fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

春を呼ぶ

関東などでは大雪だというのに

120229a.jpg

高知はすこぶるいいお天気
ポカポカとあったかいのなんの

飛行機雲もまっすぐ伸びております



ついに梅も 満開
120229c.jpg


120229g.jpg

線路わきの白梅も満開いたしました


そのすぐ横にあるのは
十数年前に苗から育てた桑田山産の「雪割桜」

120229d.jpg

高さはわたくしの2倍以上にまで成長しました


120229e.jpg


120229f.jpg

あと2~3℃気温が上がれば「ぽんっ」と咲きそうなほど
つぼみが膨らんでいます

そろそろ梅と交代時期
これが咲けば
もう でしょうか


ちなみにこの隣にはソメイヨシノ
そしてその隣には八重桜と植えちょりまして
梅→雪割桜→ソメイヨシノ→八重桜と
咲く時期ごとに、順番に楽しめるようになっておりまする
JRからも見えまっせ





さて、お昼から車でウロウロしていたところ

120229k.jpg

魚屋のコマツ先輩んちの前を通っていると

妙に見覚えのある後姿とテレビカメラ

(人妻の尻を追わえる趣味はありませんが…)



よく見ると、【ケーブル社員T】でした
ちゃんと仕事しよります

ちなみに今日はアンケート持っちょりませんでしたが
何やら取材の様子



気が付けば、先輩とチェックのペアルックやね♪


けんど取材にきちょいて
まさか自分が撮られるとは思わんかったろう…
すまんのう(^^;




そして帰ってきた午後3時半
今日は珍しく おやつをいただくことに

120229h.jpg

これは近所の【つる家】さんとこのイチゴ大福

いつぞや腰ひも家肥やし隊の方も
持ってきてくれましたが

美味いんだわこれが 絶品


120229i.jpg

好みは分かれると思いますが
私は断然 黒餡派

しっとりとした餅と、餡のコク・甘み

そして

プシュッとつぶれるイチゴの食感と酸味

このアンバランスが たまりません


120229j.jpg


誰が考え付いたか、春を呼ぶイチゴ大福


4年に1度のボーナスデーを経て
明日からいよいよ 3月





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


明日は京都へ仕入れに行ってきま~す





スポンサーサイト



  1. 2012/02/29(水) 17:42:38|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

回って

2月も終わりになって、また雨
高知県山間部では、雪の予報ですが
平野部も今度ばかりは雪になるでしょうか?
これで積もんなきゃ、今季は積雪なしになりそう



今日のこと
ふとGOOGLE-EARTHを見ていた腰ひも屋に

とっても腹立つことが



それは
120228b.jpg

先日、その記念日を迎えた「竹島」の表記


「竹島」はえいけんど



ウルルン郡ってなんよ!!!???



日韓両方に配慮したつもりか?


まだ「島 ウルルン郡」と

書いてもろうたほうがすっきりするわ 
対応に…



他を見てみたところ


北方領土はちゃんと「国後」「択捉」と日本語表記したうえ
ロシアが占拠中と書いてあります

尖閣諸島も然り

これらはちゃんと日本の領土と国際的に認識されておりますのに



なぜ竹島だけ こんなん?

責任者出てこい ほんま






さて、すっかり恒例となった
腰ひも屋の「貰いもんDAY」火曜日


今週の貰いもんはというと






120228c.jpg

マグロの剥き身

いや、正確に言うと 剝いちゃあしません


商品価値として、刺身や握りのネタとして使えぬ部位をいただいた次第


味はまさに美味しい中トロ相当
ただ、筋が入って食べにくいだけの話
ふつう、消費者には回ってこない代物
業界では、この筋を抜いて
ネギトロとか、巻き物に使うんでしょうな

全然かまいません♪



美味かった…至福



そうして晩飯も終え
酒を飲まぬお得意様からいただいた

120228e.jpg


青森・六ヶ所村の特産「六趣」をチビチビとやっていたところ



高知新聞夕刊に思わぬ記事が



120228d.jpg


実はこれ、六ヶ所村の原子力廃棄物処理施設に
出向していた九州電力社員の発案で
形が悪く、廃棄処理にしていた特産の長芋を焼酎に加工した

村外ではめったに手に入らぬ
レアものだそうで



たしかに

120228f.jpg

今まで気にしなかった表示に、こんなんが




ぐあ~~~~~~


美味しいとは感じながらも
すでに2本もろうたうちの1本を干し
2本目も半分近くを消費していたのですが


これまで湯6:酎4で割っていたのを
もったいないとばかり


とたんに8:2に変更!


現金やな…



けんど、そんなレアものの焼酎とは知らなんだ


もっと早う気が付けばよかった(T_T)



もう回ってこんよね…シクシク




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


大事に飲もうっと



もう遅いかも…




  1. 2012/02/28(火) 22:19:03|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

徐々に

流行に鈍感 というか 慎重なのが 腰ひも屋

昨日の初スシローしかり

だいたいが人の評判を聞いてから
アクションを起こしがち



今日はちょい遅れのタイムリー??
寒さが戻ってきたあたりで
こんなお鍋に挑戦

120227b.jpg

湯気で曇っちょります…



120227c.jpg

撮り直し


これはいうまでもなく、昨年来ヒットの「キムチ鍋」に続く
ダイコン下ろしを混ぜ込んだ今年の流行?

時雨鍋

けんど業界もいろいろ考えますなあ



120227d.jpg

最初は 「味、薄っ」と思えた時雨鍋でしたが
徐々に効いてくる大根の辛味成分

身体が何となくポカポカしてきます
これけっこう えいかも♪


もう一度寒くなったら 
味付け変えてやってみようか…




そうこうしゆう間に
午後9時が来て


120227f.jpg

吉田類さんの「酒場放浪記」のお時間がやってまいりました


ハイボール片手にこれを見るのが
毎週月曜の 腰ひも屋の楽しみ


今日はまた腰ひも屋が昔住んじょった
北千住界隈のお店が中心の番組編成


「いやあ長男よ お父さんは昔このあたりで」


酔っ払いの昔話が始まると



また始まったとばかり



「わかっちゅうき」



苦笑いを浮かべた息子は

二階に上がっていくのでありました



こうして徐々に年寄臭うなってきて
ふて(捨て)られていくんだろうなあ~~息子に
 


案外 そういうところも 

酔っ払いおやじの愉しみだったりする



不思議な月曜日





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/02/27(月) 23:19:39|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いまさら

満開の庭の梅花も
散り始め
120226b.jpg

さくらに負けじ 潔しかな



いまさら 一句?



やっぱセンスねえなあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ……





ともあれ
今日は薄曇りのお天気の中
お客さまの写真撮影に同行させていただきました

120226a.jpg

2枚のお衣裳を羽替えでお着せし
野外&スタジオでの撮影が無事終了いたしました
雨も降らんでよかった

こうしてお世話になったお衣裳を着ていただくことが
わたくしどものなによりの喜びです
モデルも衣装も最高の撮影でした♪



そんなこんなで撮影が終わった午後4時ごろから
家族でお買い物に高知市内へ


いろいろとお買い物を済ませ
夕食は高知市内でとることに



すると


「あそこ行こうよお」と 子供ら

 

行くかあそこに?

しかも日曜のこの時間に?



と、くれば
向かった先は




120226d.jpg

日曜午後6時のスシロー

混み合っていることは重々承知
そのうえ待ち時間も確実に長かろう


まさにチャレンジャーの腰ひも屋一家

しかも一家そろって




いまさら初スシロー




しかし最初に向かった高知インター店は

車の大行列…駐車場にも入れんし(T_T)

待ち時間1時間以上は確実であります



踵を返して


今度はそこから車で10分ほどの「潮江店」へ


すると


すんなり入れる駐車場

おまけに待ち時間は30分ほどの表示



喜んで入店したものの



結局50分は待たされました…


絶対サバよんどるな…待ち時間(怒)


まあ今更怒っても しゃあなし




120226c.jpg

システムに関しては、いろいろ見聞きしておりましたので
戸惑うこともなく


いろんな品々を試してみました



だって絶対に一皿105円で美味しいなんて 
おかしいものと思いながら


食べてみたところ


まあこんなもんか


ええもんもありゃあ これはちょっと?っちゅうネタもあり


しかも混み合っていることもあり


120226e.jpg

タッチパネルにすぐこの表示
「混み合っております しばらくお待ちください」


なかなか自由に注文できません
出来てくるのにも時間がかかる


しかしこの困難な状況下においても



日ごろ、普通の回転寿司屋さんで
皿数制限や皿の色制限を設けている
食いしん坊の食べ盛り兄弟には関係なし


105円につき「たんとたべなさい」なんて号令掛けたもんやから



タッチパネルが開いたと同時に
注文の嵐 

速い速い
食うわ食うわ









120226f.jpg


長男次男の2人で40皿以上平らげましたとさ



いまさらながら スシローでよかった?




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


スポンサーなしでは

もうここ以外には 行けんかもしれん…





  1. 2012/02/26(日) 21:33:01|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ありえん

今日は妙にせわしい土曜日
お昼になんぞ軽く食べられるものはないか?

そこで
たしか朝、チラシがはいっちょったなあと
緑町にある小僧寿しに寄ってみたところ



120225a.jpg


なんと噂の隠れメニュー

「中トロ中巻」
出来合いで鎮座しちょるじゃありませんか


これはあり得ん
まるで私が来るのを待ちよったかのよう


ともかく
フェアメニューを差し置いて、これを購入することに

たしか430円


120225b.jpg


せっかくなので、お皿に移してみました

食は目から


120225c.jpg


噂通り、美味かったっす♪

また今度買いに行こうっと


しかしいつでも置いちゅうわけでは無なさそうなので
ちゃんと電話で確認してから買いに行かんとね




さて、昨日は鬼のかく乱か、

ありえん体調不良により

いつものメンバーで行う

「相互お誕生日会」に行けなかった腰ひも屋



みんな(【キャッサリン】【LOW-BERさん】 某保険屋 そしてなぜか【オッキ~ナ♪さん】



たんまり楽しんできやがった様子…


今回は誕生日の近いみんなで
プレゼント交換も行われる予定やったので
みんなが出かける前に
腰ひも屋にプレゼントを持ってきてくれました


腰ひも屋もちゃんとお渡ししましたぞね
喜んでもらえそうなもんを?



さて開けてみることに



まずは
120225d.jpg

LOW-BERさんのから
新しいヘチマスリッパと、レンジでも使えるシリコンカップ
さすが女性らしく、かわいいですねえ
ありがたく使わせていただきます



そして問題児 キャッサリンのは





120225e.jpg


皿にお箸…これで俺に何を作れと?
お箸の柄はとってもえっちな「浮世絵」バージョンやし
とても拡大して皆様にお見せできる代物ではございません…

しかも


「袋もちゃんとプレゼントやきね~」だと


まあええか

でもお箸は絶対に使うことがないろう



最後に、某保険屋から





120225f.jpg


なんとも怪しいフェイスローラーと
(小顔になるそうで…ほんまか)

ギョーザ作成セット
(食うのは好きやんど、作るんかい…)

携帯バナナケース
(猿かいっ!)


そしてなんと

マリア・シャラポワ様 直筆サイン♪
&私の誕生日で買うたナンバーズ1口










日本語で書いちゅうし…(T_T)



いやきっと
日本びいきのシャラポワ様のこと



最近、日本語をお勉強され…







ありえん(T_T)







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


まあとりあえず 飾っちょこうか…



  1. 2012/02/25(土) 18:26:00|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:7

いやー

須崎を中心としたフェイスブック同好の交流会

「第1回かわうそ会」が
昨夜行われました


120224a_20120224170840.jpg



120224b.jpg

場所は「かくれ家」
人気のお店を貸切です
最大キャパは40人
これにほぼ満席の人が集まりました


120224c.jpg

この会を招集したのは、【某院長】

もしやこれも


某院長帝国・日本侵略計画の一環かもしれん


120224d.jpg

席はくじで決まります
私はラッキーナンバー


120224e.jpg

特別ゲストは
須崎のマスコットキャラ
「かわうそくん」

実は一度私もかぶったことがありまする


120224f.jpg

いやーしかし集いも集い 38人
フェイスブックの勢いたるや すごい



120224g.jpg

須崎でよう儲かりゆう飲食業といえば やはりこの2人
卵焼きの竹崎君と、鳥よしのかおりちゃん



120224h.jpg

今回ナンバー2の巨漢 喜楽のふじわらくん
(まだ【太い】のがおったのよ…)

120224i.jpg

昔はこんなんでしたと 
ビフォー写真を見せてもろうたけんど

いつもこの写真を持ち歩きゆうわけね…





いやー飲んだ♪

いやー楽しかった♪



そして締めの後も



またここで2次会開始

飲んだ飲んだ…








けんど今日になって




いやー辛かった(T_T)



超二日酔いもえいところ



お昼過ぎまでなんちゃあ食えんかったぞね…




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/02/24(金) 18:26:31|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

考えられん

雨上がりにこの時期では考えられないような春のような陽気が待っていました

120223b.jpg


今日の須崎の最高気温は21.2℃
調べてみたところ
これは須崎の観測史上、2月では8番目に高い記録となり
昨年11月30日以来の20℃超となります



思わず冬眠から覚めたのか、カエルも鳴きはじめ
腰ひも屋もつられて、何十年ぶりかに
「しゃっくり」を起こしちゃいましたがね(^^:

120223d.jpg


梅の木も一気に7分咲き


さてサッカーの五輪出場を目指すチームニッポン
マレーシアを圧倒して、グループ1位返り咲き
いよいよ残すはバーレーンとの最終戦のみ
120223e.jpg


これで7割がた出場が決まったようなもの
次戦でぼろ負けなんて考えられんし
なんてったって、ホームでの戦いやしね
よほどのことが起こらん限り出場が決まりましょう


さてこちらは大逆転勝ち

120223f.jpg

世界マッチプレー選手権で、1回戦を迎えた石川遼クン

先週のノーザントラストオープンで優勝した
格上のビル・ハースに追い詰められながら
終盤の5ホールで大逆転いたしました


世界マッチプレーでは、今までの最高が3回戦どまり
今回はそれを是が非でも上回って、
=世界ランク50位以内に返り咲き、
マスターズの出場権を確保できる位置に
上がってほしいと思います



今年は特に、遼クンのいないマスターズなんて考えられんし

だって

彼の小学校の頃からの夢が

「20歳でマスターズ優勝」ですから


今年しかない…



訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/02/23(木) 18:37:48|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

こんまい頃から

今年の冬は、よく雨が降ります
高知の平野部は、雪がちらつくばかりで
どうも雨ばかり

もう今年は積もることはないのかねえ?




よくこのBLOGを見てくれる方なら
なんとなく感じていたかもしれませんが

実は火曜日の腰ひも家は

「貰いもんDAY」なんす


なぜかというと、
嫁実家のばあちゃんが、週一で須崎へスカッシュバレーしに来るのが火曜
須崎へ来るついでに
いろんな差し入れ持ってきてくれます


ですから、火曜日や水曜日の日記には
ずらりとうまい貰いもんが並んじゃう寸法



昨夜は


120222a.jpg

またこんな豪華刺し盛りセット
(実家は魚屋さんです)


まさに孫様様の火曜日
一番うれしいのはおやじだったりする



120222b.jpg

マグロ…繊細なサシが入って 激ウマ


120222c.jpg

カツオも負けちょりません
美味かった


こんまい(小さい)頃から、こういった差し入れや
須崎に出回る美味い魚ばかり食わせちょりますので

そんじょそこいらのでは食べてれんしのう(^^;




しかし貰いもんだけでもいかんので

120222f.jpg

サニーマートで売りよった
春キャベツの浅漬け 
パリパリッとしたキャベツの食感と甘みが何とも言えん




そして
月曜日にヤスタカが宣伝に連れてきちょった

120222g.jpg


火曜日だけ大間のAUショップ前で販売するという
開店したばかりの移動式から揚げ屋さん

さっそくそのから揚げも買うてきました



120222e.jpg

なかなか大ぶりですな 1個60円

味は特に子供らに好評でした



120222d.jpg

こんなもんも売りよります
「大人の卵焼き」 3つで180円
味は少々辛めかな


私は何の気なしに食べよりましたが

グルメな長男が
「おじゃこが入っちゅうねえ」
そう言われれば…入っちょりました


さすがこんまい頃から
じいばあが、せっせと美味しいもんを食べさせてくれただけのことはある


けんどその反動で


美味いもんしか食べてくれんのよ…



どうぞ
料理好きな嫁さん もろうておくれ








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


  1. 2012/02/22(水) 16:41:45|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

乗り

昨日、久しぶりに近所の後輩「ヤスタカ」が来訪
積もる話もあろうと、晩に一杯やることに


しかし店を探すも、どこもかしこも満杯のお客さん
月曜って、けっこう混じゅうのね

やっと入れるお店を見つけたのが【土居義】さん



120221a.jpg

昨日のお魚 ブリとイサギとタチウオ


これが まあ美味いこと

イサギは身がぐりんぐりん
タチウオはぴっちぴち

そして、独特の臭みがあり
腰ひも屋が普段あまり好んで食わんブリも


120221b.jpg


身がぶりんぶりん
上質な脂も乗り乗りのうえ

とっても新鮮なのか、調理にもよるのか
まったく臭うないし…
ヌタではなく醤油で美味しくいただきました



そして当然のごとく 2軒目へ

120221c.jpg

このヤスタカという男
とってもおもろい、乗りのえい男でして

いつぞや鷲羽山ハイランドに行った際も
入場口で出迎えるサンバダンサーズと
さっそく一緒に踊りよったとか…


2次会でも二人で歌いまくり♪
久々に楽しい交流でございましたが


しかし昨日はあまり深酒するわけにいかんので
そこそこで家路につきました


といいますのも
今日は朝からこんな車に乗り

120221d.jpg

街宣活動をせんといかんかったから…

二日酔いっちゅうわけにいかんのよ



普段は庶民の味方?腰ひも屋も
今日ばかりは「国税庁」の手先となり


「はよう申告を済ませんかいっ!」

「青色申告会に入らんかいっ!」


といった放送を流しながら
街々を2時間ほど走り回りました



これも毎年やりよりますが

わたくし自身が、毎年のこと

申告済んじょらんけんど(^^;


時給1000円のアルバイトでもございました



えいバイトやねえって?


たいしたことないぜ


須崎市●所正職員・平均時給の ほんの1/3やも…






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/02/21(火) 17:52:49|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

くたびれ儲けちょらん

昨日の日曜日午後
久しぶりに昼間の宴席でアルコールをいただき
気持ち良くお昼寝をしていたところ


次男坊が

「お父さん 起きてや」


おお~なんじゃ?気持ち良う寝入っちょったに



「お父さんに来てもらわないかん」


へっ?


訳も分からず、たたき起こされ
突如連行されたのが



120220a.jpg

高知のヤマダ電機
(もちろん運転は嫁さんね)

高校入学を控え、さっそく携帯(スマホ)を買ってもらおうという 次男坊


しかしなぜここじゃないといかんが?


「気に入った色の機種がここにしかない」

ひとつ前の機種なので、在庫がここにしかなかったそうで



しかし数日の間にそれも無くなっちゃっておりました

何のためにここまで来たのやら ハア

すると

「新しいのでも えいで」

早いとこスマホが欲しいあまり
この際、譲歩した次男坊でしたが


しかし、いざ契約という段になって


「お子様の保険証が要ります」



は はよう言うてや…


もちろん急なので、そんなもんは持ってきちょらん 腰ひも屋

ますますなぜここまで来たのかわからんし…



すると


「まだ間に合うき、須崎のヤマ電行く」



せっかく高知まで来たついでに
美味いもんでも食って帰ろうと思いよったに(T_T)


一応連絡してもらったところ
午後7時までやったら 契約が間に合うとのこと

時刻は午後6時も過ぎた頃

へんしも須崎へUターンする腰ひも屋


そして保険証も持ち、銀行印も携え

家から車で3分の須崎のヤマ電へ着いたところ


「すいません」

「今日は先に契約中のお客様がおりまして間に合いません」




か~~~~~~~~~~~~~~~~!

待ちよれ言うちょったに


これやきチェーン店の店員任せはいやじゃ




けんど、むなしくタイムアップ…
本部に繋がらんかったらどうしようもなし
おまけに翌日は担当がおらんもんで
契約自体も出来んとのこと


しかしどうしても早う欲しい次男坊


結局 散々引っ掻き回されたあげく


今日になって

家からたった歩いて1分

120220b.jpg

AUショップで買いましたとさ

120220c.jpg

(こんなやつです)

(家族で一番えいのを持っちゅうし…)




車で40分が

車で3分になり

徒歩1分で落ち着き


昨日の騒動はいったい何やった???


値段もそう変わらんし

最初からここで買うちょったらよかった お話(T_T)




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



  1. 2012/02/20(月) 19:37:18|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

えい(良い)

昨日、久しぶりにコマツ先輩んちの魚屋さんを訪ねたところ


「今日はえい(良い)カツオがあったけんど、売り切れたねえ」

残念…

やっぱり須崎の住民は美味いもん知っちゅう
えいもんがあると、皆がこぞって買うため
早ういかんと売り切れの憂き目に遭います



まあしょうがあるまい


おまけに、女房は急用で外出ときたもんだ


こうなるとお父さんの夕食は



120219a.jpg

湯豆腐に…


まあこれはこれであったまってえいがよ



120219b.jpg


芯からあったまります




しかし食べ盛りの子供らはそうはいかん

てなわけで


120219c.jpg

特製?焼肉チャーハンを作りましたぞね

ちゃんと栄養バランス考えて、トマトとコンソメスープ付
材料は出かける前の嫁さんが構えてくれちょりましたので
味付けだけが私のお仕事

子供らはこういったメニューでは
不思議とわたくしの味付けを喜んでくれます
塩気の多いのが、えいのかも?




そして今日のお昼は、親戚一同が集まり
昨年末に天皇陛下から勲章をいただいた叔父
通称「国見じい」の身内だけのお祝い

120219d.jpg

120219e.jpg

プリンスホテルのお料理はとっても美味かったです



120219f.jpg

孫や曾孫に囲まれ、嬉しそうなじい



120219g.jpg

最後には、最近滅多に集まらぬ一族の記念撮影も


120219h.jpg


本当にえい日になったねえ おんちゃん

どうぞ長生きしてよ






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



  1. 2012/02/19(日) 21:51:14|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

クレイジー

たいへんお寒うございます
山間部では雪も降ったとか積もったとか


こうなると、晩飯には
あったかいもんでも食べたくなるもの

しかし毎日鍋っちゅうわけにもいかん


そんな折、
昨夜はあっつあつの鶏肉が登場


120218a.jpg


おお~美味そう

ところでこれ、ポン酢でもかけるのか?



「そのままでえいがよ」


じゃあ塩コショウだけか?


実は味付けはというと


120218b.jpg

これなんです
「クレイジーソルト」

少々高めではあるこの調味料ですが
岩塩とハーブの絶妙な配合で
いろんな食材が美味しくいただけます


ただ、豚肉との相性はイマイチやったな…

うし肉はまだ試したことないけんど


鳥肉との相性はバッチリでした

また作ってもらおう♪





そして今日のお昼も
やっぱり寒い…


あれやるか



釜玉うどん



ただし今日は先日の

120208b.jpg


こ~んなクレイジーなのと違い
(タマゴが思い切りかぶっちょりますがね…)







120218c.jpg

これくらいでOK♪



たいして変わらん?




私もそう思う…





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



  1. 2012/02/18(土) 18:16:13|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

人気者?

また寒さがぶり返してきました
やっぱり2月は寒いのか

3月まであと…12日もあるじゃんか
まだまだ我慢我慢ですのう



今日は京都への荷作りに追われました
120217a.jpg


何百とある商品を伝票と突合せしたのち
(これがなかなか、しゃんと合わんのよ)
この段ボールケースの中に
商品を詰めて梱包してゆきます



呉服屋さんち、あんまり力仕事に縁がないろう?
と言われることがありますが


実は違うんです
上のケース、一つが20~30㎏もありまして
運送屋さんですらひいこら言うほど




これを運ぶために、昔から
京都の問屋さんは力持ちで無ければ務まらんし
(昔はこんなのを何十ケースも運んだりしました)
腰痛は当たり前の世界なんす

中には脱腸で入院したりする方も…


もちろんうちでこれを運んだり出来るのは
私ひとり


半日もかかったわい

おおお だれた…
昔はこればあ、ホイホイ運んだもんやったに


そんな私を

120217b.jpg

お客様から頂いた花が癒してくれます
ありがとうございます






さて昨夜のこと

卒業を控えた次男坊の通う中学校で
自信最後となるPTA役員会に行ってきました


最後の役員会といえば

恒例なのが


次年度の役員決め


どこの学校でもそうやと思いますが
これがいつも難航するんですな



おまけに次期会長すらきまっちょらんときたもんだ

私は卒業する身でありますので
あまり口出しは出来んし


すると



「会長は【キャサリン】さんがえいと思います」

というご意見が…

それに次々賛同する 出席者の皆さん


そういえば、小学校PTA時代

私の後の会長をやってもらったのも
君やったな


あれはたしか



あみだくじで決めたねえ
(↑事実です 関係者の方々ごめんなさい 今になって告白します)


しかしそれにしても

こりゃあキャサリン

出席もしちょらんのに たかあ人気者やのう♪

ということで、会途中に
メールを打ちましたところ





「…こらえてや…」


なんでも来期は、高知県じゅうの豚太郎を制覇せんといかんので

忙しい

無理とのこと




その旨をご出席の皆様に伝えたところ

却下…


どんどん埋まってゆく 外堀

そして



120217c.jpg

(↑まだ案の段階ですので 悪しからず)



その旨をまたメールで伝えたところ




「どうぞ勘弁してください」



豚太郎のみならず
全県下の「くいしんぼ如月」も制覇せねばならんとのことで

無理とのこと…



その旨を皆さんに伝えましたが




どうも理由が弱いようで



もっとえい理由を構えんと

断れんぞ キャサリンッ(^~;






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/02/17(金) 19:00:00|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

反対

1等前後賞合わせて500,000,000円
もう買われましたか?グリーンジャンボ

120216g.jpg


高知県で購入したって、どうせ1等がありあゃせんと
今までジャンボ系はあまり買うたことなかったですが
年末ジャンボで、県内の億越えが連発したこともあり
バラで10枚だけ買いました


つまり当たっても最高3億円止まりですが
いや十分でしょ それだけありゃ♪
反対に貰いすぎぐらいなくらい


しかし最近はロト7の導入が議論されるなど
1等賞金を上げる傾向になりますが
最高額を1億円くらいにとどめておいて
本数増やしてもらうほうがいいんだけどなあ



さすれば、毎年高知県内でも1等が続出!となり
買う楽しみも増えるってもんだ

それになんたって県民所得 最下位やし…高知
都会の1等と田舎の1等 格差多し




さて昨夜は 次男坊の合格祝いに

手巻きパーティーを開きました

120216a.jpg

まずは酢飯を5合用意
(どれだけ食うつもりか…)

キュウリは切るとこんな形になるのを貰っておりました♪
星とハート


120216b.jpg

具材もいろいろ
一応メインは右の冷凍マグロのはずでしたが





120216c.jpg

次男坊の要望で 甘えび追加っ!
これがけっこう高うついた…


家族は好きなネタを選んで
ホイホイと手巻きしておりましたが

酢飯?と聞いちゃ黙っちゃおらん
とっと昔、すし屋でアルバイトしていた腰ひも屋は

こっちのほうが食べやすいとばかり


120216d.jpg


軍艦総攻撃!
まずは甘えびから

けんど海苔が裏表反対やし 間違うた…


気を取り直して


120216e.jpg


マグロっ!

今度はちゃんと巻けちょります♪


そのうち、皆が飽きてきたのか
海苔があまり加減


湿気った海苔を置いちょくことも出来んので

贅沢に




120216f.jpg

マグロ軍艦・ハイタワーバージョン




けんど また海苔が反対やし…
軍艦にする意味なし


おまけに食べ過ぎ
久々に腹がポンポコリンになりました


でも楽しかったぞよ

またえいことがあったら やろう♪





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


  1. 2012/02/16(木) 17:23:57|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

おこぼれ

今日は次男坊の公立高校入試・前期合格発表



ですが



昨日、孫可愛さのあまり
じいちゃんから


「前祝いっ!」とばかり


120215a.jpg


120215c.jpg

フライング祝いが届きましたとさ…
ちなみに天然鯛につき、皮付あっさり湯引きバージョン


年配の方は、いられ(気が短い)で困りますのう
もし落ちちょったらどうするつもりか…


けんど


すこぶる美味かった…

おこぼれに預かる おやじ



120215b.jpg

さらにこんなものまで

浦戸湾で捕れた「エガニ」というやつです
メス2匹の殻の中は
珍味といわれる でいっぱい


これも美味かった~♪


ますます 

落ちちょったらどうするつもりか…


まあ 食べてしまえばこっちのもん(^^;


そして
120215d.jpg


長男がフィアンセから毎年頂く
(親が勝手に決めちょりますが…)
バレンタインスィーツのおこぼれを分けてもらい



120215f.jpg


120215e.jpg

皮にシャキッと感のある夜須トマト&コクうまチーズで
ハイボールをぐびっと

おお~ 幸せや



そして迎えた

今日の合格発表


「自分の目で確かめたい@@」


という次男坊をつんで 
わざわざ高知市内まで行っちょりましたが(T_T)



なんとか第一志望に入らせてもらえることが決まり


なによりな一日でした


陸上バカは高校に入っても走り続けます…




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/02/15(水) 18:27:33|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

鉄則

ここんとこ雨続きですが

120214k.jpg

ちょいとした晴れ間に咲始めの梅
こういうのもなんとなく綺麗

今日はSt. Valentine's day
(スペル合うちゅうかね…?)





とその前に、昨日
バレンタイン・イブのわたくしの誕生日

120214a.jpg

友達100人出来るかな~♪という歌がありましたけんど

ついに100人に達したFB友達からも
多数の祝福をいただきました
こんなにおめでとうを言うてもろうたのは
ほんと学生時代以来です ありがたや



家族にもちゃんと祝うてもらいました
120214c.jpg

うちでは何か祝い事というと
この「からあげ」が出てまいります
しかも必ず「日清製粉のからあげ粉」で味付けしたもの
みんなが好きなんです


120214b.jpg

もちろんビールにもよく合うし



120214d.jpg

子供からのプレゼントは
最近晩酌の定番となった「ハイボール」用のウイスキー


120214e.jpg

しかしこの辺りでいちばん安いからと、
中3の次男が「マルナカ」へ空瓶まで持って
買いに行ったところ

「売ってくれんかった」
プンプンで帰ってまいりました
最近は年齢認証厳しいもんねえ
しょうがなし

けんど気持ちがうれしいのであります(^0^)



120214f.jpg

九州に行っちょったという従姉の長女からも
お土産兼プレゼントのお菓子


有名な「ひよ子」ですけど

120214g.jpg

中を開けると 一羽しかおらん


120214h.jpg


で デカい…

オットセイにしか見えん



他にも

120214i.jpg

一晩早く、チョコもいただきました


120214j.jpg

写真を撮る間、子供たちにはお預け


撮り終えて、さあいただこうかあ♪

けんどあまりに綺麗で、食べるのが勿体ないのう

と ちょっくら目を離したすきに



…10分後にはすべてなくなっちょりました(T_T)


美味いものはすぐに食わねば

うちの鉄則




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



  1. 2012/02/14(火) 15:51:57|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

勝てん

テニスのデビスカップ・ワールドグループ復帰なった日本でしたが
クロアチアの前に惜しくも惜敗

というか

120213c.jpg

カルロビッチ一人に屈した格好


208㎝の長身から繰り出される高速サービスは
昨年3月にテニス史上最高の時速250kmを記録したほど
テレビニュースで見ておりましたが
あんなのレシーブできるもんか…
ありゃ勝てんわ



さて昨日、店の「如月祭」の合間に
長男坊の学園祭「如月祭」にいっちょった嫁が
(めんどくさいのう…)
こんなもん買うてきました


120213a.jpg

「学芸まんじゅう」だそうですが
どう見ても「都まん」やね(^^;


もちろん味も都まんそのものでした


120213b.jpg

クラスメートの女の子が焼いたクッキーも
美味しかったぞよ(^0^)



この如月祭、中高一貫の中、高校生だけに許された文化祭で
2年に一度のサイクルで開催されております
2月に行うので、3年生は必然的に参加不可
つまり高校時代に1回しか経験できない学園祭となります


31年も前、私が通っていた時には、
たしかクラスで「ラーメン」を販売いたしました

これはクラスの有志が 
なんとあの有名な「旭軒」に弟子入りして
(かなり頼み込んでやっと了承してくれたような気がします)
その秘伝レシピを譲ってもらい、出したお店でしたなあ
今考えるとすごいことやったもんだ


他にも教室では絶対脱出不可の迷路を作ったり
(中が人が満員になっちまった…そりゃそうじゃろ)
とても楽しかった思い出


そんな1度きりの学園祭
長男坊も満喫した様子で帰ってまいりました♪






さて最後に わたくしごと
本日を持ちまして 齢48を迎えました

FB(フェイスブック)では、
近年、こんなに言うてもろうたことがないほど
「おめでとう書き込み」をいただいております

文明の進歩、まことにありがたや(^^)


しかし現実には、もう50も目の前
体力もガタ落ちで、いよいよ歳には勝てんなってきました
例えて言うと
ボディーがクラウンのままで、エンジンだけどんどん小さくなり
今や軽自動車並みとなった感じか(^^;

そりゃ走らんわな…


体力をいかに維持していくかが、これからの課題やね
身体ももうちっと絞らなければ…


がんばろうっと!
(毎年似たようなこと言いよりますが…)



訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/02/13(月) 13:51:46|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

今朝のこと
店を開けて、ふと外を見ると

120212a.jpg

なにやら 見慣れぬものが


120212b.jpg

120212c.jpg

120212d.jpg


なあんと 締りの悪い蛇口の下に
氷柱が出来ちょりました
この辺りでは何とも珍しい自然の造形物


この蛇口は30秒に一滴ほどの間隔で
水滴がポタリポタリと落ちるんですが

それにしても上手くできたもんですなあ


それだけ寒かった朝でしたが

120212e.jpg

120212f.jpg


陽が射してくると、ぽかぽか陽気につられ
数日前に1輪だけ咲いた梅も
次々と開花



120212g.jpg

今日は春の家地祈祷
例年、この日はいつも不思議と穏やかなお天気に恵まれます


神様へのお供えもして
夜には久しぶりに近所が寄り合い
一緒に食事をいたしますぞね


男衆は 当然酒がメインとなりますが…
昼間に御祈祷いただいた
神官の賀茂ネギくんこと岡田くんは
残念ながら欠席

なんでも

先日、あろうことか
竹が折れちゃって失敗した

【野見の潮ばかり】のやり直しに行かにゃならんそうで

珍しい出来事のために
なんともご愁傷様なことでありますが(^^;



君の分まで飲んでくるぞ~
安心せい




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/02/12(日) 17:31:11|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

如月祭

朝の寒さに耐えかねてか

120211d.jpg

普段はこんな感じで生えている雑草の王様「カタバミ」も



120211e.jpg

三枚の葉を器用に閉じちゃってます
霜対策でしょうか?

でも暖かくなると、この大きい葉がちゃんと開くから不思議
人間の技術では、この細い茎でこんなメカニズム
なかなか作れないだろうなあ




さて今日は売り出し二日目 
今日は祝日でもありますが
最近は週休二日制が定着しておるので

土曜日の祝日って なんだか目立ちませんなあ

日曜なんかだと、振り替え休日になるんですが…


ともかく
この売り出しは2月ということもあり

120211b.jpg

例年、こんなタイトルで行っておりまする

私と同窓生から

「パクリや」と言われそうなタイトル(^^;

実は出身高校の文化祭と同じ名前なんですわ
でもパクリやないきね…


そういえば、昔から隔年で開催されている高校の如月祭も
今年は開催の年回り 
開催はこの土日だそうですね

休みなら行ってみたかったなあ~


ともあれ、この店先に貼ってあるタイトル字
1×3mほどの大きさの和紙に
でっかく書かれておりますが

これを揮毫いただいたのは

なんと書道部の女子高生!
お上手ですよねえ~

会期中(15日)まで貼ってあるので
通りすがりに、見てくださいね



さておき
今朝、ちっくとのんびりしておりましたところ


朝のくらっぱち(とても早く)からお客様が来店され

朝飯食い損ね…


そして来客が途絶えたのは
やっとこさ午後3時前のこと


今日初めて飯にありついたのが 3時になってしもうた 
嬉しい悲鳴ではありますが

明日は絶対に朝8時までに食い終わるぞ~ 朝飯…





さてさて
最後にせっかくですので
今回の出品作の中で
秀逸なもんでも ひとつご紹介


120211c.jpg


綺麗でしょ まさに花尽くし

実はなんです これ


しかも驚くなかれ


この柄 32㎝幅×4mもの長さにわたって




すべて刺繍で施されておりまする
描いたりは一切なし
全てが針と糸のお仕事


さらに刺繍糸の細さは ほとんどが
通常の絹糸の1/6~1/12ほど
裏で刺繍糸を渡したりもしちょりませんので
思ったより軽いうえ、実にしなやか
とても実用的に作られております


一切の手抜きなし

一見の価値ある まさに驚愕の職人技光る一品です




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


この帯のお値段?

当ててみなはれ


ピタリ賞には…

なんか出さんといかんかな





  1. 2012/02/11(土) 18:34:50|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

準備

一年で一番、寒さの厳しい時期ですが
春に向かって、草木の準備は着々


120210a.jpg

冬の間中、薄毛に覆われていたモクレンのつぼみも
かなり膨らんでまいりました

春に咲くために、寒い中でも準備を怠らんのが
自然界の法則
人間も見習いたい



さて今日から2月の催事

ありがたいことに、今日も昼すぎからひっきりなしの来客

=夕食の準備も出来ずじまい




でも大丈夫

催事中などには、嫁さんがちゃんと
温めてすぐ食べられるようなものを構えております



今日はおでん

120210b.jpg

一膳目は、ニンジン、天ぷら、ダイコン、ちくわ、コンニャク



これではちと足らんので


120210c.jpg

二膳目には厚揚げとコンブとタマゴ
そしてまたコンニャクとニンジン


しかしタマゴは新鮮なためか
剥くのに薄皮がくっついてしまい
ちとボロボロ(^^;


まあ味に変わりはなし


温めて簡単にいただける
せわしい中の準備メニューでした




明日もせわしいといいなあ

けんど おでん続きも嫌だなあ…

なに構えてもらおう?


訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



  1. 2012/02/10(金) 22:01:49|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

非情に

野球やサッカーなどでは
プロのみならず セミプロの球団などが
地方にもたくさんあります


地域に根ざしたネーミングも多数ありまして
たとえば

野球では 高知ファイティングドッグス=闘犬 とか

 
サッカーでは コンサドーレ札幌=道産子の反対 とか

いろいろあるんですが


今日の高知新聞に載っちょったチーム名を見て




これは非常に微妙…ちゅうのがありまして



それは香川県のJFLサッカーチーム




「カマタマーレ讃岐」



調べてみると

釜玉うどん&マーレ(イタリア語で海)の造語らしい


しかも数ある応募の中から選んだみたい

うどんのイタリアン…




けんど やっぱり 香川を代表するものって


うどんしかねえのか!?



しかも数あるうどんメニューの中から一つ 釜玉のみ


もう ちっくと 何とかならんかったかねえ…(^^;





 

さて昨日、
お昼にその釜玉を食過ぎた腰ひも屋


今日は同じ轍を踏むまいと

120209a.jpg


野菜たっぷり皿うどん+赤飯

どやねん

ヘルシーやろ??




と思っていたところ





お昼過ぎにご来店いただいたのが

「腰ひも屋肥やし隊」

隊長・副隊長・作戦本部長 の重役ご三方


先日はご家族が飲まぬお酒をいただきましたけんど


今日お持ちいただいたのは そりゃあ見事な



いちご大福10個セット

120209b.jpg


肥えました…間違いなく(T_T)



黒あん5&白あん5の組み合わせのうち



少しでも嫁に負担がかからぬよう


私ががんばって
黒あん5個を消費させてもらいました

非情に美味しかったです ハイ…



まことに まことに

ありがとうございました…



訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/02/09(木) 23:04:07|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

豪華

陽が射しても気温の上がらない
寒風吹きすさぶ 冷たい一日


そんな中、外廻りしよったところ

120208d.jpg

この冷いに、川の中にいる人が
それも一人や二人ではない



120208c.jpg

どっさり…しかも川へどっぷりぞぶっちゅう(浸かっている)おんちゃんも


ここは近所の桜川下流
海との汽水域となっている場所


見てみると、川海苔を集めている模様
冷い時期、こういう日差しのある日が
もしかしたらえい収穫時期なのかもしれんなあ



しばらくのんびりと その光景を眺めよりましたが

何とも我慢できんなるばあ 体が冷えまして



こりゃお昼に温かいもんでも食わんとおれん

そこでお昼ご飯に浮かんだのは

「釜玉うどん」



すぐそこの「マルナカ」へ飛び込み
トッピングをゲット


そして出来上がったのは





120208b.jpg


「豪華釜玉うどん」


エビ天、かき揚、ちくわ天、ハム卵巻

天ぷら類が これでもかとのさばっております

ちと入れ過ぎたか
どっちが主役だかわかんねえや



まあとりあえず
このあったかいうどんをズルズル…


うめえ~♪ あったけえ~♪


しかし はたと気が付くと




タマゴ 被っちゅうし(T_T)

カロリー高すぎやし

やっぱり 具 入れすぎやし



ヒイヒイ言いもって 完食させてただきました




ともかく
また病院事務長に突っ込まれる前に

食うた分 運動せねば…





しかしまた こんな時に限って


晩に豪華な お差し入れが



120208a.jpg

今日明日と高校受験の次男防のためにと

じいばあから

励ましの「豪華刺身セット」


夕飯はこれからですけんど


運動せねば…





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


  1. 2012/02/08(水) 18:51:12|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ありがたいやら

午前中はとっても暖かく

120207a.jpg

庭の梅も1輪だけですが開きました


おおーありがたいお天気


と思っていたら

お昼からは風が吹いてなんだか肌寒い
なんだか変なお天気です


しかし高知はまだましなほう
といいますのも
極端な例が関東地方

120207e.jpg

これは今日の横浜の気象推移

未明は北風が吹いて気温も低めなのが
前線が北上するとともに南の風に変わり
気温が突如、2時間で10℃以上も上昇

しかし10時になると、今度は一転、前線が南下
また北風が吹く肌寒い天気に逆戻り
まったくもって変なお天気です


明日はまた肌寒いこの時期のお天気になりそう
体調を崩さぬよう、みなさん気を付けましょう



さて毎年この時期のこと
あちこちのゴルフ場から
こんなもんが送られてきます

120207d.jpg

誕生月に優待をしてくれるという
ありがたいサービスのはずですが


わし、2月生まれやし…これ不変
寒いし、せわしいし、一番ゴルフせん時期やし
毎年この時期に優待されてものう~
あったかい時期にお誕生日の人がうらやましい


まあ3月末日まで期間があるみたいなので
3月中旬くらいに1回使ってみるとするか
誰か一緒に回って下さる方 募集いたしております
(一緒に回る方も、お安くいけまっせ)



さてさて今日も売り出しのご案内で
ひとしきり外回りの腰ひも屋

3時ごろになって小腹が空いてきたので

120207f.jpg

須崎のシンボルロードにあるお好み焼き屋さんへ


オーダーしたのは「お好み焼き肉なし醤油味」

120207g.jpg

醤油は【丸共】のを使っているようで
ソースよりあっさりいただけます

おネギもたっぷり入っちょって 美味ですぞ


値段を聞くと


「300万円」
と言われたので


1000万円出して おつりを700万円貰いました…


景気のえい冗談ともかく

お値段もありがたい300円

小腹も満たされたし、

もうひと踏ん張り行ってきますかー!





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2012/02/07(火) 17:43:56|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ひどい話

昨日・日曜日のこと
近所の多ノ郷公民館でちょっとした会があり
少し小雨模様の中、傘を差して行ってきたところ


差してきた傘が 帰りに ない…


状況的に外部の人が盗っていった可能性は少なく
そういえば先に集まりが終わって
わらわらと帰りよったおばさんたちが居ったのう



だれじゃ~~~!!


わしの傘を盗って行ったやつは

まさかあそこで盗られるなんて
思いもよりませんでしたが



そりゃあそれほど えい傘でもなかったけんど
店のシールも貼っちょったのに(T_T)



忘れてくると、嫁に怒られるので
どんなに泥酔しても
決して忘れてくることがなかった わしの傘…


それに 傘の持ち主が濡れようがどうしようが 
自分さえよければかまんのか??


まったくもってひどい話で
今回はかなり怒っております


見つけたらただじゃおかんぞね




さて も一つ ひどい話

120206a.jpg


先の大阪市長選で
大阪市交通局の労組が
組織的「威圧」を行っていたことが判明

現職の平松に協力せねば、大変な目に遭うぞという脅しです

「非協力的な組合員がいた場合は、今後、不利益になることを本人に伝える」だとよ けっ


作成されていたリストには
総務部しか知らん非組合員のコードも記されていたそうで
組織的なのはあきらか
しかも集めていたのは就業中


リークのソースは内部告発だそうで
そこだけはせめてもの救い


長年、不合理な「ぬるま湯」に浸かっていると
物事の善悪すら判断できなくなるんでしょう

たぶん反省の理由も仕方もわかんないんだろうなあ


まったくもって頭が可哀そうな連中であります

基本的に北朝鮮とおんなじ


もうクビしかないろう
そうなって、初めて気が付くしかない連中には…

誰も守っちゃくれんよ 労組、いや公務員抜けたら





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



ま、大阪だけの問題じゃないけどね ふんっ




  1. 2012/02/06(月) 19:07:36|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

楽しみは

ちょっと前の曇りの予報がお湿りへと変わりました
この時期には珍しく、3日ほど続きそう
上がったころには庭の梅も咲くかな?


仕事がせわしい時期になってきました
なんだかんだと 一日バタバタしよります

そんな中、やはり楽しみは睡眠と美味いもの

120205a.jpg

昨夜は街で見つけて買うてきた「ナマコ」
この時期ならではの味覚です


ちと固かったけんど
コリコリ感がたまらん一品
今のうちに味わっておこう



そして今日は

120205b.jpg

120205c.jpg

スポンサーのご好意で外食は 土佐市高岡の「がしら亭」
飾ってある時計は、いつも宵の口を示しております
久しぶりに来ましたが


今日もそこそこに流行っちょったけんど
妙に味が落ちちゃあせん?ここ


グルメなスポンサーも???やったし
いつもならここでも、がっついて食べる子供たちが
「今日はこの辺でえい」と
途中で切り上げてしまいました


食いもん商売は難しいねえ
良くなれば客は集まってきますが
一度落ちた評判はなかなか取り戻せん


まあ「今日はたまたま」と好意的に考えて
もう一度行ってみようとは思っていますが


それでだめやったら

もう次は足が遠のくかもしれん…


けんど
えいお店やき
頑張ってほしい


訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/02/05(日) 23:23:43|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さすが

昨日の節分
皆さんはどのようにお過ごしでしたでしょうか?


【某院長】などにおいては
高知のお城下での目撃情報が
多数舞い込んできましたが


君、あんまり風習とか興味ないやろなあ…(^^;


夜の街で節分とは
さすがに某院長らしいのですが

飲みすぎて


オニになっちょらんかったかねえ???


「某院長・午後11時以降の目撃情報 求む…」




うちでは普通に、玄関に柊の枝を飾り、豆を撒き
そして最近ではすっかり日本の行事化している
「恵方巻きの丸かぶり」
うちでも恒例となっております


最近はコンビニやスーパーなど
どこでも売っている「恵方巻き」
しかし午後7時になっても、
コンビニには恵方巻きがいまだどっさり山積みでございましたが

もうそんなに売れねえとおもうぞ あの時間からやと…


あれって廃棄するんかね?やっぱ

おお もったいねえブルブル



120224a.jpg

うちは毎年、「小僧寿し」さんとこの恵方巻き
(↑もう一つでっかいのがありましたが、すでに食べられてました)

午後7時に注文品を取りに行きましたが
売れ残りなどはほとんどありません 
採算面から考えても、さすがの本業さんです



しかし
これだけだとさすがに飽きちゃうので

120204b.jpg

一緒におやじ特製の焼うどん
これがけっこう好評でございました♪


4玉分も作ったんですが
さすがに食べ盛り二人組の食欲はすごい
お寿司も合わせて結構な量を
全部綺麗に平らげたうえに



「足らん」とばかり
おやじの分まで食べられてしまいました



来年はもっと買うてくるべし…




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


  1. 2012/02/04(土) 18:46:13|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

オ●

昨晩~今朝にかけて ほんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまに

寒かったですな

昨日午後9時時点
日本本土の全観測所の中で、氷点下じゃなかったのは
指宿と潮岬だけでしたし

そりゃ寒いはず


120203a.jpg

朝起きると、水は出にくいし
屋外の水道はうんともすんとも言わん
庭の鉢にも見事な1㎝超の氷が張っちょりました


けんどもっと寒いとこいっぱいあるし
新潟なんか本当にたいへんですからね
文句言われん言われん…




またまた ありがたき頂きモノ
120203c.jpg

一家揃うてお酒を飲まんという 
「腰ひも屋肥やし隊」の奥様が
(↑ほんまにあるんですわ)

「青森から送ってきたけんど、うちは誰っちゃあ飲まんき」と
持って来ていただいたのは

六ヶ所村の焼酎 「六趣」

まだ飲んでおりませんが
初の長芋焼酎ということで、とっても楽しみです

湯割りやな 正解はたぶん…(^。^)

あったまりそう♪

ゴチになりますぞね





さて今日は節分

節分といえばやはりマメですな
オニを退散する必需品 


腰ひも屋も、京都の豆政で買うてきた豆を持って
撒く場所を探しウロウロしよりましたところ



「おっ ここ ここ♪」



オ●のたくさん居そうな場所を発見


120203f.jpg

(まあいろいろあるんで かなりボカしました)


豆はちょうどそのへんに居らした
新市長に託してまいりました(^^;



●ニじゃなく 

キ●ネ? タ●キ?


まあどっちでもえいか

市の発展の障壁には


変わりなかろうぞ…




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



みんなあをオ●と言いゆうわけやない
どちらかというと ●ニほうが少ないかもしれん

けんどオ●は 自分が●ニやと 

気が付いちゃあせんき

始末が悪いねえ…



誰に関与されるまでもなく
ず~っとこういうことを言い続けている
俺のBLOGが間違うちゅうやったら


市長選であんなに市民の票が入りゃせんかったろう

ちがうかのう??



  1. 2012/02/03(金) 20:42:54|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

最低気温はマイナスまで行かないものの
体感気温はこの冬一番の寒さの今日

まあ冷やいことよ…


そんな中
昨日、京都までの往復を頑張って走ってくれた
わが愛車を見てみると



120202a.jpg


120202b.jpg


くわぁ==!! こりゃいかん


高速道路にまかれた凍結防止剤の塩化何とかが
車体にビッシリ…


塩みたいなもんですので
放置しておくとサビの原因になり たいへん


しかし


この寒い中、近所の沖●石油に
また洗車など持って行けば

ガソリンスタンドメン・【キャッサリン】

「ごめんよお また洗車機が凍って使えんなっちゅう」

【その時の様子】


などと 嘘八百で逃げられること間違いなし


こりゃあ困った
自分で何とかすべしか?


と思いながら 沖●石油の前を通り掛かると



洗車機が回りゆうし♪


しかも今日の担当はキャッサリンらしい


急いで急行~~~~♪


まずは何にも言わんと
給油だけしてみよう…


120202c.jpg


しかし洗車確実の汚れた車を見た瞬間 

凍りついて呆然と立ち尽くす キャッサリン

あまりのショックに間違うてレギュラー(赤)入れようとしちゅうし




そこで一発




「せ 洗車してや」




「ご ごめんよ今日は洗車機が凍っ…」



しかし逃げ口上に目を向けた先の

洗車機は 順調にゴンゴン回りゆうし


やまった(しまった)顔で







「凍っちょったけんど 使えるようになったきね(T_T)」



あわれな キャッサリン

こんな日に洗車を持ち込む鬼客・腰ひも屋のおかげで




どうぞこらえて(勘弁して)顔で


120202d.jpg

(↑あったかい室内から撮影しよります)

「ばっかやろう~(T_T) お~ひやい お~ひやい」を繰り返しながら

仕事に精を出しておりましたとさ




ありがとう~綺麗になった♪

また汚れたら持って行くきね~




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


またそのうち

【チキンなんばん】でも持っていっちゃらんといかんか(^^;


  1. 2012/02/02(木) 19:07:23|
  2. friends|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ひやひや出張

今日から2月です
ということで、月初恒例
京都日帰り出張に行っちょりました


2月という月に車で出張するのは久しぶり
2月は雪などで通行止めの危険がありますので
いつも飛行機で出張しておりましたが

今日はなんとなく

「大丈夫かも」てな感じ?で車の出動


でも気温はすこぶる低く
四国山脈は降雪の危険もあり
実はひやひやの出張でもありました


そのうえ、西宮辺りで事故渋滞が発生し
30分はロスしたかも…



ともかくお昼前には京都へ到着
一仕事を終えるともうお昼過ぎ

京の町もとっても寒かったので
お昼にはあったかいものをと

120201a.jpg

天丼と ざるそば(どこがあったかいってか…?)


朝もろくに食っておりませんでしたので
少々ガッツリといきましたが


ちと食いすぎ…やね(^^;



その後、問屋さんを2軒ほど回ったのち
お客様へのお土産探し



まずは節分をひかえ
「豆政本店」(←ここ重要)に出向き


120201b.jpg


節分豆を購入


有名な「豆政」において

本店でも支店でもデパートでも
たぶん売ってる豆には変わりまりませんが



本店ちゅうところがこだわりなんです



自己満足もえいところですけんど…
毎年ここへ来なきゃ気が済まぬ47歳



120201c.jpg

その後は、久しぶりに来た「とようけや山本」
とっても美味しい 京の街のお豆腐屋さんです


120201d.jpg

いろんな種類の豆腐や油揚げなど
ほんまよう揃っております

もちろん自前も購入



120201e.jpg

雪で通行止めなんかになれば大変なので
午後4時には京都を後にし



120201f.jpg

帰ってきた後は、買うてきたお豆腐で「湯豆腐」


ただただ美味い…

豆腐の旨みっちゅうもんが違うわ

これに合わせて、ビールの一杯が またたまらん


日帰り出張の疲れも吹き飛びますが




やっぱりダレちゅうわ(^^;



ひやひや出張の、無事の帰還を感謝しながら
今日はもうお休みすることにいたします


お疲れ~




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/02/01(水) 23:50:56|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0