妙に曇り空の多かった5月も今日でお終い
明日はいよいよ衣替えですな
そろそろ雨の季節がやってきます
昨夜、仕事を終え
さあジャイアンツ戦でも見るか~あと
テレビを点けたのは午後8時をちょい過ぎた頃
あれえ? やりやあせん…
確か東京ドームやったき
中止?ありえん
すでに終わっちょりました(T_T)杉内の完全になりかけのノーヒッター 見たかったあ
まさかあんな早い時間に終わっちゅうとは…
今日は絶対 午後7時から見るぞお
朝起きてみると

ついにササユリが開きかけ♪
蕾が 緑→白→ピンクに色付くと
いよいよ開花のサインです
しかしここで
あれほど目をかけちょった彼に
裏切られた事実が 判明
膨らみかけの蕾が一つ 咲く前に腐っちゅうし……………
中を見てみると
ちんまい青虫が一匹
蕾の中を食い荒らしております
犯人は
【こやつ】でした(怒)えらいことササユリに留まりゆう
と思いよったら
卵を産み付けちょったと…
今ではお袋同様 鬼となり
殺虫剤を持ってモンシロくんを追わえまわしよります
まあ被害が1輪で済んでよかった か
さて

待ちきれんと 中を覗いてみたりする

今日は2輪だけ咲くようです
しかしこれがしばし待てど
なかなか開かん…
待ちゆううちに

お昼となりました
今日は
【キャサリン】が大好きな

(なぜこんな「やまった」顔なのかは…明日のBLOGを待てっ!)
くいしんぼ如月のチキンなんばんチョイス
キャサリン↑も、あればあ毎週のこと食べよったら
これ見ただけで、きっとどこの店かわかるろうねえ
さてどこでしょう??
当ててみよ
さて午後になっても
まだまだ開きかけの状態が続く ササユリ
しょうがなく庭を見まわしよったところ
ふいに咲いちゅう
サボテンの花を発見
小さい5㎝ほどの花ですが

これはこれで きれいやねえ(^^)

中をじーっと見よったら
吸い込まれそうなミクロの世界が広がっております

なんだか上品な洋菓子のよう
さて そうこうしゆううちに

やっと開きました♪
まだまだ小さい蕾がどっさりあるので
来月中旬の展示会で
皆さんに見てもらえたら ええなあ
ギリ間に合うか??
そのためにも
モンシロ君を 撃退中…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2012/05/31(木) 18:05:03|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
アジサイの季節になってきました




アジサイが、庭じゅうあちこちで
色とりどりの可愛らしい花を咲かせております
他にも雑草系の花なども
いろいろ咲いております
害にならん限り放っておきます
が

これだけはいかん
(雨を前に、すこし萎んでおりますが)
なんぼ可愛らしく咲いちょっても
放っちょいたら、種をまき散らして

すぐにこうなります…
これは「カタバミ」球根植物
【以前書いた説明はこちら】またこれがよりによって
せせこましいところに生え込みやすく
手に終えんなるし
3枚葉の上にこういう花が咲いておったら
とにかく
引くべし 引くべし 引くべしさて
用事で魚屋の実家へ行っちょッた嫁が
イサギを貰うて帰ってきました
一足早い 貰いもん

実家では親父と義弟が魚をさばきますが
誰が切ったのか、切り方でわかりますなあ
これは見るからに義弟のさばき方
料亭に勤めよったばああって
実に上品に切り分けますが
親父は
魚は大きゅう切らんと美味うない が持論(^^;
カツオなんかも、これでもかというばあ切り身がでかいんです
まあ貰うほうにすれば
どっちでもえいし(^^;
ケンカせんばあに 仲良うやってください
さて嬉しいニュース♪

今日、メジャー復帰1戦目で
見事先制ホームランをかっ飛ばした 松井
いかにも彼らしい復帰劇でした
しかしこの一発で、レギュラーが保証されるわけではなく
継続した成績が求められます
もしシーズン通しての結果を残したとしても
来期のことは白紙なのが 現実でしょう
いろんなチームを渡り歩く選手に
非常に冷たいのがメジャーの環境でもありますが
今季開幕前に ヤンキースのジーターが語った言葉が
非常に心に残っております
「松井をプレーさせないのは メジャーの恥だ」最近、契約がちと金銭ビジネスに走り過ぎちゅう感のあるメジャーに
一石を投じた一言ですね
負けるな 松井
目にもの見せちゃれ――!!
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/30(水) 19:01:44|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昼間ちょいと外で動くと汗が出る
そんな時は

コップに汗をかいた冷え冷えのお茶が
とてもおいしい季節になってきました
もうじき 梅雨入り
今日も朝方、庭でたんまり汗をかいたせいか
昼にガッツリと食べたくなり
近所の「得々うどん」へ

いつものオーダー「大エビ天丼セット」が品切れ
しょうがなく、カツ丼セットにしてみましたが
ちくとヘビーやったぜ…
次回はもう少し軽めのもんにせんと
夕方になると

ちと雲行きが怪しい
けんど降るかどうか 微妙なところ
畑へ行って
ナスに水を遣ろうかどうしょうか
考えよったところ

アマガエル登場
君が出てくるということは
やっぱ雨 降るんかい?
可愛いので 散々こねくり回して遊びよったところ
そのうち諦めて動かんなったりする(^^;

逃がしちゃりました
また遊ぼうぜい
しかし

こいつはどうも可愛くねえ… 遊んじゃらん
同じカエルやけんど
見た目も大事?
さて

いよいよ松井がメジャー昇格
シーズンが始まってもなかなか所属さえ決まらず
過酷な3Aの環境で汗を流したかいもあったでしょうか
これで結果を残せば、再び
メジャーに定着?
いやいやそんな甘いもんじゃないのが メジャー
特に故障がちで年齢がいっちゅう選手には
最近とても待遇が冷たい傾向がありますし
これからがいばらの道
日本へ帰る選択肢もあったでしょうが
敢えてそれを選びませんでした
ワールドシリーズMVPなど、輝かしい成績を残している選手
もうこうなればメジャーで華々しく
選手生活を終えてほしいですね
最後にもうひと花!
頑張れ、松井!!
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/29(火) 18:37:05|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先週・土曜日の高知新聞
「すっぴんボイス」に
うちんくの
【アホな次男坊】のコメントが載っちょりました

高知駅あたりで取材されたそうですが
お題は「ライバル校」
駅伝やりゆう…
君は
長距離陸上部やろ!!??年じゅう駅伝ばっかりやりゆうわけじゃないろうに
トラックとか、ロードレースとか
他にもレースがいろいろあるろう
まあええか(^^;
順調に友達は増えゆうみたいやし
青春青春??
さて昨日・日曜日のお話
珍しゅう、朝6時に起きまして

庭師さんがお休みの日曜日
この際に、庭師さんの手の回らん足回り
つまりサツキの植え込みを刈り込んでみたり
(一緒にやると邪魔になりますので)
昼間になったら暑いしねえ
朝あまり日の当たらんうちにやっちょかんと
9時には来客&問屋の訪問の予定があったので

いったん休止
お店を開けて
10時には仕事も終わったので
お店を閉めて再び刈込の続きをば
それも11時には終わりましたが
「そういえばお墓のサツキも刈らないかん…」
汗かきついでにやっちょけ!とばかり

山の上の お墓へGO!
しかしすでに時刻はお昼ごろ
もう暑いのなんの
やらんかったらよかった(T_T)
花の咲いちゅうのは、刈るのも妙に可哀そうやし
来週まわし
あまりにくそ暑い中
遊び心でもないとやっていけんので

モヒカン刈り など 一興…
このあと除草剤を散布しまして
終えたのが 午後1時半
このまま涼しい部屋でごろ寝しながら
ゆっくりとテレビのスポーツ観戦♪
などと しゃれ込みたいところですが
このまませっかくの日曜日が終わるのも
妙に悔しい…
(
【えびのすけ】ならここで次回へ引っ張るところですが)
(わしゃ やりまっせ♪)
というわけで
津野町―梼原方面にお出かけ!決定
途中

こんなところへ寄りまして

今
【話題のお菓子】をゲット
ちょうど

何かしらイベントもやりよりました
人でいっぱいですが
もう終わり口でした
売りゆうもんもほとんど売り切れの様子
とにかくお昼ご飯もまだで
腹が減っておりましたが
ここにはカフェしかないし
そのまま津野山筋を 奥へ向いてGO!
喉も乾いておったので
その辺の自動販売機に寄ると

ス スプライトやん

こっちにも…
須崎あたりではあまり見かけんけんど
もしかして
東津野ご用達??そのまま梼原町へ入ったあたりで
ついに空腹を我慢できず

雲の上レストランの隣にある
こんなお店へ


なんでもありそうやけんど
なんとなくラーメンが前面に出ちゅう様な気が…
店の前のテラス??には
アイスをほおばる おんちゃんが一人
おお お客さんも居るやないかい
けんど店内に人の気配がない
と思ったところ
「いらっしゃい」
おんちゃん 店主かよ(^^;客ではありませんでした
「さて なんにしましょう」

いろんなメニューがどっさりあるのですが
やはり前面に押し出しておる
自慢?のラーメンか
それともキジ肉シリーズか?
聞いてみよう
「おススメのメニューは 何?」
「そうやねえ 今日はぬくい(暑い)き」
「ざるうどんやね」ラーメンじゃありませんでした…
で 待つこと10分

なんとなくビジュアル的に見慣れたような うどん登場
たぶんカトキチの冷凍うどんと思しきうどんで腹を満たし
(次回は絶対ラーメンにしよう…)
そのまま梼原町内へ
梼原といえば、先日「中学生の職業体験」で
中学生が当店に来ちょりましたが
こんなところから5日間毎日、送迎で来よったのね
ほんまご苦労さんでした








ここでは龍馬脱藩に関する場所を
いろいろ見て回って お終い
だって 他に
何もないも梼原がんばれ~さて この時点で午後3時半
そのまま須崎へ引っ返し
フジで晩御飯のお買い物を済ませた後は
やはり休日のごろ寝も捨てがたし…ということで
プロゴルフ中継を見ながら
しばしゴロゴロ
いつの間にか 寝入っちょりました…(-_-) zzz
目いっぱい動いたし 遊んだし
こういう日曜日も またよろし♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/28(月) 17:28:12|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
友達と岡山へ日帰り旅行とのことで
嫁が一日おらんかった昨日
「晩ごはんは構えちゅうきね」とのことで
何を用意しちゅうのか?見てみると

どうもドライカレーに かーらん
そして 書置きも
「ニンジンのみじん切りとタマネギのスリおろしを投入せよ」やと

私にこれをみじん切りにせよと…
とりあえずやってみますと

まあこんなもんかい
そしてタマネギのスリおろし
これは簡単♪ 誰でもできる
皮剝いで、半分に切って
ほいほい
と思いきや
どうもスリおろし難し…………
理由がわかりました

本来ならこう切らないかんのを

こう切ってしもうたので
とってもスリおろし難いわけね(T_T)
けんど
スターフルーツを

こう切っちょいて
「これのどこがスターフルーツ??」と言いよった
J野嫁よりは ましか
そして

それらを投入して加熱
ちっくと味見してみると
これでもか いうばあ
辛いし
先に食わせた子供らあが
あんまり辛い言うもんで
自身のカレーには

玉子の黄身投入作戦
子供らからは
「あー へこすい」
と言われながら
親父は涼しい顔で 完食いたしました
そしてほどなく 嫁帰宅
「ハイ お土産♪」

ようわかりませんが
岡山まで行かんと買えんドーナツだそうで

こんなんです
けっこう甘かったんですが
確かに美味い
カレーの辛さにたまりかねていた子供らにも
大好評♪
すると
「まだ あるでえ」


これもなにやら 有名どころのスイーツだそうですが
またこれが見た目より ヘビー
中にチョコがこれでもかと詰まっちょります
しかし
何もドーナツばかり買うてこんでも…
「ドーナツじゃないがも あるで」


これでもかとばかり
また甘いもん
【嶺北は末広がり】のBLOGでおなじみの
土佐町にあるスーパーのスイーツ
岡山へ行っちょったと聞きましたが?
いったいこれをどこで買うてきた…
しかも 貰いもんならともかく
自前でこれほど
甘いもんを買うて来て(T_T)
嗚呼
【腰ひも屋肥やし隊】のみなさまの
ほくそ笑むお顔が目に浮かぶ…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/27(日) 19:10:19|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
ご近所さんから こんなものをいただきました
「浜幸」の
「伝説のシュークリーム」やと

なんとな~く
「浜田社長、いただきまーす」などと思いながら
(社長が作っておるわけではないでしょうけど)
(ほんまに作りよったりして…)

「ぱくっ」
美味えー♪しかし
シューの中は クリームでいっぱいでしたので
あえなく1個でダウンする 腰ひも屋…
餡ならば、もうちっくとイケるんでしょうけどねえ
いよいよクリームが食えんなったちや
社長、どうかクリーム減らいておくれ
(社長自ら 作りやあせんと言いゆうに)
(いや案外 作りよったりして…)
ついに

負けちまったぜ ジャイアンツ
10連勝でストップは 3週間ぶりの負けですが
けんどなにも 一番頑張っておる沢村の時に
ストップせんでもえいろうに
いよいよ恵まれん男よ
まあしょうがあるまい
また一から連勝すればえいだけの話ですが
たしかデーゲームに弱いっちゅう ジンクスがあった?
ありゃあ 江川の話やったか…?
さて
庭に庭師さんが入りました

日ごろ、ぼちぼちと世話はしよりますが
本格的にとなると、やはり専門家に任さんといかん
松の世話らあは 素人ではようせんしね
すると
「ヤマモモに金が入っちゅうねえ」
金!?菌 でした…
右のハシゴのうえに生い茂る ヤマモモの大木ですが
どうも虫か菌が入っておるようで
もう消毒では間に合わんらしい
本格的な伐採は自分じゃ出来ん
やむなく

ちょんちょんに(T_T)
あればあ太っちょったのに
また一から枝を伸ばさねばなりませぬ
まあ下の植物に 陽も当たるし えいか
また10年後くらいには
おいおいと茂ってくれることでしょう
植物はまことにえらいのでありまする
しかしその頃
わたくしの頭は どうなっちゅうろう…?
想像しとうない(^^;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/26(土) 18:54:18|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
雨もようとなった今日の高知県地方ですが
夕方になって雨もあがりました
庭のササユリも咲く準備にかかっておりますが
最近、ここに居ついちゅうのが

このモンシロくん
どうも咲く前からえい匂いがするらしい…
可愛いので、放っちょりますけんど
ちと忠告がありまして
それは
「どうかお袋に見つかるなよお」
うちのお袋にとっては、
蝶=害虫大事な畑の作物に卵を産み付けるということで
「蝶も蛾もおんなじ」なのであります
ひとたび蝶を見つけるや否や
「こりゃーーーーー」と言いながら
殺虫剤を
「シュ―――――ッ!」ひとたまりもありません(^^;
見つかるなよぉ……………
さて
みなさんもうご存知?の
「貰もんデー」やった昨日木曜日の腰ひも屋
貰うたもんは

まずは恒例のお刺身セット
そして
アサリ三昧♪これを次男坊の大好きな

酒蒸しに調理いたしました

身がぐりんぐりんして
美味ーーーーーーーーーーーーー!!
来週も頼んじゃおうかな…
さてさて最後に
5月の須崎市広報にはさまっちょった
3月の市議会だよりを見よりました
新市長が就任して、初めての定例議会の内容ですが

これに載っておる市長の答弁のみならず
最近の動向、副市長&教育長の人選も含め
なんだかねえ しっくり来んもんが…
それほど職員や市議会議員さんらあと
仲良うせんといかんもん?
再三、市長に出馬を促しよった
故・近所のおんちゃんが求めよったもんは
こんなもんやろうか?
大阪市ばあ がいにやろうとは言わんけんど
ちと拍子抜けしちゅう 今日この頃 です
最近ちと順位も下がり気味なもんで
↓なにとぞ押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中♪―忠告とは―
真心を持って人を戒める事
- 2012/05/25(金) 18:20:21|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
連休明けに「中学生の職業体験」で
当店に来ちょった中学生2人から
お礼状が届きました

しっかり丁寧な字で、便箋2枚いっぱいに
感謝の言葉を書いてくれています
受け入れ側としてもうれしい限り
書き出しも
「若葉の緑も日増しに色まさり…」とか
「若葉の候を迎え…」とか
しっかりした文頭になっております
が
さすがにこれは
誰かに習うたろう(^^;まあ 使うてみることが大事
彼女らの積んだいろんな経験が
これからの人生に役立つことを願うちょります
Jん哉も出品しちょった須崎市展
お袋が日本画の部で何やら賞を貰うたそうで
市役所まで取りに行ってきました

搬入・搬出の手伝いばあはしちゃりますが
老後の趣味にはちょうどえいかも
お袋も御年77歳
50の手習いで始めた絵画も
気が付けばもう27年経ちますが
人生90年が近い時代
オールドパワー展なんかに出展すると
「まだまだ若いねえ」と言われちゃうそうで(^^;
皆さん お元気だこと…
さて
腰ひも屋は毎日、暇を見つけては
半時間ほど庭や畑をウロウロいたします

ミニトマトに続き
庭のプランターに植えた中玉トマトも
実が着きはじめました
畑へ出てみると
毎日発見があります

今日はこんな花が咲いておるのを見つけました
毎年咲くこの花のそばには

16年前、次男坊の誕生とともに
役割を終えたかのように息を引き取った
ペットのシャムネコ「大五郎」のお墓
今でもそばを通るときに、話しかけたりも
家に和みをもたらしてくれた、大事な「家族」でした
子供も生まれたことで、以来うちでは
動物を飼うことを止めております
今では
【アホな次男坊】が和ませてくれますし
ずっと家族を見守ってくれている
そんな気がして なりませぬ
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/24(木) 18:05:03|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
竜の首根っこが見えてまいりました

一時、借金7背負うた時には
どうなることやら??と思いよりましたが
やればできるやないかい ジャイアンツ
交流戦を一気に白星で突っ走って
3年ぶりのセ・リーグ制覇&日本一を成し遂げていただきましょう
さて今日は 近所に出来た
こんなところへ行っちょりました

新規のホームセンターです
評判通り、いろんな種類のものが揃っており
見ているだけで楽しい
実はネジを買いに行っただけだったんですが
珍しゅうて、あちこちのコーナーを見てまわり
ふと水道関係のコーナーに行ってみると
風呂場用の混合栓(シャワー・蛇口兼用)がずらり
「そういえば、蛇口の『のう』(具合)が悪うなっちょった」
家が築20年も経つと、水回りのみならず
家のあちらこちらが傷んできますが
最近では風呂の混合栓の温度調整が上手くいかず
シャワーのお湯の出が悪くなり
そろそろ交換せねばと思いよったが
けんどさすがに水回りは、専門業者じゃないと無理?とか
専用工具がないと出来んのじゃないか??
と思っていたところ
「自分でできる」と書いちょります
日曜大工が不得手な腰ひも屋ですが
ここは一念発起して
「やってみよう!」
この「イチ押し」という商品に絞り
一度 家に帰って

水道の元栓を閉め
(これやっちょかんと、水が噴き出しちまいます)
古い混合栓を外し
(プライヤーかモンキーレンチがあれば誰でもできます)
ネジの径が現在の規格(約20mm)に合うちゅうか調べてみると
OK!(ずいぶん昔のやつやと、径が合うてなかったりしますので注意)
もう一度出向いて、買うてきました

まずは配管部分をきれいに掃除

この偏心管とやらのネジ部に
水漏れ防止のシールテープを巻き巻き
(ほとんど付属で付いちょります)
これを差し込んだ後、角度を調整して
本体を取り付け、蛇口、シャワーも接続
ナットを締めつけて 出来上がり
できたし♪やればできるのね
細かい注意点はありますが
思ったよりずいぶん簡単
工賃なしの商品代14,800円
(高いのでも2万円前後でした)
所用時間は小1時間
手慣れた人なら30分でしょう
便利になったもんや(^^)
そういえば

この開閉式網戸や
(これは時間かかりましたが)

家じゅうのブラインドも 自分でつけたがやった…
(これは案外簡単やった)
ぶきっちょな腰ひも屋でも
ここ数年でこれだけの作業を済ませております
けんど
こういう仕事を素人がどんどんできるようになると
専門業者さんも仕事減るかもねえ
ええと 身近に水道屋
おったなあ
誰やったっけ???
忘れた ということで…(^^;
(もっと大仕事の時 頼んます…)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/23(水) 18:16:43|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
白い大きなテッセンが咲きました

月下美人に負けず劣らず
風格漂う花です
花にはいろんな色がありますが
その中でも腰ひも屋は「白」がいちばん好き
庭には他にも 白い花がどっさり咲いちょります

紫のはすでに咲いておりましたが
白いホタルブクロも

まだ白いアジサイ
これからどんどん膨らんで色付いて

サツキ

もう終わりかけの セッコク

ニオイバンマツリも紫から白へ

これは勝手に咲いちゅう 名無し?
こうなれば
ついでに晩飯も 白としゃれ込んでみるか・・・
まずは白い豆腐に
やはり
イカかよ?
ありませんでした(T_T)ので

久しぶりにコマツ先輩んちで買うてきた
カツオカツオはさすがに赤うないと
大ぶりのカツオ すんごい美味かったっす♪
そして最後には

白い泡がないとねぇ♪
花を愛でて
美味いもん食って
ついつい飲み過ぎちゃいますが
大切な肝臓くんが
白旗揚げんばあにしちょかんと(^^;
注意注意…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/22(火) 18:34:23|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
世紀の天体ショー「金環日食」
全国各地で観測された模様ですが
残念ながらこの辺りでは曇って見えませんでした(T_T)
室戸なんかでは綺麗に見えたそうです
うらやましい…
高知県では163年ぶりの観測とありましたが
その頃、坂本龍馬は高知に居ったはず
彼も見たんでしょうかね?

これは埼玉に住む同級生が撮ったものです
筒井くん ありがとね
全国的なフィーバーとなったこの日食
これに伴い、全国各地の動物園などでは
日食が動物に与える影響などを調べていましたが
一番影響受けちゅう動物 間違いなく
人間でしょ…
さて
そのフィーバーも終わり
朝は曇りだったお天気も
お昼からぐずつき 雨もよう

カタツムリも生き生きと動きよります


畑では「トケイソウ」も開き始めました
まったくもって 「珍」な形の花ですが
これも秋口まで楽しめそうです
さてさて
昨日のお話
開催中の「高知県高校総体」会場の一つ
春野運動公園に行ってまいりました

長男坊は高校テニス最後の試合

陸上バカの次男坊は出場しちょりませんが
陸上競技場にも足を運んで
知っている子に声援を送りました
ここは高知市方面からは交通の便が悪く
行くのには難儀しますが
いろんな競技が隣り合わせでみられるので便利なところ
他にもサッカー、バスケ、野球、ソフトボールなどなど
あらゆる場所で熱戦が繰り広げられておりました
競技にもよりますが、この「県体」
勝てばインターハイや四国大会に進めますが
3年生は、負ければ高校の競技生活引退となる大会
いつもながら緊張感あふれる雰囲気に満ち溢れちょります
出場する選手もさながら、春野は
同級生を応援する一般生徒の声援でいっぱい
私も昔は出場する側でありましたが
30年以上経ってもこの雰囲気に「ぞんぞん」いたします
負けて失うものはなしといいますが
あと一歩で、四国・全国の出場権を逃した選手などには
一言「お疲れさん」としか言いようがありません
話は戻って 肝心の長男坊
朝一でテニスコートに向かい
ダブルスに出場しちゅうはずの長男を探すと
「実は昨日の時点で、もう負けちゃった」
早う言わんかい…
で、もう一つのシングルスの試合は?
「いつ始まるか わからん」
待てども待てども
長男のシングルスの相手が、未だダブルスで勝ち残っちゅう以上
試合がいつになるのかわからん状況
(相手がダブルスで負けんと、試合が出来ませぬ)
陸上競技場などで時間をつぶしながら
何時間も待ちましたが
もう待てん……………
結局 長男最後の試合は
見られず終いで、春野を後に
何しに来たか わからん(T_T)
この時点でお昼もとっと過ぎちょったし
ちょっと肌寒いお天気だったので
帰りに高岡の豚太郎に寄って


遅いお昼をいただき、帰路につきました
非常にあったまったけんど
朝一から、張り切って行かんでも
お昼から行けばよかった お話(T_T)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪***告知***第4回「おひさまの集い」開催要項


(↑クリックすると大きくなります)
とても温かみのある、アットホームな出会いの場です
出会いを求める20~50歳くらいまでの独身男女
ぜひ参加してみてくださいませ
- 2012/05/21(月) 18:01:06|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
少し暑く感じるほどの好天の下
昨日は車屋先輩の
「社長就任記念ゴルフコンペ」に参加

えいお天気の錦山でありますが
昨日も書いた通り
腰ひも屋は 大二日酔い…
こりゃどうなることやら
それでも
朝スタートのここ錦山CCのINコースは
かつてハーフの自己最少記録 32を出した
縁起のえいコースやし
しかーーーーーし
何ともなりませんでした…………………
朝から
ダボ トリ そして
3ホール目においては
セカンドショットが3発連続でシャンク
すべてコース外(OB)に飛んで行くというトラブルで
11点やと…
朝のたった3ホールで 12オーバー
その後も持ち直すことなく

午前の最終18番を迎えるころには もうヘロヘロ
57やと
近年ないほどのひどいスコア
自己最少より 25点も悪いとは
しかもあと1点悪ければ
遼クンがかつて記録した 18ホールの世界ツアー最小記録
58に並んじゃうところ(T_T)
(わし 半分の9ホール…)
ほんまに昔、ここを自分は32で回ったのか????
自分でも疑問に思いはじめました
あれは夢やったか???
まあ それでもお昼はやってくる

錦山名物 メガ玉子餡かけとか
お昼は 美味しく 楽しく
あまりにも叩いたこともあり
晩の宴会も控えちゅうし
お酒もほどほどに
すると
そこへ
【前社長=会長】登場
「高橋くん」
「まあ 飲め♪」豪華焼酎セットの差し入れでありまする
しかも
「全部飲み干すまで スタートしちゃいかんぞ♪」わが組で お酒を飲みゆうのは
私と鉛筆屋先輩の二人だけ
2人でヒイヒイ言いもって
飲ませていただきました(T_T)
そして 午後のOUTコース スタート
もしかして 飲みすぎたゆえ 調子が
良うなっちゃあせんろうか?なっておりません
いきなり9点から始まり
次もトリ
迎えた4ホール目においては

センターにまっすぐ飛んだはずのティーショットが
「コーーーーーーーーーーン」
真ん中にある木に跳ね返って OBやと
もうここ嫌い………
それでも えいこともあります
次の5番パー3で
奇跡的 バーディーもういったいどうなっちゅうのか??
しかし良かったホールは ここだけ
最後までダダ崩れのまま
後半も 51やと
108点……………………………………
わたくしの記憶が正しければ 多分
30数年のゴルフ人生において 3番目に悪いスコア
1番目と2番目は 初ラウンドとその次やし
(たしか162と123ばあやった)
しかもバーディーがあるにもかかわらず このスコア
もう帰りたい(T_T)
それでも宴会はやってくる

祝賀会の時間まで間があり
その辺の居酒屋で一杯やった後

旭ロイヤルにて 祝賀会スタート
いろんな偉い人がどっさり居りました
200人規模のゴルフコンペやし
こればあ叩いちゅうけんど
それでも
飛び賞でも当たっちゃあせんろうか??この流れで
当たっちゅうはずもなし…

最後は須崎の連中と ここへ行って お終い
ゴルフ人生最悪の日はこうして幕を閉じました
それでも
私が大叩きすると
みんなあが喜んでくれるし気を取り直し
また行こうっと♪
ここ以外のコースへ…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/20(日) 18:44:39|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜の酒のアテは

これ
「男前豆腐」の玉三郎
豆腐にも「男」と印字されちょります
これが美味い
そしてこれに

男らしくミョウガ、カツオ節をぶっかけて…
豆腐が見えん?
豆腐見えんなるばあ
かけるのが 男っちゅうもんよ!
そして

鯵の塩焼き
チビチビと飲りながら
翌日に控える車屋先輩の社長就任記念ゴルフコンペに備え
早う寝ないかんなあ
きっと明日は賞品もえいろうし
などと思いよったところ
「もしもし どうしゆう?」
須崎一の男の中の男
マツウラ最高顧問からの
呼び出しであります…………………
こうなると
出動せんわけにはいかん 腰ひも屋

先輩の「男」が詰まった お腹を横目に
楽しく飲ませていただきましたが
「あの~先輩 明日は車屋先輩のゴルフで…朝も早うに」
「うん♪ わしもいくきね」そうやった…
で

ぐっすりと 飲っちまったぜ
で 今日は男らしく?
当然二日酔いで
頑張ってきま~~す(T_T)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/19(土) 07:50:09|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日はまず
昨日のクイズの答えから

この市展へ初出品した Jん哉の書道
なんて書いちゅうのかと申しますと
「龍虎」やと
ほんまか??
全然 読めん…
書道の先生ばあになったら
読めるがやろうかねえ?????????
ササユリが咲きそうになってきました♪

聞くところによると、なかなか咲いてくれんそうですが
うちでは毎年、なんとな~く咲いてくれます
開花したら、またアップしますねえ
店先にも飾っちゃいますので
通りすがりにご覧くださいまし
さて恒例の貰いもんデーだった、昨日木曜日

「お魚はカツオしかないきね」ということでしたが
いや これで
十分っす(^^;まあこれも食べてや と

大好物のいなり寿司まで♪

うちでいなり寿司を食うのは わたくししかおらんし
6個全部食べちゃいました
幸せ=!!食い過ぎってか?
さてさて
木曜日といえば もう一つ
ロト6の抽選日でございます
今回は2回分のキャリーオーバーが出ておりまして
4億円のチャンス!しかも結果を見てみると
4億円が1口出ちゅうし!しかし

またもや 億の女神は須崎に来てくれません…………
まあとりあえず予想の半分ほどは当たりまして
(黄色が当選数字と一致)
10口2千円買うちょって
5等が2口当たり→2千円
元は取れた♪
(これ大事)
しかも1等が一口だけやったので
キャリーオーバーが まだあるし
億の女神さま
須崎もえいところやき
次回には ぜひこちらへお越しくださいませ
けんど間違うても
他のご家庭にはいかん様に お願いいたします
きっと
そっちのほうが ずっと悔しいと思う(T_T)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/18(金) 18:44:06|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
須崎市の市展が開催中であります

うちのお袋も日本画で賞をもらっておりまするが
親不孝息子は、まだ見にも行っちょりません(^^;
いつもあまり見に行くこともなく
絵の搬入・搬出だけ行ったりしますが
今回は行ってみようかと…
なぜかというと
Jん哉が書道の部で初・市展出品!とな
細々と書道を続けよったのね
えらい…!
賞こそ貰うちょりませんでしたが

ちゃんと飾られておりまする
しかも名前が
「淳峰」とな(^^;
かっこええやん
さて ここでクイズ
これは
いったいなんて書いちゅう???答えをどしどしと コメント欄にちょうだいな
わかった人 えらいとしか言いようがない
わし、全然わからんかった
(ここだけの話 朝市かと思うた…)
ヒントは 漢字二文字
(見ればわかるって…)
干支に関係あります
正解は明日!(注:キャッサリンは必ず答えること)
さて
久しぶりに畑へ出てみると
いろんな植物や作物が育っておりました

これも蕾を付けました
いったい 何の花でしょう?
実は 咲くと
とんでもなく
【変な花】になります
(クリックすると↑写真が出ます)
名はトケイソウ
花が多い時期なので

蜂くんも あっちぶんぶん こっちぶんぶん 大忙し

このショウブに似た花…
いったいなんちゅう名前やったっけ?
忘れた…

さてこれもクイズにしよう
この花が咲いちゅうのは
いったい何の植物でしょう?
答えは今日の日記の最後にね

これは高知県民やったら
わからんほうがおかしい 茄子
植えるのが遅うなったけんど
ちゃんと実を付け始めました
一昨年以来植えちょった
柑橘類も大きくなり
実を付け始めましたぞね

花が終わった後の
ミカンの赤ちゃんだす

こっちも
しかし 今のところ
見た目に明確な違いがないので
柚子やら酢ミカンやら植えちょったけんど
いったいどっちがどっちやら
わからんなった(T_T)
生ったら わかるろう…
(あたりまえ)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪―クイズの答え―
実はジャガイモです
知っちょった?
- 2012/05/17(木) 19:07:22|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
あちこちのBLOGをパトロールしよったところ
なんと須崎市内に
「峰不二●」発見!

湯船は少々、日本住宅にありがちな作りではありますが…
金髪 泡風呂 そして
声は入っておりませんが
近所迷惑なガラガラ声で
「ルッパ~~~ン♡」と言っておるらしい
もっと大きなオリジナル画像を見たいなどという
物好きな方がいらっしゃいましたら
【こちら】へどうぞ………………
言うちょきますが
友達じゃないけんね…
気を取り直して と
プランターのプチトマト
だいぶん大きくなって、実を付け始めました


少々伸びてもえいように
手もしちゃったし♪
どんどん実を付けておくれでないかい
さて 恒例となりました
腰ひも屋の食生活
今日のお昼は何にするべか?
とりあえず

この時期、身が大ぶりになってきた
アサリの味噌汁があったもんで
(美味いよねえ♪)
ご飯と…
ご飯と…
ご飯がありまへん(T_T)
一から炊くのも面倒やし
結局 冷凍庫をあさって 出てきたのが
冷凍チャーハン冷凍のやつって、ご飯がパラパラになって
とっても作りやすいし
フライパンやレンジでも簡単に調理できるし
けんど
「ごっつ旨い」?やと
その手には乗らん
こういった商品の
オリジナルの味を全然信用しちゃあせん 腰ひも屋
だって絶対、万人向きに出来ちゅうはず
決してそのまま作ったりはせず
どうしても手を加えてしまいます
今日は自家製ネギを投入後
(風味が違うぞね)
塩コショウなどで味を調え
最後には微量の醤油を加えて

出来上がり~
んーーー
美味っ!これオススメですよ って…
元の味…?
知らん(^^;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/16(水) 17:26:12|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
大相撲夏場所もいよいよ明日から終盤
横綱白鵬の不調もあり
現在のところ稀勢の里が1敗で単独首位
有力な外国人力士は、皆3敗以下に沈んでおりますので
稀勢の里次第ではありますが
いよいよ6年4か月ぶりの
日本人力士優勝も見えてきました
けんどもし優勝なったとしても、
決してこの単発で終わるのではなく
これからもっともっと
日本人力士に巻き返してもらわねば!
さて
昨晩のメニューはオムライス
(BLOGを見てくれゆう方には、腰ひも屋の食生活 丸わかりですのう…)

晩にあまり米の要らん親父は
さすがにこんなもんでの 晩酌
アボカド、ブタとナスとミョウガの味噌炒め
そしてこの

旬の淡竹とエンドウを炊いたのが またえいのよ
こんなもんに
あとは豆腐でもあれば十分やし
しかし
「余っちゅうの 食べてくれる?」どうもオムライスの中身である
チキンライスを作りすぎた模様
腰ひも屋は卵の巻き返しが大変下手でして
自分ではオムライスを作り(れ)ませんので
まあ少々余っちゅうやったら やっつけちゃろうかと
「作ってきてやあ」までは良かったが

想像をはるかに超える
巨大なオムライス 登場
幅を計ると 30㎝ばあ ありますぞね
どれっぱあ 余っちょったのよ(T_T)
半分ほどやっつけはしたものの
あえなくダウン
食いしん坊の長男を呼び戻して
片付けてもらいましたが
彼は残った半分を瞬く間に完食
子供が食うようになってきた分
親父が弱るのが やはり世の常かね…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/15(火) 18:48:24|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜は2家族合同で
次男坊の誕生日を兼ねた
母の日のお祝い
誰にとっても
日ごろご苦労をかけよる存在が 母
ということで

久しぶりにT社長んちの焼き肉としゃれ込んだまでは良かったが
気が付くと
母と名のつくもんが4人、おまけに次男坊も含め
祝われるほうが5人も居る
しかし祝うほうはといえば、たった4人
そのうち大人は3人しか居らんし
割り勘要員が3人って…
高うついたついた…(T_T)
さて 今日は雨模様

我が家は海や川が近いこともあり
敷地がカニの通り道になっておりまして
この時期、雨なんか降ると とたんに

通路にも カニ

庭にも カニ
敷地じゅう、カニだらけ…
今の時期は、親ガニが遡って
産卵に行きゆうものと思われますが
梅雨時期ともなれば、子供が生まれ
わらわらとちんまいカニが通るようになると
(その数おそらく数千単位)
その駆除には、すこぶる苦労いたします(T_T)
可愛そうな気もしますが
店の中に上がられて
おまけにその場で昇天されようもんなら
臭いのなんの…
商売にならんばあ
今年もそろそろ そんな時期
さてさて

大リーグに渡って、好成績を収めているダルビッシュ
日本人投手の質の高さを証明してくれよります
あとはちと多い四球などが減ってきたら
もう少し防御率なんかも上がってくるでしょう
ますます期待しちゃいますなあ
大リーグ随一と言われるレンジャース打線が
バックにひかえているのも大きいですが
その中心打者が今季は絶好調

ジョシュ・ハミルトン31歳
今季は34試合中31試合に出場しておりますが
なんと現在
ホームラン18本
打率0.402
打点44まだ春先とはいえ、この異常なまでの数字
1試合4ホームランなんてのもありましたし
試合数より打点が10以上も多いし
どれもダントツで、アメリカンリーグの三冠王を突っ走っております が
1999年高校卒業時に全米ドラフト1順目指名をうけ
順調にマイナーリーグで成長を遂げたものの
2001年に交通事故に遭い、治療中にコカインに手を染め
奈落の底へ落ちた経歴の持ち主
体じゅうにある似合わぬ刺青は、その時入れたものだそう
その後もコカインやアルコール中毒から脱却できず
2004年には2度目の出場停止=事実上の球界追放
もう誰もが彼はダメと烙印を押された後
2006年に、なんとか更生したとみなされ
特別処遇で球界に戻り、やっと8年目にして
メジャーに昇格した苦労人でもあります
しかしそのポテンシャルは
やはり球界随一でした
今季はいったいどんな成績を残すのか?
そして2年連続、あと一歩で逃している
レンジャース悲願のワールドシリーズ制覇は
彼とダルビッシュに託されておる気がします
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/14(月) 18:57:18|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
フィリピン・マニラのスラム街で
大規模な火災が起こり、500棟の住宅が焼失
約1万人が家を失ったとのことで
たいへん気の毒な話ではありますが

映像を何度見ても、3階建て以上の家は皆無
ほとんどが平屋
じゃあ 平均して
1棟あたり20人も住んじょったんですかね??
今日は日本でもホテル火災があり
死者数を1人間違えただけでも
警察が陳謝するくらいやのに
まあそんなところは アバウトな国 か…
昨日は次男坊の誕生日
正式なお祝いは本日、母の日と合同で行う予定ですが
当日もなんかしちゃらんといかんろう
そんな日に我が家が用意するのは

定番お祝いメニュー 鳥の唐揚げ
子供らはいくつになっても
これが一番喜びます
あとはチーズケーキを切り分けて お祝い

チーズケーキを食わぬ親父は
あとはこれで十分♪
久しぶりに一家が揃った、えい晩酌でした
さて 日曜日
今日はお天気もえいし、仕事もオフということで
朝起きた後は、半日 庭掃除
しばらくやっちょらんかったもんで
築山も
ざりくたになっちょりました

雑草を引きながら、築山を見てみると
こんな小さい穴がどっさり…
これはアリの巣ではなく
実は「ジガ蜂」の巣であります
1匹1匹、こんな2mmほどの穴をあけて巣にしており
獲物を運んできては、この中へ取り込んでいきます
そんな様子も眺めながら せっせせっせ
庭の裏に回ると

昨年皆様にお配りして
たいへんご迷惑をおかけしたシャシャブの実も付き始め
ありゃあ食えん…エグ過ぎ
グミ酒にしてみたけんど
これも失敗やったし
今年は ひとつ
嫌な奴にでも 配ってみようかと…(^^;
これをもってこられたら
腰ひも屋に嫌われちゅうと思うて下され
そんな冗談?ともかく

午前中3時間ほどで
バケツ3杯分ほどの雑草と
落ち葉や柴が集まりましたが
おーの
腰が痛え・・・
年々、同じ作業が
どんどん堪うようになってくるし
そんなに広くもない庭ですが
いまのうち狭めちょかんと
10年後は大変なことになるなあ なんて
そんなこと考える 平和な日曜日
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/13(日) 17:36:38|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
相変わらず、庭にはいろんな花があふれちょりますが
今一番綺麗なのが


この「ニオイバンマツリ」
どんどん成長して、今では私の背丈を超える高さで咲いております
夜になると香り立つ不思議な花でもありますが
なんといっても、咲いたときは紫だったのが
時間とともに白色に変化するという面白い花
金環日食の頃には
この花がすべて白色になっちゅうかも?
さて
庭だけでなく、これからの季節は
いろんな楽しいイベントがあふれております

まず今日は
【某院長んち】の前で薬局を経営する
タッキーくんの結婚披露宴の案内が届きました
まことにめでたし♪

まさかとは思いますが
某院長が
帝国総帥の権力を乱用して日取り決めた訳やないやろうな…
やりかねん…(^^;
そして今日は

来週行われる、
【車屋先輩】の
「社長就任記念ゴルフコンペ」の組み合わせも送られてきました
48組、総勢200名近い参加の大コンペ
いつもゴルフでは、おちゃらけて遊んでくれよりますが
やっぱり偉い人なのね…
賞品もさぞかしえいことやろうし
久々に気合の入るコンペとなりそう
そして最後に

昨晩いただいた
【鳥よし】さんところの焼鳥
ここの看板娘?が中心となって段どりしゆう
こんなイベントもございます

まだアラ刷りの段階で、
詳細もまだあまり決まっちょりませんが
7月中旬に開催予定
市内に限らず、市外からもどっさりの人が来てくれて
盛り上がるようなイベントになったらえいですなあ♪
須崎まつりや鍋焼きラーメンプロジェクトも然り
こうしてみんなが須崎の町を盛りあげようと
ボランティアで頑張っちょります
どうか須崎の町がもっともっと
活気にあふれますよう
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/12(土) 18:45:51|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
久々の貰いもんデーとなった昨日木曜日
頂いたのは

またもや豪華お刺身セット♪
そこの独身のにいさん
嫁貰うなら
実家が食いもん関係に限りまっせ…
食うに困らんし???
さてそんな晩遅く
空を見上げてみると

21日の金環日食に向け
順調に欠けてゆく月ですが
こればあ天頂近くに上がっているにもかかわらず
なんだか凄く赤い…
なんでやろ?
普通は地表近くで赤く見える月
空気の屈折率が原因ですが
やっぱこれも日食の序章なんすかね?
ますます21日朝は晴れを期待せざるを得ませんな
さてさて
今日もえいお天気

昨年末に
【たるばあチョンチョンに切っちょった柿】ですが
もうこんなに若葉が茂っておりまする
ええのう 柿は
自然のサイクルはこうもすごいのに
わたくしの頭もこう行かんもんか…
さておき
ほとんど晴天に恵まれたこの5日間
「中学生の職業体験」も
今日で無事終わりました

今日は今までのおさらいと応用
写真で彼女らがやっていることは
接客の応用ロープレです
今まで何枚か写真アップしたけんど
この梼原学園の制服
おしゃれでしょ!?
この名前のまんま、東京あたりにあったら
なんだか有名私立学園みたいでかっこええかも
梼原って、お金持ちなんだす
ともあれ、5日間
彼女らは本当に頑張って職業体験をこなしてくれました
梼原の子は、ほんまに純朴で すれちょらんし
嫁に貰うならこういう子がええかも
(ただし少なくとも4年後ね)
さっき、食いもん屋から
貰え言うたやんって?(^^;
えーと
梼原の食いもん屋の娘
探しちょきます…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪こちらもくたびれた5日間でしたが
いろんな発見もありーの
実りある週となりました♪
明日からおらんのが
ちと寂しいくらい かも
- 2012/05/11(金) 20:25:06|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
中学生の職業体験も4日目
今日は彼女らに店のディスプレイをやらせてみました

あまり口出しせず、思うがままにやらせてみましたが
これがなかなか えい(^^;
この上ない出来にびっくり
やはり女の子っちゅうもんは
生まれながらに美意識が備わっちゅうろうかねえ
こんな飾り方もありかと、こっちが感心させられました
奔放な若いセンスも、また新鮮です
そんな職業体験も
いよいよ明日が最終日
頑張りますぞね
さて、ツツジを見に
伊野の山奥・旧本川村に行っちょった嫁が

「まだ生えちょった」と
イタドリを大量に引いてきました
平野部ではもうおしまいのイタドリ採りも
まだまだ山の上ではこれからのようですが
だいたいが採りだしたら止まらんのが、山菜というもん
どっさり採ってきたもんやき
皮剥ぐの大変夜10時過ぎまでかかって
やっとこさ剥ぎ終えました
もう見つけても 採ってこんとってね
やりだしたら 止まらんき…
さてさて そんな夜
嫁が作った晩御飯のおかずは

ん~ これは何ちゅう料理や?
「新タマネギの卵とじよね」
そうやろうか???
なんちゅうか
わしには
親子丼の上だけにしか見えませんが…
汁もたっぷり
鶏肉も入っちゅうし
さては差し入れで貰うちょった
お酢もじ(ちらし寿司)のことをすっかり忘れ
親子丼の具を作ったもんの
白米を炊くわけにもいかず
行先のなくなった
具だけ出して来た模様…
けんど どうしても
「新タマネギの卵とじ」と言い張るので
我が家の新メニュー誕生 ということで…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/10(木) 17:51:24|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日のこと
高知市方面に出かけた嫁が
「遅うなるので、子供らとご飯食べて帰るねえ」
市内の学校に通う子供ら
そしてスポンサーのばあちゃんと合流して
子供のリクエストである
伊野の
「寿司一貫」にて
夕食を済ませてくるとのこと
こうなると

「えいねや えいねや」と
親父はスネ夫で、ひっとり晩酌…
ところが
「ただいま~」

「はい スポンサーからお土産~」
「おお!」

酔っ払いスネ夫親父に
寿司一貫のテイクアウトおみやであります
寿司折の土産って 普通は
酔っ払い親父が持ち帰るもんですが
まったく逆のパターン(^^;
ありがた~く
スポンサーのご厚意を頂きました

有頭の生赤エビ、美味すぎ
鉄火もトロやし
なんともネタが豪華
そして

最近、高騰しているせいか
なんだか久しぶりにいただく「鰻」
これをすっこし オーブンで炙っていただいたところ
激ウマスネ夫親父の機嫌も 一気に直りましたとさ
単純やのう(^^;
しかしここで
途中まで楽勝ペースのため
見るのを途中でやめちょった
ジャイアンツ―DeNA戦の結果が
スポーツのニュースで流れたところ
なぜ 引き分け???がび~ん
最初は6-0やったのに
そして追い上げられたもんの
7-3やったのに
阿部 おまえか~~~~!!これを捕っちょったら試合終了やったはずのフライを
落としちまったと
なぜマスクしたまんま?
なぜ片手?
慣れん地方球場とはいえ
いつもドーム球場で
ちんたらやりゆうき こうなる
基本がなっちょらん!(激怒)これでまたおやじは
スネ夫に逆戻りやし
そんなせわしい夜でやんした…(T_T)
いつも愛?あるポチ、ありがとうございます!
↓今日も押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/09(水) 18:02:56|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
「カラー」の花があまりにきれいなんで
店先に飾っております


テッセンも咲き始めましたので
これは店内に
この時期、花には困らんなあ
年中こんな感じやとえいにねえ
さて、中学生の職業体験 2日目
今日も朝から中学2年生の女の子が
梼原からバスに揺られてやってきます

慣れない環境に放り込まれたせいか
彼女らも少々疲れ気味
そこで朝の掃除が終わった後
次は先日から用意しちょった資料を基に
授業形式で「和装の歴史」など
お勉強してもらおうと 思ったところ
眠そうやし…(^^;そりゃそうじゃろう
わたくしも昔は日本史の時間が
眠とうてたまらんかったわな…
無理もなし
おまけに
自分まで眠とうなってきたし…こりゃいかんとばかり
お昼からは実務に切り替え

接客のロープレや

値札付け などなど
いろんなことをやってもらいましたが
今日は女房が用事で居らんもんで
付きっきりで対応せにゃならんし
一つ終わって ホッとしていると
そこはまじめで元気な中学生
間髪入れず
「次は何をやればいいですか?」わしを
休憩させておくれぇぇぇぇぇぇ………………梼原町教育委員会の皆様
張り切って受け入れさせていただきましたが
この分やと
次は ないかもしれん…(^^;
最近、ちとランキング下がり気味
↓どうぞ押しちゃってくださいませ
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪まあそういわず 頑張ります…あと3日
- 2012/05/08(火) 18:24:09|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
男子ホッケーの日本代表 残念ながら
あと一歩で44年ぶりのオリンピック出場 ならず

試合は見られませんでしたが
あと1点が遠かった
試合後は
「勝ってホッケーをメジャーにしたかった」
と、選手のコメントも
酷な結果に終わってしまいましたが
サッカーの日本代表だって
あの
【ドーハの悲劇】を乗り切って
翌ワールドカップに出場なりましたし
ホッケーって、案外面白いし!
次こそは五輪再出場なって
メジャースポーツにならんことを祈っております
さて GW明けの月曜日
きっと日本中が
「おーの しんどい」という
ムードに包まれている?ことと思われます
私も昨日のゴルフ疲れがきて
アリナミンを補給中…
そんな中、今日から5日間
いよいよ「中学生の職業体験」受け入れ開始でありまする
遠く梼原中学校から来てくれるのは
中学2年生の女の子二人

今日は午前中に清掃などしてもらった後
浴衣を使って着付け実習などを行いました

自分で上手に着られました♪ 上出来
考えてみれば、今から40年ほど前
腰ひも屋が子供の頃には
中学を卒業したばかりの子が
当店住み込みで働いたりしたもんです
この子らに照らし合わせてみると、
あと2年弱で両親から離れ、働かなければならん年齢
もちろん高校進学が当たり前の時代
いまどきの子にそんなことさせるのは酷でしょうし
そんな世情でもありませんしね
しかしこの多感な時期に、こうして
他人のもとで仕事を体験させることは
とっても意味があることだと思えてなりません
さて初日も終わった~!
明日はどんな体験 してもらおうか
思案中…♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/07(月) 18:50:54|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日、今日と
夕方に観測された「スーパームーン」

いくら写真に撮ろうが、実際に見るほどではないですが
とても大きく見えましたよねえ 満月
月の公転軌道が楕円なゆえ
こういったことも起りうるんですが
これは一年に一度ほどは起こる現象
しかし今回は
この満月が2週間後には新月となり
今話題の
「金環日食」に繋がるとなれば
また違った意味合いで観測し甲斐もあろうもの
5月21日早朝の金環日食
皆さんはどこで観測されますか?
曇らなきゃえいですよねえ
今からとっても楽しみ♪
さて、GW最後の今日は
今年2回目のゴルフに行ってきました

ツツジがきれいな錦山CCにて
鉛筆屋先輩、県議の健ちゃん、そして
この春からニッサンサティオの社長となった
車屋先輩との楽しいラウンドでございました

これは錦山CC名物の
卵10個使ったスーパーダシ巻きタマゴ
これ一人で食えるのは タカミツくらいでしょう…
で スコア どうやったかって??
ツツジがきれいでしたこれ以上聞くでない…
またもや90切れんかったわ
たまのゴルフで、スーパーショットがさく裂するはずもなし
シャンクが8発も 出るしよお(T_T)
それになんといっても
錦山のスーパー低速グリーンに
最後まで対応出来ませんでした
遅すぎっ!けんど
これから予定に入っちゅう 2回のゴルフともが
ここ錦山CCなんですわ(T_T)
だれか グリーンフィールに誘うておくれ…
そんな厳しいラウンドも終わり
晩には

疲れた体を癒しに
仁淀川町の「ゆの森」まで行ってきました
今流行のスーパー銭湯もえいけんど
こういった自然の中の温泉は
やっぱり疲れの取れ方が違います
これでまた一週間
頑張れますぞね♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/06(日) 21:37:00|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ツインで咲きました 牡丹

いやあ 一輪もえいけんど ツインもえいのう♪
左にある蕾も咲きそうやし
こりゃあトリプルもありかよ?
などと
花ばかり愛でよったところ

…鉢に植えたアジサイが
水不足でヘナヘナになっちょりました
路地に植えたのは少々雨降らんでも平気ですが
でも大丈夫なんすよ
アジサイは結構たくましいのであります

(かすかに虹がで出ちょります)
こうやってシャーっと水をかけると

2時間後にはこんなに元気に♪
そういえばアジサイは梅雨時の花
水遣りは欠かさんといかん
これからは気をつけんとね…
さて、一昨日次男坊の観戦に行っちょった際
サンシャインで売りよった

こんなお豆腐を買うてきました
売り文句が
「●●●さんが 美味いと唸った」うーん それは買いかも
しかもよく見ると、高知の食品会社
「タナカショク」さんとこの製品でございます
いつも買う京都の男前豆腐をやめ
買うてきた次第

これを冷奴でいただきましたところ
(絵面的に汚のうてごめんなさい…)
美味いやん…!久しぶりのヒットであります
なんというか、ローカル的な味わいを極めた感じ
地方の食品会社も、こうして
いろんな商品を開発して頑張っているんですね
嬉しい限り
そして、その時一緒に買うてきた
横山麺業さんとこの業務用ラーメン
今日のお昼にいただきました

ここも言わずと知れた老舗の地元企業
生ラーメンといえば
ここのばかり買うてきます
なぜかといえば
ここの「スープ」が美味いっ!(そこかよ!?)

今日はこのセットでいただきましたが
たまにスープだけ売りゆうのを買うてくるほど
私の舌に合うのであります
麺はどうすんのって…?
他のを買うてきます(^^;(ごめんちゃい 麺業丸つぶれ??)
ともあれ
慣れ親しんだ味も、そして新製品も
地元企業の頑張りは県民としてもうれしい限り
農産物の地産地消もえいけんど
高知県民、ぜひこういうところにも気を配って
お買い物したいもんですな
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/05(土) 20:14:30|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
GWまっただ中
街では久しぶりに会う孫を連れたじいちゃんばあちゃんの
なんともうれしそうな笑顔に出会えます
目に入れても、絶対に痛くないんでしょうな…
本当にそんな感じ(^^;
さて
牡丹の二輪目がいよいよ開花寸前

この牡丹は、花がけっこう日持ちいたしますので
もしかしたら三輪ほど同時に咲いてくれやあせんかと
ひそかに期待しちょります
さてさて
GW中は、お店も暇であります
そんな暇にかまけて

G-T戦を見よりましたが
全然面白うない…ジャイアンツもここんとこ負けなしで好調ですし
宿敵阪神を杉内が1安打完封やけんど
なんちゅうか、両軍必死さに欠けます
今日負けても、明日があるっちゅう感じ 丸出し
特に阪神さんよう
夏の死のロードでもあるまいし
9連戦の7戦まで終わって
勝ちなし うち零封5って
大丈夫かいな???阪神が元気でないと
G-T戦も面白くありませんねえ
というか
この試合を最後まで満員で見守る 阪神ファンさん
えら過ぎ…
そんな試合が終わり
ふとチャンネルを変えると

ここんとこ好調が伝えられる、ホッケーの
男子オリンピック予選をやりよりました
この中国戦に勝つか引き分ければ
オリンピック出場決定戦に進出できるという大事な一戦
対して中国は勝つしかない
ホッケーに関しては、さすがのスポーツオタク腰ひも屋も
詳細なルールも知りませんし、主力の選手名すら知らんけんど
4年に1回しかないオリンピックへのロード
どういいますか
気持ちが
ビンビンに伝わってきます
試合は後半リードされたものの、何とか追いつき
そして残り10分強をどう逃げ切るかという
まさにハラハラの展開
最後はキーパーを捨て、全員攻撃に転じた中国のスキをついて
勝ち越しに成功した日本の勝利で終わりました

最後10秒
会場全体でのカウントダウンは
感動モノでしたぞね

ホッケーの試合を本腰入れて観たのは初めてですが
前後半走り回る体力+スティックを操る腕力が必要なうえ
野球の硬式ボールと同じ固さのボールが
至近距離からガンガン身体に当たるんですから
まさに屈強な男でないと、プレーできないんですねえ
いや えい試合を見せてもらいました♪
女子は明日の決定戦に勝てば、3大会連続のオリンピック出場
そして男子は、明後日の南アフリカ戦に勝てば
オリンピック男女同時出場のみならず
なんと
44年ぶりのオリンピック切符を手に入れます
勝てば出場 負ければ終わり
4年に一度のオリンピック・ロード最終戦
ハッピーエンドを心から祈っております
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/04(金) 18:47:00|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
少し前に買うた
「食材がスパスパ切れる」というふれこみの
ナイフサイズの包丁
これが全くと言っていいほど 切れまへん…
トマトを切ろうとしても

押し付けて、少々前後に動かしても

キレが悪いどころか
ほとんどキズすら付いちょりません
これって、ほとんどサギやん…
やはり本当に使ってみんと
本物かどうかわかりませんなあ
まあとりあえず 砥いでみるとしますか(T_T)
さて久しぶりに雨もすっきりとあがり
暑いほどのお天気になりました
連休後半は晴れ続きみたいでよかったですねえ

咲きかけておった牡丹も、見事咲きました
これは昨年、お得意様から貰うたもん
今年もちゃんと花をつけましたぞね
蕾がまだ3個もありますので
しばらく楽しめそうです
そんな今日は、お店もお休みして
次男坊の出場する陸上大会を見に行ってきました
連休中は店も暇だから出来る芸当
親バカ??(^^;
親⇔バカが ひっくり返らんばあにしちょかんと…
まずはせっかくのお出かけやし
次男坊の出番がお昼からということで

春野にある「すぷりんぐす」で ランチ
これは「トンテキセット」の前菜

メインのトンテキはとっても美味かったっす♪
これにデザート&飲み物までついて1,280円
腹ごしらえも済んで
いざ応援に!春野陸上競技場へ

しかし次男坊はとっても調子が悪いのか
走りにまったくキレがなく…
中学の時の自己ベストをも
大幅に下回る結果で終わっちゃいました
まあ長い高校陸上生活は始まったばかり
これ以上悪いこともなかろう…
次に期待ということで よしとしましょうか
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/03(木) 17:58:39|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
この雨続きで

アジサイが
ぶわぁ~~っと
茎を伸ばし、葉を茂らせ
咲く準備にかかっております
早いもんで、もう少しすれば梅雨入りも目の前
かたや雨にはすこぶる弱いのが 牡丹の花

外に置いちょったところ
開花途中で濡れふすぼっておりましたので
軒先へ入れてあげました
明日あたり大きな花を咲かせてくれそうです

ミニトマトも、あっという間に成長
5日間で、プランターの外まで葉が伸びました

早くも花が咲きそう
収穫がも早まるか♪
さて
「中学生の職業体験」実施が
いよいよ5日後に迫ってまいりました
5/11まで5日間、梼原の中学生2人が
うちのお店で「働くこと」を体験します

すでにいろんな備品も届いております

これは学校のデジカメ
写真も撮ってあげねばなりません
当店としても初体験となりますので
試行錯誤しよりながらカリキュラムを考えておりますが
まあ基本は礼儀作法と清掃ですかな
全ての始まり
まあいくらスケジュール考えちょっても
来客があればその都度、変更せねばならんし
相手は伸び代無限大の中学生
なるようになるかぁ!精神でいきますか
もしこれで呉服屋を嫌いになったらどうしよう…(^^;
そうならんためにも
中学生だけでなく
私も精一杯頑張らねばならん
1週間となりそう です
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2012/05/02(水) 17:49:19|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
次のページ