今日からひとつリンクが増えます

(↑トップページのイメージ)
須崎・建設・サーフィンといえば…
そう
【この方】?
しかし結構マメなのね
意外やった…
さあていったい 誰のBLOGでしょうか?
世界中でたった二人しかおらん、
腰ひも屋が「姫さま」と呼ぶ存在のうちの一人
シャラポワ様日本が大好きで、震災にも心を痛められ
いろんな支援もされ
そして今回、日本での試合に参加
順調に勝ち進まれていた矢先




(久しぶりなので ここぞとばかり連続写真)
何とケガで棄権とは
おいたわしや姫さま!すぐにでも飛んでゆきたい心境ですが
ああ 東京は遠すぎる
残念無念
さて、
【先日記事にあげた金封ふくさ】
(税込2,835円)
おかげさまで、「BLOGを見た」と
いろんな方々にお買い求めいただき
とっても品薄になってしまいました
こうなれば、仕入れてこなくては!ということで
明日は京都へ主張してまいります
秋の京都
ええやろうなあって?
日帰りなのよ(T_T)
観光しよる暇などなし
仕事優先だす
そうだ
シャラポワ様
この際
京都観光などいかが!?仕事など放っちょいて
エスコートさせていただきますぞ♪
もう帰っちゃってたりして…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2011/09/30(金) 18:56:52|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大リーグのレギュラーシーズンも今日で終わりました
【昨日の記事】にあげた、ワイルドカード争いの結末は
すんごい
ドラマチック結局、アメリカンリーグはレイズ
7点のビハインドを跳ね返し、ヤンキースに延長サヨナラ勝ち
対するレッドソックスはまさかの9回逆転サヨナラ負け
レッドソックスにとっては少々残酷な結末となりました
ナショナルリーグは、カージナルスが勝ち抜け
しかしプホルスは11年連続の打率3割・30本塁打・100打点ならず
結局、打率は0.299 打点は99と
あとわずか届きませんでした
イチローともども、11年連続の活躍は至難の業なんですねえ
さてすっかり すっかり 秋めいてきました
庭のキンモクセイも、つぼみが今にも弾けそう


もう開いているのもあるのか、
近くへ行くと、あの何とも言えぬ香りが
少しだけ漂っていました
そういえばもうすぐ10月
「須崎市」いまさらながら、「すさきし」と読みます
わたくしが住む立派?な地方自治体
昨夜は「明日の須崎を考える有志の会」に出席し
その将来について、改めて考えさせられました
歳入の3/4は地方交付税などの依存財源
ここ数年改善はみられるものの、
職員等の総人件費が市の税収とあまり変わらず
市の人口は減る一方で、今や2万5千人を切り
毎月の新生児出生数はたった10人前後
天然の良港を抱え、主要国道・高速道路はもちろん
JRの特急停車駅まで兼ね備え、ないのは空港ぐらい
しかし県外資本以外に目立った産業はなし
言いたいことは山ほどありますけど
言いよったら嫌になってくる
けんど放っちょいたらますます酷うなる
せめて、今からでも
市民全員が10年後 20年後の須崎市を考え
より良い暮らしを目指して改革をせねば
仮に腰ひも屋が、市のために何かひとつやらせていただけるとしたら
教育に関する責任者などやってみたいもの
現在の教育費の使い道、もう少し考えて欲しい
子供あっての未来
子供なくして未来なし
これをどれだけの方が深刻に考えているのか
今・現在に汲々しゆう場合じゃない
まあそんなこと考えながら、会もお開きになり
珍しく早い時間に帰ってくると
何やら玄関脇、通路の窓でモゾモゾ

サッと隠れたつもりですが
足出ちょりますぜ(^^;

少し時間を置くと、モゾモゾと出てまいりました
我が家のアイドル?ヤモリくんです
少し前までチビで、ちんまかったのにねぇ
大きゅうなったもんじゃ
君も立派な須崎市の一員ぞね
毎日のご訪問ありがとうございます
参加中~~♪
- 2011/09/29(木) 17:33:28|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨年から、白いヒガンバナの栽培に成功しております

店先に飾ってみましたが
なんだか法事っぽい…
白い花のコーディネートって難しいですな~
誰か教えて
アメリカの大リーグが大変面白い状況
全30球団が、明日一斉にレギュラーシーズン最終戦を迎えます
これは雨で中止とかになった場合、
無理やりにでもダブルヘッダーを組んだりして
足並みをそろえた結果
このへん
日本の野球も少しは見習うたほうがえいですな
おまけに大リーグでは引き分けがない
●勝●敗 だけなんぼ延長になっても、夜中になろうが朝になろうが
ひたすら決着がつくまで試合をやるのみ
さすが狩猟民族のやり方ですが
この辺も、ちっとは日本も見習うて欲しいもんです
さて話はそれましたが
すでにプレーオフに進出する8球団のうち
各リーグの3地区(6チーム)の優勝は決まっております
あと残るは、ワイルドカード(リーグ中の最高勝率2位球団)争い
要するに、地区優勝は出来なくとも
3地区の中で最高勝率の2位がプレーオフに進出できるシステム
それがですね
明日の最終戦を残して
アメリカンリーグは、レイズとレッドソックスが勝敗数全く一緒で並び
ナショナルリーグでも、ブレーブスとカージナルスが同じく並んでいる状況
おまけに明日はこのチーム同士の対戦はなし
じゃあ明日終わっても、並んじゃてたら どうするのか?
さらに直接で
1試合だけやって決着つけます1年間頑張ってやってきて
1試合で
天国と地獄に別れちゃうわけですな
この辺、大変シビアですが
ワールドシリーズまで続く長~いプレーオフの日程を考えると
止むをえません
そしてその中で
先日記事に挙げた選手がピンチ

カージナルスの主砲、アルバート・プホルス(左)
イチローと同期で大リーグに入り
以来ずっと3割・30本塁打・100打点を続けているすごいやつ
彼にとってももちろん明日は最終戦
30本塁打はクリアしているものの
打率は現在0.299 打点は98
つまり明日、3打数1安打以上で
打点を2つ以上あげねば記録が途絶えちゃう瀬戸際
カージナルスにすれば、プレーオフ進出もかかる大事な試合
チームにとっても主砲の出来が非常に重要な試合になります
イチローの連続200安打記録が途絶えた今季
せめて彼には達成してほしい気がしてなりません
果たして
明日の結果はどうなりますか?
毎日毎日、↓ポチってくれる皆様
まことにありがとうございます
おかげさまで、腰ひも屋BLOGも
高知県で常に30~40位あたりをうろうろとさせていただいております

これからもよろしくお願いしま~す
- 2011/09/28(水) 18:20:39|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨晩は、尾崎知事支援者の会に参加
2期目を目指す尾崎クンですが
まずは11月の知事選を乗り越えてもらわなければ
そして高知の「会」というものは
当然のように、お酒付き

ビールも何杯お代わりしたことやら…
もちろんそれだけで終わるはずもなし
行く前はね
「今日は1次会で帰ろう」と常に思うわけですよ ハイ
けんど結局
2時会へ行って
結局は やりすぎ…
朝の反省も、もう毎度のことです(^^;
さて今日から販売規制がかかったライター
子供がつつけんように、
着火装置を「重く」したり
2重安全装置をつけてみたり
どんなもんか、ちょっと買うてみました

これは重くしたタイプですが
これが重いのなんの
握力40㎏以上ある男が
「くぅ~~~~~~~~」っと声を出しながら
ようよう点けられるほど
これでは子供だけでなく
女性やご年配の方
いや、体力のない男だって
片手で点けるのは至難の業
メーカーによって差異もあるでしょうけど
ちょっとやりすぎじゃねえかい…?
着火マン的なものまで規制対象ということですが
従来のライターは販売がダメなだけで、
タダでもらえる分にはOKってとこも変
そういうのしか製造・輸入できんようにすればいいだけなのにねえ
新しく施行される法規制には
必ずと言っていいほど「抜かり」が付いて回ります
これもしょせん
お役人仕事よ
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/27(火) 19:04:53|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨日、買い物に寄ったサニーマートにて
「北海道フェア」が開催中
いろいろ物色してみましたが
ありふれたものばかりやな~
と思っていたところ
ふと目に入った

北海道限定?
「サッポロクラシックビール」しかも350ml・6本入りで1200円は安い
つい買うてしまいました

おなじくサニーで売りよった「浅茹でタコ」で一杯
なんだかレトロな味がします
昔飲んだビールはこんな感じやったなあ…
ちょっぴり昭和の香りがした夕食となりました
今季限りでの勇退を表明した須崎市長
連日、市長選への出馬の動きが新聞をにぎわせております
もう歴代の市長は出馬せん?でしょうから
すべて新人の争いとなりそう

毎年、
【見事なスイカ】を持ってきてくれるK作さんも
宣言通り、出馬を表明

(↑昨年のです)
しかし
その経歴を見ると
現在の仕事として
「タクシー会社経営」
「よさこいケーブルテレビ常務」
以上…
農業は?
ねえ
農業は!?あんまりこと見事なスイカをこさえるK作さんですが
農業は仕事ではなかった模様?
あ わかった
「農業」を書かんかったわけは
さては市長になっても
こっそりスイカ栽培を続ける気やね♪きっと
ああよかった?
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/26(月) 17:38:01|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は午前中、土佐市でお葬式があり
ついでなら高知市方面に行っちまえ~
(ちゃんと着替えを用意しておきました)
ってなもんで、ちょうど昼食時
向かった先は、知寄町

途中、こんな傾いた建物を左手に見ながら
(ほんまにあるんですよ…)
(カーポートには高級車が止まっていたりするし)
(家の中はどうなっているんやろう??)
ともかく
ベスト電器の東側にあるお店に到着
「ラーメン牛すじ どば」最近よくいろんなBLOGに登場するお店
しかもその評価は、けっこう割れております
気になって仕方がない…
しかし、なぜ
「どば」…?
聞いてみたかったけど、妙に恥ずかしゅうて聞けませんでした
頼んだのは

チャーシュー麺
そして看板に大きく
「牛すじ」とある以上
それも食してみねばなるまい
で

牛すじ丼(小)とのセットにしました
見た目はGOOD
メンマやナルト、海苔といった具材は なし
まずは、スープ
これなんだろ
すっきりしとるなあ
次にチャーシュー
これ美味っ♪そして一気にズルズルと
ズルズルと
味はあっさりしててまずまずです
嫌いな味ではないけど
もう少し濃いめでもいいかな
麺も、もう少し細めが好みかも
あと、好みはわかれると思いますけど
問題がもやし
サリナスじゃいかんやろ…
大雑把なシャキシャキ感が 妙に邪魔です
やはり普通のもやしのほうがいいのではないかと思いました
そして牛すじ丼
これもどうかな(^^;
好み分かれると思います
単品で一味かけて
酒飲むのにはいいかも

これは嫁さんが注文いたしました「塩ラーメン」
お味はまあまあだったそうで
やはりサリナスが残念と申しておりました
結局 妙に中途半端な評価
あ~すっきりせんっ!まあ まだ出来たばっかりの店ということで
今後に期待します
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/25(日) 17:10:15|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
腰ひも屋は なにげに
「抹茶味」が好きやったりします
抹茶アイス、抹茶オーレ、抹茶チョコ・・・などなど
かといって、抹茶そのものはあまり好きではないんですが
昨日買うてきたのは
「たけのこの里 抹茶味」これをポリポリかじりながらの晩酌タイム
「こりゃ 食べ物をそのままテーブルに置くもんやない」
怒られちゃいました…
しかしこの並び見ていると
【変な友達】に負けっぱなしのボウリング思い出して
妙に腹が立つ…
年内にもう一回 勝負じゃ~
昨晩から、妙にインターネットの調子が悪い
モデムの調子が悪いのか
ネットに繋がったり、切れたりの繰り返し

下から二つ目のランプが点滅になると
ネットに繋がらなくなります
そこで今日になって、
よさこいケーブルネットへ電話すると
「モデムの交換に伺います~」待つこと30分
きれいなおネエさん♪がやってきて
あっという間に、モデムを新型に換えてくれました

これが新型
かなりコンパクトになりましたので
狭いところでも置けます
しかしこんなこと書くと
壊れてもいないのに
「う うちのモデムも見てや」と
電話するなよ~っまた特に
【変な友達】あたりは、すぐにでもやりそうで
よう言うちょかんとねえ(^^;
彼女が来るとは限らんけんど
指名して呼びかねん…
やりかねん…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/24(土) 18:39:03|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
BLOGを始めて、7年弱
季節も変わってきたことやし、気分替えに
初めてBLOGの
フォント(文字体)変えてみました
頻繁に来ていただいている方なら
もう気が付いているはず
今まではゴシック系の字体でしたが
今回使用しているのは、人気の
「メイリオ」というやつです
見やすいし、英字とのバランスがよろしい
その特徴から「明瞭」→「メイリオ」と名が付いたようです
しかしこれに付け
久しぶりにBLOG管理のスタイルシートをつついてみましたが
HTMLってやっぱりようわからん…
字が大きゅうなりすぎたり 小そうなりすぎたり
あちこちつつきまわしているうちに
訳わからんようになってしまい
一度リセットする羽目になってしまいました…
読みやすくはなりましたが、
環境によっては表示されない方(メイリオ未ダウンロード)もいると思います
いろんなところからダウンロードできますので
ぜひやってみてください
見易いですよ~
収穫の秋の第1弾は
なんと
へちま!大きいでしょ 70~80㎝位はあります
しかしこんなもん採って 何するのか?
食う?
いや食えねえよ
これはまず、中に溜まっている果汁を絞り出し
それをスキンケア用の化粧水に加工
冬の保湿・肌荒れなんかには最高の一品
そしてその後、水に浸けて皮と種を取り除き
中の繊維(詰まっております)を乾燥させて
タワシやいろんな加工品として活用します
ともかく復元力がすごいので
いつぞや
【LOW・BER】さんがくれた
ヘチマスリッパなんかにもなります

こんなの です
【LOW・BER】さんが何度踏み潰し
ペッタンコになっても
洗って干せば膨らんで元通りっ!
失礼しました…
けんど、こんなことばっかりやってるから
農家と間違われるのね…
チョイ控えようと思ってます ハイ
さて、暑さ寒さも彼岸までとよう言うたもので
今朝の須崎、寒いのなんの
気温は14℃台にまで下がっていた模様
朝方、寒くて目が覚めちまいました
ついこの間まで、暑くて寝苦しい夜だったのにねえ
タオルケットに代わって
ついにお布団の出番がやってきました
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/23(金) 20:26:56|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
AKB48に対抗して?
パクリ天国・中国で
AK98ちゅうのがデビューしたそうですな
衣装も名前も、ほとんどそのまんまやし…
いっつも中国のパクリは
微妙に似せて、決して本物の匂いを外さないのが特徴
しかし名前にセンスのかけらも感じられん…
私が微妙に似せるなら
AK848これなら、パッと見にはわからんでしょ?
人口多い国やし
メンバー848人ぐらい居たっていいでしょう
まあ今回ばかりは、中国のAKBファンからもバッシング受けてるそうで
そのうち消えちゃう運命やね
チャリ 買いました

そもそも、次男坊のチャリが
どこをどうやって乗ったらこうなる?というくらい壊れちゃったからであります
ちんまい頃から、ガサでやんちゃで壊し屋
いつまでたっても直らんのう
修理代およそ1万円弱 シクシク
ホームセンターで新車買えるがな…
うちって
真正面が自転車屋さんなので
他で買うわけにはいかんのであります
部品が欠品で、直るまで2週間もかかるし
家にチャリがないのも、困る
というわけで、家用のチャリを1台購入となりました
ちなみに
車のように
「代車ってありまへんか」と聞いてはみました(^^;
あるわけねえ~
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/22(木) 19:20:34|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
久しぶりに青空が戻ってきました

台風15号が沖縄近辺でウロウロしていた間
ず~~っと雨でしたからね
朝はまだJRも運休中でしたが
長男の学校も休校やったし
今朝はあまりバタバタせずに済んだのが幸い
それにしてもわけのわからん台風でございましたな
ウロウロしていたかと思いきや、
日本近海で精力を いや勢力を蓄えながら思い切り発達
そのまま日本列島を突っ切ってゆきました
でも
これで終わりではないぞよ…きっと
まだ台風シーズンは続きそうです
久しぶりに晴れたとなると
あれの続きが待っている
そう
柿の袋掛けっ!しばらく一週間ほど 雨でやまっておりました
晴れたとなると、やらざるを得まい
おまけに台風一過で、なぜか?涼しいし
(ふつうはフェーン現象やら何やらで、暑くなるはず)
夕方5時より、袋掛けの仕上げ作業に入りました
(重ねて言うちょきますけど 私、農家ではございません)
改めて
なぜこんな袋掛けをするのかと言いますと
敵は大きく分けて 3つ
「イラガ」と「スイ虫(カメムシ)」と「鳥」鳥はまだええわい
実るまで関係ないし
袋掛けしたうえに、脅しでも張ってりゃあ
まず来んし
けんど、そのあと二つが問題
イラガというのは、蛾の一種
その幼虫が「イラ」と申しまして
このへんでは、毛虫の総称ともなっています

これが柿の葉や実に悪さをするわけですな
これがたくさん出ると、実が割れたり、黒くなったり
そして、さらにたちの悪いカメムシ

見たくないけど、こんなヤツ
幸い、今年はあまり大量発生してないみたいですが
実を狙う果実の大敵であります
そんなこんなで、
今日は久しぶりに
せっせせっせと袋掛けの仕上げ
途中、カメムシを退治しながら
イラに刺されもって
(痛いんです これ本当に 腫れ上がります)

ほぼ完了♪
ほぼ?といいますのも
実は
もう嫌になったからであります…
細い柿の木によじ登って
生えふすぼった枝をかき分け
虫はおるわ
蚊に食われるわ
もういやじゃ実の総数、およそ300
これを間引きしもって、袋掛け200
これで終了とさせていただきました
残りの実?
鳥と虫に呉れてやらあ~っ!わしゃ 園芸農家やないし…
けんど ちゃんと出来んかったら
泣くぞ…(T_T)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/21(水) 20:59:04|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
【昨日アップした「ふくさ」の使い方】について
思わぬ反響が多く
たくさんの方から質問をいただきます
そこでもう少し踏み込んだ説明をば

袱紗(ふくさ)に付いている、商品説明がわかりやすいんで、引用
要するに、
古来より赤手(素手)で贈答品の授受をすることは非礼なので
台・ふくさ・お盆などを使って授受を行っていた
近年は金封のお祝いが増えたので
この形式の簡易袱紗を使って、授受を行ってくださいということです
もしお葬式に行ったとすれば
金封ふくさは、二つ折りで
開くとこうなっておりますので

お香典袋を出し、この上に乗せ、相手方に渡す
↓
相手方は引き出物を袱紗に乗せてお返しする
これが正式な受け渡しになります
まあ皆さん、あまり知りませんけどね
特にお葬式などは、急な受付係の方多いですし
お返しの引き出物は、まず紙袋に入ってますし
金封をお盆(必ず構えてあります)の上に乗せたら
自分でふくさを引き取ってくるのが妥当でしょうか
しかしまあ どんどん簡素化の進む日本文化
簡易と簡素は違います
簡素化=廃れ=相手を思いやる意識の低下
そして
=わけのわからん犯罪も増えようというもの実はこういう古き良き慣習ほど
大切に受け継いでもらいたいものでありますな
さて昨日からずっと止まったままのJR土讃線 伊野―窪川間
もうストップして丸一日を過ぎました
それほどの雨も降ってないんですけどねえ
最近は警報が出れば、まず止まっちゃう

JRの線路も、一日列車が通らぬとこれだけ錆びちゃいます
(線路内は立ち入り禁止 良い子はマネしないでね 止まっているから出来る撮影)
台風のもたらす雨は塩気も含んでますし
毎日通っているからこそ、車輪の当たる部分はピカピカ
今朝も息子を高知へ積んで行っちょりましたよ ハイ…(--;)
学校は休校じゃないですからな
帰りは友人親御さんの便で帰ってきましたが
この分やと、台風の通過しきらない明朝も
積んでゆかねばなるまいか?(T_T)シクシク
お~い JR四国
金返せ~訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/20(火) 18:01:26|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今までやる気がなかったかのように
沖縄近海をグ~ルグルしていただけでしたが
やっと台風15号も、動きを見せ始めました
四国地方も明日いっぱいは雨でしょうか?
本日運動会を決行したところ、しなかったところ
明暗が分かれたような気がします
それにしても腹立つのが
最近ちょっとしたことで運行をストップしよる
JR!なんでもない雨ですぐ止めんなよ~~
須崎から高知まで息子を迎えに行くのに
どれだけの
労力、時間、そして経費が掛かると思ってんのよ(涙)
明日は少々のことで
止めんなよ…ブツブツ
さて今日は、朝はお彼岸前の墓掃除
そしてお昼からはお葬式+法事の連荘
それを含め
この夏はホンマに、不祝儀が多うございました

この三点セットがどれだけ活躍したことやら
言うまでもなく、黒ネクタイ、お数珠
そして
も一つはなんじゃろな?
これは
金封入れです
簡易袱紗(ふくさ)の代表格で
要するに
慶事にしろ、不幸事にしろ
最低限、金封入れ(熨斗袋)をこういったものに入れて
相手方に渡すのが礼儀としたもの
もしかして、受付で金封を裸で渡しよりませんか?
実はそれ 本当はとっても
失礼な話でっせ
ちなみに
祝儀・不祝儀 両用な色が 紫・緑・白など
基本的に赤などの暖色系は慶事
それ以外は不幸時に使うとされております
たとえば、上の
紫は両方兼用に使えます
手前味噌で申し訳ありませんが
うちでも売りよります
ちょうどバッグや背広のポケットに収まるサイズ
一家にひとつ 備えあれば憂いなし
そんなにバカ高い品ではございませんので
この際、ぜひお買い求めあそばせ
久方ぶりに
商売気な話で 申し訳ありませんでした~
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/19(月) 22:47:35|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
まだまだ台風の影響は長引きそうですな
この連休に運動会を予定しちょったところは
「やまった・・・」という感じでしょうなあ
最近は行事の関係からか、9月中旬までに行うところ多いですけど
何というても暑いしね
やっぱり運動会はちゃんと秋入りしてから
行ったほうがよいのでは…?
さあて
昨夜は
あの噂のnigariさんくのお食事会に招待されまして
のこのこと行ってまいりました
うれし~っ
これでBLOGERとしても一人前と認められた様なもの…
といいますのも
いっつも参加者が すごいと聞いちょりまして
昨夜も
メディアでもすっかり有名
【ハルさん】須崎のNO1BLOGER
【yumimimi】さん
ランキングでいっつも私のチョイ上
【ままかな】さん
(今見たら、やっぱりひとつ上に居りました…)
いつもは女房の尻に敷かれっぱなしですが
わたくしよりはるかランキング上位の彼女らの尻に
昨夜は喜んで敷かれに行っちょりました♪幻のyumimimiさんにもお会いできたし
言うちょきますけんど
ホンマ想像以上でっせ…ビックリしたわ
あと男性の参加者も数名
もちろんnigariさんちご主人 コマツ先輩
N山男塾先輩
農業本業から脱却を目論む K作先輩
伊勢佐木町ブルース議員 T先輩
そして、とっきゅう
え~と もうおらんでねぇ
誰っちゃあ忘れちゃあせんでねえ??
以上
とっても素敵なメンバーで 午後6時開宴

ちゃんと名札も用意されて、座る席も決まっちょります
このほかにも、いろんな
細やかなありがた~いお心遣い
上手に作ったお料理を出してくれるだけでなく
「今日はゆっくり過ごしていってね」と
居心地よい空間をプレゼントされた気分
なかなか真似できませんぞ…

料亭顔負けのお品書き
これ見ていただけで、よだれが出そう

最初はこの刺盛り
新鮮な魚は歯ごたえも違う
もうたまらん
次々と出てくる凝りに凝ったお料理の数々
わたくしめのケータイカメラでは、
その素晴らしさがうまく写りませんので
上記おネエさま方のBLOGでお楽しみくださいませ
そのうちアップされると思いますぞよ
ただ、これだけはアップさせてもらおう

最後に出てきた、
「桃のスープ バニラアイスのせ」
飲んだくれの〆に、最高の一品
美味やったわ~
お料理もすべて出尽くしましたが
しかし話はまだまだ終わる気配なし(^^;
あまりに居心地良すぎ
迷惑なことに、宴は賑やかにまだまだ続きました
12時も過ぎようとしたあたりで、
やっと重い腰も上がり
帰宅の途へ
居りも居ったり 6時間
先輩、nigariさん
招待、どうもありがとうございました(^。^)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/18(日) 17:39:41|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
遠い太平洋上のこんまい台風
その影響でよう降ります
またこの動きがすこぶるスローときたもんだ
和歌山、奈良、そして県内では北川村と
12号の傷癒えない地域に
これ以上、あんまり降りませんよう願っております
昨夜は市民文化会館にて
「鍋焼きラーメン・プロジェクトⅩ10周年」の
お祝いが行われました

いまや、須崎の代名詞とも言えるようになった
「鍋焼きラーメン」ですが
ついに
B-1クラスまで上り詰めました
関係者のご尽力に敬意を表します
リーダーA坊さんのの「須崎を売りに行きゆう」という言葉に
すべてが凝縮されていますな
A坊さん自身も
「昔は180㎝ばああった」身長が凝縮され
(↑ご本人談)
縮んじゃったそうです…
会場内ではあちこちで談笑する姿が

プロジェクトメンバー・海苔蔵選手の
頭の大きさがよくわかる一枚…
決してカズトシも小そうないんですが(^^;

M最高顧問の大きな男の背中
50年の人生が凝縮されています
今度お邪魔させていただきますね

まずは全国初進出となる11月姫路大会が勝負
プロジェクトメンバーの更なる活躍を期待しましょう
さて、会場では鍋焼きラーメンがふるまわれていましたが
調子よく飲んでいるうちに
食べ損ねちゃったわい…
しょうがないので、市川食堂へGO!

美味いのを一杯♪いただいてきました
酒の〆には最高ですなぁ
これからさらに鍋焼きラーメンが美味い季節
須崎へお越しの際には、一杯といわず
ぜひお召し上がりくださいませ
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/17(土) 16:40:39|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
たいへん遅うなりましたが
昨日締め切った
「第1回ヤクルトラーメン選手権」結果発表~
栄えある優勝は
「LOW・BER」さんの
クロみそラーメンに決定!
ちなみに入った票数、9票
全体では22票
半数近くを獲得するダントツ
主婦らしい、細やかな作りが評判を得たようです
ちなみに腰ひも屋は2位に終わりましたとさ
(だからセ・リーグ首位のヤクルト嫌いやっちゅうねん)
さておき
優勝したLOW・BERさんには
副賞として
大会委員長キャサリンから
自前で「ヤクルトラーメン1年分」が贈られます
パチパチパチ
ただし
毎日食うことが条件
一日でも間が空けば
即終了
キャサリン大喜び?
いつまでもつのか?
冗談?ともかく
次回は何対決になるのかなあ?
チキンなんばん乗せてもダメな食材にしましょう…
さて麺好き腰ひも屋でも
ラーメンばかり目にしていると
他の麺モノがほしくなってきます
今日のお昼は 得意?の
自作・ナポリタン単純に見えて、いろんな工夫が凝らされておりますが
美味いのよ けっこう
見た目にわからん?
どうしても食べて味を確かめてみたいという方は
パスタ持参でいらっしゃいませ
気が向いたら作ります…
今度はパスタでやるかあ?
対決…!
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/16(金) 23:45:08|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
昨夜はBLOGER仲間の「第3回忘年会」が開催されました
出席者は、わたくし、キャサリン、LOW・BERさん、某保険屋の4人
12月まで毎月ずっと忘年会が開かれております
ただ単に毎月飲みたいだけ…です
今月はお城下へ繰り出しました

まずは新阪急ホテルのビアガーデン
平日で少々季節外れになってきたこともあり
会場はガラ空き
静かでええわあ
と、

何やらうれしそうに怪しい行動をとる キャサリン
【何を見ゆうんでしょ…?】
何か
いいモノでも見たのか?
非常にテンションが上がっております…ハア
その後は、ラウンド1へ移動して
ちょいとゲーセンで遊んだあと
恒例となっているカラオケへ


ルームナンバー4
なにやら不吉な番号ですが?

部屋にはでっかい地球が
昨夜は点数勝負ではなく、
上手に歌わんと、最後まで演奏してくれないシステムで
「何曲完全に歌い切れるか」対決
途中で終わるとこんな感じ

最後まで歌えると、おめでとう
2時間の制限時間で、あと15分となったところ
LOW・BERさん、キャサリン、腰ひも屋が完歌3曲で並びました
ここでいつものように
最後の勝負に出るキャサリン
選曲は「沢田研二」の「ストリッパー」
マイクスタンドまで用意して
ジュリーばりに、サビの部分で振り回そうという算段
しかし

サビの部分まで行き着くどころか
たった30秒で演奏終了
マイクスタンド まったく意味なし
さらに一番短い演奏時間がたたって
最下位に転落するキャサリン
やっぱり不幸は彼に降りかかりました(^^;
そんなこんなで、午前12時過ぎには
須崎へ帰還の途へ
途中、「くいしの日」とやらで
高岡のくいしんぼ如月へ寄らされましたが
1時過ぎに自宅着
玄関への通路を通っていると
独特の高貴な香りが充満
「うわ 咲いちゅう!」午後9時ごろに家へメールしたとき
「今日は咲かんみたいで」
と返信あった月下美人の経過でしたが
少々小雨の十六夜
ご主人様の帰還を待ちよったかのような
遅い開輪

2輪が咲き誇っておりました
「おお 待ちよってくれたか」
普段なら、9時ごろには満開で
午前1時ともなればしぼみ始めたりするのにね
花をよしよししながら、ほろ酔いの中
午前2時ごろまでじっとそばに座って
蚊に食われながら花見としゃれ込みました

しかし今年、やっと2度目となる開花
少々樹も弱り加減か
そろそろ植え替えしちゃらんといかんかなあ
また来年、楽しむためにも
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪いよいよ最終日!
**第1回ヤクルトラーメン選手権大会**




(すべてクリックすると大きな画像が見られます)
テーマは
袋ラーメン界の異端児「ヤクルトラーメンみそ味」を
誰が一番おいしそうに調理出来たか?1台のパソコンからは1回しかカウントされません
投票締め切りは、今日いっぱい!
↑どなたも投票よろしくお願いいたします♪
- 2011/09/15(木) 16:26:29|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
いよいよ「第1回ヤクルトラーメン選手権」の投票も
明日いっぱいとなりました
現在の状況はというと

お~ な なんと
LOW・BERさんがトップこれはわかりますけど
続く2位が
キャサリン?まあまだ最終結果までは予断を許しません
まだまだ投票を受け付けております
日記の最後にある投票を
よろしくお願いいたします
畑に水をやるために、雨水を貯める桶をおいちょりますが

オタマジャクシが大発生中
なんとなくかわいいので
庭の水鉢に何匹かを移そうとしたところ
「庭がカエルだらけになるき止めてね」そりゃそうだ…
その前に、底の浅い水鉢やと、
茹だってあの世行きになりそうですし
それにかわいい「アマガエル」とは限らんし
誰かオタマジャクシの状態で
種類を見分ける方法知りませんか~?
わかんないか…
そのままにしちょきましょう(^^;
さて今宵は、BLOGER・毎月恒例仲間の
「第3回忘年会」
ちょいとお城下へ行ってきたいと思いますが
え~~~~


やっべえ 月下美人のつぼみが急に膨らんできました
まさか今晩咲かんよね
頼むき、明日にしておくれ…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪**第1回ヤクルトラーメン選手権大会**いよいよ投票は明日まで





(すべてクリックすると大きな画像が見られます)
テーマは
袋ラーメン界の異端児「ヤクルトラーメンみそ味」を
誰が一番おいしそうに調理出来たか?1台のパソコンからは1回しかカウントされません
投票締め切りは、いよいよ明日9月15日
↑どなたも投票よろしくお願いいたします♪
- 2011/09/14(水) 17:40:19|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
当たりもせんに
ず~~~っと 買い続けているロト6
最近は抽選日が週2回になったもんで
予算縮小により
細々と買い続けています
毎週2回、数字を考えるのも大変
ところが

頼りにしていた秘密兵器の
自動抽選機
「あたるクン」が
突如機能不全に…
こりゃ電池が切れちゃったかなと
わざわざ取り寄せまでして
最近売りよらん電池を購入いたしましたところ

うんともすんとも言わず…
ついにオシャカになっちまったようです
電池代150円
とっても損した気分だす(T_T)
今年、庭で豊作の柿
そろそろ虫がついたり、日焼けしたりと
このままでは出来がイマイチになりそう
もうとっと遅いのはわかっちょりますが
間引きをかねて
朝と晩の空いた時間
せっせと袋掛けに勤しんでおります
袋一枚当たり3円という安い買物ではありますが
あと必要なのは、ひたすら労力のみ
これが安うない


重くなった体をえいこらせと高い柿の木の上まで運び
一度登ったら、なかなか降りられないので
しょうがなくせっせと袋掛け
また道具を落とすんだなあ そんな時に限って
おおの 降りて拾いに行くのが めんどくさい47歳…
何度もよう登らんし
休憩ももちろん 柿の木の上

結局、そのまま日暮れを迎えました
明日の朝で終わるやろうか?
推定300個以上の柿の実が待ちよります…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪**第1回ヤクルトラーメン選手権大会継続中**




(すべてクリックすると大きな画像が見られます)
テーマは
袋ラーメン界の異端児「ヤクルトラーメンみそ味」を
誰が一番おいしそうに調理出来たか?1台のパソコンからは1回しかカウントされません
投票締め切りは9月15日
↑どなたも投票よろしくお願いいたします♪
- 2011/09/13(火) 21:42:04|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は月曜日恒例で、
店のショーウインドウを掛け替えいたしました
兎年&今日迎えた十五夜にちなんで
テーマは
「月とウサギ」
うわ ガラスが反射してぜんぜん写んねえし(^^;
まるで見えん着物の柄は

こ~んなかわいいウサギの手毬柄
上写真右下の金色の帯が月を表現しております
現在のところ、お天気は晴れ
名月、観られますかね?

やっと今年2度目の花が付いた月下美人も
残念ながら十五夜には間に合いませんでしたが
あと3日のうちに咲いてくれそう
**第1回ヤクルトラーメン選手権大会開催中**




(すべてクリックすると大きな画像が見られます)
テーマは
袋ラーメン界の異端児「ヤクルトラーメンみそ味」を
誰が一番おいしそうに調理出来たか?1台のパソコンからは1回しかカウントされません
投票締め切りは9月15日
↑どなたも投票よろしくお願いいたします♪
こちらも忘れずに
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/12(月) 16:29:02|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
いよいよ出そろいました
第1回!(2回目以降ってあるのかよ…?)
***ヤクルトラーメン選手権大会***【昨日】に続き、エントリーしてきましたのは
まず 某保険屋
「ハッピ~バースデ~ヤクルトラーメン」だそうです
ちなみに「5」のローソクは、お子さんの5歳のお祝い
ほのぼのとしちょりますが
工夫がないといえばない(^^;?
そして最後にエントリーしてきたのは
田野の大物 オッキ~ナ♪さんの作品
「サバ缶ラーメン」サバの味噌煮ってあるもんなあ
考えたなあ…
でも味はどうやったんやろうなあ??
ともかく、薫玉やらチャーシューまでトッピングするあたり
体格に似合わず、妙にマメさが表れております
さあ、出揃いましたところで

(これが袋の状態です)





袋ラーメン界の異端児「ヤクルトラーメン」を
一番上手に作ったの誰だ?↓投票はこちら↓
特別ルール *ラーメン作成者は、自分以外の人に一票入れること厳守ね*締切:9月15日いっぱい誰でも投票できます
出来ればコメントもよろしくです
なお、一つのパソコンからは1回の投票しかカウントされません
さあ 勝つのは誰だ!?1位にはご褒美 ピリには罰ゲームが待っちょります…(^^)
こちらにもぜひポチをば!
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/11(日) 13:24:59|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
【昨日の日記】より続く
昨日、謎の挑戦状を受けた腰ひも屋
その挑戦の内容とは

幻?のヤクルトラーメン
これを上手に作り合いっ【オッキ~ナ♪さんのふとしたコメント】から始まったこの戦い
麺が何とも言えぬ
緑色やし
しかも微妙に「ピリ辛こってり味噌味」ときたもんだ
しかしヤクルトラーメンって
どこに売っとるのかねえ
まさか
ヤクルトおばさんに頼めば持ってきてくれる?
ともかく
てっきりキャサリンとの直接対決と思っていたところ
なんと某保険屋と、
【オッキ~ナ♪】さん、
【CHIP】さんまで巻き込まれ
誰が一番上手にできたかな?対決に発展
しかもこのBLOG上で…
今日はさっそく、キャサリンとCHIPさんから
作った画像が送られてきました
まずは

英語が苦手な
【キャサリン】の作品
……絶対こう来ると思うちょったよ
間違ったとしても、「みそカツヤクルトラーメン」やったろうね
そしてメールに添付してあった名が
「みそチキンなんばんヤクルトラーメン」そのまんまやいか(ーー;
続いて、CHIPさんの作品

ちゃんとチャーシュー、ネギ、メンマやら乗っており
とってもラーメンらしく仕上がっておりますが
しかし名前は「クロみそラーメン」
緑色の麺が、クロレラ麺
そしてみそ味
これも そのまんまやんか…(涙)
まあ ええか
そして今日最後のエントリーは
わたくしの作品

名付けて
「ミルクみそコチュジャンピリ辛ラーメン」
みそと相性のえい牛乳を混ぜ込んでまろやかさを醸し出しながらも
コチュジャン投入でピリ辛を残しつつ
色合いも考えてみました
しかし麺が緑色って
食欲をそそることが、結構難しいのね…
さて明日は、オッキ~ナ♪さんと
某保険屋のエントリーが入ってきます
合計5人で、その出来栄えを争います
このBLOGをご覧の皆様が採点者
採点方法は明日までに考えちょきますので
どうぞよろしくご参加お願いいたします
しかし実は
ヤクルトって
嫌いじゃ…
セ・リーグ首位やし(T_T)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/10(土) 19:03:13|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨日の気象庁の予報は
「夜半から雨 明日もずっと雨」みたいな感じだったのですが
降らん…
全然違うやんけ 気象庁
さっき、やっとこさ サ~~~っと降ったものの
湿り気にもならん
しかもまた照ってきたし
また今日も庭に散水せねば…
蚊に食われるから
やなんだよなあ
しかし散水には、
また楽しみもあるんですわ

散水していると、お友達が寄ってきます
画像中央、ハグロトンボのオスくんです
(胴体が緑のがオスだそうです ちなみにメスは黒)
写真はちょいボケですが
なぜこうなるかというと
付かず離れず
一定の距離を保って付いてくるんですな
写真撮ろうとすると逃げちゃうし
かといってまた寄ってくるし
水が好きなんですねえ
ちょっと前までは、つがいで遊びに来ていましたが
最近は寂しいことにオスくんだけです
もしかして振られちゃったかいな?
はたして今日も来るかいな?
さて、今日の昼間
お店の「ハイハイ店番」が
ピンポ~~~ンおっとお客さんかな
と店に出ると
自動ドアから
ささっと 逃げる人影
だ だれじゃ?
ふと足元を見ると

こ これはうわさの!
ヤクルト●●●●そして一緒においてあったのが

「挑戦状」…
とっても急いで書いた感、丸出しやし
なんかようわかりませんが
要するにこれを明日作って食べなきゃならんのね…
しかし 「AP」?
「UP」でしょ
日本語はできるが、英語が苦手らしい…
「こさえる」ねえ
どうも高知県人らしい
そして 「拝啓」から始まってもいないのに
なぜ
「敬具」…?挑戦状を書いているうちに、
妙にヒートダウンしちゃった模様です(^^;
まあこんなことする奴は
【あいつ】しかおらん
受けて立とうぞ!さて 挑戦を受けた、噂の一品とはいったい?
明日を待てっ!?
こうご期待???
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/09(金) 18:09:42|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
朝晩はかなり涼しくなってきましたが
日中はまだまだ30℃近い気温で
ちょいと外出て、何かすりゃあ~
すんぐに汗ぼったり…
こんな時には
ジュースを飲むより
喫茶で涼むより
コンビニでアイス買って食うより
これじゃぁ~~~~庶民の味方?街のかき氷屋さん
ここはシンボルロード、昔でいうところの川端通り
小学生なんかも買いに来るのか

とってもリーズナブル♪
今の物価やと、これ以下ないでしょ
お店の名前は・・・・
知らん…(^^;
名前でちょったっけ?
ともかく
愛想のえい おばさんがおりまして
「今日おばさんは朝5時から開けちゅうぞね」朝5時から?
かき氷買いに来るのか?おばちゃん!
と 思いきや
今日はこの通りで木曜市だったのね… 納得
「ここで食べて行かんかね?」
と おばちゃんに勧められますが
いいや それはいかん
ここはハードボイルドに
暑いところで食べてこそ かき氷の醍醐味
直行で、富士ヶ浜へ

ちなみに「イチゴミルク」ね 150円ナリ
どこが
ハードボイルドやって?
ほうっちょいておくれ
これ好きなんよ…
ともかく
強烈に西日の差してきた富士ヶ浜で、
窓全開
エンジン停止で
ぐわぁ~~~~っと 食うのみっ!
う うんめえ(^^)至福のひと時でした♪
サク~~ッとした食感は、コンビニアイスでは味わえませんし
何より体感温度低下には、これ以上のものがなし
夏も終わり口ですが
もう一回ぐらい行っちゃうかな・・・?
さてこの後、
今日はメジカが大漁といううわさを聞きつけ
たまたま滋賀から帰省していた親戚の分もまとめて買うべく
コマツ先輩んちへ
お客さんもメジカばっかり買いゆうし
よう売れよりました…
ホンマ須崎市民は、メジカ好きです
おかげで先輩は
「俺ぁ、ず~~~~~~~~~~~~っと メジカばっかり切りゆうぞ!」と
半ば切れそうになりながら
切りよりました(^^;

ありがたくいただきました♪
夏も終わりにさしかかちょりますが
もう少し味わえそうです
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/08(木) 22:18:27|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨年、裏作だった庭の柿が
今年は豊作模様

実が鈴なりでやんす
出来れば、少し間引きしてやったほうが、
いいもの出来るのかもしれませんがね
けんど、別に市場へ出して売るわけでもなし
自然が一番
あと1か月もすれば、秋の味覚にありつけそうです
今日の5打数1安打で
イチローくんの11年連続200本安打に
ついにサイレンが鳴りはじめました…
残り試合数あたり、2本のヒットが必要
これはもうお手上げのペースやね

けんどこれで、
イチローの値打ちに曇りが生じるわけではありません
あまり表に出てきませんが、
イチローの貢献度は、打撃のみならず
走塁、守備など多岐にわたります
日本で散々活躍したのち、海を渡って10年間に及び
200本安打&打率3割をキープ
ずっとゴールデングラブ
そして10年連続オールスター出場
このあと、こんな日本人メジャーリーガーが現れるとは
到底思えません
さて、イチローに付随したのか
この男もピンチ

アルバート・プホルス
いうまでもなく、カージナルスの主砲ですが
デビューはイチローと同じ2001年
この年には二人が新人王に輝きました
以来ずっと10年間、3割・30本塁打・100打点を続けてきた
類まれなる中長距離砲
しかしイチローが下降線をたどった今年
まるで合わせるかのように成績が下降しております
現在、本塁打は34本でリーグトップですが
打率は0.293、打点は85
彼に残された残り試合数は20
上げ下げのある打率は上昇の可能性があるにしろ
肝心の
打点に関しては
残り試合数から言って、積み上げにはかなり厳しい数字
まあイチロー然り
10年もこんな成績を続けてきたことすら、驚愕
二人とも10年もやりよったら
裏作もあるろうぞね
連続の呪縛から離れた2012年シーズン
二人の豊作を期待するのは私だけでしょうか?
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/07(水) 21:43:54|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今朝は思わぬ涼しさで目が覚めました
不思議なもので、気温が下がってくると
朝のレム睡眠時の夢見も違ってきます
夏場はあまり良くない夢ばかりでしたが(T_T)
秋はいい夢見られるか~?
腰ひも屋の月曜夜には
お決まりの
夕食→晩酌パターンがあります
それはテレビ鑑賞編成
19時の
「ネプリーグ」に始まって
↓
20時はNHKの
「鶴瓶の家族に乾杯」↓
そして急いで風呂に入ったのち
21時からは

BSTBSの
「吉田類の酒場放浪記」これ観ながら、風呂上がりの晩酌タイムになるわけであります
高知県出身の吉田さんが、いろんなB級酒場を巡り
美味しい酒と肴を求め放浪するという企画
しかも再放送仕立てで
1時間で4本立てのお得な番組でありますがね
たまには高知なんかにも戻ってきたりします
しかしこの番組見ていると
美味そうなツマミが続々登場するもんだから
ついつい夕食後の
2次的食欲がわいちゃいます
おまけに
晩酌の量も増えがちやし
あ~
いかんいかんと思いながら

ついつい
こんなものに手が伸びちまう・・・
あ~ もう遅い(^^;いただきま~す
で
また肥える 秋到来…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/06(火) 18:34:20|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
先日のこと、
ブログランキング参戦ルーキーにもかかわらず
順位急上昇中の
【オッキ~ナ♪】様の生息地
田野を紹介させてもらった中で
その面積が
さめうら湖より小さいと紹介しちゃいましたが
数字上の間違いでなく
本当かどうか
同じスケールで
検証してみることに

左下が田野町
見難いですが、東の境界線は川となっております
う~~ん 微妙なところですが
全部合わせてみるとさめうら湖のほうが
やはり若干広い気がしますなあ
そうは言うても、田野町の広さは全国市町村の中でも
まだ下から22番目(離島含む)
ちょっと前までは、赤岡町が全国一の狭さでしたが
香南市となってからは、その座を富山県舟橋村に譲っちゃいました
そんな田野町で?
最近、こんな看板が目につくようで

人伝に聞くところによると
ひとんくの前に突然出没して
勝手に記念撮影して帰っていくようです
おおの おとろしい…ちゃんと繋いでおくように
近所の
【Chip】さんにお願いしておきますぞね
さてそんな凶暴?
【キャサリン】が
先日、奈良かどっかへ出かけた際
私に「おみや~」とばかり持ってきてくれた品
その存在をすっかり
忘れちょりましたいかんいかん
冷蔵庫の中で、あやうく存在を忘れられるところ

どこが関西系なのか?…
ようわかりませんが
おまけ?に貰うた、お箸で
ご飯とともに頂くことに
けんど
キティーちゃん箸 短か~~~(T_T)手の平の大きい腰ひも屋
箸の半分以上が手の中に収まっちょります
今度はやっぱ、スプーンにしてね…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪早う、参戦せよ…業務命令
- 2011/09/05(月) 23:50:05|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
9月に入って最初の日曜日
先週は月・火と連休をいただきましたので
「はや休みが来た!」という感じですが
さすがに今日は、ありがたいことに10時・16時と来客予定が入り
店は完全オフとはいかず
須崎JCサマーキャンプも行けずじまい
それでも
「今日しか出来ぬ」とばかり
空いた時間に
夏の暑~い時期にできんかった
店回りの清掃にかかりました

日曜日を利用して、来客の合間にお掃除
平日の開店中だとこうはいかんねえ
汗かきながらウインドウやシャッター、壁などを
ここぞとばかりに掃除しました
しかしですな

今日は台風一過で、やけくその暑さ
シャッターをほとんど締め切った中
閉ざされた空間での作業中
何度も
クラクラが来ました…
それでもなんとか2時間かけてピッカピカ?
秋に向けて、店周りもきれいになったような気が…
まあほっと一息
これで明日からのやる気が出ます
すると
ええことも♪
あんまり汗かいたので、シャワーに飛び込んだ後
上がってきて体重を計ると
777♪パチンコみたいに玉は出てまいりませんが
なんだかゾロ目はうれしいもの
儲かった?気分になれます
そのうえ

「タイム」に続いて、「ペパーミント」にも芽が
見えん?
拡大いたします

出ました~~~
これで須崎まつり抽選券付き花の種も
100%?発芽完了
これで来年も売れるぞ~??
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/04(日) 20:10:45|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今季は最初から調子の上がらぬイチローくん

いつか調子は上がってくるはず…と思っておりましたが
ついに調子が上がらぬまま残り20数試合
残り試合数あたり、約2本弱のヒット数を重ねなければ
連続200本安打には届かなくなっちゃいました
これは1試合あたり1本強の今シーズンペースでは
もう終戦と言ってもいい数字
でもねえ ええじゃないか…
イチローくんだって人間 老いと戦い
いつまでも超人じゃおられんのよ
いつか来る日が来ただけのこと
来季、またスタイルを考えて
また200本安打をマークしてください
さて、ノロノロ台風の称号をもろうた台風12号
いまんところ、まだやっとこさ中国地方をうろうろしよります
台風の東側などには甚大な被害が出ゆうようですが
須崎などの西側では、台風が接近したはずの昨夜未明から、
まったく
雨降らず、風吹かず何もなかったかのような
被災地には申し訳ない
平穏なお天気でしたとさ
台風の西と東では、こんなに違うもんなんです

さあてここで問題は、どこに上陸したか?
この台風は、目も大きく、どこが中心だかはっきりしなかったようで
気象庁発表も「安芸市付近」
しかし私の上陸予想地点だったのは
「田野」みなさん、どこだか知ってますか~?

こんなところですよ
四国で最も面積の狭い自治体
先日腰ひも屋が行ってきた、人口湖
さめうら湖より面積小さいんです
ちなみに高知県BLOGランキングで人気急上昇中の
【オッキ~ナ♪】の生息地でもあります
ここに上陸すること自体が、奇跡
しかし上記地図を見る限り
ここに上陸したに違いなし!まあええじゃないか 少々ずれちょっても(^^;
話のネタに ね
最後に
咲かぬと評判の「須崎まつり抽選券付き花の種」
植えたその後・経過報告Ⅲ
「タイム」にどんどん芽が♪やはり生えてきたのは雑草ではなかった模様です
しかし

左っ側のペパーミントの鉢は 「シ~~~ン」
まるで生えてくる気配なし
まあええじゃないか
半分生えてくりゃ?
今度、恐る恐る
残った花の種も植えてみようか
生えますよきっと??
なんせ
「高級種」ですから…?
参加中~~♪
- 2011/09/03(土) 22:22:45|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:5
台風12号、久しぶりに高知へやってきました
(別に12号が久しぶりではありません 台風がです)
東からくる台風は怖いというイメージがありますが
こんなに近づいても、まだあまり風もなし 雨も少なめ
豊後水道方面に進めば、
須崎あたりも大変だったでしょうけどね

けんど、この台風中心部にある雲の空洞は何でしょう?
台風の目とすれば、ちょい大きすぎますし
この中入ったら、空はどのように見えるんでしょうな?
もしかしたら、大風の巣かもねえ
来てみりゃわかるかあ~?
夜の間に通り過ぎちゃったりして… 空見えんし
星でも見えりゃあ、ご喝采
楽しみに待ちよろうっと
さて、いつも私のBLOGにコメントくださる
ブロ友の
【オッキ~ナ♪】さんが高知県ブログランキングに参戦
すると
ものの5日で
急上昇
きゃ~~~~~^^ 抜かれちゅうし…
【へっすい友達=従業員K】の左で
不敵に鼻をホジホジしよるおんちゃんが彼でやんす
このランキングは、1週間のポチ積算ですので
彼のポイントは日曜日になるまで減ることがありません
要するに、増えるばっかで絶対に下に下がらん
このままだと25位以内にも食い込みそうな勢い
勢い?
こうなりゃ、勢いよく
【へっすい友達】も参戦せんかい!
パソコンも買うたことやし
(ちなみに、ヤマダ電機に500円玉貯金をそのまま持って行って、代金を払うたそうです…)環境に不備なし
勝負するの好きやし
負けるわけにはいかんろうねえ…?
まちゆうぞ~
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/02(金) 16:05:07|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
台風12号の行く先は、
どんどん西に寄って寄って寄って
どうも高知に上陸しそうな気配

富士ヶ浜も、浜の半分ほどまで波がきよりました
週末に予定されていた
【新子まつり】も
この影響で1週間延期だそうです
久しぶりに上陸するか~?
私の予想は
「田野」あたり?
さて 今日の午前中
車で走っていると
某ガソリンスタンドに
【従業員K】の姿を発見
吸い寄せられるように つい入ってしまいました…
が、
ガソリンも満タン近く
彼の愛車にいたずらで放り込む
「生き物」も持ち合わせちゃあせんし
しもうた 用事が
ない…(^^;けんど
「何しに来たが?」
と言われるのがしゃくだったので
つい
「せ 洗車してや」
「お おう」つい洗車を要求してしまった 鬼客・腰ひも屋
「か 勘弁してや」という顔をしながら
しょうがなく洗車の準備を始める
【従業員A】その時点で、気温はこの夏須崎で最高の
35℃近く
それをよそに
待つ間、涼しい店内で冷たいジュースを飲む
腰ひも屋…
そして数分後
「後輪の泥除け、壊れちゅうで」
そ それはいかん
洗車したら、もっと壊れちゃうかも
すると
「応急処置しちょっちゃおきね♪」

このくそ暑い日差しの中、汗だくで
余分な仕事を請け負ってくれる
【従業員K】あ ありがとう~
いままで、おまんという男を
みくびっちょった…
ただの味噌かつラーメン&チキンなんばんマニアではなかった
などと思いながら
また腰ひも屋は涼しい店内へ…
待つこと20分
「おまち~~~きれいになったきね」
最後の最後に、掃除機で車内掃除までしてくれた
【従業員K】汗だくの彼に感謝しながら
家に帰って1時間後
土砂降り~!台風の影響か、天候は急変
彼の渾身の洗車も水の泡となってしまいました
ああ無情
台風が通り過ぎたら、
また洗●してね~なんて
怖くてよう言わん…(^^;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/09/01(木) 18:26:06|
- friends|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2