イチローくんが急加速

今期はペースが上がらず
もしかしたら連続シーズン200安打以上も
今年でついに終わりか?と心配したのもつかの間
ちょうどシーズン半分となる今日の81試合目で
なんと5打数5安打の固め打ち
安打数もちょうど目標半分の100に届きました
パドレスとの連戦では3試合で8安打
7月2日締め切りのオールスターファン投票でも
最後の追い込みを見せております
昨年のMVPがスターターじゃないなんて、あまりにもイマイチ
無事ファン投票で選ばれちゃってください
さて昨日・一昨日の記事にあるとおり
徳島に向けて出発したのが土曜日の昼前
帰ってきたのが日曜日の3時前
時間にすれば丸一日の出張でしたが
近所のおじさんと会話していると
「どこいっちょったぜ?」「徳島いっちょった」「雨はどうやったぜ?」「??ほとんど降らんかったねえ」てな具合でした
土曜の夜、高知は大雨だったんですね
徳島ではポツポツという感じでしたが…
「そうかえ…そういえばおまん、すみんこに小んもう写っちょったねや」「????????」何のことだかさっぱりわからず・・・?
それから何人にも同じことを言われる始末
たった27時間ほど須崎を空けたつもりが
まるで浦島太郎気分であります・・・・・・・・・・・・・
しかし花火筒の設置も終わり、
一息ついて新聞を見ていたところ

これのことだったのね
日曜日の高知新聞朝刊に、須崎まつりCM撮りの様子がアップされていました
そういえば高校生と協力してCMを作る様子を
支局のO山クンが取材に来てました
うちの玄関が写ってるから、皆わかったようですね
腰ひも屋も左隅にちょこんと写っておりました^^;
皆よう見ておりますな…
浦島気分もようやく抜けた日曜の夜でした
さてさて、今日で一年のちょうど半分が過ぎました
半年経つのも早いもんだと切に感じます
歳かな・・・?
スポンサーサイト
- 2008/06/30(月) 18:52:52|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜はジンクスに振り回されたものの
無事、全てをクリアし終わった我々一行
「これで今年の花火も予定通り?」と
ほっとした朝を迎えました
しかしまだ安心は出来ません
無事に須崎の町に花火打上げ筒を設置するまで油断は禁物

朝早くから積み込みに精を出し
10時過ぎには一路、須崎へ岐路の途に

徳島は快晴に近いお天気でしたが
途中、池田あたりではザンザン降りの雨
また須崎に着くといいお天気と
ころころ変わるお天気の中、2時半ごろには無事須崎に帰ってきました

まずは市役所前に花火筒を設置
ちゃんとみんなにPRするんだぞぉ
もう1基の設置場所は、須崎市道の駅

筒ひとつが1t近くもあろうかという代物
作業は慎重に進められます
何かあったら大変ですからね

これでやっと任務完了
毎年のこととはいえ、終わるとほっとしますな
’08徳島部隊もやっとお役ごめんとなりました
50回目を迎える今年の須崎まつり
そのメインである花火大会では、何か特別なことが出来ないものかと
市山社長と相談の上、今までにないフィナーレを考え中です
はてさて、無事にその終演を迎えることができるのか?
どうかみなさま祈りよってくださいね花火部長からのお願いであります・・・・・
- 2008/06/29(日) 23:11:56|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
梅雨らしい薄曇のお天気の中
今日はいよいよ3年目となった徳島出向であります
まつりで使用する「二尺玉打上げ筒」を預かりに行く
重大な使命を背負い
午前11時過ぎに須崎を出発!

順調に徳島を目指すわが一行
今年のメンバーは実行委員長=今年が最後の徳島行きであるミナオ
そしてJん哉とアハハくん、わたくしの計4名
徳島・小松島を目指し、
高速を安全速度でひた走ります

3時前には小松島にある「市山煙火」に到着
毎年毎年言いますが
今年の花火の内容について
ここで綿密な打ち合わせが行われます!あまり言うとうそ臭くなる?
ほんまでっせ
一度来てみなはれ・・・?

そしてお疲れを癒すべく、7時からは市山社長を交えてのお食事会
美味しいものを食べて英気を養います
その英気は
ちょっとばかし2次会で発散!
しかしこの2次会が鬼門なのであります
実は須崎の花火には歴代の先輩方が積み重ねたジンクスが山積み
これを一つ一つクリアせねば
本番で雨が降るというこわ~~いジンクス
徳島行きの際に雨が降らなければ本番で雨とか
実行委員長は、本番まで決して女体に触れるべからず とか
我々にもいろいろ苦労があるのです・・・・・・・・・・・・・・
名だたる歴代の先輩が積み重ねたジンクス
それでは
実践させていただきましょう!
彼女が目線に使用しているのは、
なんとコンビニでJん哉が購入してきた
パ●●トこれも大切な儀式のひとつであります!いつ誰が始めたのか・・・・・・・・・・・・・?
だいたい想像はつきますが
まあしかしこれで遊んでいれば

必然こうなりますわな・・・・・・・・・・・
そして花火部長である私も
Jん哉がまちごうて(わざと?)買ってきた
オバサマご用達のヒザ下モデルを着用させてもらいましたが
足を細く見せるためか、これがかなりの締まり具合
今話題のSPEEDO社製水着・レーザーレーサー並みのキツさ・・・
着用するのに20分もかかってしまいました?
顔がうっ血するかと思った・・・^^;
毛にも良くないですな あれは・・・
ともかく外は雨模様&ジンクスをちゃんと実践
これで今年の花火は予定通り行われることは間違いなしであります
今年で徳島最後となる実行委員長のミナオ君も
この状況の中で我慢に我慢を重ね?
眉山の夜は更けてゆきましたとさ
ああ大変だった♪
- 2008/06/28(土) 23:25:13|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最近大リーグがつまんねえ…
というのも、松井秀と福留は故障がちでベンチが多いし
イチローは調子がさっぱり上がらず、城島も干され気味だし
松井稼&井口は故障者リスト入り
松坂と黒田はバカスカ打たれるし
岡島・斉藤のストッパーは昨年ほどの活躍が出来ないし
強いて言えば、いいのは好調なチームを引っ張る岩村くらいか
しかし彼も打率は2割7分をいったりきたり
どうも日本人選手でパッとした活躍がありません
そろそろ大リーグもシーズン半ば
みんな調子を上げておくれ!
さて今日最大のつまんねえが
シャラポワ様・2回戦敗退!あまりの出来事に腰が抜けております・・・・・・・・・・・・・・・・・
彼女が大好きという、抹茶アイスでも差し入れさせていただきます
しかしどこに送ればいいんだ?
さて明日・あさっては、毎年恒例?
強力メンバーを揃え、2尺玉花火発射筒を預かりに
徳島の花火屋さんへいってきま~~す
日記は帰ってきてからアップします
- 2008/06/27(金) 10:57:07|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
テニスのウインブルドン選手権が始まっております
メジャー競技の中でも、唯一芝コートの上で行われる最も華のある大会
今年のシャラポワ様のウェアテーマは「タキシード」

ウインブルドンは白を基調としたウェア制限があるため
「自己表現」はなかなか難しいのですが
さすがシャラポワ様・・・華がある
4年ぶりの制覇を誰よりも心待ちにしております
さてウェアといえば、バドミントン界の華「オグシオ」が
今年の北京五輪着用モデルを発表

ワンピース型のかわいいウェアはちょっぴり恥ずかしいとのことですが
いやあ、男性の目を楽しませてくれますな
隣にいる女性も選手なんでしょうけど
なぜウェアの色が違うのでしょう?
反対色バージョンを着せられているみたいですね
別の写真を見ると、まあまあかわいい彼女も
オグシオの前ではかすんでしまうようで・・
「いいわね~かわいくて人気があって」「いえいえ実力あってこその人気よ♪」とか会話してるのでしょうか?
ともかく人気先行しがちな彼女たちですが
いい結果を残して、実力のほうも華を咲かせてもらいましょう
- 2008/06/26(木) 16:32:00|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
全国紙である「朝日新聞」コラムで、同紙記者が
死刑執行に意欲的な鳩山大臣を「死神」
死刑囚こそが、そのほとんどが恣意的な人殺しを犯した「死神」のはず
書いた記者も、載せた上司も常識外
世の道理なんかまるでわかっちゃいない軽率極まりない記事であります
報道のモラルまでが地に落ちた感がありますな
さて暗い話題はさておき・・・
ジメジメした梅雨時ですが、山の恵みの時期でもあります
今日はなんと2ヶ所から「サクランボ」の差し入れ♪

この時期特有である大好物のヤマモモしかり
美味しいことこの上なしでした
あま~~~い香りとプチプチとはじける食感
昔クリームソーダに乗ってきたあの甘ったるくまずいサクランボって
いったいなんだったんでしょうね?
とにかく、思わず一気に20個ほどは食べちゃったほど
箱に書かれた
「木に生るルビー」の名に恥じない一品でございました
ごちそうさま・・・
- 2008/06/25(水) 22:37:40|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年の梅雨は、ほんま梅雨らしい梅雨です
今日はその晴れ間をついて、須崎まつりCM撮影を決行しました
最初の撮影場所は、なんと我が家
腰ひも家にスタッフ&出演者&野次馬などなど
大挙集まってきました


最初の撮影は台所
これだけ人がいると、さすがの?腰ひも屋も手狭であります

かわいい高校生も出演しています


次は玄関先のシーン
途中税務署前に寄って、最後は富士ヶ浜

今年もいいCMが出来ました♪
その後は「つばき」にて打ち上げ
2次会ドリクラを経て、最後は「豚太郎」で締め

実行委員長の鍋島くんには
特製の
「ミソ・カツ・モヤシ・キムチラーメン」を食べてもらいました
入るものは全部入ったという感じですな・・・
いったいどれがメインの具なのかさっぱりわかりません
これを完食して、楽しい撮影の一日もお終いとなりました
関係者の皆様、ありがとうございました~
- 2008/06/24(火) 23:28:57|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
6月も下旬となりました
そろそろ須崎まつりCMも準備せねば…
ということで、今日はケーブルネットさんにて打ち合わせであります

ミコちゃんのピースが間に合っておりませんが
今年も監督は、もちろん右上の方
今年はクラブ活動の一環として、高校生にシナリオを作らせましたが
チェックしたところ、どうもこのおんちゃんのお眼鏡に適いません…
ひねくりにひねくって、半分以上原形をとどめないシナリオへと変化しそうです
CM撮りは明日に決定
さてどんなCMが出来ますやら?
合間に話を聞いていて驚かされたのが、監督の多趣味ぶり
記憶に新しいところでは、卓球に興じていたこともありましたが
さらに驚いた最近のマイブームはなんと
書道だそうで
さらに書道仲間がJん哉ときたもんだ
意外にも程がありますぞね・・・・・・・・・・・・
- 2008/06/23(月) 23:28:09|
- friends|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
サッカーワールドカップ・アジア3次予選最終戦
ニッポンはバーレーンに勝ち、なんとかかんとか1位通過

しかしセンタリングがそのままゴールに転がり込んじゃうという決勝点
結果が全ての予選ですが、なんともかっこ悪い…
バーレーン相手にこんな調子では
最終予選は大丈夫かいな?と思わせる結末でした
アメリカメジャーリーグで、ケガからの久々復帰となった松坂も

1回0/3しか持たず、大量失点
今季初黒星はあまりにもかっこ悪い内容でした
オールスター選出には、次回登板が重要になってきます
はやいとこ調子を取り戻して、なんとか「DICE-K」の勇姿を
今年最後のヤンキースタジアムで見たいものです
- 2008/06/22(日) 23:43:47|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日はイベント最終日
おかげさまで3日間雨のお天気にもかかわらず
たくさんの方にお越しいただきました
お土産に用意した「とようけ屋」のお豆腐も
なくなりはしないかとひやひやするほど
厚く御礼申し上げます
さてなぜこれほど雨になったかというと
いつぞやも記事にした、
「超雨男」のせいであります
イベントにスタッフとして参加させたのはいいんですが
例に違わず、見事に3日間すべて雨天にしてくれました・・・・・・

罰として、豚太郎でモヤシラーメンを食っていただきました
食っても食っても出てくるのはモヤシばかりという一品
ヒイヒイ言いながら罰ゲームを楽しんで?いただきました
彼が高知を発つ明日にはきっと晴れるんだろうなあ
もう呼ばんぞ・・・・・・
- 2008/06/21(土) 23:55:48|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日はイベント二日目
狭い会場ですが、一日じゅうあっち行ったりこっちいったり
万歩計つけていたら、けっこうな数字が出るかも…?
いい運動にはなっています
晩には集まったスタッフをお食事に連れて行きました
県外の方々なので、カツオの刺身やタタキを堪能していただきましたが
皆さん酒飲みなので、人気の料理だったのが
![108-0881_IMG[1]](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20080622105017.jpg)
「チャンバラ貝」
全国的に採れるそうですが、食すのは高知を含めごく一部だとか
茹でるのに塩加減が難しいんですよね~
歯ごたえのある食感は病み付きになります
さて明日はイベント最終日
終わったらいい酒飲めるよう頑張ります
- 2008/06/20(金) 23:45:35|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日から、うちの商売とすれば
少々身の丈を超えたイベントを開催しております
忙しいのは山々
日記も簡潔なのはご容赦…
今年から「代表」と名のついた腰ひも屋
イベントに使用する昔の写真を探していたところ

こんな写真が出てまいりました
叶和貴子さんという女優さんとツーショットでありますが
誰やこの痩せた男は・・・・・?
私でございます大学出てすぐの、大阪で修行時代の写真ですな
しかしこの一枚
あの心意気をもう一度
いまいちど、初心に帰って頑張らねば!と思わせてくれる
貴重な一枚でございました
がんばるぞお!
- 2008/06/19(木) 23:34:55|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
何度も「5割復帰」を繰り返し
そのたび借金生活に逆戻り
そう
わが巨人軍の悲劇ではありましたが
このたび
今期初の貯金生活に!シーズンも半ば
この調子で行けば、正直3位確保が精一杯ではございますが
もうそれでいいじゃないですか・・・
昨年、シーズンを優勝で終えながら
中日に苦杯を舐めたその悔しさを
返す番が来たと思えばよし
記録に残るのはシーズン優勝ですが
記憶に残るのは日本一!
昨年身にしみた屈辱を晴らそうぞ、ジャイアンツてなわけで、何とか3位はキープしてね・・・・・・・・・・・・・・・・
- 2008/06/18(水) 23:21:30|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
梅雨の晴れ間はただでさえムシムシする上に
今日は気温も上がり、とっても過ごしにくい一日でした
仕事していてもバテますよね~
でも元気出していこう!
5日目に決着を持ち越した全米オープンゴルフ
さらに行われた18ホールのプレーオフでも決着つかず
ついに91ホール目でメディエイトが根気負け

高い集中力を保つタイガー相手に、後一歩でしたが及ばず
しかしどんな状況でも食いついてくるタイガーはやはり世界№1
彼を倒すのは至難の業なんでしょうね
これでタイガーは4大メジャーを全て3回以上制したことになります
名づけて「タイガースラム」
これは20世紀最高の選手、ニクラウスだけが達成している偉業でもあります
これでメジャー通算14勝をあげましたが
まだ32歳と、先のあるタイガー
ニクラウスの記録、メジャー18勝を破るのも時間の問題でしょう
しかしタイガーすごすぎ・・・
一回一緒に回ってくれんかな?
- 2008/06/17(火) 23:47:21|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
イチゴ狩りに行ってきたという本屋先輩から
どっさりイチゴをいただきました♪

これでもかというほど、部屋中に広がる甘~~い香り
熟れ熟れの真っ赤なイチゴはとても美味しかったです
まさに食べ放題
ありがとうございました~♪
さて赤といえば

いつも最終日に着るタイガーの勝負色
全米オープン最終日の今日も魅せてくれました
最終ホールでメディエイトに追いつく渾身のバーディー
これで明日の18ホールプレーオフに突入
しかし3日目のイーグルフィニッシュといい、
まさに魅せることを知っている千両役者
ギャラリーも見ていて楽しいでしょうね
これで明日も、再びタイガーの「赤」を楽しむことが出来ます
ショット好調なメディエイトですが、ヒザの具合さえ悪くなければ
パッティングに長けたタイガーが勝利を収める気がします
どちらにしろ、接戦は必至
果たして・・・?
さて期待の今田でしたが、惜しくも来年の出場権15位以内には1打届かず
でも決勝ラウンド36ホールを1アンダーのプレイは見事でした
今期、もう一勝を目指して頑張ってほしいですね
- 2008/06/16(月) 23:00:47|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
全米オープンゴルフ3日目
ついに本命タイガーが牙をむき
2つのイーグルをマークして単独首位に立ちました
足を痛そうに引きずりながら、何という男でしょう
メジャー最終日を単独首位で迎えた彼の勝率は、ほぼ100%近いものがあります
もう誰も追いつけないのか?
最下位で予選を通った今田竜二でしたが
今日はスコアをひとつ伸ばして、20位台にまで順位を上げてきました
明日もう少し伸ばして、4オーバーくらいまで行くと
もしかしたらトップ10に入る可能性もあります
最後の踏ん張りに期待しましょう
さて今年の腰ひも屋は、須崎まつりの花火担当部長であります
昨日、会場である富士が浜を見に行ってきました

すっかり須崎名物となった二尺玉&水上花火大会ですが
昔に比べると、すっかり狭くなった浜
これにより、入れる観客のキャパもずいぶん減ったんでしょうね
計算すると約2万人が観覧できるほどですが
昔はもっとたくさんの人が見られたんでしょうか
もしかしたら、もう何十年も経てば
浜がほとんどなくなっちゃうかもしれませんね
そうなれば花火の会場も変更せざるを得ないかも

黄色い丸は、二尺玉の広がる範囲を表しています
(黒いのは沖に出来た津波防波堤)
この範囲を収容できる場所を須崎で探してみるとなかなかないんですよね

候補地とすれば、浦ノ内の横浪三里カヌー場あたりか・・・
波も穏やかで観客も収容でき、ロケーションもいい場所ではありますが

二尺玉を当てはめるとこうなります
範囲の左側がカヌー場となりの広場になります
民家がかかるかかからないか微妙なところ・・・ですな
まだ先の心配ではあると思いますが
いずれ考えに入れておかなければいけない課題なのかもしれませんぞ
さて昨夜は、わが母校&長男が通う中学校の
地区支部総会が道の駅であり行ってまいりました
昔に比べれば須崎から通う生徒の数も減ったものです
先生方を交えて、楽しく懇親会→2次会→3次会と飲ませていただきました

これは2次会ではじけるT市議会議員のお姿
あまりのはじけように、お母さん方や先生方も少し引き気味でした…
これもある意味、須崎名物か?^^;
- 2008/06/15(日) 14:23:50|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
そろそろ旬の好物が手に入り始めました
腰ひも屋は、これを食べねば夏が来ません

ヤマモモ・・・
死んだ親父もこれが好きで、よく一緒に食べていました
だから余計に思いいれがあるのかもしれませんね
今年も短い旬をたんといただきます♪
さて全米オープンゴルフ2日目
残念ながら今田竜二はスコアを落として、やっとこさ最下位で予選通過
しかしこの7オーバーというスコアを最終日まで維持できれば
たぶん15位以内(来期の出場権)が手に入るでしょう
予選二日間を一緒に回ったタイガーとミケルソンのライバル同士でしたが

タイガーは何とか踏ん張り、ミケルソンは失速
タイガーは足が痛そうですが、大丈夫なんでしょうかね?
あまり力が入らないのが、案外良かったりしてね…
さて明日からはいよいよ過酷を極める決勝ラウンドに入ります
今年の幕切れはいったいどうなりますか
- 2008/06/14(土) 23:47:16|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤンキース松井にビッグな誕生日プレゼント

0―1で迎えた6回、無死満塁で迎えた松井の第三打席
見事に満塁ホームランを放ち、ヒーローはもちろん松井の手に
メディアでは自ら誕生日を祝う・・・などとありますが
松井への誕生日プレゼントは、願ってもないシチュエーションのこと
これを生かすも殺すも松井しだいだったのであります
よっぽどじゃなければ点が入る場面でしたからね
これ以上ない美味しい場面こそが、彼へのプレゼントでした
ホームランで応えた彼もまた見事でした♪
さて、初日を迎えた全米オープンゴルフ
期待期待の今田君は3オーバーとまずまずの出来

ゴルフや全米の厳しさを知らぬ輩には物足りない初日と映ったかもしれませんが…
トップは無名の二人が3アンダーの状況
実質はビッグネームのいる2アンダーがトップと判断してよい状況です
このまま晴天が続けば、グリーンやフェアウェイはどんどん硬くなる一方
3・4日目にはアンダーを出せる選手がほとんどいなくなるかもしれません
今年はフェアウェイの幅が広くなるなど
全体的にフェアな状況といわれた全米ですが
そうやすやすとは・・・攻略できないのが見て取れました
たぶん優勝スコアは突っ走る選手でも出ないかぎり
3アンダー~2オーバーの間に落ち着くと思われます
とすれば、今田に必要なのは2日目にオーバー・パーを叩かないこと
そうすれば必然、順位も上がってくるはずです
気になったのは、やはりタイガー
ヒザの痛みをこらえながらのプレーは本調子とはかけ離れていました
ダボふたつ叩いたことや、3パットをしたことなどあまりないこと
いくら世界ナンバーワンとはいえ、ゴルフ勘が戻っていない上に
この厳しい状況の中では最終日まで持たんでしょうな
さて腰ひも屋の感じたところ
11番・220ヤードを超える長いパー3で
今田のティーショットはピンに当たり、あわやホールインワンかというミラクル
しかしここで
入らなかったのが、神の与えたもうたプレゼント
ホールインワンなんかすれば、浮き足立つこと間違いなしですからね
OKバーディーで終わったことが、もしかしたら
最終日に待つビッグプレゼントの前兆なのかもしれません
- 2008/06/13(金) 23:28:59|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
カブスの福留が復調してきました

今日は1回に先制となる3ラン
相手投手の出鼻をくじく最高の当たりでした
オールスターファン投票でも、ナショナルリーグ外野手部門2位をキープ
人気球団に所属する恩恵もあろうかと思いますが
実力が伴わなければこれだけの投票もなかったでしょう
このままいけば、球宴のスターター間違いなし
また今年の球宴も日本人の活躍が期待できそうです
相変わらずヒットの量産体制に入れないイチローくんですが

今日は同点の9回2死から盗塁を二つ決め
イバニエスのタイムリーで貴重な勝ち越しホームを踏みました
打撃や守備と違って、「足にはスランプがない」といわれます
今期は盗塁の数が顕著に増えているイチロー
大リーグでは1年目に56の盗塁を記録したのが最高ですが
まだシーズン2/5を過ぎたあたりで30を記録しています
8シーズン連続ヒット200本ももちろんですが
1年目以来となる盗塁王獲得なるか?
- 2008/06/12(木) 23:11:42|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大リーグ、日本プロ野球ともに
「盟主」と呼ばれる球団が不振にあえいでおります
ヤンキース・巨人ともに勝率5割を行ったりきたり
とくにヤンキースは、今年が現球場の最後のシーズンになるとあって
是が非でもワールドシリーズで有終の美を飾りたいところ
個人的にも、ヤンキース―カブスのワールドシリーズを見てみたいところです
カギは・・・やっぱり投手陣か
さて日本時間12日夜から
いよいよ全米オープンゴルフが始まります

カギとなりそうな選手を並べてみました
左上のミケルソンは悲願のナショナルオープン制覇なるか
右上は4月のヒザ手術から復帰戦となるタイガー
右下は今季好調でメジャー初制覇を狙うガルシア
そして左下は、期待期待の今田竜二です
会場となるトーレパインズGC
ここで毎年行われている「ビュイック・インビテーショナル」では
タイガーが今年まで4連勝と、得意中の得意のコース
しかし手術後の経過が思わしくないのか
練習もままならない状況では、ゴルフになるのかどうか
毎年、厳しすぎるほどの設定で知られる全米オープンですが
今年はラフも短く、グリーンもやわらかい
比較的やさしい設定になっているようです
とはいっても、オープン史上最長の7500ヤードを超えるコース
そうやすやすとは攻略できないでしょう
今田にとっては「初日」がカギとなるでしょう
ここで好位置をキープできれば、あとは我慢を重ねてゆくだけ
最終日まで期待を抱かせてくれる展開になって欲しいですね
- 2008/06/11(水) 23:18:23|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は須崎まつり実行委員会があり
商工会議所へいってきました
まつりまでもう2ヶ月足らずになってきました
これからスパートしなきゃ・・・
その後は恒例の有志による懇親会
今日は集まりがよく?8名ほどの出席でした
市川食堂でたんまりやった後は
「夢くらぶ」で2次会

かなり酔うてしまい、残った写真はこんなものばかりでした
この白いTシャツは日記が滞っている須崎JC理事長・マタヤンだと思われます
今日は乗りに乗って、わけのわかんない歌を歌いながら
「ひゃ~~~っっほぉ~~~ぅ」と
ご機嫌で奇声を発していました・・・・・・・
あんな歌どこで仕入れてくるのだろう?
- 2008/06/10(火) 23:44:18|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ひっそりと楽しんでいた、須崎JC理事長である
【マタヤンの理事長blog】ですが
最近、更新が乏しい上に
今日で1ヶ月更新なし!こっれじゃいかん いかんぞマタヤン
頑張って更新してくだされ
でも昨年の
【横波の掃除】よりはましか・・・
身の毛もよだつような通り魔事件発生
![20080609k0000m040011000p_size5[1]](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20080609225149.jpg)
社会に対する、一種個人テロともいえる凶行
(中東やアフリカなどの紛争ある国では日常茶飯事ですが)
ここで心配ごとが2つ
ひとつには、またまた死刑廃止論者が寄って集って
精神鑑定から始まる裁判になりゃしないかというのがひとつ
もうひとつは、硫化水素による自殺の流行しかり
報道の過熱による類似犯罪の増加です
このような凶行に対してでも
「先を越された」と感じる
予備軍がいるかもしれません
同じ心理を持つ者が共感を感じるような
犯罪者の心理にまで追求した報道が増えることに懸念を感じますが…
さていよいよ待ちに待ったウィークがやってきました
今季初優勝を遂げた今田竜二の出場する
全米オープンゴルフがいよいよ開幕します
![Ryuji_Imada[1]](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20080610095740s.jpg)
いつぞやのBLOGにも書きましたが
得意なコース、得意なトーナメント
そして今期上り調子と来れば
もう
日本人初メジャー制覇!の夢が
いや応なしに膨らみます
もちろん過度の期待はいけませんが
今が旬の時にこそ活躍せんでいつする?とにかく1打1打が大事なメジャートーナメント
最終日まで極東の国を湧かせてくれることを祈っております
- 2008/06/09(月) 22:50:51|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜のサッカー日本代表は、からくもオマーンに引き分け
バレーボールと違って、ホーム&アウェーでのWC予選は厳しいですね
あのブラジルでさえ、南米予選1位通過は至難の業です
しかし大久保の一発退場にはひやひやしました
キーパー蹴っちゃいかんだろう^^;
彼抜きには日本の攻撃陣が成り立ちませんが
やはり「諸刃の剣」の感は否めませんな・・・
今日は昼過ぎまで仕事しておいて
高知市内へ買い物に出かけました
途中、薊野のヤマダ電器へ寄りましたが
店内にいる間中、繰り返し流れる「ヤマダ電器」のテーマ・・・
おかげでず~~っと耳の中に残っておりました
特に子供の声って、残りがちなんですよね
洗脳されそう

気を取り直して…
夜には佐川町方面に食事に出かけました
行った先は「かえで庵」
佐川駅のすぐ前にあります

鳥料理中心のお店で、焼き鳥がメイン
さすがに美味しかったですな
鳥は国産の若鶏を使用
野菜は自家栽培の無農薬ばかりだそうで
健康にも良さそうなお店でありました
9時ごろには気分よく帰ったものの、
やっぱり耳に残るのは
「ヤマ~ダ電器っ!」もう勘弁しておくれ・・・
- 2008/06/08(日) 23:02:44|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先ほどまでテレビでバレーボール男子を見ておりました
これに勝てば北京行き…となる試合でしたが
フルセット&デュースの末、辛くも勝利
女子に続いてオリンピック出場なりましたが
国の代表同士がぶつかり合うわけですから
格下相手でも、ちょっと隙を見せれば接戦となります
しかしいつも気になるのが、受身に回った時の日本人のネガティブさ
これはあらゆるスポーツに共通します
今日も最終セット有利な展開からまさかのもつれ
後半、相手のポイントの半分以上は日本のミスでしたからね
まあ無事16年ぶりの出場が決まってよかったです
オリンピックではお家芸復活・本領発揮なるでしょうか?
今年から大リーグに渡った元広島の黒田
なんとなくツキにも見放され、黒星先行でしたが

今日は9回を4安打に抑え、大リーグでは珍しい完投勝利
相手が大リーグ一の勝率を誇るカブスだっただけに値打ちがあります
渡米してすぐにはペースもあわないでしょうし
これからが本領発揮と行きたいところですね
さて現在、サッカーのアジア3次予選
アウェイでのオマーン戦が始まりました
さっそく1点を先行される苦しい展開ですが
何とか引き分け以上には持ち込みたいですな
後半の応援にいってきま~~す!
- 2008/06/07(土) 23:26:15|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は梅雨の晴れ間のいいお天気

ヤンキース松井もいい活躍で、チームは最下位脱出

2点ビハインドの9回2死から、まずはAロッドがヒット
すかさず二塁盗塁したAロッドを松井がタイムリーで返し
代打のジオンビーが逆転サヨナラホームラン
絵に描いたような逆転劇でした
立役者であるジオンビーも
「マツイのヒットが大きかった」と絶賛
ますます松井の存在感が増してきました
さて昨夜のニュースで、うれしい決定
再来年のNHK大河ドラマが
「龍馬伝」になるようです
大河ドラマでは「竜馬が行く」以来、42年ぶりの龍馬抜擢
同じ人物が題材となるのは異例のこと
![0041_r[1]](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20080606170315.jpg)
前回作品である「竜馬が行く」はもちろん司馬遼太郎作
明治百周年を記念しての大河ドラマだったそうで
大河ドラマとしても最後のモノクロ作品となっています
あらためてその当時のキャストを調べてみますと
まだ若手だった、そうそうたるメンバーが名を連ねています
竜馬=北大路欣也
おりょう=浅丘ルリ子
お田鶴さま=三田佳子
おやべ婆やん=菅井きん
武市半平太=高橋英樹
岡田以蔵=前田吟
西郷隆盛=小林桂樹
久坂玄瑞=津川雅彦
伊藤博文=中村敦夫
寺田屋お登勢=森光子
岩崎弥太郎=中尾彬
喜勢(弥太郎の妻)=大原麗子
白峰俊馬(海援隊)=江守徹
猿の文吉(幕府の手先)=芦屋雁之助 などなど・・・
また龍馬と一緒に脱藩した沢村惣之丞役には高知出身の北村総一朗
ちなみに高橋英樹はこれが最初の本格的時代劇デビューだったそうです
現在でも大河ドラマは豪華なキャストで話題を呼びますが
今眺めてみても、存在感のあるメンバーばかり
残念ながら、このシリーズは映像が保管されていないことが判明
第16話の「脱藩」のみが現存するそうで
それ以外はもう見ること出来ないんですね
今回の脚本や配役はどんなになるんでしょう?
楽しみでもあり、多少心配でもありますが
改めて「龍馬」の存在感をアピールする作品となってくれることを祈ります
- 2008/06/06(金) 16:52:22|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今朝方は本当に「抜けるばあ」降りました
飛び立ち始めたツバメの子供たちも、軒下で小さくなって震えていましたが
昼前からお天気になると、元気に飛ぶ練習をしてました
子供の成長は早いものです
ヤンキースの松井くん、相変わらず好調を維持
![20080604-00000205-maj-spo-thum-000[1]](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20080606100113.jpg)
今日もタイムリーを含む2安打を放ち、打率は0.337
依然アメリカンリーグの打率首位をキープ
開幕前の不安など、どこへやら
しかしこの好打率も、MLB全体では4位
ナショナルリーグではハイレベルな打率争いが繰り広げられているからです

現在首位のチッパー・ジョーンズに至っては
この時期にいまだ4割を超える打率をキープ
続くバークマン3割8分4厘、プーホールズ3割6分5厘と
近年まれに見るハイアベレージの争いです
この3人に共通するのは、長距離砲であること
イチローのようなアベレージバッターではないことです
一発もあれば、アベレージも高い
対戦相手のピッチャーにとっては、震えるほどの脅威でしょうな
もしかしたら今年は久しぶりの三冠バッターが誕生するかもしれませんね
- 2008/06/05(木) 23:57:17|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
シャラポワ様が負けちまったぜぃ・・・

全仏オープンでベスト8を目の前にして
マッチポイントまで握りながらの、いた~~い逆転負け
これで世界ランク1位から転落確実
次のウインブルドンは頑張ってくださいまし・・・
今日は小学校で救急講習会があり、参加してきました
傷病者の蘇生法ってのは、何度やって頭でわかってても、
いざとなるとオロオロしてしまうもの
今日はその手順の再確認です

人形の胸に貼り付けているのは、訓練用「AED」
人口蘇生装置とでも言いましょうか、
今やどこの学校でも備え付けられている代物です
最近のは手順を音声で教えてくれる優れもの
ま、しかしこれのお世話にはなりたくないものですなぁ・・・
夜には須崎まつりCMの打ち合わせ会で
T社長んとこの焼肉屋さんへ


美味しい「うし肉」をいただきながら、楽しく会をさせていただきました
よく飲み、よく食べて、
満足満足♪の夜でした
- 2008/06/04(水) 23:45:24|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
シトシトジメジメ・・・・・・・・・・・・
まったくもって梅雨らしいお天気が続きます
日曜のゴルフが晴れたのはとてもラッキーだったんですね
今日も雨・・・このお天気の中、
日帰り強行で京都出張に行ってまいりました
いつもと違う、高松―鳴門―明石ルートを通って
11時半には京都に到着
まず商社を1軒回った後、まずは昼飯

「オムライスの美味しい店」という看板につられ
オムライス好きの腰ひも屋はついふらふらと入ってしまいました(^^;
普通の喫茶店風でしたが
味はまずまずでしたな
まだまだ用事は山ほどあるので、昼食時間は20分で終了
その後2軒ほど商社を回り、
ここで「うわさの」店を探すことに・・・
(ナビがついてないので、苦労します)
探すこと10分
ありました

下町商店街のはずれにあるこのお店
実は今ひそかなブームのお豆腐屋さん
名は
【とようけ屋山本】ここのお豆腐を今度の催事でお土産に使えまいか?と
探しに来た次第であります

まだ午後の2時台というのに
ひっきりなし訪れるお客さんが、ここの味を物語っていますな
京都では専門店を重宝する傾向がありますが
「もちは餅屋」ということなんでしょうね
話をさせていただくと、専務さんが実に丁寧に応対してくれました(^^)
帰りにはお土産にと、どっさりの豆腐や油揚げまで持たせてくれ
なんだかとっても得した気分でした♪
さっそく帰って頂くことにします
その後は商社を1軒回って、
高~~~いガソリンを泣く泣く補給
4時過ぎには帰路につきました
9時ごろには高知に帰り、
いただいた豆腐を頂戴しながらの晩酌と相成りました
これぞ豆腐の味!という、噂に違わぬ一品でしたな~
いや、日本人でよかった…
- 2008/06/03(火) 23:48:34|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここのところの値上がりを受けて、ガソリンスタンドには
およけないほどの値段が表示されております
レギュラー170円台 ハイオク180円台…
こうなると走り方も考えないといけませんな
満タンで走ると、ヒト一人乗せてるのと一緒
その辺走るなら、停まる回数も多いだろうし
なるべく満タンにしないほうが、軽い車ほど効率がいいかもしれません
しかし明日の京都行きにカラ欠で行くわけにもいかん…
悩むのは庶民ばかりなり
巨人のクルーンがまたまた日本最高球速を更新

マイル換算すると、101マイル/h
バッティングセンターの130km/hにも四苦八苦する腰ひも屋
どんな速さなのか、実感してみたいですね
ちなみに公式に残る最高球速記録はというと
スピードガンではMLBでストッパーとして活躍した
ロブ・ネンの102マイル/h(164km/h)
信憑性に欠けるスピードガン測定を除けば
赤外線測定したノーラン・ライアンの101マイルがギネスに載っております
ノーヒットノーラン達成は7回を数え
彼の持つMLB三振奪取記録は、驚愕の5714
彼が史上最速といっても、異論を唱えるものは少ないでしょうな
さてアメリカの記録会では
人類史上最速男が誕生

出した記録は100mを9.72秒
ジャマイカのボルトくんはまだ21歳の新進気鋭
身長が196cmと、スプリンターとしては異例の体格
世界記録はどんどん伸びているように思われますが、
実は白人・黄色人種は未だ10秒すら切れていないのが現実です
(ちなみに黒人系以外の世界記録は伊東浩司の10.00秒です
日本人も捨てたもんじゃない)黒人系の選手だけが記録をどんどん伸ばしているのですね
そういえばクルーンも黒人系ですな
世界を見渡せば、まだまだ黒人系人種が締め出されているスポーツも多々
テニスやゴルフでは、最近になってやっとその門扉も開かれてはじめていますが
現実はまだまだ・・・
水泳界などでは、全くといっていいほどお目にかかれません
もし黒人系選手が本気を出せば…
世界中のトップアスリートは
ほとんどを黒人系人種が占めるのかもしれませんね
- 2008/06/02(月) 18:51:22|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日から6月
最初の日曜日は、梅雨の晴れ間のいいお天気となりました

本日はグリーンフィールGCにおいて、取引先のコンペ
永遠のライバルであるA社長と同組でした

スコアも飛距離も、果てはゴルフの回数まで似たり寄ったり
いつも勝ったり負けたりの展開となります
昔は80前後のスコアで競い合ったものですが
最近はとんと低レベルの争いが続いております・・・はたして今日は?
二人とも朝から無難なスコアが続きましたが
迎えた5ホール目
久しぶりに大チーピンかました私のティーショットが
あわれ林の中へ・・・OBであります
すると
俄然やる気になるA社長!私がトリプル叩くのを尻目に、
非情にもバーディーをゲットする社長
「相手が弱ったところを叩け」が勝負の鉄則ですからね
さすが「マムシのA木」と異名をとっただけのことはある
最近はちょと弱って、アオダイショウくらいにランクDOWNはしましたが
やはり侮れぬ相手であります
その後も一進一退
私も盛り返して、午後には午前中のお返しとばかり、
A社長がOBしたところで2個目のバーディーをゲット
しかしA社長も負けじと、最終前で2個目のバーディー
最終的には社長85対私87で、2打差でA社長の勝ちとなりました
バーディーも仲良く2つずつ
しかし連敗しちまったぜ
今度は見てろよお~~!
また楽しい勝負をしましょうね
もう少しハイレベルな争いで・・・(^^;
- 2008/06/01(日) 23:41:59|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0