いやあ~暑うなってきました
まだ梅雨は明けぬか?といった感じですが
夏といえば、カレー?
いやいや
もっと野菜を効率的に摂れるメニューがございます
それは
ビビンバ
これはT社長んちこと
「竹内ミート」で売ってる
「ビビンバの素セット」これで2~3人前です
ちゃんとコチュジャン付き
カレーって、身体にいいとはいえども
やっぱり食べるのに熱いですよねえ
これならあったかご飯に混ぜるだけ

自作の中華風スープをスプーンに2杯ほど垂らして、
ご飯と混ぜ混ぜ
あっという間に平らげちゃいます
食べやすく、栄養バランスもえいし、
我が家は3日に一度このメニューを頂いております
一度お試しあれ♪
さて今日のトラブル
昼間、普段どおりにパソコンをつついていたところ
突然
「プチン」何の前触れもなく、パソコンだけが電源落ち
一瞬停電かと思いきや、周りの機器は全て点いたまんま
それから何度電源スイッチを押しても
うんともすんとも言わず
意識不明状態
すわっ
(↑この表現古いねえ)
ついに
ご臨終かっ!?付き合うて7年目のNECバリュースター
ついに寿命を迎えたかとおもいましたが
しばらくほっといたところ
なんとかかんとか電源アップに成功
セーフモードで立ち上げ、システムの復元に成功して
生き返りました…
おおの びっくりしたぜ
しかしこれを機会に
「ついにBLOGの毎日更新を止められるぜ はは」なんて思ったのもつかの間
神は
「まだ続けよ」と啓示くださいました
ああ~~~ 続けるとするか・・・
さて今日で6月もお終い
早いもので、2011年も半分終わっちゃいました
明日からいよいよ7月
今日は夏に向け、
ケーブルテレビ用の「須崎まつりCM撮り」が行われました
その様子は明日にアップします♪
今年もやるぜよ 二尺玉2発!訪問された方は、ぜひとも
↓ポチッと押しちゃってください
皆様のおかげでランクアップ中♪
スポンサーサイト
- 2011/06/30(木) 22:10:46|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
盛夏きたる か

今年は梅雨入りも梅雨明けも早そう
そのぶん、夏の到来も早い

プランターの中玉トマトも
茎に近い方から色付き
そろそろありつけるようになってきたかい?
毎年のこと、もちろん夏は暑く
もう少しすれば、セミが鳴き始めますでしょう
しかしここ最近、姿がめっきり減った動物がいます
それは
「トンボ」シオカラ、アキアカネ、ギンヤンマ、糸トンボなど
昔は当たり前のように飛び回っていたトンボたち
今ではめっきり数が減りました
これも自然破壊や温暖化の影響があるでしょう
昨夕、汗だくで庭木を刈ってた時
(あえて言うときますが、わたくしの本業?は呉服屋です)
(農家や園芸家ではありませんので)
(ニシキ社長とは違いまっせ…あのおんちゃんは、いまや本業が農家です?)
目の前を何かがす~~っと通り過ぎ…
その後を追ってみますと

わかりますでしょうか?
写真の真ん中へんに黒い生き物

お久しぶりの
「ハグロトンボ」でした
「極楽トンボ」とか「神様トンボ」とも呼ばれ、
昔から、これは神様の使いであり
捕まえてはいけないなどと言われましたな
彼らも、今ではめったにお目にかかれません
調べてみると、この胴の青いのはオスだそうで、
(腹が黒いのがメスだそうです…人間と逆?やな)
音もなくふわりふわりと優雅に飛ぶ様は、昔と変わりませんねえ
木などに停まると必ず、羽をパタパタと2~3回拡げます
トンボというより、まるで蝶
不思議なことにこのトンボの姿を見かけたとたん
周りの気温が
す~~~っと下がったような気がしました(^^)
神様の使者は、涼の使者でもありました
おかげで庭作業も、もうひと頑張り出来た夏の夕べ
いい汗になったわい
ビールとカツオが美味かったのは
言うまでもありません♪
訪問された方は、ぜひとも
↓ポチッと押しちゃってくださいませ
高知県内で、静か~にランクアップ中♪
- 2011/06/29(水) 17:51:36|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
梅雨が明けそうです
やっと雨も上ったので
ここぞとばかり早起きして
出来なかった庭木の手入れにかかりました
(日中は暑すぎて無理っす)
こんなこと、決してやりたくてやってるわけではありません
しかし庭木は、夏には特に成長著しいので
やらざるを得ん

「よお、おっさん がんばるのう」
カタツムリにも言われてます
朝2時間、夕方2時間かけて
何とかサツキの植え込みもきれいになりました
しかし明日は明日で、芝の刈り込みが待ってるし(T_T)
夏の庭の管理って、とってもたいへん
実はもういや…
この前の日曜日に
買い物行って買ってきた品は

扇風機&ボックスファンでした
二つで7千円ちょっとのお買物
いまやエアコンなしでは考えられぬ「日本の夏」ですが
少しでも高い温度設定で、店を冷やそうと考え
じゃあ風回してみたら?ということになりました
在庫商品のために、一日中冷房かけるわけにもいきませんし
行った先は土佐市高岡の「ヤマダデンキ」でしたが
やはり人で一杯なのは、季節柄
扇風機&エアコンコーナーでしたなあ
結構役に立ちそうなのが

このボックスファンでした
送風部分が360度回転するので
上向けにだって風送れます
消費電力も抑え目ですし
エアコンも最低限の稼動&風回しでなんとかなりそう
さて昨年並みに暑いと予想されるこの夏
はたしてアイデアで乗り切れますか?
訪問された方は、ぜひとも
↓ポチッと押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/28(火) 22:59:28|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
一週間ほど前に
【カニが上って来て困る】という記事を書きました
みなさん、それほどに思うておらんと思いますが
雨上がりの今日なんかすごいんですよ
どれだけすごいのか?
少々およけないけんど
アップしましょう

一枚貼った40cmほどのガムテープに張り付いたその数
半日で
50匹店の中に仕掛けたガムテープは5枚
その全てがこんな感じです
もちろん全て昇天
カニは動けなくなるとすぐ死んじゃいますからね
かわいそうでもありますが
店を営業しているものとすれば
2階まで上ってきて、そのまま昇天されでもしたら
その動物臭気が営業に差し支えます
カニの腐った匂いのする呉服屋に誰が来る?
でもカニ君たちに罪はなし
カニの供養塔でも建てるとするか…
さてそんな中
今日もまた、ありがたい頂き物

山形産の、畑のルビーこと
「サクランボ」それも一箱丸ごと
そのうえ、淡路島通ってきたということで
「たこせんべい」までいただきました
どちらも美味いの当たり前
感謝し切れませぬ
衣・食・住といいますが
やっぱ美味しいもの食べるのが一番の幸せ
幸せこの上ない毎日の中の
この上ないたった一日でございました
訪問された方は、ぜひとも
↓ポチッと押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/27(月) 23:33:23|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
多少台風の影響もありましたが
雨降る日曜日であります
今日はお店もお休み
そこでちょいとお買い物に出かけたところ
帰ってきて
あれ?

店の前で見知らぬ車が停まっており
しかもコンセントになにやら
コードが刺さっておりました
腰ひも屋には、山奥に住む従兄弟がおりまして
その従兄弟が最近、電気自動車に乗り換え
今日は遠く窪川まで出かけたところ
「燃料ならぬ電池が切れた」らしく
急きょ我が家に救援を求めてきた次第でした
聞くところによれば、この電気自動車
走行距離120km程度で
電池切れとなっちゃうようでして
まだまだ「本格実現化」までは程遠い印象もある
電気エネルギー
しかし今、
クリーンエネルギーとして注目を浴び
CO2も排出しません
がよ~~く考えると
現在、日本の電気作ってるのは
ほとんどが
今問題となっている原子力発電や
CO2出し放題の火力発電・・・
どこがクリーンやねん!?なんか間違うちゅうような気がしますが…(T_T)
訪問された方は、ぜひとも
↓ポチッと押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/26(日) 23:07:34|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今朝はふと、お墓参りに行ってきました
というか、墓掃除が主ですけど(^^;
夏前になって、雑草すごいですからね
言われてやるくらいだったら、
先祖参りはやらんほうがましです
いろんな
セミナーなどにおいて
「先祖参りをやりなさい」と言われたって
まず、続きゃせんのが オチ
自ら腰を上げてやらなくては無駄やし
人に押し付けられることは
言い換えれば、どれも無益の裏返し
自ら人に教わろうとする姿勢がなければ
なにやってもおんなじことと思います
無駄にしていませんか
身になっていますか?
いろんなセミナーって
さて旬のものを食べると
病気にかかりにくいそうです
毎日、実践実践♪
田舎だから、し~よいこと

最近収穫したニラで ニラ豚

もちろん旨いカツオも欠かせません

夏収穫のトマトときゅうりでバンバンジー
晩酌の〆はトマト&コクうまみチーズときたもんだ
病気などにかかるはずもなし
腰ひも屋は生まれてこの方、
入院したこともなしの健康体ですが
(少々歳なりに弱ってはきましたが)
(たまに暴飲暴食もしますが)
こんなことが功を奏しているのかもしれません
今日は、実践あるのみ
と言うちょこうか
訪問された方は、ぜひとも
↓ポチッと押しちゃってくださいませ
↑参加中~~♪
- 2011/06/25(土) 22:52:22|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は午前中、高知市内へ行ったついでに、
来月、親戚の婚礼も控えておりますゆえ
夏

の礼服買うてきました

考えてみれば、15年もの間
一着で済ませていたし…あまり使うことがないとはいえ
その間、私の身体はすっかり
メタボ化し
ついにウエストが悲鳴を上げちゃいました
お葬式1時間ならまだしも
結婚式+披露宴=半日は持たんです(^^;
購入のいいきっかけとなりました…
また15年着ちゃいそう
さて1月~5月と
毎月行われていた「ブロガー新年会」
今月はどうなっちゅう?
と思っていたところ
幹事の
【キャサリン】からメール
「今日のお昼1時からやります」
「今日かよっ!」しかも昼1時
酒飲めんし・・・
集合場所は近所の「得々うどん」だそうで
高知市内から急いで戻ってきました
で、着いてみると
メンバーはいつもの
某保険屋、チップさん、キャサリン
そして今回初参加となった
【BLACKY】氏もいるではありませんか♪
しかも律儀なことに
「これお土産ね」

みなに1つづつ、如月の「チキンナンバン弁当」を持参
しかしこの「山田」ってのは何ですか?
と聞くと
「うん 4人分それぞれ
違う店で買うてきたきね」
遠い高知県東部からお越しになる際
野市店 → 土佐山田店 → 大津店 → 潮江店 と
いちいち違う「如月」に寄って
4つ分のチキンナンバン弁当を買うてきたそうな
「皆で違う味を楽しんでください♪」確かにチキンナンバンは
店によって微妙に味が違うといううわさがありますけど
なんとマメマメしいおっさん…(^^;私のは土佐山田店だったわけですね
ありがた~~~~~~~~~~~~~く いただきます
と
他の3つ 食べてないし
違いがわからんし
自分で買いに行きます…
さておき
得々で思い々々のメニューを詰め込んだあと

(これは私の大エビ天ぶっかけです)
もちろん向かう先は

カラオケかよ・・・
昼間っから酒も飲まずに
歌うのは初めての経験だす

ドリンク コーラやし
乗れるかいっ!7月の第1回忘年会は
ぜひとも夜にしておくれやす・・・
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/24(金) 21:45:55|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
「復興へ向け、燃え尽きる覚悟」だそうです
が

いやもう燃えんでいいです
明日にでもとっとと
燃え尽きちゃってください…
さてと
今日は一日じゅう、お店番
何を書こうにも書く事もない
しょうがない
久しぶりにあれやるか
腰ひも屋お得意?の
♪美人アスリート♪しかも今日のは
超蔵出しでっせ、にいさん
ちょっと寄っていきなはれ~
ええ子、おりまっせ~~
さて、まず
さわり
ゴルフの日本女子アマ選手権が行われております
最近は低年齢化に歯止めがかからず
決勝のマッチプレーに残った32選手の平均年齢は
なんと
16.7歳20歳以上は二人だけ しかも20歳そこそこ
中学生が5人も残っているから驚きです
藍ちゃん、遼クンが火をつけた
ジュニアゴルフブームともいえますな
その中で、
今年は決勝マッチに残れませんでしたが
青木瀬令奈ちゃんという高校生選手がいます
昨年はベスト8に残り
プロのトーナメントにも時たま顔を出す
間違いなく将来の逸材
しかし今日のヒロインはこの子ではなく
彼女のお姉さん
心してかかれよ Jん哉!?
そのゴルファーの名は
「青木茉里奈(まりな)さん」21歳 ど~~~~~ん


ラウンドする姿もエレガント

右が妹の瀬令奈ちゃん

ほとんどノーメイクでもこのビジュアル
化粧し始めて急にちやほやされる選手なんかとは
格が違います絶品美女とは彼女のこと
AKBに入っても、
ええ線いくなこりゃ
しかし
なぜ今までこれだけの逸材を
腰ひも屋が暖めていたかといえば
未だプロになれてないんですな 彼女・・・残念ながら
現在、プロテスト以前の2次あたりで奮闘中
応援しちゃってや
じゃあトーナメント会場に行っても
見られないじゃん って?
心配ご無用
妹さんがたまにトーナメント出ると

キャディーやってます!

キャディー姿もキューティー&エレガント
もうこの組に付かなくては
男が廃るっ!?来年のプロギア(高知)に出てくれると嬉しいなあ…
そうなればず~~~っと
一緒に回るぞ Jん哉
その前に
頑張らなくてはならないのは
アマチュアの妹さんですけどね(^^;
どちらも頑張れ~~~
訪問された方は、ぜひとも
↓ポチッと押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/23(木) 20:52:52|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
いちいちわたしが言わなくとも
今日は
「夏至」です
夏至といえば、やっぱこれ
「ヤマモモ」腰ひも屋はこれ食わんと、夏迎えられません
まさに好物中の大好物
昨日、今日と雨上りましたので
「ヤマモモが収穫されているはず」
ということで買ってまいりました
普通ヤマモモは雨の日に収穫しませんので
摘みだちが手に入るというわけですな
ああ美味んまいっ!もっと食わせろ~~
さて昨夜のこと、
今年の「須崎まつり」CM作成会議が行われました

場所はT社長んちの焼肉
ここんとこ肉続きで
胃腸は弱り気味のはずでしたが
結構食えちゃうのよね…
まだまだ胃腸は丈夫なようです
CM作成会議そのものは
たった
10分ほどで終了…
後は出来た企画の骨組みに面白く肉付けるするべく
大酒宴となりました
酒の力を借りると、結構いいアイデア出ますし?

カルビが美味かった~~♪
(でも写真はハラミ)
そして企画もほどほどに出来上がりまして?
2次会へ

手前でVサインしているのが
今年の須崎まつり広報部長
又ヤン実はこの時点でかなり出来上がっております…
この後、のりぞ~選手の参戦で
さらに大変なことに

出てきたのは1リットルはあろうかという
「アイスペール丸ごとビール」これを

のりぞ~が一気飲み!
これが又ヤンに火をつけちゃった

「お おれもやるぞい」

時たま奇声を発しながら
一気飲みする又ヤン
これでついに壊れてしまいした
ということは
ついにあの曲の出番
【ミサイルマン】”南極から北極まで~~”

”ミサイルっマンが目を覚ますぅ~”

”なんか食わせろ~♪”
もうこうなると、誰も手がつけられませんね
発する言葉も
「ウギャッオゥウッ!」(意味不明)
「ギャラクォッワウォ!」(全然意味不明)
こんなんばっか
こんなミサイルマンに気圧されたのか
さすがののりぞ~選手も

今日は単発ピストルマン並みの勢いしか
発揮できませんでしたとさ

さらにテポドン級のミサイルを連発発射する又ヤン
もはや人類の発する「言葉」を超越して
何を歌っているのか全然わかりません

楽しい夜はこうして更けてゆきました
最後に
「ウェギャゥオォウッオエッ!」
といいながら
ミサイルマンも無事??店を後にしたことを
ご報告申し上げます
家に帰ったかどうかまでは
知らん…(^^;
訪問された方は、ぜひとも
↓ポチっと押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/22(水) 14:08:08|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
歳食ってくると、いやなもので
「個性」はどんどん埋没していく反面、
「癖」はますます増長しがちです
「個性」と「癖」、似たようなものですが
気が若いつもりで、頭は柔軟なつもりでも
周りから見ればどんどん意固地になっているんですね
このままいけば、うるさい嫌味ジジイまっしぐら?
そうならんためにも
他人に対し、真摯に聞く耳持つのが
秘訣のような気がしますなあ・・・
今のご年配見ていると、いや聞いてると
まるで他人の言うこと聞かん人多いし(^^;
「扱えん人」にならんように
同じ轍は踏まんようにしたいものです
この時期~夏にかけ
腰ひも屋本店ではこんなことをしなければなりません


これはガムテープ
壁際に沿って、粘着麺を上に貼ったものですけど
なぜこんなことしなきゃならんかといえば

見て下せえ(T_T)
カニさんが壁を登ってくるんですわ
その数半端じゃなし
ほっとけば、2階にまでずりずりと上ってきます
どうもカニの通り道が我が家の下にあるようで
雨降って水位が上ってくると、
どんどん地上に出てくる寸法
カニさんは隅んこを這う習性がありますので
ガムテープはその予防に貼ってありますけんど
今日は雨上がりという事もあり
ちんまいカニですら引っ付かず・・・
カニさんの足も濡れていては、ガムテープも無効か
ああ またこの季節がやってきたか
9月までこの戦い?は続きますぞね
カニさんよお
どっか他通ってくれんか?
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/21(火) 23:59:31|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
梅雨の終わり口のような
猛烈な雨が降ります
カミナリはゴロゴロ、雨は時折抜けるほど降ります
そういえば今年は、全国的に梅雨入りも早かったので
明けも早いのかもしれませんな
でもそうなると、あつ~~い夏も到来間近ということでもあります
もうちっくと涼しい時期が続いて欲しいのは贅沢?
全米オープンゴルフの遼クン
予選は通過したものの、
30位と、非常に無難な成績に終わりました
昨年の33位は上回りましたけど
予選2位通過の昨年がもっと盛り上がった気がします
なんというか、見せ場がなかった…

ぶっちぎりで優勝したローリー・マキロイは22歳
世界的に期待される同年代で、「3R」と呼ばれる一人ですが
(リョウ、リッキー、ローリー)
何歩も先を越された感があります
昨年の全英、そして今年のマスターズと
苦い汁を飲み続けて、得た栄冠
それに比べ、遼クンは遠慮がちが否めません
もっとハングリーに、もっと攻撃的に
そしてもう一皮剥けて欲しいと願わざるを得ない
全米オープンの結果でした
さあて今日は嬉しい差し入れをいただきました

もちろんのこと
うし肉でありますけど
美味しかったのは山々ですが
あまりに脂っこかったので
あまり数食えませんでした…
どうも歳やな
贅沢なことに
自分じゃ買えんほどの贅沢なお肉を前にして
箸が進まんとは
しかし明日も
須崎まつりCM会議が
T社長んちの焼肉店であるのだった…
そろそろうし肉続きが応うお年頃
ああもったいねえ(T_T)
10歳若返りたい…
来場された方は、必ず?
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/20(月) 23:21:20|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
沢村にやっとまともな勝ち星を
付けちゃることができました

これで3勝5敗、本拠地での初白星
打線がやっと奮起して
今季初の(今頃…)二桁得点
沢村は防御率2点そこそこなのに
打線が2点も取れんこと多かったですからな
これから勝ち星も伸びることでしょう
これで交流戦も終わりましたが
昨年ほどではないにしろ、
今期もパ・リーグの圧勝で終わりました
今年は飛ばないボールの影響もあって、
現在、3割打者は両リーグ合わせてたった11人
そうなると余計に、投手力に勝るパが有利ですか
さて毎日、雨続き
九州では記録的豪雨続きで、たいへん
大震災ですっかり忘れ去られている新燃岳周辺なんかは
もっとたいへんでしょうな
我が家でも今頃の風物詩?

生まれてすぐの、ちびカニ君たちが
屋内をウロウロし始めます
これは壁を登っている様子
いったいどこから入ってくるのかも
いまだに謎
海・川が近いという事もありますが
どうも地下水脈が家の下を通っているらしく
雨が降って水位が上ると
カニさんたちも上ってくる様子
たまに2階にまで上ってきますからね…
そのまま隅っこで昇天されると
臭くてかなわんし
かわいそうではありますが、
やっぱ退治せにゃなりません
せめて食えるカニならなあ~(T_T)
大もうけ??
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/19(日) 22:17:14|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最近、ドラッグストアなどにいくと
妙に懐かしい商品を見かけたりします
昨日見つけたこれもそう

わたくし47歳が生まれた頃
「あたり前田のクラッカー」なんてフレーズで売り出されていた
前田製菓のクラッカーもそうです
他にもいろんなものがありますが
いまだに売られていて
しばらく見かけなかったということは
スーパーマーケットに流通していなかっただけなんですかね?
ともかく昭和レトロな雰囲気をかもし出す
つい手に取っちゃう商品ですな
昨日はまたまた「男前豆腐」を嫁が買ってまいりました
先日のは「玉三郎」という3個セット
今日のは
「男の3連チャン」玉三郎と形が違うだけだったりします??
よ~く見ると、ちゃんと3人の表情に違いがあったりしますし
付いている名前が
長男は「リュウイチ」
次男は「テツオ」
三男は「マサヒロ」妙に聞いたことがある名前ばかりと思いきや
全て私が須崎青年会議所現役時代に
所属していたメンバーの名前ばかりですな…長男は理事長時代、モンゴル来襲に打ちのめされた後、
卒業後はシニアにならず、単なるOBとなったあの方
次男は突然家出して、帰ってきたかと思えば
4人目の子供を作ったまんま、
再びフェードアウトしたあの方
三男はいっこ上のケンカマ所属の先輩でした
特に次男さんは
超問題児でしたなあ
いやあ懐かしい~?さて、遼クン日本での不調もあり、また不祥事もあり
かなり心配しておりましたが、
全米オープンゴルフにて
無事2年連続の予選通過を果たしました

後は決勝二日間でこのスコアを維持すれば
おのずとベスト10も見えてまいります
耐え忍ぶ戦いが全米オープン
時差を考えれば厳しいリアルタイム観戦
今朝も4時起きで観戦した腰ひも屋
眠くてしょうがない週末ですけど
やっぱ観なきゃねえ~♪
ちなみに明日は3時起きです…
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/18(土) 22:31:50|
- JC関係|
-
トラックバック:0|
-
コメント:5
今日はもうすぐお昼時というところで
変な友達こと
【キャサリン】から電話が…
なんでも彼のBLOG&バイク友達の
【blacky氏】が
はるばる須崎までおいでくださってるそうな
で、
【chip】さんも一緒で
一緒にランチと相成りました
とてもシャイな?好中年といった感じのblacky氏
いつもキャサリンのBLOGでコメントしあっていますが
実はお会いするのは初めてです
呼び出された先は
【杉乃家】さん
ここはお昼に来るの初めてなんですが
(いつも晩に飲むことばかりですので)
ランチメニューでもあるのかい?
とおもいきや
「今日は鍋焼きラーメン限定ね」キャサリンの提案で、鍋焼き限定となりました
メニューもそこしか見せてくれんし(^^;
まあええかということで
blacky氏とchipさんは普通サイズのを
腰ひも屋は「大」を注文
で でっか~写真ではわかりにくいかもしれませんが
お冷の入ったコップより鍋が高い
ほんまの家庭用鍋みたいなのに入って出てきました
メニューを見返してみると
「鍋焼きラーメン大 2玉入り」とあります
なるほど
これじゃなきゃ入らんわけね
そしてさらに驚愕の
「鍋焼きラーメン特大 3玉入り」も存在することが判明
ダブルでもかなりの量やし、
「得々うどん」やあるまいし、
(↑3玉まで同じ値段)
そんなんどこの誰が食うのか?

普通におったし………
ついでに目線色も職場の制服に合わせてみました
別に目線はいらん?
まあそう言うな(^^;

拡大してみると、その威容がわかりますがね…
しかしこれを食しているキャサリン
実は「熱い物」&「辛い物」が苦手で
食べてる間じゅう
大汗かきながら
「お~~の暑い お~~の暑い」そりゃそうじゃろ・・・・・・・・・・・・・・・・
(一同呆れてものが言えん)
さらに
「まだチキンナンバンBIGくらいやったら食えるぞ」
どんだけ食う?
というか、どこに入るのでしょう
そして帰り際
みんなでためしに
「ごちそう様、キャサリン♪」と言ってみたところ
「お おう」
ほんとうに全員で2,700円なりを
気前よく払うキャサリン
この男に借りを作ると
妙に後が怖いんだが…
あ、きっと1円パチンコが15箱ほど出たんだろうなあ
じゃあ、遠慮なくゴチで♪
BLOGを応援してくださる方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
ただ今50位以内復帰&ばく進?中!
- 2011/06/17(金) 18:12:29|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:5
今年7月で10年のパスポートが切れる腰ひも屋
死ぬほど行きたかったのに、日程の都合で行けなかった
須崎JC主催の
「夢のとわぃわん(台湾)旅行」ええなあ~ 行きたかったなあ~
ついにその一行が台湾に着いたらしく
先ほど、さっそく隊長?の
Jん哉から
国際電話がかかってきましたが
「さっそくコボちゃんが税関でやらかいてくれました」との報告であります…
最近はついにおとぼけ振りが
グローバル化した模様のコボちゃん
もうこうなれば、待望の嫁さん探しも
グローバル化してみてはいかがでしょう?
何をやらかしたのかはまた後日…
ここまではまったくの須崎ネタで
すいませんでした…
またまた「ナガレコ」(トコブシ)をいただきました
今回はその日に消費できなかったので
刺身を諦め、

中華風炒め物に
これがまた
美味いのよ♪鮮度がいいこともあるでしょうし
見てくださいまし
身が
プリップリこんなものもらえるのは、高知の特権かもねぇ
また来年、お待ちしております
さて遼クンが世界メジャー今期第2戦目である
「全米オープンゴルフ」に出場中
時間的にそろそろ初日のスタートを迎えるはず

昨年は予選ラウンドを2位で切り抜け
期待された遼クンでしたが
最終的には33位に落ち着きました
今年は直前の国内トーナメントで
よもやの2週連続予選落ち
そして「無免許運転事件」まで発覚
まあ単にマスコミの格好のネタになっただけですけどね
持ってる免許が通用しなかっただけ
でも気分的にはかなり落ち込んでいるはずですが、
アメリカでのトーナメントですので、
日本のうるさいマスコミも少なかろう
思い切ってプレーして欲しいところです
目指すは
ベスト10!ここんとこのゴタゴタを払拭する活躍をばっ!ぜひっ!
こんなしょうもないBLOGですけど
応援してくださる方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/16(木) 22:13:16|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は午前中、仕事で高知市→土佐市方面へ
するとふいに、
「そういやあ、土佐市には如月があったねや」最近
【変な友達】が凝りに凝っている
「チキンナンバン」で有名な
食いしんぼ如月があることに気が付く腰ひも屋
たまには俺も食べてみるかい
ということで
帰路、さっそく買ってまいりました

これを食べるのは、東日本大震災の起こった3月11日未明
そう、
【第3回新年会】で、
帰りに無理やり買わされた以来でしたが
普通に美味いやん やっぱり…
その昔は須崎まで出店したものの
あえなく撤退してしまった経緯もあり
今では最西端が土佐市高岡の「くいしんぼ如月」
もう一度
復活してみんか??須崎に
「ほっ●もっ●」よりはいけると思うんだが…???
さて晩には
嫁さんの4●回目の誕生会を
近所の「かいじ屋」で

ここで必ず注文するのが、この
「シジミとキャベツのパワー炒め」この味、なかなか家庭では出せません
調味料も違うでしょうしね
そしてメニューの印刷が
コロコロ変わるのもこの店の特徴

仕上げに選ぶメニュー
お茶漬けが二つ
「仕上げは鮭茶漬け」VS「日本人なら梅茶漬け」
一体どちらを選ぶべき??(T_T)外国人ならすぐに結論出ますけど
あなたならどっちを選ぶ?訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/15(水) 23:29:59|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年はアジサイの出来がイマイチなので

店の前でいろいろ合わせて、嫁がアレンジ
出来が悪いと苦労します?
でも合わさると、結構きれいだったりする
やっぱり季節の花です
さて腰ひも屋は年中飲んでます
さてというほどのもんでもないですが
今年飲まなかったのは
東日本大震災の津波襲来の日だけというありさま
今朝から妙にしんどいし
寄る年波に付いてゆけなくなった?腰ひも屋
今日はついに、
休肝日か!しかし
「須崎まつり実行委員会後の打ち上げにきまへんか?」
とのお誘い
いやまあ須崎に住んじゅうと
毎日毎日
いよいよ飲む算段に困らんねえ
もちろんノコノコでかけてゆきましたとさ

もう現時点ですこぶる酔うちゅうので
ケータイに残っていた
「ヒメイチ」の刺身
これで勘弁しとうせ
もうぐでんぐでん
明日が楽しみやなあ~~??
たぶん
いや確実
二日酔いだす
えっぷ
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/14(火) 22:48:53|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
今日は久しぶりにお天気も良くなったので
ジャガイモの収穫♪
もちろん仕事の合間だす

数は少ないけんど、家族で食す分には十分ですわ
ついでにその辺に生ったラッキョウも収穫
しかしまあ
わし、ほんま呉服屋か?
農家ちゃうで(--;
ついでのもちに
あまりにエグくって
生で食すのが困難だった
「シャシャブ」生で持っていった「nigari」ちゃん&「toriyosi」ちゃん
たいへん申し訳ございませんでした
ありゃあ、俺でも食えん・・・
というわけで
「グミ酒」に加工することに

ホワイトリカーと、氷砂糖に漬け込んで
後は出来上がり(6ヵ月後)を待つばかり
分量は結構適当だったりしますけど

美味しくなるんだぞぉ~~!
訪問された方は、みんな
↓押すんだ 押すんだ ジョ~~!?
参加中~~♪
- 2011/06/13(月) 20:49:17|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
きょうもまた、やけくそ降ります
まさに「梅雨中の梅雨」という感じ
せっかくのお休みなのに、この雨はなかろう
しかしこの雨なら、あの場所へ行っても
空いているだろう…
という算段で
最近、週末に観光客が押し寄せているという
「久礼」にいってみた腰ひも屋でしたが
いっぱいやんけ…
千円高速が来週までということもあってか
やはり人でいっぱいでしたとさ
しょうがなく、足を伸ばして
お昼ごはんは窪川町

「瀧の子」というレストランへ行ってみました

注文したのは「もやしソバ&チャーハン」のセット
もやしソバがラーメンのつもりでしたが
あんかけ汁ソバやった…
味は悪くなかったですけど
どうも「あんかけ」はパス です
想像と実際が掛け違うと、どうもいかんですよねえ
今度は他のメニューにしてみよう
帰りにはそろそろ久礼も空いているだろうし
温泉&大正市場でお買い物と
しゃれ込むつもりでしたが…
ここで思わず
遅く帰ってくるはずだった長男から電話
「もう家に帰ったけんど、お昼まだ?」しょうがなく家にとんぼ返りで
温泉はおじゃん
しかし、今日はどうしても温泉に浸かりたかった腰ひも屋
こうなればと


夕方から、お気に入りの「ゆの森」へ
ここのお湯、大好きなんです
今日は大雨で、好きな露天風呂も雨の中
それでもめげず、ゆ~~~~っくりと
身体を癒した後は

ここのレストランで一番のお気に入り
「和牛のカルパッチョ」でビールを1杯♪
いや2杯
ついでに3杯
もう1杯…
てな具合で
要するにいっぱい飲んできちゃいました
運転手おってよかったわい
温泉浸かって、美味しいもの食べて、飲んで
いや今週もいい日曜日だった♪
これで来週いっぱい、頑張れますぞね
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/12(日) 23:49:32|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
梅雨らしいといえばそれまでになりますが
ほんまよう降りますな

お外へ出るペット飼ってる方も、困っているでしょうなあ
うちはある事情で、ケモノを飼うておりませんが
ヌイグルミのワンちゃんもため息交じり です
今日は女房とお袋が出張で
腰ひも屋店主は
ひとりお留守番デー
そうなると、
もちろんお昼も自分で構えなきゃならんし…
一人で調理する今日のお昼に選んだのは
「名城の焼そば」
普通にその辺のスーパーで売ってますが
そういえば生めんタイプの焼そばって、
これ以外使ったことありませんなあ
他のメーカーは2人前ってのが普通ですけど
ここのだけはなぜか「3人前」入りってとこもいいんですな
ソースも昔と変わらず、粉末タイプだし
味も結構いけます

キャベツ、ニンジン、豚肉、ちくわと
冷蔵庫で半端になっているものばかり集め
最後に焼そばトッピングの
王様味付け海苔をかけて、
さあ出来上がり
またなぜかご飯に合うんだよなあ~名城の焼そば
しかしその組み合わせは、まさに
ダブル炭水化物攻撃っ!肥える元ですがね…
というわけで、今日はご飯なしにしてみました
でも夕方になると…
「グゥゥ~~~」やっぱ足りんかったみたいです
まだまだ若いのねん??
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/11(土) 22:00:28|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
まったくもって梅雨らしい梅雨ですが
沖縄地方では、早くも史上一番早い梅雨明けしたとか
早々に梅雨入りした高知県も
開けるの早いのかなあ?
昨日も妙に蒸しあつ~~~い日でした
おまけにちっくとムシャクシャすることもあり
久々に
「ぱっ~~~っと」ビールでも浴びたい気分になりまして
(家ではダメなのよ こういう時って)
思わず、久々の同級生に電話し
繰り出すことに

まあ繰り出すいうても、
須崎のその辺ですけどね(^^;
こういう時、同級ちゅうもんはいいもんです
余計なこと言わんし、悟ってくれるし
かといって遠慮なく核心を話せるし
飲んでて、安心できる存在です
店を移動中、散歩中のtoriyosiさんに会ったりもしまして
行った先は3軒ほどでしたが
しこたま飲んで
すっかり気も晴れましたがね♪止まっているわけにはいかん
花の?47歳
さあ明日もがんばってみよう か
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/10(金) 22:59:36|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
腰ひも屋の前は、旧国道56号線
昔は渋滞が常で、交通の難所だったところですが
南にバイパスが出来、最近はすっかり
車の通行量も激減しました
しかし今でも一日2回、必ず起こる渋滞があります
決まって平日の同じ時間で、
土日祝日には起こりません
さて、
原因は何でしょうか??
答えは最後に
(地元の人にしかわからんかも)
さて腰ひも屋は「いなりずし」が大好物
小僧寿しに行ったって必ず買うてきますし
お昼には麺物とこれの組み合わせが圧倒的に多いのであります

今日も今日とて、いなりずし
これは貰いもん
個人的には、中身はシンプルに酢飯だけが好み
衣もチョイ甘めが好みやなあ
ところがこれを食べていたところ
「あれえ 何かに似とるなあ~~??」
「!!」「そうだわい そろそろ
あれを出さねば」
ふと思いついたものは?
ここで唐突に
冒頭クイズのヒント
「渋滞が起きるのは、昼12時過ぎと夕方5時20分ごろ」ですもうわかったかな?
さて続き
いなりずしから思いついたものは

昨年のこと、
【チップさん】にもらっていた
「ヘチマスリッパ」でした
妙に似とるでしょ?(^^;
洗ったり干したりすると、ヘチマの部分が膨らんで
さらにいなりずしみたいになります
さっそく履いてみると、
軽いし、気持ちええし
梅雨のこの時期にピッタリですがね(^^)
来るこの夏を、快適に過ごせそうなアイテムです
その後、
彼女の今日の
【日記】見てみると、
チップさんも今日下ろしたようで
いやあ気が合うなあ~~
前世は●●だったかもね??
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪さてクイズの答え
実は
市役所の方々が帰る時間帯というわけでした
晩はもちろん帰宅
お昼は昼食で、家に帰ったり
どこかへ食べにいったりするようです
10分ほどですが
ほんと渋滞するのよ(^^;
しかし皆さん、夕方には 見事に
終業チ~~~ンとばかり
いっせいに帰りますからねぇ
よっぽど仕●がないとみえる…?
- 2011/06/09(木) 18:03:17|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
恥を忍んでカミングアウトしますが
恥ずかしい話、びっくりするほど
腰ひも屋には子供の頃から
「絵心」なるものが
欠如しております
端から、上手下手がはっきりするこのジャンル
「コンプレックス」で片付けられる代物ではありませぬ
実はわが母は、県の作品展なんかで
日本画、洋画問わず、入賞常連
なのに
なぜかその
DNAが
まったく受け継がれておりません(T_T)
なのに
ふと
「お客様に送るハガキに、手書きでイラストなど入れてみてはどうか?」などと思い立ったものですから
ああたいへん
もしかしたら
「歳食うて案外、ひょっと上手になっちゃあせんか?」などと思ったのが、運の尽き
季節柄、「梅雨」にテーマを絞り
とりあえず描いてみることに
まずは、蓮の葉っぱ
ネットで検索した蓮の写真を素に

おお このラフいけるじゃん♪
色付けすると

雰囲気、
バッチグ~~~じゃん
思わず調子に乗った腰ひも屋
あとはこの蓮の元に居るはずの
主役
カエル!これを描いてみなければ
しかし
いくらラフを描いてはみるものの

ぜんぶこんな調子…
バランスといい、デッサン力といい、
ひっくりカエルほどのひどい出来であります
我ながら、ひっで~~~
【キャサリンの「ピョン吉」】の方がずっとましやな
しかしいくら描いても、
どんどん「カエル」からかけ離れてゆくばかり
格闘すること、2時間強
ついにこれ以上の出来は望めず
しょうがなく
少しでもまし?なほうの
下のカエル?クンに
着色

呆れカエルほどのむなしい出来となりました(T_T)
これ送られたお客様方、
心よりお詫び申し上げます
「カエル」ですからね 「カエル」 よろしく
嗚呼~
誰か代わりに描いてください・・・
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/08(水) 21:55:56|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
ここんとこ、腰ひも屋の目覚ましとなっているのが
ある鳥の鳴き声
けっしてニワトリなんかではございません
「あんた、飼っていそう」って?たしかに?
いやいや さすがにそこまでは…(^^;
朝から枕元の出窓付近で
「ピ~~キッチョ ピ~ヒャラピ~」何かを喋っているような
可愛い鳴き声でさえずる正体はこれ

調べてみると
「イソヒヨドリ」という鳥でした

近影だとこんな感じです
これはオス
メスは目立たぬグレー一色ですね
この時期、恋の季節となり
オスもメスも同じように鳴くようです
屋根の突先や、アンテナの先などが
お好みの鳴き場所のようで
一日中さえずっております
「ヒヨドリ」と名はついておるとおり
姿・大きさはヒヨドリに似ていますが
ヒヨドリだと、鳴き声が
「ギャ~ギャ~」
「ゲッゲッ」全然可愛くないですからね…
よく見ると一回り小さいイソヒヨドリは
実は全く違う「ツグミ科」の鳥だそう
ですがらさえずりも上手なんですな♪
皆さんの地域でも鳴いていませんかぁ?
繁殖の季節限定の、恋のさえずり
梅雨の時期いっぱい
聞かせて欲しいものです
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/07(火) 22:36:52|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「今年は腰ひも屋の堆肥入れにカブトムシが湧かんかった」ということを先日放送したところ
東古市町にお住まいのリスナー?Jさんから
お便りを頂きました

なんと昨年おすそ分けしたカブトムシから
2世が誕生したとのお便り
それにしても、昨年覗きにいった
Jさんとこのカブトムシ飼育環境は
とっても
過酷でした
まるで湿り気のない、鉄工場に置かれたドラム缶の中
「これで無事に孵化できるのかい?」と思っていたにもかかわらず
ちゃんと2世まで誕生しているとはすごい
やっぱり
昆虫も
甘やかしちゃいけません!??無事に3世・4世の誕生を願っております
シャシャブの熟し具合も佳境に入り
明日は雨の予報ということもありまして
今日は最後の大収穫にかかりました

今年は消毒もしませんでしたが
大豊作の上に、鳥対策も万全だったため
数だけはすごく出来たシャシャブ
しかし
いかんせん
エグさが抜け切れん……
今日は完熟を500gほどを収穫しましたが
まだ半数ほどは熟す前で残っています
もう全部収穫して食うのは無理…
後は野となれ山となれ
鳥さんの自由バイキングにご提供としました
しかし収穫した500gも
全部食うのは至難の業
ということで
急きょ
ジャム or グミ酒どちらかに加工することに
しばらく考えていましたが
ジャムはnigariさんから貰うたばかりやし
「グミ酒」に決定!
飲めるようになるのは半年後らしい
はたしてどんなことになりますやら?
きっと12月にグミ酒品評会を開きますので
憶えていた方だけお越しくださいませ…
その前に
自分が憶えているのか?
とっても心配だす(^^;
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/06(月) 23:47:07|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
梅雨真っ盛りですが
我が家の周りは春以上に
いろんな植物が色とりどり











雨続きだって、憂鬱にはなりません(^^)
今日は長男・次男とも、春野運動公園にて
スポーツ大会へ出場でした
長男はテニス、次男は陸上
これは、高知県中部で設備の整った総合スポーツ施設が
ここしかないという事の裏返しでもあります
テニスコート、体育館、野球場、などなど・・・
すべたが揃ってますからな
特に陸上競技などでは
公式記録が残るのが、ここだけですからねえ
極端な例
高岡郡の大会だって、ここでやらねばならんのよ
ここ、高知市内なんですけど ね(^^;
さて、長男は1回戦でさっさと負けてしまい
次男の出番は午後4時過ぎときたもんだ
暇をもてあましてしまった腰ひも屋は

その辺でコーヒーブレイクとしゃれ込み
行った先は「森」というウッドハウスのような喫茶店
久しぶりに喫茶のケーキセットを頂きました
結構美味しかったわい

そしてやっとめぐった次男の出番
今日の記録会で、大幅アップの自己新をマークしてくれました
一緒に行った同じ学校の仲間も、みな自己新をマーク
応援にいったかいもあろうかというもの です
嬉しくなった単純な親バカは
つい、次男のリクエストに応えて

帰りに
「すき家」へ寄り道
これは次男の活躍にちゃっかりのっかって
長男が注文した「メガ牛丼」
よう食えるなこんなの
それに君、1回戦負けやろ(^^;
腰ひも屋はケーキセット食ってたこともあり
ミニ牛丼で腹いっぱいになりました
ともかく家族そろって幸せな
いい
日曜日でした♪
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/05(日) 22:42:36|
- family|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今日は久々に、うどん好きの次男を連れ
お昼に「得々」に行ってきました
中3で部活も忙しいとなれば
土日もなかなか家におってくれません
今日はたまたま部活も午前中でお終い

最近はここもたくさんのメニューがございますけど
腰ひも屋が注文するのは、ほとんどがこの
「大エビ天丼セット」変わったメニューたのんで、
失敗するのやだもんね~
なにをするにしても
いまいち冒険心がない腰ひも屋でした…
ある意味
いちがい?
「いちがい」 とは
土佐弁で「人の言うことを聞かず絶対に変えようとせん」こと
ある意味、他人にいわれるほど
意固地になる土佐人気質を表しておりますが
腰ひも屋が最近、
晩酌の〆である「ハイボール」のお供にする
こんなものも「いちがい」に昔から変わらなかったりします
アポロチョコ約35年ほど前
300円以内しか使ってはいけない遠足でのおやつで
買った記憶がありますな
それだけのロングラン商品でもあります
どこがいちがいかと言うと
最近では、過剰かとも思える包装が当たり前の菓子業界において

昔っから、
箱に
そのまんま入ってるのであります
もちろん箱自体はラップ包装されておりますけど
近年ではありえん包装方法
おまけに味も形も、いちがいにほぼ昔そのまんま
しかも値段もお手ごろやし
発売されたのは、1969年
アポロ11号が月面着陸した年
地球帰還船がこの形だったので
それをまねて作り、発売となったようです
もっとすごいのが
実は明治製菓は「アポロ」の商標を
昭和初期に取得していたそうです
ちょうど使う機会が、アポロ計画だったわけでありまして
先見の明ありすぎっそれに世紀を超えても、未だ非常に安価
明治製菓さん
ええ仕事してますなあずっと続けておくれやす(^^)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/04(土) 23:46:54|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
国会議員を中心とした政治家の
馬鹿さ加減がいまさらながら露呈しました
政権交代?党首交替?
そんなこと言いゆう国難じゃないろう
みんなあ自分のことしか考えてないやないか
バラバラの民主も0点
揚げ足を取ろうとする野党も1点
(すべて100点満点です)
この期に及んで、皆をペテンにかけ
●相の座に固執するこの人に関しては
マイナス100点あ、これ
決して踏みつけた足跡ではありませんからね
そんな失礼なこと、
仮にも一国の●相に向かって
ようしますかいな??
これはあくまで
目線だす
けんど似合うちゅうねえ
東北の方々は被災した上に
体育館に寝泊りしてもう3ヶ月近く
「明日はちっとでもえいことないろうか」と
一日でも早い復興を願い
我慢して暮らしていらっしゃる
こんなニュースがあってみいや
へこむぜ・・・・・・絶対
いまの国会議員や一部の官僚など、その価値
ゼロ ですね
この有事で、その全容が露呈してしまいました
さて
毎年のこと
腰ひも屋の芝捨て場所に大量発生する
「カブトムシ」一昨年は200匹
昨年も100匹以上の幼虫がおりました

これは自前で作った、芝捨て場所
庭木を刈ったりして出来た草を
発酵させて肥料にするために
こうして溜め込んでおります
この土壌がえいのか
毎年この場所に大量に生みつけられるカブトムシの卵
今年はどうかいな~と
ほじくってみたところ
今年はなんと
ゼロ!どうも年に1回くる庭師さんが
松葉を放り込んだのがいけなかったみたいです
松葉は腐りませんし、油分はあるし
カブトくんも卵を産みつけるのを躊躇うたようで
というわけで
今年のカブトムシ配布は
ゼロ!
配布を楽しみにしていたみなさま
今年はそういうことで
一匹も育っておりませんでした
ああ 残念
なにとぞご容赦願います(T_T)
訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/03(金) 22:34:23|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
遼クン ずっこけちゃった

ジャパンゴルフツアー選手権
プロゴルフのメジャー大会で、
設定も非常に難しゅうなっておりますが…
12オーバーの大タタキはピリから3番目
コンペやったらブービーにも当たらん
まあ全体的にスコアも悪いので
明日は3アンダーぐらいで回れば予選通るかもね
しかし先々週の優勝争いから
→予選落ち→大タタキと
調子下降気味の遼クンにそのスコアがマークできるか?
まっこと微妙ですねえ
昨日の京都出張の際、
京都駅にある伊勢丹のデパ地下に行ってきました
ここでは京都じゅうの老舗菓子店や、
スイーツが一同に会しているので
手早くお買い物できるので便利なんです
昨日の目的は
「お中元」探し
今年のお中元はどれにするべしか?
試食しながらいろいろと探索
その中で、嫁さんがチェックしていた場所を探してみたところ
ありました…
試食すら展開していない
料亭のスイーツ

試食もないので、味見するために買うてきました
「和久傳」の
「西湖」といいます
笹の葉にくるんだレンコンの水菓子
見た感じ、非常にシンプルですが
食べてみるとですね
つるん、ぷるん、モチモチ スッキリ食感といい、和三盆の甘さ加減といい、喉越しといい
美味しいを通り越し
完璧っ!なんもいうことなし
箱を贈答用の桐箱なんかにすれば、
1個あたりのお値段が
晴雲堂のショートケーキとおんなじくらいしますが
それだけの値打ちはあるなあ~
季節限定版もあり、それは売り切れでしたが
きっと美味しいんでしょうね
あとは日持ちが問題
送ったとしても、次の日のうちには消費せねばなりません
二日間留守でもされたら、それだけでオジャンですからな
ああ~~~悩む
どうしよう~(T_T)
悩んだら食べてみよう…
ああ美味え~(^。^)
やっぱこれにするわ
どうか留守せんとってね~
腰ひも屋からお中元は届きそうにないけど
どうしても食べたい方は
【自分でお取り寄せ】してくださいまし(^^;
かろうじて50位以内復活中!
↓ぜひとも押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/02(木) 21:03:05|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
さあ今日から6月です 衣替えです
でも気温はあまり上がらず…
結局今日は長袖を着て、京都に出張してきました
いつものごとく
車で日帰りの強行軍
一人で行くと、経費的には飛行機利用と変わりありませんが
あちこち自由に目的地まで行けるのがいいんですよね
あと、時間にも束縛されずに済むし
しかし昨夜、
間接的にお呼び出しをいただき
飲み会の席に誘われてのこのこと行ってしまった腰ひも屋
朝5時起きは重々承知の上
これ効いたなあ(T_T)10時には帰ろうと思っていたのに
一杯飲むとスイッチが
「カチッ」結局帰宅は11時ごろ…
就寝は12時も過ぎた頃
これで5時起き、6時出発は辛かった~
でも自業自得やし
京都までの距離はおよそ400km
時間にすれば5時間弱の行程です

ただでさえ辛いのに、名神が工事渋滞中で時間かかるし
まあそれでも午前11時前には京都着
須崎―京都間が、全部高速で行けるというのは
昔と違ってとても楽なんです
小物屋さんを2軒ほど回って、1時ごろお昼

そのへんのお蕎麦屋さんに飛び込んで
親子丼との小鉢セットをいただきました
京都の食事、特に丼ものって、
実はあまり美味しくないんですよ
でも今日のはまあまあ当たりだったかな
おそばが意外に美味しかったのが救い
そして午後出向いた先は

「西陣織会館」西陣と聞いて、何のことやらわからん人は少ないと思います
江戸から続く日本一の織物の産地
でも「西陣」という地名は、実は残っておりません
現在ではこのあたりを指した総称となっています
「西陣織会館」に来る観光客って、現在では
1に修学旅行 2・3に中国&韓国の方ばかりですが
毎日着物ショーなど行われていて
けっこう楽しめますよ
今日はここで取引先の展示会が行われているので
久しぶりに出向いた次第です
京都の問屋さんの売り出しは、ほとんどが月初
ですから自然、腰ひも屋の仕入れ出張も
月初ばかりとなるわけです
その後はみやげ物などを探しに京都駅へ

京都は一日、ポツポツと雨模様でした
車で来ると、こういうときにも便利です
ほとんど傘差さずに済みますからね

帰りのガソリンも満タンにして
午後5時には須崎に向け、帰還の途に

四国に渡り、一気に須崎まで帰っちゃおうかと思いましたが
香川県の豊浜SAで、ついに空腹が限界に
今日はなぜか
「お味噌汁」が飲みたくてしょうがない
一日車に乗ってれば、脂物などのムツコイ物は
あまり欲しくなくなります
そこで食堂で食券売り場を見ると、
「味噌汁50円」ちゃんとあります…
しかし晩飯に味噌汁だけ飲むのも恥ずかしいやないかい
ということで
しょうがなく?レストランに向かって
迷った挙句

ヒレカツ定食になっちゃいましたとさ
でもやっぱり全部食べれませんでした…
止めときゃよかった(T_T)
きっとキャサリンならこれで腹2分目程度だろうに

そんなこんなで、10時前には無事須崎へ帰ってまいりました
今日の走行距離約823km
ほとんどが高速ばかりとはいえ、
京都での滞在時間6時間より多い、
移動時間9時間はえらい疲れました
実は疲れ果てて、必死でBLOGをアップしております
そこで
次回は絶対に泊まり出張にしたいなあ
でも京都の夜は楽しいからなあ
きっとお金を使いすぎて、翌朝後悔するんだろうなあ
てな具合で、きっとまた日帰りになっちゃうんだろうなあ(T_T)訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ
参加中~~♪
- 2011/06/01(水) 23:59:59|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0