新芽を刺し木して成長し
もう実の生らなくなったトマト
引っこ抜いてみると

なんとちょん切った茎から根が生えております
何ともたくましい
そして畑では

巨大なヘチマも成長中
いずれはこの果汁が肌を潤すヘチマ水に そして
実の中にある繊維は、ヘチマタワシに加工されます

ナスもまだまだ生りよります
ほんま大自然ちゅうのはたくましいもん
人間もこうありたいものやね
さて

以前から課題であった、庭の抜けにくい排水口
この8月のように大雨でも降ると
すぐに詰まって、水が抜けやあせん
DIYには縁遠い腰ひも屋ですが
ここは重い腰を上げて
やらないかんろうか

ホームセンターで杭を購入
50円×3=150円
そして排水が詰まった時用に買うちょった
ステンの金網の残りを使うて

排水の詰まり防止柵の出来上がり??
家も古うなって(築20年)きたもので
手でできる修繕はやらないかんしねえ
一家の主たるもの
こうありたい???
ほんまは
業者さんにやってほしいんですけど(^^;
金かかるし
それに効果があるかどうかは
雨降ってみんとわからん……
さてさて
昨日は恒例の貰いもんデー

恒例化しつつある お刺身セットに加え

腰ひも屋に秋の食材
「サンマ」も登場♪
ほんまにありがたい貰いもんデー
毎週木曜日は
いつまでもこうあって欲しいもんですな
さてさてさて
実は腰ひも屋
予定より一日早かったけんど
仕事を早う済ませたかったこともあり
現在、急きょ京都出張に行きよります
夜には
楽しいことが待ちゆうかも♪ふふ どんなことやろうねえ?
帰ってからの報告を 待ちよってね???
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2012/08/31(金) 09:21:40|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
突然

こんな封筒が届きました
(ボカしすぎてなんやわからんけんど)
憶えのある企業からです
はて なんじゃらほい?
開けてみると

9月に行われる「株主総会」のお知らせとな?
あの…わたくし
株主を抜けて もう2年は経つんですけど
親父が生前に持っちょった少量の株を
引き継いで持っておっただけですが
別に配当があるわけで無し
経営に対するあまりのやる気のなさに
2年前に引かせてもろうたはずですが
そんなに間違うばあ株主が居るのかって?
いや全部合わせても 10人もおらん(^^;
それに
今頃株主総会?
3月期決算のはずやのに
お国に申告書出すためには
少なくとも6月中にやっちょかないかんはず
そこもおかしい
そういえば辞める前にも
株主総会が1ヶ月ずれ込んだうえ
出してきた決算書には監査の署名も判も無し
こりゃ~いかんと
手を引いた経緯がありました
丸っきり従業員任せで引き継ぎも出来ちょらんき
お知らせもこんなことになるがやろうね
辞めてよかった…
それとも 知らんぷりして
行ってみるのも 面白い??(^^;
さて昨日のこと
日帰りで讃岐方面に
同級生と遊びに行った嫁から メール
「今、来ちゅうけんど おみや要る?」
「要る要る」ということで

買うて来てもらいましたのは
有名な「一鶴」の骨付き鳥
いまんとこ、親鳥が仕入困難ということで
ひな鳥しかありませんでしたが
一度食べてみたかった 味
もちろん温め直しにはなりますが

こんがり焼けた皮はパリッと
そして独特のスパイシーな味付けで
中の肉も美味しくいただけました
さすが半世紀以上愛され、引き継がれたお味
こりゃあ焼き立ちはもっと美味いことやろう♪
次回の讃岐ツアーは、うどんだけでなく
一鶴もコース入りですな
ええと

嫁「あたしがなんちゃあ作っちゃあせんみたいなき」
と言うもんで
他のおかずも載せちょきます…
そして今日のお昼は

同じくおみやの
「日の出製麺所」のうどん
ここにも行っちょったようで

光る プリンプリンの麺
もちろん美味しくいただきましたが
これも現地で食べれば
もっと美味かろうぞ♪そして、これだけでは足らんので

タケザキのおむすびセットと一緒に
美味しくいただきました
次回の讃岐ツアーは
日の出製麺所⇒一鶴で決まりやねえ
のう、母さん
「それ あたし行っちょったも」そりゃそうじゃ………………
他の誰かと行くことにします………
さて 最後はちゃんとした「お知らせ」

(↑クリックすると大きくなります)
敬愛する病院事務長さんから
ライオンズクラブ活動のご案内
ここ数年、クラブの皆さんのおかげで
須崎の町に徐々に増えつつある「芝桜」を
一緒に植えてみませんか?という講習会
もちろん無料ですし、特典もアリ
えーと 決して
ライオンズクラブのメンバーが高齢化してきて
若いもんに手伝うてもらわな出来んなった
というわけではないでしょうけど(^^;
若い世代に須崎という町を引き継いでもらうためにも
こういう事業、どんどん推進してほしいものです
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/30(木) 17:29:58|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
今年の8月は本当に雨が多く
この10日間でも(須崎)
雨が無かった日はゼロ
こうなるとセミたちもやけくそ
雨の止み間を見つけて鳴いております
だいたいが、何年も地中で眠ったのち
出てきて鳴く→恋が生まれる→交尾する
これを前提としちゅうでしょうからな
今年羽化したセミ君たち
ほんまご愁傷様です
さて、昨夕も台風の影響で
抜けるような大雨だった 須崎
すると
「♪♪♪♪♪♪♪♪」高知市内へ部活に出かけちゅう
次男坊からのコールであります
「雨がすごいき 帰りのJRが止まったら困るねえ」
「で どうした…」
「ええとねえ 僕
ステーキガストがえい♪」
かなり間の会話を
とばかしちゅう気がするが…
要するに
車で迎えに来ることを すっかり前提にし
ついでに美味しいものを食べて帰ろうという 魂胆
しかしまあ
外は本当に抜けるような雨
しょうがなし
迎えに行っちゃろうかい

いまにも咲きそうな
今年2輪目の「月下美人」を後にし
一家で次男坊を迎えに高知市内へ
すると
須崎ほどはひどい雨も降りやあしません
こやつ 楽したなあ(T_T)
しかし

ステーキガストに着いたころには
抜けるような雨
「ほうら 僕の言うた通りやろう」
もう来てしもうた以上 どうでもえいわ…
それに
先日 嫁&長男&次男坊で
「スシロー」へ行った際
2人だけで
4,000円以上食うたばあの
食べ盛り2人組
その点
ステーキガストは安うつくし??
で 注文品が焼ける間
親父はまず

これから
「プレミアム・モルツ」?
少々薄い気がせんでもないが

次男坊のおかげで美味しいものにありついた長男坊は
こんな300gのロースステーキ

親父は「やわらか豚」とやらを注文
しかし
焼きすぎて ちと硬いぞ
こうして夏休み最後の外食を後にし
満足した一家は 一路須崎へ
帰ると

満開寸前の月下美人が迎えてくれました♪
玄関に続く通路を通りゆううちから
高貴な香りがしていますので
見んでも咲いちゅうことがわかるほど

一夜限りの花を咲かせる月下美人
この植物は、気まぐれに咲いたところを
人間がたまたま鑑賞できるという前提で
育てなければなりませんね

また雨も降ってきたので
玄関の中へ入れて、しばし鑑賞
ハイボールで再びの晩酌を楽しみながら
今年2晩目の「月下美人ナイト」は
更けてゆきました
もう一回ばあ 咲いてくれんろうか?
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/29(水) 18:18:02|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
法事の引き出物で

こんなん貰いました♪
嬉しいにもほどがある
腰ひも屋にとっては
「ありがとう」言うばあでは済まん代物
しかも毎晩常飲しゆう アサヒスーパードライときたからにゃ
さっそく晩に

畑で採れた焼きナスをアテに
冷え冷えのグラスで一杯
た たまらん♪たぶん 1週間くらいは…
持たんかも(^^;
さて 台風の影響で
不安定なお天気
昨日は台風も接近しゆうし
一応のこと、畑も見回っちょかにゃなるまいと
出動

ヘチマの花も、まだまだ誇らしげに咲いちょります
そのヘチマの仲間で、花もそっくり

あまりに広範囲に生え込んで
フェンスに生ってしもうたカボチャも
そろそろ収穫すべしか

「トケイソウ」もまだまだ咲きよります

柿の実も大きくなってきました
秋近しですな
そして植えて?年
今年は柑橘類が初めて実をつけました

たぶんこれは 柚………?

これはカボスかいな??
なんせお袋がごっちゃに植えちゅうもんで
どれがどれやら
実が生ってみにゃ わからん状態
しかし
これらの木には
とんでもない罠が待ち受けちょりまして

トゲ

こっちにも トゲ

果実の周りも トゲだらけ
これ、シャレにならんほど固く
手で折れるような代物でもない
またこれがやけくそ鋭いときたもんだ
これにちょいと触れようもんなら
「あいたたた」もし刺さろうもんなら
痛いばあでは済まん
聞いた話によると
この木を切って置いちょった上を
ゴム製の長靴で踏んだところ
底を貫通したうえ
足も貫通
そして長靴の甲側まで貫通しちょったとか
うーむ
聞くだけで 痛い話(T_T)
もしも呉服屋が ミカンを採りよって
救急車で運ばれるようなことにでもなったら
運ばれる途中
「あんた 職業 何???」と なりかねん
シャレでは済まん(^^;
気を付けねば…
さてさて
長いこと「絶滅危惧種」やった
須崎のシンボル ニホンカワウソが
ついに「絶滅種」に(T_T)

わたくしらあが小学校の時は
まだ新荘川で泳ぎよった カワウソくんですが
昭和54年からその姿を確認されておらず
ついに絶滅と認定されてしまいました
彼らの絶滅=人間の所業であることは間違いなし
いずれは確実に自らをも追い込むであろう
原発推進などはその最たるもの
簡単に「もう居らんなった」では 済まん話
バカな政治家の舵取る国は
いったいどこへ行くのやら…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/28(火) 17:41:31|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
庭にどっさり生えちょったホオズキ
放っておいたところ
きれいに葉脈だけ残り


こんなになっちょりました(^^)
ナス科の植物だそうですが
こう見ると、ウリ科のヘチマの繊維みたい
なぜこんな形になったがやろうね…?
どこかへ飾っちょこう♪
さて8月最後の休日となった昨夜

台風の影響が出始めた空の元
8月下旬に揃って誕生日を迎えた
嫁両親のお祝いにと足を向けたのは
初【魚貴】須崎JC後輩で、現理事長の
【タカミツ】が
この8月中旬にオープンしたばかりのお店
資金は先週のロト6当選金(12,900円)
弟夫婦と半分こ負担の約束ですが
総勢10人
足りるろうか…

店の中央には、新鮮な魚を魚屋風にディスプレイ
水槽で泳ぎゆうのを鑑賞できる店は山ほどありますけんど
こうして飾っちゅうのも、おもろいアイデア
海がなんぼか荒れちゅう中
無理言うて漁師に釣ってきてもらったという

メジカから頂きました
連日連夜食べゆうけんど
やっぱり美味いわ♪

親父のリクエストで 追加も…
さらにイカ、ヒラメ、カサゴ、カニ…etc
どんどん注文する 親父さま
た 足りるろうか…
その後も魚を中心に
いろんな料理をいただきながら

ビールばかりでも腹張ってきたんで
冷用酒など
酒は司牡丹の「船中八策」ですが

入れもんは 酔鯨やった(^^;
約2時間、いろんな料理をいただきましたが
総合的に言うて なかなか
美味い須崎は市場が休みというせいもあり
日曜日にさんさかやりゆう店が少なく
今まで同じようなところにしか行けず
ちょい物足らんかった
そんんこんなで、日曜日は遠く高知市まで
足を伸ばしたりしよったけんど
日曜日リスト追加ですな♪
また足の向くお店となりそうです
お昼もやりゆうみたいなんで
また今度行ってみるべし

末永く 頑張っとうせ♪
で
お値段は まずまずやったけんど
あまりに注文しすぎて 予算オーバー
足らんかった(^^;
今週も頑張って ロト6当てねば…
最近、ランキングが上がって
とっても嬉しゅうございます
今日も↓押しちゃってくださいませ ヤル気が上がります
高知県 ブログランキングへ参加中♪
- 2012/08/27(月) 17:27:38|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ゆうべは

新鮮な(じゃないと食えんが)
メジカをいただいて
やっぱり何度食うても
美味い「もうこればあの幸せがあるもんか」などと
美味いアテがあれば、どんどん進むビールをあおり
酔いたくって早寝
そして 明けた今朝は休日ですが

朝7時起きで、須崎市の自主防災訓練に参加
サイレンの合図とともに
このリヤカーに

こうして人を積んで、指定避難場所の
須崎工業高校まで上がりました
他にも車いすを押して上がるケースなども
同時に試してみましたが
距離にして500m・標高40mの高校まで、少しゆっくり目に
かかった時間は15分
20分が目安と言われる津波からの避難
まずまずの結果でしょうか
けっこうハードやったけんど…
やっぱりこうした訓練も、やってみんと
事前には考えが及ばんかった
いろんな課題も見つかるもの
今回は、ロープの必要性や
「こうすればもっといい」という工夫も
多々見つかりました
いつ来るかわからん南海大震災
やっぱり日々の意識付けが大事でやんすな
訓練が終わり、汗かいてヘトヘトになった後の

お昼はやっぱりこんなもん…
休日も平日も関係なく
変わらんメン食いの腰ひも屋です
さて こうした中
前からちょいちょい覗いておった
こんなサイト
【正しい情報を探すブログ】いろんな情報を
正しく伝えることをコンセプトにしておるようです
たまに地震情報などを掲載しておりますが

これは8月24日夜に掲載された 警戒情報
さっそく昨日・今日起こった
北海道&東北太平洋側の地震を
ピッタンコ的中させておりました……
かなり多角的に、いろんな情報を収集・分析して
自分なりの予測を掲載しておるようですが
サイト管理者によると
こう行った情報の
的中率は90%を超えるとか
信じるか 信じないか
それはあなた次第ですが
定期的に覗いてみること
おススメします…
さてさて
地震も怖いが
やっぱり台風も 怖い
大型のスーパー台風が沖縄地方を通過中
今夜あたりから本土にも影響が出始めますか?
皆さま 再々 お気を付けをば!
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/26(日) 17:41:12|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今週は水曜日あたりから
なんとなくツイている
まず

火曜抽選のロト6が
4等当選(一番上の列)
相変わらず 当選数字(21 24 26 35 37 38 B16)が
すべてこの1枚に凝縮されております
1列に並んじょったら
数千万円の当たりやった
などと考えず
俺の運 こんなもんやと考えれば えいのよ
この次の 木曜抽選やった分も
2,000円買うて 2,000円当たりやったし
プチ当たりで 十分よ!そして 昨夜は
「バーベキューに来ませんかあ♪」

こーんな
うし肉がどっさりありました
あまりにもサシがすごく
それほど食べられませんでしたが
満足♪
お酒もたんまりいただき
ケータイのカメラには

こんな画像や
(これで誰かわかる人がおるろうか?)
【県内豚太郎全制覇を目指しているやつ】にとって
(早う制覇せんかっ!)
どんな店があるのか非常にわかりやすい
うちわの画像など残っちょった
楽しいバーベキューでございました
そしてお盆を過ぎ
貰いもんデーも復活

某保険屋さんからは
どこに行っちょったのか知らんけんど
「IKEA」のおみや
ありがとうねえ
さらに

木曜日恒例の お刺身セット
そして
【腰ひも屋肥やし隊】の皆様からは

こーんなメロン1玉 丸ったと

北海道のお菓子♪
いつもいつもいつもいつも
ありがとうございまする
来週も
こればあ幸せやったら えいなあ♪
さて
そんな来週は

台風くんが来襲しそう
コースは日本の遠回りですが
なんせ

この大きさ
台風の威力も超ド級と予想されております
かなりの影響が必至
風もともかく
雨 凄そうやねえ
皆さま どうかお気を付けくださいませ
特に農家のおじいさん方
どんなに雨が降ろうが
どうか
田んぼの様子を見に行かんように毎年これで
何十人 河に流されゆうことか…
それに 海も荒れ模様
しばらく漁も無いろうし…
漁が ない?
しもうた
忘れちょった とばかり
さっきのこと

ありつけるうちにと 近所の魚屋さんで
メジカも買うてきました
(売り切れ寸前やった…)
プチツイてた 今週最後の締めは
やっぱこれですがな旬の間じゅう 食うぞーーっ!!
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/25(土) 18:33:48|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
都合のえい時だけ「友好国」などとぬかし
隣国の領土に宰相が平気で足を踏み入れた上
その君主をコケにし
終いには送った親書を突き返す
もう国として体を成しちゃあせんねえ
なぜ中国をも差し置いて
先進国入りしちゅうのか…
海を隔てていることだけが 救いですが
こんな国が隣にあると
安心して暮らすこともままならん
そのまた隣は国際的犯罪国家やし
そのまた向こうも また同じようなもん
アジア出んか? そろそろ…
一緒くたにされると 困る…
さて 今年一度だけ花をつけた「月下美人」に
また蕾が付きはじめました

こればあやと、まだ安心できんのよ
ポトッと落ちちゃったりする

これぐらいになれば安心
たぶん10日ほどで 咲いてくれますでしょう
そんな楽しみが増え

扇風機にあたりながら
こんな昼食を済ませた後
(ほんまメン食いやろ)
夕方になって 庭をひらひらと舞う
黒い生物 発見

「ハグロトンボ」でした
とまって羽をパタパタと広げております
音も無く ひらひらと飛ぶ様は
夕方の庭に涼を呼んでくれますが
こうして羽を広げているところも
ことさら優雅
胴が黒いので、これは女の子やね

少しずつ 近づいてみます

持っているのは携帯電話のカメラ
どこまで撮れるか
まだピントが合うちょりません

安心しちゅうのか、わたくしが近づいても
羽を広げ、休んでおります
コンパクトデジカメとってくる手段もありましたが
逃げられたら困る

ここで思い切って、カメラのピントを「接写」モードに
しかしゴソゴソと動きゆう私になど お構いなしの様子

こればあ近づいても、まだ大丈夫
ピントが合うまで もう少し
そしてレンズと彼女の距離わずか5㎝まで近づくことに成功
何枚か撮ったうち
(シャッター音にも全く動じません)
ピントが奇跡的に合うたのが
この1枚

(クリックすると大きくなります)
こっち 見ゆうし(^^;足は「蚊」みたいやけんど
胴体の玉虫色が何とも美しい
実際はこの倍くらいのサイズで撮れました
久しぶりの携帯保存版写真
安心?してモデルになってくれた
彼女に 感謝♪
最近徐々にランクアップ中♪
↓押しちゃってくださいませ もっともっとランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中♪
- 2012/08/24(金) 17:43:16|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここ数日
高知県地方は不安定なお天気続き

たまに青空がのぞいても
数分後には土砂降りなんてことも ざら
夕方やったら
涼しゅうなって えいけんどいね
そんな中
昨夜は
表向きは「FBかわうそ会」
けんど実は
「某院長帝国定例会」が
ケンカマのビアホールで行われ
行ってきました
相変わらず
GOOGLEやろうが YAHOOやろうが
「某院長帝国」と検索かけると
イの一番に出てくる
【某院長帝国】はっきり言うて
わたくしのせいやけんど…
ともあれ
某院長とともに 会場へ向かったのは 午後6時半
不安定なお天気続きなので
某院長のポッケには

折りたたみ傘
絶対忘れるって……
徐々に帝国庶民らも集まり始め

どんどん賑やかな 飲み会に

かまぼこの会社なのに
メインは焼肉

肉もどっさり構えられております

帝国総帥の合図とともに

正式に スタートしたのは午後7時過ぎ
凄く盛り上がる 某院長帝国定例会
40名もの帝国庶民が集まり
院長もごきげんでありまする
そして途中参加
今、須崎市外からいちばん外貨を集めゆうと評判の
【ショップたけざき】社長から
おむすびセットの差し入れも♪
おむすびの中身を確かめると
「イリコ味噌」
そこで贅沢に

焼きおにぎりにしてみましたところ
海苔の風味が増し、味噌もえい具合に焦げて
何とも美味し!そろそろ 宴もたけなわ

帝国庶民と歓談する 某院長ですが
眉毛の角度が 少し三角になってきました…
某院長がどればあ酔うちゅうのか
これで一目瞭然
時計の針で言うと
今んとこ 8時17分ばあの角度
ウルトラマンのカラータイマーで言うと
まだ
「ピコーン ピコーン」程度
まだ大丈夫
そして宴会はまだまだ続き

半時間ほど経つと

帝国総帥・某院長の眉の三角度が
さらに危険ゾーンに
時計で言うと 7時22分ばあか
カラータイマーで言うと
「ピコンピコンピコンピコン」状態
こりゃいかんと

急きょお開きに……
ごきげんのまま

2次会へと向かう 某院長
予想に反して

傘はしっかり ポケットに入っちょりました(^^;
向かった先は

大間にある
【@ホーム】メニューを見ると
「とうがらし梅酒」とな!?
梅と トウガラシ…
この決して相まみえん 組み合わせ
どんなんじゃろ???と 注文

見た目は普通の梅酒
口当たりも 普通の梅酒
しかし
のどを通った瞬間から
口の中に「ひりっ」と トウガラシの辛味が残ります
これに合わせる おつまみを探しゆうと
某院長「あ あのー 例の缶詰 出してや」
もしや
「某院長スペシャル缶詰??」
ただのサバ味噌缶やった…
けんど美味かったぜ♪ さすが
次は いつやるろう? 定例会(^^)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/23(木) 18:02:11|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
【実が付きはじめて】から もう3ヶ月
相変わらずプランターのミニトマトたちに
未だ実がどんどん付きよります

挿し木して増やしたり
もう何百個、生ったことやら
この夏のトマト需要をほとんどまかのうてくれました
畑のナスも、まだまだこれからっちゅう感じで
相変わらず実が出来よります
どちらも元の苗と言うたら、せいぜい千円くらいなもの
いやー安うついたわ この夏
そして 晩飯といえば

相も変わらず メジカ
だって
美味いもん しょうがあるまい

右上の尾のあたりが またグビグビで美味いんす
一番動かすところだからでしょうか?
そして昨夜は
先日、どこかしらのBLOGで
このショーユに酢ミカンを絞って
メジカを浸け込んだ残り汁を
炊き立てご飯に混ぜ込んで…というレシピを見ちょったもんで

やってみましたところ
これ パス…
少なくとも わたくしには向いちょらんことが判明
だいたいがカツオの茶漬けですら
あまり好きでないんですわ
温めると、生臭さが先に立っちゃいます
ともあれ、まだまだ楽しめそうな メジカ
無くなるまで食うぞお~~!!
そして 昼飯といえば

相変わらず 二日に一度は うどん
たぶん死ぬまでこの調子やろうね
緑のモノは、畑で採れるセイソウ(アオジソ)
ネギ入れるのもえいけんど
これ入れると、清涼感がこの上なし
決して料理の主役にはなりませんが
最近では味噌汁にも天ぷらにも
パスタ料理にも、なんでも入れちゃいまする
また セイソウの味は
昔、親父の作ってくれた
【冷汁】を思い出させてくれます
懐かしき夏の思い出
さて 夏の甲子園もいよいよ決勝

明徳も潔く散ったところで(^^;
決勝の組み合わせが決まり
大阪桐蔭VS光星学院という
史上初 センバツと同じ顔合わせとなりました
どちらも現在の高校野球界では
ずば抜けた存在である大型チームどおし
どちらが勝つやろうなあ??
球史に残るような
いい試合を期待しております♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/22(水) 17:17:26|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
夏休みになっても、なかなか夕食時に揃わんかった家族が
たまたま一緒になった昨夜
それでは外食でもと 向かったのは久礼の町
久々の
【ふるさと】へお邪魔してきました
ここは家族みんなが大好きなお店

食べ盛りの高校生2人組が居りますので
忙しゅうなる前に
親父は先にビールをば
さあ

きたー
ミックス×2

きたー
焼きそば
当然のように
焼き係は 親父
焼き始めると、ビールどころではない
焼きゆう間には

これを食べさせて 間を持たせます
作って持ってきてくれる 焼き飯×2

出来たーーー!!

食えーーー!!
まだまだ

追加ーー!!
焼いても焼いても
ペロリペロリと平らげてゆく 息子ども

美味そうなネギ焼きは 親父の分ですが
半分ほど食べられました…
しかし
まだ足らんようで

また追加ーーー!!
まるで戦場のよう
結局
お好み焼き 3枚
スペシャル 1枚
ネギ焼き 1枚
焼き飯 2皿
焼きそば 1人前
ええと
こんなもんやったかいね
お会計には
持っちょった千円札では足らず
1万円札が消えてゆきました シクシク
まあ今年は、家族で夏のお出かけも出来んかったし
えいにしよう(^^;
さて
夏の全国高校野球大会も
いよいよベスト4が出そろいました
つまり出場した全国の約4千校中
負けていない学校はたったの4校ということですが
センバツで決勝を争うた
大阪桐蔭&光星学院も ちゃんと残っちょります
その中で
くじ運にも恵まれてか
明徳 残っちゅうし(^^;
県外出身者が大半で
どうしても「ふるさとの代表」という気がせんけんど
地元須崎の学校である以上
明日の大阪桐蔭戦
最後と思うて 頑張ってチョ
さてさて
そんな明徳の準々決勝を
テレビ観戦しよったところ
変な友達こと
【キャサリン】からメールが
「満塁のチャンス!!」見ればわかる…………
いや 見ゆうき わかる か
しかし 添付された写真を開けると

(キャサ撮影)
どうも現場に 見に行っちゅう らしい………
「明徳を応援に行っちゅうがか??」と返信すると
またメールが
「いや それはついでのもち」
で また添付された写真を見てみると

(キャサ撮影)
【ラガーさん】(↑)に会いに来た らしい……
甲子園開催中
必ずバックネット裏の前列3番目の席に陣取り
ラガーシャツに蛍光の帽子をかぶって
全試合を観戦しゆう あのおんちゃんね
ちなみに

この人っす
ぜったい居るから 見てみてください
そして試合も終了
「サイン貰うて ツーショット撮ってくるきね」と
ラガーさんが出てくるはずの
甲子園8号門に向かう キャサリン
そして数分後

(キャサ撮影)
おおお やったやんか♪
と思いきや
「忙しいので またにしておくれ」と
あっさり 断られたと(T_T)
試合が終わった直後に また明日の席を確保するため
順番待ちに並ばにゃならん ラガーさん
キャサリンに取り合う暇が 無かったようで
ちーーーん…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/21(火) 17:34:15|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
とても楽しみにしちょったことが終わると
なんだか 呆けてしまいますな…
わたくしの場合、土曜日に行われた
【30周年同窓会】これがそれに相当します
なんだか祭りの後の気分でありまするな
それでも旧友と交わしたひと時は
かけがえのないアルバムとなりました
このBLOGを見てくれゆう同級生が
けっこう多いのにも驚きましたが
みな口々に言うてくれるのが
「美味いもんばっかり 食いゆうね~」いやー そこは少々違う
美味いもんが食卓に上がると
張り切ってアップしゆう だけやし
それに
私、未だに
ケータイカメラで写真を撮りよりますが
たとえば、昨夜食べた 馬刺しの場合

これが写真に撮ったそのまんま
あまり美味そうに見えんでしょ?
ところが
パソコンで ちょいちょいと 画像を加工すると

ほうら 美味そうな写真に 早変わり
こうなるわけよ
他にも

この写真が

こうなったり

この写真も

こうなりまする
単に技術のおかげやったりする
みんな写真に騙されちゅう だけよん♪
で
美味うなかったかって??
う 美味かったっす…(^^;
まあ都会と違うて
美味いもんが安う手に入ることでもないと
田舎暮らしなどやっていけんのよ
許いてちょ…
さて
いくつ三振を取ろうが
全員から15もの三振を取ろうが
負ける時は必ず来る
勝負の世界は非情なもの
特に話題の投手ほど
結末は必ずしもハッピーエンドではない

4試合で68もの三振を積み重ねながら
桐光学園の松井くんが姿を消すことに
彼のピッチングを見ておりますと
小手先の技術云々ではなく
「絶対に三振を取ってやろう」という
気迫に満ち溢れているのがわかります
まだ2年生の彼
これからどれだけ進化するのか
楽しみな逸材やね
しょせん 高校の部活
たかだか 高校の部活
されど
高校の部活ほど 感動を呼ぶものはございません
あと1年
どればあ大きゅうなって この舞台に帰ってくるのか
楽しみにしちょきます♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/20(月) 20:04:20|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日行われた
「高校卒業30周年同窓会」
行ってまいりました
30年前といえば
500円玉硬貨が発行され
テレホンカードが発売された年
そんなに経っちゅうのね

風鈴たなびく須崎駅を午後2時半に出発
これ、涼しげでえいねえ
特急―タクシーと乗継ぎ
3時半前には会場となる城西館に到着
早々と着き過ぎたか?と思いましたが
けっこうな人数が集まっており
早くも懐かしい顔ぶれと再会を楽しめました
そして 午後4時開宴



生存中の卒業生380余名のうち
集まったのは なんと
150名!30年も経って、4割近い出席率はすごいよねえ
幹事さん、ご苦労様でした
俺も幹事やったか…
あまり役に立っちゃあせん気がする(^^;

料理はさすがの 城西館
しかし、なんせ歓談に余念がなく
あまり口にできんかったのよ

会場のあちこちでは、デジカメのフラッシュ
卒業した当時は、まだ「写ルンです」すら無かったにねえ
基本的に名札の名前は旧姓
現姓やと、誰やらわからんなるための処置
女性だけでなく

男性も然り…
誰かというと
【えびのすけ】でした
同じ汽車で通うた仲間
いろんなゲームも
盛り上がりました

これはじゃんけんゲーム
そして

50歳前にはきつい 咥えたストローで輪っかをリレーするやつ
みんなあ
老眼入りかけ やし
近が見えん 近が(T_T)
しかし
【この男】はなぜか

余裕…???
この歳になると

頭がサバンナみたいになったやつも どっさり
人のことは 言えんけんど…
そして

クラスごとの記念撮影などを終え
あっという間の2時間半 1次会はお開き
そして
全体で移動する 2次会には

120名ほどがそのままなだれ込みました
これもすごい出席率
予想をはるかに超えちゃいました
貸切でも100人でいっぱいの会場やったもんで
どこもかしこも人でいっぱい

ここでの2時間も あっという間
この後は、さすがに幹事も段取ってなかったけんど
みな名残惜しいのか
クラス単位や仲良し同士で 散り散りに
わたくしらあはクラスの仲良し同士で
3次会に行った後
4次会はこんなお店へ

どんな注意書きや…

言わずと知れた

「オーイエイオーイエイ」
マーチンのお店です

必ずここは ドア開けっ放し
ここでも、場所を求めた数クラスがなだれ込んできて
ついには貸切状態
そしてもう大酔い
わからんなりかけで5次会まで行った後
いつ?帰ったか さっぱり覚えちゃせん(^^;
しかし
痛飲がこれほど楽しい夜もありませんでした♪
同じ時間と場所を共有したもんどおし
この空間だけ30年前にタイムスリップしたかのよう
誰も変わっちゃあせん
ただあの頃の18歳が
酒を飲みゆうだけやった
またあの頃話も出来んかった女性とも
楽しく話が出来る 同窓会の不思議
次は また10年後?
みんなあの元気な顔に また会えることを願っております
いまさら 作ろうち 作れん
かけがえのない関係
楽しかったぞよ♪10年いうたち たぶんあっという間
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/19(日) 18:21:28|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
外に出て騒動しよったら
汗は吹出すわ 暑いわ まぶしいわ
ほんま目が潰れそうになります
そんなこじゃんと暑い夏も、あと1ヶ月の我慢かな
秋も確実に近づいてきています
昨夜は孫見たさに、じいばあがうちに来るというので
ごちそうをば 用意

コマツ先輩んちにお願いしたのは
スペシャル・メジカ盛り旬のメジカを こじゃんと堪能していただきました
美味いっ!!またこれが グッビグビのグリングリン
魚屋のじいばあも驚く
超満足の夕食となりました
ありがとうございました
さて本日は
いよいよ待ちに待った
高校卒業30周年同窓会の日宴会は午後4時スタートですので
ちょっと早めのお昼に

ご飯の形 こんなんやったなあ と
学校の学食を思い出しながらのカレー
またカレーには、香辛料やウコンやらいっぱい入っちょりますので
宴会の前にはもってこいのメニューです♪
(飲む気やな…おっさん)
さて そろそろ時間
行ってきまーす♪
楽しんできまーす♪
こじゃんと
飲んできまーす♪訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/18(土) 14:00:00|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
受験生やというのに
夏休みになってもさっぱりエンジンのかからん 長男坊
見るに見かねて
高知市内へテキストを買いに行きました
しかし ただでは付いてこんあたりが
名うての食いしん坊である長男坊
「お昼ご飯は なに?」出来るだけ安く済ませよう…………
ということで

初・餃子の王将
初というても 高知での話
昔は大阪・京都で、たるばあ行ったお店

高知では人気のお店であり
午後1時ごろと言えど 待ち時間もあり
「さあ たんとお食べ」ものの10分で 完食されましたけどね
2人で1,700円ばあやったし
まあ安いもん
そして
いろんな書店へ行かされました
ここは

大丸別館の上にある本屋さん
その後も金高堂さんとか
いろんなお店へ
そのたんび
「これかまん?」
ここぞとばかり 親父の財布をあてにして
なんとなく 高い本を選びゆうと思えるのは 気のせいか??
結局 小一万 かかったわ
まあけんど これで
勉強してくれれば 安いもん(T_T)
しかし
今までせんかったもんが
いまさら するろうか??
そこが問題
だって
俺の子やも(^^;訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/17(金) 20:56:13|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「サギソウ」がやっと咲き始めました

ここ数年、球根の植え替えなどをするも
なかなか花の付きが悪く
小ぶりのモノしか咲きません
それでもなんとも可憐な
この時期咲くラン科の中では主役ともいえる花
しばらく楽しめそうです
さて

マリナーズの「王様」こと
ヘルナンデスくんが完全試合を達成
彼が投げる試合では
勝とうが負けようが
主役はまちがいなく彼であります
今日はえいほうの主役やったねえ(^^;
しかし今季の大リーグでは
完全試合の達成が安売りともいえるほど
実に3回目を数えます
日本だけじゃないんですねえ 投高打低の傾向
そして

またまたやってくれました
桐光学園の松井くん
1回戦の22奪三振に続き
今日は19奪三振
今のところ、まさに今大会の主役を張っております
次の対戦相手は、強豪をつぶして波に乗る
野球どころ沖縄の浦添商業ですが
いったいいくつ三振を取るのか?
興味津々ですな
さてさて
腰ひも屋の食生活の中で
年じゅう主役を張っているのが
間違いなく
「うどん」冷凍庫の冷凍うどんは
常時5食ほどのストックが確保されておりますし
カップのどん兵衛も欠かしたことがない
昨日も

お盆に作りすぎちょった「野菜のかき揚」を消費するため
どん兵衛特盛にぶち込んで 昼食
そして

今日もお昼は「得々」
天とじ丼セット630円のところ
100円引き券を使うて
530円はリーズナブルじゃありませんか
しかし ようそれだけ食べて
「飽きんか?」と言われますが
飽きん……………
香川県から嫁さん貰うたほうが
良かったか?
もう 遅いわ…………
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/16(木) 18:20:34|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
この男が
またまた
【申し込まれたチャレンジ】に挑戦

(その様子は
【こちら】から)
辛いもんは食えんと
あれほど普段から言いゆうのに
懲りん男でありまする
きっと
挑戦されて 完遂出来んのは
彼にとってこれ以上ない「屈辱」なんでしょうな
頑張っておくれ………………
さて

ヤンキースで先発の信頼を勝ち得た黒田くん
今日は移籍以来、初の完封勝利を挙げ
存在感を示しました
しかし
シーズン途中でマリナーズから移籍したイチローくん
扱いが ちと「ぞんざい」ではござらぬか
今日は相手ピッチャーが 左投げやき
先発落ちやと????
きっと彼にとっては屈辱の扱い
ジラルディ監督… だからおまんは人気無いのよ
さてさて同じ野球でも 高校野球
夏の甲子園にて
今日は高知県代表の明徳が
ようやっと初戦突破
ええと 県外出身の選手が主のチームやし
勝とうがどうしょうが 別にかまわんのやけんど
これまで四国勢は すべて初戦敗退
これは遺憾かつて野球王国と言われた 四国
すべて初戦敗退となりゃあ 屈辱以外の何物でもない
センバツの区割査定にも響くことは 必然
なんとかかんとか 面目は保たれたか??
そういった意味でも
良かったですな出来れば次も 勝ってちょ
さてさてさて
腰ひも屋が 終戦記念日に
表題を「屈辱」と入れた以上
【これ】は抜かせんろうと
お思いやった方々
残念でした
もうすでに 腰ひも屋は
【これ】を
国と思うちょりませんので
ただの 強請り集り集団
国家も 報道関係も 無視すりゃええのよ
困るのは あっち
日本のご先祖を送る お盆の篝火も
「相手に すな」「するばあ つけ上がる」そう言いよります………
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/15(水) 21:45:24|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
みなさま、お盆休みはどうお過ごしでしょうか?
今年の腰ひも屋は見事に
カレンダー通りの日々を過ごしよります
帰る田舎があるわけで無し
ま ええか
今日は合宿へ行くという次男坊を車に積んで
朝から高知市内まで
途中、大雨も降りよりました
朝からせっかくの高知市内
ということで
須崎の田舎もんは
憧れの 朝マックだって 須崎に無いも マクド
昔はあったけんど
朝マックやってなかったも
放っちょいて…
ほんでからに
お昼は

冷やし中華
実はこれには理由がありまして
お盆週間の我が家には
必ずお供え用として

「お酢もじ」が用意されております
お袋がたんと食べるばあ作るもんで
晩飯には必ず これ
そして他も
「リュウキュウの酢揉み」とか
「お白和え」とか
和のお料理ばかり
何もそこまで仏さんに合わせんでもえいろうと思いますけど……
ですから
朝昼晩の「晩」が必ず「和」である以上
他は「中」か「洋」が欲しくなるわけですわ
今日も見事に 和洋中
ちと順番が違うが
ああ 明日はどうすべか??
印=カレーもあるし
伊=スパもえいのう
イングリッシュマフィンの朝飯は 今日食うたか…
他にもいろいろ考えられる
こうして見ると
日本の食卓って
ほんま雑食ですなあ
またそれを見事に日本風にアレンジして
自国の文化に取り入れちゅう
ああ 迷うのう韓??
個人的国交断絶中につき 無視ね…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/14(火) 18:00:50|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ロンドンオリンピックもいよいよお終い
あっという間の2週間でございました
これで寝不足も解消するか

閉会式ではベッカム夫人も
「スパイスガールズ」復活の一員として参加
しかし後ろの男、役得過ぎ…
いろんなゴタゴタもあったオリンピックでしたが
大会の運営自体はいい感じでした
オリンピックは永遠に平和の祭典であってほしいもんです
さて
いよいよ今週末に開催が迫った
「高校卒業30周年記念同窓会」幹事さんの尽力や、ネット上でのやり取りが可能になったおかげで
400名強の卒業生の中から
140名もの参加予定
物故者も居る中で、1/3以上の参加は予想以上
最近は予習も兼ねて(^^;
卒業アルバムなどに目を通すことも多くなりました

これはわがクラスの集合写真
まだ坊主頭やったんですわ…
卒業まで坊主頭やったのは
私らの学年が最後
もちろん私も居りますし
某院長も居ります
彼だけでなく、医者になったのも数人
宿毛の元JCブロ長も居るし
東大出て官僚になったのも居りますし
かというて
【自分の本を10億円で売りゆう奴】も居り
(残念??ながら彼は欠席の模様…)
また、「わりことし」も多かった
個性あふれるクラス
55名中、物故者3名も居るのは寂しい限りですが
この中からも23名の参加があります
皆の懐かしい顔に出会える10年ぶりの同窓会
とっても楽しみ♪
そういえばもう お盆
同級生ばかりでなく
故郷を離れた方も
いっぱい帰ってきます
そして

ご先祖さまも
迎える松明も焚いてきました
迷わず帰ってきてくださいませ
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/13(月) 18:58:02|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
さきほど終わったオリンピック男子マラソン
中本くんが見事
6位!!アフリカ勢が席巻する現在のマラソン界で
一ケタ順位に入ること自体、奇跡に近いもんがあります
いや~ようやってくれた
そして

女子バレーの銅メダルでも
少しはスキっとさせていただきました
このオリンピックももう終わりに近づいてきましたが
金は少ないもんの、日本勢として
獲得メダル数では史上最高に迫る勢いだとか
まずまずようやったと言えましょう
男子柔道を除いた各種目の日本代表
次こそは
●国 や ●国に負けんよう
頑張って欲しいものです
さてさて
腰ひも屋がその次回オリンピックにて
獲得メダル数に少しでも貢献できんかと
少々 考えてみたところ
ピンときたのが
次回オリンピックで正式種目となる
ゴルフもしかして
もしかして
4年もあることやし
日本代表になれりゃあせんかと
(やってみなけりゃわからんし???)
3か月ぶりのゴルフに行ってきました
場所はカシオワールドオープンの行われる 黒潮CC
予報は少々雨模様だったのが

なかなか えいお天気♪



少々暑かったけんど
普段ご一緒してもらっているメンバーと
和気あいあいと楽しくラウンドしてまいりました
で
代表に向かっての 意気込み?
まず
朝の1打目で諦めましたその後も
それなりに頑張ってはみたのよ
けんど
どう考えても
一日 18ホール回って
パーが1つもないやつは
日本代表になれんろう(T_T)(注:3か月前の108点よりは 少々ましでした…)
代表の座は 遼クンに譲ります……………
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/12(日) 22:20:35|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
遠慮会釈ない行為
ついにやりやがったな~
何のことかわかるでしょ?
韓国の大統領 竹島への上陸であります
これだけはやっちゃいかんやろ
いろいろ書きゆうと
とんでもないこと書きそうなんで
今日は 控えちょきます
怒り収まらん方は
まあ
↓
【これでも読んでつかーさい】いくらか スっとします?
さて 8月も中旬

先日お取り寄せした桃も
えい具合に美味しくなりました
朝は冷えたのいただきます♪
気持ちいい~
そして

今年初のメジカにもありつきました
少々出回りよったけんど
高うて手が出んかった
やっと庶民価格に

酢ミカン絞って、リュウキュウと

もちろん冷えたビールで
あとは

棒棒鶏でもあれば十分な 夏の晩酌
そして
そんな幸せな晩酌を
噛みしめゆう間に
この男が!
間違うた…
これは映画「アルマゲドン」のロックハウンドやった
もとい

(あんまりこと似ちゅうもんやき 間違うたわね)
【この男】が
早くも やりやがった…
【麺屋なかひら 赤味噌全部のせラーメン完食】(↑その様子)
はや やり遂げるとは…
参りました(^^;
けんど
一番うれしいのは
売上あがる 店長やったりする…
ち~ん
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/11(土) 19:00:34|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
須崎まつり・ドラゴンカヌー大会開会式に
「スギちゃんコス」で現れる?と噂されていた
須崎ワイルド市長・K作さんでしたが
ふたを開けてみると

…………普通じゃん
【あればあ】宣伝しちょったに
妙にさびしいのう~
髪型もオールバックに戻しちゅうし
これでは すっかり
マイルド市長スギちゃんの人気にも陰りが出てきているので
使えるのは今のうちでっせ!?
さて
【こういう理由により】
一人で焼うどんを自作してススりよった 昨夜
妙に寂しいのう
誰か わたくしのとぎは居らんか?
ということで
【キャサリン】にメールをしたところ
「今、鏡川で花火見物しゆうきね」

(キャサリン撮影)
高知市の花火大会に居るとのこと
えいのう えいのう
では独身ものでも つかまえてみるかと
Jん哉にメールすると

(Jん哉撮影)
「何年かぶりに高知の花火見にきちょります♪」
さ さびしいのう来年は俺もいくぞお…
気をとりなおし
今日のお昼は

久しぶりにラーメンでも
暑い中、熱いラーメンてのも また乙

見た目は美味そうなもんの
味は……………??
どっかのサッカー部に 寄付代わりで買うたラーメン
こんなもんか
と
【こんなん食いゆうやつ】 居るし(T_T)
今話題のラーメン屋さんの
「具という具・全部のせラーメン」1,800円もするらしいが
(ほんまにメニューにあるらしい)
わたくしのラーメンの
何と貧相に見えることよ(T_T)
さびし~~~~~~っ!!来年こそは
鏡川の花火を見に行って
全部のせラーメン食って
帰ってくるぞ~~
決定…
訪問された方は
ぜひとも↓押してくださいませ ヤル気とランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中♪来年まで
憶えちゅうろうか……
- 2012/08/10(金) 18:00:41|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先日のこと
わたくしの元にこんなハガキが

京都銀行ねえ…
昔々大阪に居った時に
口座持っちょったような気がするが
さて なんじゃろう?
と めくってみると
どひょーんまだ口座が生きちょりました(^^;
てっきり解約したと思うちょった普通預金
すっかりその存在すら忘れちょったし
しかも

残高、結構あるし(^^)
数えてみると、21年間も放置しちょったようで
いったい元金がどればあで
利子がどればあついたのかもようわかりませんが
なんだか嬉しいヘソクリ確保♪
けんど
通帳もない 印鑑もない
どうすりゃええの???
さて
今日のお昼は
なんとなく「どん兵衛」気分

最近はこればかりの
「どん兵衛・東日本バージョン」関西風に比べ、味も濃い目で
美味し!なのであります

お揚げも
どーん!とカップからあふれんばかり
満足満足♪
そして
今日の夕飯は一人の腰ひも屋
嫁さんが高知市に居る子供二人と合流して
高知市の花火大会を見に行くとのこと
「晩御飯は構えちゅうもんを作ってね~」と
出て行ったまではえいが

どう見ても
「焼うどんを作りなさい」セットであります………………
一応 電話で聞いてみるか
「あのー 今日のお昼も うどんやったけんど」
「あー」
「忘れちょった」「けんど味も見た目も変わるし えいろう?」
はい
作ります………(T_T)
さてさて
夏の甲子園で驚愕の記録が生まれました

桐光学園の松井君
なんと1試合で
22奪三振とな
今までの記録は19(9回完投)
5人が達成しちょりますが
それを3つも更新
センバツを含めても新記録
(9回で21個という記録があります)
6回から9回までの10連続を含め
(これも夏・センバツ通じて新記録)
27のアウトのうち22が三振やと…
ちなみに
延長戦を含めた記録では
かの坂東英二が18回で25の三振を奪っておりますが
奪三振率でいえば、足元にも及ばん
調べてみると、彼は神奈川県予選でも
凄い数の三振を奪っておりまして
先発完投した試合はすべて 二桁奪三振
2回戦 17奪三振
準々決勝 11奪三振
準決勝 10奪三振
決勝 15奪三振
今日の22も含めると
1試合平均 15個やと
半分以上が三振アウト
もうこうなれば
どんどん勝ち進んで
不滅の記録と言われた
坂東英二の持つ、1大会最多奪三振
83を破ってもらいましょう
これはあの斉藤祐樹(78個)も届かんかった記録
坂東、斉藤は再試合を含めますし
もし破れば、かなり価値のある記録となりましょう
でもまあ
これから相手も考えてくるでしょうなあ
次の相手は、きっての曲者・常総学院
そうは簡単にいかんか?(^^;
でも夢のある 久々にスカーっとした記録でした♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/09(木) 18:30:34|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ひっさしぶりに

ビールをビンで買うてみました
いっつもなら缶ですが
やはりビンが美味いという評判
それに合わせる食材は

やはりこれしかないろう
「ビンに合わせるカツオを 今切りよったところじゃ」と
コマツ先輩んちで
わざわざこれ用に切ってもろうた
ビンビンのカツオもう美味いったらありゃしない
これに

生の湯がきたて枝豆
いわばビーンズ
夏の日本の食卓で
これ以上の幸せがございますかいな…??

ビンビールもやはり 缶より美味し でした
さあて
オリンピックも中盤戦
夏の全国高校野球も始まった
そんな中

今週行われる 遼クンの今季最終メジャー
全米プロゴルフもお忘れなくっ!!
実はひそかに
期待しちゅうぞね………
最近なんだか振るわん遼くんやけんど
もし予選落ちなんてことになれば
ガ ビ~~~~ン(T_T)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/08(水) 21:44:19|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
なでしこジャパン、準決勝を勝ち上がり
見事に決勝進出した
らしいですな…
ヘタレの腰ひも屋は
昨晩、よう起きちょりませんでした(T_T)
そろそろ深夜の五輪観戦疲れも たまってきた頃やし
けんど
今夜は観るぜ!侍ジャパンVSメキシコ代表の準決勝
勝てば歴史的快挙となる決勝進出が決まります
ぜひとも「侍」らしい戦いを見せてちょうだいっ!
さて昨夜のこと
食卓に上ってきたのは

なんと 毛ガニちゃん
嫁さんに聞けば
「北海道の親戚から貰った」らしい
そりゃそうじゃろ
この辺にはおらん
しかし今頃、なぜ?
調べてみると、毛ガニの旬は冬に限らず
年じゅう捕った時が美味いらしい
で
当然
美味しゅうに頂きました…
けんど知らんかったねえ 毛ガニの旬ち
さてさて
今日は夕方になり、陽も陰ってまいりましたので
この涼しいうちにと
お墓掃除に

見事に雑草だらけでありました…………
最近、良く生えてくる雑草

触れば葉を閉じますし「オジギソウ」に似ちょりますが
ちと違う
調べてみると、「コミカンソウ」というらしい
掃除が終わった午後6時頃には

ちゃんと閉じる 葉
ますますオジギソウに似ちょりますけんど
閉じた葉が上向くのがコミカンソウの特徴だそうです
ま、雑草には変わりあるまい
そのうち駆除させていただこう
帰り際
お墓の山から見える 夕暮れの城山

須崎市長となったK作さんは
当選したらこの上半分ほどを切り取って
津波の避難場所にすると豪語しておりました
その動きは今のところ、見えませんが
いつ実現するろうか…(^^;
そういえば、春になってやっと決まった、市の
ある重職が
何か月も経たんうちに、休職しちゃったらしいけんど
はや
エスケープかよ??
言わんこっちゃない
早う何とかせねば ねえ…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/07(火) 19:03:33|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
夏らしい花が咲き誇っております

植物はだいたい毎年、同じ時期に咲くもんですが
動物となると、なかなかそうはいかん
今年はメジカ(マルソウダガツオ)が
未だほとんど出回っておらず…
こうなれば、そうたくさん要るわけで無し
自前で釣りに行って捕ってくるか~
でも船も無し
技術も無し 道具も無し
やっぱ一般庶民は
おとなしく出回るのを待つとしますか…
昨日、土佐市高岡にあるサニーマートに買いもん行った際
買うてきたのは

須崎では手に入らん「中納言」のお赤飯
やっぱり美味いんだよねえ
だいたいがお祝いなんかで貰うことが多いんですが
夏場はそうお祝いもないもんで
(法事はやたらと多いんですけど)
自前で買うてくるしかなし
そして今日のお昼に

うどんと一緒に頂きました
やっぱ美味いわ♪
そしてお昼すぎ

岡山から旬の
「桃」が届きました♪
かというて、得意の「貰いもん」ではなく
自前で買うて取り寄せたものです

大事に詰められております
箱を開けた瞬間、桃の甘い香りが「ぷ~ん」と

毎年のこと、同じ農家から取り寄せるこの「桃」ですが
とんでもない田舎にあるらしく
いまだに連絡手段は固定電話とFAXそして郵便だけ
(FAXも、つい最近付きました…)
(ケータイ、電波ほとんど届かんらしい ほんまか…?)
(ここまで来ると、地デジ映りゆうがやろうか?心配…)
おまけに
支払方法は
現金書留のみっ!銀行やJAの支所からも かなり離れているので
これがいちばん手っ取り早くお金を手にできるそうで
まあこういうスローライフ的流通もえいろう♪
また来年も頼みます
さて

男子100mで、見事に連覇なったボルトくん
フライングといい、記録更新といい
いつも何かやってくれます
これで調子に乗って
きっと200mも連覇しちゃうんだろうなあ
ついでにもっと調子に乗ってもらって
ぜひとも世界記録更新&18秒台を期待しましょう
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ヤル気とランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中♪
- 2012/08/06(月) 17:27:47|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨夜は須崎まつりの花ともいえる
海上花火大会

開始1時間前の様子
雲は多いもんの、なんとかお天気も持ちました
本部席は開始前から大忙し

今年は須崎市の女性が、初アナウンスを務めてくれました
とってもお上手でしたぞね
さて花火大会は午後8時に始まり
タイムスケジュールとにらめっこしながら
花火屋さんと連携して進めていきます
今年は目立ったトラブルもなく
本部席は例年に比べ、少々落ち着いた雰囲気でもありました
と

「お おんちゃんがシャッター押しちゃおか?」
ヒマそうな実行委員長・又やんが
セルフで写メを撮りよった お嬢さん方に声をかけよります
昨日飲みすぎて
ヘロヘロになっちゅうかと思いや
今日は昼間っから巡視艦の歓迎式でまた飲んで…
調子がよさそうな 実行委員長

「な 何で私を撮りゆうがですか?」
と言いながら

ローアングルからお嬢さん方を撮りゆう 実行委員長
終いには

一緒に写メに収まる 実行委員長…………
ここで
「えーと この人、まつりの実行委員長なんですが」と
お嬢さん方に言うたところ
「え~~ 握手してください♪」
とってもごきげんで握手に応じる 実行委員長……………
まあ実行委員長がヒマということは
えいことか(^^;
無事な証拠
この後、各自いろんなところに散らばって
花火大会の余韻に浸りながら
お酒に溺れた様子です
かくいう わたくしも
某院長としこたま飲ってきましたけんど(^^;
さて一夜明け
朝7時に鳴る わたくしのケータイ
「どーしゆう 早うこんか~!!」A坊さんから 放送用の足場撤収の徴兵がかかりました(^^;

朝もや煙る 錦浦湾に急行

しかし足場設置の時にはあれほど居ったメンバーが
たった5人しか集まりません(T_T)泣く泣く50前後のおっさん5人で撤収にかかりました
1時間ほどで終わりましたが
疲れた…(^^;
そして終わると同時に 雨も降ってきましたが
家に帰りつくころにはすっかりあがり
また陽も射してきました

花火もきれいやったけんど
アロエに溜まる 水滴の美しい様
こうしておかげさまで
今年の花火大会も無事に終えることが出来ました
関係各位ならびに
頑張ってくれたメンバー全員に
感謝申し上げまする
また来年♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/05(日) 17:54:52|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
昨夜開幕した須崎まつり
箸拳籠かきレースで
最終関所を務めたのは
今年の須崎まつり実行委員長 又やん
大概飲まないかんこの役職に
彼が着くと大変なことになりゃあせんろうかと
心配しながらテレビを点けてみると

中継始まったばっかりなのに
もうすっかり
大変になっちゅう 又やん…

もう ぐじゃぐじゃ
まあ ある意味
期待通りやった…
そして一夜明け
今日は花火大会でやんす

朝から準備も着々と進み
【パン屋社長んち】の仕掛け花火も
無事に海におろされました
台船のほうに回ってみると




大スターマインの準備も出来よりました

この箱の中に 二尺玉現物が収まっております
公称1発50万円×2=100万円
これが打ちあがってからさく裂するまで十数秒
なんとワイルド
そして我々は会場となる浜のほうに移動し

仕掛け筏&打ち上げ用コワリ&台船の位置決め
最近は

こんな機械で正確に距離を測れますので
かなりの手間が省けます
昔はトランシーバーで漁師さんと
「あーじゃない こーじゃない」と怒鳴り合い
そして携帯電話が出来ても、まだ怒鳴り合い…
終いには漁船に乗り込んでまで
位置決めに奔走したもんですが
最近では漁師さんもGPSを備えた漁船に乗っちょりますので
いろいろ言わんでも、そこそこ位置を決めてくれます

怒鳴り合いの王者・A坊さんの役割も
年を追うごとにデジタル化されてきました
時代でんなあ
さてこれからいよいよ
腰ひも屋は午後8時の本番に向け
本部席に向かいます
何万人 来てくれるろう♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/04(土) 16:09:06|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今週の腰ひも屋には
木曜日がないというのに
なぜか届く 貰いもん

親戚の「ゆう」からは
出雲の国のお土産
「ショウガ餅」
そして

旬のゆで蛸
もう何曜日でもかまん
貰えるもんは 貰いまっせ!随時受付中
さて オリンピック

錦織くん 惜しかったーー!!
負けはしたものの
世界一桁ランカーを向こうに回し
日本を背負うて戦う姿には
感動いたしました
そしていよいよオリンピックもいよいよ中盤戦
花形ともいえる
陸上競技が始まります
寝不足がさらにヒートアップしそうですが
ウエルカム 寝不足 どんとこい
おっさんは頑張って観戦するぞよ
さてさて
いよいよ今日から須崎まつりが開幕いたします
というか、この時間はもう箸拳籠かきレースが
すでに始まっちゅうか
腰ひも屋は花火部が心配で
(細かい用事がほんま多いんです)
明日の本番に備え、ちっくと見回りに出かけました

二尺玉を打ち上げる海上台船もスタンバイ
写真ではわかりにくいですが
大きさは40×20mばあはあり
この船から二尺玉とスターマインが打ちあがります


長らく市役所と道の駅に飾られちょった
二尺玉打ち上げ筒も運び込まれ
明日クレーンで台船に積まれるのを待つばかり
丸い打ち上げ筒は重さ800㎏
四角い固定台座は900㎏もあります
合わせて一基当たり1,700㎏
二基=二尺玉が二発あがるということです
後は事故もなく、予定通り打ちあがることを祈るばかりやねえ
須崎まつりメインの花火大会は
いよいよ
明日8/4(土)夜8:00開幕いよいよ決勝トーナメント突入となる
オリンピック・サッカー男子のエジプト戦と
モロ重なっちょりますが(^^;
大丈夫 勝ちますき♪
どうぞ安心して見にきとうせ
わし?
本部席に座っちゅうけんど
心配でワンセグ見よったりして…
訪問された方は
↓どうぞ押しちゃってくださいませ ヤル気とランキングが上がります!!
高知県 ブログランキングへ参加中♪
- 2012/08/03(金) 18:45:03|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜は姪子が泊まりに来ていましたので
食事の後に花火をして遊んであげました

女の子なんで、最初は火にビビッちょりましたが(↑腰が引けております)
ちと慣れてくると楽しそうに
楽しそうに…
花火、振り回すなよ(T_T)しょう(すごく) おてんばなんです…
最後には

風情あふれる 線香花火で締め
しかしこれも振り回すもんやき
「なんですぐ落ちるがよ~」しょうまっこと おてんばなんです(T_T)
さて
今日のお昼
「花火」にヒントを得て
制作したのは
「隠れ花火丼」
タマゴの上には、余っちょった冷凍シューマイ
花火玉のように、まあるく仕上げるのに苦労しました
で
どこが花火丼やと?
ひとたび レンゲを突き刺すや否や
どーーーーーんと
色とりどりの中華丼の具がさく裂!!
で
センスねえなって?
放っちょいて…
さてさて
須崎まつりもいよいよ明日開幕
本日は花火大会(8/4・土)準備の一環で
放送機材を据える足場組みに行っちょりました
お世辞にも屈強とは言えぬ中年男が集まり
(10年間、メンバーがほとんど変わっておりません 高齢化止むなし…)
蒸し暑い中、ヒイコラ言いもって
足場を運び、堤防の上に設置していきます

会場となる「富士ヶ浜」
台風の影響で、まだ波はすこぶる高し

集まったメンバーは、ほとんどがボランティアですが
実は先日、
【オブザーバー会】で飲ませてもろうた分
ここで汗かかなきゃなりません(^^;
いわば先払い
そして

3基とも設置完了♪
あと、私らあの仕事といえば
当日の打ち上げ用筏等の海上設置お手伝いと
(須崎の花火はすべて海上から上がります)
花火大会開催中の警備
これも 毎年のこと
先に飲んでしもうた分
やらな しゃーない(^^;
こうして見えない部分にいろんな人の尽力があり
はじめて開催される花火大会
どうか無事、明後日に予定通り開催され
名物二尺玉がさく裂し
大観衆を沸かせてくれることを祈っております
だって 延期になったら めんどいも
仕事は増えるし
先に飲んじゅうし…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/08/02(木) 18:48:45|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
次のページ