fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

期待

冷たい風がピュ~ピュ~と吹きすさび
なんだか寒うございます

花冷えちゅうやつですかね
今朝方の雨と風で、桜もだいぶ散っちゃあせんろうか?

120331a.jpg


120331b.jpg


120331c.jpg

それでも昨日のことながら
庭やら畑には、桜以外の花がいっぱい

毎年期待通りに咲いてくれるから うれしい



そんな楽しい気分の中

120331f.jpg

コマツ先輩んちで
期待通りの美味そうなカツオを
ゲットして帰ってくると



120331e.jpg


じゃ~~ん

タケノコいただきました♪

こりゃあ えい貰いもん


さっそくこれもカツオ節で炊いて

カツオと一緒に 山海の味比べじゃ~

と思いきや





「灰汁抜かないかんき 食べるのは明日以降やね」とのこと



カツオ、今日にすればよかった…

けんどカツオだけでも もちろん美味かったです








そんな和んだ気分が



120331d.jpg



ぶち壊れ(怒)


1~8番まで 
年棒総額15億円超の 豪華ジャイアンツ打線の開幕


昨日の開幕戦は
9回1死まで ノーヒットやと???


ついにはヒット2本の完封負けで終わったと???



おまけに 今日も


逆転負け 食らうたと???



ピッチャーを除き

おまんらあ全員正座じゃ



下馬評高かった今季のジャイアンツですが


打てん…



期待ハズレかも?(T_T)




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




スポンサーサイト



  1. 2012/03/31(土) 21:03:06|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いつもの

年度末も押し迫り
皆さん忙しそうですねえ
今日は用事で銀行に行ってきましたが
駐車場も満杯やし、ATMにも長蛇の列

いよいよ明後日は 4月突入です




さて昨夜は、久しぶりの飲み会

「キャッサリンと ゆかいな仲間たちの集まり」

通称「いつもの会」に行ってきました



実は2月にも行われたのですが
この時は腰ひも屋体調不良により、不参加
(そういや【チミポンサ】にリベンジに行かないかんねえ)

昨年12月以来の参加です


メンバーはいつものLOW-BERさん、某保険屋、キャッサリン、私

そして初参加のキョートー先生(女)
&カットビレッジさん(なんでこんな名前やねん)の
ダブル熟女を加えた総勢6名


まずは

120330a.jpg

土佐市高岡にある「たはら」さんで1次会



120330b.jpg

まずは乾杯===!!



120330c.jpg

大きな卵焼や

120330d.jpg

タコのカルパッチョ風サラダ

その他いろんなものを食うては飲んで 飲んでは食うて


最後のお会計が

ビックリの




おひとり

2,500円!


儲けあんのか?ちゅうくらい 安い

かというて、お料理は美味かった

また来ようっと




そして2次会はお約束



120330k.jpg

車で5分ほど須崎市寄りに走ったところにある「JOY」



わし、ここレストランとばっかり思うちょった…


そういえば「FULL」がついちょらんもんね



まあそんなことはさておき

120330e.jpg


120330g.jpg

帰ってしもうたキョートーを除く5人で
大盛り上がり

まあよう歌うし 飲む

3時間コースを満喫してきました



120330f.jpg


そしてこの男 キャッサリン
カラオケの点数勝負が
なぜか腰ひも屋にいつもあとちょっと足らん



いつものように
ず~~っと負け続け


しかも最近は通信カラオケが発達し
全国で同じ歌を歌う人の中で
自分の歌の順位が出てまいりますが


120330j.jpg


キャッサリン すべてこんな調子


全国で1,296人が同じ歌を歌う中で

後ろに76人しかおらんし…




すると

120330i.jpg


120330h.jpg


こんな歌を歌い始める キャッサリン


誰を恨んじゅうのかわかりませんが

(わしか)


さすがにこの歌は、全国で8人しか歌っておらん模様

えい順位を期待する キャッサリン



しかし

最終順位は





全国7位/8人中




激ちーーーーーーーーーーーーーーん!



ポクポク


いつもの楽しい集まりの夜は
更けてゆくのでありました


ああ楽しかった♪



訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/03/30(金) 17:15:37|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

NO

久しぶりに死刑が執行された模様 です
最近では死刑廃止論が取りざたされておりますが

腰ひも屋の見解は

廃止論には断じて「NO」


中国みたいに何でもかんでも死刑はいかんけんど

日本ではよほど自分勝手に人殺さん限り
死刑相当にはならんでしょう

そういうことをしなけりゃいいだけのこと

もちろん冤罪の可能性がある限り
審理は尽くさなければいけませんが


それに もし死刑がなくなれば…

今回執行された、無差別殺人犯みたいなの 確実に増えまっせ
死刑にならんかったら、何やったって恐れることないもの
それに最高刑が必然、無期懲役となりますが


けっこう勘違いされていますけど

日本では無期懲役≠終身刑

日本には明文化された終身刑はございません


一定期間以上経てば、仮釈放で刑務所出てくる可能性 ゼロとは言えないってこと
(現在ではほとんど運用されていないようですが)



じゃあ終身刑 作んなきゃって?


そういう輩を一生税金使って食わせます???




得手勝手に、罪のない人の命を殺めた以上
いつ執行されるのかわからない刑に怯え
日々恐々として過ごすのも しょうがなし



だいたいが死刑廃止論者が持ち出す
わけのわからん弁護↓にも
吐き気をもよおします

【例:光市母子殺人】

それはただ無造作に死刑を回避しようとしているだけでしょ…
根本が間違うちゅうし


あるいは

頭の悪い廃止論者が すぐに使う

「欧米では」とかね
(政治家もよう使いますけどね)

植民地じゃあるまいし
ここは独立国家日本ですよ もしもし

いつまでたっても日本<欧米と思うちゅうのね

情けなし…


ぜんぶまとめて


論外っ!







ああ すっきりせん…

(じゃあ書くなよって^^;)






さあて気を取り直して

イチローくん やってくれます♪

120329a.jpg
  
日本で迎えたMLB開幕戦
日本の大観衆の中
なんと4安打を放ちました


この試合、実は相手方のアスレチックスの主催ゲーム
東京ドームはイチローや川崎・岩隈など
日本人プレーヤー目当ての超満員でしたけど
儲かったのはアスレチックス


相手に乗っかって
上手いねえ 商売…



春真っ盛りとなってきた3月下旬
花などが咲くのだけ見ていても楽しい季節

120329c.jpg

ハナカイドウも開花し始めました

まだ1~2分咲きですが

120329d.jpg

蕾もまた違った綺麗なピンク色で、見て楽しいこと


120329e.jpg

さてこれはなんでしょう?

実はあと一か月もすれば



100414ab.jpg

こうして綺麗に咲いてくれます
そう、これはフジの花
こんな小さな蕾に、これだけの花が凝縮されております


そして春は 見て楽しいだけじゃなく



120329b.jpg
 
食べちゃおう♪

ほろ苦い春の味もまた格別やし♪






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪


さて今晩は久しぶりに出撃!
いったいどこへ?



  1. 2012/03/29(木) 17:15:26|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

100個

名前はわかんないけど

120328b.jpg

こういう花が咲くと、いよいよ春らしくなってまいります


120328e.jpg


新芽も出始めました
これは「キンモクセイ」の新芽

昨秋はあまり香らんかったき

今年はあんまり刈らんと置いちょこうかね…




今日は5年に1度の「シロアリ防除」
朝から業者さんが来て、家じゅうを防除してくれます

120328c.jpg


シロアリ君には、数年前
店の柱を食われて、痛い目に遭いましたからな
改修費にどれっぱあ要ったやら


転んだ先?の杖

けんどもう転ばんでえ



120328d.jpg

業者さんはこんなありえんほど狭い隙間も
すいすい?と入って行きます
(けっこうゼーゼー言いよりましたけんど)


狭いところでは30㎝もありませぬ
なんぼ身が軽うても
【タカミツ】らあやったら
ぜったいに入るの無理な話


まっことお疲れさんでした



そんな作業も午前中には終わりましたが

ちょうど入れ替わりに

「ただいま~」と帰ってきたのが
高校入学を控えた春休み?中で
とってもお気楽モードな次男坊



朝早うからどこへいっちょった??と聞くと


「これ お土産」





120328a.jpg



………………………

なぜチーズバーガーばかり 5個もある??


聞くところによると

朝早くから土佐市の高岡(20㎞はあります)にあるマクドまで

友達らあとチャリでいっちょったらしい


「だって須崎にマクドが無いなったも」

そういうたち、高岡までチャリで行かんでもえいろうに


そのうえ




いつかやりたいと思うちょった注文






「チーズバーガー100個ちょうだい!」


やらかして帰ってきたそうな



友達を含め 頭数総勢11名

一人あたり 約9個を買うたとな

お会計は120円×100=12,000円



どうしても一度やってみたかったと…



けんど なぜ100円のハンバーガーじゃないのか?
そっちのほうが安いのに



「だって」


「ハンバーガーばっかりやったら 飽きるろう」


チーズがアクセント らしい…




しかし、必死で食うてみたものの 
消費できたのは9個のうち 4個



やっぱり





「飽きた」らしい




当たり前じゃろ(T_T)

必然、残り5個が「おみや」に




おまさんのそのアホっぽいDNAは 

いったい 俺の体の どこから拾うて来た??


これから迎える高知市での高校生活が

とっても不安になってまいりました


この子らを 高知のお街へ放して えいろうか…(T_T)







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2012/03/28(水) 17:18:10|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:12

試験前に

昨夕観測できた、木星―月―金星の直列

とってもきれいでしたねえ


おもわず写真に撮りましたが






120327a.jpg

(一応 上から 金星 月 木星)

夜間の撮影は、携帯カメラでは無理がありすぎ…


まあ雰囲気だけ ね




さて今日は
このたび次男坊が入らせていただく高校の「合格者登校」
いろんな買いもんをしてこなくてはなりませぬ

今日は嫁が付き添って行ってきましたが

教科書・体操服など、
帰りの荷物量が すごい



そして


120327c.jpg

さすが工業高校っちゅうもんも 多数
まあこれらは見慣れた工具類ですが



120327d.jpg


???さすがにこんなのは見たことない
開けてみると、ゴムみたいな素材で
グニャグニャと動きます

便利なのかどうだかわかんねえ…



そして

120327e.jpg


なぜか電気科専用?定規や




120327f.jpg

使うにとっても難儀しそうな 電卓など


普通高校やったら要らんもんのオンパレード


そして先生の話によれば



「電気科は他の科に比べて お金がよけ(余分に)要ります」





そういうことは


どうぞ試験前に言うてくれんか!?


ただでさえ高校入学に関し、
掛かる費用が20万仕事やに(T_T)



まあ今更いうてもしゃあなし

せいぜい頑張っておくれやす…
 





さてさて

朝は寒かったですが、日中はポカポカ陽気

120327b.jpg


桜も一気に咲き始めました
入学式の頃には満開になるかね





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/03/27(火) 18:49:38|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

ご長寿

センバツに登場した高知高校
強豪横浜相手とはいえ

お粗末な負け方やったねえ(T_T)
3安打完封やと



何とも言いにくいが
監督の格が違うのか…?


昔は1回戦・2回戦くらいは
安心して見よれた常勝高知県勢
復活してほしいよねえ




さて月曜日ということもあり

店の動きもあわただしくなります

掃除しながら、レイアウトを変えるのも 月曜日


DVC00047.jpg

おしゃれな桜の吊り飾りも登場


120326c.jpg

こんなに長いんです 180㎝

玄関とか居間の飾りにどうでしょう?
4,300円也


そしてサービスに

「ブログ見ゆうよ」と言っていただければ

500円ほど引かせていただきます(^^)





120326d.jpg

今日はこんなもんも売れました

「長寿祝いセット」

ご年配の長寿祝いに欠かせない、ちゃんちゃんこと帽子のセットです


ちなみに年齢により色が違いまして

61歳→赤(還暦) 
77歳→紫(喜寿)
88歳→黄(米寿)

などとなっております


最近では、日本国民が
すこぶる長生きになってきまして


99歳→白(白寿)とかもニーズがあったりする

なぜ白?かといえば


「百」から上の棒 つまり「一」を引くと 99=白


ちゅうわけですな



では問題



100歳になると いったい何色になるでしょう?



答えは最後にね




さて こうした仕事を終え


本日は 午後6時からの



【某院長帝国】 世界征服計画 2011年度決算会議」 
に出席してまいりました



世界征服を目論む 総帥・某院長ですが


日本国にも年度予算があるように


この帝国にも 年度末決算があったりします


そういった意味では
妙にせこい帝国でありますけんど

今日は大切な会議につき


120326f.jpg


総帥自ら 議長!

会を仕切ります



しかし


「あの~これでえいろうかねえ?」






幹部連中に聞くも


最近微妙に高齢化してきた 
ご長寿帝国幹部



皆 聞いちょりゃせんし…




会はすいすいと進みましたとさ(^^;


もうちょい 若返りを図らんと


世界征服の道のりは遠し…?







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




さて先ほどの答え

百=モモと読めますので

桃色=ピンクが答でした



わかった方 えらいっ!

ちなみに 要る方は

いつでも置いちゅうわけではないので

ご予約をお願いします






  1. 2012/03/26(月) 23:56:44|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ず~~~っと

妙に肌寒いお天気続き
かというて、花粉は飛んでくるし
あまりお外に出たくない日々が続きます


そして気が付けば

先取の土曜日~昨日まで
一週間 ず~~~っと 

食い物ネタ続きの腰ひも屋BLOG


外に出ん=食い物しかないのであります

常連の方々には
腰ひも屋が毎日、何食いゆうのかが 丸わかりやし


タコ焼き、どん兵衛、カツオ、ブリ、鍋焼きラーメン、LOOKチョコ

うなぎパイにマグロ・鯛、うし肉、釜玉うどん、小僧寿しと来て



もうこの際

もういっちょ いっとくかい(爆)



昨日はお昼から晩まで

ず~~~っと家に一人
晩飯もひとりきり


店を開けちゅうので
買い物にも行けん…



コマツ先輩んちにも 行けん





こうなりゃ

あるもんで我慢するかい…




と そこへ


京都の問屋出張員くん登場!



「えいところへ来た」

「すまんが」




「?」





「留守番しよってや」



かというて
そう何分も待たすわけにいかんので


チャリで 近所の魚屋さんへ GO!


事なきを得た わが晩飯


というか 単に酒の肴やったりしますが




事なきを得た昨晩の肴は

まずは残り物の

120325a.jpg

さや豆とコンニャクの煮物
これがまた美味い


やっぱ
こういうのがないと

魚ばっかりいうわけにいかんしね


そして




120325b.jpg

カツオ!


実は腰ひも屋
須崎の中でも 魚を買うお店は
4~5軒ほどしかございませぬ


そしてその中でも

カツオを買うお店は 
コマツ先輩んちと ここだけ


それだけこだわりがあるのよ




そして

120325c.jpg


好物もございました

「カワハギ」


120325d.jpg


お花は本物 ダイコンに挿してあります
このお店はこういった細工も細かい

こういった分が、少々値段にも反映されちょりますが

それでもこの二品で 1,000円出せばおつりがもんてきます



120325e.jpg


まだまだ肝も肥えちゅうし
この肝はそのままいただいても美味しゅうございますが


少し汚い画像ですけんど


120325f.jpg


こして醤油に溶いて身をいただくと
コクのある絶妙な甘みが味わえます


もう ず~~~っと 食いよりたい


カツオはほぼ年中いただけますが

カワハギの肝だけはそうはいかん

今のうちにせいぜい味わっておくことにします






さて

明日こそは、食い物ネタから脱却できるのか?

微妙…



訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪


どなたか私にネタを頂戴っ!!








  1. 2012/03/25(日) 18:38:34|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

咲いた

毎年、1輪しか咲かんかった
庭の雑草系スイセンでしたが

今年はたくさんたくさん 咲きました

120324b.jpg


名前もやっと調べが付きました(^^;

「ペチコートスイセン」と申します

あるいは「ナルキッスス・ブルボコディウム」という
ヨコ文字嫌いの方などには、とっても憶えにくい名前

(↑わしもご多分に漏れず…世界史苦手やったんじゃい)


多分ずっと昔に、お袋か誰かが植えたんじゃろうと思われますが

聞いても

「もう憶えちょらん」いうばあ

うちの庭には他にもいろんな花が植わっています

雨で濡れそぼっていたペチコートスイセン
まだまだ長いこと咲いてくれそう





さて
すっかり土曜日のお昼恒例となりつつある「小僧寿し」

だってよお

朝チラシが入るし、それ見て
子供が「手巻きにする」言うも

土曜日は手巻きが安いし 
まあえいか~となり



しかし
買いに行った親父は
ついフェア・メニューに手が伸び

120324cc.jpg


こうなっちゃいました…


「エンガワ盛り」


手巻き100円の餌におびき寄せられ
まんまと釣られる腰ひも屋



すっかり「小僧寿し・週末の策略」にはまっております



けんど
色とりどりの魚介類満載で
まるでお寿司の花が咲いたよう

タマゴは子供に取られちゃいましたが



こういうの見てると


そろそろお花見したくなってくる日本人


高知の桜は ぼつぼつ咲きよります

もうじきやね♪






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/03/24(土) 19:05:37|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

非情のダイヤ改正

今日は今年一番の雨もよう
須崎では現在、
朝から60mm超の雨を観測しております



春のセンバツ高校野球も中止やしなあ
ファンとしてはちょいさびしい雨となりました
明日は開催出来るのかな?



寒くもないけど、暖かくもないし 雨は降る
こんな日のお昼メニューは

120323a.jpg


やっぱ釜玉うどん
(あまり脈絡ありませんけど)

トッピング&麺はすべて冷凍しちょった食材
今日みたいな日は買いもんにも行きとうないし


うどんという食材は
ほんまに手軽でバラエティーで

便利やねえ(^^)


いつもなら暖かくなってくると減る うどんの出番ですが

この春はもう少し
うどんメニューが続きそう




さて

この春から高校生となる次男坊
これからは高知駅まで汽車通学となりますが

陸上競技を続ける以上、
朝練が欠かせないようでして

ゆえに間に合うためには
朝2番の早い汽車でいかねばならんらしい

長男は4番汽車で間に合うというのに


まあ6時ちょい前やし

長男よりは、ちょい早いばあやねえ



高をくくっちょったところ




120323b.jpg

これはダイヤ改正前の 時刻表
2番の汽車は大間駅5:49発でしたが


3月17日より改正されたダイヤは





120323c.jpg


ご ごじさんじゅうごふんっ!!??



なんでこんなに早うなるんじゃ…




見ると、始発も大幅に時間が早くなっちょりますし
間に特急も走るようになっておりますが


それ以降は あまり変わらず



朝の14分は大きすぎるぞ JR四国

なんぼ駅が近い いうたち
(うちは駅まで走って20秒です)



親の身にもなってみよ





嫁「こうなったら お父さんにも協力してもらわんと ねえ」




4月から

しばらくは平日に深酒を抑えて

朝早く起きんといかんかのう…(T_T)






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/03/23(金) 20:29:29|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

うっしっし肉

お天気も良く、あったかくなってきますと
うちの前をお遍路さんが続々と通り行きます
最近では若い娘さんや、外人さんといった
昔なら考えられんような方たちまでお遍路しよりますな


皆さん道中お気をつけて





さて昨日のこと

嫁実家のじい・ばあから


「黒潮本陣のお風呂へ行くので、帰りにうちへ寄って晩飯を食っていく」

とのこと


何が食べたいのか聞くと




「お肉」


実は ばあちゃん

魚屋のくせに、魚が嫌い 肉大好きなのでありまして



いっつもすごい頂きもんをくれる 嫁実家
こりゃあ、えい肉を用意せんといかんぜい




そこで【T社長んち】に行ってみると


なんと偶然、セール中にて


えいお肉が 安い…




買うてきたのは
普段なら手が出ぬであろう


120322a.jpg

ステーキ用フィレ肉

2階の焼き肉店舗でこれ注文すると
たしか一人前=1,500円ばあしよったはず


これが680円/100gと
とっても財布にやさしいお値段
2ブロック買うて、2,000円でおつりが来ましたぞね

ラッキーちょん



そして 夜になり
じいとばあ 来訪

120322c.jpg

当然のごとく 魚屋ならではの差し入れも

いやあーありがたや♪


120322d.jpg

マグロ

120322e.jpg


どちらも 美味しいのなんの


そしてうちが用意した




120322b.jpg

フィレステーキ
どうも写真では、良う写せませんが



お肉が くにゃくにゃ
やりこい(柔らかい)のなんの


軽く噛むと、じんわ~~~~っと
旨みが染み出してきます


おばあちゃんも大満足の
たのしい晩餐となりました





これでまたえいもんを持ってきてくれるぞ…


うっしっし肉…(^^)







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/03/22(木) 17:18:06|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

記憶

すっかり恒例となった
頂きものデー・火曜日

皆さん知ってか知らずか
火曜日になるといろんなモノを持って
やってきてくれます




今週の頂きものは

120321p.jpg

怪しい光を放つ
真夜中のお菓子


「超高級ブランデーうなぎパイVSOP」


普通のは食ったことありますけんど

超高級…

どんなんやろ ワクワクでありますがね




120321q.jpg

高級感あふれる中袋




そして
120321r.jpg


じゃ~~~ん これが中身



このお味はというと






美味~~~っ!!


すんごい美味い



子供に食わせるにはもったいない

真夜中のお菓子でございました
(そりゃそうじゃろ)


ヤスタカ、ありがとうね=!!







さて数日前に、テレビで見た

「オオサンショウウオ」

その晩寝る前に、ふと浮かんだある記憶



子供のころ、大人に連れられて行った山の中
沢を流れる水の中に
なにやらうごめく巨大な物体が

「なんか動きよったで」

しかし大人が駆けつけた時には
もうその姿はなし
信じてもらえんまま、目的地へ向かって歩き出す




あれはオオサンショウウオやったと
いまだに信じちょりますが


ぼーっと寝ぼけている頭の中で
ふいに場所をはっきりと思いだしました



行ってみよう




120321a.jpg

ここは吾桑の白石工場をのぞむ
写真撮影のスポットとしても有名なところ



120321b.jpg

JRの短いトンネルと


120321c.jpg

佐川町へ抜ける、長~いトンネルに挟まれたところ
この線路を渡って、右の山のほうに上ってゆくと
とっと山の上に、お袋の里があります
今では普通に車で行き来出来ますが

多分あの頃は、そこへ歩いて行きよった道すがら



子供のころはこのトンネルに怖じてねえ

120321d.jpg

トンネルの真ん中にぽつんと見えるのは、佐川町側の出口
全長は2㎞近くもあるのに
見事にまっすぐ抜けております


須崎―日下間が高知で最初に開通したのが大正13年ですから
それ以前にこのトンネルを掘ったことになります
聞いた話では、かなりの難工事で、何人も亡くなったそうですが

そんな話聞いちょったもんで
このトンネルが怖くてたまりませんでした




線路を渡らず、左のほうへ

すると細い山道が
そうそう こんなところやった



120321e.jpg

120321f.jpg


寒椿の花散る道は、だんだん下のほうへ


120321g.jpg

突如、橋が現れますが



見るからに渡りとうない(^^;




120321h.jpg

腐った木の間から 下、丸見えやし

120321i.jpg

120321j.jpg

ちゃんと鉄筋で組まれておりますが
いつの時代からあったんでしょう

この橋は佐川町と須崎市の境でもあります



決して渡らずに
橋をくぐって

120321k.jpg

大きな石のころがる きれいな沢へ


ここで蟠蛇ケ森水系と、虚空蔵山水系が合流
ここから先が桜川


120321l.jpg


誰もおらんし、
ただきれいな水が流れているだけ
心まで澄んできます




そろそろ記憶の場所に近づいてきました

石を渡って、さらに沢の奥へ



120321m.jpg

120321n.jpg


そう たしかこんな場所やった



120321o.jpg


すっかり苔生した擁壁・巨石
まさに記憶通りの場所
この場所で見かけたのは
ぜったいに オオサンショウウオやったはず




そして探してみるも、
今日はオオサンショウウオの姿は見えず


時間にして半時間程度でしたが


ずっとわだかまっていた
40数年 かなたの記憶
そんな胸のつかえが取れて 
すっきり出来た 時間でございました







もしかしたら

寿命が50年以上ともいわれる オオサンショウウオ

その個体にもしまた出会えたら



ロマンやねえ


そのうちまた
居ると信じて

「会いに」行ってみますか






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/03/21(水) 20:37:28|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

昨日から妙に鼻がムズムズ
今日になって、外出するたんびに くしゃみ連発

どうも何年かぶりに、何かの花粉に反応しゆうみたいですな…


まあ薬のお世話になるわけじゃなし
大したことはありませぬが

頭が働かんのには困る

ただでさえ働きにくくなってきたというのに



そんな中、久しぶりに

120320e.jpg

ロト6で4等ゲット
2,000円買うて、9,400円の当たり
上のくじ券の3列目が当選



下のくじ券は別に何も当たっちょりませんが
当選数字の 8 13 14 21 33 41 が全て入っております



妙に悔しい…


なぜ一列に並んでくれん!???



億の夢は 果てしのうございますなあ

私に幸運は いつ来るのでしょうか????




来んかったりして…







さて、こんなもん見つけて
つい両方買うて来てしまいました


120320a.jpg

時折、いろんなシリーズを出す「LOOKチョコ」ですが

今回は日本の東西対決


ハイボールを片手に 1個ずつお皿に並べて

トーナメント開始っ!




まず西日本の中で一番だったのは 
意外なことに 栗きんとんでした

フルーツ系には慣れちゃってるからでしょうか?
新鮮な感じでした



そして東日本
やはりと言いますか 北海道ソフトに軍配
相性えいですからね チョコとクリーム


そして決勝戦

甲乙つけがたい対戦となりましたが

腰ひも屋が選んだ日本一は





栗きんとんでした~!


しかし

夜10時に ひっとり盛り上がって
LOOKチョコの決勝戦やりゆう おやじ…

寂しいのうって??


ほうっちょいて…





さてさて
今日は祝日

先日の長男坊に続き、
鍋焼きラーメンを食べたことがないという次男坊を連れ

「すさき駅前食堂」へ行ってきました

120320b.jpg

さすがにお昼時
中は満員で、外にも少々お客さんが並んじょりました

それでも10分ほど待ちで入店
やはりテレビの影響か
休日は混んじょりますな


それはそれで 須崎には大変 えいこと(^^)



今日はシンプルに 飯(中)と鍋焼き(大)
店によっても違うでしょうけど
鍋焼きは「並」やと、少々麺が少ないですからな

普通=大ってところか

120320c.jpg

ここはチョイ辛めという味の評判
でもたっすいがよりは、えいと思います


120320d.jpg


今日はこの後、初めて卵を先に溶いていただいてみました
味がマイルドになって、
案外、これもアリかも



このお店では、看板娘のくみちゃんが
3月いっぱいで辞めちゃうそうで
彼女に会いたければ、今月のうちにいかんといかんぞね



そういえば
彼女目当てに、毎週のように
高知から来よったやつも居ったのう(^^;



ショックで寝込んじゃあせんろうか…???








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/03/20(火) 19:01:37|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

VIP?

日中の暖かい陽射しにつられ
ちょいと外へ出てみると

120319aa.jpg


本格的な春の使者 テントウムシくん 発見

冬眠から覚めたんじゃね
 


120319b.jpg

撮影用に転がすと 死んだふり


120319c.jpg

ひっくり返しても なかなか起きん



120319d.jpg


5分後 やっと起きて逃亡中

すまんかったのう

今年もせっせとアブラムシを退治しておくれ





庭先のど根性小松菜も

120319e.jpg

太りよります



120319f.jpg

もうすぐ 花も咲きそう



小松菜…


小松?


コマツ?



そういやあ 最近ちとご無沙汰やし

【コマツ先輩んちの魚屋】へ 行ってみるか




すると

私の姿を見た瞬間

ニヤッとする 先輩

(見逃さぬ 腰ひも屋)




「そろそろ おんしが来ると思うて 構えちょったぞ」



???



先輩が売り場ではなく
奥の冷蔵庫から取り出したのは



120319g.jpg


何ともうまそうな桜色の寒ブリ



120319h.jpg


何とも色のえい カツオ
型もぜったいによさそうやし
初ガツオと呼んでもえいろうね

(あまりに美味そうなので 皿に盛りつけました)



先輩んちに せっせと通うこと 298回目にして(ほんまか…?)



ついに まさかの




VIP待遇ちゅうやつか???






うそです


ブログに載せること わかっちゅうので
少々色のえいやつを用意してくれたわけですな

もちろんこれ以外の魚も 美味いこと間違いなし



ですが



せっかくなので
ど~~んと


120319i.jpg

ズーーーーム





さらに

120319j.jpg

ズーーーーム


もうええって?


けんどこの二品合わせて


破格の 800円 どうよ

(どっちかが380円で どっちかが420円でしたが 忘れた…)



こりゃ 困った?

酒も進むろう



酒代のほうが高うつくこと間違いない(^^;


 
いつも幸せな 須崎の食卓
今宵も満喫させていただきます




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/03/19(月) 17:24:45|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

東日本

先日、お彼岸前のお墓掃除に行ったところ

120318c.jpg


またやりゆう…

右がおじいさん 左がおばあさんのお墓ですが
何度直しても、必ずこういう風に 
どんどん離れてゆきます

特にばあさんの離れようが 半端じゃない



生前、喧嘩ばっかりしよったじいさんとばあさん

亡くなってから何十年経っても まだ喧嘩しゆうようですが

もう直すの めんどいし
そろそろ仲良うしーや(^^;




そして

120318b.jpg

隣りの空き地にある無縁仏さんも
放っちょくわけにもいかんので、
草を引いたりお掃除したりと、
代々お世話させていただきよります


今まであまり関心もなかったのですが
詳しく見てみたところ
没年の元号に「天明」やら「文化」とあります



江戸時代の元号にあまり詳しくないので
帰って調べてみたところ
230年~200年ほど前の元号


天明といえば、大飢饉など
天災が重なった年間ですな
そういえば昨年は、千年に一度と呼ばれる天災
東日本大震災の起こった年


ちと違うところは、人災(原発事故)も重なったところやね
この人間の起こした「わざと事」は
200年ばあ経ったら完全収束するんでしょうかね

どう思います?無縁仏さま





さて

家に帰ると


「東日本」と書かれた お袋からのお土産が

開けてみたところ

120318d.jpg


普通の「どん兵衛 きつねうどん」やし??

東日本大震災関連の商品とか??
売り上げの●%寄付に回るとか??


とにかく食べてみることに


120318e.jpg


なにやらいつもとスープの袋の色が違う気が

それにお揚げの形と厚みも??




120318g.jpg


出来上がりを見てみると
さらにお揚げの厚みが増しております
スープの色も、香りも濃い気が


120318h.jpg

麺は見た目、変わりなし




ともかく食べてみたところ、



な なんじゃこりゃ??


味、濃~~~~!!



実はこれ

どん兵衛の「東日本バージョン」だったわけですな

うどん・そばの出汁や味が全然違う 関東と関西
どん兵衛もちゃんと地域によって味を変えちょったというわけ


なるへそ



ネットで調べてみたところ
最近では、見た目の違いをほとんどつけておらず


120318f.jpg

こんなところや

120318i.jpg

こんなところに「E」(東日本)の表記がある程度
もちろん西日本は「W」


成分表も詳しく見れば、少々の違いがありましたが
見た目はほとんど 一緒です



けんど実際、


こっちのほうが美味いぞと思える
「東日本バージョン」でございました



須崎では案外

こっちが売れそうな気がするなあ…






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/03/18(日) 18:11:21|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

なんでも

スイセンが かわいらしい花を咲かせています

120317f.jpg

ほんまに綺麗な黄色です
これはお袋が植えたものですが


庭には
120317e.jpg

毎年この時期に、同じ場所で勝手に咲く
これもスイセンの一種か?

ただし毎年のこと、なぜか1輪しか咲きません


まあしかし庭を彩ってくれる花は、
なんでも美しいもの


これから数か月はいろんな花が楽しめます





さて

先日のこと、普段通らぬ道を車で走っていると


こんなところに?という場所で
タコ焼き屋さん発見



今日もその道を通ることがあったので


つい寄ってみましたところ



120317g.jpg

看板には「なんでもや」?


タコ焼きを焼いてもらっている間に

店の中を覗いてみると


120317h.jpg


いろんなモノが どっさり…



120317i.jpg


バイク、自転車、婦人洋品、中古ゴルフクラブ、ベビーカー、家具 …etc
ジャンルを問わず いろんなモノがずらりと並べられておりますが

実はこれら、すべて売り物だそうで

なんでもかんでも 売りゆうわけね


そして、お店の中にあるボードには

「引っ越しやります」

「洗車します」

「なんでもやります」などなど

出張などの作業内容も ずらり




だから「なんでもや」




そして気さくな兄やんが焼いてくれた

肝心のタコ焼きは

120317j.jpg

そこそこ美味かったです

8個で200円 チーズ入りやと250円
(他にもなんかあったような…)
今どきにすれば 安いほうかね

ここで食べていくことも出来るようです




120317d.jpg


ちなみに場所は ここ(地図右下)
マルナカのすぐ裏手


電話番号とか定休日は



え~


聞いてくんの 忘れちょった(^^;




とにかく

タコ焼きが食いたい方のみならず




なんでも頼んでみたい方
(犯罪以外ね)


行ってみてくださいまし



ほんまに 何でもやってくれそうな
「なんでもや」さんでございました








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪



ケーブル社員に告ぐ

何でもやってくれるからというて


アンケートを
とりに行かれんで…







  1. 2012/03/17(土) 17:32:22|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

大謝恩会

昨日のこと 気が付けば

牡丹の新芽もにょきにょきと出始め

120316d.jpg


そういえばもう1ヶ月もせんうちに
見事な花が咲くはず

【昨年の様子】

「花王」と呼ばれるだけのことはある牡丹
開花が楽しみでやんす






さて昨日は次男坊の卒業式の後
謝恩会が開かれました
場所は須崎プリンスホテル


開会の挨拶は

120316e.jpg


1年間、PTA会長を務めてくれたタケシくん
私は副会長でございましたが



いろいろあったね 今年って(T_T)

詳しゅうは言えませんが

ほんまにお疲れでした…


そして乾杯の後


先生全員と、父兄約30名による
大宴会が勃発(←この表現がぴったりなんよ)


子供の思い出などを

語り合いながら 飲むわ 飲むわ

ぜったい 元(五千円)はとったな…




そして宴たけなわになった頃

父兄有志による 芸のご披露が始まりましたが

演目?は「AKB48」



実はこのグループにおいて
48の持つ意味は




平均年齢 だったりします(^^;


お父さん1名 お母さん4名 平均48歳

平均年齢を超えたお母さんも

太もも丸出しで 踊りよりましたが

写真撮影禁止により アップ出来ませぬ…





代わりに




これが




120316f.jpg


センターを取った お父さんの雄姿



見ちゃおれん…


これって 最初は私に打診が来たのよ





受けんでよかった…





そして会も終了いたしましたが



飲むにえらい先生族

これで終わるわけにはいかん


120316g.jpg

ちゅうことで 場所を変えて2次会~♪

しかし思ったより人が集まりましたな
お店満員やし


ここでもパワー全開の先生方

父兄の乗りもよく、
楽しいとてもお酒となりました





校長も

1203165h.jpg


弾けまくりっ!

(曲目はガッチャマンやと…)


積もり積もった

3年間のうっぷん?

思い切り吐き出していただきました




よかったよかった?





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/03/16(金) 18:21:05|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

春の厄抜け

うららかなお天気の下
今日は次男坊の中学卒業式

120315h.jpg


もうこれで

「お子さんのことでお父さんにお話が…」 と


中学校の担任からかかってくる電話に怯えることはなし(^^;


それだけやんちゃな次男坊ですが
高校に入ったら もう少ししっかりやるろう??





高校からもかかってきたらどうしよう…(T_T)





さて昨夜は
須崎JCシニアの厄抜けにお呼ばれして行ってまいりました
場所はここんとこ続く 「かくれ家」

120315a.jpg


お任せのお料理も 少々見慣れてきました(^^;
もう少し、日によってアレンジしてほしい気も



まずもっての挨拶は

120315b.jpg

今年度現役理事長=史上最重量理事長 
タカミツくんであります
昨日、新車が納車だったそうで
嬉しいでしょうなあ




昨年厄抜けだったメンバーも
震災の影響で年越しの厄抜けとなりました

120315c.jpg

無事に厄抜けを迎えたのは、6名
神官さんも和尚さんもおります

今日ばかりは神仏折衷


120315d.jpg

かんぱ~い!


120315e.jpg

賑やかな宴となりました


トイレから出てくると

120315f.jpg

武闘派ヤスオ先輩の3本締めが始まろうとしていました

チャチャを入れて怒られちゃいましたぞね…(^^;

お開き~






実は昨夜、1次会で帰ろうとしたものの

2次会に向かうタクシーに拉致されてしまい


説教パブ「サクランボ」へ行く羽目に

120315g.jpg


ごきげんなコマツ先輩の歌を聞きながら

楽しい須崎の夜も更けてゆきました




ああ 今日も飲み会やっちゅうに

またぐっすり 飲ってしもうた・・・(T_T)



訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪


そういえば
「おまんの日記を楽しみにしちゅうぞ」と
おっしゃっていただいたにも関わらず


マツウラ最高顧問の写真

撮るの忘れちょった… 申し訳ない(^^;





  1. 2012/03/15(木) 13:33:06|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

白日

九州電力の3月期連結業績が
数千億円単位の大幅な赤字になりそうだとか

120314a.jpg

これはもちろん原発の再稼働が
いまだできない状況による悪化
稼動中の原発がない中、
他の電力各社も当然、右に倣え



あまりに不透明だった原発マネー
同じく大幅赤字に転落した他電力会社にしろ
原発の再稼働を目指すのであれば
出来うる限りの真実を白日の下に晒し
国民の納得を得ようとしないとねえ



なんとな~く
「そのうち忘れてくれるだろう」と思ったら大間違い

それと、これほどの赤字を出しても
役員報酬って当然貰えると思うちゅうろうかね?
本来あってはいかん話やけんど


それともまたその分電気料金を値上げして
報酬分を補うのかね?


原子力ムラ復活はもう 無理かもね…





さて 今日は直訳すると 白日(ホワイト・デー)


昨夜は

120314g.jpg

我が家一のモテ男?次男坊も
せっせとバレンタインのお返しを製作しよりました


いったい いくつ貰うちょったん?君
(対する兄貴は義理一つやに…(T_T)可哀そうにシクシク)




そして昨日、私の留守中に
nigariさんがお越しになり

120314d.jpg


120314e.jpg

こんなうれしいものを置いていってくれてました

nigariさん手作りの「文旦ピールのチョコがけ」
さっそく子どもと嫁さんが
喜んでボリボリいただきよりました(^^)



しかし???ホワイト・デーって


私があげんといかんがじゃないがか?
素朴な疑問でありますが




まあええか…

火曜日は腰ひも家の頂きモノ・デーっちゅうことで


お返しは そのうちに!





さて当店は今日から決算市

120314f.jpg


店のお花も差し替えました


120314b.jpg

120314c.jpg


庭では、ほんの少し前まで
何もなかったハナカイドウの木から
突如、蕾と葉が顔を出しました


ソメイヨシノと同じころ
【こんな感じ】で満開となります



今年もやりたいのう

家族の花見





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪


  1. 2012/03/14(水) 16:11:09|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

マッチ

ここんとこ、須崎市で火事が頻発しよります
皆様お気を付けくださいまし

「マッチ一本火事の元」

そういえばマッチって、最近使わんねえ…




この時期、昼間暖かくなってくると
「ピ~チョチョ ケッチョピ~…」
【イソヒヨドリ】の歌うように鳴く声が聞こえてきます


大きさ・姿は、邪魔者扱いのヒヨドリみたいですが
実は歌が上手なツグミ科の仲間


【こんな♪】さえずりが聞こえたら
それはイソヒヨドリ
鳥類屈指の美声 しばらく楽しめそう




さて ここんとこ寒さがぶり返し
朝晩寒いこと


こんなお昼にマッチする
メニューといえば

やっぱ汁モンか





120313b.jpg

本日はマルタイの【熊本黒マー油とんこつラーメン】
(キャベツがなかったので レタス放り込んでみました)

あったまるわ これ
七味もいっぱい放り込んで
豚骨系のラーメンは冷めにくいしねえ
身体もポッカポカ


そして温まった身体で 運動がてら、ちょいお外に

人間、やっぱり日に一度は お日様に当たらないかん



120313c.jpg

ソメイヨシノはまだ固い蕾
今年は咲くの 遅れますかね


120313d.jpg

菜の花、咲きました


そして帰ってくる途中



庭の片隅に


妙に庭の雰囲気にマッチせん 植物が


120313e.jpg




120313f.jpg


なんと

小松菜



畑行く途中で

ここに種を落としちゃったみたいですな


しかしたくましいのう
石の上に生えちょるし(^^;



ど根性小松菜


食べんと置いちょこう♪



訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/03/13(火) 18:52:47|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

綺麗でも

ひところ、暖かくなって

「もう灯油は要らんかも」なんて思っていましたが

なんのなんの

冷い…………


冬に逆戻りやん



しかし、この寒さをよそに

120312d.jpg

モクレンの花が咲き始めました


しかしこの綺麗なモクレンも、
どんなに寒かろうが暖かかろうが

時期が来れば当然のように 散るのであります


人間だけですかね~
寒いのなんの大騒ぎしゆうのは?
自然は偉大




さて、昨夜は急なお誘いを受け
とある居酒屋さんにお邪魔いたしました

お料理も美味しいし、見た目もきれい


けんどよ



120312a.jpg



120312b.jpg


トイレ入ってちょいゲンナリ…

もう何か月も掃除しちゃあせんのが丸わかり

換気扇は埃だらけやし
埃がクモの巣から下がって ブラブラしゆうし
この分やと、暗うてわからんけんど
ホールも埃が舞いやあせんかと

チョイ気になります



床や水回りなんかは マメに掃除しゆうかもしれんが


飲食店たるもの

せめて1か月に一度は、壁や換気扇も掃除しようや~




さてさて 遼クン

アメリカツアー初優勝にあと一歩でした

120312c.jpg

遼クンよりランキング上の選手はみな
世界選手権に出場しており
いわば「裏」トーナメントでしたが


それでも2位を確保して、
世界ランクも50位以内に復帰
自力でのマスターズ出場ラインを現在クリアしております


そして今季のUSツアーライセンスも獲得
これでどの試合も出られますし
試合数制限も気にするよばんなったし


堂々とマスターズに向け調整を重ね
えい成績を目指しちゃってください







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/03/12(月) 19:02:45|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

気を引き締め

昨夜のこと
中学卒業を間近に控えた次男坊の友達が
大挙、泊まりに押し寄せてきました

120311b.jpg

高校入試の後期試験を終えた子たちも混ざり

弾けまくりっ!



またこれが出たり入ったりするもんで


もう何人おるやら???? ハテ

布団は4組しかないんですけど…



そうや 靴の数を数えたらえいか~

と 玄関へ


すると



120311c.jpg

このありさま(T_T)
27㎝級のでかい靴が玄関を占拠中

(さらにまだこのあと、2足増えましたとさ)




おまんらあ 気を引き締めちょかんと

高校入ったら とたんに厳しい事がわかるぞね~


と 言うてはみたもんの


ず~っと地元で一緒に遊んできた友人たちとも
高校は離れ離れ


今のうちのことか まあ えいろう(^^;



けんど
今度はほかのお家へ行きなさいね…ぜひ







さて

聞きなれぬけたたましいサイレンに驚き
点けたテレビの向こうに映る惨状に涙したあの日から
早一年

120311a.jpg

日本中が追悼ムードに包まれた
1年目の3.11でした


今でもあの日録った映像をハードディスクから消しておりません
南海震災=津波の被害が確実なこの地域にとって
気を引き締め続けるための
かけがえのない教訓とさせていただきます


追悼








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



  1. 2012/03/11(日) 18:11:58|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

えらい

最近になって
こんなところから封書が

120310c.jpg


梼原学園とは
梼原小中が一体となった公立学校なんですね

ちなみに中学生になっても、小学校からそのまんま
中1→7年生 中3→9年生という風になるらしい



さて
なぜこんなところからお手紙が来るのかと申しますと

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが
「中学生の職業体験」というのがありまして


この担当事業所に選ばれたわけで

以前に電話で打診を受けたものの

そのまま生返事で 放っちょいたところ

来た封書に




「快諾ありがとうございました」


いや 快諾しちゃあせんけんど(^^;



まあええろう
教育の手助けとなるもんなら どんとこい



しかしなぜ須崎? 

梼原からはえらい(ずいぶん)離れたところに
(1時間はかかりますぞね)



「梼原は田舎で、生徒の希望に沿える事業所少ないんです」


教育委員会の方が、5日間朝晩 送り迎えするそうで


えらい(ご苦労な)ことよ…まっこと



予定では5月の連休明けに、平日5日間を使って
8年生2名が職業体験に来てくれるそうです


須崎ではほかにも
山崎鮮魚店&モスバーガーが事業所として選ばれているそうで
(まあモスバーガーは梼原にはないわのう…)


見かけたら、「えらいねえ 頑張って」と声を掛けちゃってくださいまし





さて

昨夜のこと

次男坊が中学校3年間お世話になった
長距離陸上部の監督のため
お礼の意味を込めて、一席設けました


卒業する3年生といっても
次男坊とエースの二人しかおりませんが
ようもあの聞かん坊を手なずけてくれたもんです

120310a.jpg


場所は【かいじ屋】
グビグビの魚がえらい(とても)美味かったですぞね

子供も大人も
ここでしばし歓談



聞くところによると
監督、実はかの東洋大陸上部OBで

あの柏原くんも頭の上がらぬ存在だそうです

えらかったのね…




さてしばし楽しい時間を過ごした後は


「行こうか」





120310b.jpg

お父ちゃん&監督だけ、当然のように2次会&3次会へ


監督もえらい(すこぶる)ごきげんの様子で よろしゅうございました♪

わたくしも楽しかった

けんど 飲りすぎたわい



監督、歳(戦前生まれ)の割に 

酒、えら(強)過ぎ…





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/03/10(土) 18:36:05|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

早いかも?

いろんな頂きモノをする
幸せな腰ひも屋でありますが

120309c.jpg

こんなもんもいただきました

イノシシ肉


「これは美味いぞ」とお墨付きの肉ではありますが


なんとなく思い出が良くない イノシシのお味

どうやったらいちばんうまく食えるのか?

思案中で 冷凍中…



どなたか教えてくださいまし




さて、腰ひも屋には車が2台ございます
一台はミニバン、一台は軽で、
どちらも所有10年&走行距離10万㌔を大きく超える、
人間でいえば壮年に達する域ですが


替える気 さらさらなし 

車は乗り潰すものというのが
腰ひも屋流


けんど少しでも長いこと乗れるように 大事にしゆうのよ


うちんくは海も近うて、塩分たっぷりの潮風が吹いてくるし
おまけに線路がすぐ裏を通っていて
いつの間にかサビの原因、鉄粉がこびりつく


そのため、夜は軽を店の車寄せに入れ
ミニバンは少し離れた車庫に入れちょりますが


今んとこ、軽が故障中…


朝、離れた車庫にミニバンを取りに行くも めんどいので



120309a.jpg

店が終わると こうやって車寄せに


けんど
これが難儀するのよ(T_T)


軽やったら、そのまま縦に入るけんど

ミニバンはそうはいかん


ただでさえ縦列駐車 苦手やに

切り返し切り返し ひたすら 切り返し切り返し


パワステやなかったら 絶対にせんろうね

けんど





車庫へ行ったほうが よっぽど早いかも…(^^?






さて、昨日からの雨も結構降りましたが
春への歩みでもあります


120309b.jpg


冬場美味しかった、米ナスの焼き物

こういうあったかメニューとも そろそろお別れか






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


  1. 2012/03/09(金) 18:07:43|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

アリかも

昨夜は、我が家のおばあちゃん
つまりわたくしの母の誕生祝を行いました
齢、満で77


けんど
120308b.jpg

メニューは孫がこの間から
「またやって!」とリクエストしてた
手巻き寿司パーティーとなってしまいました


ネタ云々じゃなくって、この雰囲気がえい(良い)がでしょうな
ばあちゃんも孫の喜ぶ顔が一番のプレゼント
これはこれでアリだったかもね




さて、マスターズトーナメントから
特別招待枠が正式に決まった石川遼クン


本人は自力での出場枠を目指していたので
ちょい拍子抜けだったかもしれませんが
実力あってこその招待


できればそれまでの出場予定3試合で
世界ランク50位以内(自動的出場権)を勝ち取り
文句なしの出場を果たしてほしいもんです



今年20歳となる、遼クン
なぜ今年の出場がこれほどまでに重要なのかといいますと

120308a.jpg


これは小学校の卒業文集
まだ少しぽっちゃりとして可愛いですなあ


「4年後に日本アマ優勝・プロのトーナメントでも勝つ」

日本アマ優勝は成りませんでしたが
15歳にして、プロのトーナメントで
ホンマに勝っちゃったから すごい


さらに18歳(6年後)には
優勝こそ成らなかったものの
日本オープンでプレーオフまで進んでの敗退
これは実現まであと一歩でした

まあいつかは制覇できるでしょう 日本オープン



そして
「8年後、世界一大きいトーナメント マスターズ優勝」

これこそが今年に当てはまる重要なところ

出られなきゃ、優勝も何もないですから…



夢は持たなきゃ、実現もない
持つから先へ進んで行ける のかもねえ


簡単なことじゃないかもしれんけど
今までのミラクルな経過を見ていると

今年のマスターズ
何かを起こしてくれそうな予感 アリかも







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/03/08(木) 20:34:26|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

めげんでえ

この週明けから
とってもブルーになる出来事ばかりが
連続して起きまして



さすがに楽天家の腰ひも屋といえど

かなりテンション下がり気味が
なんとなく日記にも表れておりましたが


こればあで テンション下がりよったらいかん



と 思い




雪割桜の枝を切ってこようとしたところ






120307e.jpg

ノコギリで自分の指まで引いちゃいましたとさ…(T_T)
(汚うてすいません…でもじきにカットバンがこうなるのよ)




決算最終提出も控え
パソコンといやというほどにらめっこせにゃいかん時期やに


不便なねえ…人差し指でキー叩けんのって


けんど めげん(落ち込まん)でえ

えいことも あるはず



たとえば
火曜日恒例の

120307a.jpg

素晴らしい頂きモノもあったし♪
脂がのった桜色のブリ


美味いっ!


120307b.jpg

けんど刺身は私しか食べませんでしたとさ…



「脂っこい!」
という家族の多数決で

3/4はすべて照り焼きに早変わり







さらに 春を告げる福寿草も
120307c.jpg

今年はきれいに咲いちょらん…



さらにさらに
120307d.jpg

せっかく貰うた、週末高知で行われる
「PRGRレディスカップ」のチケットも


この分やと 行けそうにない…

(要る人おったら 譲りまっせ)



どんどん下がるテンション

 
けんど



めげんでえ!




来週はきっと

えいことあるはず??



訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




どなたか 今週のわたくしを

”よしよし”しちゃってくれんろうか…??(T_T)







  1. 2012/03/07(水) 20:44:49|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

来たる

本格的な春 来たる

120306e.jpg


ここ数日の暖かさで
雪割桜も一気に満開へ


120306b.jpg

この雪割桜は、ソメイヨシノと違い
成長が速く、上に上に伸びる傾向がありますので


120306c.jpg


例年、剪定した高枝を店先に飾らせてもらいます
道行く人に楽しんでいただければ 幸い



120306d.jpg

遅咲きの紅白梅もあっという間に咲き
(接ぎ木して、1本で二色楽しめる梅の木です)


120306f.jpg

モクレンも固い蕾が開き
ついに咲く準備を始めました



そしてもう一つの春が


120306a.jpg

(写真は昨年の様子)
石川遼クンにも来たる

世界ランク50位以内に与えられる
マスターズ出場権を目指して頑張っていましたが
このたび、特別招待が決定した模様
(マスターズにはこの枠があります)

もちろん実力無き者には
いくら推薦といえど招待はもらえません
ここ数年の活躍が認められた格好



これで「20歳でマスターズ優勝」という
夢の舞台に立てることになりましたが


しかしまだこれから

開いてこそ 花



訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/03/06(火) 16:52:37|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いっぱい

なんともかわいい子が
突如スターダムに

120305a.jpg

今季の女子プロゴルフツアー開幕戦を制したのは
安藤美姫にも似た22歳 斉藤愛璃
今まで42位が最高だったとは思えない
堂々としたプレーぶり



人気出るでしょうね というか

もう出ちゅうか…

今週高知で行われる
「PRGRレディスカップ」にも来る予定

彼女にもいっぱいギャラリーが付くことでしょう



きっとJん哉は行くろう…



さて昨日はそのゴルフ練習で
久々に運動♪
カロリーを消費したはずの腰ひも屋でしたが




晩にまたありがたいお誘いが(T_T)




DVC00201.jpg

DVC00200.jpg



ありがとうございます・・・



いっぱい運動します!




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


  1. 2012/03/05(月) 18:25:56|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

運動以上

熾烈なマラソンの五輪選考レース
最後の琵琶湖を制したのは
伏兵中の伏兵 佐川急便の山本選手

120304e.jpg

まさにシンデレラボーイとなった山本選手
これで東京を制した藤原新選手とともに、
タイム的にもオリンピック出場は当確でしょう



これで残るはあと一人の選考ですが
これが大問題

いつももめますからな~日本陸連のオリンピック代表選考


まず各レースで日本人3位以下は選考外でしょうから

残った駒はというと
世界選手権の実績残る 堀端か
福岡で日本人トップの 川内か
東京で好タイムの2位 前田か
琵琶湖で2位の 中田か

いったい誰が選ばれるのか?
代表切符3名の発表は3月12日です




さて、最近
食べることばかりアップしていたところ
某病院事務長から 警告の嵐(^^;

運動せよとの指令を受け

久しぶりの完全休養となった日曜日

運動すべし!



しかし外は雨模様

こうなれば、あれしかあるまいと

向かった先は

120304a.jpg


今年初のゴルフ練習場


ラウンドは昨年11月3日以来してないし

練習となると、たぶん1年ぶりばあやろ


打席を見渡すと

120304b.jpg

こっちに2~3人

120304c.jpg

あっちには誰もいません


こりゃあ気持ちええ

遠慮なく打てるわあ



ところが


べちっ ぼこっ ぷちっ
(↑打った音)


全然当たりまへん(T_T)


失意のうちに練習場を後に…



まあええか 運動にはなったわい



すると とたんに減る お腹




120304d.jpg

帰りに寄った小僧寿しで
ついこんなん買うて帰りました


たぶん運動した分以上のカロリーやろうねえ…



まあええか


続けることが大事やし





続くのか…?(T_T)






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



絶対続かんと思う



  1. 2012/03/04(日) 17:27:49|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ミーハー

1月からアンケートを取っていた
「歴代最速の日本人投手」
結果が出ました

120303v.jpg

堂々一位に輝いたのは、伊良部投手
実際、スピードガンでも1番の数値をはじき出しておりました
そして2位となったのは江川卓

その他の欄では、
同じ選手に複数投票がありませんでした


今回のアンケのポイントは、
スピードガン導入以前も含むというところでしたが
その中では、3位に入った山口高志が最高
コメント欄にもいただきましたが
「3日前からスイングしないと当たらんらしい」という
伝説の剛速球投手でした


現在でも、審判や選手から
「山口が一番速かった」と言わしめ、
今は阪神の投手コーチとして藤川球児を支えている山口
ぜひ彼を超える後進を育てていただきたいものです





さて

この木曜日に放映された「秘密の県民ショー」にて
しょっぱなに紹介された


須崎の「鍋焼きラーメン」

昨年のB1参加も相まって
ついに全国区となりましたな



するとテレビを見ていた長男が

「僕も食べてみたい」というもんで
(食べたことなかったわけね…)


ミーハーのごとく テレビでも紹介されていた

「すさき駅前食堂」


120303a.jpg


混み合うことを予想して
行った時刻は午前11時過ぎ
「ひょっとして店外まで並んじゃあせんか?」
などと心配しておりましたが
その様子はなし



しかし店内に入ると


ほぼ満席!


運のえいことに、1席だけ空いちょりました



いや すごいねえ


120303e.jpg


レトロを醸し出す店内のディスプレイ

最近はここだけでなく


須崎駅前の時を
昭和で止めてしまおう運動

展開されゆうみたいです


それはそれで アリかもね

ゆっくりとした地方の時間
無理に進めんでも よし



さてさて そんなことを考えているうちに
意外に早く出来上がってきました

120303b.jpg

これは私がたのんだ 「鍋焼き大+ちりめん丼小」
700円+250円(やったかな…)

そして

120303c.jpg

これは長男がたのんだ 「ちりめん丼+鍋焼き大のセット」
たしか?1,100円

(しっかりしろよ…おっさん)


あんまり変わらん…?


いや ちと違うぜ??




120303f.jpg

新鮮なちりめんじゃこが食欲をそそりますな


120303g.jpg

もちろん鍋焼きラーメンも 美味い



120303h.jpg

当然、完食いたしました
わたくしは昔から、
「最後までタマゴ残し派」です




食べ終わったのは11時半すぎ
ふと周りを見渡せば、店内は満席続き
看板娘?の公美ちゃんも大忙し


お昼になれば行列もできるかも
しばらくは観光客の方も大勢いらっしゃるでしょう
それだけメディアの力は大きいですが
一番怖いのはブーム化


しかし一過性のブームで終わらんように
鍋焼きプロジェクトのメンバーが
こんまいおんちゃんを先頭に日々頑張っております
今日も高知お城下で「土佐のおきゃく」に出店中


もっともっと

須崎に人が来ると えいねえ♪



訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



―業務連絡―

わたくしと同級生の高知新聞社:Oくん
公実ちゃんが一度お会いしたいそうです
彼女は今月いっぱいしか、おりませんので

早う食いにきなはれ




  1. 2012/03/03(土) 17:39:07|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

気をつけろっ!

雪割り桜 開花いたしました

120302c.jpg

明日は3月3日桃の節句ですが
この際、桃じゃなくてもいいじゃない?



さて、昨日の日帰り京都出張疲れが
今日になって出てまいりました


歳や…

なんとなくぼーっと仕事しよりますが
出張カバンの中を整理しよったところ
昨日、京都の【くら寿司】でゲットした

ビッくらポンの景品が出てまいりました



ここで

近々、くら寿司の県内初出店を迎える

田舎者高知県民のために説明いたしますと
(自分も昨日まで知らんかったくせに…)



まず、くら寿司には

醤油皿がございません

店員さんを呼びだして


「おーい 醤油皿がないぞ」などと言ってはいけません


醤油は掛ければいいんです ここでは


どうしても欲しければ
ネタの皿を再利用するしかないんですな
(この理由は後ほど解説)



しかし最初、わたくしも探しましたぞね
恥ずかしゅうて聞けん小心者の私は、
周りのボックスをこそ見して
ないことを認識いたしました…(^^;



気をつけろっ!高知県民



そしてくら寿司の寿司は


全品わさび抜き

必要な方は、各席に設置されたわさびを
自分で塗り塗りせねばいけません



これについてはどうか???と思えますが
手間削減と、子供中心の展開ということでしょう


まあ わさびの分量を自分で調整できることだけはええとこか…


決して

「お~い わさびがはいっちょらんぞ」

と聞かれんでぇ




気をつけろっ!高知県民





そして最後の「ビッくらポン」

これはカウンター席にはありませんので
やりたければ、必ずボックス席を選ぶこと
子供さんを連れて行く場合、
非常に気をつけるべき点です

間違うてカウンター席に座ると
絶対に泣かれますぞ お父さん



まずくら寿司では、食べたお皿を順次
各席に設置された、皿カウンターに入れてゆきます

決してスシローのように積み上げないよう

まあ最後にまとめて入れても構いませんけどね
(間違うて入れられんために、醤油皿もないものと思われます 片づけも楽やし)

皿5枚入れるたびに、タッチ画面が
自動でゲームに変り、ゲームがスタート
(結構見入っちゃいますぜ)

当たりが出ると、グッズが入ったカプセルが出てまいります




どれだけの確率で当たりが出るのか知りませんが
腰ひも屋は1/2で当たり

120301js_20120302164904.jpg

矢印のとこに出てきました


120302a.jpg

出てきたのは携帯ストラップシリーズ
鉄火巻ね・・・書いちょらんでもわかりますって



いろんな景品があるみたいですが

120302b.jpg

寿司ストラップシリーズは11種類あるらしい


しかしまあこのシステムはよう出来ちょります
皿の枚数が5の倍数に達しない場合
ゲームしたさに、余分な追加をせざるを得ませんし(^^;


子供さんを連れてゆく場合
かなりの覚悟が要りますぞ
レアものの景品もあるらしいし
最悪、当たるまでやりかねんで



気をつけろっ!高知県民


もうええって…?


けんどよお 高知のおんちゃんって

自分の得手やなかったら 

太い(でかい)声で


がいに(乱暴に)聞くも(^^;


ありゃめんどいき(恥ずかしい)…





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/03/02(金) 17:50:23|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2
次のページ