fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

平均

この間のこと
寝床についてふと思ったことが

「この国の平均年齢って いったいいくつやろう?」
平均寿命とかいう数字は
よく新聞などで目にしますが


全国民の平均年齢はあまり聞いたことがありませぬ


そこで調べてみたところ



45歳であることが判明



120131a.jpg

これは年齢別人口分布
上が0歳で、一番下が100歳以上

二つある大きな山は、もちろん第1次・第2次ベビーブーム
その間に平均である45歳が居ります


この平均年齢、もっと調べてみたところ
50年前には25歳前後だったのが
1980年代には30歳そこそこに上がり
2000年代に入ると40歳を超え
10年前に男の厄年をオーバー
そして現在が45歳となっています


平均寿命とリンクしながら上がっていくこの平均年齢
それだけ生産者人口が減りゆうということ


平均寿命を見ていてもあまり現実味がなかったけんど
社会保障制度の崩壊も確実ということがわかります


まことに恐ろしい現実ですな

政府にはもっと考えてもらわにゃ




さて昨夜は、
10年前の平均年齢だった厄年を迎えた
青年会議所シニアになりたてメンバーの
「厄抜け」(←これが正式だそうです)に参加してきました


120131d.jpg

直前理事長の挨拶
最初は挨拶もおぼつかんかった寛ちゃんでしたが
1年でほとんど話が噛まんようになりました
やはり慣れというもんは偉大やのう


新市長にも、はよう慣れてもらわにゃ…


120131e.jpg

今年厄入りしたメンバーは4人
無事に厄抜けしてくれることを祈っております




120131f.jpg

締めの挨拶は、A坊さん
しかしカズトシの大きな頭に遮られ

頭しか見えちょりません…はて?



その後は当然のように 二次会

120131b.jpg

人数が多いので、シニア連中は
説教パブ「さくらんぼ」に集合

楽しいお酒をたんまりいただきました


120131c.jpg

最後は、男のロマン漂う カラオケ中のコマツ先輩

「お~れの~歌を~聞いとくれ~♪」
(こんなんやったっけ??憶えちょりませんが…)


20年後には日本人の平均年齢が
先輩の現在年齢まで上がると予想されています


まだまだ若い(^^)





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪






スポンサーサイト



  1. 2012/01/31(火) 18:28:27|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

鳴かぬなら

あっという間に1月も30日
辰年も早1ヶ月が経とうとしております

ということは
現須崎市長の任期も明日まで
=新市長の着任まで2日ということ

副市長も教育長も
現市長と一緒に辞任するということですが


無事に後釜決まったんじゃろか?


居らんなら喜んでやりまっせ♪
(冗談にならん…?)




さて今日は地元の自主防災組織の
「避難道整備」に参加してまいりました


市から下りた補助金は

たったの10万円なので

人が出来ることはほとんど自分らでやらねばならん…


幸い新市長が
「防災」にかなり力を入れてくださるようなので


それまで自分らでできることはしてしまおうと
寄付いただいた浄財と合わせ

まずは入口から20mほどの急傾斜整備のために
コンクリを打設することになりました


120130a.jpg

総予算十数万円しかありませんので
クレーン雇うて、生コン買えばお終い
型枠作りも打設も
あとはすべて地元民有志のお仕事です



120130b.jpg

クレーンの届かぬ所までは、すべて一輪車で生コンを運びます
これが思わぬ重労働
3m打つのに1時間ほどかかりましたぞね


120130c.jpg

やっとクレーンアームが届くところまで来ると
あとは流したコンクリを均してゆくだけになりました
仕上げだけは本職ボランティアに任せて



120130d.jpg


順調に作業は進み


120130e.jpg

こんな感じで出来上がりました
3日目の今日の作業は4時間弱で終了
人がたくさん居ると進みがえいねえ


3日間でのべ50人
総予算十数万円で
まずは入口のコンクリ打設が完了いたしました


しかしこれから避難地の工業高校まで
道はまだまだ長い
平坦なところはともかく
コンクリを打たなければならん部分がたくさんあり
道半ばどころか 始まったばかり


正直言うと、この地域の住民は、
経路的にこの避難道を使う人は半分ほどでしょうか
私も多分、他のところへ避難する予定
しかし行政の決断を待ちよったら
この地域の生命財産を守ることが出来ぬと
皆が立ち上がった次第



必ず来るといわれる南海震災=津波
Xデーはいつ来るかわかりません

このたびの市長選で 両候補ともが言うた公約

「まったなしの防災整備」

市役所の時間感覚も大幅に狭め
何においても優先する意味と捉えますぞ



鳴かぬなら 明日はないぜよ ホトトギス





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



  1. 2012/01/30(月) 17:47:28|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

おひさまの集い

シャラポワ様

花と散る

潔く負けたその様子は
まさに散る花びらのごとしでございました(T_T)

しかしケガを乗り越えて進んだ決勝
見事でございました
ウインブルドン期待しよります


その代わりにといっちゃあなんですが

120129f.jpg

石川遼クンがアメリカツアーで活躍中
最終日を前に11位まで躍進


4月までに少しでも世界ランクを上げて
念願のマスターズ出場を果たしてほしいですな
安全圏に入るには
この試合でまず5位以内に入ることですか




さて昨夜のこと

腰ひも屋が向かったのは
津野町(旧葉山)にある 「葉山の蔵」

120129a.jpg


120129b.jpg

ここで開催される婚活事業
「第3回おひさまの集い」
スタッフの一員として参加させていただきました


これは津野町を中心とした有志が
独身の方々に少しでも出会いの場を提供しようと始まった会です
腰ひも屋も縁あってメンバーに入れていただいた次第


BLOGでも何度か告知させていただきましたが
果たして効果あったかのう?


120129c.jpg


120129d.jpg

総勢約10名のスタッフが手作りで
会場の準備をしております



そして午後5時半すぎ

32名の独身男女が集まってきました

120129e.jpg

中には遠く幡多地区や、県外から参加の女性も
出会いを求める男女には
境界線などございませんからね


手作り感あふれる温かい会です
集まった男女も和気あいあいと交流する姿が見られました

雰囲気といい、集まる男女の質といい
ほんまええ会でしたよ♪



いずれこの中から愛を育んで
ゴールインするカップル誕生となればいいですなあ


すでに第1回参加メンバーの中から
結婚を前提にお付き合いしゆうカップルも誕生しております



第4回は5月をめどに開催準備中とのこと
いろんな婚活事業に参加してきましたが
その中でもほんまイチオシの会です


次はあなたの番

ぜひ参加なさってみてください




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/01/29(日) 13:17:21|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あとの祭り

またひとり

フェイスブックの魔境に陥った犠牲者が


120128a.jpg

私と同級生の【えびのすけ♪】
外堀を埋められ、観念した模様です


高知県ブログランキングでも
常に私の上にいる
きってのBLOGERでありますが


それが災いしちゃうのよ(^^;


いちど足を突っ込めば もうあとの祭りのFB



彼のFBを見ると、すでに数十人の友達が出来たうえ、
まだまだ増殖中のもよう


うっしっし(^^)

あんまり増えすぎると
忙しくなるぞお

覚悟せい





さて昨夜は
ひっさしぶりの自前うし肉すき焼き♪




120128b.jpg


といいたいところですが



じつはこれも
買うた後に


我が家のスポンサーから電話があった際


「その分 出しちゃらあね」


と ありがた~い
スポンサー差し入れのうし肉に変身





しもうた…

出してもらえるなら


最初からロースにすべきやった


自前で買うつもりだったので

ロースではなく
つい少々安い「もも肉」を買うてしまいましたが



これくらいがちょうどええのよ うん(T_T)

あんまり脂が多いと胃にもたれるし(T_T)



あとの祭り…









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



でも美味かったぞよ


でもロースならもっと…


もう止めよう(T_T)


  1. 2012/01/28(土) 15:32:07|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

コツが

昨日の日記のテーマ
「温度差Ⅱとあるが なぜⅡ?」というご意見が


実は以前に「温度差」というテーマを
一回使っていることが判明したからです


2,800日以上も日記を書いておると
たまにテーマがダブることもありますわな


もしかしたら他にもダブッちゅうかもしれん…
今度暇な時に調べてみよう



さて、昨日をさらに下回った
今朝の須崎の最低気温は -2.2℃

120127c.jpg


氷を通して見る庭の風景
昨日よりさらに厚さを増しました

これから少し緩むものの
また2月に入ってから寒さが戻ってくるとか


こう寒いと、今年の初ゴルフ
まだまだ先になるでしょう



そういえば昨年の11月から行っちょりゃせんし

さぞかし上手になっちゅうろう…(T_T)





魚屋兼仕出し屋を営む嫁実家から
クジラ煮の差し入れをいただきました

120127b.jpg

クジラと調味料以外 なんも入っておりません
普通は臭み消しにショウガやニンニク芽などを入れ
ダイコンやコンニャクと一緒に炊いたりしますが


これが不思議と 臭うないし…美味いのなんの


弟も真似して作ってみるそうですが
どうしても臭みが取れんうえに
同じ味は出せんとか

「コツがあるがよ」

単にそういいますが、そういう技こそ
ぜひ習うちょきたいですのう





さてわたくしのPCデスクトップが
大変なことになっております


120127a.jpg

1600×900ピクセルのデスクトップは

シャラポワ様一色♪

もちろん

全豪オープン女子シングルス決勝進出を決めたゆえ


ウインブルドン初制覇したときに
17歳だった彼女も
いまや24歳

まさに全盛期といってもええ年齢

どうか決勝も相手を撃破して
2回目の全豪制覇だけでなく


今年のメジャー 全部勝って
グランドスラムを成し遂げてちょうだい!



訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/01/27(金) 18:41:40|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

温度差Ⅱ

今朝観測された須崎の気温は-1.4℃
これは大みそかに並ぶこの冬一番の低温でした

しかし大晦日には張っていなかった

120126b.jpg

氷がビシッと


同じ須崎の気温といっても
観測所(新荘駅前)と我が家では


120126c.jpg

2㎞以上離れちょりますので
多少の温度差があっても不思議ではない


たぶんうちではこの冬一番だった最低気温
もう少し下がったりすると
水道が凍ったり、湯が出んなったりするので
非常に困ります


この辺で下げストップ願いましょう




さて土佐路もこうして厳しい寒さに見舞われておりますが
寒い=空気が澄んでいるのか
夜になれば航空機の音もよく聞こえますし
星もより綺麗に見えます


120126aa.jpg

今日出かけていた久礼からも
室戸岬がはっきりと見えましたぞね
(↓のあたりね)


ケータイカメラではきれいに写りませんが、肉眼でははっきりと…


はっきり?


もしかして老眼…?


その昔、戦争の時なんかは
敵機を見つけるんは年配の仕事やったそうやし

カツオ船なんかでも、カツオドリを見つけるのは
年配の仕事やったそうやし


ほんで遠くがよう見える?



ほうっちょけ…






さてさて 
このたび見事、須崎市長に当選した楠瀬耕作氏
いよいよ2月1日から市長の職に就きます


いろんな難題課題が山積しておる須崎市
久しぶりの民間出身市長の手腕が問われます

120124b.jpg


大阪市の橋下市長ばあがいに(強烈に)
改革をやってほしい気持ちもありますが


まずは、定時30分前に帰る支度をし
終業チンで駐車場からどっとでてくる職員と


市役所と国道の間にデンと鎮座する職労の建物の
見苦しいスローガンやらを撤去して
見るに堪える、きれいな建物にしてほしいのう


まあ最終的には建物自体の撤去が理想ですが
(駐車場代や、家賃 払いゆうろうかねえ…?就業外活動やったら払わないかんはずやけんど)



都合のえいところだけ民間以上に倣い

都合の悪いところは、「他でもやりゆう」とか言うて
連合を盾に逃げまくる
悪習を見習う必要がどこにある



民間とあまりに温度差がありすぎ…

そんな市役所は


もう 要らん





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/01/26(木) 18:25:26|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

気をつけ

最近、新聞など見ておると
あまり良い記事も載っちょりません

その中で気をつけるべき点を列挙しますと



空気が大変乾燥しております
火の元には十分お気をつけください とか


また、いろんな調査を語ったサギも横行しております
だまされないよう十分お気をつけください とか


そして高知市近辺ではひったくりが多発しております
自分の持ち物はしっかりと持ち
ひったくられないようお気をつけください とか


インフルエンザも大流行の兆し
引かぬよう十分…



もうええわっ!

まあ 気をつけることばっかりやね この冬(T_T)






全豪オープンでの錦織くん、
健闘むなしくベスト8で姿を消しました

残念~

まだまだ世界のトップ4には
力の差を見せつけられた恰好ですが
しかしまだまだ伸びしろは十分
可能性は十分に発揮した大会でもありました




そして
同じく準々決勝を迎えたシャラポワ様は

120125a.jpg


見事圧勝==!!


4年ぶり2度目の全豪オープン制覇も
もうすぐそこ


出来うるなら、好物の抹茶アイスを持参し

今からでも真夏のメルボルンに駆け付けたいところですが



いかんせん




先立つものがない…

小商売人にはヒマもないし



おまけに

WOWOWも引いちょらんし



観れん…



遠く日本から 姿勢をただし

気をつけしながら



ご活躍

心の中で応援しよります(T_T)





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



  1. 2012/01/25(水) 21:05:38|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

不明約2本

この冷いのに、梅の蕾は膨らみかけ
すごいねえ


これをしばし眺めておると


おったおった

最近では少なくなった 「ミノムシ」くん

120124g.jpg

こうやって必死に越冬しよります

基本的には害虫の部類に入りますが
この冷い中、この姿を見よったら
もう少しそっとしておこうと
そう思わざるを得ん 


人間やち 冬は一緒やし♪





さて ちょっとばかし えいことがあり


こういう日のために あたためていた冷凍の
(どっちやねん)



「ズワイガニのしゃぶしゃぶ」
解凍いたしました

120124c.jpg


120124d.jpg


もう身が見るからにプリンプリン

しかしこの600㎏入り 
市場価格ではいったいなんぼくらいするのか?




そんな心配はご無用



こんなもん 自前で


買うもんかいな


当然のごとく貰いもんやし




120124e.jpg


120124f.jpg



しかし一家揃うて カニ好きの腰ひも家


鍋に放り込んだ瞬間から

みんなの目が キラ~~ン


家族全員で監視



グツグツと沸く鍋の中で


カニの足がそっち行ったりこっち行ったりするもんで


「お兄ちゃんそれ僕の」

「嘘を言いなこっちが俺のや」

「お兄ちゃんそれ4本目やろう」

「おまえこそそれ何本目や」


ちゅう感じで


おやじ3本 嫁2本 長男4?本 次男4?本 …不明 約2本



美味しく消費させていただきました…




久しぶりやなあ

家族で「誰が何本」などと
ばいやい(奪い合い)するらあて(^^;


平和平和♪





さて錦織クンがついに全豪オープンで
ベスト8!と 頑張っておりますが



120124a.jpg


忘れちゃならん
シャラポワ様も無事? ベスト8に進出


きたる準々決勝では

世界ランク4位と対決する錦織クンと
世界ランク4位のシャラポワ様



どっちも負けるな~!






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/01/24(火) 21:33:43|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

変える・変えられん

風がピュ~ピュ~と吹いて
また寒うなってきました
予報によると、これから数日は冷い日が続くそうです

そんな中
収穫したダイコンが


120123b.jpg


血圧を測りゆうわけではございません

しかしまあ 決して細くもないわたくしの腕より太い
長さは50㎝もあります


他のを見ても、全部が太いので
収穫も一苦労
なぜこんなに肥ったかも 不明



今年はどこの大根も こんなん?





さて【変な友達】が改名した模様


f0218560_23245999.jpg


「キャサリン」→「キャッサリン」…

根本的にはあまり変わっちょらんような気がしますが…



まあお祝いばあせんと 

朝方、急用で高知市まで行っちょったもんで

わざわざ?ついでに買うてきた

120123a.jpg


くいしんぼ如月のチキンなんばん
(鶏肉もろくによう食わんくせに これが好物だと…)


読みにくいですが
「キャサリン改めキャッサリンさん江」と書いちょります

ボールペンしかなかったんす






しかし言いにくいのう


もっとほかのに変えんか?この際

キャ~サリン とか

キャサ~リン とか

キャサリ~ン とか

もっと言い易そうやし




ともあれ
120123c.jpg

自分の分も買うてきまして

これもいつもの
チョイショ(チキンなんばんチョイス生姜焼き)


チキンなんばんマニアにとっては 邪道?

まあええじゃん


好きなもんは変えられん




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/01/23(月) 17:26:59|
  2. friends|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

センター

一騎打ちとなった須崎市長選
腰ひも屋の応援候補が無事勝ってくれました

まっことホッとしたことよ

久しぶりに民間出身の須崎市長の誕生でもあります



公職選挙法やらなにやらの関連で
今迄うやむやにしかアップできませんでしたが
これで晴れてアップできます


これがなんともうれしい♪



120122a.jpg

天下のNHKまで取材に来て


120122b.jpg

ちゃんと脚立も持ってきちょります


120122c.jpg

国会議員の先生も心配そうに開票を見守りよりましたが
大差での当選となりました


いやま、ほんまにホッとした

120122f.jpg

AKBではありませんが
勝ったほうが晴れてセンターを取れます
昔、出場したという甲子園では
ポジションが8番ライトだったそうですが
今回は1番 いや堂々たる4番センター



120122e.jpg

120122d.jpg

よさこいケーブルも取材の中で
必死でセンターを取ろうとしておりましたが



120122g.jpg

NHKや民放各社
この並み居る報道関係者の中では
少し控えめにならざるを得ませんのう…(^^;


私のBLOGでセンター取ったし
まあええろう


120122h.jpg

特に勝利陣営には、
脚立は必要なアイテム

ようわかった


しかしセンターを取ったからというて
実際はこの貧乏な市の船頭を請け負うただけのこと
2月に迫る任期を前に体制を整えて
「市役所巣窟」や「山積した難題」に挑まなければならないのも事実



うかうかしゆう場合じゃない
一歩間違えればイタリアで沈没した
豪華客船の船長みたいになりかねません
さっそく明日から、新たな戦いの始まり

腰ひも屋も出来る限り応援したいとおもいます



ともあれ

今日だけは美酒に浸ろう



みんなお疲れさま

須崎は変われるかも





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



  1. 2012/01/22(日) 23:56:09|
  2. Congratulations|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あれ

13回目の日本選手権
やっと福原愛ちゃんが念願の日本一


120121A.jpg

天才少女はもう少女ではなくなりました
今まで決勝にすら進んだことがない
いわばトラウマとなっていた大会でしたが
今回は見事その壁を乗り越え一気に頂点に



どんなスポーツでも
「日本選手権」と名がつくと見ちゃうんだよなあ
日本一を目指す選手はみな光っているからね




さて昨日はガッツリ行き過ぎた昼食

今日は控えめに



「うどん」でもないか?


と探していたところ



120121B.jpg


こんなの発見
どん兵衛のお正月バージョンが残っておりました

なんと生の梅入り

これがですね



120121C.jpg



微みょ~~~~~~(T_T)



誰も食わずに残っていた訳がわかりましたが


じゃあ誰がなぜ買うてきた???


思い切りハズレとなった昼食タイム

せめて夕食ぐらいは

美味しいもん食べたいのう



と思っていたところ



電話が




「もしもし旦那 例のあれが入っちょりまっせ」



「おお それはえいねえ♪ 取りに行くき おいちょいてや」




はたしてその取引ブツとは








120121D


実は電話の主は近所の魚屋さん
今年の初カワハギ♪

昨年の【個人的グルメベスト10】にも名を連ねた
腰ひも屋の大好物であります



120121g.jpg

こんなやつね




120121F.jpg

今頃のはこのが肥えちょって 絶品なんですわ

というか 肝がないと要らんくらい



これですっかり満たされた腰ひも屋

お昼のハズレもすっかり忘れて

ハズレ…


あれ?なんやったっけ(^^;





さて
いよいよ須崎市長選も明日が投票日となりました


明日の今頃には大勢が判明していることと思いますが
新人同士の一騎打ちですので
いやでも?明日には新市長が決定いたします





須崎市民のみなさま

言うまでもなく投票行こうね



投票に行かんかった方が

決まった後、市政にあれやのこれやの
四の五の言う資格はなしと

わしゃ 思います

悪しからず





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/01/21(土) 21:41:01|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

どうせなら

昨日から←左のバーに
こんな投票を据えちょります



先日の記事に挙げたテーマ

「歴代日本人投手で一番速かったのは誰?」(現役除く)


投票お待ちしよります(2/29まで)




投票したらちゃんとここへ戻ってきて

人気ブログランキングへ

忘れず↑これをポチしちょいてね


よろしくお願いいたします





昨日抽選のロト6で珍しい現象が

120120a.jpg

なんとまあ 2等の賞金が1等より1千万円以上多いじゃありませんか
数字上の当選期待金額でいえば1等が6倍ほど多いのですが
まあ ありえんことはない現象


この現象は、実は今回が初めてでなく
7年前にも発生しましたが

この時はある人気予想サイトの予想が的中?
それを見た方が百人以上同じ数字を買ってしまっており
1等がたしか、たった百万円台
当選金額は2等の1/5という
史上最も悲惨な1等当選となりました



しかしこんな時に1等が当たらんでよかった??


どうせなら やっぱり欲しいやん
(本音は1千万円でも上等です…当たらんかのう?)





さて、先日のこと
高知県人気ブログランキングで上位常連である
【チミ・ポンサ】クンとこの日記を見ていたところ

ガッツリ系チキンライスの写真が…

う 美味そうじゃん



それ以来、寝ても覚めても 頭の中がチキンライス



でもって たまらず

今日のお昼に作っちゃいました

どうせなら負けんばあガッツリと




120120b.jpg


しかしあまりにガッついていたせいか



ちょい作りすぎました…

(このお皿は30㎝ほどあります)

飯2合分は軽くあるのう



こんなの食べよったら
また病院事務長に警告食らいそうやし(T_T)


しかし味はまあまあイケたもんで



嫁に少し分けただけで
完食~



けんど




もうチキンライスは1年ばあ 要らん…





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/01/20(金) 18:10:00|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

単純?

今年の大河ドラマ「平清盛」に
舞台の一部となっている兵庫県知事から

「あまりに汚い」とクレームがあったそうで


120119c.jpg


けんど時代考証考えたら
こんなもんやろう

あまりに単純なクレームやのう



これに比べたら

700年も後の江戸末期設定だった
「龍馬伝」の土佐なんか

ひどいもんでしたな(^^;

なんと汚かったことよ
まさに土人の住み家やったし


けんど
高知県知事は文句言わんかったぞ?








さて毎日お寒い中、皆さまはどんな飲み物で
冬を乗りきっていらっしゃいますでしょうか
コーヒー?紅茶?それともあめゆ?


腰ひも屋が今日のような雨の寒い午後なんかにヤルのが

120119a.jpg


この梅コブ茶



あっつあつのお湯を注ぎ
さらに自家製の梅をぶち込んで

ズズズ~とやれば





おお~ 血圧がまい上がる

(いかんじゃんそれ)




ですから、塩分摂りすぎんように
薄目で作りますがね


50年近うも経って すっかり弱っているはずの血管
大切にしましょう…






さてさて 腰ひも屋は
数学が苦手です


数学が出来よったら
今頃、呉服屋らあしよらんと

NASAあたりで日夜研究に勤しみゆうはずでしたが



妄想はこの辺にして…



いろんな検索しているうちに
こんな問題に行き当たりました


120119b.png



問題は単純

三つのドアの一つに必ず当たり(新車)があり、当たればもらえます
あとの二つにはヤギ(ハズレ)がおります


まず一つを選んだのち、これを開けないで置いておき
出題者が残る二つのドアのうち
必ずヤギがいるドアを一つ開けてくれる


あなたはここで選んだドアを変更できるが
変更すべきかどうか? という問題




これは単純そうに見えて
アメリカ中の数学者まで巻き込んだ

【モンティ・ホール問題】といいます
(↑リンク開ける前に考えて答えを導き出してください)


一度理解してしまえば
もう二度と間違わん問題なんですけどね


理解するに 少々時間かかったわ…
わたくし、やっぱ数学に向いちょらんかったかも



ちなみに、ギネスにも載った
「最も高いIQを有する人」マリリン・ボス・サバントが
これを即答したことにより、数学者を巻き込んだ大騒動に発展したとか
もちろん彼女の答えが正しかったそうです

高名な数学者も大したことねえな?



さてあなたの答えと 正解はいかに?




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/01/19(木) 19:13:46|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:8

安いもん

元ヤクルトの青木が
ブリュワーズと契約合意

しかしその年棒は推測で
NPB在籍中の1/3以下

120118b.jpg



なんとも安いもんにつきました という感じですな


しかも処遇は
「あくまでライアン・ブラウンの控え」
(ドーピング疑惑がかかり、開幕からの出場が微妙な昨季MVPの主力選手)



これでよう契約したもんだ
普通なら「見くびるな~」とばかり
契約破棄しちゃうところですけど



自信あるんでしょうな
「見よれ~俺の実力を」とばかり
フロントの目をひん剥くような活躍を期待しますぞ


見返しちゃれ!青木







さて、来たる須崎市長選に向け
投票所入場券が送られてきました

120118c.jpg

うちんくはもうみんな期日前投票済ませましたので
要らん長物ですけんど
まあそれを言ってもしょうがない
これは必要なロス


けんど
今までやったら、一定数超えん限り
一家に1枚やったハガキが
各個人別郵送に変わっちょります




単純計算で

世帯数約1万軒 有権者数約2万人



その差額50円×1万=50万円が
須崎市の負担として増えたことになります



もし国や県主体の指導やったらしょうがないけんど
自治体の決めたことやったら
これはあるまじき行為やね


けんどもしお上の指導やったとしても
工夫は出来るのよ
1世帯の有権者を束ねて
一通の封書で送れば80円で済みますし

有権者2人世帯やったら20円の得
3人世帯やったら70円の得
4人やったら120円もお得


もちろんこういった公文書的な郵送物に
万一間違いあっても困りますが




「告示から時間がない」と言われればそれまでかもしれません


けんど


1商売人のわたくしが
1日で出せる郵送物が 精出いてやって約500
(宛名印刷して封をして切手貼る作業ね)


30人/1日の手があればできるろうね
現実、税関係の書類はそうやって送られてきます
これは工夫ありでえいこと



それにその際に、切手を貼る作業をすれば
料金後納郵便より1日早う着きます
(料金後納はどうしても確認のため、1日空きが発生します)




なぜこんな工夫をせんかというと





自らの懐が痛まないからです




何やっても自分の収入が変わるわけで無し



民間とそこが決定的に違ってくる


けんど


3/4が交付税とやらに頼らんとやっていけん市ながやないが?



ちっとは考えんかい




元市役所職員だった現市長がしがらみを断ち切れず
こういった改革に着手しかね
まだまだ道半ば


今回の候補者に求め
新市長に引き継いで改革してほしいところは

そんなところやないろうかねえ




人の手でできる工夫ばあ
しんよい(易い)もんはない
払う人件費の範囲内でできるなら
安いもん 無駄がない




どちらの候補が上がろうと
新市長誕生には変わりございませんが



選ぶ権利を放棄することだけはやめろうね
あとでガアガアいうところも須崎の悪いところ


久しぶりのまともな市長選挙やに
投票率があんまり下がるようやったら


高知県内においても、
須崎市の沽券にかかわるような気がします…




一須崎市民として 一提言をば





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/01/18(水) 22:33:58|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

初・期日前投票

須崎市長選挙投票日の1/22は、売り出し最終日
忙しくて投票に行けないと困りますので
「期日前投票」に行ってきました


実は47歳にもなって、初めての期日前投票
場所はもちろん市役所です


120117a.jpg


事前に「期日前投票マニア」(誰やそれ?)に習った通り

車を付けた場所は 市役所裏口

なぜかというと


実は正面玄関から入ると、一番奥にある投票場所は遠いんですね
裏なら駐車場も空いちゅうし 一石二鳥


120117b.jpg

裏口を入って、すぐ左に曲がるとそこが投票記載所

ここから先は撮影オフということで 写真はここまで




入ると、すぐに座る席に案内され
書類に住所・氏名・生年月日を書き
そして期日前に来た理由に丸をつけると投票券がもらえ、
反対側にある記載所で書いて、ポイッと投票


事前に書類とか、身分証明書
あるいは郵送で届く例の選挙ハガキは必要?

まったく要りません

身一つでけっこう


だいたいが投票権を記載した選挙ハガキは
まだ家に着いちゃあせんし


時間にして約5分でおしまい

昔は手続きとか、異様にへこ難しかったという期日前投票
今はこんなに簡単なんですな








ちと拍子抜け





それに

腰ひも屋などは面が割れているので無理ですが



周到に準備すれば


もしかして不正も可能じゃないのか?と思えるほど
(他人に成りすましての投票とか)

身分証明の提示くらいはあってもええんじゃないかのう?



まあともあれ
こんな簡単な期日前投票


日曜に用事がある方などは
市役所へちょいと寄って
投票してみませんか?





さて

昨夜、酔うたん坊の自宅襲撃を免れるべく
外に放り出された腰ひも屋

昨夜のその後のありさまが
携帯に残っちょりました

120117f.jpg

呼び出された場所は 須崎駅前の「一休様」

120117c.jpg



120117d.jpg

わたくしを呼んだのはこやつらです



ここで飲みすぎ、次に立ち寄った先で
なぜかこじゃんと怒られ?たりしましたが
まあ相手も酔うたん坊やったし

気にせんとろう…



そして最後は禁断の地

決してここだけは行くまいと心に決めていた



120117e.jpg



【どすこい・ばあ】
(注↑クリックすると魂を抜かれます)




行~っちゃった
  行っちゃった



嗚呼…(T_T)








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/01/17(火) 20:27:18|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

憶え

久しぶりのお湿りとなりましたが
やはり冬の雨はとても肌寒いですな
せっかくだから、雪になればえいのにね




こりゃすごい
120116b.jpg

大相撲三段目での取り組みは
史上最重量差での一戦となりました

その差なんと191㎏

デカいほうは北の湖部屋・ロシア出身の大露羅(おおろら)
身長が193㎝で体重は273㎏

小さいほうは錣山部屋の大原
身長169㎝で体重は82㎏

あまりの体格差で、写真がコラージュに見えます…




こういった対戦で思い出すのが

往年の 小錦―舞の海 
それでも体重差は今回より少なかったようです



結局、どちらの戦いも勝ったのは小さいほう
大原と舞の海に軍配が上がるところが
まさに相撲のだいご味といえましょう






さて売り出し中でバタバタしよったところ
すっかり晩御飯の時間


お買い物に行けんかったせいもあり
ご飯はあるものの
冷蔵庫を見ても、これといったおかずがない



「しょうがない あれ使うかね」

ということで
出してきたのは一枚のチケット


子供にお使いを頼もうとしましたが

「寒いき いやだ」





…わたくしが買うてまいりました

120116a.jpg



モスチキン


クリスマス用に買うちょった
5ピースチケットの残りがあったんですな



これで一気に豪勢?な晩御飯に




「いただきま~す」





そこへ

某保険屋からの着信が




「もしもしあとで襲撃してかまいませんか?」


また【あやつら】か…

今日もどこかで一杯やりゆうらしい


嫁にその旨告げたところ


「襲撃されると困るき お父さんが出ていきなさい」


せっかくのモスチキンを口にすることもなく
寒々と雨の降る中
追い出されちゃいました(T_T)




おおの ひやい

おまんらあ


憶えちょけよ ブルブル





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


帰ってきたのは

何時やったろう…

あんまり憶えちょらん



  1. 2012/01/16(月) 23:58:50|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

今日は特に

産みたて卵があんまり美味しいので
今日のお昼は貰うちょった讃岐うどんを湯がいて

120115d.jpg


かま玉うどん

トッピングの天ぷらは、たまたま寄ったマルナカ須崎店で買うてきた
ちくわの磯部揚げと魚天
このデカさ(磯部揚げは半分に切っております)でどちらも80円 安いねえ
マルナカの進出で、須崎は今や価格競争の真っ最中



いまさら作り方はというと

まず温めた器に卵を割り、溶いておきます(←ここ大事)
14分ほど湯がいたうどんを、お箸ですくってそのまま器へ
そして一気にかき混ぜますと

卵が微妙~に固まり ええ具合になります


そこへ醤油を適量 ネギ トッピングの天ぷらをぶち込めば


出来上がりっ!


卵も美味いし
うどんも美味い♪



しかし気が付けば 最近



お昼は全部麺類やし…


明日は絶対カレーにするぞお











さて今日はいよいよ

須崎市長選告示

1週間の選挙戦がスタートいたします


腰ひも屋も朝8時過ぎに、とある候補の出陣式を見てまいりました


120115av.jpg


主要新聞各社も取材に集まっております

(微妙に写り込む ケーブル社員T…今日は【アンケート持って】ないやろな)



どんな仕事でも、欠かせない道具っちゅうもんがありますが
彼らにとっては、カメラやボイスレコーダーはもちろんのこと

こういう屋外取材で必ず持ってくるのが



脚立ですな

前に人ごみなどがいて、登って撮影しなきゃならんことなんかもありますし

使い方は様々の まさに必需品




けんど







120115cv.jpg



今日は特に要らんろう…

前に遮るものもないし

単に椅子がわりになっちょります

百歩譲って、場所取りの意味もあろうが

見るからに今日はその必要もなし






120115bv.jpg


1段だけ登っているお兄さんもおりますが







もっと前に寄って撮影すればいいだけでは!?





まあ 無いと落ち着かんがやろう…きっと





ともあれ

開票後も脚立持って
取材にきてくださいまし

お待ちしよります



訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪








  1. 2012/01/15(日) 18:30:31|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

ハズレでも

今年は庭のアオギもセンリョウもマンリョウも
はたまた南天まで
み~んな赤い丸々とした実を付けちゅうというのに



小鳥の一羽きません…



もしかして今年は野鳥の数が少ない?


こりゃあもしかして

大事な「メジロ」も来んかも??



ということで



120114a.jpg


梅の木にミカンを挿してみました


これで来んかったら、
おんちゃんは非常に寂しいぞよ

うちの春告鳥であるメジロくん 
どうぞ来ておくれでないかい









さて、本日から新春の売り出しをやりよります

120114k.jpg



新春ですから、売り上げはともかく
皆さんにたくさんお越しいただいて、
ワイワイと賑やかに言ってただければ
それだけでいいんですわ



来場抽選会などもやっておりまして
たとえハズれたとしても、




120114c.jpg

四万十町で養鶏場を営む「田井くん」とこの

「産みたて卵10個」をご用意しちょります


松葉川温泉方面に車を走らせていると
ふいに右側に卵の自動販売機があったりしますが
そこの産みたて卵



そう いつぞや
【卵かけごはん】にしてみて
絶品だったあの卵




今日もたまらず?一膳

120114e.jpg


白身がプリンプリンとして
どろりと流れたりしません

その中に浮くまん丸の黄身
ほんま●の形です
新鮮なだけじゃこうはいかんやろ


ある意味、ハズレのほうが良かったと
言われかねん卵です



ともあれ、このお寒い中
せっかく来ていただいたお客様には
何か持って帰っていただこうと思う次第


お茶でも飲むつもりで
気軽に遊びに来てくださいまし



うちのお店は【こちら】
駐車場はすぐ横にあります






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/01/14(土) 21:24:58|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

午後に

毎日お寒うございます
北海道では、高知ではありえん-30℃近い気温も観測

こうなりゃ秘伝の

ヒートテック長袖まで登場か ついに!?


しかしまだ我慢我慢…

それは最終手段



年寄の冷や水?



ほうっちょけ…





プロ野球殿堂に新たなメンバー
広島カープの先発と締めの歴代両エース
北別府と故・津田投手が仲間入り


120113a.jpg

おそ~い球速ながら、抜群のコントロールで200勝以上を稼いだ北別府
しかしそのあとに出てくるリリーフ津田の剛速球
さぞかし速う見えたでしょうな

お互いあっての受賞だと思います



ここで思うのが
やはり永遠のテーマ

プロ野球で一番球が速かった日本人投手は誰?
ちゅうことですな



スピードガン導入後は順列がはっきりしているものの
それ以前のピッチャーを含めると
いったい誰の球が速かったのか?
いろんな説がございます


戦前の沢村? いやいや江夏か江川か
怪童尾崎も速かったぞ
400勝の金田も捨てがたい
もちろん先述の津田も、そして与田も速かったなどなど




諸説あれど、見た目の判断しかありませんが



腰ひも屋が実際の投球を見た中では、
(見たことのない尾崎・沢村・金田を除いて)
一番速かったと思えるのが



120113d.jpg

間違いなく元阪急の山口高志投手


小学校のころ、高知球場へキャンプに来ていた阪急
阪神とのオープン戦で観客席から見た彼の速球は



見えませんでした…ほんまです


しかし速かったぞね ほんま
他のピッチャーの球は見えたもん
気が付けば、打者が空振りしちょったくらい


今でもいろんな選手・審判・監督から
「山口が一番速かった」と声が上がっております


しかし宿命的にノーコンだった山口
活躍したのは実質5年余り


しかしその後、阪神のコーチに就任し
その速球を伝授した藤川は
いうまでもなく球界を代表するピッチャーになりました
コーチとしても一流だった彼
その理論は現在にも生かされております



あなたの思う最速投手は誰ですか?





さて、お昼前
「今日のお昼は何にしようか~」
と陽気に車で走っていたところ

うどんも飽きたし


「おソバにしよう♪」とひらめきが


そこでおソバのトッピング「かき揚」を買いに、
走っている途中にある「ショッピングプラザ・ピア」へ



するとその駐車場には

なぜか【某ケーブルテレビ社員T】の姿が



聞けば

「市長選に向け、市民アンケート行っております」とのこと



腹が減ってそれどころではない腰ひも屋ですが



やはり応じんといかんろう…


律儀な性格?が災いし


ついアンケートに協力する羽目に


いろんな項目に丸をつけ


最後の「市政について一言」の欄にも記入を終え





さあ おソバに乗せる かき揚を買いに~


と思っていたところ



買い物途中で なんだか気にかかる最後の欄

「ああ書けばよかったか」

「こう書けばよかったか」

いろんなことを考えているうちに


間違うて














120113c.jpg


……こうなってしもうた


お揚げだらけ







本当はおソバが




120113b.jpg



こうなる予定やったに(T_T)



腰ひも屋のお昼まで狂わせてしまうとは




おそるべし よさこいケーブル



もうお昼前にはお会いしたくありません


アンケートはぜひとも

午後にして頂戴…





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪












  1. 2012/01/13(金) 23:45:36|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

たった2分

今年もはや12日目
いろんな書類や領収書にある日付の欄に
「平成24年」「2012年」と書くことに
やっと慣れてきました

21世紀に入って、干支はすでに一回り
平成に入っては、二回りになるんですね
まことに月日の流れは早いもんです




昨日今日の高知新聞に
市長選を控えて「須崎市の課題」が掲載されておりました


120112c.jpg


主に津波防災対策を中心として書かれておりますが
これは各立候補予定者にとっても共通の課題



東日本大震災を踏まえて、市民主体に防災に対する意識が高まる中
ハード面での補強が思うように進まぬジレンマをどう打開していくか

「金を出せ」という市民と
「金がない」という市役所

まず相互理解が求められる中
絶対に必要不可欠なのは
強烈な市役所改革に他なりません
大阪では橋下市長が強烈に行っている改革
須崎だって同じ 待ったなし



市役所の正職員は削減され、260人台にまで減ったと言いますが
保育士さんや臨時職員などを含めると
まだまだかなりの数の「副職員」が存在します
その数に比例し、かなりの人件費が隠れているのも事実


また、「こんな貧乏な市 ないものは出せんと言いながら
安くない職員の給与や退職金はちゃんと出ゆうじゃないか」
と言われても
まことに正論 しょうがなし



「見せる必要がなければ見せない」
市役所にはそういった体質・風土が根強く存在します
市民が歩み寄るためには、都合の悪い部分も包み隠さず公表し
本当に「金がない」と理解されることがない限り
「また隠しちょったか」となりましょう



まあ嫌口ばっかりでもいかん
防災対策面では争点の見えにくい選挙ですが
選挙後には、いやでもいずれかの候補が市長となります


地震・津波はいつ来るかわかりません
一刻も早く着手せねばならん待ったなしの市役所改革
誰に明日の須崎市を託すのか
選ぶ権利を放棄せず

投票に行きましょう!




さて、道の駅に何度か足を運ぶうちに
nigariさんに教わっちょった
うわさの「カブ漬け」にやっと出会えました

120112a.jpg

120112b.jpg



同じような漬け方をしても、漬ける人によって味は大きく違います
まだ食べちょりませんが、
今晩いただいてみることにします

それにしても100円ぞね…




市職員の平均給与が600万円として
年間250日仕事して日に24,000円
8時間労働で時給が…3,000円か


分給にすると、たった2分で買えます♪ 安いもん





あ また嫌口になってしもうた…




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



最低賃金のパートさんやったら
10分働かないかんきねえ
まあ収入に適う仕事すりゃ 
ぜんぜんえいがやけんど




止まらん…

誰か止めとうせ(^^;






  1. 2012/01/12(木) 18:25:47|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

長い

今朝はそれほど寒うもなく

ここんとこ手放せなくなっていた
「ヒートテック股引」
思い切って穿かなかったところ

晩になって妙に寒うなってきました…ブルブル

やっぱ手放せない この冬となりそう





さて昨日はとってもせわしい一日でございました
いろんなことがこれでもかと重なって てんてこ舞い
月に一度くらい、こういう日があります



お客様に送るハガキ印刷も昨日中のお仕事でした



120110g_20120111173841.jpg

もう年代物に近うなってきたこのプリンター
よう働いてくれましたが


紙詰まりも頻繁に起こすし
突如としてストップしたりと
まったく目が離せぬ…


けんどこの「ちゃがまりかけ」(壊れかけ)のプリンターも
だましだまし使わにゃしょうがない

もう少し、もう少しもっておくれ~





そんな中、昨夜は来たる市長選に向けて
出馬予定者後援会の決起大会に参加してまいりました


開始前に、ふと会場外に目をやると


120111a.jpg

120111b.jpg

ガラの悪いチャリが…(^^;


持ち主の車ほどではないものの
「右折専用車」となっております



先日行われた全国B-1グランプリ会場で
これを乗りまわしたところ
みんなが避けてくれたそうですが



普段の車の運転から察するに









単に運転が危なかっただけでは!?



あまりBLOGに載せると
持ち主のご本人がとても喜ぶので このへんで…




そして決起大会も始まり

120111c.jpg

会場はほぼ満席でございました


まずは
来賓の国会議員先生の

本人さておき「わが自慢」が始まります



長い…………



一人5分 言うちょったに
聞きゃあせん
これが仕事とはいえ
まあ しゃべるにえらい(止まらんちゅうことね)


民主の一ちゃんは、普段あまり予定者と接点もないし
公認くれた分 目をつぶるとしても


地元選出の元大臣は
もうちょっと予定者を持ち上げて欲しかったしなあ



現市長も来てくれたはえいが

9割が就任中2期8年の自己賛辞やったねえ(T_T)




5人目の安芸市長のお話が終わった時には

すでに1時間超 終了予定時間を10分もオーバー




聴衆、すでにダレちゅうし(^^;

立候補予定者、目立っちょらんし




結婚披露宴なんかでもそうですけど

面白い話ならともかく
人の話聞くのって 
1時間以上はやっぱり苦痛やね



まあとやかく言うても もう始まらん
厳しい戦いは承知の上


残り少なくなった日数をフルに使って

目標に向け 頑張りましょう!





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



須崎は変わるぞ~!



  1. 2012/01/11(水) 18:21:51|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

我慢でやんす

今年初のとってもきれいな”ほぼ”満月が上った昨夜
腰ひも屋は車で高知市内方面へ


120110b.jpg

助手席からきれいな満月撮影をば…と思ったんですが



無理がありすぎ

ブレの範囲をまったくもって超えております…
真ん中辺で人魂みたいになっちゅうのが満月ね



しかしきれいなお月さんでした
月と地球というもんが
地球30個分も離れておるとは思えぬ綺麗さ
図にすれば


Earth-Moon.jpg

こ~~~~~~~~~んなに 離れちょります

40年も前に、ようもこんなところへ行こうと思ったもんですな




さておき

腰ひも屋が家族と向かった先は
ここんとこ胃腸の調子が良くない腰ひも屋にとって
まさに試練の場所



120110c.jpg




お正月に一家総出でお手伝いした
嫁さん実家の招待で「天下味」



行きたがる孫のために行かざるを得んし
私一人行かんかっても、
妙に「どくれた」(いじけた)みたいでいかんやろ





普段やったら ああ普段やったら

これほどうれしい招待はないんですが(T_T)


別に胃腸の調子は普通に戻んちゅうけんど
自粛せねば…

けんど


まさに拷問


写真に写るビールも 消費したのは半分ほど

食べられるものを少しずつ 少しずつ



みんなで須崎に帰ってきた頃

ほぼ満月は

120110f.jpg

天頂近くに上っておりました



しかしよう我慢したもんよ…
普段なら「のど元過ぎれば」の調子でやりすぎちょったろうけんど

そこは我慢の年男




そして




120110d.jpg


今日のお昼も うどん
(あまりに飽きたので、焼うどんにしてみました)




なぜここまで我慢出来るのかというと



ひとえに




早いこと全快して




気持ち良う飲むためだったりします



心がけの問題?



いや 心がけが問題?




「問題」のニュアンスが微妙に違いまんな…
(この違い わかりまっか??)



表記する日本語はほんま難しい…




で どっちや?(^^;





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/01/10(火) 22:52:08|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

試練

昨日行われた春高バレー女子の準決勝
東九州龍谷―下北沢成徳の試合はものすごい試合でした


4連覇を目指す東九州龍谷が2セット先取
このまま行っちゃうかなと思いきや
下北沢成徳が反撃してフルセットに持ち込み5点先行
東九州龍谷は4連覇潰えたか?と思われましたが
最後は東九州龍谷が再逆転で決勝の切符を手に

120109b.jpg


負けてガックリの下北の選手たち
残念でしたな~
しかし負けて失うものは何もないのが高校生
主将でもある元全日本代表・大竹秀之選手の長女も
いずれは全日本をしょって立つ逸材です



東九州にしても、やはりすんなりと連覇は出来ないという展開でした
しかしこの試練を乗り切って、今日の決勝では快勝
見事4連覇達成を遂げました

しかし選手が入れ替わる高校の団体スポーツで4連覇って 
ものすごいことですね







さてお正月からこっち、
あまりに美味しいものを食べたせいか


お腹の調子がすこぶる悪し…


昨夜は大変だったっす
3時~5時まで ず~っと個室にこもりっぱなし



というわけで


120109a.jpg


主食はここんとこ、雑炊となっておりまして

せめてもの抵抗に卵なども入れておりますが
基本的に野菜ばかり


はよう治っておくれ~わが胃腸くんたち




しかし実は今夜

こんな私に試練が待ち受けております

それは果たして?




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


  1. 2012/01/09(月) 17:14:52|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

歴史ある

今年2回となる日曜日
うららかな日差しの元
須崎ロードレースの応援に行ってまいりました



120108d.jpg


120107b_20120109000825.jpg


次男坊はあえなく風邪で欠場でしたが
同級生やおんなじ学校の選手も多数出場しておりました


その中で、次男坊の中学校のエースは中学生男子の部で
ぶっちぎり優勝 

おめでとう!


成長しゆうのう



彼もうちんくの子も、
来年は陸上を続けるべく、別々の高校に進学予定
小学校以来、共に歩んだ道こそ分かれますが


高校に入っても進むベクトルは一緒
切磋琢磨して、またお互いに研磨し合ってほしいもんです



この須崎ロードレース大会
結構な有名どころも出場いたします
昨年一昨年と、全国高校女子駅伝で1区5位だった
山田高校のエース鍋島さんも走ってくれ
まことに見ごたえのあるレースとなりました




歴史ある須崎ロードレース大会
これからも出来うる限り続けてほしいと思います





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/01/08(日) 23:35:14|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

背中

年が明け、須崎市・市長選挙も近づいてまいりました
15日公告示 22日投票
まだ確定ではありませんが
報道によれば、一騎討ちの様相



その中で
もうすっかり名物となっているのが

120107d.jpg


一方の出馬予定者・朝の辻立ち

青いジャンバーに青い軍手の賛同者とともに
朝、道行く車に手を振っております

今日は過去最高? 総勢15名での辻立ちとなりました




始めた日から、元旦といえど一日も休まず

120107a.jpg

朝日に向かって、手を振る男の背中に
男の決意が表れております



わたくしも出られる日はお手伝いしよりますが

今朝の須崎の最低気温は-0.6℃



「腰ひも屋さんが来る日は 必ず冷いねえ」


すいません
たぶんそういう星の下に生まれちょります わたし
思わず背中を向けとうなります


「雨男」っちゅうのはよく聞きますが

これからは「寒男」と呼んでください


また行くぜ~


みんなあ 覚悟しちょきよ~!?









さて こちらは背中より 腹が宜しい貰いもん


一昨日の高知新聞に載っちょった、
弘化台こと高知中央卸売市場の初セリにて
最高値を付けたマグロ


縁起物ということで
嫁実家から
いただいちゃいましたぞね♪







120107b.jpg


腹や 腹っ!(興奮のるつぼ)

しかも上品な中トロの部位


もうこの時点で
今年の私的グルメランキング入り確実やし



120107c.jpg



卸値から換算すると

たぶん一切れが何百円もするろうか




しかし いつもながら

うち、貰いもんで食費の半分以上賄いゆう気がするが



あまり気にせんとろう…

子供たちよ

いつまでも可愛い孫で居っておくれでないかい





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/01/07(土) 18:50:54|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

忘れちょった

年末大掃除の際
いっぱいになった食品庫もついでに整理していたところ


出るわ出るわ




賞味期限切れの食材 多数



中にはとうに5年も過ぎた

「ズワイガニ缶」も出現



あまりの高級ぶりに
つい捨てそびれておったと思われますが





食えんかね…無理やろね




その中で


賞味期限ギリの食材も 多数発見


その中で


「2012 01 08」



と書かれた





120106a.jpg



「牛タンハヤシ」レトルトバージョン

どこでどう入手したのかも不明やし
とうに忘れちょったレトルト食品




けんどもうすぐ期限切れ


こんなのを


お昼に

試してみました…




120106b.jpg




すこぶる





美味うない…(T_T)




タンはパサパサやし



わしでも もう少し ましにできるんじゃないかと…




まあええわ

必死で食いました






そして

ついでに見つけたのが





【半年前に浸けた】




「グミ酒」


110612ak.jpg



あまりにエグ過ぎた シャシャブを


グミ酒にでもしてみたらと浸けた一品

半年くらいが飲みごろのはずですが




これが











120106d.jpg

こんな色に浸けあがりました



昔、病気にかかると嫌々飲まされた

アロエ酒みたいな色に…



ぐわぁ~ 飲みたくねえ



ちょいと味見してみましたが


おおっ!







しばらく封印決定…




いつまた日の目を見ることがあるのか 不明の一品が

また増えましたとさ







そして最後には




こんなものも




111222fr.jpg




すっかり 忘れちょった


これを年末の年越しそば代わりに
作ってアップして また【選手権】やるはずやった食材


「ヤクルトラーメン」


けんど





みんなあ忘れちょったろう!?


たぶん【呉れた本人】でさえ 忘れちょったはず





記憶の彼方に

葬り去りましょう…





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2012/01/06(金) 22:46:40|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

某院長伝説

昨日の朝から、元気者の次男坊が
なんだか具合が悪そう


そこで


同級生の【某院長んちの病院】へ行くことに


120104b_20120105172844.jpg



インフルエンザ患者も発生しているそうですが
何とか普通の風邪の症状みたいで
一安心




しかし診察してくれた某院長のほうが


なんとなく口元が腫れております…



「ゴルフしよってねえ ボールが飛んできて 当たった」

なんと二日前のゴルフで

隣りのホールから飛んできたボールが顔面を直撃したそうで



おおの 痛そう
さらにこの寒い中 こじゃんと痛かったろう

可哀そうなことよ





そして診察も終え
薬をもらいに病院前の「タッキー薬局」へ

一緒に回りよったタッキーの話によると
ゴルフカートに乗っている最中の出来事だったそうで


DSCN0410[1]


(こんなやつですね 前に2人 後ろに3人が乗ります)


タッキー「院長も運が悪いですよね~」


なんと

院長は後ろの真ん中に座っておったそうで


普通当たらんやろ…

ちゅうか
普通は他の奴に当たるやろう

なんちゅう不運なやつ

どんだけ運が悪い?

しかし口のあたり血だらけで

みんなあビックリしたらしい





ここまではかわいそうな話



その後は




もちろん途中でラウンドを止め
須崎へ戻って自前で消毒して










またゴルフ場へ戻んてきたと



そしてプレーを続けたそうな…




そのうえ


みんなの心配をよそに

昼食時には


ビールを注文したと



けんど唇が腫れて出血も止まらん状態
ビールなどしみて 飲めるわけがないのですが


ここで院長のとった策が












「おねえさん」










「ストロー持ってきてや」


なんとストローを使うて
ビールをちゅうちゅう飲み始めたと



執念やのう??




おまけに その後

またまた須崎へ戻んてきて





午前●時まで飲みよったと…




もうここまで来ると
誰も同情せんし(T_T)




おまさんは まっこと タフや 

あきれるばあ…






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪





相変わらず
YAHOOでも GOOGLEでも

「某院長」で検索かけると
イの一番に出てまいりますが…

わしのせいか???

(イメージ検索はやめちょいてね 変な写真が出てくるので…)





  1. 2012/01/05(木) 18:00:54|
  2. friends|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

念ずれば

年末にモザイクでアップしちょった
私のお年賀
届かなかった方のために公開いたします




120104c.jpg


テーマは「下剋上」



誰が決めたか 1富士2鷹3茄子





万年3の茄子が 存在をアピールしよります

万年の鷹も
ささやかな抵抗



物事を決めつけず
進歩を目指してゆこうという

今年の抱負を表しております


改めまして
本年もよろしくお願い申し上げます






さて辰年1月4日
いよいよ今年の日本経済も動き始める日!



ですが




腰ひも屋は完全休養をいただきました…



だって年末からず~~~っと 休みなかったもん

しょうがあるまい?




というわけで


とっても冷ようなってきたし

暖かいお部屋で

今日は朝からず~~っと




撮りだめしたお正月番組などを
のんびり見よりました




ああ くつろいだ♪





さて辰年となりましたが

今年はなんだか幸先が良い雰囲気






「茶が飲みたいなあ」と念ずれば



120104a.jpg


従姉の長女がお正月旅行に行ってきたと
上海からお茶買うて来てくれますし




「ビールが飲みたいなあ」と念ずれば




120104d.jpg

お得意さまからありがたい差し入れが

(たぶんこれも3日で無くなりますが…)




そこで 調子に乗り



「明日の朝はパンを食べたいのう」


と念じたところ




120104e.jpg



ちゃんと届きました…


しかもお年賀で




120104f.jpg

ちょいと厚切りにして
食してみたところ


んまい!


これを頂戴したのは
他でもないnigariおねえさま




なぜあなたはこうまで
私の思いを汲んでくださるのか??







これはもしかして








●か!!!???

(↑恥ずかしゅうて 麻呂はとても●以外では形容できませぬ)





ぽっ♪




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2012/01/04(水) 22:47:48|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

幹事は勝手に

今年の箱根駅伝、
東洋大ムチャクチャ強かったっすね
来年、柏原くん抜きでも大丈夫ではないでしょうか?
他大学の奮起を期待しましょう


さて昨夜


というか
今朝までの出来事



今年行われる高校卒業30周年同窓会の
幹事新年会の様子をば



120103b.jpg

午後5時に須崎を出て
まず向かうは大橋通にほど近い「帯や勘助」



「まず」といいますのも

絶対 1次会で終わるわけないからでありますからして







最初は静かでしたよ ええ



120103a.jpg

出てくる料理も上品で





けんどだんだん酒が入るにつれ



よく言やあ 賑やか

悪く言やあ うるさい大宴会に…




そしてものの30分もせんうちに






「酒もてこ~い!」




「にいさん ぬる燗ね ぬる燗!」
(↑これら全部 言うたのは女子でありますからして)





しかし




従業員のにいさんが

「すんません ぬる燗できまへん」



と、冷酒を持ってきたところ









「ほいたら」









「終わった鍋に水張ってもってき~!」
(↑昌子ね これ言うたんは)















120103c.jpg


自分らでお燗をし始める始末…






120103f.jpg


もう大賑わい





他のお客さま方




たいて うるさかったでしょう




120103d.jpg

その様子はちくいち、オガサワラくんのFBによって
全世界の同級生に配信されております
(↑ブラジル、アメリカなど)


文明の進歩やねえ

ちゅうか





恥の上塗りやと思うけんど(T_T)





120103e.jpg

みんなあ じっとして居らんもんで

ブレまくり




そして2時間飲み(騒ぎ)放題を満喫した後は





2次会へ移動





120103g.jpg

移動中といえど
じっとしちゃあおりません


みんなあ





わかっちゅう?





わしらほとんどが







今年数えで50歳ながで






思えんねえ(T_T)






で 2次会


120103h.jpg


静かやったのは
注文を決めゆう たった5分間



120103i.jpg



はい始まり~



120103k.jpg







120103l.jpg


今日は「うさ耳」がないので 代わりに指で









120103j.jpg

↑たまたま隣おうた 4歳下の同窓会の


まあ静かなこと…



先輩のあまりの賑やかさに
ちょい引き気味でした

ごめんねえ(^^;






同窓会というもんは
会うた途端に タイムスリップするき
楽しいがやろうねえ

みんな社会的立場も何も忘れて
大賑わいやし

こりゃあ今年の30周年同窓会
すごいことになりましょうぞ



出来るだけたくさんの方に集まってもらいとう存じます

昼間に学校で集合するプランも出ゆうぞね~






幹事は勝手に


120103m.jpg



先に盛り上がっちゅうぞね(^^;






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




3次会?
もちろん行っちょったよ


あんまり憶えちょらんけんど…







  1. 2012/01/03(火) 16:58:29|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

お年賀

ほんに 穏やかなお正月です

120102e.jpg


道を行き交う車も少なし

みんなお正月を満喫しよりますかね





お正月に帰省した従姉から

お年賀をいただきました



120102a.jpg



120102b.jpg


昨年3月の東日本大震災で
大打撃を受けた「さいとう製菓」さんの「かもめの玉子」



地震が起こった後、社長さんが社員さんに向け

「ハイ避難します 津波来るよ~ みんな逃げなさい」

携帯で撮影しながら避難する映像が忘れられませんな



120102c.jpg


120102d.jpg


普段あまり甘いもの食わん腰ひも屋も

ありがた~く2個を平らげました



心優しい従姉のこと
少しでも復興支援にと
選んだ品のはずです


がんばれ~東北!






さて今日は新年1発目の飲み会

またまた高知城下まで出かけていきます


集まるのは、またまたうさぎ年を中心とした同級生ばかり


明日は須崎の成人式
お休みではないので

なんとか二日酔いにならんばあに


楽しく飲ってきま=す





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります

人気ブログランキングへ
参加中~~♪






今日は【かぶりもん】要らんし…


とっても気楽や…








  1. 2012/01/02(月) 14:38:38|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
次のページ