fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

前に

9月最後の日は
台風通り過ぎる日曜日となりました


はるか四国沖を通過した割には
このへんも結構な影響ありましたが

120930a.jpg

お昼前には吹き返しの風に変わり
木も大揺れ
(→が北東からの風)
四国沖を通り過ぎた証拠



お昼からお天気も良くなるやろうと
日曜日恒例?となった
遠出の外食へ



まだ風雨ともに強かった中
行ったのは

120930b.jpg

土佐市高岡の
「中乃家」
うどんのお店です



先日、【どっちにしようか】と迷うて
行きそびれちょった方



ちと気温も下がっちょったことやし

120930c.jpg

「肉かけ」を注文


ちなみに これ「並」です
器いっぱいに、麺と肉がすごい量
お値段も ちと高めやけんど
ここでは 並=普通のお店の大




よくぞ来る前に
調べちょった…

大盛りなど注文したら
えらいことになるところやった

もしこのお店に行くことがあれば
注意すべし です






そして
須崎へ帰ってきた頃には

120930d.jpg

風も収まって、気持ちえいほどの お天気に
台風も、さしたる影響が出る前に通り過ぎましたが


今頃、関東の方はたいへんやろうねえ
どうぞお気をつけ下さいませ



さて
こうなるとお昼から ヒマな腰ひも屋
だって台風の片付けらあ 要らんかったもん



そこで非公式ペットのヤモリンに負けじと
メタボ解消のために運動すべく

今年初?となる


ゴルフ練習場


120930e.jpg

張り切って、2,000円分のプリペイドを購入
打球数にすれば、200球ちょっと打てますが




こればあ お茶の子さいさい♪



さあ 汗かくぞお~






しかし







汗をかく前に

100球前後打ったところで 
疲れてしもうた腰ひも屋

おまけに 手も痛うなるし(T_T) 




下手な運動考える前に




日頃の生活習慣 改善を 


考えんといかん…(T_T)












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







スポンサーサイト



  1. 2012/09/30(日) 20:11:51|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

個性

また大きい台風が来よりますのう
進路予想では、四国沖を通りそうなので
このあたりでは、海のうねり以外
さほどの影響もないでしょうか

本州には直撃しそうですが
早いとこ抜けそうな感じ




ともあれ 重ね重ね申し上げますが


農家のおじいさん


なんぼ雨が降ったち





田んぼや畑の様子は見に行かんように

これで年間 何人お亡くなりになりゆうことか…







【昨日】、自作の「ダムカレー」を作った後
改めてネットで画像検索してみると


あるわあるわ

curry01.jpg

(クリックすると大きくなります)
個性的なダムカレーがいっぱい
もちろんほとんどがお店のメニューです



これ見ていると
自分のって いよいよ ちゃっちいのう…



次回はもっと凝って作りますぞね






いつのことになるろう…?



もう忘れちょったりして





さて 夜になると
店の明かりの下で
虫が来るのを じ~~っと待ちゆう
我が家の非公式ペット 
ヤモリの「ヤモリン」


最近、ちと太り気味なので
運動させちゃらんといかん





120929a.jpg


窓に指を当てると
虫と間違うて ほいほい寄ってきます(^^)


120929b.jpg

ほれ こっちじゃ



120929c.jpg

こっちこっち



120929d.jpg

今度はこっちじゃ




すると 運動の割に 収穫もなく


とっても疲れた様子の ヤモリン




ぴょーんと

窓の格子に飛び移り




120929e.jpg

頭隠して なんじゃらほい


可愛いやっちゃ♫






さてさて 最後は
またまたお昼シリーズ
(だって今日、外へほとんど出てないも)

120929f.jpg

先日、【15円の焼きそば】と一緒に買うてきちょった

「横手焼きそば」

たしか2食入りで300円ちょっとやった

個性派ぞろいのB-1グランプリでも
優勝したことのある 秋田のご当地グルメ商品



「風」というところが ちと気にはなるが

まあ本物も食べたことないし

比較はできんし


一応、「横手やきそば暖簾会監修」とあるので
オフィシャルな商品らしい






ともあれ

袋を開けてみると

120929g.jpg

麺・ソースの他
青のり、福神漬けもセットされちょります
これが特徴?


キャベツと豚ミンチが相性えいと書いちょりましたが
ミンチがないので、豚肉を細かく切って
レシピ通り


120929i.jpg

出来上がり♪

同時に焼きよった目玉焼きが
少々焦げちゅうのは ご愛嬌



で、食うてみたところ




なかなか美味い

ちょい濃い目のソースが えい味

そして

120929h.jpg

半熟の黄身と合わせると
これがまたGOODやし



しかし よう考えると

すんごいカロリー?

おまけにご飯も一緒に1膳 平らげちゃったし




ヤモリどころやない





自分も ダイエットせんと…(--;








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/09/29(土) 17:48:20|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

見た目

今日のお昼は

120928d.jpg


???なんじゃこれとお思いでしょう


見た目は飯だけ?







しかし


角度を変えると



120928e.jpg

カレーライス



実は いつかどっかのHPで見た

「ダムカレー」

やってみたかったんです



120928f.jpg


120928g.jpg

形はちと「逆アーチ」になっちょりますけんど
ライスがダム カレーが湖水を表現





で どうしたって?



一度 やってみただけです それだけ……



そしてお約束?の



120928h.jpg

決壊!




一度 やってみたかったんです




それだけ……




ああ 【あやつのBLOG】みたいになりゆう(T_T)








さて

女子ゴルファー日本一を決める
「日本女子オープン」が開催されております
今大会は世界ランク10位以内から8人もの参戦があり
(一人は直前欠場)
まさに日本一を通り越して
世界一決定戦といってもえいほど

予選ラウンド2日間を終え
タフなセッティングで、アンダーパーはたった一人という状況の中
出場した世界ランカー7人は、さすがの予選通過




そんな中
日本のアマチュアが3人も予選通過しちゅうことは
これからの日本ゴルフ界にとっても明るい材料
3人はすべて高校生の17歳と15歳2人
中学生2人も、惜しくも1打差で予選通過なりませんでしたが
ものすごい大健闘です




腰ひも屋注目の選手

120928i.jpg

森田理香子も上位に名を連ねております

凄いんですよ彼女
たぶん わたくしより飛びます…
2勝目を挙げたばかりの彼女
未完の大器、一気に開花成るのか?に注目






さてさて

一昨日、苦労して剥いた栗
昨夜、栗ご飯として登場

120928a.jpg

見た目はあんまりよくない?けんど
美味かったっす まさに秋の入り口っちゅう味



その後は

120928m.jpg


いっつもこんな美味いカツオを提供してくれゆう
(今日も買うてきました↑写真)
コマツ先輩んちのお嬢さんが焼いたという



120928c.jpg

シフォンケーキ?でハイボール晩酌
お味はほどほどに甘さひかえ目で
甘いもん苦手な腰ひも屋にピッタリ
見た目も完璧


もう



いつでも嫁に行けますなっ!?











「まだやらん」


言われそう…(--;












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/09/28(金) 18:56:10|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

ちゃんと

先週、ヤンキースのイチローくんに
見事な【ユニフォーム内ヒット】を打たれちゃった
アスレチックスのパーカー投手



今日の登板では

120927ca.jpg


ちゃんとボタンを留めちょりました(笑)

もうあんなヒット打たれとうないもんね






さるお方から
お土産を貰いました

120927a.jpg

120927b.jpg

お品から察するに九州へいっちょった模様


このお方は、私が何かを差し上げれば
必ずこうしてちゃんと
お返しが戻んてくる律儀な方

ありがとうとうございました
どうぞお気を遣わんとってくださいね~






さて

昨夜は 事情があり 一人での晩飯


そこで まずはスーパー行って食材探し
これがまた 妙に楽しい



買うてきたんは

120927d.jpg

鳥の砂肝 153円
これ 大好きなんす♪


120927e.jpg

フライパンでじっくり転がし転がし
時間をかけてやらんと
ちゃんと中まで火が通りません



120927h.jpg

ビールのアテに最高♪な一品



そして

120927f.jpg

280円→140円になっちょった 沖ウルメ



120927i.jpg

脂が乗って最高やった
ビールのアテは 合計293円ととってもお得



そして
ビールのアテばかりでもいかんので

120927g.jpg

野菜のぎっしり詰まった煮袋(嫁・作)
ちゃんと野菜も摂らなあきまへん



そして 夕食が終わると

120927k.jpg

晩酌を続けながら
今日の晩用に 栗の皮剝ぎ
栗ご飯にいたします♪
秋の風物詩


面倒くさいけんど
渋皮もちゃんと丁寧に剥いじょかんと




専用の皮剝ぎ器は嫁さんが使いゆうので

120927l.jpg

私はもっぱら包丁で ギラーン


すると
この様子を見よった子供らあから



「お父さん 見よって怖い」
酔っ払い親父が包丁を使いよったら
手を切りそうで ハラハラするとのこと



そういえば
子供らには包丁を使わせたこと 無かったか
考えれば、リンゴの皮剝ぎも出来やあせん
だから怖そうに見えるのね




わたくしらあの時分には、見てやって覚えたもんやったが
これから一人暮らしもするやろうし
ちゃんと包丁の使い方ばあは教えちょかにゃならんね



そして

120927m.jpg

出来上がり~♪



え?






渋皮が 微妙に残っちゅう?



自分でやってみよ
どればあ面倒くさいか………
(くじけそうになった方 【約一名】



それに ええのよ 

こればあが……風味も残る??



ともあれ

今晩の栗ごはん 楽しみっす♪












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪



ちゃ ちゃんと炊けちゅうろうか…??






  1. 2012/09/27(木) 18:06:18|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

死守

冷蔵庫をあさっていると

傷みかけのレモン発見


もう食用には使えんので

いつかやりたかった あれをやってみる



120926h.jpg

長年使われて、黒くなった10円玉が
レモン汁で綺麗になるとのこと
ついでに5円硬貨も実験

レモン汁に浸けて、ジャブジャブ⇒1時間ほど放置



すると


120926i.jpg

まー綺麗に

5円ではあまり効果がなかったものの
10円硬貨はピッカピカ♪


綺麗な硬貨やピン札貰うと 
なんとなくうれしいもんですよね

さっそくお店のお釣りに 使うてみます♪






さて 大切な国土

野蛮国家から断じて死守せねば

120926a.jpg

今まで大目に見てきちゃりよった
台湾まで調子に乗ってきやがった
漢民族のやることは まさに野蛮そのもの




そして

そのうち 強硬手段に出てくるであろう中国

知的財産権を無視し、国営のパクリ遊園地を作り

衝突事故を起こした高速鉄道を、死者が乗ったまま地中に埋めようとしたり

アフリカの紛争で、世界的に批判を浴びる軍事政権に武器を供給したり



個人どうこうのレベルではなく
国家としてどうよ?



さらに世間的にはあまり知られておりませんが

【東トルキスタン】の現状や
【チベット動乱】での悪行は酷いもの
(↑必ず目を通してね)


ここへきて、陸向いての侵攻は限界を見せ
海向いての侵攻重視に切り替えてきました


もちろん水産資源などではなく
狙いは尖閣諸島付近に眠る
豊富な地下資源であることは間違いなし

それを日本に渡さない為にも 
こういったことを起こすのが向こうの手段



あー もう毎日ニュース見よったら いやんなってくる…







さてさて


昨日、また【キャサリン】から メールが



「もしかして 今日あたり 貰いもんデー?」








「ドキッ」


まっこと 鼻の利くやつであります



いつぞやは うちの貰いもんをゲットすべく
マイ箸 マイ茶碗 マイショーユまで持参し
晩飯時に押しかけてきた実績も





しょうがなし

こうなったら

気を逸らす作戦決行



まず
用事で佐川へ行った際に
食いしんぼ如月に寄り


120926b.jpg

自分で食いもせん
奴の大好きなチキンなんばん(500円)を買うてくる



そして




「おーい えいもん やお(あげる)」と

キャサリン宅に訪問







120926c.jpg


すると 微妙な表情のキャサリン
あんまり喜んでいただけていない様子?






「うち 4人家族やき」


聞くと、一家で大好きなチキンなんばん

一人だけ食うわけにもいかんので
残り3人分を
父が買うてくる羽目に なるそう




うーん


そこまでは責任 持てん



どうぞ高岡あたりに行って 
残り3人分 買うて来てください



ということで 作戦成功



貰いもん 死守





昨夜の貰いもんは
皿鉢用に余ったという
お刺身セット



120926e.jpg

マグロ 美味し♪

120926f.jpg

カツオも 美味し♪

120926g.jpg

9月に芽吹いてきた山椒も 活躍



500円出しても
死守する値打ち あるろう?







けんど 次に気を逸らすためには

4人分(2千円)も 買うてこんといかん…



2千円の出費ともなれば

さすがに豪華お刺身セットといえど
元が取れん




来週までに 別の作戦を

考えちょこう…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/09/26(水) 18:31:06|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

さらば

昨夜は

120925a.jpg

自家製カボチャの肉はさみ揚げと


120925b.jpg

今年最後と決めた「メジカ」


まだもう少し店頭に出てくるとは思いますけど

そう決めたのよ

もう十分に堪能したし
そろそろカツオちゃんに移行せねば



さらば メジカよ
また来年もたくさん子供を作って

わたくしの舌を楽しませておくれ♪



さて

我が家の中で

お彼岸前後限定の現象が




120925c.jpg

120925d.jpg


この時期、たった1週間ほどですが
窓から差し込んでくる朝日が
上手いこと洗面所の鏡の縁に反射して
こうしたプリズム風の光の拡散がドアに写ります


今朝はだいぶ時間も短くなって
たった10分ほどやったなあ
陽の登る角度が変わってくると
もう見られない
あと数日のこと


また来年のお彼岸 見られるでしょうか
それまで しばし おさらば





さてさて


今日はお天気もえいことやし
夏⇒秋への
大きな物の片付けをしよりました


その中で

役目を終えたこんなものにも
この際 手を付けることに


120925e.jpg


何を隠そう

わたくしの「ベビータンス」だす


さすがにもうボロボロになっちょりますが



物心ついたときから

ず~~~っと 
このクマさんとペンギンさんの絵柄を見て


育ち


そしてまた
息子らのタンスとして再利用し


いよいよ役目を終えてくれました


片付けるのも
いつかいつかと思いながら 今日まで



しかしついに
大きな物を片付けるこの機会にと 
なったわけであります




120925f.jpg


半世紀近くも傍にあったものとの別れってえのは

なんだか ウルウルっと来るものがありますな



でもこの絵は この先もずっと
私の脳裏に残っていることでしょう

ありがとう♪ ご苦労さん

そして さらば…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/09/25(火) 18:20:22|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

ぶり

晩秋から冬の鍋用にと

120924a.jpg

春菊の苗も育ち始め


120924b.jpg

いよいよ 秋本番






ここんとこ

昼飯がネタになることの多い この日記



月曜限定
吉田類さん風にいくと



「腰ひも屋の昼飯(材料)放浪記」


今日も
昼飯のネタを求め

さ迷い歩きます




「えー今日は ですねえ」
 
120924d.jpg

「あの~ よどやドラッグ 須崎店さんにお邪魔しております ふふ」

てな 感じか?





ともあれ

相変わらずオール15円という

破壊的価格で売られゆう 【ヒロセ】の麺類


運送費考えたら
ぜったい合わんと思うのは 私だけ?




あまりの安さに

120924e.jpg

隣に置いてある ダシつゆのほうが
4倍弱も高いってどうよ?

まさに 食品業界の主従逆転



そして





120924c.jpg

まるで「当然」といわんばかりに
蒸し焼きそばの麺も 15円



そういえば 昨夜

【変な友達】


オムソバなるものを食べよったのう



ありゃ 美味そうやった




ということで






120924f.jpg

買うてきた…





自分的にはかなり久しぶりに


120924g.jpg

作ってみた
(オムの巻きは嫁さん担当)






ビジュアル的には

120924h.jpg


完璧♪

お昼も過ぎて
すこぶる腹も減っちょったもんで

思わず ぶりつく 腰ひも屋





しかーし



なぜか


卵と具材とソースとマヨネーズとケチャップの

味しかせん…




ソバはどこ行った? o(゜д゜=゜д゜)o ソバは?




15円に

存在感を求めるのは酷やったか…


今度からやっぱ 日本ソバにしよう…







さて

佳境に入ったアメリカ大リーグのレギュラーシーズン
個人タイトル争いもまさに佳境



今季、三冠王実現に向け
順調なのが

120924i.jpg

ミゲル・カブレラ(タイガース・アメリカンリーグ)


今日現在 打撃3部門において

打率は0.332で 2位に9厘差をつけトップ
本塁打42本は ハミルトン(レンジャーズ)と並びトップ
打点132は これもハミルトンに9点差をつけ トップ


現状の三冠王でありまする




しかも
ハミルトンはここ数試合
体調不良で試合に出ることもままならない状況なので
打点王はほぼ決まり
本塁打王も濃厚
つまり減ることのない数字部門では
かなりの確率でタイトルをとれそう


あと残り 10試合
打率を維持すれば
三冠王にも大きく近づきますが



もし達成すれば

大リーグ45年ぶりとなる快挙



さらに
本塁打&打点部門においては

MLB全体でも1位をキープ

もし打率をもう少し上げて

ナショナルリーグトップの選手を抜けば
(現在、マカチェンが0.336でトップ・4厘差)

(注:ナショナルリーグ打率トップのAカブレラは、薬物による出場停止で、記録を辞退) 



54年ぶりとなるMLB全体の三冠達成



いやー

すごいですねえ
ワクワクしますねえ




まあ 当の本人は 個人の記録より
チームが中地区優勝を果たして(現在首位に1ゲーム差)
ポストシーズンへ進むことを望んでいるでしょうけどね


逆にそういう意味でも 最後まで
集中してゲームに臨める カブレラ



かなりの確率で
実現 あるよ♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





今日のタイトルを見て
「鰤(ブリ)」が出てくると 思うちょった方
残念でした…





  1. 2012/09/24(月) 17:39:11|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

気が

FB上で、こんなアプリを見つけました

「あなたを変なキャラクターに例えると?」


さっそく やってみましたところ




診断↓




「力持ちのドラえもんタイプ」



めっちゃ力あります

でも道具は持ってません 

でも何とかします だそうで




それが




これだっ!












561930_271774499608771_1807985217_n.jpg

(クリックすると大きくなりまする)

頼まれると

出来もせんくせに
なんとかしてしまう
気が良い性格?


なんとなく

合うちゅうような気が

せんでもない……









さて
昨夜はこんな貰いもんにありつきました

120923a.jpg

釣ったばかりの鮎
しかも焼いて持ってきてくれましたぞね



小ぶりでしたが、これくらいのサイズが
案外食べやすかったりします

ありがとうございました~♪









さてさて
気が付けば 本日はまたまた日曜日

ほんまに一週間
あっちゅう間ですな



雨も早々に降り止んだみたいなので
まずはこんなところでお買い物

120923c.jpg

大手種物屋さんです


なぜこんなところに というと

庭が虫だらけ


アリ、蛾の幼虫、スイ虫(カメムシ)他 多数が
今年はどっさり

120923e.jpg

特に柿はこのありさま
いろんな虫に食われ
このままでは実が全部やられそう


アリの巣コロリとか、殺虫剤とか
いろんな道具を使ってはみましたが




果てがない……………


そこで

120923d.jpg

ついに専門的な薬品で
庭全体を消毒すべしとなりました



120923f.jpg

散布中~


すると
ものの30分ほどで


全て撃退!!


労力はかかるが
このほうがずっと経済的
(1回分で薬品代20円ほど)


いや~
最初からこれやっちょくべきやった



気が晴れたところで


120923g.jpg

120923h.jpg

お昼は モスバーガー


日曜日は 気が太うなって
ちと贅沢してみたり♪



そして午後はゆっくり
テレビなど見ながら

気の抜けた時間を過ごせた
幸せな日曜日でございました












訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/09/23(日) 17:33:56|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アクセント

昨夜はナイター中継を見ながら
朝、【モンブラン】で買うてきたパンをアテに
ハイボールで晩酌♪


まずは

120922a.jpg

トマトパン
温め直していただきます



味の感想はというと











トマトパンそのまんま
チーズも乗っちゅうけんど



こりゃあ 何ぞはさんで
サンドイッチ風に食べたほうがえいかも



と思いよったところ


昨日の画像を見直すと





120922j.jpg

ちゃんと売りよりました…
これが正解かもね



まあええのよ


まだ本命がある





【新発売】という



120922l.jpg


トマトスティックパイ
これがメイン


画像は【社長のBLOG】からパクってきました…



なぜかというと



パイ生地のうえに、長いので

持って帰ってくると









折れちょったのよ





でも心配ご無用♪




120922b.jpg

オーブンに入りきらんので
どうせ折らないかんかった運命


結果オーライ



そして

120922c.jpg

一口!



うーん パイ生地の食感もえいし

トマトとバジルの味もえい



ただ唯一 もうちっくと





味にアクセントが欲しいっ!



なんちゅうか こう


辛い とか 甘い とか

そういう味覚が欲しいのよね






120922k.jpg

塩&オリーブオイルかけたトマトを乗せていただいてみました

GOOD!


まあ酒飲みの意見ということで(^^;





そして
そうこうしゆううちに



最後はあまりにあっけなかった

ジャイアンツペナント制覇の瞬間が!



こりゃざんじ お祝いせんと♪


ということで
同じジャイアンツファンの
Jん哉と【A社長】に電話して


向かった集合先は






120922d.jpg

阪神ファンの「一休どん」



嫌がらせのごとく ここで祝勝会としゃれ込みます



さらに

みんな晩飯も済んじゅうので



酒をだらだら飲むだけの 儲からん客ときたもんだ

(注文したつまみは100円のラッキョウだけやった)



そして祝勝会 開始っ!!



と そこへ




120922f.jpg


【ワイルド市長】 登場
(なぜ「ワイルド」なのかは⇒【こちら】


なぜかピンでのご来店
ついでに阪神ファンときたもんだ






120922g.jpg

我々と同じ カウンターへ
さっそくJん哉と 頭の太いやいをしよりました
この三人は高知高校のOB繋がり
私を含め、全員が須崎JC(元含め)のメンバーでもあり




しかし 昨日の市長
どこかでだいぶ飲ってきたらしく



ワイルドを通り越して



デンジャラス市長と化しております


ふがいない阪神と
思うようにならん●●にお怒りの様子
(いろいろあてはめて↑遊んでね?)





120922h.jpg

120922i.jpg

絵面的には おとなしく飲みゆうように見えますが


いろいろあったのよ(^^;


終いに

おっしゃる言葉のアクセントも
だんだんおかしゅうなってきたので







120922e.jpg

強制お開き♪

社長んちのタクシーに乗って
お家に帰りました




ちなみに

今日のお昼、偶然にも市長と隣り合わせたところ











「昨夜、誰が居ったっけ?」


ぜんぜん 憶えちょりませんでしたとさ



まさに ワイルド…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/09/22(土) 18:17:22|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

久しぶりに

朝晩の気温が下がってきたこともあり
昨夜は久しぶりにお風呂にお湯を張って
のんびり浸かりました

やっぱりシャワーと比べると
疲れの取れ方が違いますな
今夜も「風呂」にしよう♪





数日前のこと


【変な友達】から
こんなメールが来ちょったのを
ふと思い出しました

120921a.jpg


モ モンニングとな?


モンブランとモーニングを かけちょったわけね…


ともあれ



いまやメディアにも取り上げられゆう
須崎一有名なパン屋さん

【ベイクショップ・モンブラン】にて

モーニングをしようということらしい

そういえば しばらくモンブランのモーニングにも行っちょらんし
久しぶりに行ってみるのもえいねえ




予定の日付を見ると、今日の朝



しかし



集合時間はというと




朝9時やと



朝飯の時間には 遅いやん

せめて8時にせんかい ブツブツ






そして今朝

起きたのは 午前7時
集合まで2時間もあるやんけ



とんでもなく ヒマ…………………な 腰ひも屋


飯食うわけにもいかず

しょうがなく








120921c.jpg

新聞を読みながら これも久しぶりに
あったかいコーヒーなど
(夏場はアイスばっかりでしたし)




そして 8時半も過ぎた頃



おお そういえば


昨夜からケータイの電池が無うなって


充電したまんまやった



で 電源オンしたところ









120921b.jpg

昨夜 中止のメールを送ってきちょった模様……


まことに勝手な奴(T_T)であります



それに

男が風邪引いたばあで 

ヒイヒイ言いよっていくもんかっ!


【誰】がうつした? 忘れた…)





まあいまさら しょうがないので



一人で行ってみることに







120921d.jpg


店内に入ると そこそこお客さんが居るし

思い切って 一人でモーニングしてみようと思いよったけんど


ここで 挫折…
(一人メシ 苦手)



しょうがないので
買うて帰る作戦に変更

120921e.jpg

最近はいろんなパンがありますなあ

新製品やら、美味そうなのをいろいろゲット



そして 家に帰って

一人で モーニング開始



食べたのは


120921f.jpg

最近、いろんな番組に取り上げられよった商品
「いごっそうカレーパン」


久しぶりに焼きたてやったし
なかなか美味かったぞね
リープルとの相性も 抜群でございました



その他 買うてきたパンは
晩酌のハイボールのアテにさせていただきます
そのレポートは またにでも






さて

こんなに輝いてる姿を見るのは
本当に久しぶり

120921h.jpg

昨日の大活躍に続き
今日もホームラン&逆転打と
いまやヤンキースをけん引しゆうのは イチロー



マリナーズに居った頃
今の時期は消化試合みたいなもんやったきね
優勝争いに絡む緊張感は
さぞかし張り合いがあるろうねえ



もしかしたら
これが彼の再生のきっかけになりゃあせんろうか?
そのためには来期もヤンキースに残留することが大切


どうぞ 放出せんとってよ
松井みたいに…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/09/21(金) 18:47:04|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

それだけ

原発事故終息宣言?

じゃあ

福島県で国会開催してみれば
平気なんでしょ?




オスプレイ配備 安全宣言?

じゃあ

東京上空で訓練飛行させればよろし
なにも田舎でばっかり飛ばさんでもえいし




しまいに 
尖閣諸島に領土問題は存在せん?


じゃあ 中国は領土侵略やね

自衛隊F15戦闘機 出動っ!
下手に出るき 図に乗られる



ただ それだけっす 単純…







さて

120920f.jpg

庭の柿も 緑色から柿色に色付きはじめました

今朝の気温は 須崎で18℃まで下がり
肌寒かったこと
巷では風邪も流行り始めたようで



かくいう私も
先週末から風邪気味でありますが

だいぶ ましになってきました♪
薬も効いてきたし




そして治ってきた理由は それだけではなく








【この男】に うつしましたき♪



風邪は うつすに限る?








さてさて

須崎のよどやドラッグで売りゆう
120920c.jpg

「家計の味方」こと「吉そば」



普段から驚愕の29円で販売されよります


味もそこそこやし



そこで久しぶりに
買いもんに行った嫁に頼んじょったところ

120920d.jpg


15円に値下げ!?

消費期限がその日限りの場合
半額の15円になることはありますが


消費期限を見ると 9/21
明日まであるし
「半額」の表示もなかったそうで



では 通常価格がそれだけ下がったってことか?


なんたる価格破壊



ともあれ 水光熱費・調味料・自家製ネギを除き

120920e.jpg


15円の昼食出来上がり



毎日 お昼に食えば

1年間の昼食代が たった5,475円しか かからん計算


だれか やってみん?



私?

なんぼソバ好き言うたち


それだけは 勘弁して(^^;








最後に ベースボール


120920a.jpg

いよいよ マジック1まで来ました



おあつらえ向きに 明日から東京ドームで3連戦
1試合でも引き分けるか 中日が負ければ優勝
本拠地での胴上げはもう決まり


思えば 開幕から20試合で 6勝13敗1引き分け
どうなることかと思いきや


そこから一気に持ち直し
現在は80勝38敗14引き分け


21試合目以降、引き分けを除き74勝25敗

それだけ今季のジャイアンツ 強さが光りました





そして 今日

120920b.jpg

ヤンキースのイチローくんが
ダブルヘッダー2試合で 8打数7安打の大当たり
チームも連勝して 地区優勝に一歩前進しました


特筆すべきは2試合目の4盗塁成功
これにより、今季残り試合で
イチロー1番固定という選択肢も視野に入ったはず



アメリカに渡ってはや12年目
成功を重ねてきたイチローくんにとって
それだけを手にしていないといっていいのが
「ワールドシリーズ優勝」という称号

そのために決断したといっても過言ではなかった
電撃的な移籍劇


実を結びますか?









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/09/20(木) 18:05:18|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

変換代替帰?

お盆過ぎからよう降った雨
ここ数日でも、カメラに
いろんな風景を残してくれました


120919c.jpg

山火事?

120919d.jpg

台風の目?



そして長く続いた 台風の影響も過ぎ

120919a.jpg

今日はお彼岸の入り
久しぶりにすっきりとした晴天に恵まれました



暑さ寒さも…と、本格的な季節の変わり目
久しぶりに寒さも感じた朝

120919b.jpg

朝採れのナスも、いつもよりみずみずしさが増し
実も引き締まった感じ




120919h.jpg

メジカとともに出てくるおかずも

120919i.jpg

徐々に変わってきました

いよいよ 秋到来






さて

皆様に私の職業を忘れられても困るので
今日は ちと仕事の様子なども


120919f.jpg

ウインドウに飾る 着物の掛け替え



今週のテーマは
来週迎える 十五夜 中秋の名月
手前に写る帯はお月様の色を表し

120919g.jpg

手毬の柄は ウサギ 可愛いっしょ?




さてさて

「美味いもんばっかり 食いゆう」
と評判?の腰ひも屋





その代わりと言っちゃなんだが


普段は 案外そうでもなかったりする



特にお昼は 外での一人飯が苦手で


ほとんど お家で食べよりまして



しかもあまりお金をかけず
作るのが趣味?



昨日は
マルナカで買うてきた120円のかき揚を使うて

120919e.jpg

かき揚丼


そして本日も

120919j.jpg

冷蔵庫にある いろんなものを使い


120919k.jpg

皿うどん

けっこう 経済的に賄いゆうでしょ?






こうしてお昼を終えた後


久しぶりの晴れやし


通路の掃除でもと、ゴシゴシしよったところ





隣家の屋根の隙間から




なにやら  ぼとっ


落ちてくる 物体が








な なんじゃこりゃ?
(キモいの嫌いな方は ここからしばらくとばしてください)






















120919n.jpg


久しぶりの ゲジゲジ登場であります



すでにお亡くなりになっちょりましたが


そのへんに居るゲジゲジに比べ 

はるかにデカい


どればあ デカいのかと言うと




120919o.jpg

わかりやすいよう A4の用紙に乗せてみました
本体は7~8㎝
触手?を伸ばせば 紙いっぱいの大きさ



そういえば こういうの
昔、防空壕跡なんかで遊びよったら
居ったなあ…





調べてみたところ

これは「オオゲジ」だそうで

見た目は極めてキモいもんの
ゴキブリ他、家の中に居る害虫を
まとめて退治してくれる益虫の中の益虫だそう
まさに正義の味方




しかし どんなに正義の味方といえど



生まれ変わっても

ゲジゲジには なりとうない…












そんなゲジゲジ騒動も終え



そういえば 軽自動車のオイルが 乏しゅうなっちょったのう と




【キャサリン】勤める GSへ





「オイルを換えてや」



「お おう」




すぐさまオイル交換にかかる キャサリン



しかし






「うーーーん」





「うーーーん」



作業の音ではなく



うめき声しか 聞こえてこん…





何をしゆうのか 見に行ってみると


120919l.jpg


なにやら 困っておる風の キャサリン



あまりにオイル交換の間が開いたため


120919m.jpg

このオイルエレメントが びくともせんらしい



それからいろんな道具を駆使して
汗だくでがんばってみるも


ぜんぜん動きもせん




すると


「もう 無理」



「もうこの車 替えや」


たしかに10年以上 乗りゆう車やけんど

そんな理由で 乗り替えるわけにもいかんろう




と そこへ



GSで一番の若い衆が 登場



「どれ 僕が代わりましょう」




すると

彼がちょっと力を入れると

うそのように 簡単に開く エレメント





すっかり立つ瀬のない キャサリン…








「もう 帰りや(怒)」



無事オイル交換も済みましたし
とっとと帰りました(^^;

ありがとさん♪








変える
換える 
代える
替える


帰る は余分やけんど



パソコンの普及で、変換も楽になりましたが
日本語ち 難しいねえ
使い方 間違うちょらんかったろうか?

ちと 心配






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/09/19(水) 18:48:28|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

治らん

前日、【ピノの当たり】が出て
勢い当たらんか!?と期待しちょった
キャリーオーバー中のロト6


120918m.jpg

2,000円買うて 1,000円当たり



しかしまあ 相変わらず当選数字が目白押しのくせに
末等しか当たらん


一番右の列なんか
危うく縦にビンゴしそうになっちゅうし…


この運のなさ


一生治らんのかも!?







さて【昨日】の続き話



腰ひも屋が鼻風邪をひいて 
ぐずりゆうといううわさを聞きつけたのは



嫁実家のお父さん=じい


昨日は敬老の日ということもあり

晩に須崎で一緒にお食事でもと なっちょったのですが






「それはいかん」


私ひっとり キャンセルさせていただけるのかと思いきや




急きょ場所を須崎から変更して
向かった先は


120918a.jpg

こんなところ…天下味 栄田店


「元気を付けな 治らんぞ」


じいは 少々の病気=食えば治る主義者


ゆっくり休ませてもらえるはずもなし

もちろん 子供らあは大喜び


少しばあは食べられるろうか…






しかし まず


120918b.jpg


「まあ飲め」




いきなり 生ビール大を注文してくださる じい


まあ飲めんこともないし


鼻をぐずぐずしながら チビチビと



そして




120918c.jpg

120918d.jpg

まずはこんなところから

角切りタン、美味かったっす


ここまでは良かった






どんどん注文は追加され




120918e.jpg

120918f.jpg


「これは美味いぞ 食べなさい」


普段なら

こんなお肉 言われんでも喜んで食べますが

この日は如何せん 脂っこいもんに 箸が進まん




さらに


120918g.jpg

120918h.jpg

美味そうな 特上ハラミまで
残念ながらこれもあまり…



「食わんと治らんぞ」



じいは私より 二回りも上の73歳

なのによう食うし お元気



数年前、不整脈を起こし
鬼のかく乱か?と言われ
病院に行った際も

「これはペースメーカー入れんといきませんねえ」と 医者に言われたところ




「おお そうかえ ちょうどこの時期ヒマやき」




「ざんじ 今日やってや」



もちろん無理な話ですが(^^;




そればあ元気

さらにペースメーカー入れてから 
調子が出てきたのか






「わしは120まで生きる」そうで…


その頃わたくしは96歳?
お世話出来るどころか

とうに 死んじゅうがね…

どうぞ存分に長生きしてくださいまし






さておき



「飯も食わないかんぞ」



そ それはさすがに





120918i.jpg

これで勘弁してもらいました…



そんな婿をよそに

元気なじいは、最後にウインナーを焼きながら
ライス(中)を完食しよりました…





敬老の日なのに

二回りも上のじいに
お世話されてしもうた腰ひも屋


ほんま ありがたいことですが 




まあ孫は喜んだし


ええか…



で 具合?




あんまり治っちょらん…………








さてさて 話は昨日のお昼に舞い戻り


店で靴を履こうとすると




「うっひょ~!」
(ほんまこんなになりますぞね)


120918j.jpg

また でっかいカニくんが 
靴の中に潜んじょった



おまけに足の指をハサミで思いきり挟みやがった


くっそお


こんなやつ どこかへ捨ててしまえ



捨て場所を探しよったところ








120918k.jpg

おー ちょうどえい軽トラ発見♪




箱に入れてリボンをつけ

120918l.jpg

進呈つかまつる




こりゃあ【軽トラの持ち主】

たいそう喜ぶじゃろ

楽しみ楽しみ♪







こんなしょうもない悪戯? 

たぶん一生治らんじゃろ

もう 48歳というに ハア… 










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/09/18(火) 16:02:23|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

滅多

高知から何百kmも西を通過した台風くんですが
その評判通りの威力は凄まじく
雨もすごいし、時たま暴風も吹き荒れ


120917b.jpg

滅多なことでは音もたてぬ
次男坊が小学校時代に作った風鈴ですが
(錘が重すぎて、普通の風程度では びくともしません)
さすがにカランカランと派手に鳴っておりました


影響も明朝までかな?
甚大な被害がなかったようで なによりです




さて 腰ひも屋 アホなのかどうか
滅多に風邪など引きませんが
昨日、ビタ濡れでお墓掃除に精を出したせいか
なんだか咳やクシャミも出るし
少々熱っぽい



今日は通常営業ではありますが
幸いなことに このお天気では開店休業状態
のんびり休養させていただきました



しかし少々熱っぽく
なんだか冷たいものを食べたくなり



買うてきたのが



120917f.jpg

ピノ


普段は滅多に買うことがないこの商品
なぜか今日は無性に食べたくなりまして




すると



120917g.jpg

変な形のが ひとつ





120917h.jpg

不良品か…?



いや もしかして




当たり!?
(昔はあったのよ)



まあ そんなはずもなく

たまにこうして変わった形のがあるだけだそうで

調べてみると、滅多にないけど
1箱に2つとか3つ入っちゅうこともあるらしい



けんど



何がもらえるわけで無し…


ともあれ


今日は 店も早じまいし


吉田類の酒場放浪記でも見て
一杯ひっかけながら
(飲むんかい)
早う寝るべし?



しかし


それを許してはくれぬ 出来事がこのあと




今日はこの辺で
どうぞ許いてください(T_T)

明日ちゃんと続きを書きますよって






あー 具合がえいのか悪いのか 


わからんなってきた…







明日に期待を込めて
ぜひとも↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪



たぶん 明日には治っちょります??









  1. 2012/09/17(月) 21:01:57|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

過ぎ

中国の反日暴動!?



ちと やり過ぎましたな(怒)

120916a.jpg

捻じ曲げられた歴史を植え付けられ
民衆の不満の矛先を内政から外に向けようとする
政府のイヌに先導されて
踊らされゆうのがわからんかのう



中枢部では、政治的に対立を表明
その反面、経済的には自国の不利を承知の上
友好を謳うふりをしながら、実は
相手国を利用することしか考えちゃあせん 国
20年前からわかっちゅう こと



まあこの始末は きっちりと付けてもらいましょうぞ…


それと

中国や●国を信頼し過ぎな
平和ボケした日本人も

そろそろ気が付いたらどうでしょうかね?
向こうは日本を端から敵国としか見ちゃあせん








さておき

昨夜の食卓には

120916d.jpg

秋が来たぞとばかり サンマが
(頂きもんだす)



その上



120916e.jpg

まだまだ季節を譲らんぞとばかり メジカも
(これは買うてきました 330円)



ちと ぜいたく過ぎな気もしますが
メジカはそろそろシーズンオフ
そのうえ、台風の接近で
メジカを釣ってこられるのは、昨日が限度



台風が過ぎて、メジカが居らん!となってもいかんし
昨晩はこの豪華顔合わせとなったわけよ

しょうがあるまい??



こうして元気を付けまくった翌日の今日・日曜日は
朝6時起床で


120916i.jpg

お彼岸前のお墓掃除



お墓は山の上にあるので
大量の水を運ぶのは無理なんですが
繰り返し押し寄せる、えい具合の土砂降りを利用して
ここぞとばかり合羽を着、お墓磨き




台風が過ぎるの待ちよったら
お彼岸入りしちゃうしね



掃除しよりますと


お墓の主?も登場















120916j.jpg

にしては ちと可愛らし過ぎ!?




そして掃除しゆうと、あっという間にお昼

腹も 普段よりさらに減っちゅうし





ということで

120916m.jpg

お昼はこんなとこへ


120916k.jpg

これだけにしちょったら えいところを






120916l.jpg

これも…

ちと食い過ぎやった 反省






さて

ここ数日

120916n.jpg



ありえんばあのご支持をいただき

高知県人気BLOGランキングで
初となる10位以内
顔を出させてもろうてます



けんど


ちと こそばい(くすぐったい)(^^;


ちっくと(ちょっと)上を見てみれば
テレビやらいろんなメディアに顔を出しゆう
有名人のBLOGばかりやし

一過性のもんやろうと思いますけんど


この上がり過ぎも
皆さんのご支持あってこそ



もう すっこし(少し) この辺に

ずくばって(しがみついて)みますぞね♪









応援よろしゅう♪
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/09/16(日) 20:36:32|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

泣く泣く

JR線路の縁に生え込んだフウセンカズラ

120915b.jpg

そよそよと風に揺れる様子が
涼を運んでくれます

9月中旬
もう秋は そこ



さて、昨日

120914k.jpg


120914l.jpg

この夜に咲いてしまいそうな月下美人
「早苗」&「佳枝」ちゃんを後に
泣く泣く向かった先は 高知のお城下



仕事が早う終わったので、久しぶりに
ゴトゴトと土讃線の普通列車で行くことに



大間駅に列車も到着
後は高知に着いて
飲むだけや~と
すっかりお気楽モード



しかし



ここで いきなりつまづく 腰ひも屋



列車が着く⇒ドアが自動で開く

てっきり そう思いこんじょったところ


開かん…



どうすればえいのか わからず


「そういえば 昔は手で開けないかん車両もあったのう」と
(いつの時代や)



とりあえず 


「えい えい」と


ドアの取っ手を引っ張ってみるも



開かん(T_T)



すると 車掌さんが寄ってきて



「お客さん ボタンを押してくださいな」






120915c.jpg

い いつの間に
こんなシステムになっちょったぞね??




120915d.jpg


まあたしかに、これやと
必要なドアしか開かんので
経済的やね 無駄に冷房損なわんし


けんど


恥ずかしかった(^^;


ともあれ

120915a.jpg

切符を買うて いざお城下へ


列車も時間通り運行してくれて
定刻午後7時かっきりに

120915e.jpg

ここへ到着




この日は、去る8/18に行われた
【30周年記念同窓会】
幹事のお疲れさん会
最終となる幹事会でもあります



幹事やったメンバーの中から
都合のついた12名が集まりました


120915f

大成功やった同窓会を祝して
まずは景気よく乾杯♪


120915g.jpg

120915h.jpg

お料理もなかなか良かった



実はこの店を含むチェーンを展開しゆうのは
高校の2年先輩


ということで



幹事会の幹事である●●ちゃんが

無理むっちゃく


「安うしてや」
とお願いしちょったようで



かなりリーズナブルなお値段やった






というか


「後輩が可愛うないが!?」

半ば 脅し??で 
泣く泣く安くしてもろうたらしい??





先輩 申し訳ございません




さておき
この幹事グループ
すこぶる仲がえい♪


昨夜もほんと楽しく 
飲み 笑い 語らい合い

120915i.jpg

120915j.jpg

120915k.jpg

120915l.jpg

2時間半の制限時間を過ぎても


「まだ えいろう♪」

居座り続ける 幹事グループ



えい後輩を持ちましたな 先輩……



それでも 半時間ほどオーバーで



「もう勘弁してください」




放り出されました(^^;




で しょうがなく


120915m.jpg

ふらふらと 2次会場を探すメンバーたち



まず向かった先は

120915o.jpg

こんなところ
(ボカしちゅうところを 想像せんように…)


しかし人気の「まーちん」のお店

120915n.jpg

いっぱいで入れませんでした


そしてまた
ふらふらとお店を探しゆう間に


嫁から メールが




「咲いちゅうで」



何と予想どおり


月下美人が咲いちゃった様子



こりゃ~ へんしも(早う)帰らないかん



けんど最終列車は 出た後(T0T)




迎えの車が来る間
我慢すべしと

向かった2次会は

120915p.jpg

こんなとこ

120915q.jpg

ここでも残ったメンバーで
ほんま楽しく カラオケやらで1時間半



そして日が変わる頃、迎えの車が到着
楽しかった幹事会を泣く泣く後にして 須崎へ
(何時までやったがやろう…?)




すると



120915r.jpg

「佳枝ちゃん」

120915s.jpg

「早苗ちゃん」


ともに

咲いたまま待ちよってくれました

しばし眺めた後


2輪咲いたこともあり
家じゅうが月下美人の芳香でいっぱいの中


幸せな眠りについた 最終の幹事会の 夜








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/09/15(土) 18:12:45|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

と いうことで

名前を付けた3輪の月下美人のうち
昨夜、先走って咲き始めた「オルソン」
まずはその様子


120914d.jpg

午後8時 開き始め


120914e.jpg

午後8時半


120914f.jpg

午後9時前


そして

120914g.jpg
(この写真だけクリック⇒大きくなります)
満開♪となったのは9時半でした
満開になると同時に
当たりに芳香が漂い始めます


しかし いつ見ても綺麗やのう~



そして午前2時ごろから萎み始め

120914h.jpg

朝にはこんな姿に


受粉すれば、花の部分のちょっと上に
実が生ったりもするみたいですが
木が弱っちゃうらしいということで
やりませんけどね



どんな実が生るのか
一度見てみたい気もするが…



そして残る2輪は どうなっちゅうろう

120914k.jpg

佳枝ちゃん

120914l.jpg

早苗ちゃん

共に 今日咲く確率 60~70%ちゅうところでしょうか



今宵は高知のお城下へ出動予定やき

出来れば明日にしてほしいんだけどなあ…








さて 昨夜は恒例の


貰いもんデー


子供らがどうリクエストしちょったのか知りませんが


じい&ばあから届いたものは










120914a.jpg

超豪華マグロの刺身セット

しかもサンマまで 一人1匹ずつ




こりゃー 家族で食い切れるかい?



ということで



午後6時過ぎ

おすそ分けを持っていくべく





【キャサリン】の職場へ


すると







「早引けして とっとと帰りました」だと




まー しょうがあるまい



ということで









120914b.jpg

家族で食っちゃいました




120914c.jpg

自家製のカボチャコロッケも美味かったぞよ




しかしなんで 今日に限って早引け???




ということで


【キャサリンのBLOG】を見てみると




'くいし'(9/14)の日を挟む3日間限定で

くいしんぼ如月 感謝デー開催中らしい




チキンなんばん弁当が半額 500円→250円となっちゅうそうな



さてはチキンなんばん狂のあやつ
仕事をほっぽってまで 買いに行ったりして
毎日これを食いゆうらしい






こりゃあ 負けちゃおれん




ということで







120914i.jpg

須崎から離れること 30㎞以上

なぜか今朝6時半に こんなところに居る 腰ひも屋…


ここは高知駅北の 食いしんぼ如月 和泉店



買うてきたのはもちろん



120914m.jpg

チキンなんばん弁当…250円



朝のくらっぱちから

120914n.jpg


チキンなんばん弁当



とってもヘビーやった





しかし

あまりの安さに 二つ買うてきちょったもんで

嫁に


「おーい 食わんか?」







「朝からそんなもん 要らん」





ということで



120914o.jpg



お昼もチキンなんばん弁当


いくら美味しいとはいえ


もう限界





120914p.jpg


しばらく 見とうもございません(T0T)


と いうことで…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/09/14(金) 15:08:58|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

同時

昨夜のこと
昼間にやりよった市議会の中継録画を
見よりましたところ
(某って…丸わかりかい?)



寝ゆう…


テレビに大映りで

ぐーすか居眠り中の 某議員さんの姿が(^^;



録画やきどうしようもないけんど


もし生の同時中継なんかやったら

即刻 市役所へ電話して



「寝ゆうのを起こさんか==!!」

となるところ



傍聴にいかんでも、市民が見られるようにと
せっかくのケーブルテレビ中継なんですが


こういうことで突っ込まれんよう
頑張って欲しいもんだ






さて

120907j_20120907173505.jpg

120907k
(↑9/7の様子)

元気に咲いてくれるようにと
名前を付け、その後すくすくと育っている
月下美人の蕾



一週間ほど経って
どうなっちゅうろう?



120913c.jpg

「早苗」ちゃん 順調そう


120913d.jpg

「佳枝」ちゃんも 同じく


120913e.jpg

向こうに見える 「オルソン」も





も?







120913f.jpg


まさかの「オルソン」フライング!?


写真ではわかりにくいですが
その大きさが倍ほども違う

ここ二日ほどで、一つだけ先走って大きくなり
今夜にでも咲いちゃいそうな勢い


同じように大きゅうなりよったのに(T_T) 

3つ同時に咲く予定やったのに シクシク



まあええか
二晩楽しめると思えば……






さてさて

今日は嫁が長男坊・最後となる運動会に出かけ
平日なので私はひっとり お店番



お昼も自分で作らんといかんし

何作ろうか、思案のあげく




オーソドックス?に

卵焼き&ウインナー炒め

ワンプレートに決定
(後で洗うのめんどくさいし)

私の場合、この二つは決して離すことない コンビなのであります



しかし いつものこと

順番にどちらか先に焼くと
先に焼いたほうが冷めてしまうのが 難点




そこで








120913g.jpg

同時にやってしまえ作戦決行!!








120913h.jpg

卵に手がかるため
右のウインナーは転がしゆうだけやったりする





120913i.jpg

おおの せわしいわ


せわしいうえに、写真まで撮りゆうから
なおのこと





120913j.jpg

出来上がり…

一緒くたにやろうとしたため

卵の形 悪いし
ウインナー コゲちゅうし



おまけに
よう考えると






洗いもん増えちゅうし(T_T)









現在 真剣に






120913k.jpg


これの購入 思案中…










どんどんポイントが上昇中!
今日も↓押しちゃってくださいませ もっとランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪




しかし使い勝手 えいろうか…?
どなたか↑ユーザーの方
教えてくださいまし







  1. 2012/09/13(木) 17:40:53|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

夏の清涼飲料といえば
わたくしはこれ

120912f.jpg

国民的飲料といっても過言ではない「カルピス」
青い水玉が変わらぬイメージ



子供っぽいってか?



実はこれには思い出がありまして

高校時代、夏の部活(ソフトテニス)にてのこと



その頃は、部活中

「水はあんまり飲まれん」という


いまとなっては鬼のような迷信が
各クラブ顧問の間で信じられちょった時代



しかしわたくしらあの顧問は
科学の先生ということもあり

「水は定期的に摂らないかん」主義で



夏の暑い練習時などは
このカルピスを何十リットルという大きなポリバケツに作り
(この頃はまだ希釈タイプしかありませんでした)
みんなで飲ませてもろうた記憶があります


ポカリスエットですら、まだ発売し始めの頃
(まだ粉タイプが主流でした)
ただの水より、吸収もえいと考えたんでしょうね




ともあれ

この夏も水・茶類、アルコール以外では
一番飲んだであろうカルピス

今年もそろそろお終いの時期が近づいてきました




さて 
まだお終いにならんのが

120912b.jpg

メジカの新子

120912c.jpg

いつもこれ専用の、青い小鉢でいただきまする


120912e.jpg

一昨日のもう一つの貰いもん

120912d.jpg

アサリの酒蒸しも青の大鉢で


これだけではいかんので

120912i.jpg

豚汁で野菜も補給




しかし 青、多いなあ


急に目に付きはじめる 青色



そういえば


120912j.jpg

ホースやバケツといった水回りの製品も 青ばかり



なぜ?と

チョイ調べてみたところ

どうもJIS規格の「配管系識別表示」
つまり中を通っている物質を表示する色分けが
水の場合、青というところからも来ているみたいですな



他にも青といえば

気象庁の表示などでは 低温や雨

イメージで言うと
冷静 清潔 安全 などといったところでしょうか


世界中で最も愛されている色でもあるそう

かくいうわたくしの 一番好きな色でもあります




そんな気品ある色を身にまとった

120912a.jpg

サムライブルー サッカー日本代表が
アジア最終予選・4戦目を無事勝ち切りました
勝ち点10はB組で今のところ ダントツ



これで8割がた、W杯出場に近づいたと言えますが
昨日は連携もうまくいかず、イラクに善戦を許しました
気を引き締めて、厳しい戦いとなるであろう
中東国とのアウェー3戦を含む残り4試合を
無事に戦い抜いてもらいたいものです




さてさて

120912h.jpg


夏枯れしたと思っていた山椒から
また新芽が芽吹いてきました
9月というのに


こりゃー メジカもえい加減にしちょいて
そろそろカツオに戻れという お告げ?


サンマなどの青魚も季節やけんど
カツオの脂も乗って来たろうしねえ


コマツ先輩、近いうちお邪魔いたしまする♪










史上最高ポイントを更新中
今日も↓押しちゃってくださいませ もっとランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪






  1. 2012/09/12(水) 17:47:42|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

だって

120911d.jpg

早朝降った雨もあがり


120911e.jpg

久しぶりにすっきりと晴天が戻ってきた 須崎


120911c.jpg

咲くころにも、晴れてくれるろうか?
開花まであと数日




お昼には

120911f.jpg

久しぶりに、かかし弁当の焼き飯をば
結構イケます 330円





そして昼食が済み

外出しようと


靴を履いた瞬間




おーーーーーーーーーーーーーーーっ!!



足が入らん…


だって

靴の中に何か居るんですもん




犯人は










120911a.jpg

でっかいカニさんでした
雨上がりには、我が家に必ず登場します

けんど さぞ臭かったろうに…




120911b.jpg

ハサミにはハサミで対抗すべし



このままとっつかまえて





120911g.jpg

(今日は?まじめに仕事しよった)
【変な友達】の軽トラ運転席に放り込んじゃろうと思うたけんど


カニが可愛そうなので ヤメ(^^;

だって




この男の足の臭さは半端ないし


間違うて靴の中に入りでもして
死んじゃうと可哀そうです…





そういえば今日は出先で こんなところを通りました

120911n.jpg

高速道路のすぐ横っちょ

ここは

【変な友達ことキャサリン】

どうしても




女性の●首にしか見えん



という 山が見えるところ
(高速道路土佐PA→須崎間でも見えまする)



どーれ

アップしてみようかい







120911o.jpg




それこそ 女性の●首などと思えた人は

彼とお友達になれまする…


ぜったいそう思うた奴 【約1名】



だって 





もう友達やも








さておき

帰ってきたのは夕方

120911h.jpg

夏の間じゅう、せっせと実を供給してくれた
ミニトマトを扱ぎました
何度も剪定したにもかかわらず
けっこうな量


扱いだ後には

120911i.jpg

水菜でも植えようか



畑へトマトの茎を外しに行くと

120911j.jpg

あっという間に ヘチマがふとっちゅうし

そろそろヘチマ水の採取にもかからねば…




こうして秋は畑もせわしくなりますが



仕事も忙しゅうなったら えいなあ


などと考えながら

ふと顔を上げると

120911k.jpg


120911l.jpg

夏の名残る空



足元に目を移すと

120911m.jpg


セミたちも すべて羽化し終わったよう

秋の虫も泣きはじめました










最近、かつて有り得んばあ
たくさんのポイントをいただきよります

今日もぜひ↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります♪


高知県 ブログランキングへ
参加中♪












  1. 2012/09/11(火) 19:00:00|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

ぐいっと

本当に雨がよう降ります
お盆過ぎから、二日と晴天続きがなし


こうお湿り続きですと
庭の片隅には

120910d.jpg

またキノコが生えている

120910e.jpg

けんど可愛らしいねえ

なんとなく食えそうにもないし
そっと 置いちょこう




ふと月下美人を見ると
昨日までだらりと垂れさがっていた蕾が

120910b.jpg

ぐいっと首を持ち上げ始めました
【昨日の様子】と比べても
あからさまに違う


120910c.jpg

三つとも 同じように



こうなってくると、どんどん大きくなって
咲くまでそう日数がかかりません



同じように大きくなりゆうので
やっぱり咲くのも同時か?
久しぶりの3輪共演 楽しみやね






さて



120910f.jpg

本日は急きょ 貰いもんデー


最近は貰いもんデーも不定期なのであります



木曜日を腰ひも屋の貰いもんデーに決めつけちゅう【あやつら】のこと

うちに押しかけるタイミングを
見計ろうちゅうみたいやけんど


さぞかし悔しがっちゅうことやろう(^^)



アップされゆう頃には
これを肴に

ぐいっと 冷たいビールをあおりゆうのよ♪


また来週~??





さてさて

120910a.jpg

プレーオフシリーズに突入した
アメリカのプロゴルフツアーにて
マキロイくんが連勝
賞金ランキングも世界ランクも
ぐいぐいと1位を突っ走っております



まだ23歳
いっときは石川遼クンらと
次世代のスターを争いよりましたが
遼クンは最近 不調続き
だいぶ水をあけられた感があります



遼クンにもここいらで 
ちと奮起してもらわんといかんねえ


大丈夫 まだ21歳ですき♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/09/10(月) 19:30:00|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

余計

メジカとともに
昨夜の夕飯に出てきたのは

120909a.jpg

今季お初の炊き込みご飯
食卓は半分秋に突入いたしました




そして明けた今日は日曜日
お天気もあまり良くないが
お昼だけでも外出すべしと

車で20分ほどの土佐市方面へ

120909b.jpg

ここは「ほっとこうち」のうどんガイドで見つけたお店


120909c.jpg

「清瀧」さんといいます
セルフ形式の讃岐うどん店




うどんガイドによると
麺のコシ&モチモチ感ともに

「やや弱め」?


コシの強さやモッチリ感を売りにする店が多いなか
なんとなく珍しいでしょ



そういえばここは八十八ヵ所の清滝寺ちかく

ご年配向けか??




120909g.jpg

まだ新しい店内はお昼時とあって、ほぼ満員
ご多分に漏れず巡礼さんの団体も




さて じぶんらあの注文は

120909d.jpg

これは長男坊の「温玉ぶっかけ・冷・大」


120909e.jpg

これはわたくしの「肉ぶっかけ・冷」


120909f.jpg

肉ぶっかけは、普通のぶっかけより
250円高の500円


コシの弱さ?は、それほどに感じませんでしたが
(個人によって差もあるかと)
のど越しは良かったような気がします
味はまあまあかな
食べやすいおうどんちゅう感じ


ただ、店内のスタッフ不足か
トッピングの欠品が多く
セルフで入れるネギや天かすなども不足がちでしたな
そんへんを改善してくれることを期待します







そして


ここを出た途端のこと

食いしん坊の長男坊が



「どーも足らん」

もし美味しゅうなかったらいかんと

うどんの量を セーブしちょった模様


「大」でセーブかよ



ということで

近くにある 【あのマクド】


しかし お金を払うべく


私も店内へ足を踏み入れたのが 運のツキ











120909h.jpg

ああ こんな余計なものを(T0T)


120909i.jpg

食べちゃった…


夕ご飯は 少ない目にせんと…









さてさて

元気に咲いてもらうため
同級生の中でも


姦しい?


いや 間違うた 


元気な女子の名前を借り付けた
我が家の月下美人たち





どればあのサイズになっちゅうかと
計ってみたところ

120909j.jpg

「早苗ちゃん」14㎝


120909k.jpg

「オルソンちゃん」15㎝



120909l.jpg

「佳枝ちゃん」13㎝



まあ さほど差はないねえ?

もしかしたら一緒に咲く可能性もアリ



ご存知かもしれませんが
月下美人はサボテンの仲間

サボテン類は、人間が余計な世話をすると
逆にどくれて咲かんなったり
あるいは腐ってしもうたりと

機嫌を取るのが難しい植物でもあります

まるで気難しい女みたいやねえ






ん?






しもうた…

余計なことを書いてしもうた






だから 名前を…???などと

一切 考えちゃあしませんでしたので



御三方 ご安心をば?






またクシャミ しゆうろうねや… ああ









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/09/09(日) 18:27:31|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

本日、出先にて
非常に感心したことが

120908g.jpg

ここはJR吾桑駅
土讃線を高知方面に向かって
須崎市内の最終駅となります


わたくしらあが通学しよった時分から
ここはとうに無人駅となっちょりましたが


120908h.jpg

駅構内には、きちんと飾られた活け花が

きっと素晴らしいおもてなしの心を持った方が
こうして花を活けてくれゆうことと存じます


見習わんといかん ねえ





さて

120908a.jpg


120908c.jpg

この夏、せっせと実を提供してくれた
ミニトマト君たちも
そろそろ生産を終えた様子


この夏、なんぼかお世話になった

120908b.jpg

こんなもんもそろそろお終い


いや そうめんやのうて
このガラスの器のこと
(そうめんは、まだだいぶ余っちょりますので 消費せねば)



先ほどの活花もそうでしたが
器って、目で見る大事なオブジェ


そうめんやうどんなど
暑い夏の食欲わかん時に
涼感をもたらしてくれました

また来年も活躍しておくれ♪





さてさて
この夏もたんまりゴチになった
メジカ


あれほど食いゆうというに
一向に食うこと止まらん旬の味ですが


決して私だけではございません
【ど久礼もんが行く】参照)




それがですね

あちこち行った際に
BLOGを見ゆう方から


「メジカち、どんな魚で?」
よう聞かれます


そういえば
ほとんど切り身しか写しちゃあせんし




120908d.jpg


こんなんです 大きさは20㎝ばあの
「マルソウダガツオ」の子供=メジカの新子


中毒を起こす危険性が増えますので
1年物以上の大人のメジカは
ほとんど刺身にはしません



さらに、この新子でも
こうして氷にどっぷりつけちょかんと
すんぐに傷んでしまいまする
本日中に消費できんと
その日のうちに、茹で節にでもするしかない




茹で節も美味いけんど

やっぱり

リュウキュウ&酢みかんで食う

120908m.jpg

生が一番♪

もちろん元気も出ます



そんなメジカもだいぶお値段が下がってきました

⇒シーズン終了近しのサインでもありますが



お終いになるまで 食うぞ~!!









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ヤル気とランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪






  1. 2012/09/08(土) 18:26:18|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

記念すべき

毎日のように自分ちの食事をアップしゆう
私のBLOGを見かねてか


120907g.jpg

ビジュアル的にせめてもの飾りをと
嫁がランチョンマットを買うてきました



これで料理も一段と映えまする?



で これを敷いて 記念すべき最初のアップは






120907h.jpg

「ほっともっと」のカレー…

料理ちゃうやん


それにカレーかよって?



カツ乗っちゅうし
豪華やん??

放っちょいて…





さて

貰いもんデーの豪華お刺身セットを差し置いてまで
出かけなければならんかった昨日の行先は


120907a.jpg

第54回須崎まつりの反省会でした
これでまつりも本当の締めとなります
実行委員長またやんの禊も無事終了



そして
その後は懇親会♪


タダ酒 飲みに来たんと ちゃうで
ちゃんと反省会から出席しちゅうし



そして用意されたお料理はというと


予想通り


120907b.jpg


メジカ三昧♪

皿鉢の半分以上が メジカで埋め尽くされております


毎年のこと、コマツ先輩んちの魚が出されゆうので
今年もこれに違いないと踏んで大正解でありました



これ目当てに 反省会来たわけ ちゃうで…



そして

メジカのみならず



120907c.jpg


カツオも激ウマ♪

いや~反省会に来て
ほんまよかった?



そして懇親会も締め


当然のごとく



2次会へ



2次会場には 選択肢などございません

当然 商工会女性会のボス経営の







説教パブ「錯乱母」


いや 間違うた



「サクランボ」




すっかり肩の荷が下りた またやんですが

120907d.jpg

なぜストローで酒を飲みゆう?





実は我々実行委員会には

重大な使命が残されております




それは


来年の花火部長選任


須崎まつりの華とも言うべき

この役職が まだ決まっちょりません



さらに来年は 記念すべきまつりとなるであろう

「第55回」という節目の冠が付きます



ここで
今年度実行委員長のまたやんを
第55代花火部長に引っくくるべく


全員で 「よいしょ」の嵐



しかし なかなか首を縦に振らん またやん


すると




「ラーメン行きましょう!」


彼のご機嫌を取るため


行かざるを得ん 私ら







120907e.jpg


いかんいかんと思いながら

食っちゃったぜ…

美味かったけんど



しかしここでも

ずくばって(抵抗して)
首を縦に振らん またやん



何のためにラーメンまで 付き合うたのか…





すると



「もう一軒行きましょう」


もう またやんの言うなり(T0T)





120907f.jpg


結局 彼ひっとり 楽しそうやった
反省会の夜でございました…







さてさて

もうお終いか?と思われよった
今年の月下美人開花でしたが


また蕾が付いちゅうし♪


今回は5つ付いた蕾のうち
3つが大きくなってくれました
確率よし




こうなったら
元気に咲いてもらわないかん ということで

各々 名前を付けることに








120907j_20120907173505.jpg

120907k


なんとなく元気そうな名前を付けてみました♪

一つはなぜヨコ文字?




ともあれ

これで確実に 咲くろう♪





どっかで3人ばあ クシャミしよりそう…






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/09/07(金) 18:17:11|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

一口

月曜日の抽選で1等が出ず
キャリーオーバー中のロト6


120906a.jpg

欲をかいて、1口200円を15口
合計3,000円も買うてきました


もし1等が1口だけ当選なら
4億円近くの当選は間違いなしであります




なんで ボカいちゅうかって?


そりゃあ もし1等でも当たっちょったら

ふん逃げんといかんなるきよ…




心配いらんて?(T_T)






さて
今日のお昼は何にすべしか~♪


と食材を探しよったところ



昨夜の残りの唐揚げ発見

おーもったいねえ

けんど唐揚げは油が回って
そのままでは美味そうにない




ということで

120906b.jpg

これを使うて 丼を作ることに


まずは唐揚げを半分に切り、オーブンで温め
タマネギを刻んで、卵を溶き


そして肝心の味付けはこれ

120906c.jpg

これ、便利っすよ
水で1:5ばあに薄めれば
それでおつゆの出来上がり 結構イケます
 

タマネギ炒めて、おつゆを投入してひと煮立ち
そこへ唐揚げを並べ、溶き卵を入れ約20秒


120906d.jpg


「唐揚げ親子丼」の出来上がり

ビジュアル的には完璧極まりなし


まず 一口





「美味っ!」



唐揚げ自体に味が付いちゅうので
今日は出汁を薄目に作ったのが正解

しかし食べ進んで行くうちに


なんとなく飽きてくる



味はえいのに なぜ??




そりゃ そうじゃ




昨夜も唐揚げやったもの(T_T)



飽きるわな 当然…






さてさて
今日は恒例の「貰いもんデー」

120906e.jpg

こーんな豪華お刺身セットも届きましたが




これを一口も食べることなく

本日の腰ひも屋は これから 
とある場所へ行かなくてはなりません(T_T)

いったいどこへいくのやら?



刺身…明日へ置いちょけれんところが みそよ








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/09/06(木) 15:22:11|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

ぼっちり

朝のうちは、気持ち良く晴れた須崎地方

120905b.jpg

なんとなく空も高うなってきました
日中の気温はまだまだ高いけんど
秋も近し



さて
午前中のこと

いつも美味しい貰いもんをいただく
【腰ひも屋肥やし隊】の皆様に
先日の関西土産を持参しようと


走りよったところ




120905a.jpg

ぼっちり後ろに付いた

【キャサリン】を激撮

何も知らず
のほほんと
走りよります…


どこへ行くのやら?

どうせ 【ろくでもない】ところやろう…



まあ そこは放っちょいて


腰ひも屋肥やし隊に
土産を持参したところ





「ぼっちりやった!」




え?






120905c.jpg

持参した土産以上に、ざまな(すごい)お返しもんをいただき 
持って帰ることになった腰ひも屋

何しにいったやら…




ともあれ
秋田地方のお土産だそうで


お漬けもんやら、豆腐?かまぼこ?かわからん
美味そうなものまで…どっさり



そうだ!


こりゃあビールもえいけんど






この月曜日
高知へ行ったついでに

120905d.jpg

【こんじる】くん所へこっそり寄って



120905e.jpg

ぼっちり日本酒を買うてきちょった♪


今夜はこれで一杯やることにすべし
楽しみやの~





さて お昼前


学校に行っちゅうはずのアホな次男坊から

電話が




「あのよ~忘れもんした」




しょうがない

ぼっちり高知市内に用事があったので
届けちゃる ことに


運がえいのう まっこと



で、忘れもん届けて 用事も済ませ 午後1時半



お昼はどこで食うべしか??


せっかく一人やし


行きたかった あんなところやこんなところ

どこへ行こう?

あそこもえいねや ここもえいねや と


いろいろ思い浮かべながら 走ること 10分



 



120905f.jpg


結局 ここかよ…………
いつものパターンであります


実は出先での「一人メシ」
すこぶる苦手な腰ひも屋


どうしても 知っちゅうところへ行ってしまう(T_T)




けんど かまんが

120905g.jpg


牛丼大盛り汁だく
(七味・鬼入れ)

早いし安いし美味いし
これでお腹の張り具合も ぼっちり!








ああ いつか

一人で知らん店に行ってみたい………………






こんなヘタレのために
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中…





  1. 2012/09/05(水) 18:01:19|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

最近テレビでよくやりゆうグルメ系番組
いろいろとありますけんど

たまに視聴していると、やたら芸能人の
食事マナーの悪さが目についちゃう…



基本的な箸の持ち方、茶碗の持ち方くらい
ちゃんとせえよといいたくなりまする…


古いと言われるかもしれませんが
テレビは子供などもよう見ゆうので
「あれでかまん」と思われたら 困る


せめてカメラの向こうだけでも
最低限ちゃんとしてほしい 今日この頃






さて

昨日は月曜日・平日ではありましたが
毎年季節の変わり目となる
この時期に行う「店内入れ替え」


大掃除も含め
急きょ
やっちゃおうということで

店舗営業をお休みに

そうせんと出来んことがあるんですわ



まず朝8時

120904a.jpg

店のフロアにある商品や什器備品を
すべて

120904b.jpg

外の車寄せなどに移動


壁や床を拭き掃除した後は

120904c.jpg

床全体にワックスがけ


店もだいぶ古うなってきましたけど
まめにワックスかけよったら
案外ときれいに保てます


そして2階催場も商品を整理し
布を被せ、バルサンします



こうすると、ワックス乾くまで床は踏めんわ

バルサン焚いちゅうので、店中立ち入り禁止


つまり営業にならんわけです


こうなると、事務室にも入れん




時計を見ると、まだ午前11時




ここぞとばかり
店用の備品を買出しに
高知市内まで

平日しかやりよらん店もあるし



そして お昼過ぎ

120904d.jpg

ここはイオン


120904e.jpg

久しぶりにマクドで昼食
左のビッグマック、古くからある定番商品ですが
マクドへ来ると、どうしても食うてしまう…
なんとなく好きなんす この味



そして 事のついでに

120904f.jpg

「アベンジャー」観てまいりました

最近ではお初となる「3D体験」となりましたが



わたくしらあ 中年代にとっては
少々見にくい…
目も古うなっちゅうしね(^^;


特に字幕が手前に見えすぎて
どこへ焦点合わせてえいのやら


50歳前後を越える年代の皆様
3Dはぜったい
日本語吹き替えがおススメっす


どうしても吹き替えが嫌だという人は
3Dじゃないのにするべし




そんなこんなで、半日お休みみたいな一日が終わり


晩酌のアテは

120904g.jpg

イオンのミスドで買うて来た ドーナツ
(もちろん飯は先に済ませちょります)


120904h.jpg


120904i.jpg


いつもなら、これも古くからの定番
「エンゼルフレンチ」を買うてきますが
これはアレンジ商品の
「チョコバナナフレンチ」


結構イケました♪




さてもうじき、秋本番
まる一日休みは少なかったけれど
忙しくなりそうな前に
ちょこちょこと楽しく遊ばせてもろうたことやし



エンジン かけますぞね!








最近かなりランキングが上がって
非常に上機嫌な腰ひも屋(単純)

↓押しちゃってくださいませ もっともっとランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪







  1. 2012/09/04(火) 18:03:21|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

やまらん

9月に入ると、途端に朝晩の気温が違うてきました
夜寝る時にもエアコンなど要らんし
大阪では夜も暑かったにねえ

田舎ほど、秋の到来は早いのかも



さて、大阪から無事帰還した
土曜日の晩飯はというと

120903a.jpg

やっぱりメジカ…やまらんのよ
この時期限定の旬でありますし



「新子(メジカ)祭り」もやりよったけんど
どこの誰やらわからん人が切ったメジカより
やはり信頼できるお店で買うのが一番



120903b.jpg

食いすぎて飽きたような気がしても
二日も経てば、また食いとうなる


一緒に飲んで非常に楽しかった
同窓会関西支部のみんなあにも
ほんまにこの味、堪能して欲しいところやけんど


釣れたその日しか食えんのよ…
しかもできれば5時間以内がベスト
鮮度が命のこの味
いつか須崎へもいらっしゃい♪
(ただし夏のお盆以降ね)






そんな「須崎グルメ」を堪能し
ぐっすりと寝た次の日は 店もお休みの日曜日



買い物を兼ねて出かけた昼食

120903c.jpg

高知市の烏帽子山を春野側から臨む


120903d.jpg

こんなお店
土佐ジローラーメン「まる家」さん



ここはラーメン店を探すときに
非常に参考にさせてもらいゆう人気ブロガー

【ちゅるちゅる系!ライダー】さんのBLOGで見たお店



ここのつけ麺
なんとも美味しそうやったも





しかしまあ



数えてみると



もう2週間連続で
昼・晩のどちらかで
麺もの食いよります…



けんど やまらん……



麺ものはバリエーションもあって
お手軽でえいしねえ


いつ やまることやら…



ともあれ お初となるこのお店


女房の注文は

120903e.jpg

「やわらか塩チャーシュー麺」¥780なり


120903g.jpg

どーすか このビジュアル
透き通ったスープに、とろっとろのチャーシュー



一口分けてもらいましたが



ただ 美味い♪



普段は汁を飲むことをあまりせん女房に
ほとんどスープまで完食させました



やるのう



そして わたくしの注文は


120903f.jpg

もちろんつけ麺(冷)&半チャーハンセット

確か千円ちょっとばあやった




120903h.jpg

このプリンプリンの中太麺を
(結構量が多いので注意・1.5玉分はあるそうで)


120903i.jpg

このつけ汁でいただきまする


うめ~♪



店名からして
土佐ジローでダシを取りゆうと思われますが



なんちゅうか
カツオ?サバ?あるいはメジカ?あたりの
お節の味が隠されておるはず



入っちゅうかもしれんけんど
イリコ系があまり好きでない私にとって
それがあまり前面に出ていないところも えいねえ



地場産品にこだわりがあるゆえに
値段設定も少々割高感はありますが

まさに「高知のラーメン」といえましょう


都会に行けば、これくらいは当たり前の値段やしね



120903j.jpg

高知の米を使うちゅうという
チャーハンもなかなかのグレードでした



あー 美味かった



BLOGを見てくれゆう方からは

こぞって

「美味いもんばかり食いゆうのう」
と言われますが



高知の田舎あたりに居る限り
リーズナブルに手が届く美味いもん
見つけて食べるばあが楽しみ




きっと死ぬまで やまらんで(^^)






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/09/03(月) 18:45:15|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

変わりなく

【昨日】に続く


やっとの思いでたどり着いた
120901l.jpg

このお店でわたくしを待ちよったのは


120902a.jpg

高校の同級生・関西支部会のメンツ


2週間ほど前に
【高校卒業30周年同窓会】が行われましたが
これより前に、FBなどで連絡を取り合ううち
いつの間にやら発足した関西支部会


本チャンの半年前?ほどから
毎月のように集まり、飲むようになったようで
今回は私も仕入出張を兼ねて
参加することになった次第


それにしても

みんなあ お変わりなく


2週間ほど前に会うたばかりやし
当たり前か…



それでも同窓会に出席出来んかった
懐かしい顔も二人ほど揃っており♪
全体の同窓会とは、また違った
少人数での旧交も楽しめました



このお店は、ビールが主体なんで
おつまみは

120902b.jpg

名物の唐揚げとか


120902c.jpg

腰ひも屋の好きな生ハムメロンとか


美味かった♪



120902d.jpg

こうして関西支部会も 大盛り上がり



そしてあっちゅう間に、2時間の飲み放題も終わり

120902e.jpg

近くのお店へ移動
完全大阪アウエーのわたくしは

言われるがまま付いてゆくのみですが


着いたところは

120902g.jpg

こんな昭和の匂いプンプンのエレベーターで上がった


120902f.jpg

これも昭和っぽいお店のロゴ


120902h.jpg

お店の外には
これも昭和らしいメニューが

「オールド」…最近見たこともないけんど 
通称「ダルマ」も置いちゅうのね



120902k.jpg


「住友カード」… 使えるというか
あんのか?未だに



お店の中はと言うと

120902i.jpg


120902j.jpg

こんな感じ
生バンドのライトジャズが流れ
昭和40年代を彷彿とさせるレトロな雰囲気
お店の常連さんたちも
その雰囲気にジャストマッチしちょります
(わたくしらあを除いては)


こりゃあ、私らのオヤジ世代が飲みよった時代
わたくしたちが子供のころに見た、大人の社交場そのまま


きっとその頃から、変わりなく営業されてきたんでしょうな


いや えい雰囲気♪


その中で

120902n.jpg

昭和30年代最後の生まれで
ここでは新参者?のわたくしらあも
2次会を楽しませてもらいました



出てくるおつまみは

120902l.jpg

たぶんこれもずーっと出しゆうであろう
ビーフカツサンド


120902m.jpg


もう 激ウマ♪

他にも

120902o.jpg

トマトのピザとか

あの頃、こんなもの出しよったとすれば
かなりハイカラやったろうね




ここでの楽しい2?時間もあっという間




そろそろお開き?


帰る?










1次会で帰った川本を除いて

誰っちゃあ 帰ろうとせん…




しもうた
忘れちょった




関西支部会の宴会は 


「しわい」ので有名やった
(注:しわい=しつこい)



FBで中継されよった7月の支部会でも

朝帰り続出やった 恐るべき関西支部会




しかし

足突っ込んだ以上
やらねば……………





そのビルの1階にある

120902p.jpg

こんなワインスタンドで 3次会


120902q.jpg

まあ 飲む飲む



最初は「1本だけっ!」言うて
わたくしらあをここへ誘い込んだ
女性唯一の参加者「はまみ」も





「もう一本いくかえっ!?」



さらに



「赤ワインもいっちょかにゃ~♪」



軽く3本ばあは やったような…



ちなみに彼女の弟は

去る5年前
わたくしが26年ぶりに再デビューしたソフトテニスの試合で

一緒にペアを組んだ2年後輩の
あの「後輩浜口」

【その時の様子】




昔から変わらず 姉弟揃うて

ほんま 言うことを聞かんのであります…………



始まる前、FBにて

「翌日も仕事なので、軽くお願いします♪」らあて書いちょったのは

いったい誰ぞ!?
    (↑姉)






それでもなんとか ここで終わっていただき(^^;

宿に着いたとたん 爆睡


久しぶりの大阪の夜
ほんま楽しゅうございました




そして、目覚めも気持ち良かった次の日
朝9時ごろにはホテルを出発


大阪の街中では、全然アテにならんかったカーナビ君も
大阪を脱出する頃には順調に道案内をしてくれました



120902r.jpg

世界一の吊り橋を渡り


120902s.jpg

11時ごろに寄った「淡路SA」
夏休み最後ということもあってか
あまりの人出に、ここでの昼食を断念


12時もだいぶ過ぎた「吉野川SA」にて
昼食となりましたが



120902t.jpg

やっぱこれかよ…メン食い
ついつい頼んじゃった


いやね ラーメンにしようと思うちょったのよ ほんまは


ちゅうか


どっちにしろ 麺に変わりなし…


そして午後2時ごろ須崎へ到着

遅ればせながら無事に帰還したこと 
ご報告申し上げます




また参加するぞね
関西支部会♪






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/09/02(日) 18:57:39|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

AWAY

急きょ予定を早め
京都出張に向かった昨日

120901a.jpg

瀬戸大橋を渡り 午前9時ごろには本州入り


120901b.jpg

夏の終わりのドライブには
缶コーヒーとガム そして
BGMはジョージ・マイケル



そろそろ京都入りという頃

120901c.jpg

京都名物が空に出迎えてくれました

ようわからん?


120901d.jpg

雲の大文字
ヒコーキ雲やらなにやらで
偶然できた模様



着くなり お仕事は宿命
まず1軒、問屋さんへ行き

120901e.jpg

それが済んだら、【いつぞやの用事】
近くにある京都銀行本店にもお邪魔



そしてお昼ごはん
手軽に済ませるべく「ねぎ太郎」

120901f.jpg


どこへ行っても メン食いは直りません…
でも薄出汁の冷たいうどん、美味かった



その後、2軒ほど問屋を回って

120901g.jpg

お土産など買い込んで、京都を後に



30年ほど前にはこの町で浪人生活を送り
20数年前、仕事で枚方に住んじょったり
高知に帰ってからも、毎月のように仕入れに行ったりと
わたくしの中では、京都の町は
ホームグラウンドというても えいばあ


いつもなら、ここから一路
須崎へ向いて日帰りで戻んてくるところですが
名神高速を中国自動車道側に折れず
大阪市内方面へ



さて どこへ行くのか 腰ひも屋




阪神高速に入った瞬間から 名物?の渋滞が始まります

私もすっかりAWAY(よそ者)気分



昔、枚方に住んじょったとはいえ
大阪の町にはあまりなじみがないんです
枚方はどちらかといえば
京都の文化圏なのかもしれません




ナビに誘導されるまま
渋滞した道路をノロノロ
渋滞を抜けようにも、他の道知らんし


120901h.jpg

夏の強い日差しも照りつけます
車外温度は35℃超



そして高速を降りた瞬間から


完全AWAY状態に突入する 腰ひも屋&愛車


大阪の道って
ほんま訳わからん……




これだけが頼りというカーナビ君ですが



変な道を教えてくれたり

同じ場所をグルグルと回されたり

目的地まで、あと1㎞も無いというのに 再び


「高速道路に乗れ??」と言い出すし


終いには肝心なところで黙ってしもうたり


目的地じゃ無いのに

「目的地に到着しました!?」


おまん(ナビ)、実はこの辺りを知らんがやろう…



どうせわからんなら





「ごめんなさい わかりません」と言うてくれ(T_T)




まあ そんなナビも 要らんか…

けんど


高知はおろか

京都にさえ


120901j.jpg

こんな標識 ないも…
ナビだけのせいにせられんねえ



次回から 電車にすべし?





そんなこんなで、やっと大阪の宿に着いたんは

120901i.jpg

街がこんな夜景に包まれ始めた頃


そしてシャワーを浴び
ここから目的地に向かおうとする腰ひも屋



実はさんざん、FBなどで
その目的地への行き方を習うちょったんですが


電車に乗り間違えたり
方向を間違うたりしたら
大変なことになると



いちばん間違いのなさそうなタクシーを選択



拾ったタクシーのおっちゃんに

目的の地名と店名を言うと




「だいたいのことしか わからしまへん」



もしかしたら このおっちゃん

カーナビ以下? 



まあええわ

その辺に連れて行っておくれ

あとは なんとかなるろう


で、走ること約10分





「この辺りですわ」


下ろされた場所は








「ここ どこやねん…」



普段なら、知らん土地でも
けっこう土地勘の働く腰ひも屋ですが



とりあえず
教えられちょった地名を元に
その辺に居った、おにいさんをつかまえ







120901k.jpg

こんなところに 到着


どう見ても 


ただの神社であります…




酒の飲めそうな店などあろうものか


もうここで泣く泣く 
先に集合場所に着いちょったメンバーに連絡

迎えに来てもらいました(^^;


あれほど場所を教えられちょったに



大阪 恐るべし


この町が私のホームになることは
一生なかろうぞ



そして 当然のように遅れること

120901l.jpg

やっと着いたこのお店

このお店で待つものとは?






もう 走り疲れたし 歩き疲れたし 書き疲れた

続きは明日にしておくれ…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/09/01(土) 17:33:44|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3