アメリカ・メジャーリーグ、ポストシーズンの組み合わせもほぼ決まりました

シーズンを終えて同率で並んだホワイトソックスとツインズは
まだ優勝決定戦を残していますので、勝ったほうが進出
左がナショナルリーグ、右がアメリカンリーグとなり
その勝者同士がワールドシリーズを争う構図です
この中には日本人がたくさん残っているのがうれしいですね~
左上の対戦、フィリーズには田口
そして左下の対戦では、カブスに福留
ドジャースのは黒田と斉藤の日本人投手がいます
そして右上の対戦、レッドソックスには松坂、岡島
右下の対戦レイズには岩村と盛りだくさん
3年前は井口、一昨年は田口、そして昨年の松坂・岡島に続き
日本人がまたワールドチャンプに輝く可能性が高くなってきました
さて今日で9月もお終い
今日は日を前倒しして、京都に出張です
しかしどこ走っても、雨雨雨…

京都についても雨
仕事中もずっと雨
観光シーズンを迎えた京都には修学旅行生も多数見受けられましたが
雨にたたられてちょっぴりかわいそうでした
帰りもず~~っと雨

帰りに立ち寄った淡路島のSAでも
こんな天気で誰も乗るはずがない観覧車が
ひとり寂しく回っておりました
結局、終日雨にたたられた出張でした
車の運転も倍疲れます
おおの疲れた~~
今日は早く寝ることにします
スポンサーサイト
- 2008/09/30(火) 23:17:32|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
中国の食品メーカーで、毒入り餃子混入犯人の追及が本格化

当初は中国内での混入を強く否定していた当局
しかし国内混入が決定的になると、食品関連官僚を更迭
いまだ日本に対しては謝罪らしきコメントはありません
メラミン入りの食品輸出ら一連の問題で
世界的「毒物国家」に認定された中国
いつかこうなる気がしていました
利益追求ばかりで安全性をおざなりにし
こんな国に製造を任せてきた日本の大企業トップもまた
あほ・ばか・まぬけ者ぞろいです
言い足りん・・・・・・・・・・・・・・・・・
大相撲を追放処分となった若ノ鵬
腹いせに相撲界の「八百長問題」を暴露し始めました
これも思ったとおりの展開

こうなることはある程度予想できたはず
しかし思わぬ反撃に、相撲界はたじたじ?
いやその重大性を未だ認識できているとは思えません
「わしらの時代はかまわんかった」と
国技だけは聖域と思いこんでいる親方ばかり
大部分は中学卒で相撲界に転じ、
大卒であっても相撲一筋で進学してきたアホばかり
この世界しか知らぬいわば「井の中の蛙」だらけの世界に
一般常識を持ち合わせろといっても無理な話
もうこうなれば膿という膿を出し切って
角界も大幅な改革が必要でしょう
- 2008/09/29(月) 22:18:49|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
今日は楽しい運動会
次男も小6となり、小学校最後の運動会となりました
新学年を迎える度に「今年一番楽しみなことは?」と先生に聞かれ、
6年間すべて
「運動会!」と答え続けた次男坊
中学校になっても運動会はあるからね~(^^;

真ん中先頭が次男坊です
ちょっぴり背も高くなってお兄さんになりました
薄曇のお天気の中、生徒たちも日ごろの練習の成果を十分に発揮してくれました
さて運動会を楽しんでばかりもいられない腰ひも屋
PTA会長などという役職にいると、
一日中あちこち駆けずり回らなくてはなりませぬ
合間にはPTA売店のお手伝い…
ん?

誰かが大事な氷をすくう用のヒシャクをへし折っております・・・・・・・・・・・・・・
誰や?
すると
妙にそわそわしている男を発見!
追及してみると

やはり
【このおんちゃん】でした
さて運動会も無事終わり、
6時からは先生とPTA役員で慰労会です
そして8時過ぎには、宴もたけなわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ん?

すでに睡眠に入った男を発見
【例のおんちゃん】でした…
まあ疲れてもいるし、放っておこうと思いましたが
かわいそうなので、ちょっとお肌が荒れ気味の彼に

きゅうりパックをしてあげました♪
いやあ、いいことした
さあ帰ろっと(^^)
- 2008/09/28(日) 23:13:35|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
今朝は気温もぐっと下がり、開けていた窓も閉めるくらい涼しかったですな
昼間の気温もそこそこで、過ごしやすくなってきました
この上、快適に過ごすためにも
今日の天王山がカギ!

甲子園で巨人―阪神が始まりました
2回でまだ0―0ですが
巨人は先発・内海で落としたくないところであります
この2チームをよそに…
クライマックスシリーズが始まって、3位争いも面白くなってきました
中日と広島はゲーム差なしで並び
ヤクルトも10連勝くらいすればまだわかりません?
まあ3位なんてどこでも良かろう
ともかくこれから応援せねば…
なんのために10年ぶりにファンに復帰したのかわかりません!
燃えろ!ジャイアンツ!岩田を火だるまや~!
得意の空中戦で阪神を粉砕せよ!
さてテレビの前でっと
ん?
ぐわぁ~~~~~~っ!なぜ中継がない!?朝日系列しか中継がないようです
ああやだやだ
こんなローカルな地域脱したいわほんま
しょうがない
こうなれば
インターネットで応援かっ?イマイチ盛り上がらんし…
となると
この期に及んでラジオ中継で応援してきます
もう高知、嫌い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(T_T)
- 2008/09/27(土) 18:56:18|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は朝にしこたま雨が降りましたが
その後は晴れ…ちょっと蒸し暑いですな
明日からはさわやかな秋晴れが続き、気温も下がるそうで
いよいよ運動会シーズン
アメリカ大リーグもあとレギュラーシーズンが残り数試合
今日は黒田・斉藤のいるドジャースが地区シリーズ進出を決めました
日本人在籍の球団がないと
ポストシーズンも見る気がしませんからね
そろそろ個人成績も気になります
今年のMLBホームラン王&打点王はライアン・ハワードに決まり

打率は2割5分にも満たない成績ですが
打点・ホームランともに群を抜く成績
昨年は大リーグのシーズン三振新記録(199)を作り
今年も同じペースで三振を積み重ねておりますが
「当たればでかい」のであります
その三振記録をさっそく今年塗り替えたのが

ダイヤモンドバックスのレイノルズ
今日現在で三振数はついに大台超えの201!
三振を打数で割った三振率は3割8分
当たれば大きいとはいっても、
よく球団が使ってくれますな
バランス的に大リーグを2分する実力の打者をあげるとすれば
アメリカンリーグはいわずと知れたヤンキースのAロッド
そしてナショナルリーグは

カージナルスのアルバート・プホルスでしょう
イチローと同じ年にデビュー
アメリカンリーグはイチロー、ナショナルリーグは彼が新人王でした
8年間通算で、本塁打は年平均40本をかっ飛ばす長距離砲ですが
なんと通算の三振数はイチローより少なく
(打数はもちろんイチローがかなり上ですが)
通算打率もイチローを3厘上回ります
さらに守備でも、イチロー並みの0.992の成功率
これは打球の処理が多い一塁手中心としてはかなりの数字
イチローが大きく上回るとすれば、盗塁数ぐらいのもの
今期も打率3割5分、ホームラン35本、三振はたったの53と
かなりバランスの取れた成績を残しています
選球眼がよく、四球も多く、三振は少ない
どの球団も欲しくってよだれをたらす最強のドミニカン
すでに2006年にフリーエージェントの資格は得ておりますが
現在の年棒はイチローにも劣る約16億円
破格の条件次第ではそろそろ移籍があるかもしれません
- 2008/09/26(金) 23:04:24|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
アメリカプロゴルフツアーの最終戦
「ツアー選手権」が今日から行われます
今年、悲願の初優勝を遂げた今田竜二も参戦
ポイント制による今期ナンバーワンを決める大会ですが
実はもう出場するだけで1位が決まりの選手がいます
フィジーの怪人こと、ビジェイ・シン

今期獲得した賞金はすでに6億円を超えますが
このポイント制で1位が確定すれば
さらに
1000万ドル!のボーナス
え~~~っと
電卓じゃ打てない金額ですが(^^;
10億円以上ってのはわかります
いや、うらやましいにもほどがある…
景気がいいのか悪いのか?
わかんないアメリカのバブリーなお話でした
さて今日は久しぶりに
「どうしゆうぜ?」のお誘い
ちょっと打ち合わせしたいこともあり、
某院長が一緒に飲まんか?との誘いでした
もう一人は最近焼酎に凝っている?というカズトシ
この同級生トリオが飲むと、
いつもなぜか「一休どん」→「きらら」のルートがお決まり
院長、安いとこ好きなんですわ

暗くってわかりにくいですが
写真には店の女性も含め、3人写ってます
私はタクシーを呼んで12時前にとっとと退散しましたが
あとの二人は帰ろうとせず続けて飲んでました
カズトシはかなり嫌がってましたが(^^;
いったいいつまで飲んだんだろう・・・?
知~~っらないっと
- 2008/09/25(木) 23:59:59|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨年MLBワールドシリーズを制したレッドソックス
今日勝って、悪くともワイルドカードでの出場を確定
今年もその挑戦権を得ました

今年はレイズの台頭もあり、地区優勝は厳しい状況ですが
ポストシーズンに入れば横一線
このままいけば、まず地区シリーズの相手は
アメリカンリーグ勝率1位のエンジェルスとの対戦が濃厚
難敵相手に、松坂・岡島がどんなピッチングをするのか
楽しみやなあ~
今年もすでにいくつか咲いた「月下美人」ですが
また小さなつぼみがつきました

これは4日前の様子ですが

もうこれくらいに膨らんできました
これからみるみる大きくなって
1週間くらいで大輪の花を咲かせてくれます
楽しみやなあ~
さてジャイアンツ
今日も勝って、引き分け挟んで12連勝
首位に並ぶタイガースも負けじと追いすがってきます
27日の直接対決が楽しみやなあ~
- 2008/09/24(水) 23:34:22|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は巨人と阪神が別試合で仲良く引き分け
相変わらず首位を分け合っております
このままいくと9/27の甲子園直接対決、そして
10/8の東京ドーム決戦までもつれ込みそうですな
もうこの人には引導を渡したほうが…

これは負けた腹いせに、報道陣にサポーターを投げつける様子
これまでの数々の傍若無人な振る舞いに関し
反省の色もないようで
最近は他のモンゴル勢の台頭も相まって
ちょっと存在感が薄れていることも
カリカリきている要因でしょうねえ
しかし人の見本とならねばいけぬ横綱の地位
剥奪=引退の図式がそろそろ当てはまる時期になってきましたか
プロレスじゃないんだから、ヒール(悪役)はいらぬ…
- 2008/09/23(火) 23:21:40|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
90年近くも前の話
まだニューヨークにあった人気球団・ジャイアンツの球場を間借りしていた頃
ベーブルースの加入で人気が沸騰したヤンキース
ついにはジャイアンツの試合よりたくさんの観衆が押し寄せるようになりました
そして嫉妬したジャイアンツから追い出される格好となり
急きょ突貫で建てたのがヤンキースタジアム
「ルースの建てた家」といわれる所以
その85年の歴史に幕を閉じた現ヤンキースタジアム
現球場に別れを告げる今日の最終試合は
さながら「国民的イベント」

試合はナイターで行われましたが
今日行われたMLBの他14試合は全てデーゲーム
全米の注目がこの試合だけに集まる上、
他の球団の監督、選手もこの試合をテレビで見たいからだそうで・・・
メジャーの選手にとっては、この球場が聖地なのです
松井秀喜もこの記念すべき試合に先発出場
この中に日本人がいることは感慨深いですね
ポストシーズン進出が絶望的な中、
彼も明日からヒザの手術に踏み切るそうです
来期は万全の体調で、新スタジアムに元気な姿を見せて欲しいですな
さて昼間の試合では松坂が登板
背番号に並ぶ「18」勝目をあげました

意外なことに、日本でも17勝が壁になっていたそうで
背番号に並ぶのはこれが初めてだとか
今年は結果的に18勝2敗(登板はあと1試合ありますが)
十分にチームのエースとしての働きをこなしました
来るポストシーズンでの活躍が待ち遠しいです
- 2008/09/22(月) 22:30:03|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
岩村のレイズと福留のカブスが
ともにポストシーズン進出を決めました


カブスは地区優勝
レイズはまだ優勝ではありませんが
これから全敗したとしても、
ワイルドカード(リーグ内で最高勝率の2位)を手にできます
あとはチーム初の地区優勝を目指すのみ
間違いなく岩村がこの弱小チームを変えてくれました
お見事!
さて日本でもついに

巨人が10連勝!ついに13ゲーム差を追いつき
虎の背中に乗っかりました
お見事!
今の巨人打線は手がつけられません
ラミレスはシーズン通して安定した活躍
小笠原が調子を上げ、釣られるようにイ・スンヨプも復調
生え抜きの阿部、佳伸らもいいところで打ってくれます
シーズンも残りわずか
果たしてセ・リーグを制するのはどちらでしょうか?
- 2008/09/21(日) 23:36:15|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
いやあ また勝っちゃった♪

今日は序盤で花火(ホームラン)の連発
阪神打線にも付け入る隙を与えません
先行してリリーフで逃げ切りを図るのが阪神のパターンですから
こうなるとどうしようもない
虎キチはカリカリしていることでしょうな
岡田監督もベンチでしきりに首を傾げるばかり
13ゲームあった差は、ついに1
今日勝てば勝率で並んじゃうことになります
もちろんまだどちらが優勝するのかわかりませんが
こうなければ面白くない!
球界の盟主同士の首位争いはたまらない展開です
しかし、ナイターの延長がなくなっちゃったのが
いまさら悔しい腰ひも屋です
シーズンも佳境になれば復活するかな?
それより心配なのは、ローカルな高知で
どこまでCSや日本シリーズの中継があるのか?
ああ心配…
- 2008/09/20(土) 23:58:22|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
台風13号も高知にはさしたる影響もなく通り過ぎ、
一過のいいお天気となりました
早明浦ダムも相変わらず貯水0が変わらず
香川県には試練の秋となりそうです
さて巨人―阪神の天王山1戦目
巨人が勝って、8連勝
ついに最大13あったゲーム差は2まで

もしこの3連戦で3タテするようなことがあれば
ついにこの2チームが首位に並んでしまいます
「メイクドラマ」時以上の演出となります
反対に阪神には試練の時
夏場から急降下しちゃいましたからね
早々とマジックまで出ておいて、もし結果2位となれば
虎キチは黙っていないでしょうなぁ(^^;
まだどちらがペナントを制するのかわかりませんが
展開としてはこれ以上ない面白さ
やはりこの2球団の競り合いは、プロ野球の醍醐味です
- 2008/09/19(金) 22:26:27|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
進路を大きく変えた台風13号でしたが
予想進路は大きく四国沖へと変わりました
この分だとさしたる影響はなさそうですね
でも雨に対する警戒はまだ必要そうです
油断してはいけません
さてMLB
イチローが11試合を残して一気にシーズン200安打達成
おめでとう!

並んだとされる、100年以上も前のキーラーの記録は
近代野球が確立される前の、ルールも今とはぜんぜん違った世界
2004年に破ったジョージ・シスラーの年間最多安打記録とは
また意味合いもぜんぜん違います
新記録といっても過言ではないでしょう
目の前で起こることを、当然と受け止めるのが人間
しかし今イチローが残していることは
たとえば100年後の日本人にとって
「こんな日本人もいたのか?」と脅威に受け止められることでしょう
当たり前に出来るようで出来ないことを、
彼はたんたんと積み重ねてくれています
そんなイチローも、最近では具体的な数値目標を口にすることが多くなりました
それを裏返せば、「年齢による衰え」の自覚
自分の限界が狭まってきたのを
自分自身感じる始めたのでしょうね
でもきっとそうは言われたくないはずのイチロー
まだまだクリアして欲しい数字はまだいくつもあります
打率4割?
それともゲーリッグの持つ56試合連続安打越え?
年齢からしてもまだ可能性は十分に残っています
- 2008/09/18(木) 23:20:38|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
台風接近の影響か、今日は降ったり止んだりのお天気
人間、雨止むとすっかり傘持ってきたこと忘れたりしますからね
ご用心!
人の心配しているどころじゃないか…
腰ひも屋も最近物忘れするんですよね
ああやだなあ
さて昨日のこと
忙しい一日のおかげで、晩飯の時間も8時過ぎ
しかも何も出来とりゃせんし
こうなりゃ、仕方なく外食に頼らざるを得ん
しかしうし肉なんか食って
また
【3XP野郎】さんからクレームきてもいやだし
ということで
「焼菜屋」さんに決定!
今日は太間木町にある「10÷10番館」というところへいってきました
そんな場所、聞いたことないって?
気にしない気にしない
ここでは上質の野菜を焼いて食べることが出来ます

ナスが季節を感じさせてくれますな
シシトウも免疫機能を高め、疲労回復に役立つビタミンCを多く含み
夏バテに効果抜群なのであります
カボチャには豊富なビタミンA
キャベツには消化を助けるキャベジン(ビタミンU)がたっぷり
もう完璧ですね
これだけでは味気ないので
大根キムチも注文して一杯!

いやあ、
ビールが旨い!どこにあるのかって?
ひ み つ♪
- 2008/09/17(水) 17:00:33|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
プロ野球・セリーグでは、ついに阪神―巨人が3ゲーム差
直接対決を数試合残しているだけに、まだまだペナントの行方は?
やはりこうなくっちゃ
イケイケ!巨人
メジャーリーグでも、アメリカン東部でついに1位がゲーム差なし
好調レイズとレッドソックスがほぼ並びました

松坂はレイズ打線を5回まで3安打1失点
野茂越えとなる17勝目を手にしました
登板機会はまだ2回あります
その東部地区で、ポストシーズン進出が絶望のヤンキース
昨季でヤンキースを追われたトーリ監督
皮肉なことに移籍先のドジャースが地区優勝目前
![10061974535[1]](http://blog-imgs-19.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20080917102127s.jpg)
しかし皮肉なことに、勝率ではヤンキースのほうがずっと上
ドジャースのいるナショナルリーグ西部地区では
勝率5割を超えるのがドジャースだけだからです
大きかったのが、シーズン途中にレッドソックスから移籍した
マニー・ラミレスの存在

これは今期、マニー・ラミレスの移籍前・後の成績
ドジャースに移ってからの大活躍がわかります
よっぽどレッドソックスの居心地が悪かったんでしょう
この圧倒的存在感のあるラミレスが加入してから
ドジャースはダイヤモンドバックスとの混戦を抜け出し
地区優勝のマジックも点灯
皮肉なことに、ヤンキース時代に手を焼いたライバル球団の主砲が
トーリ監督の地区優勝を後押ししています
いやはや、なんとも
- 2008/09/16(火) 23:30:35|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日はよう降りますな
これだけまとまった雨が降れば、早明浦ダムも少しは潤ったかも?
しかし上流域での降水量はイマイチなようで…
満水にはまだ程遠い状況のようです
ダム作るところ、間違ったんじゃないの?
こうなれば台風でも来なきゃ
と思っていたら
先島諸島付近で大暴れした台風13号
もう本土に影響はないと思われましたが
なんとこれから勢力を回復しつつ、
こっちへ向かって来る様子

現在の勢力は985hpですが
沖縄付近でまた体力を蓄え、本土接近時には950hpまで回復する可能性も
発生してすでにもう1週間
この分ではかなりの長寿台風となりそうです
さてMLB
イチローくんが孤独な戦いを続けております

ダントツ最下位で士気の上がらぬマリナーズ
もうチームとしてやることといえば、上位いじめ
しかし優勝の決まったエンジェルスにも3連敗と
全く覇気が感じられません
もうこうなれば個人記録のみ
今年は全試合出場を続けるイチロー
8年連続200本安打に向かっては着実に歩を進めてはいますが
チームにやる気がなければ、彼の打席数も自然減ってしまいます
不動の1番ですので、やはり1試合に5打席は回って欲しいですからね
あと2~3本となれば産みの苦しみも出てくるでしょう
一日でも早い達成のためにも、つなぐ野球を心がけて欲しいものです
- 2008/09/15(月) 23:22:20|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ついに記録更新!

並んでから、たった二日
大リーグ・エンジェルスのK・ロッドが
58個目のセーブ
年間試合数162の大リーグにおいても、驚異的な記録です
ちなみに今日の対戦相手、マリナーズにおいては
まだチームの勝ち数すら57(負けが90)でしかありませんしね
まだ試合数はかなり残っているエンジェルス
彼の記録はさて、どこまで伸びますか?
今日は連休の中日
道にはレジャーへと向かう車がいっぱいです
腰ひも家も一家で夕方から高知のシネコンへGO!
![dc0cac1d[1]](http://blog-imgs-19.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20080915113040s.jpg)
次男の希望もあり、「ハンコック」観てきました
映像・ストーリーともにかなり楽しめる作品でした
ウィル・スミスの出演作はハズレがないんですよね~
最近はR15指定の映画が多いので
14と12才の子供連れの腰ひも屋は観る映画が限られちゃいます
多少の暴力シーンがあれば、すぐにR15指定ですからね
早く大きくなっておくれ…
- 2008/09/14(日) 23:23:40|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
メジャーリーグ・レギュラーシーズンも本当にあと十数試合
各地区とも、優勝争いは数チームに絞られていますが
ポストシーズン進出が絶望となったヤンキース
今期限りとなる旧ヤンキースタジアムに別れを告げる
最終戦のセレモニーも具体化してきました

ワールドシリーズ制覇でスタジアムに幕を閉じるというのが最高のシナリオ
しかしうまくいくどころか、ポストシーズン進出さえ阻まれた今期
実績の乏しいジラルディに最後の年を託した賭けは失敗しました
考えられる最悪のシナリオとなってしまったようです
これがトーリ監督だったなら…と考えてしまうのは私だけでしょうか?
彼の持つカリスマ性なしでは、
このスーパースター軍団をまとめることすら難しいでしょう
来期もジラルディ監督でいくのかな?
2年続けてレギュラーシーズンで敗退なんてことになれば
それこそ「負け犬」の時代に逆戻りしかねません
トーリ監督、戻ってこないかな?
いやもうムリだろうな・・・
- 2008/09/13(土) 23:40:47|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
本当に何ということをしてくれるのでしょう
企業倫理を持ち合わせるどころか
農薬や毒カビのこびりついた米を食用に転売するなんて
もう大量の米はかなり多方面に流通・消費されているようです
なんとも取り返しのつかんことをしてくれたというか
やってきたことは殺人犯並みの重罪
農水省は微量の農薬で、すぐには影響がないなどと後手の対応に終始
しかしこんなことは世間に言うべきではありません
農薬や毒カビは発がん性物質
これによりガンを誘発する可能性は否定できず
2次的・3次的被害がこれから懸念されます
![20080906-00000009-maip-soci-view-000[1]](http://blog-imgs-19.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20080913103612s.jpg)
この社長以下、確信犯の関係者も全員檻の中で
一生「汚染米」を食べて反省の暮らしをしていただきましょう
さて、
大記録なる
日本球界にも身をおいたことのあるシグペンの持つ
大リーグ・シーズンセーブ記録57に
Kロッドがついに並びました

マリナーズとの対戦で、試合は7回まで7―0
出番はないかと思われていましたが
8回先頭イチローの本塁打で火が点いたマリナーズ
9回には4点差まで詰め寄った上にランナーが溜まり
ついにKロッドの出番がめぐってきました
対戦したのはイチロー
これをダブルプレーに切ってとり
(イチローのダブルプレーは本当に珍しい)
その後1点は失ったものの、見事にセーブ
強いチームに在籍せねば出来ない記録でもあります
エンゼルスは現在89勝ですから
そのうちの2/3が彼のセーブとなります
それだけエンゼルスは接戦をものにしていると言えます
ちなみに
今期最下位のマリナーズの勝ち数はKロッドのセーブと同じ57マリナーズにいたら達成できない記録ですね
記録超えも時間の問題となってきました
はたしていくつまで記録を積み上げることが出来ますか?
- 2008/09/12(金) 23:27:46|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日、日記に書いた二つのMLB大記録に前進!
イチローは今日4安打を放ち、8年連続シーズン200安打まで残り10とし
F・ロドリゲスはセーブをあげ、歴代タイ記録まであと1つ
明日はこの二チームが対戦することになります
ロドリゲスとイチローの対戦は22打数2安打と、イチローには分が悪いのですが
果たしてこの対決が見られますか?
さて昨日、久しぶりにJん哉からのメール
最近凝っているという書道の腕が上がった?ようで
自慢の作品を添付してきました

楷書ですな まあまあの出来栄え
書道仲間のA坊さんといい、どちらかと言えばガサな二人の始めた
意外な趣味ではありますが
問題はそのあと…
たぶん一休どんあたりで打ち上げに花が咲いていることと思われます
こういった意外性は人のキャパを増やす要因ともなりますが
秋に二人片付くこともあるし、書道仲間でもなんでもいいから
早く嫁さんが見つかることを願っております
そしてもうひとつ、今日の意外

少々古い写真ですが、これはいったい誰でしょう?
入手したのは9月のはじめ
本人から入手したので間違いはありません
少し憂いを秘めた好青年という感じです
実は
この方!
(たいへんローカルな結末で申しわけありませんが)

そうです
2年前にケーブルテレビをにぎわせた、B組組長のY中さん
いまや頭はサバンナと化しておりますが
昔はちゃんとフサフサしていたもようです
しかしなぜ何十年も前の証明写真を持ち歩いているのか、
少々理解に苦しみますが
きっと夜に必要なんだろうなあ…
そう想像しながら、意外の締めとさせていただきます
人のことは言えん?
ほっといてちょうだいな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
俺も持ち歩こうかなあ?
- 2008/09/11(木) 23:34:45|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
朝晩の気温もぐっと下がって20℃を割り込むようになってきました
庭の芝刈りや草引きも多少は楽ちんです
しかし来んねえ…台風
と思っていたら台風13号が1ヶ月ぶりの発生
明日には非常に強い勢力となるようです
季節的に進路はこっち向きかな
今までの分が一気に来るか?
アメリカのメジャーリーグもペナントレース佳境
アメリカンリーグはポストシーズン進出がほぼ決まり
エンゼルス・レッドソックス・レイズ
そして中地区はまだ競り合うホワイトソックスかツインズ
どちらかが出てくるでしょう
ヤンキースの目はもうなくなりましたね
その大リーグ
今年は大記録が二つ生まれそうな気配

ひとつはイチローの8年連続200本安打
100以上前にこの記録を残した選手がいますが
この頃はルールも違い、3バント失敗もアウトにならない時代
気に入る球が来るまで、バントでファウルを稼いでいたそうです
何よりイチローの故障の少なさには脱帽します
今期はメジャーに渡って初めて全試合出場も達成しそうです
「無事これ名馬」
当然のように試合に出てくるのはすごいこと
そしてもうひとりが

エンゼルスの守護神、Kロッドことフランシスコ・ロドリゲス
今日現在で55セーブを稼ぎ、セーブランキング・ダントツトップ
大リーグ記録にはあと二つと迫っています
しかしこれだけは自分の力だけではどうしようもない・・・
というのも、単純に言えば
9回を迎えて3点差以内で味方が勝っていないとセーブ機会はありませぬ
(他にもいろいろなセーブ機会はありますが)
エンゼルスは残り18試合
となると、セーブ機会もあといいところ5試合程度か?
そしてこれをちゃんと抑えねば当然セーブが付きません
三振を表す「K」の異名をとるFロッドに
果たして運はめぐってきますか?
- 2008/09/10(水) 18:28:06|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
世界1位のナダルが準決勝で負ける波乱はあったものの
フェデラーが今年最後のメジャー、全米オープンテニスを制覇
これで今年は2強がメジャーを二つずつ分け合う結果となりました

得意としていたウインブルドンでナダルに激闘の末破れ
オリンピックでも2回戦で惨敗と、力の衰えを指摘する旨もありましたが
やはりまだまだ実力は世界一
ナダルとの名勝負はまだまだ続きそうですな
さて昨夜はそのフェデラーの優勝を前祝するべく
最近魚ばっかり食っていたこともあり
スポンサー付きでこれを食しにいってきました


毎年のこと、夏バテ気味の9月を乗り切るためにも
たまにはこれ食べないと、血が湧き出してきませんし
画像は事情もあり、すこぶる小さく加工してみました
これで見えないでしょう
うっしっし?うし?
- 2008/09/09(火) 09:09:09|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
昨日まで行われていた女子プロゴルフの「ゴルフ5レディス」
全英女子も制した最強の韓国娘、申を振り切って優勝したのは
ツアー屈指のイケイケ元気娘、藤田幸希
![20080908-00000038-spn-spo-thum-000[1]](http://blog-imgs-19.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20080909100016.jpg)
攻め続ける姿勢に、申も付け入る隙がなかった様子
今週は集中力が抜群でした
まだ無名時代からBLOGで取り上げておりましたが
すっかりトッププロの一員となってくれました
プレー中はサングラス着用ということもあり
その表情は見えにくいのですが、容姿云々ではなく
(いやスタイルは抜群ですよ)
笑ったときに見せる会心の笑顔が、かわいいのなんの
おとうさん世代の人気は抜群ですし
もし自分に女の子がいれば、こんな子が欲しかった!と思えてなりません
宮里藍や横峰さくらと同じ黄金世代
しかし彼女らと違って、身長が170cm
さらに抜群の身体能力を誇ります
まだムラが多く、切れちゃったら元に戻んない性格みたいですが
(80以上の大タタキが多いことからもうかがえます)
一昨年から1勝づつをあげ、今期で順調に3勝目
今期残りでもっと勝ち星をあげ、いずれ世界に羽ばたいて欲しい
超大型の逸材です
- 2008/09/08(月) 23:57:20|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日から始まったサッカーワールドカップ最終予選
楽勝ムード一転、薄氷の勝利となってしまいました
まさか3―0から追いつかれかける、危機的状況
やはりアウェーの厳しさか
しかし勝ち点3を相手国であげたことは収穫
厳しい予選を一日でも早く勝ち抜けてほしいものです
そのためには連勝あるのみ
こんどはホームでウズベキスタン戦となります
さてもっと危機的状況なのが
![20080905-00000092-mai-spo-thum-000[1]](http://blog-imgs-19.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20080908094045.jpg)
このひと、北の湖理事長率いる日本相撲協会
ロシア人力士の大麻陽性反応をうけ、
いまだに力士擁護の立場を貫くとはあきれてモノも言えません
外部の人間を長く拒んできた協会の体質は
もう行き着くところまで行き着いているようです
「昔はこうだった」なんて通用する時代ではありませんからね
中学校も出たか出ないかわかんないくらいで相撲界に身を置き
一般常識が身についていないのはそのせいか?と思えるくらい
協会の存続危機でもあるこの事態
理事長の降任と力士の追放で幕を閉じそうな気配ですが
果たしてそれで相撲人気が存続するのか否か?
それを計る秋場所は来週日曜日が初日です
- 2008/09/07(日) 22:36:45|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日から須崎では「新子まつり」が開催されていますが
この新子とは、一般にはこの辺では「メジカ」と呼ばれる魚です
これはソウダガツオの子供のことですが
サバ科のカツオに近い魚であります
目が口に近いので、「メヂカ」となったようで
メジカにもマルソウダとヒラソウダの2種類があり、
須崎で好んで食されるのはマルソウダ

今日はその丸ったをもらってきました
マルとヒラの見分けはかんたん
エラ上部の黒いところが背中の黒と繋がっていればマルソウダと思っていいでしょう
非常に腐りやすい魚ですので、成魚を生で食べることはしません
あくまで子供を生食しますが、その鮮度も1日が限界
地元でしか食せない、旬の味覚なのであります

あまりに細い魚ですので、3匹を料っても
たったこれくらいしかありませぬ(T_T)
残りは面倒くさいので、頭を落としてゆで節に
でもこれも美味しいんですよね
やはり新鮮なのをゆでるのがコツです
こうして我が家では今夜、自家製メジカ祭りとなりました
もうすぐしたら旬も終わりとなりますが
そうなるとサンマの季節ですな~
魚の美味しい季節に終わりはありませぬ♪
- 2008/09/06(土) 22:39:37|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大雨や雷といった天災はある程度予測、回避が可能ですが
地震だけはどうにもならん・・・
せめて自分の住む地域の危うさくらい何とかわからんのか?ということで
活断層位置の詳しい地図がネット上で見られると聞き
さっそく検索してみました

こうして見ると、四国は活断層が少ない地域なんですな
特に高知県は大きな活断層がほとんどありません
ちょっと安心
しかし予測不可能なのが、来れば大きいこと間違いなしの
海洋型大型地震である南海震災
周期的に来ることはわかってますが、その周期すらマチマチ
私の生きているうちにはどうぞ来ないでくださいまし
さて大リーグではついに巨塔が倒れそうです
ヤンキースは首位レイズとの3連戦をスイープ(全勝)できず
ワイルドカード争いでもレッドソックスに大きく水を開けられ
14年連続進出したポストシーズンに進む可能性がついにほぼ0になりました

数字上はまだ可能性が残っているとはいえ、
もう終わりでしょうね
今期のヤンキースがこんなことになろうとは全く予測不可でした
監督がトーリからジラルディに替わったとはいえ
戦力的に落ちてもいませんでしたし
しかし怪我人続出でやりくりがつかないうちに
後半の追い上げもならず
レイズの奇跡的躍進という誤算はあったでしょうけど
オフシーズンはメディアの話題が「戦犯」探しに終始しそうです
こうなれば岩村のいるレイズと
松坂、岡島のレッドソックスには
是が非でも両チームともにポストシーズンへ駒を進めてほしいですな
この両チームにアメリカンリーグ優勝決定戦を戦ってもらいましょう
さてさて、日本のプロ野球も終盤
今日も巨人○阪神●で、ついに阪神のマジックが消滅
7月初旬に開いた13ゲームがここまで縮まるとは!
かつて11.5ゲーム差をひっくり返した「メイクドラマ」以来の予測不可
結末はいかに?
- 2008/09/05(金) 23:27:10|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
夏の甲子園では死のロード
そして藤川を貸し出したオリンピックを経て、
まるで昔のように阪神は失速しました
それを元気な巨人が追い上げております♪
![20080904-00000030-nks-base-thum-000[1]](http://blog-imgs-19.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20080905092245.jpg)
昨日はサイクル安打を放ち、今日は決勝打となるホームランの小笠原
小笠原、ラミレス、李、谷、クルーン、グライシンガー・・・
集めに集めた他球団の主力ばかりと批判はあります
再生工場といわれた落合・ドラゴンズとは正反対
しかしそれだけで勝てるとは限らないのが野球
打線や投手は水物ですし
やはり守備力、走力を兼ね備えねばチーム力は上がりません
いいなと思うのが、ゲーム終盤に主力に代わって出てくる若手
大観衆の前でゲームに出られることがうれしくてたまらないようで
気持ちのいい全力プレーを見せてくれます
この勢いで、あと4.5ゲーム差を追いつくことが出来るか?
数字は現実のものとなってきました
やはり巨人と阪神が元気ならプロ野球は面白い♪
- 2008/09/04(木) 23:19:51|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
若ノ鵬に続き、またまたロシア人力士二人から
簡易検査で大麻反応が出たとはね
本人たちは否定しておりますが、二人とも部屋も違うし
しかも二人は兄弟
怪しい怪しい・・・・・・
まだ本格検査の結果待ちだそうですが
もし使用が本当なら、陽性反応は数日以内の使用でなければ出ないとのこと
若ノ鵬の事件が公になった以降も使用していたことになります
懲りんのうし
この憂慮すべき事態に、貴乃花親方は秋場所の中止も示唆
相撲通で知られるデーモン小暮閣下も
「悪魔の顔も三度までである!」とお怒りの様子
この人、どこまでがギャグだかなんだかわかんないですけど…
さらに北京オリンピックハンマー投げで、
2位・3位となった選手のドーピング検査陽性が確定らしいですな
この競技も、前回アテネで金だったアヌシュの失格といい
どうも懲りんのうし
しかしそれにより、室伏が銅に繰り上がる公算だそうで
繰り上がり金だったアテネといい、またまたの繰り上がり
なかなか素直に喜べんでしょうな~
このハンマー投げ、昔からドーピング疑惑とは縁が切れず
22年前のユーリ・セディフの世界記録すら抹消すべきとの意見もあります
(この頃には検査方法が確立されていませんでした)
今回銅を剥奪されそうなティホンが持つ世界2位の記録はどうなりますかね?
いつまでもいたちごっこのドーピング検査
懲りんやつらがいる以上、終わる日は永遠に来ないでしょうな
- 2008/09/03(水) 23:51:40|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日は夕刻より「須崎まつり」の反省会
5時ごろから始まった懇親会→2次会→3次会と進んでまだ午後9時半
最後は市川食堂のラーメンとなりました

始まる時間が早いと、ついつい「まだこんな時間か」と飲みすぎてしまいます
今日も大酔い 気をつけねば・・・
福田総理辞任のニュースを尻目に、ようやく11時ごろ帰宅
そして朝6時
やっと酒の抜けた体で向かった先は

京都であります
秋のシーズンをひかえ、月初めの仕入れに行かなくては…
一応泊まる用意もしていますが
何とか日帰りすべく早い時間の出発となりました

ここんとこ涼しい気候が続いていましたが
京都は暑い暑い!
車の車外温度計も35℃と真夏並みの暑さ
冷房の効いた問屋さんと外を行き来していると体調もおかしくなります
午後5時ごろには5軒の訪問を終え、京都を退散
須崎へ帰ったのが9時すぎと、ちょっとハードな一日でした
ああ 眠いぞぉ(>0<)
おやすみなさ~い
- 2008/09/02(火) 23:38:26|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
おかげさまで腰ひも屋weBLOGも今日で
1600回目!となったようです
(数えまちごうちゃあせんと思いますが)
「いつまで続けるの?」というご質問をよく受けますが
書いてる本人もわかりません
中には
「死ぬまで続けろ」というお声もあります・・・
ま、それくらいの気概で頑張ります
さて今日から9月!
もう1年の2/3が過ぎてしまいました
ここ数年、うちの仕事は夏場が暇で困っておりますが
秋はせわしい季節となってくれることを願います
昨日は子供たちも夏休み最後の日
晩御飯を外で済ませようということになり
久しぶりに久礼の
たぁこさんのお店
【ふるさと】へお邪魔してきました
ここは自慢のお好み焼き以外にもメニューが豊富で
子供もお父さんも満足のお店であります
着いたのは午後6時ごろでしたが、すでに店内はほぼ満杯
人気ありますね~


注文したのはお好み焼きが
「ミックス」と
「シーフード」 (だっけ・・・?焼いたらようわからんなった^^;)
豚焼きうどん2人前に
豚焼きそば、
唐揚げに
焼き飯そして
ラーメン大盛り!の都合8人前!!そして
ビール2本店内のメニューを食い尽くさんばかりの腰ひも一家
食べ盛りを2人も連れると大変なのですわ
しかし子供たちはひたすら食べるのみで、
「おとうさん、やって!」やはり焼くのはお父さんの係か(T_T)

汗をかきかき、これらのメニューをすべて焼き上げました

おお美味そう♪
ひとしきり焼いた後は、お父さんも一息ついて一杯

ビールが美味いっ!!
しかしこれだけ注文したのにお会計は5千円ほどと
美味しくてリーズナブルなお店なのであります
そのへんのファミレスいってもこれくらいはかかりますからね~
家族も夏休み最後の満腹・満足を味わえました
ごちそうサマ~!
皆様も久礼に行った際には、ぜひいってみてくださいまし
- 2008/09/01(月) 10:44:53|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2