといて………







ともあれ

121005n.jpg

夏に大きくなった形そのままに
柿もグッと色付き始め
秋も深まってまいります





さてさて

今日のお昼は何にすべしか?
そういえば最近、麺類から ちと遠ざかっちゅう


一昨日は

121005a.jpg

エビぞりダムカレーやったし

出来上がりの形がイマイチやったので
BLOGに載せるのを躊躇うちょりました…


次回こそは もっとまともなの作りますよって




そして昨日は


121005b.jpg

てんこ盛りチャーハン


残ったごはんを全部使うてみたところ

作りすぎた…

写真ではわかりにくいでしょうけど

たぶん 米2合以上はある代物



しばらく 米要らんばあ

腹張った

チャーハンは多分 1ヶ月ほど
見ることもないでしょう









そこで今日は

先日お土産に貰うた 【あれ】もあるし




とんこつラーメンに決定

121005e.jpg


ストックの中から
今日は「うまかっちゃん」を選択



121005f.jpg

出来上がり!


そう これに使うたお土産とは 
真ん中にあるめんたい辛子高菜


使い方のレシピにもありましたが
これやってみたかったのよ


すると






「これ 余っちゅうけんど」






121005c.jpg


新米のおにぎり登場





あればあ 米いらんと思いよったけんど

ピカピカつやつやの 新米


それにお米も こうして形が変わると

とっても 美味そうやし
また食欲が出てくるから 不思議



で 結局


121005d.jpg

海苔を巻いて



121005g.jpg

一緒にいただきました
新米 美味し



そしてとんこつラーメンと めんたい辛子高菜

抜群の相性でございましたぞね

下さった方、どうもありがとうございました



次回はこれを使うて、レシピにもあった
高菜チャーハンに挑戦いたします









チャーハン…?






しばらく 見とうも ないがやった…(--;











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2012/10/05(金) 18:03:59|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

明と暗

ロトやナンバーズの導入で
毎日のように日本中で明暗が分かれておる宝くじ


ほんのひとにぎりの「明」=「夢」を目指し
みな買い続けよりますが



忘れちょって、今日当選確認した 
この月曜抽選のロト6



121004b.jpg


2千円買うて 2千円当たり
こればあ当選数字(赤)が目白押しやのに
ちゃんと3つ並んじゅうのが 2列だけ
(青はボーナス数字)


おまけにまた
縦に並びかけちゅうし…
(下の抽選券)
これって逆に 難しいんとちゃう?
(縦に並んでも一銭も貰えません)






どうも 私のところには
ちょいひん曲がった「明」しか来んようで・・・







さて MLB

レギュラーシーズン最終戦が終わり
くっきりと明暗が分かれました

日本人プレーヤーのいるチームでは
ヤンキースが勝って地区優勝を決め
(先にオリオールズが負けて決まっていましたが)

レンジャースはシーズン終盤の大逆転をくらい
アスレチックスに地区優勝をさらわれました


121004d.jpg

今日先発したヤンキースの黒田
見事に先発の重責を果たしてくれました


彼がおらんかったら、今季のヤンキースは
どうなっていたか?ちゅうほど大活躍のシーズン



対して、黒田と投げ合った松坂大輔は
またも序盤KOとなり…明暗が別れた格好
かつての「怪物」の面影はなく

121004g.jpg

寂しいけど、もう大リーグから
彼にオファーが来ることはないのかも…




そして個人記録では 45年ぶりの偉業が

121004a.jpg

タイガースのミゲル・カブレラが
三冠王に輝きました


チームも地区優勝を決め
まさにホクホクのシーズンとなりましたが




彼が「明」とすれば
「暗」となってしまったのが
レンジャースのハミルトン
121004h.jpg


どちらもアルコール依存などから
立ち直った経歴の持ち主ですが



ホームラン王争いではカブレラに1本差で敗れ
そして今日の大事な最終戦では
アスレチックスに勝ち越しを許す
タイムリーエラーを犯してしまいました



今日はさぞかし落ち込んじゅうろうねえ…


しかし地区優勝を逃したとはいえ
レンジャースにはまだ1試合プレイオフが残っており
勝てばポストシーズンに残れます

この大切な試合の先発に指名されているのが
ダルビッシュ!!


ポストシーズンに日本人選手が少ないと
どうも見る気も起こらんなるし

ぜひとも残ってくれー!!





さてさて

自家製の「ヘチマ化粧水」出来上がりました♪


121004f.jpg

今年はどっさり出来ましたぞね

肌に優しい酸性化粧水
冬場の手荒れやお顔の保湿に最適です



ヘチマ水採取で
畑へ行ったついでに

121004e.jpg

サトイモも掘ってきました
見てくれは悪いけど
生姜と煮炊きすると絶品



これが食卓に上り始めると
いよいよ秋 真っ盛り


仕事も本格シーズンイン 頑張らねば










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/10/04(木) 17:22:37|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

伝説

最近、高知県人気ブログランキングにおいて
おこがましくも上位に居らせてもらいよりますが


そういえば、高知県の一つ上の
四国では何位なんやろう?と
久しぶりに四国のランキングに目をやると


なんと 10位に入っちゅうやんか♪



しかし ふと下に目をやると



121003a.jpg











いかーーーん!



なんとあの伝説のブログ

【局長のBLOG】の上に
堂々と鎮座しちゅう 腰ひも屋…
(局長は四国ランキング以上に登録しちょります)


これは いかん

なんぼ言うたち
あまりに 身の程を知らん


と いうわけで




局長を抜かんばあの上位に居らせてください…








さていよいよ明日がレギュラーシーズン最終戦となるアメリカの大リーグで


アメリカンリーグが大変なことになっちょります


明日の最終戦を前に

allg01.jpg

なんと東地区でヤンキースとオリオールズが1ゲーム差
西地区においては、レンジャースとアスレチックスが並んじゅう




この4チームは 既にポストシーズン進出こそ決まっておりますが

121003c.jpg
(すでにタイガースだけ地区優勝を決めております)
この組み合わせの①~④のどこにハマるのかは
明日の結果次第で決まります
③と④は是非とも避けたいところ


レンジャースとアスレチックスは直接対決ですので
明日勝った方が地区優勝となり
負けた方はワイルドカードに回るということで
非常にわかりやすいのですが
(あっちでは引き分けなどございません…決着がつくまでやります)



ややこしいことに
ヤンキースとオリオールズは別々の相手との対戦
もしヤンキースが負けて、オリオールズが勝つなんてことになれば
全くの同率となり


地区優勝を決めるため さらに1試合の

地区優勝決定戦を行わんといかん



忙しいポストシーズンの日程の中で
余分に1試合など したくないわのう


さらにこの大リーグの伝説となりそうな日の
ヤンキース-レッドソックス戦の先発が

黒田と松坂大輔やと



こりゃたまらん
目が離せん





さらにさらに
明日の最終戦を前にして

121003b.jpg

タイガースのカブレラくんが
現時点で打撃3部門 全て単独首位


何十年ぶりとなる三冠王誕生なるか?にも
注目が集まります





明日のお昼過ぎ 全試合が終わって
出る結果は 如何??







さてさて
コンビニで何の気なしにコーヒーを買うと

おまけが付いちょりました


121003d.jpg

日本プロ野球界における
伝説の助っ人外国人シリーズだそうで



121003e.jpg

腰ひも屋のコーヒーについちょったのは
外国人初となる三冠王に輝いた

ブーマー・ウェルズ

なんとも懐かしいのう


すごく活躍した助っ人でありながら

非常な恐妻家で




1日のお小遣いが2千円しか貰えず

西宮球場でうどんばかり食べよったという 伝説の持ち主
(むごいのう)

おまけに自宅から球場まで
電車で通いよったそうな…
(あまりにむごいのう)





ともあれ この助っ人シリーズ

調べてみると
全8種類あるらしい

ブーマー
バース
クロマティ
アニマル
ローズ
パウエル
ブライアント
デストラーデ




その中で

誰が一番印象に残っている?と聞かれれば


121003g.jpg


やっぱ ラルフ・ブライアントでしょう



とにかく ホームランも打つが 三振数も半端ない

歴代のスラッガーの中でも


三振数が出場試合数を上回っているのは 彼だけ
(しかも773試合で1186三振…半端ねえ~)



1シーズンの三振記録も

1位の204!を筆頭に

4位まで独占…ぶっちぎり




しかしその反面

優勝を決めるシーズン最終盤・ダブルへッダーでの
4打数連続ホームランや
東京ドームでのスピーカー直撃弾など

飛距離・質ともに
非常に印象に残るホームランを打つ選手でもあった
伝説の助っ人ブライアント




もうあんな豪快な助っ人 

出ねえだろうなあ…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/10/03(水) 18:08:40|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

追加

「何が」ということなく
どんどん秋らしくなってきます

121002d.jpg

店先の飾り も


121002c.jpg

そして 晩御飯も
(美味いおコゲは ほとんど子供に持っていかれました…)


そろそろタオルケットでは
朝晩の寒さをしのげなくなってきました
辰年もあと 3ヶ月を残すのみ






さてすっかり恒例となった??

今日のお昼ご飯



121002j.jpg

なんの変哲もない?やきそばUFO 大盛り
たまに食べたくなって買うてきます


大盛りになって、形がUFOと違うやないかい!

などという戯言はさておき




長年、ずーーーーーーっと 思いよったことが



それは



具がお粗末



麺とソースはえいけんど



なんかこう 食感的に もの足らん

かと言うて


お湯を入れて捨てる作り方では
いろんな具材を入れるのも難しい




そこで

今日は












121002k.jpg

キャベツを大量追加してみました



幸い、蓋と麺の隙間に 結構な空間があるし




そこへシャキシャキのキャベツを
これでもかと詰め込みまして




お湯を入れて 3分



すると





121002l.jpg

とっても えい感じ♪





121002m.jpg

ソースを混ぜて フリカケかけると
さらに美味そう


食べてみたところ

キャベツが3分間蒸され、食べやすくなった上に
シャキシャキ感も えい感じに残っちゅうし

これアリですわ♪


きっとすんぐに


【キャサリン】が真似するろう♪








さてさて

十五夜も過ぎましたもんで
今日は この時期恒例

「ヘチマ果汁」採取にかかりました


ヘチマ果汁というと
あのヘチマの実から採れると思うでしょうけど


実は

121002e.jpg

地面から出た この茎の根元付近から採るんです
いわば 根からの採取



地面から出た部分から、50cmくらいのところを切り

121002f.jpg

121002g.jpg

こうして消毒したペットボトルに差し込んでおくと
どんどん流れ込んできます



あんまり採れるもんで
途中でペットボトルも追加せにゃならんほど

121002h.jpg


採ったあとはこうして冷蔵庫に保管





全て集まった後には
これを加工して「ヘチマ化粧水」を作ります



茎を切れば、自然と葉や果実も枯れてしまいますので

121002i.jpg

この実は今のうちに集めておいて
皮や種を取り除き
「ヘチマたわし」に加工予定…? 




めんどくさいんだよな…実は


(こうやって作ります→【かつての様子】



やるかどうかは 

まだ今んとこ微妙……(--;











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/10/02(火) 18:56:53|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
次のページ