fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

大切

なんとなく着やすく
20年近く愛用していた ポロシャツ

120630a.jpg


大切に着よったけんど
生地も擦り切れ、色も褪せ
ついに昨日、着納めとなりました


長年、よう頑張ってくれたし
最後はちゃんと洗濯してから
捨てちゃらんといかんねえ

ご苦労さん







さて

新市長となったK作さんが
毎年のこと 持ってきてくれよったのが


自家製のスイカ

日記を見返してみると

昨年までもう5年も続けて 持ってきてくれよったんですな




けんど今年は
市長になって忙しいことやろうし
もう作りやあせんろうかと思いながら



「今年も楽しみにしゆうきね♪」


と言うてみたところ




「今年も 持っていくで」




やった==!!
(市長になってもちゃんと作りよったらしい…)




けんどまだ 来るまで間があるろうし
(毎年7月後半に持ってきてくれまする)




スイカ 食べてえ!ちゅうことで




巷で噂の スイカ 買うてきました…




製作者のおじさんが
山際で蚊に食われもって
大切に売りゆうスイカです


売りゆうのを見かけたときに買うちょかんと
すぐに売り切れて、なくなるらしい





小玉は売り切れやったもんの

幸い残っちょった大玉 買うてきました

それが これ







120629h.jpg



でかっ!

置いてみると、高さは2Lのペットボトルよりある


容量考えると
これで2200円 安いろう?


しかも




120629i.jpg


う 美味しっ!


割るときに出来たかけらを
ちょいと食べただけですが

すんごく甘いし…



こりゃあ 中心はどればあ甘いがやろう??(^0^)



おまけに種も少なそう
食べやすいろうねえ




今から冷やして
今晩の楽しみにしちょこう





どこで売りゆうかって?




こういうことは 

内緒よ(^^;









日記3000日到達まで いよいよあと2日

↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪






スポンサーサイト



  1. 2012/06/30(土) 18:07:42|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

抵抗

あんまりにも呆れかえって

ここんとこのニュース 見よらんかったけんど

消費税、上がるんかねえ? やっぱ




けんどよお



まだ景気の良かった平成元年

導入された消費税率は 3%やったろう

それが橋本内閣を経て 5%になり

こんどは段階的に 10%やと?





これから先
下がる見込みがないき、怒りゆうがよ

政府のすることは 上げるばあ


たしか消費税導入の主たる理由
そして橋本内閣時の消費税増税理由も しかり




「福祉の充実」やったはず



それが いつのまにか他へ垂れ流し


平成になって現在まで、公務員給与は平均3割増え
(民間はモロ下がっちょります)

国債の赤字も200兆円→1000兆円規模にまで増え
(だれがこうした?責任の半分以上は自民やろう)

福祉の充実は どうなった?生活保護費ばあ増やして
わしら、これから先 年金貰える見込み無いぞ
消えた年金はどこ行った?


こればあ 使途不明なこと しちょって



いまさら どの口さげて


国民の皆様にお願いする????



何をっ!!!!????


民主だけでなく
自民もなにをえらそうに
原発推進も含め、お前らが悪の根源じゃねえか




出直してきやがれ けっ

徹底的に 抵抗してやるぞね











さあて 気を取り直し


昨日木曜日恒例の 貰いもんは

120629a.jpg


120629b.jpg

やはり 美味しいお刺身でした




これに昨日、自前で収穫したばかりの おじゃがで

120629c.jpg


じゃがバター♪
(アンデスっちゅうやつです)


ふふ 美味いんだなこれが


120629d.jpg


ほーれ

120629e.jpg


ほーれ 


バターがトロリと溶けて
芋好きの方にはたまらんやろうね(^^)







そして 今日はまた晴れたので
 
夏野菜の収穫

120629g.jpg

のはずでしたが

今年はナス、キュウリが不作



お昼にこのナスを天ぷらにして
ぶっかけうどんに乗せちゃろう
(えいろう?えいろう?この組み合わせ)





と 思うちょったけんど



「晩に使う分しかないき 却下」












120629f.jpg

シンプルな冷やしきつねうどんの完成(T_T)


エビ天は 

ささやかな抵抗です………








日記3000日到達まで いよいよあと3日
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪






  1. 2012/06/29(金) 17:56:25|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

雲の上の中学生

ひっさしぶりの ピーカン♪


120628a.jpg

こりゃあお母さんらあは 洗濯に忙しいろう


などと思いながら


この機会を逃してはならぬと
腰ひも屋は 朝からせっせと

120628b.jpg

お芋掘り


太いの、細いのいろいろありーの
だいぶ収穫できました



そして月末近くの今日
午前中に こういう用事もどういう用事も
束ねてやっつけたのち



お昼から向かったのは

120628c.jpg

5月の連休明けに【中学生の職業体験】
当店に来ちょった梼原学園・中学2年生の



職業体験・学習報告会を見るべく



雲の上の町 梼原町


頑張っちょったもんね


晴れの舞台 見にいっちゃらんと♪



しかし
ピーカンだった須崎から
ずんずん奥へ車を走らせると


120628q.jpg

さすがの雲の上の町も
昼間は雲が頭上


しかも雨もようときたもんだ



120628o.jpg

役場前に車を停め


120628p.jpg

すぐ向かいにある「ゆすはら夢・未来館」へ
ここが研究発表の会場





120628d.jpg

ほどなく研究発表が始まりました




梼原の中学2年生は 20名強しかおりません
別れたグループはたった12ですが
実りある、充実した研究発表でございました



職業体験で美容院に行った子は

120628e.jpg

ロットの巻き方の実演など 披露



消防に行っちょった子は

120628f.jpg

腕立て伏せ??かよ(^^;



などなど

楽しい研究発表に 会場がどっと湧きます





そして今年から受け入れを始めた須崎出張組の 出番


まずは
120628g.jpg

川端シンボルロードの「山崎鮮魚店」に
いっちょった子の研究発表


この子 魚が大好きやったそうですが


この体験がさらに魚好きに拍車をかけ



「進学先は海洋高校しかない!」と 言いゆうらしい



人生の転換期は
いつどこでやってくるのかもわかりませんのう




そして いよいよ
当店に来ちょった 女の子二人の出番

120628h.jpg


120628i.jpg


120628j.jpg


いろいろと経験してくれたことを
感想を交え こちらが驚くほど
こと細やかに発表してくれました


と ここで



もう一人?登場

120628k.jpg


なんと教えた浴衣の着付けをアレンジして
同級生に着せてしまおうという パフォーマンス






120628l.jpg

すいすいと

120628m.jpg

ものの5分で見事に着せちゃいました



いや お見事


あれからなんぼか練習したことやろう…



そして

最後に



「受け入れてくれた腰ひも屋さん 本当にありがとうございました」










じ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん




こっちこそ

ありがとうね



不安だらけの、初の試みでございましたが
受け入れして ほんまによかった♪





また、当店に限らず
本日披露したどの子の発表も

それはそれは 感動もんでしたぞよ
一気に成長した感じ




将来ある子供らあの 
夢のお手伝いが少しでも出来たことを
嬉しく思っております


あえて多感な時期に他人と接することで
親も驚くような伸び代をみせる中学生たちには
本当に驚かされました




彼らの夢の可能性は ほんま無限大やね
誰も否定など しちゃいかん






最後に


人付き合いが、すこぶる苦手だったという 男の子二人が
自らが選び、飛び込んだ接客業のモスバーガー

最終日に見せた充実感あふれる笑顔で
締めとさせていただきます







120628n.jpg




みんな、ようやった♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/06/28(木) 21:39:43|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

へごな

今日もまた雨

雨になると外へ出て、いろいろ出来んし…


しょうがなく 店でヒマしよったところ





「ヤッホー」


これまたヒマそうな 【キャサリン】来訪であります




今日は何の用事か?




「見て見て」

【ベイクショップ モンブラン】で こんなパン売りよった♪」









120627g.jpg




…………………キャサリンパン だそうです


どうせ社長を騙くらかいて 作らせたがやろう


けんど味はともかく

こんなへごな(土佐弁で・変な)パンが
須崎市民の口に入ったら 大ごと(大変)

へんしも(土佐弁で・早う)止めにいかんといかん



このくそ雨の降る中 わざわざ









120627d.jpg

いつの間にか入口が自動ドアになった モンブランへ




「社長、へんしも発売中止せんと!」と店内を見渡すも


売りやあしませんでした…


よかったよかった♪







まあ 買いもんの一つでもしていかないかん ということで

120627h.jpg

ガーリックなんたらかんたらと

120627k.jpg

なんとかというモチモチのパンなどなど
買うてきました
(全然名前憶えれんし…カタカナのヨコ文字、苦手)




これをどう食するかは また後ほど






さて今日の晩飯は

120627a.jpg

北海道から送られてきた アスパラを豚肉で巻いたもん

アスパラ、美味~♪ さすが本場でやんス


120627b.jpg

畑で採れたナスの味噌がけ
今年はナスが不作で 小ぶり


120627e.jpg

そして【コマツ先輩んち】の カツオ

先輩んちは、無い時はないのスタンスで
万に一つも「へごな」カツオなど売りやあしません


もちろん今日もグビグビで
美味うございました





そして
晩酌タイム


アテは

120627c.jpg

「コクとうまみチーズ」とトマトに
刻んだパセリとイタリア産オリーブオイルをかけて
塩を少々


もうすっかり定番です



これを全て食した後の お皿
この中には

120627l.jpg

オリーブオイル、パセリ、そしてトマトの旨みが凝縮されちゅうはず
なんだかもったいないでしょ




ここで今日 モンブランで買うてきたパンの出番
まずはフランスパン風のガーリックパンをオーブンで温め

120627Z.jpg


これを付けていただきまする




美味しっ!


なんちゅう相性の良さ






モチモチパンでも試してみます

120627m.jpg


120627n.jpg


カリカリのガーリックパンとはまた違った
モチモチの食感も これまたアリですな



須崎の酒飲みでよかった♪




いや、別に



酒飲まんでも 食べられますが…………





酒飲みの宵は まだまだ 続きます








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/06/27(水) 21:55:23|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

っ放し

【昨日の日記】にて
緑色のもんばっかり食べゆうのを アップしたところ

ふびんに思うてもらうたかしらん(^^;


昨日から赤い貰いもんがたくさん届きました♪



まずは 【腰ひも屋肥やし隊】様から




120626b.jpg



山形のサクランボでありまする♪


120626c.jpg

サクランボって、昔はパフェなんかの上に乗っちゅう
あのシロップ漬けのイメージがありましたが
(あれ嫌いやった…)


こんなに美味いもんなのね…


ありがたくさっそく頂いております 感謝感謝




そして 嫁実家からは



120626d.jpg

お刺身セット

やっぱ 食欲そそるのは  ですな 間違いなく



120626e.jpg

炙りマグロと

120626f.jpg

カツオ





赤 万歳!!



そして
これは赤ばかりではございませんが
親戚からの貰いもん

120626h.jpg

何やら高級そうな スイーツ

だって袋に MITSUKOSHIと書いちゅうも
(案外ネームバリューに弱いんす…)


中身は

120626g.jpg

ゼリーのセット

十何種類のゼリーが
所狭しと 詰まっちょります


これに合うお酒は 
(つまみかよ…)

ワインかいな?やっぱり



しかし

こんなに貰いっ放しで

えいかしらん?



やっぱ お返しもせねば ね……








さて 湿りっ放しのお天気続き


庭のあちこちに


120626i.jpg

キノコがどっさり生えちょります…




それを見て、置きっ放しで
忘れちょったもんを 
ふと思い出しました



探すと、あったあった





ずっと前に、山で採取した

120626o.jpg

「コフキサルノコシカケ」
(調べたところによると)


漢方薬としても珍重されるそうですが


どうやって使うたらえいのか わからんままに
放置しちょりました


大きさは幅22㎝くらい
重さは400gほどあります


120626p.jpg

採取した時の傷が多少

だって枯れた立木の とっと上にあったんですわ
まさに名前の由来ですからな
あんな高い木の上で腰かけるの
猿くらいやろうし
採るのに苦労したぞよ







120626q.jpg

調べてみると、同じようなサルノコシカケでも
全然違う種類の、役に立たんもんも多いそうで
この断面の形が「コフキ」の証拠と思われまする



しかし いつまでも持っちょっても仕方ありませんので



もし要る人、居ったら
貰うてくださいまし 


ぜひぜひ♪



転売目的だけは ご容赦









日記3000日到達まで あと6日
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪









  1. 2012/06/26(火) 18:12:37|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ばかり

この国難に…

テレビを点けた向こうに映る 国会ときたら
外交、政策どころか 

政局の話ばかりやんか

しかも自与党の統率さえ取れん 内閣





誰か一緒に 転覆させん?永田町
有志募集中…








さて 雨続き

久しぶりに完全休養日となった昨日の日曜日ですが


ちくと庭に出てみると

120625e.jpg

目につくのは 雑草ばかり…


昭和天皇は

「雑草という名前の草はないんですよ」と宣うたそうですが





しがない一国民の私にとって



雑草は、しょせん雑草!

他の何物でもない

せっせと引いてみなされ
腹立ちまっせ…


まだ 若い証拠か???





しかしこの雨に 
雑草を引くことも出来ず


諦めて お昼は外飯に外出


チョイ肌寒いこともあり 
あったかいもんでも食いたいと
行った先は旧・葉山村にある「自由軒」


着いたのは12時半ごろ
さすがにお昼時とあって、店内はいっぱい



そこで


120625a.jpg

隣にある流しソーメンの施設へ
ここでも食べられます



注文したのは

120625b.jpg

塩ラーメンと 半チャーハン
出てくるまで半時間ほどかかりました
忙しいのね



しかし…

味はまずまずなもんの

ラーメン のびちゅうし 
スープ&チャーハン 冷めちゅうし


多分 出来あがってから
少々の時間放られちょったんでしょう
アルバイトくん、のんびりしちょったし…




なんぼ味が良うても
こればかりはいただけませんな
足が遠のきかねませんぞね





さて そんな晩は
午後6時ごろにはすっかり飲みとうなる腰ひも屋

晩御飯が出来るまでの間 
一足先に晩酌タイム
これも休日ならではの愉しみ♪



120625c.jpg

定番の 枝豆&ビール
もう最高



他にも簡単にできるもんが なんかないかと 
冷蔵庫をあさって
出てきたものは




120625d.jpg

アボカド わさび醤油で

けんど

妙にビジュアル的に 偏っちゅう






ばかりやん



そうこうしゆううちに
子供たちも帰宅

「腹減った~」


子供らあのメニューは 焼きそば


ここで 酔っ払い父の出番が






うちでは この調理ばかりは
父の出番なんでありまする
なんとなく味付けが 好きだそうで









120625f.jpg



とりゃ――――――!!




平和な日曜日でやんした♪

















訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/06/25(月) 19:59:35|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ああ金曜クラブ…(後篇)

【ああ金曜クラブ(前篇)】より続く




と いうか



すっかり日が変わって




土曜クラブになってしもうちゅうけんど…

とりあえず続きますぞね








さて【チミポンサ】から送迎用ポンサ号に乗り
一行が向かった先は



お約束のボウリング





「ラウンド・ワン」でございました




しかし 花金ということもあり

店内は 二十歳前後の若者で大賑わい 100人以上は居ったろうか



30代も すっとばかして




40代のおっさんなど
私たちのほかに見当たりません





ものすごい 浮いちゅうし…(^^;





まあとりあえず 受付を済まさねばと
向かったのは


カラオケですっかり意気投合した

【キャサリン】【えびのすけ】























120623r.jpg



おーーーーーーーーーーーーーーーーい


チミポンサからずっと 金髪のヅラ かぶりっ放しやし
(一応のこと 右が「えびのすけ」だす)



ただでさえ わしら 浮いちゅうというのに

その上










120623s.jpg

写メ&デジカメ 撮りゆうし…………………





120623t.jpg

一緒に 撮りゆうし…………………
(言うちょきますが、この日が初対面のお二人だす)






誰が見ても










中年のゲ●・カップル?







しかし こんな時間(とうに日が変わっちょります)にもかかわらず


ボウリングは 1時間半待ちやと




で、泣く泣くボウリングはあきらめ



空いちゅう ダーツの受付へ

すると今度は











120623u.jpg


その辺に居った 若い衆を捕まえ
ヅラかぶせて 遊びゆうし…………






120623v.jpg


待ち時間が退屈なのか
この格好のまんま 
エスカレーターを 降りたり上がったり しゆうし







反対のエスカレーターに乗った若い子らあが
魂消ちょったし……………



しかも



こんなことしゆう えびのすけの
着ぃちゅうジャンパーには


思いきり













社名が入っちゅうし

(こう見えても 社員30名も居る会社の社長なんです シクシク)






おまけに来年 五十路突入やし
(放っちょけってか?)




さらに

来る前にアップしちょったBLOGには








120624a.jpg

120624o.jpg






こう書いちょったに!?(T_T)
(君も 立派な一味じゃ…)








けんど たしかに

カラダは張っちゅう…………










そして無事に??

ダーツ大会の はじまり はじまり


もちろん格好は





120623w.jpg


そのまんま……………(T_T)



120623x.jpg


何が何でもかんぱ~~~い♪



120623y.jpg




もう周りの若い子らあは
わたくしらのグループを完全無視モード


「あの人らあに 取り合われん」状態…………






そうして 1時間が過ぎ


やっと「ラウンド・ワン」を




120623z.jpg




放り出されました(^^;





そして この後の予定は
キャサリンの立てちょった計画によると


まだまだ続き




→ グリーンロードの屋台でラーメン&飲み直し

→ くいしんぼ如月グリーンロード店でチキンなんばんBIGを買うて 
  日の出を拝みながら中央公園でブレイクファスト

→ やっと須崎へ生還



の はずでしたが




当のキャサリンから













「もうこらえて(勘弁して)ください」
との泣きが入り
(えびのすけのあまりのパワーに付き合ううちに、電池が切れたらしい…)




泣く泣くお城下を後にしました



















えびのすけだけは
まだまだ行く気満々やった と



「次の金曜クラブは いつ?」












どうぞこらえてください(T_T)



小さいころは
あんな子やなかったのに…シクシク
(いつから知っちゅうがなってか?)


社会の荒波が彼の人生を変えてしもうたのか(爆)










3000日到達まで あと8日
↓押しちゃってくださいませ たいへん励みになります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/06/24(日) 15:30:26|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

ああ金曜クラブ…(前篇)

昨夜久々に集まって
お城下へ繰り出そうということになった

「キャサリンと愉快?な仲間」の飲み会

メンバーはいつもの
【LOW-BER】さん、【キャサリン】 そして某保険屋との4人



昨年はこのメンバーで毎月飲み会を行い
名前は「新年会」6回と「忘年会」6回でしたが


今日の飲み会は
なんという飲み会かと
主催者?のキャサリンに聞きますと





「うん 金曜クラブね」


どこかの「木曜クラブ」とやらを
翌日に替えただけ


小学生並みの命名センス 健在であります…………
まあ なんでもえいき、飲めりゃ一緒





腹減っちゅうということで
まず向かったのは

120623a.jpg

はりまや橋から南へ徒歩1分の
「焼鳥 吉鳥」





「いらっしゃいませーー」



元気よく迎えてくれたまでは良かったが

空いちゅう席が なんだかすごい形の席しかない


まあええか ということで 着席しましたが














120623f.jpg

こんなんやもん

(黄色のところに私とLOW-BERさんが座っちょります)


通路に挟まれた
まるでアイスの スイカバーのような形



こんな席の形 よう考えはったなあ…
4人で飲みよって
決して誰っちゃあ向かい合わせにならん 不思議な席

けんどちゃんと4人が座れますし


ま とりあえず






120623b.jpg

オーダーして


120623c.jpg

乾杯っ!



120623d.jpg

いろんな串があります
けっこうリーズナブル



普段あればあ「チキンなんばん」を食いゆうに
鳥の皮を食えんというキャサリン…

無理やり食わせてみると

120623e.jpg

こんな顔に…




ここで1時間ほど歓談し

120623g.jpg


カラオケをすべく 向かった先は



【チミポンサ】



じつはここ、以前にこのメンバーでの飲み会で
腰ひも屋が予約入れといたにもかかわらず
わたくし本人が体調不良で行けんかったところ

今日はやっとリベンジ 成る♪




そして


ここで今日のスペシャルゲスト 登場
それは



120623aa.jpg

高知県人気ブログランキングにて
こうしていっつも私のちょっと上に居る
「自動車なんたらかんたら…」というBLOGをやり

中高時代の同級生でもある


【えびのすけ】






120623i.jpg

なぜか わたくしらあが持っていっちょった
金髪カツラに即座に反応する えびのすけ


こうしてみんなで
金髪カラオケタイム 開始


120623h.jpg


120623j.jpg


120623k.jpg

最下位を食らう 腰ひも屋…


120623n.jpg

えびのすけの元気は どんどんヒートアップ

120623l.jpg


ここで楽しく2時間半
歌い疲れましたがね…


この時点で0時近く 日も変わろうかという頃



清算を済ませよりますと

突如


120623oo1.jpg

チミポンサ・ひげチーフのするどい視線が飛ぶ


その先には





















120623p.jpg


「ちょ ちょうど こればあのが 欲しかったがよ」


店の備品である
40型テレビを持っていこうとする寸前で

あえなく見つかる キャサリン…



買えよ…




さてこの金曜クラブ

これで終わるはずがございません

しかもこの日はせっかくスペシャルゲストが居るに

このまま須崎へ帰るなど
金曜クラブの名折れであります



120623q.jpg

送迎用チミポンサ号に乗り込み
向かったその先は?はたして



(長うなったので 続く)






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/06/23(土) 17:33:00|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

イカ

恒例の貰いもんデーだった
昨日木曜日・晩飯の様子はというと


120622b.jpg

こっちも イカ


120622c.jpg

あっちも イカ

なぜか各方面から イカばかりいただき


イカずくめ


どのイカも ぷりっぷりで 美味しいのですが

さすがに 飽きる…


みなさま
来週、なんか持ってきてくれるなら
ぜひイカ以外にしてくださいませ

心からお願いします…





さて大雨が一夜明けると 
まさにピーカン




あっつうう



気温はそれほどでもないもんの
湿気が多く 不快感 高すぎ



こういう時は 作物や植物が 
弱ってイカんなったりするので


まずは畑に偵察に


幸い畑は大丈夫でしたが

120622d.jpg


水桶の中には
カエル以下 オタマジャクシ以上が どっさり




そして今度は庭廻り

120622e.jpg


おおー トマト忘れちょった…
身が割れて イカんなりかけやったので
急いで収穫

120622f.jpg

実は甘かったもんの
回りの皮が固い…
今度はもっと早う収穫せんとイカんか



さて最後は このおんちゃん

120622a.jpg

昔 イカがわしいことしちょったのが
バレてしもうた(^^;
被害者であり、かわいそうな気もしますけんど


けんど手打ち金が1億円とは イカがなものか?
庶民の感覚ではあり¥お話でした

払うちゃイカんろう…







日記3000日到達まであと10日!
↓どんどん押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




さて今日の日記
「イカ」は何匹 居ったでしょう?





  1. 2012/06/22(金) 16:24:49|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

当然

昨日のこと
結婚式を来月に控えたタッキーから
夜のお誘いがきました


幸い、何も用事ないし
当然のごとく 出撃!

120621a.jpg


120621b.jpg


まずは「かいじ屋」で一献傾けた後


調子に乗って「柚」へ行ったまでは良かったが



飲り過ぎ……………




当然



今朝は大二日酔い








120621c.jpg

今日のお昼は こうなりましたとさ
こんなもんしか食べられやしません(T_T)


おお~ まだ胃が重たい



明日も飲まないかんに



今日のところは
養生養生 っと



できるろうか…







さて

120621d.jpg


ダルビッシュ君が、見事9勝目をあげ
アメリカンリーグのハーラートップに並びました
日本での実績を考えると
現在の成績も当然でしょう


今年のオールスター(7/10)でアメリカンリーグの監督を務める
レンジャースのワシントン監督は

「この調子でいけば、オールスターの先発に抜擢する」
と明言しております



オールスターまで、残る登板はあと3試合
少なくともあと2勝を挙げて
野茂以来のオールスター先発を
すっきりと決めてもらいましょう





さてさて


【昨日の日記】にて


少々芸術的な外国切手をアップし





「もっとすごいのもある?」と 言うちょったところ





当然 


さっそくのこと







【彼】は やって来ました























120621f.jpg



喜んでくれちゅうし♪
(写メで撮りゆうし…)






よかったよかった?









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/06/21(木) 18:00:56|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

かつて

イチローくんが、MLB通算2500本安打達成いたしました

120620g.jpg

しかし本人は昨日のスタメン落ちが
相当ショックだったようで
奮起した今日は5打数4安打
チームの勝利に大きく貢献しました


一部では、衰えの指摘やら、戦力としてどうか?などと
「不要論」まで出てきますが
やはり燃えた時のイチローはすごい
もっともっとヒットを積み重ねて

3000本達成=日米通算でピートローズ越え世界記録
ぜひ やらかいてくれーー!


かつて イチローを
「内野安打しかよう打たん」とほざいた
チャーリー(ピート)の鼻を明かしてやれ…






さて

昨日着いた、同級生からの小包 続編

小学校記念誌とともに
小包の中いっぱいに詰まっていたものは


120620b.jpg


山ほどの記念切手でした
亡くなられた叔母さんがコレクターやったらしく
遺品整理の一環として
昔コレクターのわたくしが
一旦預からせていただいた次第


叔母さんが収集していた時期は
私が小学生の頃、収集に熱中していた時期とかぶります
ですから、よう見た切手がいっぱい



日本の切手は見た目にも美しく
あの頃は、投機的目的もあり
みんなが収集しよりましたもんね
お小遣いをためて、高い切手をようやく手に入れた時なんぞ
嬉しゅうて一晩中眺めよったもんです



しかしその反動で、切手はいつしかウルトラ売り手市場となり
現在ではその値打も大下落
かつて額面の何倍もしよった切手も
今や額面以下がほとんど
「貼って使うたほうがまし」となりました




さてその膨大なコレクションを 拝見
驚くような歴史的逸品も見当たらんもんの
小学生だった私と決定的に違うところは



120620c.jpg


120620d.jpg


そうです


シート単位の大人買いが多いこと



私がせっせと1枚単位で集めよった記念切手も
どうやーとばかりに シート単位
あの頃はシートの値打ちが高かったしね






そんな中
腰ひも屋の目を引いたのは


これ

120620f.jpg

通称「写楽」と呼ばれる
1956年発行の趣味週間シリーズ


かつて1枚単位で 千円以上もしよった切手
今でもネット上では1枚200円前後で取引が成立しよります

けんどシートなんか 初めて見たわい(^^;
昔はナンボしよったろうね?




外国の切手も少々ありましたが



変な友達【キャサリン】の喜びそうな










120620e.jpg

こんなのも(^^;


実はもっとすごいのもあったりする??



おーい 

見にくるやったら 今ぞー!!??





さてさて

故人の思いに応える処理を考えさせてもらわねば…

えい ご意見あったら ぜひ教えてくださいまし







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/06/20(水) 18:44:34|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

いっぱいに詰まって

少々季節的には早い台風4号も
あればあ沖を通ってしまえば
高知県地方にはさしたる影響もなく通り過ぎ



少し前に潮岬あたりに上陸した模様ですが

この6/19本土上陸は

120619a_20120619180127.jpg

観測史上、7番目の早さとなる記録でした
けっこう早かったがやね…




さて、昨晩
展示会の来客用にご用意させてもろうちょった
京都のお弁当が一つ余りました


120619b_20120619180126.jpg


で、当然自前で

いただきまーす 



120619c_20120619180126.jpg




美味かった♪



たまにはこういう チマチマした京都のお弁当も えいねえ

材料費はたいしたことないろうけんど
いっぱいに詰まった、いろんな食材 一つ一つに
手間のかかりようが違う
まさに 半分は調理人の技術料ですな







さてさて

今日はこんな小包が届きました

120619e_20120619180124.jpg

10円や50円の記念切手を
所狭しと貼っておりまする(^^;
実はこれには ふかーい事情がありまして

その理由はまた後日にでも




いっぱいに詰まって送られてきた 
中身の一つが

120619f_20120619180123.jpg


佐川町にある

斗賀野小学校の「125周年記念誌」



なぜこんなものが送られてきたのかと申しますと
高校時代の同級生が、おばさんの荷物を整理しよったところ
こういうものが出てきたそうで

そこでフェイス・ブックにアップしたところ
お袋がこの小学校卒業生である私にヒットし
ありがたくいただける運びとなった次第


まったく時代とはいえ
FACEBOOKの偶奇なる出会いにも 感謝ですな
かおりちゃん、ほんまありがとうね♪
大事にさせていただきます




歴代の卒業写真も掲載されており

120619g_20120619180123.jpg

お袋もちゃんと 写っちょった
こんな写真1枚にも、いっぱいの思い出が詰まっているようで
嬉しそうでした





昭和21年度卒業生
今年で御年78となるこの年代も
もうすでに1/3以上が欠けているそうですが





実は 欠けていくのは 男ばかり





女子はまだまだ元気いっぱいだそうで



長生きしてや……………









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/06/19(火) 19:03:40|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

ありがたい

売り出しも今日で無事に終了
盛況のうちに幕を閉じることが出来ました

足元が悪く、また蒸し暑い中
お越しくださったお客様方
本当にありがたい限りです



そんな売出しも、台風も近づいていることやし
1日ズレちょったら、大変やったかもしれん
すごくラッキーやったねえ






けんど

120618b.jpg

なかなか四国近くを通りそうな気配ですので
こんなもんをいろいろと養生せないかん


明日の朝、早起きせねば…






さて
オリンピックイヤーである2012
各方面で、段々と盛り上がり始めておりますな

いつもの晩酌のビール缶もこんな感じ

120618a.jpg


オリンピック 楽しみやねえ♪


普段はこのスーパードライだけですけど

今日は



120618g.jpg

父の日に息子たちから貰うた
スーパードライの黒を交えて いただくことに



まずは
120618i.jpg

普通のと、黒を半々で ハーフ&ハーフ



うーーーーん コクとキレが 絶妙のコラボ


そして だんだんと黒の濃度を上げて

120618h.jpg


最後は黒だけ





うーん




結論は





何でも美味いやないかい♪


要するに
酒飲みにとっては 何でもえいのよ…





缶ビール 万歳!




しかし



そんな缶に関して 

今日、非常にむなしい出来事も













120618e.jpg


120618f.jpg


振らずに 開けちゃったぜい……………


炭酸がジュワジュワと出てきた後




なんぼ吸うても

ぷるぷるのゼリーは
一向に缶から出てまいりませぬ



こういった大切な
注意書きは


もっと大きく書いて下さい(T_T)




そうしていただくと


ありがたい中高年…










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/06/18(月) 22:06:21|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

誰か?

先日のこと

ふと営業活動の合間に、くつろぎたくなり


缶コーヒーなどを買って 訪れた場所



120617a.jpg



そう、ここは過去を思い出して
3月にふと訪れた 【あの場所】です



清流を求め

120617b.jpg

こんな道を下りていったところ



あれれ?


120617c.jpg


あの【ボロかった橋】が なんと

新しくなっちょりました…




この橋は、たしか 須崎市と佐川町の境ですが


この先に道などございませんし



誰が 何のために???


そんな不思議をも噛みしめながら

120617d.jpg



ゆっくり くつろいできました♪


しかし いったいなんでやろうね?


今度探索してみるとするか








さて
ゆうべは仕事が終わったあと


誰か?に誘われ


「竜宮城」のようなところへ行っちょりました?



たしか 少々年増の美女に囲まれ?


120617e.jpg


120617f.jpg

これでもか!と出てくる 
美味しいお料理を満喫?

ケータイのカメラには 確かにその様子が残っておりまする



しかし、帰りに預かった


「決して開けてはなりませぬぞ」という


玉手箱を開けた瞬間




はて?


わしは どこへ行っちょったがやろう???状態


ですから 誰に誘われたのかも 記憶にございません






というか




ただの飲みすぎやん(^^;



ともあれ 乙姫様


ごちそうさまでした♪








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/06/17(日) 18:58:17|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

久々

な なんたること!

120616a.jpg

全米オープンゴルフ2日目
大きくスコアを崩して
遼クン予選落ちしちゃったとな…


明日からの愉しみ、半減(T_T)


こうなると久々のタイガー復活なるか?に注目でんな

アンダーパーがたった3人になっちゃった過酷な戦い
優勝スコアはオーバーパーになりそうな気配です




さて 今日は6月の売り出し初日
ありがたいことに、朝10時~午後5時まで
来客が切れることなく



久々の



昼飯抜きっ!




日記ネタも   無しっ!



ちゅうことで



昨夜の晩酌の様子など



120616b.jpg

晩飯に とりよしちゃんとこの焼鳥を楽しんだ後



マルナカの冷酒フェアで買うてきちょった

120616c.jpg

菊正宗


このアテには



120616d.jpg

これじゃー! ヤマモモ


意外に合うんですよ 冷酒とヤマモモ
ヤマモモにちょいちょいと塩をかけもって


120616e.jpg

久々に出してきた 
冷酒専用のぐい飲みで
冷酒をチビチビと これ最高♪






120616f.jpg



昨晩も
幸せでやんした…♪

(毎日やけんど…)





いつも愛あるポチリ、ありがとうございます
今日も↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




明日もおっさんは頑張るぞー!!






  1. 2012/06/16(土) 18:18:20|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ブレ

オウムの逃走犯もすべて捕まりました
最後まで逃げていた3人が
まさか、すべて国内に居ったとはね


で、懸賞金の1000万円は
誰がもらえるがやろう…?
庶民はそこに興味がわく(^^;




さて、昨日の会合は

120615a.jpg

こんなところで行われました
古市町にある「つばき」さんく



何の会合だったかといいますと
今年の須崎まつりCM作成委員会
第1回目の会合


有志でCMを作りはじめて
今年で10年目となりました


120615b.jpg

監督は今年も
手前に写るA坊さん


このおんちゃんはいっつも体のどこかしらが動きゆうので
写真撮っても、必ずブレてしまいますが
これはブレのない奇跡的一枚
(けんど動きゆうでね…)


何年か前、腰ひも屋に監督を譲ってくれたはずですが
毎年、本番になるとなぜかまた監督に逆戻り
多分一生譲る気ないでしょう…



さて「つばき」さんくは
お寿司なんかももちろん美味しいのですが

木曜日に絶品のあるものが
入荷することを知っちゅう腰ひも屋
もちろんそれを注文いたしました



それは











120615c.jpg

九州直送の 馬刺し


どうよこれ このサシ
もちろん



美味かったあ


なんぼ噛んでも、旨みがじんわり滲み出してくるし

飲みこむのがもったいないばあでした♪



さてそんな会の中で
どんなことが決まったかといいますと…


何年かぶりに 市長の登場が決まりました
今年は新市長ともなったことやし


しかも

市長にそこまでやらせるかい?

という内容です



これ以上はネタバレになるので
内容のほうは、言えませぬ
ぜひ放映を楽しみにしよってください






さてさて

120615e.jpg

全米オープン初日、石川遼クンが好発進いたしました
首位の無名クンは放っちょいて
2位グループとはたった2打差の15位



しかしこのコース、テレビで見ただけですけんど
ムチャクチャ難しいでんな…
おそらく優勝スコアは良くてイーブンパー
条件次第では、4~5オーバーになるんではないかと思えるほど



明日の予選ラウンド・カットラインも
8~10オーバーまで行くんではないかと思われます
そういう意味では、出遅れはしたものの
藤田、高山、谷口にもチャンスは残っているはず



全米オープンは毎年のこと体力勝負
毎ショットごとに神経をすり減らすハードな設定の中で
失敗にくじける→パットが入らんなる→ショットまでブレ始める
こういった悪循環に陥る選手が続出いたします



そんな中で、最後まで我慢できた選手のみが
栄冠を勝ち取ることが出来るのが全米オープンゴルフ
明日の2日目、石川遼をはじめ
日本人選手がどれだけ我慢を重ねられますか?





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/06/15(金) 18:56:37|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

しっかりと

晴れたら晴れたで、梅雨時期は蒸し暑うございます
しかし人間、なんぼ暑うても
口(食欲)を無くしたら、とたん体力も落ちるもの



今日のお昼は

120614A.jpg


久しぶりにタケザキのおむすびセットを買うて来て
しっかりと炭水化物を補充いたしました

120614B.jpg

おまけに今季初の冷ソーメンも



炭水化物ばっかりやと?

考えてみると そうかもしれんねえ…

バランスもしっかりと考えねば




さて 恒例の

120614C.jpg


貰いもんデー 木曜日

今日は嫁の誕生日というとこもあり

またまた豪華なお刺身セットでありまする



けんど わたくし


今日はこれから お通夜&会合ですので

私の口に入ることは なし(T_T)





皆さま

できましたら 木曜日の会合開催は
これからどうぞ避けておくんなまし…






さてさて

ついに今年もヤマモモが出回り始めました♪


120614D.jpg

120614E.jpg


野生もののフルーツの中では
腰ひも屋の一番の大好物


先に色付き始めたということで
買うてきたのは、小さ目の品種「カメゾウ」
大きめの品種「カントン」に比べると
多少の渋みがあるもんの
しっかりとしたヤマモモの風味が味わえます



これから2週間
しっかりと飽きるばあ食うぞお!





さて最後に

今夜未明より
「全米オープンゴルフ」が開幕いたします
今年出場する日本人プレーヤーは
石川遼・谷口徹・藤田寛之・高山の4人


今から4半世紀前、今回と同じ会場となる
オリンピッククラブで開催された全米オープンでは
中嶋常幸9位、青木功14位、尾崎将司17位と
日本人が上位に並んだ大会でもありました


ぜひ今回も、これに匹敵する成績を



いや


出来れば



32年前にジャック・二クラウスと死闘を繰り広げ
2位となった青木の記録を
抜いてほしい!!=優勝




score198001_20120614164800.jpg

(↑クリックすると大きくなります)

これは その時の二クラウスの最終ラウンドのスコアカード
スコアを記入したのは、マーカーの青木功です



ともあれ、どの選手も諦めることなく
しっかりとプレーしていただき
最終日の最後まで、期待を抱かせてくれる
そんなドキドキの戦いを見せてほしいものです








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪


  1. 2012/06/14(木) 17:22:47|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

恐る

やっとこさ色付き始めました ミニトマト

120613c.jpg

茎はかなり大きゅうなり
もう私の背丈に届くばあ伸びましたが
実が生るのはまだまだこれから
頑張ってどっさり実を付けておくれ





まさに
「はぁっ!?」


昨日のサッカーWCアジア最終予選
日本―オーストラリア戦
目を疑うような終わり方でしたな

120613a.jpg

フリーキック開始の笛吹くまで
試合時間は止まっちゅうはずやないんかい??

そのほかにも不可解な判定ばかり
それでも絶対的な存在だから 始末に終えんときた


まさに



審判 恐るべし
 


敵はオーストラリアではございませんでした

まあ
痛み分け ですか…








さて、今日は人に頼まれ
こんなものを「コーナン」で買うてきました
今までどこ探してもなかったのが
チラシに入っておったそうで

120613d.jpg

2段の脚立です
チラシに出ちょったので、安売りになっていたかと思われますが

お値段 1,280円やと



ちなみにネットで探してみても
こんなに安い2段脚立 ありませんでした



今やネットでお買いものするのが当たり前の時代ですが
何を取り寄せたとしても、多少の不満が生じるもんです
画面で写真見るだけでは、重さや使い勝手など
わからん部分多いしね

でもこうして見て触ってお買いものすると
そういうリスクはほとんどありません



いつ行っても、プロの業者の顔に出会うコーナン
それだけ品揃え、価格とも他店を圧倒している感があります

恐るべし コーナン…









さてさて


鶏肉がたくさんあったので
今日のお昼は

オムライスにするべしと



調子よく チキンライスを作ったまでは良かったが




しもうた




今日は嫁が居らんし…



チキンライスをきれいに卵で巻く作業は 大の苦手

卵が破れたり、チキンライスがはみ出したり




今までの成功確率 約2割というところか


プロ野球の打率やったら、即2軍落ちのレベルやね





でもしょうがない



やってみるべ






恐る恐る…




えいやっ!



















120613e.jpg



大成功♪

形はイマイチかもしれんが
わたくしの中では10点満点


そして気分よく


120613f.jpg


いただきまーす


こんなことでも、上手ういったら気分がえい

そんな えいお昼でした♪








もう少し順位が上がるとえいなあ…
どうか↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中♪







  1. 2012/06/13(水) 18:34:02|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

よしあし

今日はよう雨の降る
ほんま梅雨らしいお天気

120612h.jpg


120612i.jpg

白、紫のテッセン
雨に濡れながらも誇らしげに咲いておりました


120612j.jpg

こちらは雨大好き


120612k.jpg

雨を浴びて、シソもだいぶ大きゅうなってきました
最近は梅も漬けんなったので
シソジュースにしていただきます
夏場のバテ防止に 最適



さて
昨日に引き続き

120612f.jpg


120612g.jpg

今日も甘味の頂きもんラッシュ


どちらも偶然ながら
浜幸シリーズやね…


大変ありがたいこと♪ ですが


これ食って、また嫁が膨れてゆく


そうはさせまいと

私が消費する→今度は私が肥える


どちらが消費しても 結局 肥える(^^;


ありがたい貰いもんですが
こう続けてもらうのも
良し悪しですな(^^; まったく



けんど


いつでも受付中でござる♪


どんどん膨れてやるぜ!









さてさて
今年2月に始まる お話

ちと 長うなりますが 

高知県民の皆様 ぜひ読んでつかあさい




2月、須崎市を流れる 新荘川沿いを通り掛かりに



「また今年も やりゆう」


何の話かといいますと



120612a.jpg

これでやんす


新荘川の汽水域にあたる長竹橋下流の同じ場所で
毎年のことやりゆう

「新荘川 緊急雇用創出河川環境整備委託業務」



これが済むと

120612b.jpg

河原はこうなります

いっぱいに生えていた 葦(よし)も雑草も すべてきれいさっぱり


ちなみに調べてみると
葦の読み方は、昔は「あし」だったそうですが
「悪し」に繋がるとのことで、「よし(良し)」と読み替えられたそう
いまだに関西では、「あし」と読むところが多いそうです




ともあれ

なんぼこうして雑草や葦を刈り取ろうが
夏場の繁殖で、また元通りとなるのが 河原っちゅうもん



毎年毎年
なぜこんないたちごっこみたいな事業やりゆうのか??


しかも毎年のこと やる場所が

長竹橋から下流の西岸のみの同じ場所ばかり




不思議に思い


まずこの「緊急雇用創出」というやつを調べてみましたところ
厚労省のHPにこんな説明が


「離職を余儀なくされた失業者等の一時的な雇用・就業機会を創ります」


なるほど
まあこれはこれで、えい面もあるろう


しかしこれで下りてくる臨時特例基金を
県がどう使うのか?



こんどは県のHP 3年前の
【21年度臨時特例基金事業実績一覧】 というところに
(81番目)
この事業の内容が載っておりました


その内容はというと

(二級河川 新荘川他)
県管理河川の環境改善を図るため、これまで放置されてきたエリアの塵芥
除去や除草、堤防や河道内の樹木伐採などを委託した


とありました

使うたお金 3,118,500円 なり
(このうち、あの立派な看板、ナンボやろねえ?)



なるほど



じゃあ翌年の実績 【22年度版】を見ると
(33番目)


樹木→立木 エリア→区域 などの書き換えこそあるもんの

全く同じ内容が書かれております…………………


人は4→3人に減っちゅうけんど
使うたお金 3,912,300円 
なぜか増えちょりますが…









そして【23年度】(59番目)
これは実績のデータがないので
当初計画版
けんどやりよったことは明白やし



雇用人数の変動こそあれ また全く同じ



「これまで放置」の期間って どればあやろうねえ

わしは短くとも 数年 と捉えますが

せめて場所かえてやりよれば

わしの目にも付かんかったろうに(怒)





要するに こういうことか


「また 基金がおりてきたけんど」

「使い道は どうする?」

「めんどくさいき またおんなじ事業で えいろう」

「3年ばあ 通用するろう」




葦が毎年生えてくるのをえいことに

毎年おんなじ所を おんなじ事業名で おんなじように整備する


ちゅう ことやね? 県の●●さんよ






あれから4ヶ月
今年もはや

120612c.jpg


120612d.jpg


ほうら

葦が いや 悪しが生えてきましたぞね


葦は昔から、人間が汚す環境を整備してくれる
ありがた~い植物やのに

「悪し」にされて かわいそう







さて

今年はどうするがやろう…?



【当初計画】には入っちゃあせんみたいやけんど
あとで追加も出来るみたいやし





ちなみに新荘川の事例って

氷山の一角やと思うで…











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




今日はさすがに 書くのに小一時間かかったわ…

リンク探すのって 大変だす(^^;


リンク残しちょってもうて ありがたや 


けんど 消すなよ…




  1. 2012/06/12(火) 18:42:30|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ついつい

急きょスポンサーのおでましとなった
昨日の晩御飯
さてどこのお店へ行くかや?となりましたが


日曜日の須崎って、開いちゅうお店少ないし
人数が入れるところ少ないし



また懲りずに

120610d_20120611183615.jpg

【このお店】へ…


ある意味 期待どおり
トイレのお掃除は施されておりませんでした(^^;




もう掃除する気ないな



で ついつい





120610e_20120611183614.jpg


換気扇の周りと、積もった埃を
掃除しちゃう 腰ひも屋

少しだけ綺麗になりました



でも 気が付かんろうなあ…








さて
今日は恒例の「HAPPY MONDAY」

晩にはプロ野球交流戦の首位決戦
ジャイアンツ―ロッテ戦を楽しみ
その後は吉田類の酒場放浪記を楽しみながら

一杯やるべし♪



と そこへ

さらなる HAPPYな出来事が




【腰ひも屋肥やし隊】の皆様が お越しに



先日の 【腰ひも屋の逆襲】の 

仕返し いや お返し とばかり



120611a.jpg

120611b.jpg


まずは 豪華お菓子セットの詰め合わせ
旅行のおみやだそうです
とくにこの緑のやつが有名なお菓子だそうで



おやつ時についつい つまんでしまいましたが
(早、開けちょります 嫁が…)



これが ヘビーに美味しいのなんの


だって持った瞬間 重いもの(^^;





さらに

120611c.jpg

ワインの豪華3色詰めも
このほかにも もう一本


酒の飲めん社長に試飲させてまで 買うて来ていただいたそうで

社長、すまんこって…




さらに子供には

120611d.jpg

ジュースまで…これ高そう




こうなると 

ついつい調子に乗って
さっそくのこと 晩に飲りたくなる腰ひも屋


こうならんでも
飲りますが…





計画では


まずは ビールでのどの渇きをいやした後
(吉田類かぶれか)



その次の白ワインに合わすべく




120611f.jpg


コマツ先輩んちで カツオを仕入れ


「今日のは まあまあえいぞ」とのことで
非常に楽しみ



そして 赤ワインには
(両方飲むんかい…)


120611g.jpg

モッツァレラチーズと トマト
(おーの 言いにくい…変換しにくい) 
そして写っておりませんが なんとかハム?



美味い食材に 美味いワイン
もう完璧やな♪




けんど

ついつい 飲り過ぎちまうんだろうなあ





ええのよ




明日の朝 辛いだけやから(^^;




土佐人 万歳っ!?







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/06/11(月) 19:04:51|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

思わず

もう皆さま ご存知かと思われますが


シャラポワ様




生涯グランドスラム達成♪


120610a.jpg

苦手にされちょった 赤土コートを制して
いよいよ敵なしでございまするな


あまりの嬉しさに、思わず
近所の御手洗川にでも 
飛び込んじゃおうと思いましたが


別にギャラリーも居らんのに
そういうことしたって

高知新聞が来るわけじゃなし


中止…



最初からやる気なかったくせにってか?

そこは置いちょいてください(^^;




さて

アルコールの補充に
「佐野屋」さんへ行ったところ


120610b.jpg

こんなの発見

お値段もお手頃やし

思わず買うて帰ろうかと思いましたが



こんな焼酎買うて帰ったら



「何の当てつけ???」


と なること間違いなしやし





けんど 何で焼酎って

こういった がい(乱暴)な
ネーミング多し?



そういえば
「はげあたま」 ちゅうのもあったな

人権侵害だす…発売禁止にしておくれ(怒)






さて今日のわたくし
催事を控え、今日は休みなしで
午前中は旧・窪川方面にて営業活動

120610c.jpg

えいお天気です ほんま 暑かった


昔から窪川のお客さんは、お得意様が多く
高知からの帰りなど、通り道である当店に
よく寄っていただいたもんですが
最近は須崎バイパスの開通や、無料高速の開通により
その頻度も激減


便利になったのも考えもんですなあ…
このうえ、窪川まで無料高速が延伸となれば
どうなることやら…
須崎の商売人はさらに閉塞感が増すことでしょう


どこかで歯止め かけんといかんよね

民間の努力だけでは、もう限界



そこで思わず

(いや ずっと思うちゅうけんど)







アテにならん「地震予知」もえいけんど

もうちっくと 先にその辺考えてくださいまし




市民の命・防災ももちろん必要やけんど


その前に
夢のない街に 人は住まんと思う…



首長どの






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/06/10(日) 22:22:12|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

こうなったら

この夏に行われる「高校卒業30周年同窓会」
腰ひも屋も微力ながら
幹事のお手伝いをさせていただいております
もちろん同窓会にも出席する予定ですが




最近、テレビを見よって 懸念が生じます




オウムの逃走犯でさえ、17年であればあ容姿が変わっちゅうに


30年も経っちょって

顔を見て





誰かわかるろうか?????


わからん相手に

「よう高橋、久しぶり!元気っ?」などと


声を掛けられたら どうしましょ(^^;



卒業アルバムの写真見ながら
予習したって 無益やろうし



無理むっちゃく
当てずっぽうで 名前を呼んでみるか?


けんど 間違うどころか
正解が出てこんかったら 恥ずかしいし…






こうなったら


最後まで 知っちゅうふりして 通すべし やな(^^;

そうしよう…






さて
交流戦で俄然勢いを増した ジャイアンツ
ここんとこ新4番である村田くんの勝負強さが目立ちます

120609a.jpg

今日もサヨナラ安打を放ち
勝利に貢献


ここでまた懸念が


小笠原君が ケガから復帰してきたら どうしよう…



小笠原くんが居らんなって
俄然調子が出てきたジャイアンツ
まるで当たる気配すらない彼に
いまさら出番があるのか?



復帰後、情をかけて出場させて
また打てん→さらに不要論が広まる なんてことになれば
キャリアに終止符を打つ可能性も


彼ほどの実績ある選手
妙に寂しい気もしますけど
それもまた現実味が…





こうなったら





阪神に差し上げよう ロハで


どうや? 要らんか?






要らんか…

どうしよう(^^;




さて

これも高額が当たる気配すらない


120609b.jpg

ロト6


これは木曜日抽選の分
またまた1枚の抽選券の中に
すべての当選数字が入っちょります

1列に並ばんだけで…


当たってますよ ええ 5等1000円が



しかし 元は取れちょりません


だってもう1000円 買うちゅうもの


つまり 1000円の損

毎週こんな調子



いつになったらわたくしの頭上に降臨するのか 億の女神
私の小遣いにも、限界っちゅうもんがある




もう こうなったら








買わん!






多分 それが一番のような気がする 今日この頃



夢など見ずに
まじめに働くべし…??











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/06/09(土) 21:34:36|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

買い物

今日はダルビッシュがダメやったもんの
この男の株が上がりっぱなし

120608a.jpg

元ヤクルトの青木が
サヨナラを含む2HRでチームに大貢献
この買い物、非常に安かったですな


最近、渡米した日本人野手の成績がイマイチ続きで
評価も下がりっぱなしでしたが
青木がさすがの活躍を見せ、今やレギュラークラス



もちろんセ・リーグの最多安打保持者やし
当然といえば当然の活躍
イチローに陰りが見える中
次なるメジャーの日本人野手代表として
えい成績を残してほしいもんです





さて今日から四国地方も遅い梅雨入り


そして今日から 腰ひも屋も久しぶりとなる
6月催事の営業廻り開始



けんどよお なにも

合わせんでも ええやん…

ずぶ濡れやし





かまんよーっだ



わしは
めげんぞ





そんな中



土佐市の戸波のあたりで



120608G.jpg

こんなとこ発見

ユリ街道やと

誰が植えたか知りませんが
高速の高架沿いに植えられた ユリ

綺麗やねえ♪

きっと心ひろい方が植えたんやろう



いい気分になったので

一度家に帰るはずだった営業活動


そのままスルーして

中土佐町方面に

気分がえいと、気も乗りますぞね♪




すると




120608H.jpg


「お腹が空いたらいかんき、これでもつまみなさい」


小僧寿しの

豪華中トロ中巻セット差し入れをいただきました♪


これって お店で買い物したら
400円は下りませんぞね


これを美味しくつまみながら
残る営業活動も 午後8時ごろ 終えることが出来ました




さて その催事に付き
お客様にお出しする昼食
自分が食うておらんのに
お客様にお出しするわけにもいかんので
取り寄せてみて 試食



候補となるお弁当は 2社から取り寄せ
2社合わせて、安くない買い物ですが
えいほうを選んだ上に
内容に関して注文も付けんといかんし

120608C.jpg

120608D.jpg

(お出しするお客様が見よるといかんので 多少ボカしております…)


メニューは似たり寄ったりなもんの
やはり優劣はつきまして
片方の1社に決定
そのうえで、さらに内容に注文を付けます



120608E.jpg


別口で買うてきたお吸い物も吟味してみました
これ一個で367円もします 

びっくりしますやろ…
ほんま高い買い物やね


けんど




これに よーばん
ということで


却下………

高い買い物がえいとは限らん(T_T)

ぼったくり過ぎ やろ





さてさて
腰ひも屋がせっせと営業しゆう間に

120608b.jpg


全仏オープンテニスにて
シャラポワ様が


決勝進出


いや めでたし


この時点で、世界ランク1位返り咲きも決定


まさに再び世界のセンターをお取りになったシャラポワ様
AKBとはわけが違いますぞね


このうえ、もし決勝で勝ったなら
史上6人目となる



生涯グランドスラム決定



もう結末は 決まっちゅうろう♪




けんど、こうして記事にしたら
すぐ負けちゃうのよ なぜか



何とか今回は

どうぞ負けんとってください…

わしのせいみたい









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/06/08(金) 22:54:35|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

どころか

6億円目指して
細々と買い続けている サッカーくじBIGですが


まあ かすりもせん


昨日抽選結果が出たのだって

当たるどころか

120607a.jpg

なんと右から2つ目(青囲み)の列が
14試合中、1試合たりとも当たりなし



これって確率的にどうよ?

逆に凄いんじゃないかい?

ちゅうわけで


計算してみると

2の14乗÷3の14乗=0.34%


出る確率 約1/300
たぶん5等より 確率高うおます?




これも当たりにしてくれんか? 1000円でえいき…





ああ こんな目に遭いながらでも
また今週も買っちゃうのか(T_T)





さて

昨年、北海道土産に貰うた
こんなラーメン

120607b.jpg

なんとも食欲をそそらん 外袋のうえに
そのへんの袋ラーメンに比べ
定価180円と、非常に高いんですが



これが意外や意外
不味いどころか


美味かったんですわ

(実は こんなん食えるか~ と 半年近く放置しちょりましたが)

(賞味期限ギリになって、嫌々食べたら美味かった…)




そこでお取り寄せした次第


120607c.jpg

味は しょうゆ、味噌、塩とあるようですが
今日はこの味噌バージョン


ここで言うちょきますが

熊、全然関係ありませんので…

熊肉のエキスが入っているとか
そういうの 一切ございません



さて

120607d.jpg

出来上がり

普通に乾燥麺ですが、その辺の生麺よりずっと美味いから不思議
そのうえスープも生タイプなんで、味にコクがあります


感想はというと


味噌も美味かった♪




北海道へ行くことがあったら
ぜひともお土産に買うて来てほしい 一品です



誰か行く計画 ござらぬか?








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/06/07(木) 20:39:51|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

なぜ?

夕方、仕事を終え
テレビを点けると
(ナイター見るためですが)


たまたま点いたチャンネルがフジになっちょったけんど
AKBとやらの総選挙やりよった…………


なぜ こんなんで盛り上がる???

日本人ち、いよいよ平和な国民やのう……

そのうち侵略されるぜよ…ほんま






さて
今日の私はといえば

120606b.jpg

6月催事の宛名書きに追われております


ここんとこ、毎回手書きでの宛名書きをしよりますけんど
300通超、なかなか済まんのよ(^^;


これが人に任せられれば しーよいけんど
名簿からお客様のお顔を思い出しながら、拾い上げて書きゆうので
そうもいかん


しかし、書道習うたのも数十年前


みなさん、なぜか書くのに不得意な漢字って 
ありませんかあ??



私はあります



特に 上にある「山」とか「島」とか 不得意


書きにくくって
書く前から
プレッシャーがかかります


そうなると 増々うまく書けんし



あー 書道教室に行かんといかん???


どなたか 20代ばあの美しい書道講師の居る書道教室

紹介しておくれ……


きっとそういうのが好きな 【キャサリン】も連れてゆきますので





あ あやつは なぜか熟女好きやったか………


騙くらかいて 連れて行こうっと♪






ともあれ 同級生郵便局長にたのんじょった

120606c.jpg

全国47都道府県の県花シリーズの切手も届きました
綺麗な切手やけんど、貼る作業は宛名書きが済んだあと

早う書かんといかん…汗汗







さておき

今日は久礼方面に用事があり、帰りは
久しぶりに安和への旧国道・海岸線ルートを選択
車専用道路ばかりやと 味気ないですもんね

120606d.jpg

台風の影響で、まだ少々海が時化ております
潮がうねりで混ぜ繰られているんでしょうか
強烈な潮の匂い



ちょいとその辺の崖を降りていくと

120606e.jpg

フナムシ発見
海岸線沿いには、全国的にどこにでも居りますし
別に珍しゅうもありませんが

ゴキブリに似ちゅうし
動き速いし 食えんし
どちらかといえば嫌われもん



しかし よう考えてみますと

なぜ海岸線沿いにしか居らんのか??




昔、実験してみましたが

フナムシってほとんど泳げないんですよ知ってました?

海に落ちたら、魚のえさになるんやと



しかも虫ではなく
エビやカニに近い甲殻動物やのに


おまんらーちゅうもんは なぜ海岸線に居る???


この不思議、誰か解いとうせ…










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/06/06(水) 20:56:36|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

気ままに2973

季節外れの台風の影響もあり
今日は終日雨もよう
風の吹きゆうことやし
ちくと畑の様子を見に行ったところ

120605c.jpg

こんな悪天候の中
トケイソウが何輪か咲いております


このトケイソウというやつは
夜になると閉じるわけで無し
朝になると開くわけで無し
雨が降るからというて閉じるわけでもなし
晴れたからというて開くわけでもなし

今日も

120605e.jpg

120605f.jpg

閉じちゅうのもあれば

120605d.jpg

開いちゅうのもある


まことに気ままな花なんですわ…(^^;





さて

「月曜日」の印象といえば
あまり良くないのが常
自殺も多いそうです


特にお勤め人さんなんかは

「今日からまた一週間仕事や~」という感じでしょう


しかし
腰ひも屋は案外 月曜日が好き

もちろん前の日の日曜が、休日やった場合に限りますが

今週も頑張るぞ==!!ちゅう感じです

逆に水曜あたりが中だるみやったりしますけどね



そして特に


月曜の夜が大好き

120605a.jpg

「吉田類の酒場放浪記」を見ながら

120605b.jpg

気ままにハイボールを傾ける 
これ至福の時間♪



かというて あんまり気ままに飲みすぎると

警告が飛んできますけどね(^^;






さてさて わたくし事

勝手気ままに続けてきた日記でありますが

よう数えてみると

本日で2973日目


ということは


7月2日で3000回となることが判明


最近はケータイでアップできることもあり
ちゃんと毎日更新しよりますが
昔は出張などのやむを得ない事由やパソコンの故障
またネット接続の問題などもあり
毎日確実に更新してきたとは言えませんが
それでも前日分は翌日必ずアップすると
自分の約束事として続けてまいりました






120605h.jpg

これはもう消えちゃった
JC現役時代の「平顧問日記」第1回目
ここにあるK先輩とは?


コマツ先輩のことです…
どんなオイタをしよったのかは
もうすっかり忘れちゃいましたが(^^;

(嘘です 今でもだいたい憶えちょります…)



日記の日付は2004年4月16日
もう8年前の出来事
知ってる方、懐かしいっしょ?



自分でも呆れるばあ続いておりますが


実はもっと上手が居りまして



「まもあんのバンコクライフ」



タイで気ままに?暮らしゆう日本人の方のBLOGですが
性別が男ということしかわかりません
2003年10月8日からず―――――――――――っと日記を書き続け
すでに3000回超
確認できた中では、この方のBLOGが一番長く続いております



またこの方は、一日にいくつも日記を書いたりもしますので
記事の数はもう6000を超えております





しかし

今日この記事を書くにあたり

久しぶりに覗いてみたところ


まだ続きゆう…




あれ?



120605i.jpg


まあもんさん

昨日の記事がおまへん!!


これは一大事



6月5日本日の記事が2つありますので
もしかしたら勘違いなさっちゅうのかもしれんけんど


ついに連続更新 ストップ??

様子を見てみましょうか…
ついに途絶えたとなると、ちと寂しい気もします



このBLOG以上に、長年続けて毎日更新しゆうBLOG情報などありましたら

ぜひお寄せくださいませ








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/06/05(火) 20:23:58|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

まん丸

満開となったササユリ
土曜日から店先に飾っちょります

120604f.jpg

微風にそよそよと揺れる様子が
とっても可愛いんです

また、ササユリは香りもいいので
近くへ寄ると、いい匂いがぷーん♪
せっかくやき、みんなあ見ちゃってください



120604e.jpg


裏の線路わきには
凛としたテッポウユリも咲いております
これが咲くと、梅雨入り間近
そういえば九州南部が梅雨入りだとか
四国も もうすぐ





さて昨晩のこと
ラーメン&パフェをやっつけて帰ってきたところ
高知市内に遊びに行った次男坊からメールが



「おばあちゃんが高知で焼肉をおごってくれると」



ちゃっかりしちゅうのう…


かなり腹が張った状態でしたが
またまた東へ車を走らせ、次男坊ご希望の



120604d.jpg

「天下味」



出来れば他の日にしてほしかった…
あんまり食えんかった…



その帰り

120604c.jpg

まん丸い“ほぼ”満月が西の空に
そういえば今日は「部分月食」やったか



しかし梅雨入り間近の高知県地方
どうもこの空模様では、午後8時ピークの月食も
拝めそうにないですなあ 
先日の金環日食といい
高知県地方は妙についちょらんねえ



お天気良ければ

120604b.jpg

こんな感じで見えたはずですが 残念
またの機会を楽しみにしましょう




さてさて
昨日買うてきた「安田の白い夢」こと
マンゴー大福 食べてみました

120604g.jpg

まん丸いお餅の中には


120604h.jpg

クリームと マンゴー
包丁で切ったけんど
ビジュアル的にはこれが精いっぱいだす(^^;



ちと甘いけんど、美味い…
ハイボールのアテにもえいし
また食べたいけんど

買いに行くには
車で100㎞近うも走らないかんので
しばらくは口にできんかも…






そうや
もしかしたら

【田野のおんちゃん】が買うて
持ってきてくれるかも???



こちら方面にも よう来るみたいやし

待ちよろうっと♪







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪









  1. 2012/06/04(月) 18:28:10|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ええ休日

日曜日♪です
最近の腰ひも屋は、仕事ん時は精一杯
そして休日は有意義に
ゆったりとくつろぐことにしております



で、今日はどうしようか…


そうや、先日のこと
【ちゅるちゅる系!ライダー】くんがアップしちょった


あそこのラーメン屋さんへ 行ってみよう!


ということで
朝の9時から、高知県東部に向かってひた走り



その道すがら

120603a.jpg


こんな情報を手に入れちょったので
本日オープンの安田町スイーツ工房
「安田(あんた)と夢ファクトリー・キララ」に寄り道




120603b.jpg

ほんまにおりました しらたまちゃんこと、
2007ミスインターナショナル・白田久子ちゃん


あんまりことスタイル良すぎますので

場にすごく浮いちゅう気もしますが…

彼女の大ファンである【A社長】
呼んじゃらんといかんかったろうか??



120603d.jpg


ここで彼女が配ってくれよったのが
このマンゴー大福「安田の白い夢」
一人1個くれました



もちろんちゃんと商品も買いましたぞね
(最近、大福ばっかり食いゆうような気もするが)

そのお味の感想は また後日



そして


120603c.jpg

ちゃっかり 1枚…

彼女より背が高うてホッとしました



すると



「背 高いんですね~」と彼女



彼女を隣に、ちと緊張気味で
とっさに返した言葉が



「ええ」






「成長期ですき」



「???????」







ハズしてしもうた………………(^^;




しかし



「うふふ そうなんですかあ」と
笑顔で返してくれた彼女に 感謝♪


そんなアホなやり取りをし、ここを後に




そして目指す北川村は もうすぐそこ










120603e.jpg

来ましたあ

「いごっそラーメン店長」

11時半開店ということで
11時過ぎに到着したもんの



120603f.jpg

こんな片田舎で この行列がすでに出来ちょります びっくり


40分ほどしてやっと店内に入れました
小さい店ですが、食券制です
メニューは
120603g.jpg

こんな感じ


一番人気は「塩」という評判も聞きましたが
腰ひも屋はあえて「しょうゆ」を選択



そして待つこと10分



120603h.jpg


「醤油ラーメン大盛り」

すごいっしょ このネギ・もやし


大将が作るのを見よると

ザルからドドドッという感じで入れよりますもん

ネギ好き腰ひも屋の心ひいたところは ここ



まずはスープを ずずずっと


美味~~~~~♪


そして 麺は



麺に




たどり着きません(^^;


大量のもやしと格闘し
その下から出てくるチャーシュー5枚と格闘し


やっと出てきた麺




なかなか♪



自分的には かなりあっさり系に感じましたが
上品なお味でんな

ただし、写真ではわかりにくかろうけど
かなりの量です 大盛り
胃袋に自信がなければ、普通で上等でしょう




これで腹も目的も満たし

いざ 帰路へ GO WEST!

120603i.jpg


帰りにちと小腹も空いたので
芸西の「SEA HOUSE」に寄り道
ラーメンはお腹が空くのも早いんです



120603k.jpg

眼下に太平洋の絶景を眺めながら


120603j.jpg

おやつタイム
(よう食うのう??)



今週末も ほんまええ休日やった♪

これで明日からも頑張れます!






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/06/03(日) 17:26:40|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

アホな出張記

昨日は月初の京都出張
朝も早から、車で数時間の道のりを走り
京の町に着いたのはもう午前10時半
だんだん辛うなってくるのう


着いたなり、問屋さんを2軒ほど回り
そしてお昼タイム


京都の出張昼飯といえば






120602b.jpg

ここでしょ やっぱ


「くら寿司 西陣店」

京都まで行って、なんでそんなとこやねん ってか?(^^;





手軽やろ 時間かからんし


それに駐車場たくさんあるし
京都って、車停めるのにも難儀しますしね



さておき 入店するなり

120602c.jpg

どんどん注文いたします 全部105円




しかし
3月に来た時には、ネタもシャリもまあまあやったけんど
今日はかなりレベルダウン…………


なんでやろ?腕が落ちた?  


誰の…???





ともあれ 味に関係なく

120602d.jpg

5枚皿で ビッくらポンがやってくる
最初の水泳大会は 惨敗


120602e.jpg

次々と運ばれてくる お寿司たち



120602f.jpg

本日2回目のビッくらポンは、スロットゲーム


120602g.jpg

しかしこれも揃わず…



120602h.jpg

3回目の挑戦は 因縁の再・水泳対決




120602i.jpg

リベンジ…ならず


もうこの辺でおしまいにしたいけんど


皿の数を数えたら 18枚



寿司ばっかり あと2枚も よう食べんし



そこで 思い切って


2枚皿のデザートを注文し



4回目の挑戦っ!



アホでっしゃろ ほんま…
京都まで仕事に来ちょいてねえ






しかし ここまできたら

今度こそ勝たせてもらうぞね

はたして 最後のゲームで リベンジなるか!?


結果は!?












120602j.jpg

ゲームなしの 
そのままプレゼント やと………………




これはこれで




全然面白うない(T_T)


120602k.jpg

まあ貰うもんは貰うて

アホなお昼タイムはお終い




その後も問屋さんを巡りながら

120602l.jpg

間に こんなところへ


ここは京都で一番売れゆう大福餅で有名な

「出町ふたば」


平日の昼間っから
あたりまえに行列のできちゅうお店です
うらやましいというか
すごいねえ




120602m.jpg

お店の中も 大わらわ
こればあ売れよったら
どんどん作らないかんし
売り子さんも10人体制



このあと、最後に問屋さんをもう1軒訪問して
京都駅の伊勢丹デパ地下で買い物を済ませ

120602n.jpg

京都を後に
普段に増して、忙しい出張やったー



須崎へ戻んてきたのはもう午後9時過ぎ
その後、遅い夕食をとりまして
最後に今日買うてきた「出町ふたば」の名物

120602o.jpg


「名代豆餅」をいただきます
これ欲しゅうて、みんな並ぶんです



120602p.jpg


中に入っちゅうのは あんこと赤えんどう豆
柔らかい餅と、あっさり甘めのあんこ
そして塩味の利いちゅう、少し硬めの赤えんどう

このマッチング 素晴らしいやん♪

その場で食べたら、もっと美味かったかも


けんど




ビッくらポンのおかげで



腹が張っちょったのよ

アホなわたくし
デザート食うんじゃなかった…






ところがこの名物
賞味期限が その日限り

ですから

他人さまへのお土産にはできませぬ…
食べてみたければ、京都まで行くしかない



いまでは京都のデパ地下でも売りゆうらしいですが
やはり作り立ちとなると、本店いかんとねえ

【出町ふたば本店】はこちらどす

京都へお越しの際は
ぜひ行ってみては?の名店でした



小腹すかせて 行ったほうがえいで~

わしみたいにならんように…





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/06/02(土) 17:56:05|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

へっすい

ついに圧力に屈し
原発再稼働容認やと?
あの勢いは単なるパフォーマンスやったか

120601.jpg

大阪府内では天下無敵の勢いである橋下市長も
国家権力には敵わなかったってか?

へっすい(口ほどにもない)のう まっこと



まあ 裏ではそれなりの取引あったと思われる結末ですけんど
日本の経済界&官僚の影響は、それほど強いってことか?



それよりも



民主いよいよ気に入らん!

国民の意見など かわしかわして どこへやら
目先のことばかり処理しようとするあまり
一兵卒に媚びへつらわんといかん党って 
もういらんやんか



この上先に増税???
何もかにも無視して 原発再稼働???
あんたら(民主) 公約 
なんちゃあ出来ちゃあせんじゃないか



国民をちとバカにしすぎ
小泉ん時とは 国民の目線も違いますぞ








さて
腰ひも屋の知り合いで へっすい野郎といえば

120531n_20120531221452.jpg

この男 【キャサリン】

昨日の日記にもアップした
この「ガ~~~~~~~~~ン顔」

どうやってこの顔になっちまったかと申しますと




昨日 彼は職場であるGSで 
なぜかまじめに働きよりました


ありえん…




通り掛かりに


「これはいかん」と 不意に思うた腰ひも屋



まじめは


彼に似合わん



通り過ぎたふりをして



GSにUターン



後ろから そーーっと そーーーっと 近付き





「よおっ!」



と 声を掛けたところ




バランスを崩した キャサリン


120531c.jpg


120531b.jpg


まじめに?ペンキを塗りよった彼は哀れバランスを崩し

手が ペンキだらけに…………



おまけに 手の跡もべったりと付いちゅうし



わしゃ し~~~らない っと(^^;





というわけで


今から彼の不幸を偲びつつ


京都出張にいってきまーーーっす♪







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/06/01(金) 06:00:00|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0