fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

食べ過ぎは

あっ


という間に、明日から師走です
1年って本当に早いもんやなあ

こんな景気の中、商売人としては

少しでも忙しい12月になればえいですが






昨日は酒のアテにこんなもんを見つけ
買うてきました


111130a.jpg

沖ウルメのひいとい(一日)干し



炙るとジュウジュウ垂れる脂

美味いっすよねえ

日本酒飲みにはたまらん一品


辛口一献と行きたいところ




ですが





うちには日本酒がない…



あえて買いに行く馬力もない





で、しょうがなく

いつものビールでいただきました

ちょっとした抵抗で?

ビールは辛口のスーパードライ



111130b.jpg

焼き立ちでテリテリの表面



111130c.jpg

味わい深く、噛めば噛むほど魚の味が
口中に沁み出してまいります



素材としては健康にえい?けんど

少々脂分・塩分高めなのが玉に傷か

あんまりよけ(たくさん)食べられんかも





そして夕食後は




111130d.jpg

道の駅の市で買うてきちょった 銀杏



これを大きめの紙封筒に入れ、

密封してレンジで約50秒





111130e.jpg

出来上がり~

これをいただきながら
ハイボールをグイッと♪



しかしこれもあんまり食べ過ぎると
中毒を起こすとか

いったいどれだけ食べたら中毒になるのかね?




まあどちらにせよ

食べ過ぎは良くないということか



美味いもんが多くなってくる時期


歳を考えて、気を付けませう






さて本日はこれより

高知城下へ出動命令が下っております


ブロガー仲間の「第5回忘年会」


7月から始まった毎月忘年会もいよいよ佳境



つうか



財布の軽い月末にやるなよ~(TT)




しかし幹事によれば

「月末じゃないと出来んことをやる」そうで



いったい幹事は何をたくらんでいるのか?



こうご期待??





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




どうせろくなことやないやろ

わしゃ期待しちょらん…




スポンサーサイト



  1. 2011/11/30(水) 17:18:45|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

最近は気温も上がって
暖かい日が続いておりますが

午後4時ごろ
ふと空に目をやると

南西の天頂付近に

111129p.jpg


太陽に向かって反弧型に虹がかかったように見える

これは【環天頂アーク】と呼ばれる珍しい現象だそうです



かつて【2006年4月28日】の日記に登場した
環水平アークにも似ております




少し彩度を上げてみました

111129l.jpg


(あんま変わらんか…)



あわててケータイのカメラで撮りましたが
急いでデジカメを取りに行った隙に
もう消えちゃってました…ガックリ





まあまたそのうち目にすることもあろう…

あっという間の空の華でございました







さてこうあったかい日が続いても

この時期、お昼は2日に1回の割合で




111129n.jpg


鍋焼きうどん…


好きなんやからしゃ~ないやろ


しかもこれだけでは腹張りませんし




+ご飯を食べちゃうから

カロリーも上がっちゃいますけどね





しかし今日は

ご飯がない





ということで




111129m.jpg


小僧寿し~


好きなイナリもイカも入っちゅうセットがあったので
買うてきました



これで満足♪





しかしよう食うな おっさん!ってか?

これでもお昼の量、昔に比べればかなり減りましたぞね






食欲=元気だと

私は思うちょります


人間食欲あるうちが華 でしょ






けんど


慢性運動不足も何とか解消せにゃ…ハア






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


  1. 2011/11/29(火) 17:52:17|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

新荘川

この時期になってくると

切らさぬように仕入れてくるもんがあります


それは



111128a.jpg

カブの漬けもん

こういうものが好きになるということが
歳いった証拠でもあります


いっときは自分で漬けたりもしたけんど


たかあ めんどい(^^;
(とても面倒だ・訳)


凝り性のくせに飽きっぽい腰ひも屋は

やっぱり買うて来るほうが性に合うちゅうみたいです





買う場所は、だいたいがあちこちの市
今日は須崎市道の駅にある市へ行ってきましたが



あっちにもカブ、こっちにもカブ カブ・カブ・カブ…


カブの漬けもんだらけ

それこそ5~6人の出店者が
カブのお漬けもんを置いちょりますので
目移りしちゃいます

以前には2.3人だったと思うんだけどなあ
それだけ売れるんでしょうな




出店者には、それぞれ味にも個性があって
自分に合うのを見つけると、名前を覚えちょかないかん
まあまずは一回り買ってみることにしますが


今日は初めて、岡田さんというおばちゃん(たぶん…娘さんやったらご免よ)のを買うてきました
味は…少々辛めで、酒飲みの腰ひも屋には
なかなかえい♪感じでした





買い物を済ませた後は
道の駅から新荘川をさかのぼり
中氏・下郷という集落あたりへ


111128d.jpg


何か悩みがあったり、考えがまとまらん時などには
腰ひも屋は川に出向く癖があります
いつもなら散歩がてら、近所の川にというところですが
今日はあえて新荘川



111128e.jpg

111128f.jpg

111128g.jpg

堰のある場所などで、
ザ~~~~~~っという 川の流れを聞きよったら
なんとなく心も落ち着きます


マイナスイオンでも出ゆうのか?
アルファ波がこみ上げてくる感じ



それにしてもやはり澄んだきれいな川
今や絶滅確実なニホンカワウソが
最後に確認されたというだけのことはあります





さてすっかり考えもまとまり?
岸へ上がってくると
こんなもん見つけました

111128h.jpg


震災復?記念碑でした
?の部分は古い字で読めませんが
たぶん「灌がい」の「灌」という字の
古い書体ではないか?と思われます




裏に回ってみると
111128i.jpg



かなり雨に浸食されているようで
こりゃあなかなか読めん…


それでも
「中氏田役組合之~」と

「昭和廿三年四月建立?」はわかりました



察するに、昭和南海の地震か津波によって
田に水を引く灌漑堰やあるいは用水路などが崩壊し
その復興なった記念碑ではないかと…



それにしてもここは河口から3kmも入ったところ
もし津波の影響で…となると
今年の東日本大震災然り
かなりの津波が押し寄せたことになりますな


今回の震災を映像で目の当たりにしていなかったら
こんなとこまで津波が来るなんて誰も思わなかったでしょう
やっぱり風化せんうちに、
先人の伝えも聞いちょかないかんねえ


ちなみに昭和南海は昭和21年12月のこと
その時代に1年ちょっとで設備を復興させたことになります
碑を建てるほどですから、
よっぽど大変なことやったろうに


現代ならもっと早うにできるはずですが



今、復興の邪魔をしゆうのは
政府と、グルになった某電力会社かもしれんね…








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2011/11/28(月) 19:03:17|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

何かの縁

薄曇りながら、少々気温も上がった日曜日

今日は、先日のこと「ポスターを貼っておくれ」と

腰ひも屋に依頼が来た南地区のイベント

【精霊キャラクターまつり】に行ってみました



しかし先日

貼りに来た公民館の職員さんは


「予算ないんです」

「急に決まりましたもんで」

「どこでもいいから貼ってください」

「マルナカオープンと重なって、きっと人来ませんので」

「今年初めてなもんで、勝手がわかりません」



と、とってもネガティブ



果たして祭り自体もネガティブなのか?


これも何かの縁

行ってみないとわかんないとばかり


お昼前に出発!!





付近に着くと、市役所の職員さんや地元の方が
駐車場に案内してくれました


駐車場も非常にゆったり…



ちゅうか、人来てるんか?と心配になります(^^;






場所は須崎市大谷地区にある

「須賀神社」


111127a.jpg

111127b.jpg


いうまでもなく、日本有数の巨木

「大谷のクス」が境内に鎮座する神社です

調べる文献にもよりますが

日本で10本の指に入る巨木だそうで

樹齢は定かではないですが

1200年以上とも、2000年とも





111127h.jpg

111127g.jpg


子供のころに来たことあるくらいでしたが

いやあ でかっ



111127f.jpg

空洞になった内部には、神様が祭られています

思わずパンッパンッ






111127d.jpg

111127c.jpg


おそらく子供の描いたであろう「精霊キャラ」の
人気投票が行われていました
一人3票持ちでシールを貼っていき
投票上位が精霊キャラに選ばれるようです



判官びいきの腰ひも屋は
こういった時に、つい票数の少ないところに入れちゃいます(^^;
きっとみんな頑張って作ったもんね




そういえばちゃんと?市長も来ちょりましたぞね

市長候補のおんちゃんも来ちょったけんど

なぜか決して交わることのないお二人でございました…





さておき

神社の横では、南地区自慢の料理などが
テントで売られておりました

111127i.jpg

人出も…まあゆったり

地元以外の方はちょっと少なめだったかも?


111127j.jpg


売店では季節柄
イモ天が売れ行き好評のようでした




するとテントの中から
おばちゃん方の会話が聞こえてきます




「おイモがもうないぞね」

「こんなに売れると思うちょらんかったき」

「どうするぞね?」




「へんしも(早いこと)畑へ行って掘ってきいや」





掘りに行くんかいっ!


足らん分は掘ってくるようです…


すると さっそく

担当?と思しきおばちゃんが
そそくさと堀りに行きよりました

いやあ よう売れてけっこう♪





【みなみ丸】のタカオくんも
がんばって主力商品の「龍馬バーガー」を売りよりました


111127l.jpg

111127k.jpg

1コ買わせていただきましたが




実は失礼ながら、初めて食す腰ひも屋でございました

(すまんこって…)



徐々に全国的に浸透中
これからどんどん売れるとえいねえ


【モンブラン】でも【通販】でも売りゆうそうです


ただし、「龍馬バーガー」と名のつくものは
今や高知県じゅうに氾濫しちょりますので


ネットで検索などの際は必ず「みなみ丸」をご指定ください





この他にも、イモ天、おでんなどなど
微力ながら、いろいろ買わせていただきました


こうして地元内でお金を回していくことも
地元の景気には大切なこと
須崎市民が休みたんびに、高知市近辺へ行って
お金を落としゆうばっかりじゃあ いかん







さて小一時間ほどで、腰ひも屋は帰路に

(早っ!ってか?)

111127m.jpg

地元のゆったりしたお祭りという感じでしたな


初めての試みということやし

こんなもんやろう

来年はさらにいいお祭りになることを願っております
















来年もやるんじゃろうか…??





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2011/11/27(日) 18:18:48|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

強烈

家の裏を通っているJR線路のふちに

ひっそりとトウガラシが生っちょりました

111126g.jpg

なにかのはずみでここに種が落ちたのか?


しかしトウガラシって、上向きに生るのね
知らんかった…



そういえば【ぶっちゃんち】の記事にあった
幡多農の期末テストの問題

「ナス科の植物を5つ挙げよ」

このトウガラシもその一つですな




そしてこれも初めて知りましたが

こんな季節にできるんですな~トウガラシって

寒くなってくると、ちゃんと身体を温める食材が生る…
いやあすごい








さて先日、日記にするべく
須崎の情報機関紙ばかりを収集
みなさま、ご協力ありがとうございました



その中でも早くから発行されている

111126f.jpg

「CHU~CHU~」

須崎商工会議所の職員さんが
せっせと作ってくれています

もう11号になるんですなあ



わたくしのお店も1~3号くらいまで載せていましたが

なんせ 効果薄 でしたので(^^;

お暇させていただいております…


やっぱりこういう情報誌は
飲食業関係が即効性あるみたいですな



久しぶりに中を見てみると

最初からずっと続くお店もあり
最近載るようになったお店もあり

皆さん、少しでも目を引くよう工夫を凝らして
大変個性的なものもいっぱい





その中で




「おや?」と思ったページを抜粋


(著作権大丈夫でしょうな…?) 

(どこにも書いちょらんき えいろう?)






まずは


111126d.jpg


同級のミナオんち


まさか鍋島工芸に

マスコットキャラがおったとは…(^^;


しかしなぜ「くま」??



今度聞いてみよう










お次は



111126a.jpg



要するに





なに売りゆうか わからん…(^^;


私は知っちゅうけんど



間違うても、古くから
ネコを売りゆうわけではありません…









そして

111126b.jpg


高知県内でもかなりの人気BLOG【丸共味噌醤油醸造場】

【旦那さんのBLOG】も見ちゃってよ)


撮影場所は書いちゅうけんど



肝心の住所がない…



わざとや ぜったい



この夫婦なら

やりかねん…









さてさて



111126c.jpg


シンプルかつ、とってもインパクトあるのが 古谷酒店さん


ばばあって(^^;


「おばあ」 とか 「ばあちゃん」 じゃないところが強烈やね








そして最後に

もっと強烈






どうか息を止めて見てください







はい 吸って~






止めて























111126e.jpg




この広告のプロデューサーって

ぜったい【鍋プロ】やお

しかもその中でも
濃い~メンバーやと思うけんど…


しかし


店名の下に







「どすこい・ばぁ」って







来店時に

突っ張りでも来るのか!?

気に入らん客は 

下手出し投げで店外に放られるとでもいうのか?

はたまた

ママがまわしで接待しゆうとでもいうのか?






興味ある方は、行ってみるよろし










どうぞわたくしは誘わんとって











訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2011/11/26(土) 18:42:57|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

負けちゅうし

今日の晩御飯は久々に


うし肉入りのしゃぶしゃぶでありました♪


メインは相変わらず豚であり


うし肉も一番安い100g=400円の格安しゃぶ肉ではありますが



あるとないとで大違い


貰う肉はg800円 自前はg400円 これ基本ですな






111125b.jpg


しかしどこのお店のうし肉であろうと

また、豚肉オンリーであろうと



しゃぶタレは

これと決めております






111125c.jpg


これは須崎駅前通り「高橋精肉店」さんの
オリジナルしゃぶタレ
これが美味いんよ


「大」で420円也




今日のうし肉100gより高いやんけ…




まあ何回かは使えますし ええやろ




しかし

ここの店主さんは

あまり愛想がえいほうではない




お肉を他のお店で買うたり

貰うたりした時に

ここのお店に出向いて




「しゃぶタレだけおくれ」


などと、怖くってとても言えぬ




で、ついつい

余分な豚しゃぶ肉を買わざるを得ない腰ひも屋…



ですからうち




いつも豚オンリーor豚メインになっちゃうわけです(^^;





まあしかし今回は
豚も本当に必要でしたので
(うし肉は他店で購入しちょりますが…)



堂々とタレも買えるっちゅうもんよ♪







するとそこにおばちゃんが来店



「この上等のすき焼き肉を200gおくれ」



おばちゃん 200gかえ?

しけちゅうのう~ ふふん






と思ったのもつかの間






よう計算すると





我が家   豚500g×200円/100g=1000円+タレ420円 合計1420円


おばちゃん 牛肉200g×800円/100g=1600円




買い物額 負けちゅうし(T_T)

失礼いたしました



おばちゃんの勝ち~




カンカンカンカン




訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2011/11/25(金) 20:51:36|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

潜入

明日のオープンを控えたマルナカ須崎店
出店する友人をお祝いがてら
ちょっと潜入してきちゃいました


111124f.jpg



近くにいると、そう感じませんが
離れてみるほど大きく感じます



111124h.jpg

駐車場もサッカーができるほど広い

111124g.jpg

ほんまいろんなお店が軒を連ねております
うどん屋もあるので、そのうち行ってみるか



111124b.jpg

111124c.jpg

写真ではわかりにくいですが

店内もたまるか!いうばあ広かった

レジの数もこればあ要るろうか??というほど並んじょります

向こうがかすんじゅうし…見えん



111124d.jpg

柵付きで子供の遊べるスペースもあります
ここだけで家が2軒ばあ建ちそう…
もちろん中にはゲームコーナーもあり 結構にぎやか



この黒船マルナカ開店を迎え撃つべく
市内のスーパーやショッピングセンター
あるいはドラッグストアまでほとんどがリニューアルされました
「よどや」なんかわざと今日にリニューアルオープンをぶつけてきましたしね



さてこの消費者争奪戦

どんな結果となりますやら?







さて来高している遼クン

111124a.jpg

今日行われたカシオワールドオープン初日は
2アンダー8位タイ・まずまずのスタート



しかし先日プロトーナメントで優勝し
予選ラウンドを遼クンと一緒に回って
ギャラリーを沸かせるはずだった松山英樹クンは



なんと+9で 最下位…



トーナメント出場続きの上、
昨日まで大学の試合にも出場
このかなりの強行日程では
高校時代に慣れ親しんだ黒潮CCといえども
しょうがあるまいか?




予選を通過するためには
明日67以上(5アンダー)のスコアが必要となってしまいましたが




きっと彼ならやるろう(^^)

並外れた実力はすでに証明済みです





けんど



見に行きてえ~

けんど仕事が支えちゅう~

ああ見に行きてえ~

せっかく遼クンが高知に来ゅうのに~

ああ見に行きてえ~







諦めます…ブーブー









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪









婚活に興味ある方は
↓ぜひクリックしてください
111122c.jpg

きっといい出会いが待っちょります♪



  1. 2011/11/24(木) 18:21:41|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

私的構想

昨日、日記をアップ後に
BLOGを確認していたところ

自動的に最新の日記端末に現れる

スポンサーサイトやらに




111123a.jpg






ざけんな======っ!!



おれのBLOGに

こんなスポンサーは要らんわ…ブツブツ






ブツブツ…





腹立ったので 今日はこれでおしまい







ちゅうわけにもいかんし







気を取り直し

十数年も前の話から






まだ腰ひも屋が須崎青年会議所の現役時代
須崎市は高速道早期開通をめざし
来たるべき市町村合併も控えていたころ



そんな中、市役所の幹部連中と青年会議所メンバーとで
「地元青年との懇談会」みたいなのが行われました
目の前に迫る課題に、須崎の未来はどうあるべきか
若者の意見を吸収して市政の参考にしたい

ってな感じです





どうせやっつけ仕事やろうし(笑)
何でも言っちゃえとばかり
その中で 腰ひも屋がぶち上げたのが



「浦ノ内を芸術家村にせんか?」構想


全国の売れそうで売れん芸術家を集め
風光明媚な浦ノ内近辺の空き家に低コストで住んでもらい
一大芸術家村を作っちゃおうという

そんなこと考えちょったわけです

芸術のジャンルは何でもアリ





その当時、助役だった現市長や他幹部のご意見は

「おもしろいねえ」だけ

あまりにも興味もなさそう(T_T)

まだ景気も悪くない時代でしたから
現実味ある話と思ってもらえなかったそうな




そして十数年後の現在

景気悪化で市中は廃れ、合併もお見合い止まりで実現出来ず終い
何千人もの人口が減り、さらにその勢いは増すばかり
高速道も久礼、さらに窪川まで延伸目前で
観光客の目当ては、鍋焼きラーメンのみ
通過客ばかりで宿泊も確保できず





しかし 最近は嬉しいことに
須崎のタウン誌や情報誌も多く発行され
移住・定住を推し進める機関や
街案内のできるような施設も出来ました

鍋焼きラーメンも今や全国区


111123b.jpg



しかしこれらはほとんどが民間主導

市役所といえば、一部のヤル気ある職員を除き
ますます自己保身に走るだけで
新しい発想など出るわけもない




いまさら どうすか?

「浦ノ内芸術家村構想」

市外からの移住・定住はもちろん
評判を呼べば、観光客の誘致も活性化し
もし売れる芸術家が出てくれば、それは須崎の財産となり
鍋焼きラーメンと相乗効果で、宿泊客も増えようぞ


その昔と違うて、ネットを使えば情報発信も簡単やしね
だんだんと芸術家も客も集まって…








皆様のご意見

お待ち申し上げております




県としても
尾崎知事の言う長寿県構想も最もやけんど
ただの老人県だけじゃいかんろう




いつか

「陶芸甲子園」とか「魚甲子園」とか


開けるといいよなあ♪







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2011/11/23(水) 17:09:19|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ううう~ さっぶうぅぅ~


今朝はまた一段と冷ようなりました


やっぱり寒いの嫌でやんす



陽が差してくると


おもわず日向ぼっこせずにいられません



すると

111122d.jpg


鉢に植えられていたサボテンに
花が咲いちょりました



濃いピンクのつぼみが出てきたときには

「どんな形の花が咲くんやろうなあ」

と思っておりましたが




形が変…微妙やし



サボテン系の植物は
やっぱみなこうなんでしょうかね?


まあ、どの植物も枯れ気味なこの時期

こんなきれいな花咲かせてくれるだけありがたいですかな







嫁が「抱き枕」買うてきました



111122e.jpg


いったい




何ちゅう形やねん?


しかしこれがですな


使ってみると意外とえい


長さは約1.2mほど

左側が頭のほうみたいですが


ここに頭をのせてもえい感じやし

全体を抱いてみてもしっくりくる

右のかぎっこになった部分も

ほどよく足の間に挟まってきます




きっと研究に研究を重ねているうちに

この形になっちゃったのかもしれませんな


また硬さというか

柔らかさも最高



けんど






「貸しちゃらんで」




やっぱり良いモノは自分でゲットすべしか…

今度もっと良いの 探してこようっと






さて最後にこれも

「良いものは自分でゲットすべし」という告知


111122c.jpg

(↑クリックすると読める大きさになります↑)


お隣の津野町から

「婚活プロジェクト」のお誘い

来年の1/28(土)に行われます



対象者はもちろん独身の男女

25歳~50歳くらいまで


くらい…

多少50歳を超えちょってもかまんようです





独身の 特に30過ぎの男性諸君

誰かが背中を押してくれるのを待ちよったら
いつまで経っても幸せは来ませんぜ~


どんどん歳が行くばかり




今ならまだ間に合う!


形にこだわらず

自ら一歩足を踏み出し、道を切り開くべし

それが一番の近道であるぞよ







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪





くうう


今日はええこと言うたなあ~ わし?



  1. 2011/11/22(火) 18:53:12|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

寒うなってきました

最近、グローバルIPなるものを取得いたしました


これは例えれば
ネット上で自分だけの電話番号が手に入ったということ


これまでのプライベートIPは
「よさこいケーブルネット荘」というアパートに住んでいて
内線番号でネットに繋いでいたようなもの


それが外線直通に変わったようなもんです


パソコンを何台も所有して
プロフェッショナルにガンガン使うヘビーユーザーでもない限り

パソコン1台でお気楽ネットの私らには
特になにも変わりはありません…



じゃあなぜそんなことを?










なんとなくかっこいいじゃん?



セキュリティーだけは最低限しっかりしとかないといけませんけどね
でもウイルスの脅威という面でいえば
どちらも一緒なんです




わたくしのように【よさこいケーブルネット】をご利用の方でしたら

申し込み当該ページを印刷して 記入

会社に送付するか、持ち込めば

すぐにでもグローバルIPが手に入ります



メリット …?





さあ?




あるのかな…(^^;










さて、昨日今日とお天気はいいのですが
朝の気温はこの秋はじめて5℃を割り込み


ほんま寒うなってきました



もちろん昨夜は久しぶりに毛布を出し
あったかいお風呂にゆっくり浸かり


そして今日のお昼は



111121b.jpg

鍋焼きうどん



あまり美味そうに見えませんが

ワカメ 豚肉 卵 磯辺揚げ ネギ と

カロリーを上げるためにいろんな具材を放り込んでおります




これで体もあったまって

昼からのお仕事






しかし

また晩になると冷える…






毎晩 鍋も芸がないので






111121c.jpg

今日はおでん

これであったまりましょう





しかしまあ

こうしていつも献立をアップしていると


このBLOGにお越しくださる皆様には





腰ひも屋の食生活の

半分以上はバレバレでしょうなあ…(^^;





ま いいか







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


  1. 2011/11/21(月) 22:05:56|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

駅伝大会

抜けるような雲一つ見当たらぬ秋の晴天の元

今日は次男坊の出場する…




とまあその前に






腹が減っては応援も出来ぬ




まずは朝マックに行ってきました

111120a.jpg


須崎には、もはやマックもない…
(フジにあったけど撤退しちゃった)


(まあ朝マックもやってませんでしたし)



田舎もんの須崎市民は


こういう機会に朝マックしたいんですわ(^^;



笑わば笑え・・・






さて腹ごしらえも済み






改めて








【高新中学駅伝競走大会】の応援にいってまいりました





111120b.jpg

ほんまに抜けるような雲一つない春野陸上競技場上空

今日はテニスの高校四国大会(長男が審判やってます…)や

相撲の全国大会なども行われておりまして

春野運動公園は秋のスポーツシーズン真っ盛り



駐車場など空いているもんか状態でした

でも何とか無理やり停めましたけどね…







さて駅伝大会

運動会の紅白リレー然り
駅伝は日本人の心をくすぐる人気種目

しかも学校対抗の県大会となりゃあ



応援に熱が入るのも当たり前

どのご父兄も 応援すごかったです ハイ



まずは午前10時から女子の部がスタート



111120c.jpg


息子のいる朝ヶ丘中学校女子チームは
残念ながらエースの不調も相まって13位/30校どまり




こうなりゃ男子が名誉挽回!?

とばかり

111120d.jpg


11時15分にスタートいたしました



目指すは30校中5位以内!






でしたが






残念ながら最終順位は6位!


くわ~っ 惜しかった


しかし全員が全力を尽くした結果の6位

なんせ陸上部長距離は、まともなメンバーが3年生の二人だけ

その二人が1・2区を走った後

3区&5区は野球部のメンバー

4区は空手と陸上掛け持ち

最終6区はサッカー部の2年生という

半分以上が借り物メンバーの中

ようやってくれたというほかありません






今年が最終学年の次男坊にとっては、最後の駅伝大会となりました

2区を走った本人は、目標タイムには届きませんでしたが

表情を見れば、まずまず満足いく?結果だったかも






さてスタンドで応援していると

子供が同年代=親も同年代

学校を超えて即席同窓会状態になったりします




「そういやあ おまんも足が速かったしのう」

とか

反対に

「足の遅かったおまさんの子供がなぜ足が速い?」


などなど



DNAの摩訶不思議

親どおしで和気あいあいと話せることもまた一興



楽しい応援タイムを満喫してまいりました






そしてまた腹が減り



111120e.jpg

100円道路を通って、六泉寺の喜多方ラーメンでお昼を摂ったあと
須崎への帰路につきました



走りも走ったり 男女合わせて330人

どの学校のどの選手もそれぞれのドラマがあり
みんな頑張った一日だったろう


おかげで楽しかったぞよ

お疲れさん♪







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2011/11/20(日) 23:00:11|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ないかい?

とってもとっても 今朝早くのこと



長男が

「おとうさん 車で積んでいって」


(あまり他の地域のことは知りませんが)

(高知県では車に人を乗せることも「積む」と言います)



さておき



「ど どこへ?」


「春野」




こ こんな雨で、テニスの試合やんのか!?


テニスの大会があるらしい長男

なんでも雨の降り止みを待って試合をするようで

しかし止むのかこの雨?っちゅうくらい
昨夜からの土砂降りは続いております




いつもならJR+チャリで行かせるところですが

この雨では何ともかわいそうやし



積んでいくことに…



とりあえず集合時間の7:30に間に合うよう



ダダ降りの雨の中


111119a.jpg

春野運動公園に到着

どうせ試合なんかできゃせん

おとうさんはくたびれもうけやし…





と思っていたところ


午後2時過ぎになって






111119c.jpg

うそのような青天

お天気の回復が思ったより早かったようで



あ~これで

積んでいったかいもあり♪





111119d.jpg



雨降っている間に、マンリョウも真っ赤に色付いていました

これが赤くなれば、山の紅葉も見頃のはずでないかい?


今年はどこか見に行ってみようか











さて、お帰りになった長男坊


「今日の試合はどうやった?」




「え~」






「僕 審判ながで」





聞けば、今日の大会は四国大会

団体戦に出られるはずもない長男は
実はボランティアの審判要員でしたとさ(T_T)

それでもお昼だけはゴチになって帰ってきたとのことですが





審判するために
わざわざ車で積んでいったのかよ…シクシク



お~い 高体連ならびに県テニス協会の方々


俺にも何かお礼がないかい?





ともあれ


今度はぜひ出場する側になっておくれでないかい…






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



明日はお店もお休みいただいて

次男坊の出場する

「高新中学駅伝競走大会」の応援に行ってきます

5位以内を目指してがんばれ朝ヶ丘~






しかし




また春野ですがね…ハア





  1. 2011/11/19(土) 20:14:32|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

中年か

来日されちゅうブータン国王夫妻



なんとも

王妃がお美しい♪




(そこなんです やっぱ目が行くのが)


111118a.jpg


お若いちゅうこともありますけんど
(まだ結婚したての21歳らしい)


またちょっと気の強そうなところが



ん~~


ええじゃないか


アリ かも



たぶん賛同してくれる 
尻に敷かれっぱなしの同年代が

高知県に1万人くらいはおるろう?




で調子に乗って




111118b.jpg

もう一枚




もうええって?



スケベな中年にならんうちに
(もうなっちゅう)

このへんで…








今日は一日雨模様

なんとなく肌寒いので

やっぱ鍋か?




111117e_20111118160721.jpg


最近我が家で流行の「キムチ鍋」

別に韓国好きというわけでもないですが

寄せ鍋と同じく、魚介でも肉でも野菜でもキノコでも なんでも

どんな食材でも放り込めちゃう




けんど 寄せ鍋 しゃぶしゃぶ すき焼き キムチ鍋 水炊き


どんな鍋やっても



やっぱ一番美味いのが







とうふやったりする今日この頃







中年になりゃあわかる!




とりあえず余った野菜で




明日のお昼は 
ちゃんぽんor皿うどん確定だす…





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


  1. 2011/11/18(金) 20:13:34|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

やまった顔

ここんとこ高知県BLOGランキングにて
安定して20位前後くらいを
ウロウロとさせていただいております腰ひも屋


これも皆さまのたゆまぬ「ポチ」のおかげ



わがBLOGの強みといえば
毎日更新しよるというくらいなもんですが
これが順位の安定化に繋がっちゅうか否か?




とりあえず

11月に入って3回しか更新しちょらんような

【すまき】のネエさんには負けとうない

なんぼいうたち
もうちょっと更新しておくれ…(^^;





ここんとこ、妙に数日続きで手の平が痒い…

その原因が たぶん


111117b.jpg


こやつのせい

この辺では通称「イラ」 蛾の幼虫であります

ようするに毛虫



どうも柿の木を切りよった時に触ってしもうたか


子供のころは触っても全然平気やったに

歳いったろうか??(T_T)


歳食うと、(@@)眼も見難うなってくるし
いろんなことに注意を払わんといかんかも







さて、先日のこと

晩飯のアテをゲットすべく




通り掛かった【コマツ魚店先輩んち】に車をぶわ~っと横付けし


頭の中カツオ一色

いざ店内へ




しかし先輩妙に

 「やまった(しまった)顔」




「なぜおんしは、カツオのあんまりえい(良い)がが無い日に来るがよ」



その日はあまりカツオに自信がない様子
だからのやまった顔




「今日はヨコはどうな?」




見ると、脂の乗った美味そうなヨコが





しかし腰ひも屋の頭の中は

依然としてカツオ一色




ここで負けてはいかんと


ず~っと黙っちょったところ






「カツオもまあまあえいぞ」








勝った(^^)



根負けした先輩、自ら良いカツオを選んでくださいました






けんど






111117c.jpg


オッケ~でやんした♪



腰ひも屋はよほどでなければ
それほど味に難しゅうありません?が
舌触りとか歯ごたえにはこだりがち
そういう意味でも
鮮度の良い先輩んちのカツオに不満はございません




次回は笑顔で迎えてくれることを…





もし やまった顔なら



スルーしちゃおう♪







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪


  1. 2011/11/17(木) 20:01:06|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

求む豚太郎情報

朝起きて東の空を見てみると

111116s.jpg

空が澄んで、風もない夜明け前の空に
きれいな飛行機のシュプール
肌寒い中、しばし眺めておりました




この時間なら、国内便ではないでしょうか?
どっか海外に飛んで行くの?
それとも帰ってきた?


久しぶりに海外に行ってみたい気分になった
そんなきれいな夜明けの風景でした








さて

わたくしの知り合いに


111116a.jpg

こんな男がおります



自称  【キャサリン

他称  変な友達 変なおやぢ 口八丁師匠 …などなど





自分で吹出しを持っておりますが

別にしゃべれんわけではございません



(本人談:しゃべるのがめんどくさい)

(他人談:そっちのほうがよっぽどめんどくさい)





さておき


彼には野望が一つ




それは





高知県内の豚太郎全制覇  じゃ~~ん





しかしその道は険しく



いまだ 半分も達成されておりません




その理由の一つに




いったいどこに何店舗あるやらわからん


ちゅうのがあります




たとえば、彼の大好きな
チキンなんばんで有名な「くいしんぼ如月」ですと



タウンページを開けば

111116b.jpg



このようにグループ全店が記載されておりますが

豚太郎にはない…



豚太郎のお店は、各々バラバラに記載されているだけ

しかもすべての店舗が載っているわけではない




そこで腰ひも屋も八方手を尽くして
彼のために調べました




●高知市域 
  薊野 
  大津 
  カサブランカ(朝倉)
  介良 
  瀬戸 
  高須 
  南御座 
  土佐道路東 
  仁井田 
  升形 
  若松 
  知寄町
  南久万 
  春野 


●県東部域
  宮ノ口(土佐山田) 
  赤岡 
  野市 
  田野 
  室戸 
  本山
  大杉
  南国バイパス


●県中西部域
  高岡 
  伊野 
  須崎 
  越知
  佐川 
  葉山 
  東津野
  太郎川公園


●県西部域
  国見(四万十市) 
  四万十 
  宿毛 
  大方(黒潮)
  七子



調べ上げたその数 35店舗



本山や知寄町なんか、電話帳にないし・・・

街道沿いではなく、ぽっこり町中にあったりもするしねえ

中には、もうあるやらないやらわからんお店もありますが

そこはおいといて



この35店舗以外に、県内の豚太郎のお店を
知っている方がいらっしゃいましたら


ぜひ「ここにもあるぞ」
ご一報いただければ幸いです


そして

「ここはもうないぞ」的情報も大歓迎です





あと、耳寄りな情報

もし豚太郎で、彼を見かけましたら

ぜひ


「がんばってね」

(熟女が声をかけると特に嬉しいそうです)


お声掛けください






そして







「ギョーザをおごってや」




と一声





すると







「お おう」






泣く泣くギョーザをおごってくれるようです♪


ただし、彼の財布にも限度っちゅうもんがありますので

1店舗=おひとり様限り




情報お待ちしよりま~す(コメント欄にお願いします)






こちらもお忘れなく ポチっと
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2011/11/16(水) 12:36:11|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

やっぱ欲しい

西高東低の気圧配置で
朝晩がとっても寒くなってきました
北国では各地で初雪も観測されているようで



しかし高知では、日中は陽が差し
けっこう暖かいお天気




晴れの日のチョイ間を見つけてやっていた
まだ時期としては早い柿の木の剪定






今日でおしまい


というか 終わっちゃった
(本当は12月~ですが、もうええろう…?)


111115b.jpg

111115c.jpg


豊作だった柿も最後の一個となりました

来年は裏作かも?






さて先週、男子ゴルフツアーで
見事なアマチュア優勝を遂げた松山英樹クン
2年前まで6年間、須崎市民だったことをご存知か?



そう、明徳義塾の寮生さんは
みな住民票を移した須崎市民なんです
琴奨菊も、横峰さくらちゃんも
かつてはみんな須崎市民


このおかげで、卒業生の出る春休みには
須崎の人口がごっそり減っちゃったりする珍現象も起きますがね




さておき、優勝したものの

もちろんアマチュアなので

もらえる賞金はO円


じゃあその賞金3000万円はいったいどこに?



2位以下に繰り下げてもらえますので

単独2位の谷口の懐に入ったわけです
ラッキーやなおっさん



しかし、「もったいね~」なんて声が聞こえてきそうですが
当の松山クンは「アマチュアですから」とそっけない




しかし、優勝の副賞だったBMWに話が及ぶと


「欲しかったです~」


やはり…(^^;

賞金には目もくれないものの
現物の車には興味がわいてくる
普通の男子大学生の性







たとえば、試合が始まるまでに

「今日からプロになります」と宣言でもすれば

すぐにでも賞金や副賞の貰えるプロになることはできますが




なんせ、来年のマスターズの出場資格が
「アマチュア」で獲得したものである以上



少なくとも4月まではアマチュアでおらねばなりません…残念







そして今週…

出場する「ダンロップフェニックス」の会場でも

松山クン 練習中に 

つい









111115a.jpg




やっぱ欲しいんかい(^^;












お父さん ご褒美に買うちゃってください…



しかしベンツのSLって


高いんだろうなあ…







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2011/11/15(火) 15:25:14|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

とりあえず?

長野へ遊びにいっちょったという叔父が
リンゴをたんまりとお土産に持ってきてくれました


111114b.jpg



たまるもんか ひと箱こっぽり


111114c.jpg


また本場だけあって とっても美味そう この上なし

111114a.jpg


真田幸村…かっこええ戦国武将ですなあ





おんちゃん ありがとうねえ





しかし、親戚じゅうに配られたというこのリンゴ


とりあえず、23箱も送ったそうで




ひと箱の送料が800円×23=………



どればあ掛っちゅうがよ(^^;




実は儲かったのは



もしや運送会社!?







さて、昨日のこと



「もしもし こちら南地区公民館の者ですが」



と、電話が





聞けば




「ある祭りをやるので、ポスターを貼らせてもらいたい」


とのこと





しかしなんで うちに?



とりあえずOKを出していましたが




夕方になって、来訪された方は

見も知らん方





「予算ないんです」

「急に決まりましたもんで」

「どこでもいいから貼ってください」

「マルナカオープンと重なって、きっと人来ませんので」

「今年初めてなもんで、勝手がわかりません」



などなど…






なんというか

とってもネガティブ?なイベントでございますが(^^;





とりあえず


乗りかかった舟

宣伝させていただこう



111113d_20111114204142.jpg

(↑クリックすると大きゅうなります)




これじゃわかりにくいので


【精霊キャラクター祭りin大谷】


こんな感じでどうでしょ





しかし


なぜうちに?




謎……




とりあえず


盛会をお祈り申し上げます




お暇な人は、ぜひ行っちゃってくださいまし






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



お天気が良くって
人 たくさん来るとえいねえ~♪




  1. 2011/11/14(月) 21:02:56|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

元気をくれる

【TPP】参加しておいて、農村を守る?




そんなこと 絶対







無理じゃ~~っ! 断言します


強行に押し切ろうとする野田も
久しぶりに存在感示したかと思えばこれ

やっぱり×かよ…




永田町内でモノ考えよったら
みんなあ、こんなになるろうかねえ



一度でも日本の農山村に足を踏み入れ
その現状をみてみいや


そして「田舎に泊まろう」のように自力で宿を探して、



じいさん&ばあさんと一緒に


111112b_20111113180440.jpg


タロイモの一つでも食うてみよ





もうそんなこと言えんなるぜ



いつまでもアメリカと経団連に毒されよって

けっ



けんど

タロイモ美味いねえ♪
(昔はこんなもの見向きもしませんでしたけど…)






さて、そんなのとは裏腹に

ドキドキワクワクしちゃったのが

今日の男子プロゴルフ「三井住友VISA太平洋マスターズ」



まずは遼クン



最終手前の難し~いパー3で
(この日一番難しかったホールでんがな)



なんと


111113a.jpg


ホールインワン!



ありえん

アマチュアのように、保険要らんし





かと思えば、次の最終ホールでは


111113b.jpg


池ポチャ…


まあパーでは上がりました
しかし沸かせてくれることこの上なし





今季はパッとしない成績続きですが
やっぱりこの子は、持って生まれたもんが違う


なぜかというと





最終日、これが優勝圏内に入ってくる1打となり
しかもこの1打で、賞金300万円&車ゲット
もちろんテレビ中継真っ最中の出来事



同じホールインワンするにしても



1日目、中継もギャラリーもない中
スコアも大したことない選手が
賞金もかかっちょらんホールでやるのとは大違い



やっぱ魅せますなあぁぁぁ



そして何と言っても



111113c.jpg

これから長くライバル関係になるであろう
同い年の松山英樹クンが



アマチュアなのに優勝しちゃったってか



お~

どうよこれ




もっとありえん
そのへんのトーナメントとちゃいまっせ
秋のビッグトーナメント



遼クンはホールインワン
松山クンはアマチュア優勝


一昔前では
想像すらできん



ドラマでもこうはいかん くさ過ぎます




将来を期待させてくれる
何かを生んでくれる
みんなに元気をくれる



すごいっす!





永田町&霞が関


ほんま爪の垢でも煎じて飲むべし…






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2011/11/13(日) 21:29:21|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

今年は震災の影響で11月中旬にずれ込みましたが
プロ野球日本シリーズも始まりました
これも震災の影響か、デーゲームでのシリーズ


その昔、ドーム球場もなかった時代
日本シリーズはデーゲームが定番でしたが

妙に懐かしい気がするのは


わたくしがすでに


オールドファン?の証?


長嶋の現役時代も知っちゅうし

否定できんかもなあ






今日は夕方より高知市内に用事があり

晩御飯にと、久しぶりに



111112a.jpg



こんなもん買うてきました



「チキンなんばんチョイス+しょうが焼きおかずのみ」





もちろん「くいしんぼ如月」の不動の人気メニューである
チキンなんばんにしょうが焼きをプラスしたもの
通は「チョイしょ一つ!」などと注文いたします

如月のしょうが焼きって、案外好きなんですが


【須崎のマニア】には


邪道じゃ!なんて言われそう


でも如月は須崎にないし
(一時期ありましたけど、あえなく閉店)
たまに市内へ出向くと、つい買ってきたりします




のりたまごはんピンクの漬物も捨てがたいが



「家には炊いたご飯がたんまりあるきね」と嫁にくぎを刺され

あえておかずのみ…



そういえば

【誰かさん】



「腰ひも屋さんがチキンなんばんをどこの海辺で食べるのか楽しみ♪」



などと、BLOGにアップされていた気がしますなあ




そのうち、実現









しねえだろうなあ…



高知県なんて、どこ行っても海と山しかねえし

わざわざ市外にまで、昼間買いに行けぬし


まあそのうち、気が向いたらねえ







おお


そういえば今日行った【くいしんぼ如月・横内店】
(右クリックしてプロパティ押すと↑なんと電話番号が出てまいります)


【キャサリン】好みの美熟女さんが

カウンター仕切っていたなあ




ちょいマニアックな場所にありましたけど







ふふ♪



チキンなんばん&熟女ファンの証として

きっと行っちゃうんだろうなあ~ 横内店






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪





行くほうに 千円…




  1. 2011/11/12(土) 22:06:44|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

12

今日は、秒まで数えると

20111111111111

1が12個も並んだ日


あまり意識しておりませんでしたが



これに匹敵するゾロ目って、あるのか?と


考えてみると
なかなかありませんな


過去を遡れば、

平成11年の

111111111111


同じ数並んだだけ




これから先だと


約11年後の

2022222222222くらいなものか?

それでも2が11並ぶだけ







か~っ!





その瞬間をもっと大切にしたかった






アホなこと考えず

仕事しよっと…











さて仕事も終わり
(早いなおっさん)


あれほどあった庭の柿も
今日で採り終い


111111c.jpg



数個は採らず、そのままにしておきました


全部なくなっちゃうとさびしいもんね

このあたりが日本人の持つ

「侘び寂び」の感覚か?







作業の傍ら、ふと周りを飛び回る虫

111111d.jpg

111111e.jpg


白い綿がふわふわと浮いているようなこの虫の出現は
いつも晩秋にかけて



北海道などで現れる「雪虫」の仲間みたいなものかいな?
雪虫が現れると、初雪が近いサインだとか



そういえば、冬の代表的星座

「オリオン」も随分早い時間に上って来るようになってきました





そろそろ冬も近し か




1年12か月の巡りも

歳食うごとにどんどん早く感じられます のう(^^;






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2011/11/11(金) 20:02:43|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

はしかい

オリンパスやら、大王製紙やら
ほんま日本の大企業の役員さんって

アホじゃなかろか!?


と思えてなりません


世界に誇れる日本の技術者たちは
とても頑張っているというのに



すべて台無しでありますなあ~

もう経団連なんてもんも 要らん長物 です







さあて 昨夜は

第1回
「はし会」が行われました


はし会ってなんじゃらほい?とお思いでしょうが




ただ単に、なんとなく集まったメンバー全員の名字に

「橋」が付いちょりまして

即興でそういう名前の飲み会になっただけです(^^;


2回目以降が行われるかどうかは 微妙…
(たぶんない)




とにかく、タカハシ3名 ハシダ1名


ハシダ=【よさこいケーブルネット】現場監督


3人のタカハシのうち

1名はもちろんわたくし腰ひも屋



そして
【ヘアーサロン・マジック】



あと一人は


【某院長帝国】総帥こと

某院長



こんなメンバーで、午後7時スタート


111110a.jpg





111110b.jpg




111110c.jpg




みな40もとうに過ぎた中年まっさかりなので

最初に注文したカルビはすぐムツこくなってしまい

食べるモノは牛タンやミノばかり…

そして 酒もよう飲む飲む 




大酔いで向かった2次会は



111110d.jpg

すんぐそこの「柚」 歩いて1分もかかりません



ここでもまあ 皆よう飲むこと

元ケーブルネット常務で、市長選に出馬表明中のK作さんのことやら

最近の須崎市の情勢のことやら


話題は尽きませぬ

111110e.jpg



ここでも2時間以上飲みまくり

まあそれほど楽しかったのであります












午後11時も過ぎたころ


壊れかけ状態になった 某院長が

そろそろ暴挙に出はじめます




「誰か呼ぼう」



日も変わろうかというこの時間に


すんごい提案




「いったい誰を呼ぶぜ?」





「県議さんでも呼ぼうか」




県議といやあ、健ちゃんか

もういくらなんでも

こんな時間には来んろう(^^;





しかし

某院長は言うことを聞きません


111110f.jpg

すでに彼の危険サインである
眉三角状態で 



会話の半分以上が「あの~ あの~」と


電話し始めます…




すると




「来る言いゆうぜ」








ほんまかっ!?





みな半信半疑で待ちよったところ





「いらっしゃいませ~」





来たよ おい







しかし 姿を現したのは 健ちゃんではなく






一同がひっくり返りそうになるお方





県議も県議













111110g.jpg



元県議!


しかも



なんとも微妙にタイムリーで

(この方も市長選に出馬表明いたしております)




よりによって 腰ひも屋たちにとっては


少々はしかい(土佐弁で「こそばゆい」)おんちゃん



なんちゅうお方を呼ぶのか この男(^^;





まさに


決勝のタイムリーエラー?


というか


決勝のオウンゴール


しかもPKを自陣に入れるようなもんですな








どっちでもえいけんど




あんな時間に突然電話をかけられたにもかかわらず


わざわざ気持ち良くお越しいただき


ありがとうございました…



全て 某院長のせいですが


同級生として深くお詫び申し上げます(T_T)







訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




 ―あとがき―



今日、某院長から電話がかかってきました が



「飲み過ぎて、あんまり憶えちょらんけんど」

「昨日、白髪のおんちゃんがきちょったでねえ」









誰が呼んだんじゃい!(T_T)



ち~~~ん…




  1. 2011/11/10(木) 16:41:55|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

安っ!

BLOGでいつもいつも、

「須崎は魚が美味いっ!」

と自慢しておりますが


市外のある方から


「じゃあ値段は?」と質問




なるほど


そういえば今まで
あまり値段にはあまり触れたことがありませんでした



美味いだけでなく


須崎のお魚は
安いですよね ほんま



たとえば コマツ先輩んちでカツオを買っても

111028c.jpg

(以前に巡り巡ってもらったやつですが…)


だいたいが一舟に大ぶりの切れが10ほど入って


「300~350円」


これは都会の相場からすると
驚愕のお値段でしょうな
(収入も低い県ですけど)




これからは

「安くて美味い須崎の魚」


と 言わなくっちゃねえ





さて
須崎=魚だけと思われがちですが


喫茶店のランチも安い


どこも食べきれんほどのボリュームのお弁当を
競い合っているかのように提供してくれます

しかもほとんどが600~700円



しかしヘタレの腰ひも屋


実は一人で行く「ランチ」が苦手なのであります




初めてのところとか入ると

オドオドしちゃうんだす…





そういう人のために?か



ほとんどどこも
持ち帰り用のお弁当を用意してくれます




111109b.jpg

これは最近よく利用し、今日も持ち帰った

【ま~がれっと】さんとこのお弁当


これ600円だす




ほかにも、イヴさん、森の木さん、オフタイムさん…etc


どこもボリューム十分で安い上に
食後のコーヒーなんかも付いております
特に森の木さんなんか
大の男が食べきれんほど



採算取れんのかっ?と思えてなりません



さらに、持ち帰りこそできませんが

近所の「とさ乃國」などもおススメ

お昼時は満員やったりするから驚きです





最近では、喫茶のみならず
居酒屋さんとかがお昼のお弁当を作ってたりもしますし


須崎のランチは

ほんま充実しちょりますなあ






訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



けんどなんぼ安うても


やっぱり一人では よう入らん…


誰かご一緒してください






  1. 2011/11/09(水) 18:20:34|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

好きこそ

11月に入って、ず~っとあったかい日が続いておりましたが
昨夜あたりから少々冷え込んでまいりました
体調を崩しやすい時期です
ビタミン補給に気を付けて
風邪などひかぬよう



ここんとこ、BLOGのランキングがありえんほど上昇中

111108a.jpg

確認できた中で、今日は一時
高知県ランキング16位まで上昇
もちろんこのBLOGが、今年はじめに
ランキング参加して以来の最高位更新




かといって、その要因はというと??


ハテナ?
わかんねえや(^^;




ただ好きで続けておるだけのことで
日々変わらぬマイペースな更新を続けておりますが
上位にいるほど、相乗効果で
閲覧される方の数も増える傾向

これは うれしい限り



今日は長年BLOGのファンである方にもお会いしましたが

「自分のことのように嬉しい」

大変喜んでいただきました♪


何とかしばらくは このあたりで居らせてほしいなあ~





先日の人口衛星落下に引き続き
またまた厄介な空の訪問者が接近中だとか

111108b.jpg


直径400mもある小惑星が
月と地球の間にまで入り込んでくるらしい…
こんなものがもし地球に落下するとなると
地球の生態系に壊滅的な影響を及ぼす可能性もあります

こんな事例は、35年ぶりのことだそうで



かといって、地球に落下する可能性は
ほぼ0%だそうで、一安心




しかし…昔から思いますが
気が遠くなるほど遠くにある天体の軌道や、質量
また、その接近する確率を計算したりする科学者さん


最近ではコンピューターの発達で計算もしよいでしょうけど
それがなかった頃から、なぜかとっても正確


これってすごいよねえ


1910年のハレー彗星大接近などにしても
昔はなぜ望遠鏡を覗いただけで
そんなことがわかったのか?


ただただ驚嘆いたします
アホじゃできん




ただ、賢いだけでなく、興味もなければ
出来んことでしょうか
しょうがなく科学者になる方など居らんでしょうし


やはり、好きこそものの上手なれ か





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2011/11/08(火) 23:38:50|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

信用ならん?

飲み過ぎた先週を反省し
昨夜は半休肝いたしましたが




そうなると困ったことに

また調子が出てくるのが
高知の酒飲み…


111107b.jpg


今日のアテは、久しぶりに
「コマツ先輩んち」のカツオ




しかしお店に買いに行った際

妙に先輩のテンションが




こりゃあ ひょっとして




今日のカツオに自信が?




と思いきや



大変美味しゅうございました



では果たして
あのリアクションは???







まあいつものことかっ!?







いつまでもご夫婦仲良うに
カツオを売ってくださいまし♪







さて
話題の「マルナカ」須崎店が
ついに今月25日にオープンを迎えそう

111107c.jpg


バイパスから丸見えですので
市外の方でも、その威容は
通り掛かりに目にしているでしょう




とにかくデカい



こんなもの、須崎に作って採算が合うのか?
心配になるのも当然




県下に次々と新店舗展開中のマルナカは、
どこもいまだ採算が取れず終いのうわさも聞いております
最近では、イオンに買収されたことも新聞に載っておりましたし
今までの経緯を見ても、その事業展開には「?」が付きます




思えば、数年前から続いた
出店の動きも不透明なもの
昨年中の開店を目指すとか
今年春の開店だとか 複合施設やプールを作るとか作らないとか

いまさら出店が現実になったことすら驚き



さらに隣町の久礼、佐川、土佐市にはすでに出店済みやし
須崎にこんな大きな箱もの作るメリットが見えません




まさか
かき回すだけかき回しておいて
閉店したりしねえよなあ


地元企業の体力を奪っておいて
県外企業が無責任に撤退するようなことはまっぴらご免
そんなことになれば、田舎では目も当てられん




だいたい、こういった大規模店舗展開に
行政や市議会議員が
首を突っ込むことすら間違いだと私は思いますが



もしいつか、撤退なんてことになれば…

先に立って勧誘したのは【誰】だ?なんて
追求するような事態に
ならんこと祈ります…




その時には、もうすでに辞めちゅうけんど…(T_T)
だから行政が首突っ込んじゃいかんのよ





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2011/11/07(月) 23:48:22|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

スマイル

知り合いからこんな「お寿司」をいただきました

111106b.jpg

すでに焼いた状態ですが

これは「カマスの押し寿司」



聞くと、実家である室戸のおばあちゃんが作ったものだそう
土地の作り方かもしれませんが
しょうがを刻んで、カマスと酢飯の間に挟んであります




これが焼いていただいてみたところ



美味い!



鯖とはまた違った魚の旨み
焼くことによってその旨みが凝縮され
見た目以上に美味いのなんの

おもわず「笑み」がこぼれてしまいました



家族全員で、ありがたく ゴチです♪





長らく不振にあえいでいた
女子プロゴルフの上田桃子が
久々の優勝


111106a.jpg



アメリカに渡ってはや4年
その間、アメリカでは勝てず
日本でも2年以上の期間
勝利から見放されておりました



しまいに、今季はアメリカでベスト10に入ることすらできなかった彼女
しかし先週、男子プロの谷口徹にアドバイスを受けたところ
これが効果てき面
言われたことはほとんどメンタルの部分だったそうで




それにしても、今日見ていてびっくりしたのは
プレー中、終始「笑顔」だったこと
いつもキツキツした闘志丸出しの表情でプレーしていた
昔の彼女からは考えられませんな



そういえば
20111030-094258-1-N.jpg

先日、男子ツアーで初優勝を遂げた河野も
どんなことがあっても笑顔でプレーしておりました
ミスショットすれば苦笑い
いいショットを打てば満面の笑み

常にニコニコニコニコ


まさに 笑う門には福来る



かつてのスポーツ界では、真剣勝負の場で笑うことなど
「あるまじき」といった風潮もありましたけど
日本のスポーツが世界に通用するために
実は足りなかったものがこれなのかも
いわば、自己表現



笑顔は余裕の表れでもあります
あるがままをを受け入れることを出来る者だけが持ち得る
表情なのでしょう




そのうえで、勝っても負けても
流す涙の値打ちは変わりません
久しぶりに勝って泣いた上田桃子の涙は
たいへん美しいものでございました





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2011/11/06(日) 23:45:47|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

二次会は伊勢エビ

気が付いてみれば

今日でついに、お外で酒飲むのが4連荘




いくら高知の人間とて

こりゃ少しやりすぎ?か




111005b.jpg

今日は息子の通う学校の地区懇談会

&その後は

先生父兄を含め、50人ほどの大宴会





今までの経験から言いますと
警察官もよう飲みますけど

「先生」ちゅう人種は


ほんまよう飲みます



おかげでこちらも調子ノリノリ



結局、4連荘の厳しさなどどこへやら





またズブズブに飲んじゃいましたとさ




まあええか





そして、2次会は

昨年来恒例?になった




カズトシんくでエビパーティー





111105f.jpg

今年もちゃ~んと 

こんな市場小売価格で1万円以上するであろう伊勢エビ

たんと何匹も構えてくれておりました

刺身だけでなく、湯がいて汁にしたのも絶品





おまんが友達でよかった♪




先生方、ご父兄の方々も大喜び

そりゃそうでしょ




111105c.jpg



汁…

こんな美味い汁があるのか?ちゅうほど

もちろん身も美味いの当り前







しかし











ここでカズトシ曰く




「先生」


「これで息子の点数も5点ほど上がりゃあせんかえ?」




でも担任の先生の首が


縦に振られることはありませぬ…(^^;




先生のつける点数は

厳し~のであります




世の中そうは甘くなし

まあ現実は厳しいけんど


そればあの値打ちはある 伊勢エビでございました





ゴチ♪





訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2011/11/05(土) 23:58:01|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

非常食に?

1か月ほど前に、拍手コメントいただいた
「須崎出身のクルマ屋」さん
見てくれていますか~?

実はコメントが非公開モードになっておりましたので
お礼コメントが出来ませんでした ごめんなさい

まずはここにて 御礼まで


そしてご要望のあった件

わたくしなりに


須崎を良うするぞ~!

腰ひも屋、頑張りまっせ♪





11月になり
街のあちらこちらで

「ツワブキ」の花がかわいらしく咲いております


111104b.jpg


菊に似ちゅうって?
それも当然



よく、植え込みに見かけるこの植物
葉はフキそっくりで
観賞用の庭草として用いられることが多いのですけど

実は 菊科


春に伸びるフキも
実は遠い親戚で菊科なんですね



葉っぱとか、全然似てませんが
花が咲けば

「やっぱり菊だったか」


と確認できます





そのうえ

菊もそうやけんど



この茎って




食用になるのよ



腰ひも屋も

【実証済み】




なんかの時に 非常食にどうぞ…



けっこういけまっせ?




さて今日は
とてもかわいがってくれた叔母の1周忌

111104a.jpg


昔に比べ、最近は神事などで
親戚などが集まる機会も少なくなりました


こうした法事の席が、その数少ない機会ともなっております
今日も賑やかに叔母の人生を振り返り
また最近の様子など話し合い



ちんまかった従兄の子供たちも
久しぶりに会うといつのまにか大人になっちょりますし
反対にうちの子供らも

皆に「大きゅうなったのう」と驚かれます



時の経つのは ほんまに早し ですな
腰ひも屋も昔でいう「人生50年」にそろそろ迫る歳

何かに急かされるような気がする
そんな年代になってきました









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪



  1. 2011/11/04(金) 22:13:59|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

楽しさのツケ

昨夜は、来年に予定されている
高校卒業30周年同窓会準備会

要するに各クラスの幹事の集まりです



場所は追手筋からちょい入った


111103a.jpg

こんなとこです


イタリアン・ビアホールと聞いて♪

ビール大好き腰ひも屋は
テンション上がりっぱなしで集合いたしましたが




まずはまじめな会議・・・

ビールはもちろんお預け




まとめ役のシノブちゃんに 

聞こえるか聞こえんかばあの声で


「腹減った~」


「のど乾いた~」




とプッシュするも



その声は届くことなく


会はきっちり1時間行われました(^^;





そして午後8時になってやっと開宴



こうなると、幹事の集まりとはいえ

即席同窓会の始まり


同級生って

上も下もなし
久しぶりでも、すぐに昔に戻っちゃう


ここで
3時間ほど盛り上がった後



有志?による2次会へ



111103b.jpg

夜のお城下は 久しぶり




111103c.jpg

この年代(アラフィフ)になると、
余計に女子の元気さが目につきますな



男子は金魚の糞みたいに
ただ付いてゆくだけ…


もう日も変わろうかという時間になっても

そのテンションは下がる気配がございません



111103d.jpg



最終

昔美女と昔美?男子7人で、すっかり午前様になってしまいました


でも同級生と飲むお酒は

体に堪えんから不思議





いや楽しかった♪






しかし




お城下泊をいいことに

羽目を外しすぎた腰ひも屋に



その楽しさのツケが回ってきます



今日は某院長帝国ゴルフコンペ



集合は8時




ということで



朝6時半起き







辛かった~(T_T)







久々に朝、這いずって起きる羽目に







何とか集合にあまり遅れず



グリーンフィールGCに到着



メンバーは某院長&車屋先輩&鉛筆屋さん

この愉快なメンバーで、一日楽しくラウンドしてきました


111103e.jpg



最近は、100越えやら90代後半ばかりのスコア続きでしたが



大好きなグリーンフィール
ここは少々ショットが曲がっても、平気です

今日は44-41で85点
珍しくバーディーも二つ


久々の80台がうれしかった~

やっぱここ好きやわあ



コンペでも11位の「当月賞」をいただき

ホクホクでゴルフを終えることが出来ましたが





帰ってくると




ダダ疲れ…





まったく



無理のきかん歳になったのう





というわけで

まだ午後9時前ですが



もう寝ることにします(^^;





おやすみなさ~い










訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2011/11/03(木) 20:30:34|
  2. ゴルフ!|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

もう30年

嫁さん実家から、先日の駅伝大会で
かろうじて区間賞と頑張った?次男坊のために

「頑張り賞」が届きました



またまた





ひさびさの






111102a.jpg



うし肉 
しかもサーロインステーキ仕様2枚ときたもんだ


これは越知の「松田」さんとこの自家製土佐赤牛

(自分ちで飼育して、精肉まで)


これって、すごく評判のお肉






いっつもいっつも すみませぬ



おかげで家族みんながご相伴に預からせてもらってます
















実はわたくし



今晩は 会合で高知市内へ…






どうか家族みんなで
私の分まで楽しんでおくれ(T_T)

ゆっくり味わうんだぞお~






さて
今日は何の会合かといいますと




先日のこと、中高の同級生から



「来年、同窓会をやるので手伝っておくれ」




同窓会?




10年おきにやる約束やったなあ




ということはついに来年で



高校卒業30周年かよっ




歳食うはずや 子供大きくなるはずや

目が見えんなるはずや(老眼だす)

息切れするはずや 頭薄うなるはずや ブツブツ








しかし
なんで私に幹事のおハチが?




「君らあのおったF組は、今の幹事がしゃんとせんき」







【あいつ】かっ!(--;




そりゃ人選に問題があろうぞ!?

いまや県内全域に事業展開し
儲けまくっていると評判の あやつのおかげで
わたくしに幹事のお鉢が回ってこようとは…



そういうわけで、今日はその幹事会というわけだす





お手伝いさせていただきます…シクシク




ちなみに明日は

同じくF組のクラスメートだった


【某院長帝国】ゴルフコンペに行ってまいります


そうだ

某院長にも
上手いこと言って



幹事、手伝わせることにしよう…(^^)








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2011/11/02(水) 16:20:09|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ちっとは

今日から11月
月初の仕入れに、京都へ行っちょりました


朝6時過ぎに出発 もちろん車の旅
まずは四国山脈を縦断する高知自動車道
山奥ではすでに紅葉の気配も


111101a.jpg


瀬戸大橋上空は すっかり秋の空



京都に着くと、市内はいきなりの渋滞
車が多く、なかなか前に進みません

111101j.jpg


途中こんな店を見つけました
ラーメン屋さんです

「スピード違反罰金12000円 ラーメン600円」
と謳っておりますが



安さの比較の対象がなんとも言えませぬ…(^^;





市内へ入ったのが11時前

シーズンとあって京都の町は、

観光客や修学旅行生でごったがえしておりました



111101c.jpg

仕事でいつも出向くのが、この「室町通」
烏丸通りと並行して、南北に伸びる狭い通りですが
昔からここは京都の「和装問屋街」


昔は活気にあふれた街でしたが
今ではすっかり廃れてしまった感がありますのう




それにしても

111101e.jpg



町中 27℃かよ



暑いわっ!

こんなはずやなかった…

秋真っ盛りだちゅうのに

なんやこの気温は ブツブツ

(↑着ていくもの間違ったから 怒っちょります)






問屋さんに2軒ほど寄ったのち
お昼を済ませました
111101d.jpg

最近よく利用する「ねぎ太郎」


ここ、いいんですわ 
市街地やのに、駐車場完備
市内って、駐車場少ないもんね
車であちこちする私らには助かります

味も京都にしてはそこそこ



「しては」って?

京都って和食がおいしいところじゃないのって?




実は京都って

美味い和食屋さんが少ないのご存知でした?


ダシ文化が根付いておりますので
県外からくると、味付けが薄く感じちゃうのです


もっとお金出せば、美味いところもあるんでしょうけど


わしゃ 安いとこばっか行ってるから無理もないか…(^^;










さて午後4時前には仕事を終え

111101g.jpg


行き帰りに通過する東寺の五重塔を後にし
復路 高知へ




実は腰ひも屋には
帰り道の楽しみが一つ


111101h.jpg

ここは中国自動車道「西宮名塩SA」
上り下りとも人気のSAです



ここの名物が

111101i.jpg



名神―中国道1と評判の「なじおコロッケ」

スパイスの利いた、ホクホクのコロッケは絶品




車の中には、わたくし以外

だれっちゃあ居らんけんど



 

「こりゃあ美味い」

ひっとりご満悦♪







観光客を横目に見ながら 
京都出張日帰りなんて


こんな楽しみも ちっとはないと
やってられませんわい(^。^)









訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ

人気ブログランキングへ
参加中~~♪




  1. 2011/11/01(火) 22:01:48|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2