あっという間に5月も終わりそうです
歳食うと、やたら歳月が早く感じますな
明日から6月、気分を変えて頑張りましょう!
さて何頑張ろう…?
で
頑張る前に体力体力
ということで
というわけではありませんが?
昨日は次男が陸上の大会で頑張ってきたので
スポンサーの同意を得、
昨夜は急きょ

久しぶりにT社長んとこの焼肉に行ってまいりました!
やはりたまにはこれ食わねば
夏を乗り切るためにも!
まだ早いって?
いいんですよ
歳食うと、血となり肉となるまで時間かかるんです(^^;
ああ美味しかった…♪
スポンサーサイト
- 2009/05/31(日) 20:16:03|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
6月を目の前に、やたら暑くなってきました
外に出て歩いていると、うだるような日差しが襲ってきます
でも本格的な夏になればこんなものじゃないでしょうね
やたらビールも美味い…
いや休肝休肝…
今日も2安打を放ち
イチローの連続試合安打は継続中
これで22試合連続

この数字は、現在大リーグで継続中の選手中、最長です
自己記録の25試合連続まであと3ですが
ディマジオの持つ「56」はまだはるか先
メディアも騒ぎ始めるのは30を越えたあたりからでしょう
ジコジコと継続して欲しいものです
シャラポワ様も苦戦続きながら
全仏オープンベスト16まで駒を進めてきました

ここまでの3戦は全てフルセット
かなりお疲れになっていないか心配であります
しかしまだ先は長い
決勝まで行くとなると、あと4戦は戦わなくてはなりません
ウインブルドンもございますので、
決してご無理はなさりませぬよう…
- 2009/05/30(土) 22:54:49|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日イーグルまでマーク
好調だったはずの石川遼クンでしたが
今日は「荒れれ?」の80タタキで一気に後退

とはいっても、今日の大洗GCはとてつもない難しさ
元々コース設定が難しい上、今日は暴風気味の大荒れの天候
出場選手中、アンダーパーはゼロ
80以上叩いた選手は全体の4割近くにのぼります
これは10年前に北海道の「小樽CC」で行われた
あの伝説の日本オープン並みの難しさ
あの時は優勝した尾崎直道のスコアが
4日間で10オーバーという
トッププロが集まった大会では異例とも言えるロースコアでした
ゴルフでは、風は池やバンカーに次ぐ第3のハザードとも言われます
腰ひも屋も弱いですもんね~
でもこうしてプロが大タタキするのもとてもサディスティック
見る側にとっては非常に面白いという面もあります
なんだか親近感わいちゃうしね
これで二日間通じてのアンダーパーの選手も一人だけ
まだまだ石川にも上位進出の望みもあります
目指せベストテン!くらいで勘弁しちゃいましょう
- 2009/05/29(金) 22:42:38|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここのところ不振続きだったヤンキース・松井のバットが火を吹きました

3~4打席と連続ホームラン
不振続きで消極的な打席が続く中、
ジラルディ監督から檄を飛ばされ
ついに開き直ったようです
その言葉は
「実績があるんだろ もっと練習すれば大丈夫だ」
たしかに怪我続きで大変だったでしょうが
ちょんと当たっただけで、外野席まで届く打棒は健在
今日首位に立ったヤンキースの中で、
まだまだ存在感を示して欲しいですよね
今日の石川遼もそう
難しいコース設定でならす大洗GCでの試合
ラフに打ち込んで、どうしようもなさそうな所から
幅1mの隙間を狙って打ったセカンドショットはワンバウンドでなんとカップへ

このイーグルが効いて、初日は2アンダーと好発進
彼は「神様がくれた貯金」と謙虚ですが
チャレンジしない者に神はご褒美をくれませんからね
ここんとこ不振とまでは行かなくとも
思うような結果が残せない日が続いていましたが、もう大丈夫
誰もが認めるゴルフ界の逸材には、
止まっていてる暇などありません
- 2009/05/28(木) 23:14:19|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜は須崎まつり実行委員会のあと、
調子に乗ってすっかりやり切りまして、ちょっと二日酔い気味の朝を迎えました
「こりゃあ今日は休肝せねばなるまい」と思っておりましたところ
「あの~~ ちょ ちょっと一杯やらんかえ?」
某院長んとこの会合に出席した後
当然のようにお誘いをいただきました…
これで休肝はまた明日に延期であります
で、同級カズトシを交え
一次会、二次会と宴は進み

どこで撮ったのかようわかりませんが
こんな写真しか残っておりませんでした
たぶん三次会??
もうこのへんで限界を超えたカズトシ
グジャグジャになった状態で
いつの間にかおらんなってました
まあここから家まで200mくらいだし
もう帰ったろう?ということで
そのあと半時間ほどでお開きに
でタクシーに乗って帰宅していたところ
スナックから100mあたりの電柱に
もたれかかったカズトシを発見・・・・・・・
半時間でたった100mしか進んでなかったもようです
時速200mでしか進めなくなったカズトシ
まあそれでも方向は間違ってないし(^^;
そのままにしておいてあげましたとさ
たぶん半時間後には帰宅できたはず?
- 2009/05/27(水) 23:59:59|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は須崎まつり実行委員会が開かれました

実行委員長目線での会合の様子です
みんなに取り囲まれて、いちばん前でぽつんと一人で座っていると
緊張もひとしお…
実行委員会立ち上げから、まつり本番まで約3ヶ月
気がつけばもうすでに1/3が過ぎました
課題は山積みの須崎まつり
これからスパートしなきゃね
接触プレーで怪我をし、今季絶望となったレイズの岩村に続き
今日はマリナーズの城島まで骨折
城島は4月にも肉離れで戦列を離れ
イチローも胃潰瘍で開幕に間に合わず
松坂も1ヶ月近く戦列を離れていましたし
黒田は未だ故障者リストに入ったまま
先日は上原が故障で途中降板
今年は日本人プレーヤーにとって厄年か?
そんな中

イチローは今日も4安打を放ちました
一回もホームへ帰ってこられないマリナーズ打線の現状は
非常に寂しいものがありますが
これでイチローは19試合連続安打
ちょうど1/3の通過点となります
何の通過点かといいますと、
そう、あのディマジオが持つ
「56試合連続安打」の更新
19×3=57
このペースを3倍すれば、あの不滅の記録を破ることになります
近代野球の夢である打率4割と、この連続試合安打記録
打率は上げ下げがありますが、連続試合安打は積み重ねの数字
今期、9年連続200本安打の新記録をも目指すイチローですが
9年間もほぼシーズン通して活躍するなんてすごいこと
日ごろの体調管理や見せない努力の賜物といえます
まずは自己の持つ25試合連続安打の更新が待たれますが
その後に追うのは、もちろん68年前のディマジオの背中しかありません
- 2009/05/26(火) 23:59:59|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
すっかり初夏の様相となってきました
影や屋内では風が吹いて心地いいのですが
外にいると暑くってたまりません

連休前から咲く庭のバラは長持ち
暑くなってくると花も少なくなってきますが
そういう意味でも花の優等生です
白バラはまだ蕾
まだもう少しバラを楽しめそうです

梅雨の風物詩・アジサイはもう少しで咲きそうですが

額アジサイはもう花をつけています


庭にある「しゃしゃぶ」の木も実をつけ始めました
地域によっては「グイミ」とも呼ぶようです
もう少し赤くならないとすっぱくってえぐくって
とても食べられる代物ではありませんが
子供の頃は生ると好んで食べたものです
季節感のない甘いものが氾濫する時代になり
最近はもっぱら鳥のエサとなっています
季節感のあるこういった植物の活動は、本当に初夏を感じさせてくれます
いつの間にかもう衣替えの時期
まだ長袖を終うには早いですが、
腰ひも屋も今日から仕事着を半袖にしました
あと1ヶ月もすれば、すぐに暑い夏がやってきそうです
- 2009/05/25(月) 22:50:36|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日はのんびり日曜日♪
朝から大好きな大リーグ中継を見放題だし
とっても気の休まる一日となりました
あ~こんな日が何日も続けばいうことないのにな
連休のない自営業の戯言でした…
アメリカで行われている女子ツアー
「LPGAコーニング・クラシック」の3日目
今年プロ転向した19歳、宮里美香が最終日を残し
首位タイと大健闘

昨年末、アマチュアのままでアメリカツアー予選会に合格
そのままプロ入り宣言し、今期からアメリカツアーで奮闘中
もちろん日本でもアマチュアとしての実績しかありませんが
今年はこれまで上位進出もあり、まさに期待の星なのであります
もし優勝すれば、宮里藍や上田桃子といった
実績のある選手でさえ未だ届かぬアメリカでの優勝を先取りすることにもなります
なんとか勢いのあるうちに、ぜひとも優勝を飾って
他の日本人プレーヤーたちにも刺激を与えて欲しいですな
- 2009/05/24(日) 23:07:25|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
4月・5月は支払いの多い月であります
消費税、固定資産税、自動車税…
おかげでなんだか毎年5月は貧乏月が恒例
今年も相変わらず、公私共に金欠月となってしまいましたが
その5月もやっとあと1週間でおしまい
やっと金欠から逃れられるか???
ブレーブスで大リーグ1年目を迎えた川上憲伸
ここまで大リーグのボールに対応できず
2勝5敗と不本意な成績続きでしたが

今日は見違えるようなピッチング
サイヤング賞投手・ハラディを相手に投げ勝ち
見事8回を零封して勝利投手になりました
やっと本領発揮というところですかね
投手王国といわれたブレーブスで、これから勝ち星を積み重ね
存在感を示して欲しいですな
さてやっと松坂も復帰しました
今日は負け投手になりましたが、球は走っていました

2年ぶりのワールドシリーズ制覇を目指すチームには決して欠かすことのできない存在です
最後にもひとつの、やっと

高校通算本塁打記録を持つ中田
好調な日ハム打線において、昨年来
1軍登録さえままならない日が続きましたが
今日やっと1軍登録で先発出場
初打席初ヒットを放ちました
まだまだ守備面での不安が顔を覗かせますが
やはり器の大きさは、そんじょそこらではない大器
プロ野球をにぎわせて欲しい存在に間違いありません
レギュラー定着を目指して頑張ってください
- 2009/05/23(土) 23:43:11|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
復帰戦を迎えたシャラポワさまでしたが
残念ながら準々決勝で敗退…
復帰戦を飾ることは出来ませんでした

久しぶりにお姿を拝見できると、転んじゃった姿も
なんだかエレガントに見えちゃいます♪
今年のウインブルドンはどんなウェアで登場なさるのか?
さて今から楽しみです
いいんです
出てくれるだけで…
でもせめて準決勝あたりまでは行ってほしいな~
昨年、前半のセ・リーグペナントレースを引っ張った阪神
4月こそ11勝11敗と五分でしたが
5月に入っての勝敗はなんと4勝11敗
![11048_s[1]](http://blog-imgs-18.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/200905222147130b5.jpg)
4月には驚異的な打棒を見せたアニキ金本でしたが
彼の打撃降下に伴ってチームの成績も急下降
金本が3割を切って、ついにレギュラーの3割はいなくなってしまいました
まあセ・リーグ全体を見渡しても
3割バッター以上はたった5人
ジャイアンツの坂本一人が3割5分を超えているほかは
2位のブランコが3割3厘と、セの打者は非常な低レベル
阪神の打率はセで4位、防御率は2位と決して悪くないのですが…
今日も負けてついに5連敗…
流れが悪すぎますな~
今日も一矢報いたのが、やはり金本のホームランとは情けない
新井などは2割そこそこ、今岡も復帰どころか放出の危機です
セ・リーグの人気がかかる阪神の成績
せめてAクラスには入って、クライマックスシリーズには出て欲しいと
願う今日この頃です
最後に余談ですが
すっかり「アニキ」の愛称が定着した金本ですが
実は4人兄弟の末っ子だそうです
ちゃんちゃん…
- 2009/05/22(金) 22:07:53|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日から「裁判員制度」が施行されたそうです
といっても、お呼びはまだかかっていませんし
初公判などは早くとも7月になるそうで
なんだか実感はわきません
そのうえ高知では対象となる事件がゼロだそうで
「身近な人が裁判人になった」なんてことは
まだまだ先になりそうですな
しかしもしかしたら自分がなるかもしれない裁判員
心の準備は常に持っておかなければいけませんかな
今日は珍しいこんなものを食べました

高知県民にとっては、いまさらの「イタドリ」ですが
何が違うって?
そうです
いまどきこんな若芽があるはずがありません
実は本川まで遊びに行った家族が
その辺に生えてあったイタドリを採ってきたのであります
県境付近ではまだまだイタドリも生え始め
もう木になりかけている平野部とは1ヶ月ほどの違いがあります
久しぶりにナマで塩かけていただきました
来月はいよいよ「ヤマモモ」の季節ですな♪
一度は口にしないと気が済まない自然食材は
こうして一ヶ月サイクルで、一年通して舌を楽しませてくれます
ああ高知に生まれてよかった~?
- 2009/05/21(木) 22:44:19|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
漢検の前大久保理事長親子がついに逮捕されました
明らかになったその実態は、まさに「大久保商会」
これで公益法人に対する文科省の締め付けは厳しくなるでしょう
まじめにやってる法人は大迷惑ですね
交流戦が始まって2試合目
今日は楽天の「マー君」が、一年後輩のヤクルト由規に投げ勝ち

これで今期は負けなしの6連勝
しかも3試合で完封勝利と、まさに獅子奮迅の活躍
3年目を迎え、貫禄も出てきました
WBCで彼がいちばん成長したのかもしれませんね
これで防御率も0点台に戻しました
楽天念願のAクラスは、岩隈とともに
彼の右肩にかかっているといっても過言ではないでしょう
で、巨人?
ふん また日ハムに負けましたよ
いいんです
明日勝ちますから…?
- 2009/05/20(水) 22:28:48|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日からプロ野球も交流戦が始まりました
注目はセ・パの首位直接対決
巨人-日ハムでしたが

ジャイアンツは投手陣が見事なまでに崩壊
第1戦は日ハムがモノにしました
現在首位打者のジャイアンツの1番打者・坂本と
日ハムの金子の対決も見ものでしたが
今日は引き分けってところでしょうか
しかし何で首位打者(金子)が9番やねん…?
それだけ好調な日ハム打線というところでしょうか
さて気を取り直して
ついに
あの
シャラポワ様が帰ってきてくれました♪昨年8月からケガでシングルスの出場がなく
とっても寂しい思いをしておりましたが
もう一度世界制覇を成し遂げるべく
ウインブルドンを前についに復帰!
やはり彼女がいないとテニス界も盛り上がりませんな
これでウインブルドンがとっても楽しみとなりました
休んでいる間に調子に乗っていたやつらを
どんどん吹き飛ばして欲しいものであります
姫様、期待しておりますぞ♪
- 2009/05/19(火) 22:59:13|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
果たして本当に感染力は強いのか?
世界を驚異に巻き込む新型インフルエンザですが
確認された感染者は世界中で未だ1万人に満たない数字
季節的インフルエンザの感染はこんなものじゃありませんからね
その中でも日本の感染者数は、たった一週間で
あっという間に世界で4番目に到達しました
いつぞやも東南アジア現地人がピンピンしていた感染病で
日本人はバタバタと寝込んだなんてこともあります
もしかして日本人は弱小?
オリオールズに移籍した上原投手
なかなか勝ち星が伸びませぬ

オリオールズは伝統ある球団ですが
強豪ひしめくアメリカンリーグ・東部地区において
ここ数年は低迷に次ぐ低迷
この弱小球団で味方の援護はなかなか望めません
苦しいピッチングは続きますが、
監督の信頼は絶大なものがあります
何とか年間10勝を目指して頑張って欲しいものです
さてこちらも弱小の中で頑張っています

イチローは今日も2安打を放ち、打率も0.321に上昇
今期は開幕8試合欠場のハンデはあるものの
それを差し引いても年間220安打ペースを維持しています
イチローが渡米した年から3年間は勝ち星が多かったマリナーズですが
それ以降は見るも無残な成績続き
その中で8年連続で3割・200本安打を続けることは並大抵ではありませぬ
負け続ける中でモチベーション保つのは難しいでしょうしね
イチローを痛烈批判した4番打者は今日もノーヒット
しかもイチローを口火に作った1アウト1.3塁のチャンスで
ダブルプレーを食らう始末…
打率も2割ちょっとだし、ホームランだってイチローの半分しか打ってません
批判する口がどこから出てくるのか不思議なくらいです
まずわが身を省みることですな~
- 2009/05/18(月) 23:18:29|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ついに国内で 人→人感染レベルになった新型インフル
もうこうなると誰にも止められませんな

舛添さんがいくら頑張っても、食い止めは無理でしょう
この週末も高速1,000円効果で旅行者が増えているでしょうけど
感染拡大する要因となれば、なんとも皮肉なことになります
今日は義理弟んちの長男お節句に呼ばれてきました
節句時期は忙しい仕事ですので、
ちょっと時期をはずしての初節句

じいちゃんばあちゃん、孫たち一緒に一枚
子供2人→孫4人と、あまり孫を増やしてあげられませんでしたが
それでも孫の事になれば目を細めて喜んでくれます

引き出物にはこれも入ってました
あんこはあまり食べられませんが、それでも好きなんですよね~柏餅
かえってさっそく頂きました
ごちそうさま♪
- 2009/05/17(日) 22:31:42|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最近は珍しいことに、休肝日を設けている腰ひも屋
しかしお酒が入らないと、なんだか夜も長い
というわけで、これも珍しく今日はゴルフの練習場など行ってみました

ついていきたがるチビ二人を連れて
近所の「キリマゴルフセンター」へ
チビ…といってももう二人とも中学生
小さい頃は100mも飛ばせば良いところでしたが
久しぶりに連れてくると、昔とは格段の違い
兄のほうはもう身長が170cm
方向はマチマチですが
当たれば200m近く飛ばすのに驚きました
負ける日も近い???
5月にはいって急降下のマリナーズ
ここ2試合も、連続逆転サヨナラ負けと
チームのムードも最悪で迎えたレッドソックスとの3連戦
孤軍奮闘したのは、イチロー

0-4の展開から、ホームランで口火を切り
3-4で迎えた次の打席で連続となる逆転ホームラン
チームの嫌なムードを一掃してくれました
今期のイチローにとって、大きな出来事がありました
それは「シアトルで最も愛された野球選手」
ケン・グリフィーJRの10年ぶりのシアトル復帰
もうピークを過ぎ、全盛期の力はない選手ですが
最近では低迷するチームで孤高の存在になりつつあったイチロー
しかし彼の復帰でチームのムードも一変
イチローにとってとてもやりやすい環境へと変化しました
イチローはオリックス時代に
自費でグリフィーのユニフォームを購入したほどの崇拝者
イチローにとってもこの上ない「上司」を得たことになります
よき理解者でもあり、チームメイトとの融和役をかってくれるグリフィー
もう何年現役でプレーできるのかわかりませんが
シアトルでの現役最後の仕事は、監督でさえその扱いに窮する
イチローの上司役だったのかもしれませんね
- 2009/05/16(土) 23:10:43|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤンキースの松井秀喜が
久々に価値のある一発

地区首位を走るブルージェイズとの3連戦で
これを勝てば勝ち越しとなる一戦
同点の8回に放ったホームランは決勝打となりました
故障者続出でまだ今期調子の出ないヤンキースにあって
ここんとこ存在感薄れてましたからね~
どんどん存在感を示して、ヤンキース快進撃!といって欲しいですな
腰ひも屋は何時ということなく、たまにお墓参りにいきます
(なんだか年寄りくさい気がしないでもありませんがね…(^^;)
昨朝も6時から、掃除がてら山に登ってまいりました

1ヶ月放置していると、もう雑草だらけ
しかもこの時期は、蛇は出るやら蜘蛛はいるやら
毛虫などもたくさん出没してたいへんなのであります
上の写真は木の枝に擬態していたシャクトリムシくん
もう少しでハサミでちょん切っちゃうところでした
気をつけて擬態しておくれ
考え事したいときや、悩み事のあるときなど
無心で掃除していると、気分転換にもなります
(ほんとに年寄りくさいですな…)
たまに子供達も連れて行きますが、
感心なことにうちのガキどもは嫌を言わず手伝ってくれます
私が子供の頃は嫌だったものですがね…(^^;
なんとなく情操教育にもなっているのかな~
きれいになったお墓ですが
またすぐ雑草だらけになっちゃうんでしょうな
今度はお盆前にいかなきゃね
- 2009/05/15(金) 23:11:27|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
ずっと前にも書いたことがありますが…
その昔、高知出身の須藤という野球選手がおりました
巨人のコーチや横浜の監督をしていたといえばわかるかと思いますが
現役時代、試合も終盤になってベンチで待機していたところ
チャンスで代打を出そうとした監督がベンチを見回し
「なんや須藤しかおらんのか」これを聞いた須藤は激怒
バットを持って監督を追い回しましたとさ(^^;)
もちろんのようにシーズンオフにはトレードされたそうですが
今のプロにも、これくらい気概のある選手が欲しいですな
さて小沢さんが引っ込んじゃった民主党の党代表選挙
でてきたのは、相も変らぬ

このお二人・・・
他に誰もおらんのかっ?二人とも一度は党首になり、引責辞任した人材
使いまわしの人しか出てこないとは、
それくらいコマがこの党にはいないんでしょうな
もし政権が渡っても大丈夫なん?この党
さて再び野球の話題
今日の大リーグ、メッツ-ブレーブスの試合
延長にもつれ込んだ展開で、すでに12回
メッツのマウンド上には広島から移籍の高橋健
ここでなんとブレーブスの先発要因であるはずの
川上憲伸が思わぬ形で登場
「代打、KAWAKAMI!」告げられた本人もビックリ
実は延長になって野手を使い果たしてしまったブレーブス
「代打の野手はおらんのか!?」ってことになり
この試合まで3安打を放っており、
日本時代の高橋をよく知る川上を起用したというわけ
結果はあえなく三振でしたが
大リーグでは時に、日本では決して見られない奇抜な起用法が見られます
先日も終盤になって敗色濃厚のヤンキースが繰り出したピッチャーは
なんと野手のスウィッシャー…もう負け確実のどうでもいい試合で、大事な投手を温存する作戦にでたわけですが
なんとスウィッシャーはその1回を見事零封!
一方的試合で退屈していた観衆も大喜びのシーンでした
日本の野球にもこれくらいの遊び心が欲しいですね
ねえ 野村監督?
- 2009/05/14(木) 20:53:43|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
またたく間に暑くなりました

早くも初夏
庭の梅の木では、テントウムシ君が
せっせせっせとカイガラムシやアブラムシを退治中

テントウムシはその種類によって
益虫と害虫に分かれてしまいます
おおざっぱに分類すれば、肉食と菜食
作物を食べる菜食のほうが人間にとって有害となるわけです
まったくもって人間の勝手な分類
同じ虫なのに、こうも差別されるとかわいそうな気もしますな
さて最近、下降の一途をたどるマリナーズ
開幕当初の勢いはどこへやら

アメリカのメディアはこぞって戦犯探しが大好き
今回もイチローにその汚名を着せようとしていますが
チームで最高打率の1番打者に対して失礼極まりないですな
それなら打率2割そこそこの4番打者ベルトレはなぜかまわないのか?
こんな視点だから、個々の力がいくら秀逸でも
アメリカやドミニカはチーム戦になると弱いんです
日本や韓国のほうが総合力が上ということを示したWBC
それを踏襲するかのようなドン・ワカマツ新監督の思惑が
メディアには十分伝わらないようです
イチローはいつもと変わらず、ヒットを黙々と積み重ねて
守備や走塁では誰にも負けない貢献を続けています
同じ成績を挙げても、良いときには褒め称え
悪くなると戦犯扱いというのは
まるでテントウムシといっしょですな…
評価を変えるのは人間の勝手というお話でした
- 2009/05/13(水) 19:27:01|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昼間が忙しいときは
帳面処理などは晩御飯のあと!ってなことが多々あります
しかしいつものように晩酌してしまうが最後
つい
「もういいやっ!」てなことになり
次の朝には大後悔・・・
そんなことのないよう
こんなもの導入してみました

キリンから発売のノンアルコールドリンク
今までと違って、アルコールは0.00%未満で
まさにビールと変わらぬ味!という触れ込みでしたが
ま、子供だましやね・・・・・・・・
こんなもんやろと思ってました
でも晩酌気分だけは味わえますし
健康にも良い??
スーパーでは138円で売ってますが
もっと安いとこあったら教えて下さいまし
最近流行である近所の「ワンコイン自動販売機」に行くと
なにやら懐かしい字体のラベルの缶ジュースが…
ダイドードリンコの復刻版シリーズでした

復刻版といっても、、昔はこんなのなかったはず
だいたいが駄菓子屋で売ってるのは瓶入りでしたからね
ともかくつい買ってしまったこのサイダー
2つあるのは、同じ日に息子も買ってきたからでした…
親子揃ってダイドードリンコの思う壺であります
このデザインには
ウルトラマン
ゾフィー
ウルトラセブン
帰ってきたウルトラマン
ウルトラマンティガ
ウルトラマンメビウス
この6タイプあるそうで
どれが出てくるかは買ってからのお楽しみのようです
しかもこの中にはめったにお目にかかれん
プレミアも存在するそう
こういうところも駄菓子屋世代をくすぐるなあ
あまり飲みもしないサイダーを買うところなんぞ
その昔、欲しいカード目当てでしこたま買ったくせに
あまり食べもしなかった「仮面ライダースナック」を彷彿とさせます
ダイドードリンコ恐るべし(^^;
- 2009/05/12(火) 21:30:08|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今なぜこの次期に代表辞任でしょう
このおんちゃんのやることはさっぱりわかりません

一般庶民にとっては狐につままれたような話
いろんな憶測が飛び交いますが
どれも辞任理由とは結びつかない
裏で何があったかはわかりませんが
闇でばかり動く自民時代以来の癖が抜けきってないのかもね
近い議員でさえ、おんちゃんの動きには?が付くみたいですし
全国の民主派議員や次期選挙への影響は計り知れませんな
今日は2度目となる上原と松井秀の対決が実現

上原が松井を完璧に討ち取りました
これで今期、全て軍配は上原に
しかし6回1失点で降板したのもつかの間
リリーフ陣が打ち込まれて、勝ち星が上原の手からするりと逃げてしまいました
ついてないっすよねえ…
頑張りがなかなか勝ち星に結びつかない上原ですが
監督の信頼は絶大
弱小オリオールズのエースは君だ!
- 2009/05/11(月) 23:17:15|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
どんな試合展開でも、終わってみれば勝っているのが
現在のジャイアンツ

坂本が8回裏に逆転HRを放つなんて
ドラマチックにも程があります
最近では中継がほとんどBSに追いやられていますが
そのほうが最後まで楽しめるので、案外いいかもね
アメリカ・プロゴルフでは「第5のメジャー」と呼ばれる
プレーヤーズ選手権が行われております
最終日を残して、やはりこの男が2位に浮上

これだけファンの期待に添え続けるのもすごいこと
ヒザの具合も決して良くなく、そろそろ衰退論なんかも出てきますが
まだまだぶっちぎりの世界ナンバーワン
首位とはちょっと離れていますが
どんな巻き返しを見せてくれるでしょうか
この大会が毎年開催されるTPCソーグラスの
名物ホールといえばなんと言ってもここ
![gwar01_080502players[1]](http://blog-imgs-18.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/200905110948167c1.jpg)
17番パー3
距離は130~140ヤードと短めですが
グリーンと小さいバンカー以外は全て池
しかもグリーンはこれでもかというほどアンジュレーションがきつく
下手な所へ乗せると3パット確実
プロにとっても非常にサディスティック
しかも大詰めのホールと来れば
神に祈らざるを得ません
世界一ドラマチックなホールといえましょう
- 2009/05/10(日) 23:50:18|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
気がかりだった新型インフルがついに日本へ上陸しました
水際での対策には限界があります
布で水を包むようなものでしょう
いずれこうなることも政府は予測済みだったかもね
これで日本国中、どこへ飛び火してもおかしくないかも
須崎まで来ればたいしたもの??
![20090504-00000388-reu-int-view-000[1]](http://blog-imgs-18.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20090510103201155s.jpg)
病院関係者のお姉さん方もこのとおり
しかしブランド物やデザインの凝ったマスクを開発したり、
こんな時でも商魂たくましい商売人はいるものです(^^;
マスク業界は空前の市場活気を迎えているそうで
なんともうらやましい限りですな
さてさてさて
また勝っちゃった

今日も一発攻勢で中日をノックアウト
落合監督もぼやきっぱなしでざまあ見ろであります
これでガンバっているヤクルトとも4ゲーム差
しかし打線が死んじゃってる阪神が少々気がかり
そのうち浮上していただかないとね
やっぱり巨人・阪神が元気でないとプロ野球は面白くありません
- 2009/05/09(土) 23:29:25|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
空ではツバメが遊び、庭ではトカゲの子供が追いかけっこ
本当に良い季節です
こんな次期にはゴルフ三昧・・・と行きたいところですが
仕事上なかなかそうもいきません
誰か誘ってくれれば行きやすいんだけどなぁ~♪
昨年のメジャーリーグ・アメリカンリーグチャンピオン「レイズ」
シーズン序盤はもたついたものの、ここのところ調子が上がってきました
![mlb0811110659000-n1[1]](http://blog-imgs-18.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20090509093220294.jpg)
牽引するのは、レイズの若きスラッガー「ロンゴリア」
甘い球を見逃さずスタンドに放り込むバッティングも圧巻
走攻守備えた、まさに次世代のスーパースター候補
なんてったって、まだ彼がマイナーにいるときから
正三塁手に据える準備に、岩村をセカンドにコンバートしたくらいですからね
それくらい将来を嘱望され、また順調な成長をみせています
ものすごい身体能力を秘めた23歳の目標はAロッドだそうですが
もうすでに守備面では彼以上でしょう
しかし高校時代から薬物に手を染めていたというAロッド
まさか彼も・・・なんてことはないでしょうね(^^;
さて、また勝っちゃいました

今日は序盤から打線に火が付いたジャイアンツ
貯金も今季最大の10に増えました
ただ今期も3戦連続で零封されたように、打線は水物
貯金も出来る時に精一杯しとかなきゃいけませんぞ
- 2009/05/08(金) 23:30:51|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
またまた勝ってしまいました

一昔前のお客さんであった横浜相手に
終盤のホームラン攻勢で大逆転
見る側にすれば、痛快な試合展開でした
しかしちょっと心配な原監督の采配もありましたぞね
2点差を追う6回裏、ノーアウト2.3塁
3塁ランナーがピッチャーの福田という場面で
スクイズはなかろう…福田はつまづくし、バントはキャッチャーのすぐ前だし
結局はダブルプレー
これで福田は調子を落とし、次の会には降板するし
勝ったからよかったものの、負けていれば最大の敗因となった場面でした
好調ジャイアンツ、心配ないとは思えますが
次はこんなことしないでね…
さて、話は変わって
今年はついに「須崎まつり実行委員長」となった腰ひも屋
まつりの民間ボランティアとして、ついに頂点に達したわけですが
こんな大役、務まるのか?とお思いの方も
3万人くらいいらっしゃるでしょう
(須崎市の人口超えとるし…)
でも大丈夫です♪
私は名うての
「晴れ男」ですので
まず天候は心配なし!
(ほんまかいな…)
そして大丈夫と言い切る最大の理由が
実行委員長といえど
ほとんど権限なし!責任ばかりかぶり、意見の調整役なのであります
どちらかといえば、
会議所女性会のほうが
ずっと偉いのかも…
というわけで、私が実行委員長でも全然心配ない
「第51回須崎まつり」
今年は7月31日(金)より始まります
花火は8月1日(土)ね
よろしく~
- 2009/05/07(木) 23:08:28|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
GWもいよいよ今日でお終い
高速格安の影響もあって、高知県にも多数の観光客が来てくれたようですな
今年は9月にも大型連休がひかえています
観光業界の方もこれを教訓に
もっと高知にお金を落としてくれるよう
財布の紐を緩める算段をして欲しいですね
お金が回ることは良いことだ!?
またまた、坂本

今日のサヨナラホームランは人生初だそう
ここ数試合ノリにノッております
移籍で獲得した大砲ばかり揃えていた数年前は
接戦になると脆さを見せていたジャイアンツですが
ここのところ、松本、亀井、山口など
生え抜きの若手が育ってきました
1.2番で引っ掻き回し、クリーンアップでどーんと帰す
そして下位はつないでゆく野球を実践できています
これこそベースボールの本質
死角のないジャイアンツはまだしばらく走り続けそうです
- 2009/05/06(水) 23:05:05|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
先日舞い込んだロングリリーフのチャンスをモノにし
元広島の高橋健投手がついにメジャー先発を決めたようです

40歳でのメジャー挑戦は無謀とも思えましたが
35歳を過ぎて球速が増すなど、
本人にも手ごたえがあったのかもしれません
かつて日本球界を去り、メジャー挑戦をした江夏

誰もが「もう通用するものか」と言ったものでしたが
あの時の江夏でさえまだ36歳でした
現在は登板感覚も昔ほど詰まっていないので
その分投手の寿命も延びたのかもしれません
メッツの監督は数試合先発での起用を考えているそうで
これをモノにすれば、伝統あるメッツの先発陣に名を連ねます
ぜひ活躍して、我々40代に勇気を与えて欲しいですな
- 2009/05/05(火) 22:53:05|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は朝からちょっぴり雨模様
GW通していいお天気はなかなか望めませんな
お天気により、行く先も変わらざるを得なくなりますもんね
明日も雨が続く予報です
今年のマリナーズは一味も二味も違う

今日は9回に城島の同点ホームラン
延長13回に3点勝ち越されるも、その裏にイチローの同点打が生まれ
そして15回に力尽きたアスレチックス投手陣からサヨナラ勝ちと
順位を争う同地区のライバルに粘り勝ち
地区首位をひた走っております
4月に連勝した時は、春の珍事かと思えたマリナーズ
イチローが入団した2001年に、リーグ記録の116勝で地区制覇した後
ポストシーズン進出からすっかり見放され
ここ数年は弱小球団に成り下がっておりました
しかし今年監督就任したドン・ワカマツの緻密な野球が意識改革を生み
粘り腰のあるチームへと変貌しました
E・マルチネス
B・ブーン
J・オルルッド
C・ギーエン…
そしてクローザーの佐々木など
2001年のあの頃活躍したメンバーは
引退や移籍により、もうイチロー以外誰一人いません
しかしそれ以前のマリナーズで活躍したケン・グリフィーが戻り
チームの精神的支柱となっていることは間違いなし
このまま地区を制覇して、久しぶりの美酒にありつけるか?
そのやはりキーマンは選手全員といっていいでしょう
- 2009/05/04(月) 23:16:21|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
巨人の勢いは5月に入っても止まらず

昨日に続き、今日もヒーローは坂本クン
甲子園へ観戦に行ってる車屋さんも満足の試合だったことでしょう
明日こそは阪神が意地を見せるのか?
いや見せてもらわなきゃ困る…?
今日は連休に忙しい嫁さん実家へ
配達のお手伝いに行ってきました
途中、配達先の高知市秦地区北部へいくと
頭の上にこんなものが

高知自動車道を下から見上げる格好
お客さんの家はそのほぼ真下にありました
いつも通ってる便利な道
休日1,000円も相まって、GWの通行はかなりのものがあるでしょうな
しかし下から見ると、自然の中に無機質な巨大建造物が
遠慮なしにどっかと座っている様子が不気味でもあります
山の多い高知県ではこうした風景があちこちで見られるはず
こうして開通し、通行もあればまだいいんですが
国の計画見直しにより、工事途中で頓挫して
こうした建造物が放置されている場所も多々あると聞きます
道の延伸もいいですが、あまり無遠慮な開発もどうかと思えてきますな
ちょっと考えさせられる風景でした
- 2009/05/03(日) 20:16:19|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年の連休は本当に車が多いです
須崎市内でもあちこちで渋滞が起こっています
この車がすべて須崎にお金を落としてくれればいいんですが
どうも通り抜けばかりのような気がします
道の作り方、もう少し考えねばなりませんでしたね…
今日は夕方より、自宅でバーベキューをしました


連休にどこへも遊びに連れて行けない子供の機嫌をとるため
自宅のバーベキューでごまかそうという魂胆であります?
昔は連休といえば楽しみであった
カズトシ・プレゼンツ
「豪華伊勢えびパーティー」に呼ばれたものですが
最近はとんと開催してくれませんしね(^^;
また海老パーティーも復活して欲しいものです
今度言ってみようっと・・・
- 2009/05/02(土) 22:00:17|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
次のページ