明日からいよいよ9月
夏休みをいただいた腰ひも屋も、
今日から元気に秋に向かって始動いたしました
景気低迷、吹き飛ばせ~!さて、当初は遠く太平洋沖へ抜けるかと思われた
台風12号ちゃんですが
なんとな~く進路を西に変え

どうも日本を横断しそうになってきました
特徴は雲を南側に多く連れているとこ
気象庁の発表する台風の規模は「強い」ですが
台風は来てみなきゃその威力は計れません
大雨が降るのか、大風が吹くのか
それともあまり影響がないのか?
地盤沈下や堤防の決壊癒えぬ東北太平洋沿岸に、
あまり被害が出ないことを祈ってます
先日、「咲かん」と評判?の
須崎まつり抽選券付き花の種を植えましたが

「タイム」のほうになんか出てきました…
1mmにも満たぬ葉っぱらしきものが3つほど
でもね
まだ期待するのは早し
雑草かもしれぬ…
「タイム」というハーブ草が
どんな体をしているのかも知らんし
安心してはなりませぬ?
その代わりといってはなんですが

今年一回しか咲いていない「月下美人」に
花芽がいくつもついてきました
どうも総力を結集して
「十五夜」目指して咲くのを準備している模様です
毎年、十五夜に咲いてくれるお利口なうちの月下美人
少しでも花芽が多く残って
盛大に咲いてくれることを願ってます
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2011/08/31(水) 17:51:26|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
実は日曜日の午後から今日まで
腰ひも屋は遅い夏休みをいただいておりました
気分はSUMMER HOLIDAYではなく3日間のVACATION
お店も閉めて、完全休養
この時期、急いだ用事もないし
電気もクーラーも使わない 節電・節約
そしてなにより、
リフレッシュが目的
とっても久しぶりの
連休&平日休み普段は日曜しか休みないし
連休なんかもさらさらないし
なんか平日ならではの有効利用でもないもんかと
思いましたが、なかなか思いつかないもんです(^^;
まずは朝寝坊を楽しんで
子供は子供で遅んでいることやし
お昼前から、この間テレビで見た
嶺北方面に
夫婦でぶらっと行ってみることに
まずは高速を使って、大豊ICまで
1時間かかりません 早いもんです
そして本山方面へ
すると

こんなところにも豚太郎発見♪
きっと
【味噌カツマニア野郎】が黙っちゃおらんろうねえ
かかる時間、たった50分やし(^^;
そして第一の目的地は ここ
【四季彩館】ここ、以前から行ってみたかったのよ
シェフはドイツで修業したスコットランド人さん
地元のお嬢さんと結婚して住み着いたようです
思ったより街中にありましたが

窓から見る吉野川はのんびりムード
お昼でしたので、
ランチメニューの中から選択したのは


ステーキランチ 2100円なり
嶺北の土佐赤牛を、和風ポン酢でいただきます
少々お高いようですが、
上列真ん中のサラダはバーになっており、取り放題
食後のドリンクもついておりますし
【HP】からお得な割引券をダウンロードして持っていくと
5人様まで
10%引きおまけに今日火曜日はレディースデー(これぞ平日のだいご味ですな)で、
嫁さんには食後のスイーツまでついてきました

これは嫁さんの注文「ドイツ風きのこソースなんとかランチ」(名前忘れた…)
1300円くらいでした
ポークを柔らかく調理して、美味しかったですな
ただ、赤牛ステーキのほうは
美味しかったですが、赤身が強くちょっと固め?
年輩の方にはあまり向いてないかも
ただ平日のお昼にもかかわらず、店内はそこそこのにぎわい
人気あるようです
そしてランチを楽しんだ後は
「さてどうすべか?」
これから先は、まったく無計画
これもぶらり車の旅のだいご味
じゃあ
「早明浦ダムでも見に行ってみるか」写真やニュースなんかではよく見るダムですが
生で見るのは初めて
すぐそこにありました
が
その威容にびっくり
土佐町田井という街から
あんな風に見えるとは
空にそびえたつ、
まさに巨大なミスマッチ

やっぱ生で見ると違うなあ~
こんな写真では、この迫力絶対に伝わりません
大川村を日本一の過疎自治体に追いやった、昭和のバベル
保証問題やらうるさい現代では、もう絶対に建設できない代物

100mのダム上部から見下ろすと、
街が小っちゃく見えます
あり得んでしょうけど、決壊でもしたら
街壊滅でしょうな…
少し高台に上ってみました

これを見る限り、今年は水不足の心配はなさそう
左手にうっすら見えるのが、ダムより100m低い土佐町の街並み
万一、決壊でもしたらアウトというのがわかります
その後はえっこらさと、山道を旧吾北まで抜けて
越知→佐川経由で須崎まで帰宅
土佐町からいの町まで抜ける国道439号が
結構えい道だったのでびっくりしました
家を出たのが11時半
帰ってきたのが3時半
高速などのおかげで、早いもんでした
時間にとらわれず、ぶらぶらと行く
たった4時間の夏の終わり・平日ドライブでしたが
とっても楽しゅうございました♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/30(火) 21:22:07|
- 外出|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今日は今年の須崎まつりの締めともいうべき
反省会&懇親会に呼ばれてきました

次年度へ向け、いつになく?真剣な討議が行われました
ただ、慢性的な予算不足の中
その解消へ向けての市長の答弁は、毎年のごとく
「そういうご意見がありましたこと、検討したいと思います」
=「無理です」(お役所的解釈)
やんわり?と逃げられちゃいましたとさ
内部的予算を暴露するのもなんですが
総予算内の市負担額はたった20%以下
あとは実行委員会メンバーの
たゆまぬ努力によって
寄付金として集められております
しかし
市職員の
一人分の年収額ばあの金額
なんとかならんもんかねえ??
かなり潤うと思いますが
そしてその後、懇親会が午後5時から

会ではさんざん「ア●ヒさんの世話になって」
ちょっとしたことですが
今年はもういいです(^^;
来年改善しましょう
とりあえず

メジカは美味かったっす
そしてこれでもかあと
飲まいて 飲まいて 飲まいて 飲まいて 飲まいた結果

又やんが
無事?次年度の実行委員長に内定
どればあ飲まさんといかんかったことか
まさかあんまり飲みすぎて
忘れちゅうとか?ないろうねえ(^^;
あり得るき、怖い…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/29(月) 23:56:47|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今日は8月最終の日曜日
午前中はちっくと仕事がありまして
昼には一段落
子供たちもおらんことやし
お昼はどうすべかい?
作るのめんどくさいし
で
どうしても「焼き飯」が食いたくなって

久々の【豚太郎】須崎店
いつも自分で作っていると
たまには他人に作ってもらいたくなります
酔うてなく ここへ来るのは久しぶり
お供は
だれかさんみたく
味噌カツラーメン!といきたいところですが
暑いし
そんなもん食えるか~

冷やし中華になりましたとさ
けんどねえ
ここの冷やしって
妙に酢が効いちょって
まあまあうまいのよ
見事に完食~~~♪
いっつも平日には
ほとんど昼飯、家で食べよりますけんど
お金払うて
他人さんに作ってもらって
片づけももちろん任せっぱなしで
最高やね
たまにはお昼の外食もえいねえ~♪と
思えた休日でございました
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/28(日) 22:07:48|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
世界陸上がはじまりました~
今日はさっそく女子マラソンが行われ
ママさんランナー赤羽が5位に入る健闘

ずっとメダルを獲得してきた日本女子マラソンにおいて
健闘…というのも寂しい話ですけど
なんせケニアが3位までを独占
身体的能力を加味すれば、
これが精いっぱいかも?
陸上マニアの腰ひも屋にとっては
人類の限界に挑戦する選手たちの
楽しみな日々が続きます♪
ところで
「咲かん」と悪評高いのが
毎年のこと発売されている
須崎まつり
「抽選券付き花の種」もちろんその収益のほとんどは
須崎まつり花火大会の運営に使われていることは
重々わかっちゃおりますけど
種である以上、咲かんとおかしい
本当に咲かんのか?
検証してみることにしました

今回も見事はずれの抽選券の中から

「タイム」と「ペパーミント」のハーブ系を選択し
植えてみることに
せめて外れた分
少しは元を取ってほしいという希望も込められております
そのうえ
上の写真の袋右肩にもあるとおり
「高級種」とある以上
芽が出なければ
来年から売ることすらおこがましい品かもしれんな
ある意味
来年度の須崎まつりを
左右しかねない実験
しかし
袋を開けてみると
どちらの中身も

こ こ こ こ
粉?普段、私が認識している
「種」とはかけ離れた
粉末状の物質が在中
こんなもんで
咲くのか???まあやってみなければ
もしかしたらこれが
ハーブのありのままの姿かもしれん?

あまりに怪しいので
小さ目の鉢に植えてみました
芽が出てくれば、植え替えてみようっと
あとは咲くことを祈るだけであります
しかし
もしこれが失敗に終わったら
誰もこれを買うてくれず
来年の収益
ガタ落ち?わしゃしらん(^^;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪まだ残っているほかの種は
【変な友達】にでも持っていくことにしようっと♪
- 2011/08/27(土) 23:26:16|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
また見殺しかよ
ジャイアンツ打線

ルーキーが1失点で頑張っているのに
零封???
工夫もなけりゃ、得点もない
おまんらあ 全員正座じゃ!特に
8回表
2死3塁で
バットをこれでもかと長く持ち
あげくバットを振り回し
簡単にポップフライを打ち上げた
坂本~~~!以前の途中交代が何も糧になってないわな
原監督を差し置いて
おまん
レギュラー落ちね
ほとんど1番を張っておきながら
いまだ得点(ホーム踏んだ回数)44ってどうよ?
出塁率悪すぎやしません?
盗塁4ってどうですか?
責任感じてませんか?
おまけに 必死さが見えんし
しばらく代打で1打席に集中してみいや
こたぁ わかるろうぜ
しかし打線全体に言えることやけんど
毎日野球やりよったら、マンネリ化するろうかねえ?
「ここぞ」というところが見えちょらん
終盤戦に向け
出直し 出直し
まだこれからよ♪ ジャイアンツ
さて、強い日差しが戻ってきました

水鉢で涼んでいるのは、アオガエル?と思いきや
コガネムシ君でありました
君もさすがに暑かったのね~
暑いとはいえ、
そろそろ日陰と日向にはかなりの温度差が出てまいりました
秋は すぐそこ
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/26(金) 22:00:41|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年はサンマの出回りが早いようです
一昨日の「堀川」で刺身が出てきましたし
昨夜は我が家の食卓にも

身も大ぶりで、脂もたっぷり
もちろん味もおいしいし
あんまりこと早いと、
秋の味覚というイメージ崩れちゃいそうですな
そのうち、年々登場が遅くなる
メジカの新子と入れ替わっちゃったりしてね?
さて、忘年会友達の
【キャサリン】がどっかいっちょったらしく
お土産を買うて来てくれましたが

「お箸」…どこいっちょったがやろう?
たしか関西方面だったような気がしますけど
お土産にはそういった痕跡が皆無
しかもなぜ
キティちゃん?まあええか
今日のお昼にでも使わせてもらうことに…
さてさて、「やっべ~ あと一週間しかない!」てな感じで
我が家の息子どもは、夏休みの宿題に追われております
早うやっちょきゃえいにねえ アホ~
しかし思い返せば
腰ひも屋も似たようなものでしたわい…
血は争えませぬ
こうしてここんとこ、毎日昼間にいる息子ども
昼飯作って食わさにゃならん
おまけに今日は嫁が外出で留守やし
しょうがない
昨日炊いたごはんも大量に残っておるし
ここは親父が腕を振るって
焼き飯っ!夏に食べやすいよう
冷蔵庫にあった
レタス&カイワレを混ぜ込んであります
相変わらず芸が細かい?
お味もグッドな仕上がりで
いただきま~~す
って
あれ?
しもうた
キャサリン土産の
箸、使えんしとりあえず、あんがとさん
次回はスプーンもお願いします…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/25(木) 17:04:04|
- friends|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
昨日は久々に、1日ゆっくり遊ばせてもらいました
予告通り、朝から土佐CCにてゴルフ
毎年行われている、呉服業界仲間での
「お盆明けの暇なうちに遊んじゃおう」コンペです
曇り空で、たまにさーっと雨も降ってくるお天気
さほど暑くない中、楽しくラウンドしてきました
同伴者は

暑さが大の苦手の40歳
今日も
全身汗びっしょり京都の問屋出張員S

暑さも寒さもなんのその
かつて腰ひも屋BLOGにも登場した
【鉄板雨男N井】そして急遽メンバー入り
ドライバーで280yひとっ飛びしかしなぜか、残り50yからホールアウトまで5打かかる男
「グリーンは近いが穴は遠い」
某保険屋Y本なぜかひっとり涼しげなとこに居りますが…
ボールが曲がってここ来ちゃっただけの話
もう一組は香川の友人呉服屋とメーカーさん
全部で8人 一日楽しく遊んできました
ショットはみんな、一日じゅう曲がりっぱなしでしたけどね(T_T)
私も然り
1か月以上やってないゴルフやし
スコアええはずがありませぬ
まあ遊びですからな しょせん
楽しけりゃ良し?
午前中はお約束の14オーバー
50…
そして午後も、最初の3ホールが
すべてトリプルボギーからはじまり
そこから少し頑張ったものの
3ホール残して 12オーバー
やばい いくら遊びと言えど
このままでは
また100の大台に乗っちゃう(T_T)その後、なんとか2ホールを1オーバーで通過しましたが
100切りに残る猶予は1打となっちゃいました
要するに最終ホールパーで上がればいいのです
が
桂浜コース最終ホールのティーショットは
左の林の中に…ガサガサ
行ってみると、残り100ヤードほどしかないものの
上のほうは枝が張り出し、高く打ち出しは不可能
ライは土の上
グリーンは見えゆうものの
ざまな
池越え…
どっか他へ出そうにも、道はなし
しかしパーを取るためにはあと3打の猶予しかありませぬ
じゃあ いっちょ
やってみるか
水切りショット!(わざと水面にボールを打ち出し、水面をバウンドさせ、池をクリアしちゃおうというショットです)
小学校のころ川なんかで、
石投げて遊んだあれと一緒です
トップして偶然なっちゃったことはありますけど
わざとやってみるというのは初の試み
【こんなの】ですな
(↑タイガー・ウッズのお手本です)
発想はほとんど
【みんゴル】キャディーさんも
「おっさん暑さでやられたか?」的表情しとるし(^^;
まあ100を超えれば、101も102もいっしょ
どうやって打ったらええのかぐらいは わかっちょります
5番アイアンを持って、いざ
チャレンジズバッ シュッシュッシュ ポトン成功しちゃったぜ おい♪水面を3回はねたボールちゃんは
見事グリーンエッジに着地
そこからアプローチを寄せ、
無難にパーで終えることが出来ました
トータルスコアは
99!
黄色のあたりから打って3回池を切り
立ってるグリーン付近に着地いたしましたとさ
(99でポーズしとるのも情けないですが)
とりあえず、
ああよかった楽しくラウンドした後は、もちろん懇親会
場所は
【堀川】
店内の雰囲気や、新鮮な魚が
県外の出張員さんにすこぶる好評でした
鉄板雨男も大満足(今日もちゃんと雨降りましたし 上機嫌でしたわ)
いやあ実に楽しかった
ゴルフも、さほど暑くなく、
【昨年】に比べれば天国やったし
精神的にかなりリフレッシュ出来た一日となりました
人間やっぱり、たまには完全オフが必要ですな
また来年やりましょう~!
(今度はどっか県外でね…もっとはじけちゃおうっと)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/24(水) 18:37:21|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜、腰ひも屋は
思わぬ?来訪を受けました
姪っ子・甥っ子のコンビでありますが
「おいちゃんとこに泊まりに行く~」との要望を受け

二人同時にやってきました…
血こそ繋がってないものの
妙になついてくれるこやつら
おいちゃんとしては
100均でこんなもん買って待ってたりしますでもお風呂で楽しく遊んでくれたぞよ♪
すぐ壊れちゃったけど ね
さすが100均
1日持てば上等かいっ?まあええか
しかしこやつら
最近はこざかしゅうなってきて
一筋縄ではいかぬ
どんなに遊んでやっても
「おいちゃ~ん 遊んで~」
「おいちゃ~~ん もっかいやって」
「もうおしまいやきね~」 と言ったが最後
「おいちゃ~~~ん
出来んが?」
さておき、やっと夕食タイムがやってきました
昼間に買って用意した、子供用アンパンマンカレー
美味しくいただいてくれるのかな~
と思いきや

「おいちゃ~~ん」
「こえ(れ)味せんで」おまんらあ ちゅうもんは
普段
どれだけ濃い味食べゆうのよ?ちなみに大人のカレー混ぜてあげましたところ
「こえよ こえ」 (これよこれ)
といって
パクパク食べてくれましたとさ
その後、
なんとか10時には就寝
「おいちゃんと 一緒に寝る~」まあかわいいので良しとしちゃおう(^。^)
さて今日は久方ぶりに
ゴルフ!なんです
いまから土佐CCに行ってまいります

今年5回目のゴルフ
はてさて、どうなりますやら
こうご期待???
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/23(火) 06:40:25|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
商売柄、ただでさえ来客が少なく
暇な8月ですが
お盆を過ぎると、
さらに暇っ!腰ひも屋改め
腰ひま屋になっちゃいそうです
今日なんか曇り空で、涼しいのをいいことに

草むしりやってたりして…
「どうせなら、食べられる雑草だったらいいのに」
とか考えながら
調べてみると、工夫すれば
食べられん
こともない種類もあるようですが
しょせん雑草やし
工夫して食べようなんて気も
さらさら起こりません
工夫する時間があったら
仕事を工夫せねば…(^^;
ついでの餅に
久しぶりに仕事の話でもするか~
お買い物の
ワンポイントアドバイスでも
【値引き交渉は、最後の最後に取っておく】の巻よく最初から、なんでもかんでも
「これいくらになる?」
と聞かれるお客様がいます
これは売る側からすれば
「本当に買う気あるのかなあ?」
「欲しいものがあるのかなあ?」
という考えにもつながりかねません
本当に欲しいものがあれば
ある程度目星をつけて
1~2点に絞ったあと
値引き交渉に入りましょう
そして店側が最終値段を打ち出した後に
「じゃあこれ買うので、●●円でお願い♪」「もう少し」とかじゃなく
値段を言うところが
コツですな
あんまり無理な値段はNGですが
(半額にしてとか、1500円→1000円ちょうどにしてとか)
店側が出した最終値段の
95~85%が妥当でしょう
希望額にならんまでも
まず引いちゃいます(^^;
上手な人なら、もっとギリギリの線を出してきて
歩み寄り交渉に持ち込む方もいらっしゃいますし
まとめ買い交渉や、サービス交渉(これ付けて)
季節外商品の購入なども
上手な方のやり方です
あと、
決済方法がほぼ確立されている現在
「現金で払うから」というのは
効果薄かもしれませんね
それと、最後に
注意点さんざん値引きさせた後、買うやらどうやら悩んだり
バーゲン品購入後に、返品することは止めておいたほうがいいです
とっても心象悪くなりますので
次回以降の交渉にとっても不利になります
これらが通用する商売、しない商売あると思いますが
一度やってみてくださいまし
以上、売る側の視点アドバイス??でした
さあ 仕事仕事 だあああああああああ~!
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/22(月) 17:18:21|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今日はなんとなく涼しい一日でした
雨降り~の、曇り~の
最高気温も須崎では27℃少し超えたくらい
しかし今日の東京地方は
こんなもんではありませんでした
なんと日中の気温がほぼ
20℃前後だったようで
数日前には気温36℃を超えた東京
ものすごい寒暖差ですな しかし
体調おかしくなりそう
数年前にもこんなのありましたけど
まだ真夏やのに…ありえんですな
まあ節電になってええか?さて
この夏は個人的に
不祝儀の多い夏でございます
今日も明日もお葬式やし
親戚うちの不幸ごとも 多い多い
数えてみれば
8月だけで 葬式5 初盆4 1周忌2 3回忌2
お葬式はともかく
法事だらけ!でもこれからますます増えてゆくんだろうなあ 高齢化社会やし(T_T)
そのうち
法事用の積み立てが必要かもしれませぬなあ…
そして今年は、よう汗をかいた夏でもあります
毎日メジカや豆腐ばかりでもいかんろうと
今日は久々に


家族で焼肉に行ってきました
やっぱたまには精力付けないとねえ
これで残りの夏も頑張れそうです♪
でも財布が少々
涼しくなっちゃったりする…(T_T)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/21(日) 23:26:56|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
日大三高 強かったですねぇ

結果的に一番苦労したのが西東京地区予選決勝
早実を2-1で辛くも下した試合となりましたが
甲子園に来てからはまさに横綱野球
下馬評通りの結果を残しました
優勝おめでとうございます
昨夜のこと
高知から帰ってきて
一段落していたところ
同級のミナオから電話が…
「お~い 院長が壊れちゅうぞ なんとかしちゃってくれ」そういえば、わたくしは用事で欠席しましたが
須崎青年会議所シニアクラブの懇親会があったはず
その中でこれまた同級の
某院長が壊れちゃった様子…
「お守り役の
【タッキー】はどうなっちゅう?」
と聞くも
どうも某院長を捨ててどっか行っちゃった模様です
最近、よく壊れると評判ですけど
またかい…
まあしょうがあるまい
同級生のよしみで迎えに行こうかねえ
と向かったものの
「お~ ひ(来)たかれ(ね)~」
たいへんご機嫌の某院長
しかしそのあとに続く言葉は
しどろもどろ
こりゃいかん
さっそく保護して連れて帰らねば
と思っておりましたところ
ちょっと目を離したすきに
いの間にか逃亡する某院長!目撃情報を頼りに
(ザックリ探偵、情報ありがとうございました)
某院長が入ったという店に向かうと
すっかりよろしゅうやりよりました(T_T)おまけにタッキーおわえてここへ来たらしい
タッキーもえい迷惑やな


もう何を言いゆうやらわからんけんど
ものすごく楽しそうな某院長
ミナオや私といった同級と飲んでいる状況も
安心できますようで…
さらにヒートアップ
保護下にある以上、もう
ほっとけ状態
まあ終いには
わしらも似たような状態やったけんど(^^;

しかしこうなっても
某院長帝国の総帥には変わりありませぬ
彼になんぞあったら、帝国も崩壊の危機
ちゃんと連れて帰りましたぞね(^^;
まだどっかへ行こうとしよりましたけんど
強制却下!ああ飲んだ♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/20(土) 21:42:54|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日から夏期講習を受ける長男を連れて
高知市にある「土佐塾予備校」に行ってきました


外観はきれいになったけど、
昔とあまり変わりませんな
まだ私が大学生だった25年ほど前
夏休みや冬休みに帰省した際に、
ここで英語のチューター(補助教員みたいなもんですな)
のアルバイトやっていたことがあります
ですからなんとも懐かしい
昼間は夏期講習を受けにくる
現役高校生相手に英語を教え
また夜には、郡部から合宿で講習を受けにくる
中学生や小学生を泊まり込みでお守り
結構いいアルバイトやったけど
最終日には高校生の生徒にたかられたりしてね
喫茶店をおごらされて
バイト代がかなり飛んじゃったもんです
うちの長男も高2となり
あの頃面倒見ていた高校生たちと同じ年になりました
今も変わらず、熱心な高校生たちが続々と講習に訪れる風景は
25年前そのまんまでした
さて、夏の全国高校野球も
いよいよあと1試合を残すのみ

大会前から下馬評高かった日大三と
初の東北勢制覇を目指す伏兵・光星学院
この夏、一度も負けていないこの二校による決勝戦
最後には果たしてどちらに栄冠が輝きますか?
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/19(金) 20:10:41|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
残 暑 お 見 舞 い 申 し 上 げ ま す
昨年ほどの猛暑ではありませんが
暑さが定着してまいりました
毎夕、庭に水遣りしていますが

水鉢のカメ君たちも茹だっております
カメだけでなく、庭中茹だっている感じ

トマトの苗床に生えた草を放置していたら
何ときれいな花が咲きましたとさ

昨冬の寒さが堪うた上に、
この暑さ
今年は月下美人の花芽も
なかなか付きません
もしかしたら今年は
【あの1回こっきり】でおしまいかも(T_T)

植え替えしなかったこともあり
今年はサギ草も、しなびた花しか咲きません
なんだか庭中がだらけきっておりますなあ~
しかし今日のこと
一瞬ではありましたが
まだ遠慮がちな
ツクツクボウシの鳴き声も
耳にすることが出来ました
ということは
ちゃんと秋は近づいておりまする♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/18(木) 19:01:01|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日も今日とて
またもや
メジカ!の新子
昨日も食べよったに
よう飽きんのう おっさん
とお思いでしょうが
飽きんのよこれが
さすがに毎食やと 飽きるかもわかりませんが
毎日でもいけます
おまけに今日は、近所の魚屋さんから
「腰ひも屋兄貴~ メジカ入っちょりますが」と 丁寧に電話までかかってくる始末
買わんわけにいかんろう

ちなみにこうやって食します
仏手柑を絞って、醤油かけて
漬ける時間は個人の好み
ただし
その日のうちに捕って料ったものしか食べられませんこれが鉄則
すぐに傷んじゃうもんね
だからあちこちに流通せず
地元限定
これがまたよし
腰ひも屋の好きな魚介類の中でも
文句なしナンバーワンのメジカ
この時期限定というところもミソであります
しかし これを食ったことのない方
「ほんまにそんなに美味いんかい」
とお思いでしょうけど
これを見てくださいまし

これはリクルート調査の
全国の観光客に聞いた
「美味しいものがあったベストテン」んなんと 高知は2年連続1位じゃがね
しかしですな
きっと観光客の方々って
高知市内や、ええとこ四万十市あたりでしか泊まっちょらんろう
それにたぶんカツオのたたきがせいぜいでしょう
まあそれも美味いに変わりありませんが
実は高知県ではね
たくさんの県民の皆さんが
須崎で食う魚が一番うまいと言ってくださいます
そこに住むわたくしが
メジカが一番美味いというのですから
8月お盆明けは
もう須崎へ来て泊まるしかなかろう 観光客の皆様
特に、魚が生臭くって食べられない人
大歓迎です
目からうろこが落ちます
泊まるとこなかったら、
民泊でも何でもすべし!
「田舎へ泊まろう」よりは確率ええじゃろう?
まあ一度来てみて
食ってみなされ
永住したくなるかもよ?
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/17(水) 23:20:32|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
腰ひも屋は、夏場になっても食欲があまり落ちませぬ
最近計った体重も、いつも通り
しかしですな
妙にお腹が
だぶついてきたような気が…
なんでかなあと思っていたところ
昨日やっていた番組で
驚愕の事実が判明
カロリー計算したところ
なんと
ハイボール>ビールだそうで
うわあ それはいかんさっそく今晩からハイボールは控えめにしなきゃあ
しかしそれにもめげず?
今日のお昼は
冷凍の「吉野家の牛丼」

一般には販売されておりません
「生協」限定といううわさもありますが
真偽のほどはわかりません
まあ高知市内まで行ってわざわざ食べんでも
こうして家庭で味わえることは、うれしいことです
まあお昼のカロリー消化は
食べて、動いて、働けばいいこと
しかし晩には
家で今年の初メジカ!コマツさんくで売りよりました
今年は特にメジカが市場に出回るのが遅かったですからな
ありがた~く いただきました
やはりこれがないと 須崎の夏が来たとは言えん
ああ ビールがうめえ~
もうこうなれば
カロリーなんて 二の次であります
なんぼハイボールを減らしても
元の木阿弥
朝言うたことを
平気で覆す土佐人のええところでもあります??
かまんかまん??
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/16(火) 22:11:30|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
「飛ばないボール」導入元年となった
今年のプロ野球ですが

これは言うまでもなく
セ・リーグの打撃10傑・打率部門
あんまりことやろう
3割打ってるの長野だけ?マートン、平野、青木といった、
昨年3割5分前後を打った打者が
上位にいるのはさすがといえますけど
揃いも揃って3割以下ということは
これは単に個人的な好不調でない証拠
今までは打率10傑の10位でも
打率3割前後はキープしちょったものですが
今年現在の打率10位が
阪神・鳥谷の0.275とは
パも同じ傾向で、3割打者はたった4人だけ
ホームラン数も、西武の中村以外は激減傾向
いったいどうなっちゅうNPB?
当然のように投手成績が上がっているのはわかりますが
(両リーグ合わせて防御率1点台が9人もいます)
ホームラン数だけでなく
なぜ打率まで下がっちゃうのでしょうねえ
シーズンが終わってみなければ、結果として分析しかねますが
飛ばないボール=投げやすいボールなんでしょうかね?
さて旧暦のお盆も明日いっぱい
明日は仏さんが帰ってゆく「送り火」を焚きます

家ではなぜか昔からお盆期間中、
ずっと火を焚くのが習慣です
いつだれがどうして始めたのかわかりませんが
今日も夕闇に映えながら
音もなく静かに燃える松明
静かなお盆の風物詩
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/15(月) 23:07:20|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お盆期間に入りました
今日は嫁さん実家を半日ほど手伝うたあと
棚作りを終えた叔母の初盆

夕方には提灯に灯をつけ

燭台に108本のろうそくを点け
(なかなか108本同時には点けられませぬ)
(点けては消え、消えては点け)
(108本が同時に点いているのは至難の業であります)

叔母も安心して成仏しちょりますろうか?
しかし想えば、
東日本大震災に遭うた仏さんは
家も流され、果たして帰るべきところがあったろうか?
同じ日本人として、ふと心配になった
2011年のお盆でございました
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/14(日) 21:42:45|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日の朝は、当然のごとく大二日酔いで迎えました
しかし休んじょるわけにはいかないところ
ちゃんと7時に起床した後は
初盆を迎える叔母の「盆棚作り」
各地域でいろんな盆棚があるようですが
この辺りでは、初盆には戸外に屋根付きの盆棚を作ります
1年経たぬ新仏さんには、いろんな物の怪がついてくるので
仏壇に入れないため、こういうものを作るそうです
最近はこれも業者やシルバー人材に頼んだりしますので
ちゃんと1から作るのは10年以上ぶりか…
ちゃんと作り方憶えちょるかなあ?
やったことあるのは私と、従兄くらいですから
まずは従兄の運転する車で
叔母やお袋たちの里へ
材料を仕入れに行きました

あいかわらず山深い里でありますなあ
でもヒノキ、竹などが大量に必要な盆棚作り
こんなところだからこそいろんな材料が
すぐに手に入ります
まだこの時点でフラフラしておりましたので
帰りも従兄の運転
でも乗ってるだけでも気持ち悪~

いっぱい材料を仕入れてきました

まずは竹をこうして割いていきます
1本を4~6分割
これもコツが必要な作業で
下手くそがやると、まっすぐ割くことが出来ませぬ
なんせ10年以上やっとりませんので
やり方を1つ1つ思い出しながら

こうして竹を編んでいきます
これを二つ一組にして
ヒノキをたくさん挟み込み

こんなもんやったかいな…
これが盆棚のお家の「壁」になります
さてこの作業も昼過ぎには一段落
あとの作業を任せて
またまたお袋の里へ舞い戻り

午後になって、汗もかき
酒も抜けちょりますので、今度は自分で運転
こんな薄暗い林道をひた走ります
目的はこれ


いまでは珍しい、
芭蕉の木
バナナの親戚みたいなものです
最近はこれも探すのに苦労する材料ですが
お袋の田舎には立派なのがあるから助かります
これは盆棚のお家の床に敷く材料
この葉は風が吹くとすぐに破れちゃいますが
今年は台風のあとに順調に成長し
大きな葉が破れずにありました
これをひいこら言いながら伐採
(とっても背が高いんですわ)
どれだけ大きいかというと

一枚がこんなにあります
長さは軽く2m以上
サーフボードとおんなじくらい?
これに加え、まだ青い渋柿と栗の実をゲットして
また戻ってまいりました

帰ってきたころには盆棚の形も
ほぼ出来ちょりました

青い栗や渋柿は、新仏さんに付いてくる「餓鬼」どもに
退散していただくためのおまじないだそうです
芭蕉を敷いて、入り口を作り
仏壇から位牌を移動し
お供えをして出来上がり

家によって、形も大きさも様々ですが
今年はこんな形に仕上がりました
これで叔母も安心して戻って来られますでしょうか
結局まる一日仕事でした(^^;
妙に胃の調子も悪いし
夕食もさっぱりと済ませたいなあと思っていたところ
家に帰ってくると

家も忙しかったのか
小僧寿しのパーティー寿司が待っておりました
ナ~イス♪選択
でもビールは飲んじゃいましたとさ
やっぱりやめられん(^^)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/13(土) 15:58:21|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨夜腰ひも屋で行われた
「第2回忘年会バーベキュー大会」
7時の開宴を前に
5時にはスタンバイOK
いつでも来い状態にセッティング完了
もう完璧♪
と思いきや
飲み物を冷やす氷がないことが発覚
氷担当大臣の
【キャサリン】にメールをすると
「6時半に持っていきます」
ば ばかたれ~半時間では俺のいちばん楽しみな
キンキンに冷えたビールが飲めんじゃんかよ
ざんじ、「早う持てきなさい」
とメールをし
事なきを得ました?
そして開宴

みんなわが家の庭でのバーベキューを満喫している様子
しかし2時間も経つと

へっすいことで有名なキャサリンが
「おらあ もう飲めん」などとぬかすもんですから
「ば ばかたれ~
まっと飲まんかい!」
と、無理やり飲ます腰ひも屋

しかしそう言った手前
自分もしこたま飲む羽目に
すると
久々に壊れちゃいました…(^^;
壊れた様子は
【キャサリン日記】にてアップされております
しかし2次会では
キャサリンもかなり壊れていたような気がするんですが
あんまり憶えてませんけど
携帯カメラに残っていた画像で確認してみましょう

まだ壊れちょりません

まだ大丈夫?

壊れちょりました…
お見苦しいものをアップして
申し訳ございません
まあ私たちのみならず
某保険屋も、チップさんも
みな壊れちょったような気がしますけど
第3回忘年会は
壊れんばあにしょうねぇ
久々に記憶が飛んだ腰ひも屋のために?
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/12(金) 22:41:01|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今朝は早起きして、お盆前のお墓掃除に行ってきました
早起き苦手な腰ひも屋が
なぜ無理してまで早起きして行くのか?
単に早ういかんと、暑うなるからです…

5時半にはお墓へ着いて作業開始したものの
陽の差してくる6時半には、もう暑いのなんの
すぐに汗びっしょり
お盆といえば、仏さんが家に帰ってくるはずですが
なぜお墓掃除せにゃならんかというと
なぜかみんながお墓にお参りに来るからですな
まあええか
結構皆、掃除に来られてましたし

ツユムシにも励まされ、なんとか8時には終了
いい汗かきました
さてここ数日予告した通り
今日は我が家の庭で
「第2回忘年会」が予定されております
庭でウシ肉バーベキューとなりますので
(セシウム入っとらんやろうな)
お昼は簡単に
王将の冷凍焼き飯!最近は冷凍技術が進歩していますので
ほとんどの食品が冷凍で手に入ります
これもフライパンで3分ほど温めるだけ
ただし、こういったものをレシピ通りに作るのが好かん
妙に凝り性な腰ひも屋

結局、卵とネギを投入して
味も少々アレンジしちゃいます
量も小腹にちょうどで美味かったわい
さてもう4時
そろそろ、晩の準備にかかるとします か
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/11(木) 15:55:10|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日刈った芝生は、朝のうちに
ナスやトマトの根元へ敷いてきました

こうしておくと、根元の日差しを遮り
水遣りした後の保湿にもなりますし
枯れれば肥料になり?そうな気がします
今年の夏、
節電ばかりが叫ばれておりますが
水も貴重な資源ですからな~
節水も心がけましょうねぇ みなさん
さて夏の全国高校野球も2回戦に突入いたしましたが
そろそろジャイアンツの反撃も始まりましたぞ
ラミレスも頼もしいし
高橋由もいいところで打ってくれる
そして

何と言ってもこの男
小笠原の復活が大きい
今季は今までなんやったの?というくらい復調してきました
一度歯車が合えば、元々が重量打線のジャイアンツ
打ちまくってくれること間違いなしです
あとは死球を受け、欠場中の首位打者
長野~~はよう帰ってきておくれ
そうしたら
首位も見えてくるぞ~まずは今日の横浜戦に勝って、
借金完済 7連勝と行きますか
やはりプロ野球のセ・リーグは
ジャイアンツとタイガースが首位争いしなきゃ
絶対面白くないです(^。^)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/10(水) 18:50:12|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
そろそろお盆も近づいてきました
こうなると、腰ひも屋も
なんとなくひまになってまいります
そんな中
夕方、庭に出てみると
「伸びたねや」今年はすでに2回刈った芝生ですが
もうすくすくと生え育っております
夏場は収まりがつきません

そういえば、明後日に
このわが庭で
「第2回ブロガー忘年会」が開かれる運びとなっております
このブロガー忘年会は
平均年齢45歳
最年少の某保険屋以外はすべて
40歳もとうに超えたメンバーばかり
ハンドルネームも
「老~婆~」さんとか
「翁っ~」さんとか
まるで老人保養施設から出てくるような名前のメンバーばかり
芝が生い茂っている上に
歳がいって上がらんなってきたつま先
蹴躓き
ぶちこけてケガでもされたら困るし(T_T)刈るか…
ひとしきり目につく雑草を抜いた後
(これ大事です また生えてきますから)

まずはこの「電気バリカン」の出番
大きい芝刈り機では入らないような細かいところ

こういう飛び石の隙間とかを刈り上げます

完了~~
そしてメインの草刈り機の出番

見た目掃除機みたいで、
「おいおいこれで刈れるのか?」という感じですが
もう10年以上も活躍している
我が家の主力芝刈り機

きれいに刈りあがりました~♪
しかし猫の額ほどの我が家の芝生ですが
こうして作業してみると
小一時間では済みません
おまけに刈った後、非常に目につく

芝生の目地に蔓延る雑草
今から除去するのも面倒やし
除草剤やっても、1週間はかかるしなあ
そこで登場したのが
必殺
火炎放射器「めんどくさいものは、すべて焼いちゃえ」
のお手軽発想
しかしいろんなもん持っとんなあ わし
ほんま呉服屋か?
ともかく家庭用カセットコンロを燃料とする
コンパクトな設計のバーナーですが
バカにしちゃいけません
これけっこう強力だったりします
たった5分で焼きつくし完了
しかしやっぱ炎は熱い(^^;
とにかく大汗かいたし

キンキンに冷えたビールとグラス
そして枝豆が普段にまして美味いのなんの
さあどんと来い? 第2回忘年会!訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/09(火) 22:46:34|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
残念~~~~遼クンは4位に終わりました

まあこれで終わったわけではなし
残念ではありましたが、
攻めたこと、そして4日間アンダーパーで回ったこと
海外試合初の最終日優勝争いが出来た事は大収穫
今週はそのままアメリカで
メジャー大会
「全米プロ」に挑戦です
連週の優勝争い、ぜひ見せておくれ
昨日は、夕方より行われた
須崎まつりのフィナーレ
「サマーフェスティバル」にて
まつり関係者とともに
ゆっくり打ち上げさせてもらいました
ここ数年、すっかり慣例化されております

なぜかケーブルの
お姉さん??が写り込んでました…
須崎青年会議所現役として11年
卒業して実行委員会として5年
そしてオブザーバーとして2年
早いもので、まつりに携わり続けて
20年近くになろうとしています
いろんな思い出がありますな~
ほとんどが失敗の思い出ですけど(^^;
でも今となってはどれも懐かしい
良い思い出

曇り空で、汗もかかずに済む涼しい夕方
暗くなるまでみんなと楽しく談笑しながら
楽しいお酒をたんまり(自前ですけど)いただいてきました
来年も頑張りますぞ~
で、来季の実行委員長は
誰だ?訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/08(月) 18:14:03|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
おかげさまで、昨日行われた
今年の
須崎まつり花火大会も
大成功のうちに終えることが出来ました
奇跡的にお天気も上々やったし
人出もものすごかったし
事故もなかったし
二尺玉もスターマインもすばらしかった
まっことええ花火大会でした関係者の一員として、御礼申し上げます
昨夜も花火大会の片づけが終わって
自宅へ帰っていると

大会が終わって1時間以上も経つのに
帰る車の大渋滞が収まっていません・・・どうにも解消の仕様がない
まあこれもものすごい人出の反動
主催者側としてはうれしい
毎年の風物詩の一つです
さて今朝のこと花火大会後の浜の掃除に出かける前
世界ゴルフ選手権の模様を確認してから行こうと、
朝6時前にテレビをつけたところ
ひゃ~~~遼クン トップやがね思わず見入ってしまい
ちょい遅刻しちゃいました みなさんごめんなさい
最終的にはスコットに抜かれ、
明日の最終日は1打差の2位でスタートいたしますが
世界的大会で一時的にでもトップに立ったのは、
遼クン、初めての経験のはず
明日はドキドキの最終組
もうこうなれば
優勝しかないろう!遠慮せんと、ガンガン行ったれ~~!
明日もうれしい早起き決定
さてさて、今朝の掃除&足場撤収で、
花火大会の用事もすべて終了いたしました
今宵はまつりの最後を飾る、
サマーフェスティバルの会場が
我々お手伝いシニアの打ち上げの場となります
遼クンの優勝前祝も兼ねて
飲むぞ~~~!(毎日飲みゆうけんど…)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/07(日) 09:18:51|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
本日開催予定の
「須崎まつり花火大会」準備中ですっ


不測の事態がない限り
やりますっ!富士ヶ浜にて、夜8:00より
海上の打ち上げ準備もスタンバイ
(13:30現在)
みんな来てね~
はようこんと、場所がいっぱいになるぞね
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/06(土) 09:14:13|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は夏休み中の長男を連れて
ちょいと岡山まで行ってきました
四国を出るのは、中学の修学旅行以来の長男
じゃあ約2年ぶりかい
よっぽど遠くへ連れて行ってやってないことがわかりますなあ
もっと遊んでやらなきゃ?

ここは休憩で寄った与島SA


いつもしら~~っと通っている瀬戸大橋ですが
久しぶりに下から眺めてみると、やはり巨大な建造物
人もあまりおらん、田舎・四国に
ようもこんな橋を渡してくださった
今のご時世やったら
絶対ムリやったね
いまさらながら感謝いたしますが
いったい…だれに?
さてお昼までに用事も済んで、
昼食をとることに

いろいろナビで検索して、最終的に
高知にはない回転寿司屋さんに行ってみることにしました
ここは「すし丸」というお店

セルフのうどん屋さんや回転寿司など
県外で知らないお店に入ると、
システムの違いに戸惑ったりしますが
ここはiPADで注文する
たいへんわかりやすいシステムでした
こうなると長男は大喜びで、次々と注文しまくります
タッチパネルの操作も慣れたもの
こういうシステムは、
たいへん子供受けいたしますが
親は財布とにらめっこで、違った意味で
たいへん105円均一の店にすればよかったなあぁぁぁぁぁぁぁ(T_T)時すでに遅し
このお店、お値段もまあまあで
お客さんもたくさん入ってましたし
ネタは新鮮
結構美味かったですわ

「贅沢四種盛り」680円ナリ
ま、たまに県外行った時くらい
ケチケチ言わんと
贅沢しなきゃ?ね
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/05(金) 19:00:11|
- 外出|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年は庭へのトンボの飛来数が少な目
シオカラや銀ヤンマも数えるほど
その中で、なぜか「ハグロトンボ」の出現だけが
突出しております


同じ個体が重ねて飛来するのか?
それとも違った個体が複数飛来するのか?
どちらにせよ、わが庭が
居心地いいことに変わりないでしょうか
毎日のように姿を見せるハグロくん
この夏中、姿を見せていただきたいもんです
須崎まつり花火大会の前準備
今年も堤防に足場設置の作業に行ってきました

この作業は、歴代まつり実行委員長を務めた
いわば「シニア連中」が行います
まったくのボランティア
誰に言われるでもなく
「俺がいかんといかんろう」的な献身が
花火大会を支えております
逆に言えば、
「俺がおらんかったら誰かが困る」
誰かに任せていたら、だれもやらんのが常やしね
これは先輩方から脈々と受け継がれてきた
DNAでもあります
ただ、最近はさすがに後継者不足が否めません
今日集まったメンバーも、少々高齢化
堤防に上れなかったりしますし(^^;ともかくやる気のある
若い方!随時募集しよります
たまにはみんなのためのことを
自分が背負うてみんかね?
結構、充実感あって面白いぞよ
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/04(木) 23:44:24|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
コンビニなんかいくと、
つい余計なものまで買ってしまいますが

酒のつまみになるかと、
ちょいと変わったチョコボール買ってみました
「クリームソーダ」味しかしこれが
メロン味のチョコの中に、ラムネ…
酒に合わんわ~(T_T)単なるお菓子でした
金や銀のエンゼルもないし
でもね、丸い皿に
中身を全部出してみたところ
見事な六角形!全部で19個のチョコボールが織り成す
偶然の産物
こういうことって
妙に嬉しかったりします…
しかしなぜ内容量が19個?
なんとも微妙~な数やし
20個じゃいかんのかい?森永
さて須崎まつり開幕まであと二日
6日の花火大会の大敵、台風9号ちゃんでしたが
進路予想は、当初より台湾寄りに変わってなんとかなるかも?
と思いきや
ここでまさかの

新たに発生した台風10号ちゃんと
熱低Cクンによる
トリプル攻撃勃発(^^;海上のうねり必至やし
いまだ台風9号ちゃんの影響も否定できんうえ
Jん哉&てっちゃんよお
おまんらぁ いったい
徳島でなにをやらかいた??まことのことを言うてみよ
ミナオの時でも、これほど非道うなかったぞ 天気図…
開催、微妙~~~?
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪でも実は
A坊さんの仕業か??
- 2011/08/03(水) 18:51:06|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
立て簾の補修もやっと完了しました

今年は節電ブームということもあり
長い葦が入手困難で、新しい商品も出回っておりませんし
買おうと思っても、まず買えません
麻縄で補修できるなら安いもんというわけですな
しかし葦もだんだん傷んできたし
あと持って3年かなあ
自分で竹組みのでも作ってみるかぁ…?
しかし日本の中枢の皆様は
一般庶民のこんな倹しい工夫をご存知か?
子ども手当の所得制限が1千万円以上?
1千万円以上
いや
それに近い所得の家庭が
子ども手当なんて要るかあ~あんたらの持っちゅう国民像って、いったいどんなんよ
せいぜい200~300万円でよし
あほか
おまえら、いったいどこの選出や
選挙の時以外、あんまり
田舎におらんからそうなる
そして

今になって、福島第1原発では即致死的放射線量を観測
事の収束を図るなんて次元ではありません
しょせん、原子力は地震多発な島国に
管理できる代物ではなかったということか
電力会社-保安院-政府&首長みんなグルで
金圧的原子力政策はわかっておりましたけど
ここまでひどいとは…

こやつも一味の端くれだったわけです
なにが「原発再開許すまじ?」
どの口が言ったものか
佐賀県民のみなさま、はよう追い出しておくれ
まあだいたいが
隠そうとしていること自体
端から
危険だと認めているようなものです国民をバカにしすぎました
もうメディアにも振り回されません
もうじたばたせず、すべて認めよ
でなければ
30年前に
「たとえ50年・100年後の子孫に片輪(原文そのまま)が出来ても」と原発を推進した敦賀市長
そしてそれに拍手喝采をした一部福井県民と
まったく同系列
何ら変わりはないですな
なさけなや…
あんたらの子孫は、
今のこの現状と対応を
決して許してくれませんぞ
その前に
日本に30年後はあるのか?(T_T)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/08/02(火) 23:49:07|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
次のページ