fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

あと2ヶ月しか…

ワールドシリーズを制したレッドソックスが
地元ボストンに凱旋、祝賀パレードを行いました

20071031-00000003-reu_k-spo-view-000.jpg

これで松坂・岡島が日本人5・6人目となる
ワールドチャンプリングの所有者となります
(球団職員など、選手以外では他にもおりますが)


意外と多い数字に驚きますが、
マッシー村上から数えて、実にのべ29人!もの
日本人が大リーグの舞台を踏んでいます
皮肉なことに、鳴り物入りで大リーグ入りしたイチロー、松井秀
先駆者野茂、見事な成績を残した佐々木などは
チャンピオンになれていません


さて今日で10月も終わり 早いもので
今年2007年も2ヶ月を残すのみとなりました
事業主として、なんだかあせりますね~~~
今年は忙しいばかりで、なんだか実入りの少ない年です
休みは欲しいが、それどころではない
加えて明日は、強行日帰りで京都出張です
大好きなゴルフも、行きよりけにならんかも…とほほ



スポンサーサイト



  1. 2007/10/31(水) 22:51:04|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

巨大組織のおぞましさ

昨年、春野で起きた白バイ隊員死亡事故の第二審判決がでたようです
一審とさしたる変化もなく、30分ほどで即日結審
バス運転手の重過失との判決が出ました
最近では全国的にも取り上げられるようになったこの事故
なぜこの事故がこれほどまでにワイドショーネタになるのか


この事故を知らない方・詳細は
片岡運転手のBLOG
ここを読んでください


img_112.jpg

img_123.jpg

バスの乗客はこぞって「バスは止まっていた」と証言しています
そして直前に白バイに追い越された乗用車運転手も
(時速50kmで走っていた車を倍ほどの速度で置き去りにしていったそうです)
「白バイは時速100kmほどで走っていた」と証言
検察の調査結果や、対向車線にいた白バイ隊員
(見えるはずのないところから詳しく見ていたそうですが)の証言では
時速60km…かなりの食い違いがありますが
一番の問題となったのは
事故で付いたとされる、バスのブレーキ痕
これを「県警の捏造」だとし、片岡運転手は控訴を続けています


裁判となった理由はこれ



なぜ私がこの事故に注目しているのかというと
実は事故当時、私は向かいのレストランにて
遅い昼食をとっていたのです
事故が起きたことには気がつかず、
いつ発生したのかは定かではありませんでしたが
食事を終え外にでてみると、中央分離帯付近には
異様なほどの警官&交通機動隊員の数
県警の交通機動隊が全員集まったかと思えるほどでした


その時はまだ事故の詳細は把握しておりませんでしたが
周りの話から、白バイ隊員が衝突事故に遭い
その相手がバスであることくらいはわかりました
しかし現場を取り囲むその数には、異様さを覚えた記憶があります
「身内の事故とはいえ、なぜこんなに警察が集まらなければいけないのか?」
まるで現場を遮断するために集まったような人人人・・・・・・


今となっては野次馬根性丸出しで押し入り、
その現場を見ておきたかった気がしてなりません
というのも、バスの乗客などの証言は全て運転手の主張と一致
検察の主張にはかなりの無理があり
「バスは時速10km出ていた」とする検察の主張がもし正しくても
ABS付のバスが1m以上のブレーキ痕を残すはずはありえません
また、第三者の証言をまるで取り上げようとしない判決にも疑問を感じます
まるで「警察官の言うことに、間違いなどあるはずがない」と決めつけんばかり


いうまでもなく、この事故では
交通機動隊員の尊い命が失われています
記憶が正しければ、幼い子を残した悲しい殉職でした
私も第三者として、必要以上に立ち入ることを躊躇しますが
なぜ全国版ワイドショーにまで取り上げられる事故なのか
自分自身は、運転手と同じ立場の一般市民として、
あの時の異様な現場検証に対し、おぞましさを感じますし
そしてもし、同じ目に遭うことを想像したとき
組織ぐるみでのしかかってくる、巨大な警察組織の恐怖を感じます


片岡運転手は即日控訴した模様で
結論は最高裁まで持ち越されました
支援者もかなりの数になったようで
単なる警察嫌いでこの問題に口出しする阿呆も増えがちですが
現場を見ていない第三者の私は、支援者としてではなく
たまたま現場に居合わせた人間のひとりとして、
ことの成り行きを見守ってゆきたいと思います


明日は他人事ではないかもしれませんしね…





  1. 2007/10/30(火) 23:09:59|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

腰抜け

なんとレッドソックス4連勝
ロッキーズを完全スイープでワールドチャンピオンになりました

20071029-00000019-reu_k-spo-view-000.jpg

私も先手を取ったほうが走りそうと書きましたが
ロッキーズはあまりに打つ手がなかったですね
ファンとしてはせめてもう少し
6試合くらいはやって欲しかった気もします



これでMLBストーブリーグがいよいよ本格的に始まります
すでにオフに入った各チームも来季に向けていろんな動きを見せていますが
MLB最高年棒男・Aロッドがついにヤンキースを退団決定

arod04h.jpg

球団としては一気に監督と4番打者が交替することになります
これからも大きな動きがありそうですね




さて今日は、疑惑の渦中にある
守屋前防衛事務次官が国会で証人喚問を受けましたが
しょせん大物官僚と国会議員なんて
公安と警察のような身内の間柄
お互いをとやかく追求できるはずがなく
茶番の証人喚問となってしまいました


moriyaf01.jpg

渦中の守屋氏
防衛省職員からも辛らつな批判が相次ぎ
元同僚からも、すっかり見放されたようです
官僚が日本を牛耳ってるといってもいいこの時代、
いろんな企業からもホウホウされて有頂天だったようですが
防衛省という後ろ盾がなくなった今
退職すれば「ただの人」となってしまいました


あと頼れるのは、一緒に悪いことをやってきた
国会議員さんたちだけですが
議員さんもわが身がかわいいでしょうし
しかし守屋氏が開き直って国会議員の名前を暴露し始めれば
即、防衛族議員に飛び火は間違いなし


こうして考えると、自民政権も長すぎましたね
霞ヶ関と永田町、お互いが縛りあってすっかり腰抜けになり
がんじがらめで身動きができなくなっています
民主もたいした政党ではありませんが
いっとき、政権を明け渡すのもよろしいかと…
政党として、自らを見つめなおす時期がやってきたように思えます







  1. 2007/10/29(月) 22:45:20|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

休みが欲しい

MLBワールドシリーズ第3戦
コロラドに舞台を移して行われたロッキーズのホームゲームでしたが
松坂の好投&タイムリーなどで
ついにレッドソックスが3連勝となりました
どうもこのまま行ってしまいそうな雰囲気

ここまでまったくいいところ無しのロッキーズですが
明日は少しでも意地を見せることが出来ますか?



今日は日曜日ですが、いろいろと用事の重なる一日でした

071028e.jpg

朝は多ノ郷地区市民運動会の売店準備
PTAで店を出すので、会長も朝からお手伝いです
運動会の始まる9時ごろには準備も終わり、
あとは担当者に任せて帰宅


9時からは店を開け、午前中いっぱいは接客でした
午後からは成人式の前撮りをされる某社長ご令嬢をお着付
(私が着せるわけではありませんので…)
その後も来客があり、気がついてみればもう午後5時
運動会のお手伝いは出来ず終いでした
スタッフのみなさん、申し訳ない…



夕飯の支度も出来なかったということで、
晩は久礼まで足を伸ばし
一家で久しぶりに【ふるさと】さんへお邪魔しました

071028d.jpg

071028c.jpg

071028a.jpg

お好み焼きや、焼きうどん、焼き飯などなど
一家でこれでもか!というくらい食べてきました
というか、ほとんどは子供たちのお腹に納まりましたが・・・



みんなの食べ残しをつまみにしながら
オヤジはもっぱら
071028b.jpg

これであります(^^;
粋なことに、ここではビールグラスまで取っ手付きでした
またそのうちお邪魔しま~~す


忙しい日曜日でしたが
こうしてあっという間の一日でした
明日からはまた新しい一週間が始まります
すぐに11月もやってきますが
10月は結局、休みが1日だけ…


そろそろ休養も欲しくなってきたなあ
体力落ち気味だし(^^;






  1. 2007/10/28(日) 23:05:24|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

久しぶりにネタ換え

最近仕事で家から出られないことが多く、
この日記もどうしても「スポネタ」に頼りがちです
こんなんでは本屋奥様や、果てはJん哉にまで飽きられてしまう

今日はMLBワールドシリーズも移動日ということで





ちょいとネタ変更!



ターゲットは、開催中の
「東京モーターショー」であります


今回はニッサンの目玉、スカイラインGTRなどが発表されています

WT1_2424.jpg


ものすごく重厚でヘビーなフォルムとなっていますな
なんだか、男心をくすぐられる作り





しかしこれを発表前に
電話一本で注文する景気の良い方もいるんですね・・・・・・・・・







うらやましいかぎりですわ





いかんいかん






実は車など、どうでもいいんです





そうです



腰ひも屋+モーターショーといえば




久しぶりに














きれいなおネエちゃん特集!



であります



モーターショーといえば、各メーカーのブースには
きれいなおネエちゃんがわんさか♪
やはりたまには、これやらないと気が済みません

(なんだかんだ言いながら、けっこうA社長も喜んでみてくれるし)


出張して写真撮ってきたいところですが、
そんな暇もないし・・・
特集からパクってきた写真から
独断と偏見で選んでみました





まずは予選Aグループ!




(勝手にグループ作ってるし・・・・・・・^^;)


なお、エントリーは各メーカー2人までとさせていただきます




まずはダイハツ
daihatsu01.jpg
清楚な和風美人さんですね~
着物を着せても、かなりお似合いになりそうな感じ


スバル
subaru01.jpg
おおっと いきなりきました
かなり腰ひも屋のタイプであります
スバル車には興味がありませんが
車そっちのけでブースへ直行してしまいそうです




続いてヒュンダイ
hun02.jpg
こんなポーズを決められると
この際、車なんかどうでもよくなってきますな
も少し接近・・・・
hun01.jpg

いやあ、かなりのレベルであります
満足満足




最後はフォルクスワーゲン
vw03.jpg
vw02.jpg
ここはお二人がエントリーですが
金髪ネエちゃんを使うとは、少々反則ぎみ
でも許すっ!





さてAグループは
どこもなかなかのもの
僅差の勝負となりましたが


Aグループ代表はまったくの個人的に、







スバルのおネエちゃんに決定♪
subaru02.jpg


実はおヘソが見えているあたりが
腰ひも屋にとってかなりポイントが高かったりします
いつぞやワールドカップの時も記事にしましたが
下腹部フェチなんですわ・・・






次は予選Bグループ



ランボルギーニ
lam01.jpg
ちょとプロっぽいですが
ここもかなりの悩殺レベル
きっとJん哉など一コロであります



いかんいかん
各メーカー二人まででした(^^;
では

lam02.jpg
このお二人が代表に決定!



シトロエン
citro01.jpg
ここもお三方が並んでいましたが
勝手にあとの二人は削除しました・・・・・・
お鼻が丸っこいところがかわいかったりします



フェラーリ
ferr01.jpg
ここは大人のムードで迫ってきますな~~
A社長など、細い目をさらに細めて
このブースに張り付き間違い無しでしょう♪



プジョー
peug01.jpg
普通顔に見えますが、この辺で言えばかなりのレベルです
きっとエンタケ直前あたりの好みでしょう



「ええ~~~??ありえん」という
Jん哉の声が聞こえてきそうですが…


さてここも激戦の予選Bグループでしたが



lam03.jpg

ランボルギーニの、このおネエちゃんに決定!




しかし
自らを省みると、



鼻太いの好きですな~~~~~



客観的に見てみると、
意外な自分の好みが発見できるから面白いもんです(^^:



さていよいよ決勝戦

甲乙つけがたいスバルとランボルギーニ対決となりましたが









優勝はっ!


























subaru02.jpg

スバルのカワイコちゃんに決定!


ランボルギーニのおっきいお鼻も好きですが

最後の決め手は、この猫目
つい、くらっと来てしまいました
厚ぼったいお目目より、
実はこういう眼が好きだったりします



さてみなさんはどうでしたか?

「俺は違うぞ!」という
エンタケ卒業直前のような方は、

ぜひコメントくださいませ


お待ちしております♪



それと最後に何度も言いますが、

スバル車に興味はございませんので・・・


先年、テレビも貰った恩義があり






あえて









「車はニッ●ン!」
といわせていただき

締めとさせていただきます・・・・・・・・・・・・・・・・



乗ってないけどね(^^;





  1. 2007/10/27(土) 23:43:53|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

日本人初登板

サッカーくじBIGのキャリーオーバーが
また膨れ上がってきました

toto1028.jpg

先週の試合結果は、なんと引き分けが1試合もなし
つまりクジを買えば1/3で現れる「0」がなしという結果
これでは誰も当たりませんわな~~
この引き分けの扱い、もうちょっと考えないと
1口300円を投資するファンにとって
ちょっと失礼な気がします


でも、そうは言いながらも6億円を夢見て
ついつい買ってしまう庶民の悲しさ…
ロトも含め、腰ひも屋のバラ色の日々
果たしていつ来るのか??



MLBワールドシリーズ第2戦
今日は得点の少ない接戦となりましたが
第1戦に続き、レッドソックスが2連勝

20071026-00000012-reu_k-spo-view-000.jpg

今日はなんといっても、日本人投手として
ワールドシリーズ初登板の歴史に名を刻んだ岡島に尽きます
6回、1死1・2塁のピンチを招いた40歳投手シリングのあとを受け
7人を4奪三振の完璧なホールド
ロッキーズ打線は松井を含め、
手も足も出ませんでした



ポストシーズンに入っても失点0が続く岡島
もし彼がいなければ、今期のレッドソックスはどうなっていたことやら
入団前には破格と思われた、2年総額300万ドルの契約も
今となっては安い買い物となりました



さて困ったのがロッキーズ
3~5戦は地元デンバーに戻れますが、
地の利を生かすことが出来ますか?
もしなんとか2勝して、ボストンに2勝3敗で戻ったとしても
6・7戦、レッドソックスの地元で2連勝は至難の業
地元で3連勝するしかワールドチャンピオンへの道が
なくなったといっても過言ではありません





  1. 2007/10/26(金) 23:28:48|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

何でもかんでもは困ります

MLBワールドシリーズがついに開幕しました

20071025-00000010-reu_k-spo-view-000.jpg

アメリカ人はセレモニー大好きですね
試合が始まるまで30分以上もかかりました



20071025-00000021-reu_k-spo-view-000.jpg

初戦はレッドソックスが大勝
ロッキーズは地区シリーズを早く勝ち抜きすぎたため、
クライマックスシリーズの巨人と同じく、日程に1週間も空白が生じました
これは決してプラスに働きません
それに初のワールドシリーズの上、
相手は3連勝と勢いに乗るレッドソックス おまけに敵地
対するピッチャーは今期MLB最多勝のベケット
これら全てを加味すると、ある程度予想できた結果といえますね
ロッキーズは明日勝って、何とかタイに持ち込みたいものです




さて腰ひも屋は喫煙者であります
世界的に禁煙が叫ばれるこのご時勢、少数派に転じ
最近ではとても肩身の狭い思いをしております(^^;
今日の新聞にも、喫煙を原因といわんばかりの記事が


山梨大の教授が千人を対象に調査したところ
「妊娠中に喫煙した妊婦の子供が、肥満になる割合が
 そうでない子供の3倍に達する」

結論、「栄養の摂取に問題が生じ、子供にも影響がでるのではないか?」



だそうですが・・・・・・・・・・・・・・・・




もちろん、多少影響もあろう






しかし教授、少し言わせていただきたい





ちょと違うんではないかい?


生活習慣を加味せず、なんでも喫煙の影響とするのはいかがなものか
けっして十把一絡に申しませんし
自分の喫煙癖を省みずに言わせていただくと
妊娠中に喫煙するような母親は
生活態度も多少、怠惰な傾向があるのではないか
そこが子供の栄養不管理につながり
結果子供の肥満にも影響を及ぼす


その影響のほうが大きそう

そう思えるのですが・・・・




間違ってますかね~?^^;


おまけに同時調査したらしい結果というのが

「妊娠中に朝食を摂らなかった妊婦の子供が
 肥満になる傾向、常人の2.4倍」





あの~~そういう人って





子供にも朝食摂らせてないんじゃないですか??


たしかに喫煙は悪習です
かといって、なんでもかんでも喫煙の影響にされてもねぇ

最近、ちょっと嫌気が差します(T_T)




  1. 2007/10/25(木) 23:05:20|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いよいよWS開幕間近

この秋初めて、キンモクセイの香りが鼻をくすぐります
この香りがすると、まさに秋深し
庭の柿も一気に食べごろとなり、
秋のビタミンを美味しくいただきました



さていよいよ明日から始まる、MLBワールドシリーズ
いうまでもなく、日本人プレーヤー在籍のチーム同士
レッドソックスーロッキーズの対決です

20071024-00000049-reu-spo-view-000.jpg

ワールドシリーズで日本人投手が投げたことはありません
レッドソックス松坂は、ウェイク・フィールドの戦列離脱もあり
敵地コロラドでの第3戦の先発が決まっていますが
もしかしたらリリーフの岡島が先にその栄誉に輝くかもしれませんね
この二人の、松井との日本人対決も楽しみの一つです


今年、この2チームはインターリーグで3試合を戦っています
結果はロッキーズの2勝1敗
特筆すべきは、今期両リーグ通じて最多の20勝をあげ
第1戦の先発も決まっているレッドソックスのベケットに
今季初黒星をつけたのがロッキーズでした
そして第2戦先発予定のシリングも打ち崩しております
松井もこの二人に対して打率4割超
期待しますね~~


ポストシーズンに入って7連勝
シーズン終盤から21勝1敗の驚異的進撃を見せるロッキーズですが
さすがにレッドソックス相手に、ワールドシリーズで4連勝は難しいでしょう
出来れば、一進一退で第7戦までもつれ込んでくれれば
最終戦は松坂登板の可能盛大
希望を含めた腰ひも屋の予想は

レッドソックスが先勝なら、4勝1敗でレッドソックス
ロッキーズ先勝なら、4勝3敗でレッドソックスです

そのワールドシリーズは明日、ボストンで9時半プレーボールとなります






  1. 2007/10/24(水) 23:56:28|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

さよなら、ジョー

今週の日曜日、須崎に有森裕子さんがいらっしゃいます

p_arimori_r[1].jpg

須崎青年会議所の主催で、
講演ならびにジョギング大会(雨天中止)が行われます
どちらも無料となっていますが、事前受付も必要だそうで

詳細は須崎青年会議所HPにて

なお、この期に及んで有森裕子さんを知らないという方は
こちらを読んでください♪


まさか須崎JCメンバーの中にはいないだろうねぇ

ちょと心配なのが一人二人、いますが・・・・・・・・・(^^;



いよいよ明後日から始まる、MLBワールドシリーズ
しかし出場する2チームを除く28チームは
すでにオフシーズンに突入しております
このオフ一番のホットな話題といえば

20071020-00000203-maj-spo-view-000.jpg

ヤンキースの名将、トーリ監督の退団でした


1990年代、弱小に陥っていた名門球団を立て直し
ワールドシリーズ3連覇を含む黄金時代を築き上げ
名将の名をほしいままにしていましたが、
この3年はワールドシリーズ進出もならず
ついに業を煮やしたオーナーが出した
屈辱の年棒提示を断る形での退団となりました



かといって、ヤンキースはこの10年以上
必ずポストシーズンに進出してきた強豪
ワールドシリーズ制覇を至上使命とされた球団ならではの悲哀ですな
後任監督はまだ決まっていないようですが
親分肌で彼ほど選手から慕われ、信頼された監督もいません
スター軍団をこれほどまでにまとめあげられる監督は
他にはいないと思われます



ヤンキース=ジョー・トーリの図式が、ついに崩れる来期
名門球団の行く末とともに
お互い心酔していた松井秀喜の去就も心配されますな




  1. 2007/10/23(火) 23:08:54|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

JAP大活躍

国会証人喚問も辞さない事態に発展した守屋元防衛庁次官
接待ゴルフをはじめとする業者との癒着が
公務員としての倫理規定に反する可能盛大ということです
小池百合子大臣と張り合っていたときは
鬼のような形相をみせていました


らつ腕の事務次官との評判でしたが
今はとっても柔和な表情を見せております
しかし商売人の私に言わせると
どうしても「善人」に見えませんでした
どうしても高知の医療センター院長とイメージが重なります



さて、期待通りといいますか
レッドソックスが3連勝と盛り返し
アメリカンリーグチャンピオンに!

20071022-00000029-reu_k-spo-view-000.jpg

日本人投手二人が力を合わせ、7回まで2失点と
試合の流れを相手インディアンスに引き渡しませんでした

20071022-00000031-jijp-spo-view-000.jpg

この二人に勝利投手をあげたいくらいですね


ワールドシリーズで待ち受けるナショナルリーグ代表は
もちろん松井稼頭央率いるロッキーズ
松坂とは元西武同僚対決となります
ポストシーズンに入って負け無しの快進撃を続けるロッキーズですが
逆にその流れを止めてしまえば、実力で勝るレッドソックスのもの
流れを決してしまいそうな第1戦をとったほうが
そのまま押し切りそうな予感がします



どちらにしろ、日本人が「チャンピオンリング」を手にすることは確定
果たして日本人5人目のリングはどちらに?





  1. 2007/10/22(月) 23:29:18|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

総決算

売り出しも終盤、あと2日となりました
今日は日曜日ということもあり、忙しい一日
風邪もイマイチ引ききりませんが
あと少しの辛抱です


合間を縫って観戦したMLB
アメリカンリーグ優勝決定戦は
ボストンが連勝で、ついに3勝3敗のタイに

rdsxw6.jpg

1回には満塁HRが飛び出し
そのまま一気に12点をあげ大勝しました


これで最終戦の先発、松坂に運命が託されることに

20071021-00000207-maj-spo-view-000.jpg

彼の獲得に1億ドルつぎ込んだボストン
シーズン中残した15勝12敗の成績は
球団にとって、決して満足の行く結果ではないでしょう
ポストシーズンに入っても、5回持たない登板が続き
メディアも辛らつな批評を下し始めました


ボストンの命運を一身に託された明日の登板はとっても重要
早い回で降板するようなことがあれば
さらにバッシングとなるでしょうし
快投を見せられれば、信頼回復間違いなし
出来ることなら、鬼門の5回までに
4点くらい先制してもらえたら最高かなぁ

インディアンスとレッドソックス
実力は互角ですが、最終戦までもつれ込んだおかげで
ホームアドバンテージはボストンにあります
運を味方に出来るか?松坂
大リーグ一年目の総決算となる登板は
いよいよ明日9時過ぎプレーボールです





  1. 2007/10/21(日) 23:08:51|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アングロサクソンはでかい

食品業界の不祥事が後を絶ちませんなあ
「赤福」なんて、生もの扱っているメーカーとしては
言語道断の偽装を繰り返していたようですな
今日も、「比内地鶏」と銘打って販売されていた燻製メーカーが
実は10年間、ただの一度も比内地鶏を使っていなかったことが発覚
まともな食品メーカーってあるのかと
ほんまに思えてなりません


毎年10月20日は、地元賀茂神社の神祭です
伝統の「花取踊り」の御神幸も
近くの農協駐車場で行われました

071021b.jpg

071021c.jpg

西日本各地に伝わるそうで、高知でも四万十流域や津野山筋に多いようです
元は戦国時代に発祥するといわれる踊り
男色が多く好まれた戦国時代に、
美少年を躍らせて相手の気を逸らせたのが元だという説もあります
ともかく、これが行われると「秋だなあ」と感じますね
そろそろ上着も必要になってきました


午後には、アメリカ在住で3歳上の従姉が
ボーイフレンドを連れて久しぶりに帰ってきましたが
そのボーイフレンドがなんともでかい

071021a.jpg

隣のチビスケはうちの次男ですが
最初見たとき、
「ハルクホーガンか!?」と思えるほどのでかさ
やはりアングロサクソンは食い物が違うのか…
腰ひも屋も決して小さくはありませんが
185cm―98kgは並大抵の迫力ではありません


従姉いわく
「ボディーガード代わりよ♪」
だそうです(^^;
そりゃ役に立つだろう・・・
昔話や現況を交え、しばし楽しい時間を過ごせました
また帰っておいで~





  1. 2007/10/20(土) 23:39:36|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

王子が野に降りてきた

今日は時折、冷たい雨が降るお天気
ほんのこの間まで暑くてヒィヒィ言っていたのが嘘のようです
庭の柿も色づき始めました


今週もゴルフのプロトーナメントに出場中の石川遼くん
こともあろうに86の大叩き
初日の18位タイから一気に最下位に転落
あえなく予選落ちとなってしまいました

20071020-00000035-spn-spo-thum-000[1].jpg

こういうこともあるでしょうけど
86はちと叩きすぎました
王子が野に下りてきてくれた気分ですな
腰ひも屋レベルまで下がってきてくれて
なんだか親近感が湧きます(^。^)

今年はあと3試合、プロでの出場があるそうですが
果たしてどう巻き返してくるのか?


さてMLBアメリカンリーグチャンピオンシップで
1勝3敗と後がなくなったレッドソックスですが
第5戦はエース、ベケットが第1戦に続いてまたも快投
ボストンに帰ることが出来るようになりました

mlb_photo_3571.jpg

これでホームアドバンテージの面で言えば、互角
7回戦制って、やはり2・4・6の偶数試合が重要ですね
2戦目は、どちらかが2連勝するか並ぶか
4戦目は、どちらかが3連勝していないかぎり
3―1になるか2―2のタイになるか
そして6戦目は、優勝を決めるか最終戦にタイでもつれこむか
そういう重要性を持つのが偶数試合


これまでは2・4戦目をインディアンスが取っています
6戦目もものにすれば、もちろんインディアンスがWSへ
反対にレッドソックスが取れば、3勝3敗の最終戦を
地元ボストンで行なえるアドバンテージが発生します
非常に重要な第6戦は、1日おいて明日プレーオフです






  1. 2007/10/19(金) 23:30:59|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

救世主と?

いよいよ来月に控えた高知県知事選
やっとまともな?候補が浮上しました
県出身の官僚だそうですが、地元の若手経営者に請われ
職を辞して近いうち高知入りするとか


この期に及んで自民、民主ともに独自候補を擁立できなかったこともあり
相乗りで推薦を考えているようですな
もし本当なら、当選間違いなし
まだ40歳 実力は未知数ですが
果たして沈みかけた泥舟状態の高知県にとって
救世主となることが出来ますか?
どちらにせよ、即戦力が絶対条件
「お手並み拝見」の余裕は、この田舎県にはもうありません



サッカー日本代表に、大久保が久しぶりに招集されました

20071017-00000036-jijp-spo-view-000.jpg

とかく問題児扱いされがちですが、
得点能力は捨てがたいものがあり
チャンスボールへの嗅覚は人並みはずれた存在
代表復帰戦でも早々2得点をマークしました
長年の得点力不足に悩む日本代表にとって
救世主となりますか?


さて最後はボクシング界の救世主となるはず?だった
この親子

20071017-00000027-jijp-spo-view-000.jpg

格闘技はどうしても興行的要素が強く
彼らを調子に乗らせ、持ち上げすぎた
某テレビ局の犠牲者ともいえます
しかし屈辱的敗戦を経て、目も覚めたか
敗戦を真摯に受け止め、いままでの暴言も撤回?
王者への謝罪も済ませたようです


まあ人間として当たり前ですけどね・・・


しかしここまできたら、
とことん悪役を突っ走って欲しい気もありましたが(^^;




  1. 2007/10/18(木) 23:39:10|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

入りたくない天国

やっといいますか、今日は半袖を諦め
この秋はじめて長袖に衣替え
腕だけと思いがちですが、保温効果はぜんぜん違いますね



MLBのアメリカンリーグ・チャンピオンシリーズ
レッドソックスはよもやの敗戦で
ついに1勝3敗と窮地に立たされちゃいました

20071017-00000018-jijp-spo-view-000.jpg

ベテランのナックルボーラー、ウェイク・フィールドもKOされ
もう3連勝するしかワールドシリーズへの道がなくなってしまいました
もし仮に2連勝できれば、最終戦には松坂が先発の可能性があります
何とかそこまで持っていってちょうだい!



さて表題の「入りたくない天国」とは・・・?

この不況の時代、日本にたしかに存在するのであります
しかも足を踏み入れようとすれば、実は誰でも入れる天国
何のことだと思いますか?
実は生活保護制度のこと
少々長いけど、皆さんにぜひ目を通して欲しい内容です



最近、近所に該当世帯が引っ越してまいりました
故、その生活がいやがおうにも目に入るようになり
それが意外にいい生活しておるから、どうも気になる


車こそなけれ、どこに行くにもタクシー三昧
(無料チケットが困らない程度配布されているらしいですが)
携帯で電話三昧、電気は付け放題、
炊事をしている様子は無く、まかないは全てコンビニの食料買出しで済ませ
夜中には夜食とばかり、毎日のように
モスバーガーでポテトとシェイクを買っている様子
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジにいたるまで新規購入
その上、この少子化時代に反比例するかのように
毎年のように子供を産み増やしております



ああ書き切れんその生活様子…
腰ひも屋の持っていた「生活保護」のイメージとは
あまりにかけ離れたその実態
興味も手伝って、ちょっと調べてみました
すると驚くべき「現代の生活保護」が明らかに…



現在、生活保護を受けている世帯数は
日本国内で約100万世帯
人数にすれば140万人強
がその恩恵を受けています
世帯割りだと一軒あたり20万円
人数割りだと一人当たり平均14万円が月額支給されております
日本国内で合わせてその負担総額、年2兆5千億円



具体的な一例を挙げますと、
高知市あたりで一家4人(30代夫婦+中学生+幼児)だと
平均で月24万円ほどが支給されます
立派に普通の水準以上の生活できますよね



平均すると生活保護は基礎年金の倍以上が支給され、
最低賃金で働くフルタイム労働者の賃金より高い
医療費はタダ、安い公団住宅なんかにも最優先で入れる自治体もあるそうです
当たり前のようですが、年金と違って掛け金など必要なし
ここが天国といわれる所以


さらに恩恵はとどまらず、


1 医療費がタダな上、処方箋で出た薬は全てタダ
2 光水熱費は別途、ほぼ全額支給
3 子供がいれば、その養育費や学校給食費用は全て支給
4 家屋の維持費が年間12万円~18万円支給される
5 不幸を出せば葬式代として17万5千円支給
6 布団を買えば約2万円支給
7 服を買っても月額1万3千円まで支給
8 子供を妊娠すれば、入院費等の医療費はもちろんタダの上、月額1万円以上支給
9 子供が生まれれば、紙おむつ代月額2万5千円!支給
10 さらに新生児衣料代、月額4万5千円支給
11 小学校入学を控えれば、入学準備金約4万円支給
12 母子家庭なら児童一人に月額2万円以上の補助
13 家具類購入を月額2万5千円以内支給
14 寒い地域だと暖房代まで支給される


などなど
調べれば調べるほどでてくる
自治体によって差はありますが、ほぼこういった内容
まさに至れり尽くせりの生活保護天国♪であります



なんだか書いていてどんどんいやになってきますが(^^;
最低賃金労働者よりいい収入の上に、この優遇では
生活保護から脱却するのは馬鹿をみるようなもの
現に大阪府では、生活保護世帯が普通の生活に脱却した割合
1年でたったの0.1%だったそうで
そりゃそうだろ



笑い話にもなりませんが、ある人がスーパーで買い物をしていて
「今月は苦しいので、今日は鶏肉で我慢しよう」と
精肉コーナーへ行ったところ
近所の生活保護世帯がちょうど買い物をしているのが目に入り
籠の中には「黒毛和牛」が入っていたとか…
しゃれにもならん



極端な例、刑務に服する受刑者を養う額はこの1/10でまかなえるそうで
この負担額を減らすためには、ある程度
現物支給にするのもひとつのアイデアだと思えます
昔は支給に厳しかったお役所でしたが
最近は庶民に近づいてきた公務員の風潮もあり
自分の懐がいたむわけじゃなく、申請されるがままの垂れ流し状態です



もちろんどうしても一時的な支援を必要とし、
社会復帰に向け頑張っている保護世帯も存在し
制度自体の存続はもちろん必要だと思われます

しかし基本的な問題は近所の世帯のように
「人目など気にせず、もらえるものは貰って、悠々自適でかまわない」
こういう開き直り世帯が多いことです
端から仕事などする気はさらさらなし
こういうのを目の当たりにして仕事していると
自分の稼ぎをとっていかれるような気がして
なんだか嫌気もさしてまいりますが(T_T)


逆に言えば「ああはなりたくないな」の見本
入りたくない天国でもあります
みなさん、頑張ってお仕事しましょうね♪
日本では働く社会人一人当たり、年間4万円以上のお金が
生活保護者への支給にかかるんですから・・・・・・・・・・・・・





  1. 2007/10/17(水) 23:12:10|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

エラー直後の明暗

ついにロッキーズが、無敗のまま
初のワールドシリーズへ駒を進めました

071016s.jpg

シーズン終盤の9月中旬から11連勝
その後、1敗をはさんで10連勝
松井稼頭央もポストシーズン全試合でヒットを放ち
この日も逆転したイニングにタイムリー
2死から相手のエラーが出た直後でしたので
効果的なボディーブローとなり
続く3番打者にダメ押しの3ランが出ました


日本人としては、伊良部・田口・井口・新庄に引き続き
5人目のWS出場決定となりました
この中でチャンピオンリングを手にしたのは最初の3人です
(伊良部は出場しておりません)
ちなみにホワイトソックスで、シーズン中解雇となった
ヤクルトの高津にも後日贈られたそうです
つまりリングを手にした日本人選手は、都合4人


これでレッドソックスがWS進出なれば
確実に日本人の誰かが、5つ目のリングを手にすることになります
しかしそのレッドソックス
今日の第3戦で松坂がKOされ、痛い2敗目
残った4戦を3勝1敗で乗り切らなくてはなりません


しかし今日のフランコナー監督の采配には?が付きました
1勝1敗で迎えた敵地での第3戦
2回、相手の四球とエラーで得た無死満塁のチャンス
打席にはキャプテンのバリテックの場面
この絶好の先制チャンスで無得点とは……


もう少し策はないものか?監督!


正々堂々と無策では、意味合いが違います
松井がエラー直後にタイムリーを放ち
その直後、3ランHRが生まれたように
もらったチャンスは確実にモノにしなければ・・・
逆に無得点で終わったことにより、相手は勢いづき
松坂のピッチングが苦しくなってしまう結果となりました


キャッチャーのバリテックとの相性といえ、
なんだかしっくり来ない今期の松坂のピッチング
チームとして、来期への課題といえます





  1. 2007/10/16(火) 20:20:07|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いつまで勝ち続けるのか?

今日もおかげさまで忙しく過ごさせていただきました
風邪の具合もあまりよくなりませんが
逆に暇だと、余計に気になりますからな
でも夜早めの睡眠はしばらく不可欠なようです


ロッキーズがついに土付かずでリーグ優勝に王手

20071015-00000011-reu_k-spo-view-000.jpg

松井も守備で大貢献
これでポストシーズンは6連勝
シーズン終盤からは20試合以上で1敗しかしておりません


好調だったダイヤモンドバックスも、この勢いに対しては
まるで手出しの仕様がないといった感じ
たぶんこのまま4連勝でワールドシリーズへ行ってしまうでしょう
その相手を決めるアメリカンリーグ優勝決定戦
第3戦はわれらが松坂の登場です





  1. 2007/10/15(月) 23:08:01|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

変人も凡人に

今日は売り出し二日目
バーゲンセールですので、ありがたいことですが
お客様がひっきりなしにいらっしゃいます
風邪も治らぬ身体にはちょときついけどね(^^;
文句言わず頑張らねば…


今年のゴルフ日本一の栄冠には
中嶋常幸をして「ゴルフ界の変人」と言わしめた
(ちなみに片山晋呉は奇人、伊沢利光は宇宙人だそうで)
谷口徹が輝きました

photo_large_1950.jpg

もちろん実力は折り紙つき
土佐CCでの三菱ギャランで初優勝を飾ってからはや10年
いまや押しも押されぬトッププロとなりました
「変人」クンもいつしか結婚し、
出来た愛娘にメロメロな「凡人」の顔も
時折見せてくれるようになったようです(^^)



さて、さすがの高知も秋
今日は須崎で、気温が終日23℃以下
夜も寒く、布団が必要となってまいりました
そろそろ半袖ともおさらばですかね




  1. 2007/10/14(日) 23:40:06|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ロッキーズ止まらず

10月も中旬に入り、だいぶ気温も下がってきました
おかげで?風邪の具合もあまり改善されず…
朝起きると喉鼻の具合は最悪です
ああ喉が痛いし、鼻がすぐれない
だれか治してください


MLB地区優勝シリーズ
今日始まったアメリカンリーグでは
レッドソックスが大勝でまずは先勝
7戦行われますので、まだ先は長い上に
今季好調のインディアンス相手
そう簡単にはワールドシリーズへの切符は渡してくれないでしょう
腰ひも屋の予想では6戦までもつれそうです



第2戦が行われたナショナルリーグでは
勢いそのままにロッキーズが2連勝

mlb_photo_3477.jpg

何かがとりついたような、シーズン終盤からの勝利ラッシュ
ダイヤモンドバックスもその勢いを止められそうにありません
毎試合、誰かが日替わりヒーローとなる好循環
果たしてこのままワールドシリーズチャンプと
なるのか?今年のロッキーズ?



さて今日から売り出しの上に
風邪の具合もままならぬ腰ひも屋
ついに、同級某院長のお世話になるのか?



いや、意地でも

それだけは避けたいですなあ



誰か精のつくもの差し入れしておくれ(^^;





  1. 2007/10/13(土) 23:40:37|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

対照的敗者

NHKのトップニュース
東京で駅の自動改札がいかれ
何百万人もの足に影響がでたとか




いやあ


高知にはぜんぜん関係ありませんけどねっ



原因はシステムの異常だそうですが
脆さを露呈する格好となってしまいました
ちょっと前に川の送電線を、過って船が切っちゃって
大停電を引き起こしパニックになったこともありましたが
ちょっとしたことで引き起こされる大都会の脆さ

ミサイルなんか必要ないのかもよ 
北朝鮮様・・・・・




さて注目の的だった昨日のボクシング
大方の予想通り、亀田の惨敗となりました

20071011-00000015-yom-spo-thum-001.jpg

もう多くは申しませんが
大多数の方はすっきりされたことと思います
悔し紛れに反則を重ねるあたり
もう話にもなりません


これからは

「負け犬の吠え」

というのが流行るかもしれませんな


ともかくチャンピオンに対しては、人間として
ひとこと謝罪あってしかるべしだと思います


あ、ゴキブリに負けたから
それ以下か・・・


じゃあ無理だ







同じ敗者でも、こちらはさわやかそのもの

2007026029403.jpg

石川遼は日本オープンで1打足りずに予選落ちとなってしまいましたが
悔しさは見せるものの、それは自らの至らなさと認める潔さ
一緒に回った先輩ゴルファーに対しても、
最大の敬意を表す大人ぶり


まったく、つめの垢でもせんじて飲ませたいですな



しかし今日の石川君のウェア

gallery_small2-10.jpg

上下黄色で統一
バイザーやベルトに黒を織り込んだとはいえ、
この年齢だからこそ着られるファッションであります



もし私がこの格好でゴルフ場に現れたとしたら








「腰ひも屋さん、それ合羽ですか?」


といわれるのは間違い無しです(^^;


いや若いっていいですね




さていよいよ始まったMLBリーグ優勝決定戦

071012amk.jpg

松井稼頭央は勝ち越し打を放ち、守備でも3回のダブルプレーを達成
いまや勢いに乗るロッキーズの牽引車となっています
このままワールドシリーズまでいってしまいそうな雰囲気
出来ればその相手は、もちろんレッドソックス
元西武のチームメイト対決となって
最後まで日本人を楽しませてもらいたく存じます





  1. 2007/10/12(金) 23:23:35|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

1万では足りん

昨日発表のサッカーくじBIGで
6億円当選が3人も出ました
もちろん腰ひも屋も数口購入しておりましたが
なんともうらやましい・・・
せめてうちで腰ひも1万本ほど買うてくれんかいな?

いや1万本ではたった300万円・・・
もっと買うて


photo1[1].jpg
橋本大二郎知事が4期で退陣する意向を受け
高知県知事選の様相が活発化しております
橋本知事が「意中の人」と申した十河氏が立候補を固辞
(事前にちゃんと打診しとけよな…しかし)
水面下ではいろんな動きが見られるようですが
未だこれといった候補が名乗りを挙げておりません


こうなりゃ腰ひも屋も




重い腰を上げてみますか!?
(本当に重いんですわ 最近)





冗談ともかく、1万票くらいは入ると思うのですが




ちなみに知事選の法定得票数
(供託金300万円が返還される得票数ですな)
を調べてみると






有効投票数の1割だそうで…


となると、










約5万票は必要かっ!





やっぱやめときましょう!


1万票では
供託金300万円没収間違いなし

かなりもったいないし(^^;


また次回考えます・・・・・・・・・・・・・・・




夢物語はさておき、
今宵、ついに亀田3兄弟の次男・大毅が世界戦に臨みます

kvsn1011.jpg

今回は亀田兄弟が初の日本人ボクサーとの対決ともなります
今まではほとんどの相手が
実力に?の付く外国人ばかりでしたからね
いまや国民を敵に回した原因とも言える
傍若無人な口撃のほうも相変わらず絶好調

さて結末やいかに?

  1. 2007/10/11(木) 14:15:25|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ちょと風邪気味

珍しく、なんだか風邪気味であります
喉鼻がつらく、何をするにもしんどい
しかし代わりがいない、仕事はせにゃならぬ…
自営業ってほんま酷ですな


明日からゴルフの日本オープンが始まります
注目のハニカミ王子「石川遼」も出場

gallery_large0-7.jpg

今日も元気に練習ラウンドしておりますが
日本オープンの売りは、狭いフェアウェー、深いラフ
果たして彼のゴルフが通用するか?



gallery_large0-10.jpg

これは何やっているのかと申しますと、
ただでさえ深いラフを、熊手で逆立てているところです
こうすれば、ここに来たボールはすっぽりとラフの中…
ゴルフは自然との闘いですが
こういうセッティングは、ちょっとセコイ気もしますね(^^;


さてつらいつらい風邪引きさんはこのへんで退散します
薬あったかなあ・・・
誰か差し入れしておくれ





  1. 2007/10/10(水) 20:17:23|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

時間

松井秀喜の2007シーズンが終わりました

20071009-00000006-reu_k-spo-view-000.jpg

ヤンキースは3年連続地区シリーズ敗退
デビューした年以来のワールドシリーズ進出はなりませんでした



「勝って当たり前」の常勝軍団に入団し、早4年
たしかに毎年のようにポストシーズン進出こそなれ
思うような結果が出ないヤンキース
今年はエースの王健民と主将ジーターの不振が痛かった・・・
チャンピオンリングに一番近いはずのチームに入団したはずでしたが
思うように行かない松井のジレンマが聞こえてきそうです



アフリカではなんと「時間厳守大会」なるものが開催
優勝者には豪華邸宅がプレゼントされたそうで

20071009-00000421-reu-ent-view-000.jpg

アフリカを始め、暑い地域ほど時間にルーズな傾向があります
腰ひも屋もフィリピンに行った際に痛感いたしました
いつ完成するのかわかんない道路工事や
働く気のない労働者、あるいは集合時間になって
集まるどころか、一人も来ない現地JCメンバー…
これらを目の当たりにし
「これじゃあ何も出来ないわな」



時間のルーズさは物事の進捗に多大な影響を与えるとの観点から
上記のコンテストも行われたようです
たしかに時間にルーズな国は、発展途上が多い
秒刻みのスケジュールも考え物だとは思いますが
人が集まらねば出来ないことが一向に始まりませんからね



日本でも、田舎ほどこの傾向があるようです
「どうせみんな集まってやしない」からと、
自分も遅れるようでは悪循環
許せる遅刻時間の統計では、
「10分」を過ぎれば相手はイライラするそうです
お気を付けをば…


  1. 2007/10/09(火) 23:02:25|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あっさり

昨日は春野でテニスを楽しんだ後、
義弟の長女1歳のお誕生日会に呼ばれ、行ってきました

071007a.jpg

初内孫のために、ジイ・バアが構えたケーキはなんとも豪勢
手前に立つ赤いロウソクは、
ちゃんと「1」の形になっています(^^)
味はメタボ・腰ひも屋向けのあっさり甘味でした



MLBナショナルリーグの2チームと同様、
アメリカンリーグの地区シリーズでも
レッドソックスがあっさりと3連勝
強豪エンジェルスはなすすべなく敗退

20071008-00000002-jijp-spo-view-000.jpg

第2戦で先発した松坂と
2・3戦目で相手をぴしゃりと押さえ込んだ岡島
歓喜のシャンパンファイトであります
渡米1年目でこの経験はなかなか出来ません
彼らは非常に運がいいですね~



こうして地区シリーズ(5回戦制)4対戦のうち、
3つはあっさりと3連勝で決まりましたが
もうひとつはヤンキースが意地を見せ
なんとかシリーズ初の1勝

20071008-00000018-reu_k-spo-view-000.jpg

しかしまだ1勝を返しただけ
あと2連勝しなければならぬことに変わりはなく
もしもう1つ勝っても、最終戦は敵地クリーブランド
万一、2連勝でインディアンスを下しても、
日程的にかなり余裕が生じたレッドソックスが相手



短期決戦では勢いに乗ることも大事ですが
ピッチャーに充分な休養を与えることも大事
5戦までもつれ込んで、すぐにリーグ優勝決定戦を迎えるのでは
先発陣はじめ、ピッチャー陣にかなりの負担を強いることになります
しかしどうせ負ければ最後
逆に奇跡を起こす要素となるかも・・・?


果たしてあと2戦、インディアンスに連勝して、
手負いの獅子となるのか?ヤンキース
第4戦は明日、地元ニューヨークでプレーオフです




  1. 2007/10/08(月) 17:48:33|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

けっこう充実

シーズン終盤から驚異的なペースで勝ち星を重ねる
松井稼頭央率いる、MLBロッキーズ
ディビジョンシリーズ3連勝で
リーグ優勝決定戦に駒を進めました

kmw25.jpg

昨日の大活躍に続き、今日は0ー0の均衡を破るタイムリー
これでナショナルリーグ優勝決定戦は
同じく3連勝でカブスを破った
ダイヤモンドバックスとの戦いとなりました
勢いに勝るロッキーズ優勢か?



今日は次男がまたまた陸上の大会
春野運動公園・陸上競技場にて、
丸一日、親も付き合わなければなりません
しかし次男の出番といえば、合わせて数分程度…
(100m&走り幅跳び&100mリレー…あっという間です)


待っている間はかなり退屈です
球場では、高校野球の秋季大会決勝もやってましたが
高知ー明徳の決勝を見てもしょうがない
そこで、退屈しのぎとばかり
テニスを始めた長男を誘って
運動公園内のテニスコートで一汗流すことにしました

071007b.jpg

合わせて2時間程度ですが、
久しぶりにいい汗かけました♪
おかげで帰ってから量った体重も

-2.5kg!


どうせすぐに元に戻りますけどね・・・・・・・・・・



なんとなく充実した休日でした


  1. 2007/10/07(日) 22:41:20|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

主砲の明暗

MLBディビジョン・シリーズ
今日はアメリカンリーグの2試合が行われました
レッドソックス先勝で迎えたエンジェルスとの2回戦
先発した松坂は5回持たずに降板しましたが

brsw2.jpg

同点で迎えた9回裏、主砲ラミレスのサヨナラホームランが飛び出し
レッドソックスが2連勝
アメリカンリーグ優勝決定戦進出に王手をかけました


レギュラーシーズン中から、松坂が投げると
この男がよく打ってくれました
一見、やる気があるのか?ないのか?わかんない選手ですが
3番を打つオルティーズとのコンビは
ここぞという時は百人力になります


しかし百戦錬磨のエンジェルス
次戦を取られれば、一気に巻き返しも考えられる相手
一気に息の根を止めることが出来るかどうか
3戦目が非常に重要となるでしょう



それに対して、主砲が沈黙で
ついに切羽詰ったのがヤンキース
シーズン中は負けたことのないインディアンスに
よもやの2連敗・・・この2試合、4・5・6番を打つ
Aロッド・松井・ポサーダがなんと無安打!
Aロッドに限れば、昨年のポストシーズンから
もう20打数以上連続で無安打が続きます



やはり大舞台に弱いのか?Aロッド
この男がキーマンだとは思ってましたが
シーズン打撃2冠を大差で獲得したものの
このままではまた「戦犯」の烙印を押されてしまうでしょう



しかしまだ終わったわけではなく、3連勝すれば道は開けます
果たしてヤンキースの巻き返しはあるのか?
そのキーマンは、やはりAロッドとなります




  1. 2007/10/06(土) 23:19:34|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

やってくれたね

今朝の新聞チラシに、Y社長んとこの内覧会案内が入ってました

yano0652.jpg

この連休週末、新築中の店舗兼住宅を見せていただけるそうで
建設進ちょく状況などは
Y社長BLOGで詳しく見ることができます
興味のある方は行ってみてはいかがでしょう?


さて今日のMLBディビジョンシリーズ
松井がやってくれました!
といっても、ヤンキース松井ではなく

20071005-00000002-jijp-spo-view-000.jpg

ロッキーズの松井稼頭央です
1番セカンドで先発出場
1点ビハインドの場面で、なんと逆転の満塁ホームラン!
&5打数3安打の活躍で、ロッキーズは連勝
リーグ優勝決定戦に向け、一気に王手をかけることとなりました


それにしてもシーズン終盤からのロッキーズはすごい
ここ17試合で1回しか負けておりません
シーズン全試合が終わって、パドレスと同率で並び、
1試合だけ行われたプレーオフの切符をかけた試合でも
延長13回に2点のビハインドをひっくり返しての劇的逆転でした


こういう波に乗ったチームの勢いは
短期決戦ではかなり優位となるでしょうな
このまま勢いに任せて、2007ナショナルリーグの
チャンピオンとなりそうな雰囲気になってきました




  1. 2007/10/05(金) 23:12:49|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

誰かが

いよいよアメリカ大リーグ・ポストシーズンが始まりました
レッドソックスは先発ベケットが快投
強敵エンジェルスを4安打完封で
まず貴重な1勝を挙げました

20071004-00000010-jijp-spo-view-000.jpg

松坂は1日おいて、日本時間土曜日の第2戦の先発
ここでエンジェルスの息の根を止められるか?
地区シリーズ進出に向け、大事なマウンドとなります




今日は久しぶり開催の
「高知経営情報研究会」に出席してきました
登録メンバーの出席は少なめでしたが
多数のオブザーバーの参加で、会場は満席状態



本日お招きした講師は、高知新聞社の野本経済部部長

nkb071004.jpg

高知ではシェア・ナンバーワンの高知新聞社
その中で取材記者を統括する立場の部長さんですから
高知きっての経済通といっても過言ではありません
新聞記事には決して出来ない「オフレコ」話もあり、
大いに盛り上がった研究会となりました


須崎支局にいたこともあり、
また腰ひも屋の中高時代2年先輩でもあります
懇親会では経済だけでなく、昔の支局時代の話など
面白いエピソードなども聞かせていただきました
その後も2次会・3次会とお付き合いいただき
本当にありがとうございました


しかし部長さんに、改めて高知の貧相な経済状況を突きつけられると

「はぁぁぁぁ~~~~~~~~~~~~……」

というため息しか漏れません
高知に住んでいることすら馬鹿らしくなってきます
しかし青年が中心となり
「誰かがやらねば!」という気概を持って行動をすれば
いつの日か曇天の合間から
薄日が差してくるかもしれません


とりあえず、「誰かがやらねば!」ということで
市長選、立候補しませんか?K社長…T社長…!




でも二人同時はダメよ
刺し違え間違いなし・・・・・・・・・



  1. 2007/10/04(木) 23:59:59|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ポスト

安部首相突然の辞任劇でストップしていた国会が
3週間ぶりにやっと始まりました

20071004-00000001-maip-pol-view-000.jpg

民主の鳩山さんも「待ってました」とばかり
ポスト安部となった福田首相
今日受けた質問の数はおよそ100だったそうで
さぞかし目の回る一日だったことでしょう
ま、覚悟の上だったでしょうけど…ね



野球界では高校生ドラフトが行われ
注目の選手、中田と佐藤は

satosi02.jpg

日ハムとヤクルトに選択権
佐藤は「世界最速を目指したい」と頼もしいコメント
中田も投手ではなく、ホームランバッターとしての指名


今までは歴代1位指名の選手が
必ずしも活躍してきたとはいえないドラフトですが
この二人には期待が高まりますな~
いずれ球界を背負って経つ逸材
出来れば来年1年はみっちりと基礎を叩き込んで
2年後からの1軍登録がベストでしょう


さてMLBはいよいよポストシーズンに突入
明日からディビジョンシリーズが始まります
覇権奪回を狙うヤンキースのキーマンは

20071003-00000012-reu_k-spo-view-000.jpg

もちろんこの人のバット
この2年、Aロッドはポストシーズンでの勝負弱さを露呈し
昨年は8番にまで打順を下げられた苦い思い出もあります
この男のバットが火を吹けば、
ヤンキース打線に火がつくこと間違いなし
この2年間の悔しさを晴らせるかどうか
彼のバットに注目です




  1. 2007/10/03(水) 23:46:58|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

なんとも劇的

相次ぐ逆転劇で日本・アメリカともに
今年のペナントも幕を閉じました

20071002-00000037-jijp-spo-view-000.jpg

巨人は5年ぶりとなるセ・リーグ制覇
9回に何かが起こりそうな感じでしたが
死球で出た小笠原に代わった代走の鈴木が
なんとアホなことに牽制死・・・・
これで終わったか?と思われたのですが
今年の巨人に似合わぬ泥臭い幕切れで逆転サヨナラ


戦力データを見ると、投手力、打力ともに抜き出た存在
特にホームラン30本台が4人の破壊力は驚異的でもありました
これからクライマックスシリーズに入りますが
久しぶりの日本一を目指します



アメリカでは同率で並んだ最高勝率2位球団
パドレスとロッキーズの間で
地区シリーズ進出をかけてたった1試合だけのプレーオフ
延長13回までもつれた試合は、
その表にパドレスが2点本塁打で勝ち越し
これで勝負あったか?と思われたその裏
沈滞ムードのロッキーズ窮地を救ったのは

20071002-00000008-jijp-spo-view-000.jpg

なんと松井稼頭央
先頭で二塁打を放ち、続く打者が連続タイムリーで同点
最後はサヨナラ犠飛でドラマチックな逆転劇となりました


ds075.jpg

これで日本人の所属する4チームが地区シリーズに進出
左側のナショナルリーグではロッキーズの松井とフィリーズの井口
右側のアメリカンリーグではレッドソックス松坂、岡島と
ヤンキース松井(一応、イガワくんもいますが…)
日本人プレーヤーがMVP級の活躍を見せてくれることを願います


さて今日は京都出張2日目
昼過ぎまで仕事をしたあと、京都を後にしました

071002a.jpg

夕暮れの瀬戸内海は幻想的でもありましたが
四国に入ると、一面の曇り空
これからは悪名高き、トンネル続きの高知道
夏だけは涼しくていいのですが


笹ヶ峰トンネル内の県境付近に
「ようこそ南国高知へ」という看板があります
あの看板は南国ICあたりに設置したほうがいい気がしますな(^^;
こうトンネル続きでは南国ムードもへったくれもありません


それでも昔に比べれば、劇的に便利になった高速道
ありがたいことに6時半ごろには須崎に無事到着
3日間の疲れもあって、夜は久しぶりに早めの就寝となりました





  1. 2007/10/02(火) 22:00:00|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
次のページ