fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

忘れるところだったぜい

うるう年のおまけである、2月最後の29日は
比較的暖かい日でありました
もうすぐ春・・・



って?


なんかまだ今年は食しておらん、
冬が旬の食材があるような気が・・・



蟹は食ったしなあ

好物のイカもおいしかった…

牡蠣もたんとゴチになりましたし

ふぐ?ひらめ?
そんなもの、毎年食えんし…





で、なんとなくお魚屋さんへ行ってみることに







すると









あった!




しかし時間が遅く、
料ったものはすでになし

トロ箱の中には
生きたままの奴がいるんだが

う~~~~~ん









「おんちゃん、切っとおせ!」





「えいけんど、1匹全部切ったらかなりの量になるぜよ」



「かまんき切っておくれ」




で料ってもらって、1匹分たったの600円でした
安いもんだ
これだから田舎は好きよね



ああやっとありつけたぁ














080228a.jpg

そう、ナマコであります
形はグロいし、硬いし、味は変哲もありませんが
なんとなく食べたくなる食材です



やはりこうした旬の食材を一度は口にせんと気が済まんし…
高知の田舎なんかに住んでますと
食べることくらいしか、楽しみないもんね~
1匹分はかなりの量ではありましたが
家族で美味しく、ぺろりとたいらげました


危うく忘れる旬の食材にありつけた
2月最後のおまけの日でございました♪



スポンサーサイト



  1. 2008/02/29(金) 19:06:31|
  2. グルメ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

手先か?

今日は夜、次年度の役員を決めるPTAの集まりがあり
今年度に引き続き、またまた会長のお役目を仰せつかりました……
まだ総会の承認が済んでいないので、本決まりではありませんが
2年も続けて会長をやるなどとは
子供が小学校に入学したときには想像もつきませんでした…
また一年、忙しい役職が付いてまわりますな とほほ



昼間には、青色申告会の当番で
080228b.jpg
この車に乗り、2時間ほど町を走り回りました
確定申告の時期に合わせ、申告や
青色申告への切り替えを促す宣伝カーです
エンドレステープに吹き込んだお姉さんの声が
スピーカーから「これでもかっ!」とばかり
町の小商売人に申告を促します



小商売人の腰ひも屋も、今日ばかりは
日ごろ憎っくき?税務署様の手先となって
町の小商売人どもを締め上げ?ます



しかし恥ずかしい話、申告を促す宣伝カーの運転手が
実はまだ申告を済ませていなかったりします…
(税務署さま、すんません…もうすぐ出しますので^^;)
でも協力はしたもんね~
私の申告の際には
どうか多大なお目こぼしをお願いしたします~~♪



  1. 2008/02/28(木) 23:25:27|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

謝らぬ国民性

アメリカのライス国務長官が来日
福田首相との会見に臨みましたが

20080227-00000024-jijp-pol-view-000.jpg

福田さん
「しばらく来ないので、日本をお忘れになっているかと…」
といきなりの先制パンチ(^^;
これに対してのライスの答えはしどろもどろで
アドリブがきかないのが暴露されましたな


しかし問題なのはここから
沖縄の米軍兵暴行問題に話が及ぶと
「とても遺憾に思っている」の一点張り
ソファーにでーんとふんぞり返って
横着にも脚を高々と組んでこう言うあたり
とても「反省」しているなんて思えませんな



その後行われた、NHKとの単独インタビューでも
「遺憾に思っている」の繰り返し
キャスターの
「それはアポロジャイズ=謝罪と受け取ってもいいのか?」
との質問に対しても
「こういうことがあってはならない」
と言葉を濁すばかり





謝れよっ!ライス



謝ることをしない国民性なのはわかりますが
それはあんたの国の事情
日本に乗り込んできたのなら
「郷に入りては郷に従え」であります
日本においては、まず「謝罪」から始まるはずの話


ソ連が崩壊して以来、
頭を並べる国のいなくなった横柄な国の横柄な態度
イラク問題も解決せぬまま、
大統領だけ変えてやり過ごそうとする卑怯な国
その濁りがにじみ出た夜のニュースでありました…




  1. 2008/02/27(水) 23:59:33|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ウルトラC現るか?

「新高知駅」がオープンしました
同時に、比島ー福井間も高架化
kochist01.jpg

駅舎の形こそ斬新ですが
やっと高架化って感じですな
今日は用事があって高知市内に出かけましたが
高架の上を走る「1両の汽車」って、
なんとも貧相でした…


新聞には「県都の浮上に」とありましたが
懸念だった高知市内の南北渋滞緩和は
あまり解消されておりませんでした
というのも、やはり問題は「信号」
多すぎますよね~高知市内の信号機
それと、今日も踏切跡を通りましたが
なぜかみなさん、いったん停止してしまうようで(^^;
長年の習慣になってるんでしょうね



その昔、高知県民に慣れぬ高速道路が出来たときには
高速道路内を犬連れて散歩したり
自転車や原付で走る猛者も現れました
高架の出来た今回はどうなりますかね~?


今回は高架とはいえ、線路だしね
まさかとは思いますが・・・
でもその「まさか」を実践してしまうのが
高知のオジサンオバサンです
想像を絶するウルトラC級の行動出現をお待ちしております




  1. 2008/02/26(火) 23:55:30|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

手がつけられない

今朝行われていた、ゴルフ世界選手権
「アクセンチュア・世界マッチプレー」決勝
タイガーウッズが異次元の強さで、4年ぶりの優勝
20080225-00000410-ism-golf-thum-000.jpg

1回戦ではあわや敗退か?というピンチを切り抜け
徐々に調子を上げてくるあたりはさすが


これで今期は3戦出場して、3勝
まったく手がつけられない強さを見せつけています
タイガー時代に待ったをかける選手の出現はあるのでしょうか?



さてこの中継も終えた頃
月曜の朝だというのに、けたたましいサイレン
ご近所で火災が発生しました

080225a.jpg

けっして野次馬根性ではありませんが
知り合いの多い場所だけに、いても立ってもいられず
よく見える高台に上りました


消防が到着した頃には、もう手のつけられない状況
狭い住宅密集地域で、消火活動も難航
よく3軒延焼だけで済んだとは思いますが
残念なことに、一人暮らしのお年寄りが行方不明となったようです
心よりお見舞い申し上げるとともに
こうした密集地の多い須崎市
火災を起こさないように、肝に銘じたいものです




さて最後に、
手をつけようにもつけられる存在ではありませんが

20080225-00000758-reu-spo-view-000.jpg

シャラポワ様が、カタールで行われたATPツアーで優勝の一報
全豪オープン優勝以来、調子はたいへんよろしいようです
この勢いで、今期はぜひ年間グランドスラム達成なることを
切に祈願申し上げます♪





  1. 2008/02/25(月) 22:39:16|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

進化するもの・しないもの

昨日から日本中に吹き荒れる「春一番」
水害や地震に比べ、軽く見られがちの「強風」ですが
今日も各地で怪我人が続出したもよう
舐めてかかることの無いようにしたいものです



長い歴史を誇る「横浜国際女子駅伝」が今日行われ
テレビで観戦してました
(ほんまミルスポオタクですな…私)
日本は残念ながら2位に終わりましたが
日本が誇る「韋駄天娘」小林が
進化を見せる走りで、見事1区の区間賞
この天候の中、昨年の記録を上回ってきました

20080224-00000009-jijp-spo-view-000.jpg


フォームも高校時代に比べ、とても柔らかくなってますな
長距離を視野に入れた改造といってもいいのではないでしょうか?
所属問題のいざこざを、はやいとこ解決してあげて
のびのびと走れる環境作りをしてあげてほしいですな




対して、ぜんぜん進化してないのが

20080223-00000048-jijp-spo-view-000.jpg

サッカー日本代表
東アジア選手権で、2位に終わりました


韓国相手に、1対1ではまったく歯が立たず
未だに相手陣へ攻め込んで得たフリーキックからでの
得点パターンしかありませんしね・・・
いいところ引き分けまでしか望めません
播戸の投入も遅すぎました



この分ではWC予選も苦労するでしょうな
オーストラリアが加入した、厳しいアジア地区ですが
最終予選前に消えるなんてことは
まさか…ないでしょうね?




  1. 2008/02/24(日) 22:53:53|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

識別

早い地域で3月
遅い地域でも7月から
自動販売機でタバコを買うために
「taspo」カードが必要になります

080223b.jpg

これをいただくには、多少の手続きが必要で
申し込み書を同封の上、おくらにゃならんらしい・・・
成人識別のためとは銘打ってますが


めんどくさがり屋で、管理されるの大嫌いな腰ひも屋としては

「この際、タバコなんて止めてやるう!」

という気持ちが無いでもないのですが
店では普通に買えちゃうし
どうも禁煙の契機とは、なりそうにも無い・・・


この「taspo」の導入
町のタバコ屋さんにとっては痛手となり
24時間営業のコンビニなんかにすれば追い風かも
これが未成年の喫煙にどれだけ歯止めとなるのか
買おうと思えば、どうやったって買えますからね

チョイ疑問?も残ります



080223a.jpg

さてこちらはうれしいカード
A社長がくださった
「プロギアレディースカップ」の入場券であります
本年から開催されることとなった、
高知県初の「女子プロゴルフ・ツアー競技」

目当てはもちろん















「カワイコちゃん女子プロの発掘♪」

ですよね・・・A社長!

プレーなんかはどうでもよし
いかにおしゃれで、かわいい子を識別できるのかが目当てであります



入場券は3枚綴りとなってますので
一緒にカワイコちゃん女子プロの発掘に出かけたい方は
ご一報くださいまし


動機が不純・・・?


いいんです
中年ですから




かわいい娘いたら
18ホール追っかけちゃったりして…



そうなると、ストーカー中年

テレビに映んないよう、気をつけよう…(^^;



  1. 2008/02/23(土) 23:18:11|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

洗濯の選択肢は?

イージス艦衝突問題が石破防衛相の責任問題にまで発展

20080223095116.jpg

野党も、ここぞとばかりに
相も変らぬ「辞任要求」
芸がないというか、ワンパターンと言おうか
自分たちも同じ穴の狢というのが
まったくわかっておりませんな
仮に政権交替したとしても、明日はわが身



議員同士、足の引っ張り合いしてる暇があったら
それより早急に対処してほしいのが、腐敗した【霞ヶ関
日本の行く末なんて、官僚どもは考えておりません
特に退職前の官僚さんなどは、
国の金をどうやって自分のものにしようかと、
毎日そればかり考えてます
さらに国は「こども庁」なるものの再編も検討しているそうで



またたくさんの天下り先が出来るんだろうな…
解散が噂される衆議院ですが
もし選挙となっても、
日本の洗濯を任せられる選択肢はあるんでしょうか?




  1. 2008/02/22(金) 23:12:24|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

練習に行こうかな…

早いもので、2月もあと1週間…?
と思いきや、まだ8日ありました
今年は「うるう年」だったんですな
なんだか1日得した気分?
そういえば腰ひも屋の生まれた
1964年2月も「うるう年」だったので
2月29日生まれの同級生がおりましたな

いいなあ 今年でまだ11歳か…
まだ小学校にいるのね
(んなあほな)



今朝方、テレビを見ていると
ゴルフ・マッチプレー世界選手権をやってました
タイガーウッズが1回戦で、超格下相手に大苦戦
よもや1回戦負けか…と思ったのもつかの間
怒涛のバーディー3連発&イーグルであっという間に逆転
20080222094047.jpg

さすがの世界ナンバーワン
モノが違うとはこのことです



これに刺激されて…というわけではありませんが
今日は急きょ、高南CCへ行ってきました
ハンディキャップ委員長が急逝された事態を受け
理事会の召集を受けたからです

080221_100602.jpg

朝のハンディ委員会を終え、ラウンドしながらのコース視察に…
2月にしては暖かく、風もない良いお天気
さぞかし良いスコアも出るはず




んなわけがありません




ここんとこ、練習もせずに月一でコースへ出るだけの腰ひも屋
なんと18ホール中、パーオンしたのはたった2ホール
OBも8発!
(先日のA社長の記録に並んでしまいましたがね…)
ティーショットは、どこへ飛んでゆくかわかんないし
アイアン持てばシャンクばかり
47-47=94と、久々の90オーバー



でも少しは収穫も…
たった2ホールしかなかったパーオンホールでしたが
ちゃんと両方ともバーディー♪をゲット
18ホールのパット数は26と、自己タイ記録






それで94かよ…
グリーンにたどり着くまで
いかに苦労したかが
しのばれるというもの






へっ
こうなりゃ



しばらくゴルフはお休みだぜ
(↑?ますます下手になる?↑)










はっ!







来週は、同じ高南CCで
ホールインワンコンペがあったのでした
(忘れとった・・・・・・・・・・・・・)





練習に行こうかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






  1. 2008/02/21(木) 23:54:51|
  2. ゴルフ!|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

海の向こうでも

昨日あたりから、本当に日中あったかくなりました
気温が2~3℃違うだけで
こんなにも暖かく感じるものなんですね
少し寒さの厳しかった冬でしたが
ちゃんと春に向かっているようです


海の向こう、アメリカでも
ベースボールシーズンに突入
各地でキャンプが始まりました
今年はさらにたくさんの日本人プレーヤーが渡米
全部で何人いるのかもわかんなくなってきましたが…


すでにベテランとなったイチローや
城島、岩村、田口などは、
今期もほっといても大丈夫でしょう
初渡米組でも、カブスに入った福留は太鼓判


逆に、ヤンキース組で
昨季不振だったイガワくんや、ポジション争いになる松井秀
そして初渡米組では、黒田あたりが心配です

そしてなんといっても心配なのは
20080220-00000010-jijp-spo-view-000.jpg

割とお調子者の松井稼・・・
昨季はブレークしてワールドシリーズまでこぎつけましたが
今期移籍したアストロズではどうかな・・・
得意の「タイムリーエラー」が続出しないことを祈ります
どうか首脳陣の皆様、
温かい目で見守っておくれ・・・




  1. 2008/02/20(水) 23:54:41|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

なにがハイテク

日中、少し暖かくなってきたのに合わせ
土佐路に球春が訪れました
オリックスと阪神が二次キャンプを開始

7b038641.jpg

里帰りキャンプとなる藤川球児も
いまや野球界を代表するストッパーとなりました
年棒2億8千万円ですからね~
今月末、キャンプを終える頃には
高知にも本格的な春がやってきそうです




イージス艦が漁船と衝突などという
考えられない事故が発生

20080219-00000016-maip-soci-view-000.jpg

事実が判明してない中での言及は避けたいのですが
どう見てもイージス艦の過失は大きいようで・・・
漁船が操業中なら回避義務はイージス艦側に
(そういえば小型船舶の免許取得の際、「漁船には絶対近づくな」と言われましたな)
操業中でなくとも、報道のように右舷に漁船がいたならば
sea-trafic.jpg
回避義務は同じく、イージス艦側が負うことになります


ともかく、イージス艦がレーダーや目視で確認できないはずもなし
何ヶ月もの訓練を終え、日本に帰ってきたことで
「ほっ」と気が抜けていたとしか言いようがありませんな
なにが最新鋭
なにがハイテク

絶対安全といわれた原発で事故が多発していることと同じく
操作する人間の気が抜けておれば
いかなテクノロジーも用を成しません





  1. 2008/02/19(火) 23:09:22|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

快挙は序章に過ぎず

最近、情けないことに
四十肩に悩まされております(T_T)
こってるわけでもないんですが
肩が上がらんし、無理すると痛い
ああ こうやってオジンになって行くのね
とほほ…であります



スポーツ界にまたまたうれしいニュースが続々
テニス界では国際ATPツアーで、
18歳の錦織圭クンが
松岡修造以来となる日本人2人目の優勝
AFLO_TEN_200601251752106.jpg

ゴルフでたとえるなら、
石川遼クンが1~2年後にアメリカPGAツアーで優勝するようなもの
世界ランク12位の選手を破っての優勝だけに
決してまぐれなどではございません


先述の松岡修造に言わせると

「僕程度のレベルには無い」そうで

メジャータイトルも視野に入る素質の持ち主だそう
身長が177cmとちょっと物足りませんが
ATPツアー34勝をあげ、全仏も制した名選手、
マイケル・チャンは175cm
4大メジャー制覇を遂げたアガシは180cmでした


パワー全盛時代のテニス界ですが
負けないパワーも持ち合わせている上に
柔軟性もピカイチの逸材
初優勝など、まだまだ序章と捉えたいですな
ゴルフの石川遼クンと併せて
「日本人メジャー制覇」の夢を託してみたいと思います




  1. 2008/02/18(月) 23:13:44|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

惜しい&うれしいニュース

気温はそう低くありませんが
風が強いと体感気温は低く感じられます
今日は日曜日にもかかわらず、お店は開けておりますが
なんだか暇・・・
こう寒いと、人出にも影響しますな



アメリカ女子ゴルフツアー開幕戦の最終日
いいところにつけていた上田桃子でしたが
優勝争いの末、惜しくも5位にとどまりました
9_2_0.jpg

やはり元女王・アニカの壁は高かった…
だてに何十勝もしておりませんね~
でもこれでかなり自信をつけたはず
近い将来の初優勝を予感させてくれました


対してこちらは嬉しいニュース
20080216-00000033-jijp-spo-view-000.jpg

女子スキーモーグルで、
上村愛子が3期ぶりの優勝
線の細さと、落ち込めばとことん落ち込んでしまう性格からか
なかなか不振を脱出できない時期が長かった・・・
エアを含め、周りがどんどん進化してゆく過酷な競技
まだまだ第一線で活躍できる証でありました

とりあえず、ほっ…♪

  1. 2008/02/17(日) 22:48:23|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

偽装を超越しておりました

昨日の日記に引き続き
アメリカツアー初挑戦初試合の上田桃子
82898.jpg
(写真はアメリカのオフィシャルHP用です)

2日目の今日はぐ~~んとスコアを伸ばし
なんと首位と1打差の3位に浮上
ほんとに優勝を狙える位置にまで上がってきました
プロ入りから「有言実行」を地で行く彼女
ツアーデビュー初優勝の快挙も夢ではなくなってきました





毎週金曜日の夜10時から、NHKBSハイビジョンで
故・伊丹十三監督作品の映画がリバイバルで放映されています
面白くなかったら途中で止めようと思いつつ、
いつも最後まで見てしまいます

昨夜の放映は【ミンボーの女
ユスリ・タカリをくり返す暴力団の撃退を描いたもので
公開直後に監督が暴力団に襲撃されたいわくつきの映画でした
これも含め、代表作の「マルサの女」など
主演はもちろん、すべて妻・宮本信子

1230_2.jpg

コミカルに、シリアスに、美人からオバサン役まで
多彩なキャラを好演しております
伊丹監督が自殺してから、女優業を控えていましたが
(映画館に入るのも怖くなったというエピソードも)
昨年、「眉山」にて10年ぶりに映画出演したようです


さて来週は「スーパーの女」
onna.jpg

一度見たことある映画ですが、
変色した肉を赤い蛍光灯でごまかしたり
輸入肉を国産と偽ったり、賞味期限改ざんは日常茶飯事
そういった食品偽装当たり前のスーパーに就職する女を描いた作品


今から12年前の作品となりますが
現代の社会問題にそのまま通じるもの
伊丹監督はまさに時代の先駆者であったといえます
また全部見てしまいそうやなぁ~




さて、今日は近所のスーパーへお昼ごはんを買いに…
手っ取り早く食べられるカレーを買ってきたところ
080216a.jpg






ん?











080216b.jpg



どこが唐揚やねんっ!


悪意は無いでしょうけど、

まさかギャグ?
いつもこんな調子の、近所のローカルスーパー

偽装のレベルをはるかに超越しております
あきれ笑いしか出てきませんでした(^^;


でも食べちゃった…
腹減ってたし






  1. 2008/02/16(土) 15:16:46|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

初戦の初日

まだまだ寒いっすねェ
日本列島が凍ってる感じ
朝の最低気温も零度以下
でも昔はもっと寒かったような気がします
毎朝のように氷が張ってたもんね~
これも温暖化の影響ですかね
通学路の氷を割りながら通った小学校の思い出が
懐かしく感じられます




昨年、最年少賞金女王に輝いた上田桃子
今期からアメリカ女子ツアーに参戦
今日、初戦の初日を迎えました
20080215-00000591-reu-spo-view-000.jpg

初日は1アンダー・首位と4打差の好位置
内心ホッとしてることでしょう(^^)
しかし向上心が強い彼女のこと
早くも優勝を視野に入れるコメントを残しています



対して宮里藍は相変わらずの調子…
ドライバーイップスが影を落としております
私も軽いのにかかったことがありますが
やっぱりいい薬となるのは「いいスコア」
明日の二日目にいいスコアを出して
はやく元の「藍ちゃん」に戻ってほしいものです




  1. 2008/02/15(金) 22:24:32|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

今日はバレンタイン・デー
全国の独身諸君は「貰った・貰わない」に
一喜一憂していることでしょう
須崎JCのヤモメくんたちはどうなのかな?
私が卒業して早3年経ちますが
さっぱり慶事がないのは、ちとさびしいぞぉ…



MLB・ドジャースの斉藤隆
一昨年は24セーブをあげて新人王
昨年は39セーブをあげる大活躍

20080215101157.jpg

なのに、今日合意した今期年棒は
たったの2億円チョイ…


なぜもっと貰わない?斉藤!


今期からドジャースに加入した黒田なんか
大リーグでの実績がゼロなのに
1年あたり13億円の契約なんですけどね
その差、約6倍
逆ならまだ話もわかりますが…
今年も活躍したら、ぜったい5億円以上は貰っておくれ




さて今日もロト6の抽選が行われ
またまた4億円長者が誕生しました
これで3回連続4人目

いいなあぁ~~~

私もいつか、みずほ銀行の窓口に行って
どーんと億の金を貰ってみたいものであります
まだキャリーオーバーがありますので
来週も4億円のチャンスあり

今度こそは私の番と!

みんな思ってるんだろうな・・・



  1. 2008/02/14(木) 23:22:50|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

1,399回目

大阪府知事に就任した橋下氏
想像していたキャラよりも、多少強引さはありますが
さっそく民間の感覚に基づいた政策を次々打ち出しております
これから反発もあるでしょうけど
ぜひとも全国の先駆けとして頑張ってください


しかし切れやすい性格はどうしようもないようで
先日も、出演したNHKの番組の対応に怒り心頭
「もうNHKにはでない!」
と息巻いております
この番組で橋下知事をこき下ろしまくったのが

41av.jpg

NHK大阪放送局の藤井アナ
実は彼女、知事とは同じ高校の同級生だそうで
(あまり交流は無かったようですが)
もしかしたら親しみの裏返しだったのかもしれませんな
それともなにかの腹いせ?



さて、久しぶりに日記の日数を数えていたら
明日で連続1,400回目となることが判明
ちょっと前に1,000回超えたような気がしてましたが
時の経つのは早いもので…
今年の4月16日で、日記も丸4年となります


しかしいったいこの日記
いつまで続くのでしょう??
やってる本人すら予測不可能
神様教えてください・・・・・・・




  1. 2008/02/13(水) 23:25:11|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

免許の写真はいつも…

日本時間で月曜朝に行われた、アメリカPGAツアー
ぺブルビーチ・ナショナルプロアマの最終ラウンド
スティーブ・ローリーが8年ぶりの優勝を遂げました

20080211-00000623-reu-spo-view-000.jpg

20080211-00000411-ism-golf-view-000.jpg

腰ひも屋の好きなプレースタイルの選手
逆に嫌いなビジェイ・シンを
プレーオフで破っての優勝も格別です



2002年には、ツアー最終日にダブルイーグルも達成
しかし惜しくも優勝には届かずじまいでした
もう48歳のベテランですが
若手に負けないよう頑張り続けてほしい選手の一人です



今日は夕方からぐっと気温が下がりました
気象庁によればこの冬一番の寒気だとか
いつもいつも、私の年齢が変わる頃は寒い時期
誕生日前後に更新を迎える運転免許証の写真も
当然、厚着の写真となります


逆に夏生まれの方は、免許の写真も軽装なんでしょうな
いちど、やせ我慢してTシャツ一枚で写真撮ってみようか…

アホかと思われそう…?



  1. 2008/02/12(火) 23:49:26|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

反省?

賞金の出る初試合を終えた
プロゴルファー1年生の石川遼クン
52_1_0.jpg

日本のプロやハワイの地元選手だけの集まる、
ハワイのローカルな試合ではありましたが
見事初賞金もゲット
これからシーズンも本格化してきますが
1年間フルに戦える体力作りが最重要課題ですな
文武両道の道は険しいぞぉ
頑張れ~~



誕生日も近くなってきたので
運転免許の更新にいってきました
080211a.jpg

交通安全協会費1,500円も含め、
都合5,300円の出費は痛いところですが
協会さんには須崎まつりで、
また花火も上げてもらわんならんし…
写真代と思えば安いものか


貰った冊子の中に
「安全運転自己診断」というのがあり
やってみたところ


「ストレスの高い状態で運転していることがうかがえます」とか

「自信過剰運転をしていることがうかがえます」

という結果に・・・



あまり他人さんには迷惑をかけてはいないと思うのですが

メールしながら運転している初心者
電話しながらのろのろ運転する輩
何をお探しか、余所見ばっかしで
なんでもないところでブレーキ踏む年配の方

子供や犬を運転席で抱っこして運転する方



などなど














見ていてイラつきまへんかあぁ!?






はっ これがいけないのね


反省反省・・・・・・・・・・・・・・(^^;





  1. 2008/02/11(月) 22:30:22|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

×1…?

今日はこの時期恒例、小学校行事の
体験型学習イベント「わくわくチャレンジ」に参加
PTA会長は各イベントを巡回するのが主な仕事です


イベントは約20ほど
中には隣の中学校や、勤労者体育館、公民館など
校外で行われるイベントもたくさん
全部まわりきるのに1時間半もかかってしまいました

080210b.jpg

工作の教室では、【3XP野郎】も奮闘中
手つきのおぼつかない子供さんに
つい手を出してしまうようです


そうこうしているうちに、お昼となり
「わくチャレ」も無事終了
今日のお昼は子供たちと一緒に「給食」であります

080210a.jpg

なんと32年ぶりに食す「給食」
私の頃はアルマイト食器に、先割れスプーン
ご飯などはなく、パンとおかずと
死ぬほどまずい脱脂粉乳の組み合わせばかりでしたが
最近はご飯が当たり前なんですなぁ

しかし、ご飯を牛乳で食べろと…?^^;
でも先生がお茶を出してくれたのでほっと一息



お味は超薄味???でしたが
なんとか完食することが出来ました
放送部員の流すお昼の放送などは昔と同じで
とっても懐かしい気分に浸れました


お邪魔したのは2年生の教室
みんなとってもなついてくれて可愛いかったぁ
昔の給食のこととか、いろんな質問攻めにあいましたが
その中でも



「おんちゃん、独身?」




独身のPTA会長も珍しいと思いますが…

指輪をはめていない私の手を見て
どうも、そう思ったようで
子供の着眼点にはドキッとさせられます



しかし
それを聞いた前の女の子が




「ちがうよ、会長さんが独身のわけないじゃないの」










「きっとバツ1よっ!」




バツ1の会長さんにされてしまいました・・・・・・・・
それもあまりいないと思うんですが…(^^;

来年は何でもいいから指にはめていくことにします




  1. 2008/02/10(日) 23:07:35|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

期待はずれか?

今年の高知は、平野部で積雪も冠雪もなしの
比較的暖かい冬ですが
全国的にはそうでもないようで
20080209-00000011-maiall-soci-view-000.jpg

大阪では今日、11年ぶりの積雪となったようです
午後には東京でも、再び積雪が予想されているようで
「暖冬」を予想した気象庁でしたが
期待通りにはいかなかったようです


卓球界のプリンセスといえば
20080209-00000017-jijp-spo-view-000.jpg

もちろん「愛」ちゃん
北京五輪も、世界ランク上位により
早々と出場権を手にはしましたが…
未だ、全日本級の個人タイトルとは無縁
世界ランク9位の愛ちゃんも
日本ランクではもっと下という逆転現象が起こっております


小さい頃から卓球少女として名をはせた愛ちゃん
卓球協会も、広告塔だとばかり前面に押し出しておりますが
その恵まれた分、他の選手のやっかみもあるようで
ある面、期待はずれの結果しか出ておりません


それでもまだ19歳
脂の乗ってくるのはこれからです
若い選手の突き上げも激しい卓球界ですが
国際大会になると強いのは地力がある証拠
早いところ、誰もが認める№1になって
北京オリンピックでも頑張ってもらいたいものです




  1. 2008/02/09(土) 23:33:49|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

同じ2月生まれでも

今日は昼間、一人でお店番しておりましたが
ひっきりなしかかる電話や接客で

たれもつうちょりました

(忙しくて、てんてこ舞っている状態のことですな)

やっぱ一人だと忙しい…
ほんまに誰か雇いたい気分になってきました




サッカー・ポルトガル代表の若き司令塔
クリスティアーノ・ロナウドが
破格の誕生日プレゼントをいただけることに

0302_ronaldosport.jpg

所属するイングランド・プレミアリーグの
マンチェスターユナイテッドが用意したのは

約6年契約でなんと96億円!の破格オファー


我々庶民が、せっせこせっせこ狙っている
ロト6の1等最高当選金(4億円)の

なんと24回分…


同じ2月生まれで
どうしてこうも違ってくるのでしょう?

きっと方角が悪いんだな 方角…




そのロト6で、最近4億円長者が頻発しております
今週・先週で合計3人
今年に入って、1等当選金はすべて2億円以上のロト6
キャリーオーバーも発生したので
次週、またまた4億円の可能性があります



相変わらず4等までしか当たらず
まるで1等当選者のために、せっせと貢いでいるような
腰ひも屋のロト6ライフですが



やはり誰かが当たっているから止められない…




「次は私の番!」と信じて疑わないから
みんな手を引けないんでしょうな
いつか手を引くことが出来るのか?ロト6


当たってから止めたいなぁ…
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
要するに止められん…



  1. 2008/02/08(金) 22:08:52|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

古い体質

ここのところ、好いお天気が続きます
干し大根作りも順調
080207a.jpg

このまま春に…とは行かないでしょうな
しかし確実に春の足音が聞こえてきます



時津風部屋の力士暴行致死事件
ついに前親方と主謀力士3人の逮捕まで発展しました
明らかになったその「しつけ」の内容は凄惨
親方はビール瓶で頭を殴り
てっぽう柱に縛り付けた上に、金属バットで殴打したとか
せめて竹刀なら、あざが出来るくらいで済むんでしょうけどね


調べてみるとこの前親方、
現役時代は「双津竜」として活躍しておりましたが
角界に入ったのは中学2年
以来ずっと相撲界に身をおいたまんまで親方となりました


もちろん相撲界は厳しい縦社会ですが
かといって、上の者が何してもいいわけでもありません
人の痛みのわからぬ親方を産んだのは
人としての教育を怠ってきた
古い角界の体質なのかも知れませんな


ま、角界に限らず
古い体質から脱却できぬ大企業もたくさんあります
最近の食品をはじめとする疑惑花盛りの現代
出せる膿はどんどん出してもらいましょう



  1. 2008/02/07(木) 21:10:37|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

詩心

いよいよサッカーワールドカップアジア予選もはじまりました
まだ3次予選で、こんなところでは負けていられませんが
日本の初戦はホームでのタイ戦
3点差以上の勝ちが不可欠でしたが
なんとか後半、差を広げて圧勝
20080206-00000040-jijp-spo-view-000.jpg

主力を4人も欠く相手に、ホームでの試合
さらに後半、相手が一人減っての中で
やっとこさという感もぬぐえませんでしたか
もちろん日本もベストメンバーではないにしろ
肝心の高原に得点が無かったのは残念でしたな
次戦に向け、気を引き締めるべき試合内容でした



さて腰ひも屋は「詩心」というものを持ち合わせておりません
昔から国語は不得手ではなかったものの
読書嫌いも相まって、詩や作文、短歌、川柳
果ては交通標語に至るまで
「文」を作るのが大の苦手であります


そんなんでよく日記なんか続けてるものだ・・・・・・・・



それはさておき、最近高知新聞で
高知県の子供詩集「やまもも」の
タイムカプセル版が掲載されています
昭和時代の子供の詩集には、なんとなくのんびりした時代が反映され
懐かしい気分にさせてくれるものですが

今日付けの高知新聞にはなんと

080206ac.jpg


書店奥様
じゃないですか・・・^^;
まだ小学3年生の頃のかわいらしい詩
懐かしく、またとってもうれしい
タイムカプセルだったことと思います


  1. 2008/02/06(水) 22:04:27|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

昭和38年生まれの鉄人

あれは私が高校3年生の夏

夏休み中の学校図書室で、受験勉強に明け暮れていた頃
たまたま昼食をとっていた近くの喫茶店で
テレビに映っていたのは「夏の高校野球選手権」
ちょうど目にしていた試合で
それまでほとんど無名だった3年生投手が、
甲子園に来て覚えたというカーブを駆使し
ノーヒットノーランを達成した瞬間を目撃しました



腰ひも屋と同学年の、その投手の名は

「工藤公康」
8212097.jpg

高校卒業後、程なくプロ入りし
今年でなんと27年目のシーズンを迎えます
もし1軍で1試合でも投げれば
あの野村監督の26年を越え、
実働27年はプロ野球最長記録となります



44歳という、投手としては考えられない年齢
タフな上に、よほど体のケアに気を使っていることは
間違いないでしょう
また、マイペースを貫くスタイルも
長続きするコツかもしれませんな
頭が下がるうえに、勇気を与えてくれる同い年の存在
今年までといわず、50歳まで現役で頑張って欲しいものです

がんばっておくれ 工藤クン!



  1. 2008/02/05(火) 23:07:37|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

常識ハズレ

広島カープのブラウン監督
キャンプ練習の一環、長距離走で
1番になった選手に常識ハズレなプレゼントを用意

20080205083422.jpg

賞金もともかく、与えられた「ニンジン」は
なんと独身女性5人の携帯番号
これには独身選手たちもおお張り切りであります
みんな目の色変えて走ってたそうで・・・
いや頑張る気は、よ~~くわかります
男ってほんまアホでんなあ(^^;
でもこんな常識ハズレは大歓迎です


こともあろうに、小学校の教頭さんが下着ドロのニュース
また、かつて空手で国体優勝した高校の先生が
少女相手にホテルで淫行の一報も
お前ら、教師の資格剥奪だけじゃ済まんぞなもし!

(にゃんこ先生風…昭和30年代生まれしか分からんか)


教育界ではこういった常識ハズレの事件が横行しております
悪いことほどやってみたいのも、まさに人間の本能ではありますが
「ばれんかったら、やっちょけ」
これが人を指導する立場として、
最もやってはいけないことのはずです


ちょっと前には、11年間無免許で運転していた女性教諭が捕まり

「更新しなくても免許は失効しないと思っていた」

苦し紛れの言い訳か、はたまた
世間一般の常識すら持ち合わせていないのか
ほとんどが大学卒業=即先生という、教職
常識を植えつけられる暇も無いのかもしれません


その上、昔と比べて人間関係が複雑になってきた
難しい教育現場事情もあります
先生方も大変でしょうが
不満はもっと他の場所へ吐き出しましょうね・・・





  1. 2008/02/04(月) 23:20:29|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

節分’08

昨日から続く冷たい雨となりましたが
昼過ぎには晴れ間も覗くお天気
今日は節分


節分といえば、豆まき
しかしその前に、昔から「邪気を払う」といわれる
柊(ひいらぎ)の飾りを玄関先に供えます
いつもは買ってきたりするんですけどね
今年は自分で作ってみました

080203d.jpg

普段はあまり目立たない柊の木ですが
今日は主役

080203c.jpg

葉の鋭い棘が、邪気を払ってくれるそうです
刺さるととっても痛いのを我慢しながら
枝を削ぎ、幹を裂いて

080203a.jpg

飾り物を作ってみました
これを玄関の両端に備え付け、準備完了
この後、夕暮れに家族で豆まきを楽しみました
地域によっては、柊と鰯の頭などを供えたりもするそうですが
これで我が家の邪気は払えたかな?


さて節分の翌日は、立春
暦の上では春がきます
庭のも開花し始めました
寒い日が続きますが
ひそかなの足音を堪能できた
今年の節分となりました♪




  1. 2008/02/03(日) 23:09:40|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

親バカな一日

冷たい雨が降ります
夜には雪により、高知自動車道も通行止めとなったようで
京都出張も一日前倒しにして正解だったようです



今日は午前中に出張の荷物整理など
あらかた仕事を済ませておいて
昼過ぎから雨もようの中、
長男の「テニス初試合」を観戦に
春野運動公園テニス場に行ってきました


080202a.jpg

080202b.jpg

ただでさえ緊張するであろう初試合の上
こんな寒空の下、雨の中での試合は
ちょっとかわいそうな気もしますが
大会運営の都合上、やむをえません
みんな条件は一緒だしね


1時半には着きましたが
聞くと、長男の1回戦は最後のほうだそうで
寒空の下、私もしばらく待つ羽目になってしまいました
足元からしんしんと冷えてきます
はよ始まらんかな・・・
で待つこと2時間半
やっと試合が始まりました
080202d.jpg

080202c.jpg

先日、練習させた時には

「こんなんで試合できるのか?」レベル
これではボロ負け覚悟・・・・・・でしたが
相手の子も同じくテニスを始めたばかりのようで

試合の行方を左右するのは偶然だけという展開


なんともいい勝負です(^^;

見ているほうもはらはらドキドキ
何が起こるかわかんない初心者同士の試合は
結局、6―6のタイブレークまで進んだ後
最後は相手のいいショットが続き
長男の初試合は、あわれ敗退となりました

まあ思ったより試合にはなってましたかね
けっこうラリーも続いたし?
これから精進して、初の1勝を目指していただきましょう
しかし見ているほうも寒かった
親バカな一日でした



  1. 2008/02/02(土) 23:29:46|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

出張ですがね・2日目

またまた中国食品関連で世間は大騒ぎ
20080201-00000026-jijp-soci-view-000.jpg

偽装・隠ぺいなんてのは日常茶飯事の国
中国国民に対する街頭インタビューでも

「中国では当たり前 改善は必要だけどね…」

そういう国に物作りを委託してるんですから…
信用できない国ってのがどうしてわかんないんでしょうね?



その昔、わが母校・高知学芸高校の一行が
中国へ修学旅行に行き
列車事故に遭って20数名の尊い命が失われました
その時の中国の対応はずさんそのもの
中国政府が提案してきた一人当たりの保証金も
たった数百万円というありさま


そのニュースに対する世論は
「中国なんか行くからいけない」だったはず
いま、利益のみを追求する無責任企業のおかげで
またその愚行が繰り返されています

食は命

無責任国家に預ける命など、私にはありません





さて気分をなおして・・・

今日から2月です
2月最初の朝は、京都のホテルで迎えました
疲れの抜けきらない身体をひこずって
ちゃんと9時からお仕事してきました(^^;


午後からは京都市内も雪がちらつくお天気となり
途中、高速での通行止めも心配されたので、
あまり遅くならぬよう、3時過ぎには京都を出発
080201a.jpg

瀬戸大橋ではきれいな夕日に出会えました
その後、豊浜SAで夕食をとり
8時ごろには須崎へ無事帰還できました
用事を山ほど抱えた出張でしたが
なんとかすべて済ませました


明日に向け、安心して
ゆっくり休ませていただきます♪



  1. 2008/02/01(金) 22:17:12|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0