降水確率は60%
朝起きると、雨こそ降っていないものの
今にも泣き出しそうな9月最後の空
不安を残したまま、今年の運動会は強行決行となりました

何とか昼まで持ったお天気も、昼過ぎからは断続的な雨
その度に中止か否かの判断を迫られましたが
児童たちが、頑張って練習してきた成果を発表する場
どうしても中止の判断を下すことが出来ず
遅れ遅れながらも、なんとか無事全競技を終了することが出来ました
PTA会長としても、
晴れ男の面目躍如
いやよかった・・・
晩の慰労会でも話題に上りましたが
こうした苦労の末に開催できたことで
逆に非常に印象に残る運動会となりました
特に6年生にとって思い出に残る運動会となったことは
支援する大人たちにとっても、うれしい限りです
その慰労会も非常に盛り上がりました
その勢いで2次会へ急ぐ先生や父兄の方を尻目に、
PTA会長としては非常に後ろ髪を惹かれる思いで
明日の出張のため、泣く泣く?1次会で帰宅させてもらいました
深酒をして、朝に酒気帯びというわけにもいきません・・・
明日は5時起きで京都へ行かねばなりませんが
運動会が予定通り行われたことで
心置きなく1泊で出張に行ってまいります!
スポンサーサイト
- 2007/09/30(日) 22:13:27|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ついにレッドソックスが地区優勝
ワールドシリーズを制した3年前は
ワイルドカード(リーグ最高勝率の2位)で
ポストシーズンに出場した結果でした
純粋な地区代表は12年ぶり

松坂も優勝を決める最後の登板試合で好投
今期を15勝12敗 奪三振200ちょうどで終えました
腰ひも屋の予想は14勝10敗 奪三振200でした
いい線いってましたね
さて明日はPTA会長としてむかえる運動会ですが
どうもお天気が怪しい…
時間が経つにつれ、降水確率もどんどん上昇
延期となれば、開催は1日置いて火曜日・・・
月・火と京都に出張の予定でしたが
それも変更を余儀なくされます
ここのところトラブル続きのボンバルに乗るのやだし、
京都へ車で日帰り出張は勘弁して欲しいですな
きっと腰が持たん・・・・・・・・・・・
- 2007/09/29(土) 18:45:49|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
軍事政権化で揺れるミャンマー(ビルマ)
お坊さんを先頭としたデモが勃発し
ついに軍政による弾圧が
一般市民にまで及び始めました
そのとばっちりを受けて、日本人ジャーナリストも犠牲に…
日本政府は即刻、支援打ち切りも視野に入れた制裁を課すべきです
しかしこんな時でも、外交下手の政治家たちは
アメリカの顔色をうかがいながらの対応しか出来ません
北朝鮮の問題にしても、6カ国協議の存在もあり
先走った制裁が打ち出せないのはわかりますが
地球温暖化問題にしろ、いつまでたってもアメリカ主導
そろそろ何とかならないものでしょうか・・・
今週、3回目のプロツアー参加となる
「ハニカミ王子」こと石川遼
USツアー・トッププロのビジェガスとのラウンドにも
まったく臆するところを見せず

今回も堂々13位タイで予選を通過しました
こうなると、優勝もまぐれでなかったとしか言いようがありません
今回舞台となる愛知県の三好CCといえば
プロでもびびるほどの難易度を誇るコース
その証拠に、予選2ラウンド終わって
アンダーパーはたったの10人
態度といい、プレー振りといい
まったく堂々としたものです
父親は早くも来年のプロ入りも検討しているそうで…
今回もまたまた優勝とは行かないでしょうけど
こうなればベスト5を視野に入れてプレーして欲しいものです
- 2007/09/28(金) 23:46:10|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤンキースが地区シリーズ進出を決め
これでアメリカンリーグの進出4チームが決まりました
まだ最終順位が出ていないので、対戦カードは未定ですが
東部地区のヤンキースとレッドソックスは当たりません
出来ればこの2チームで地区優勝シリーズを争って欲しいものです
さて私事
須崎JC現役時代に書き綴った「平顧問日記」が260日
その後、卒業と同時に
koshihimoya-weBlogへと変遷
Blogとして、今日でちょうど
1000日連続更新となりました

これが2005年1月1日の第一回Blog
まだ方向性も決まらず、
いきなりコラージュの写真を使うところなど
なんとも適当な始まり方でありましたな
日記を始めて、もう
3つも歳食ってしまいました
平均寿命が世界一である日本において
43歳などはまだ若輩といえますが
そろそろ身体も無理が利かぬ歳になってまいりました
更新もだんだん億劫にはなってきましたが
皆さんが
「暇な時にでも読んでみよう」と思えるBlogとして
細々と続けさせていただこうと思っておりますので
これからもご支援、ご鞭撻のほど、
よろしくお願いします
腰ひも屋
- 2007/09/27(木) 22:42:21|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
ヤンキースの井川クン
クレメンスのケガで、久しぶりに回ってきた先発のチャンス
よれよれながらも荒れ球で相手に的を絞らせず
5回を2安打5四球で0点に抑える好投を見せるも

交替直後に救援投手が火だるま
5点のリードを守りきれず、勝利がつかない悲運
ツイてないですな~~
4番Aロッドの満塁ホームランを背に
必死の投球も実らず
地区シリーズ進出が確実なヤンキースにあって
絶好のPR機会だったんですけどね
でもおそらくポストシーズンでは彼の出番はないでしょう
この秋、彼の去就を心配します
昨日、期待を込めて記事にした
フィルダーの親子50本塁打ですが
なんと今日2本をかっ飛ばし
ついに親子2代でのMLB50本塁打を達成しました

豪快なスイング、体型ともに
鏡に映したような親子です
まだ23歳のプリンス・フィルダー
これからMLBのスターダムをのし上がってゆくのでしょうか?
さてプリンスといえば王子
日本で話題の「ハニカミ王子」こと石川遼選手
今週は3戦目となるプロ競技に出場しますが
その妹さんもアマ競技に出場したそうで
![43082_c450[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/43082_c450[1]s.jpg)
名前は石川葉子ちゃん
小学5年生と、遼くんと歳は離れていますが
いや・・・・ものすごく似ております
なんでもベストスコアは
79!だそうで
(先日80←おっさん負けとるやないかい…)
さらに弟の小学2年生、航クンにいたっても
ベストスコアは95だそうです
下手すると弟にまで負けそう・・・
末恐ろしい王子・姫・王子の3兄弟でありました
- 2007/09/26(水) 23:58:28|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ずいぶんと過ごしやすくなってきました
今日の最高気温は須崎で29.3℃と、決して涼しくはありませんが
あまりに暑かった今年の夏に比べれば天国
昔はどんなに暑くとも、冬よりは夏が好きでしたが
こう暑いと、最近はそうも行かなくなってきました
阪神がここにきて大失速
CS(クライマックスシリーズ)への進出は間違いないでしょうけど
一時はものすごい追い上げを見せていたのに残念です
JFKも酷使しすぎたような気がしますし
アニキ以上に頼れる助っ人も必要ですね
史上最強の阪神の助っ人といえばバースが有名ですが
その昔、「セシル・フィルダー」という選手が
阪神で1年だけプレーしたことがありました

たった1年でしたが、ものすごくインパクトのある選手
豪快なスイングで、1試合3本塁打などをかっ飛ばし
打率3割も記録しましたが、三振も多く
あまり頼りになる印象はなかったですな
たしかシーズン終盤の巨人戦で、
腹いせにたたきつけたバットで骨折
そのままシーズンを終えることになったと記憶していますが
その次の年、デトロイトタイガースでメジャー復帰を果たすと
日本で覚えた変化球打ちを駆使して
メジャーでは13年ぶりとなる50本台の本塁打を量産
見事ホームラン王を獲得しました
その息子のプリンス・フィルダー(MIL)
大リーグ3年目を迎えた今年、一気にその才能が開花

本日48本目のホームランをかっ飛ばし
ナショナルリーグ本塁打王を独走しています
親子での本塁打王の例については
腰ひも屋のデータでも定かではないですが
親子で50本以上の記録は例がないはず
左右の違いはあれど、体型もそっくりなこの親子
あと2本に迫った、史上まれに見る記録
達成は間近です
- 2007/09/25(火) 22:58:26|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
福田さんが順当に?自民総裁の座に就きました
世襲政治家の多いこの時代、
意外なことに親子総裁は憲政史上初だそうで
新四役の顔ぶれを見ると・・・
これだけ派閥の長が顔を揃えるのもないこと
自民崩落寸前にオールスターが揃ったってのは
言いすぎでしょうか?
そして夕刻
安部さんの辞任会見が行われました

げっそりやつれて、顔色もどんより
この1年間で10歳は歳食っちゃいましたね
健康問題を口にしておりましたが
代議士にとって、病気は死活問題
もう前線に復活はないでしょうけど
安らかな政治家余生を過ごしてください
今日は高知市方面に仕事があったので
ついでとばかり長男のクラブ活動を見学してきました

人気のテニス部員は中学だけで90人!
コート数も限られており、今まで1年生は
まともに練習さえ出来なかったそうですが
3年生がこの秋に引退となったおかげで
ここのところやっとボールを打つことができ始めたようです
しかしまだまだ「羽根つき」状態
少々テニスをかじったこともある腰ひも親父は我慢できず
ついにはコートに入り込んで、
指導を始めてしまいました・・・
いやまったく親バカです(^^;
- 2007/09/24(月) 22:27:17|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
暑さ寒さも彼岸まで・・・とはよく言ったもので
今日は久しぶりにゴルフへ行ってきましたが
午前中は少々暑かったものの、お昼からは

程好い曇りのお天気
気温もぐっと下がって、プレーを涼しく楽しめました
さて今日のコンペは「須崎会」
腰ひも屋はずっとお誘いを受けながら
なかなか参加できませんでしたが
きょうがやっとの初参加となります
場所は得意?のグリーンフィールGC
2ヶ月間クラブを握っていない腰ひも屋を待ち受けていたのは
鬼のような組み合わせでございました…
といいますのも
1 コボちゃんオヤジ
2 けんかま会長、ケンゾーさんこのお二人がバリバリのシングルの上に
もうひと方がなんと
3 イケイケゴルフで有名なI先生特に3番目の先生が曲者中の曲者
回りの状況など気にせず、どこまでも振り回すゴルフは
一緒に組んだ者を奈落のそこへ突き落としてくれます
その昔、この組み合わせには
かなりの授業料を納付いたしました
久しぶりのゴルフ
ゆっくり気楽にと思っていましたが
こうなればともかく
手堅く!堅実に!無理をせず!に方針変更!
もちろんこんなに間が開いてのゴルフ
まともに飛ぶはずがございません
朝一のティーショットは林に吸い込まれ、出すだけ
2番ホールもOB杭のすぐ隣でやっとセーフ
3番は隣のホール行きでワンペナ
4番は2打目が5ヤードしか転ばぬチョロ
5番パー3はティーショットがシャンクしてバンカー目玉
6番パー5はドテンプラのショットが響いてダボ
7番パー3は7番アイアンのテーショットがこれまたシャンクでやっとセーフ
8番でやっとまともに飛んだティーショットは、
哀れバンカーで木の真後ろ
9番のティーショットもドダフリ!で隣のホールへ
こんな調子にもかかわらず
1打1打を大事にした結果、
なんと
42で収まりました♪
奇跡的にOBがなかったのも追い風
いやあ
上出来上出来♪
しかし
ガソリンを補給すべく臨んだ昼食では
「おまんは運転手やき、あんまり飲まれんぜよ」腰ひも屋にはこれが一番効いたりします・・・・・・・・・・・・・・・・・・(T_T)
思ったとおり、ガソリン補給ままならぬ午後のハーフも
ショットがバラバラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでも午前を上回る粘りのゴルフで
12番のOBトリプル以外は
全てパー最終18番に至っては

残り90ヤードのセカンドがピタリの
OKバーディー♪右にあるピッチマーク(穴ぼこ)がボールの落下地点
(画面右から2打目を打っております)
気持ちよく
38で上がることができました
合計80点は満足の出来
しかしこの須崎会
レベルは非常に高く、2アンダーの成績にもかかわらず
6位という成績で終えることになりました
けんどこんな辛抱ゴルフは、まっこと性に合わん・・・・・・・・・
今度はもっとのびのびとプレーしたいものだと思えるゴルフでした
しかし負けんで良かった・・・・・・・・・・
ほっ♪
- 2007/09/23(日) 20:16:47|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
秋の気配は確実に近づいているのに
日中の最高気温は、一向に30℃を割る気配なし
ここ数日も、どこかで35度を超える
「真夏日」を記録し続けていますが
もしかしてこのせいか?と思えるのが
最近中国に旅行してきたお袋曰く
「あの国は地球環境のことなど考えていない」だそうで
人類の未来などさらさら年頭になく
二酸化炭素を撒き散らし
国どころか、自分さえ良ければよい中国
ここ最近明らかになってきた事例はまだ氷山の一角
【ロトマニア社長日記】にも書かれておりましたが
信用することすらバカバカしい国であります
賃金が安いからといって、
ここ数年日本企業の進出が目覚ましい限りですが
「そのうち確実にアホを見ます」以上・・・・・・・・
さてMLBも終盤間際
ここにきて、今期メジャーホームラン記録を更新した
ジャイアンツのボンズがジャイアンツ退団決定

その昔は走攻守揃った選手だったボンズ
ホームランを量産し始めるや、脚や守備の衰えは隠せず
わがまま極まりない態度や、監督にもモノを言わせぬ存在感も相まって
守備に立たざるを得ないナショナルリーグでは
もういくらホームランを打とうがお荷物扱い
こうなれば
マリナーズにきていただきましょう!
今期は終盤までエンゼルスに追いすがり
久しぶりの地区優勝か?と思わせるか活躍
しかし主砲のいない哀しさもあって
終盤の失速は目を覆いたくなるありさまでした
DH制のあるアメリカンリーグは、ボンズにとってうってつけ
この際、少々のわがままは目をつぶりましょう
ホームランを40本ほどかっ飛ばしていただいて
イチローくんをホームに帰すだけでいいのであります
主砲として補強したはずのセクソン・ベルトレが
まったくの期待はずれだったマリナーズ
この際、背に腹は変えられません
さて明日は、2ヶ月ぶりのゴルフです
今年始めには詰めてプレー出来たものの
5月以降に限ればたった3回目となります
暑かった夏、練習どころかクラブにさえ触ることがなかったこの2ヶ月
いったいどうなりますやら…??
とりあえず90切が目標です
腰ひも屋も弱ったものだ・・・・・・・・・・・・・・・・
- 2007/09/22(土) 22:28:16|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
社会保険庁職員や、業務を代行した市町村職員
ここにきて世間にばれた年金の横領金額、合わせてなんと4億円
件数では100件を軽く超え、野放しといわれてもおかしくない
チェック機能の甘さを露呈しました
他の省庁も、たぶん同じようなものでしょう
これらは公金横領として、ほとんどが刑事告発されています
じゃあ、県職員による裏金やタクシーチケット等の不正使用
あるいは県警の捜査費詐取とどう違うのか
腰ひも屋にはどうもその違いがわかりません
税金と年金の違いはあれど、どちらも公金
社会保険庁の被害も、ほとんどが弁済されている上での刑事告発
県職員や県警の方々といえど、弁済したから、
あるいは多人数がかかわっているからといった
自分勝手な言い訳は通用しないと思われます
不正摘発も、これからが正念場
さて、久しぶりに国別のアクセス解析してみました
最近、海外からのお客様もぽつぽついらっしゃいます
これは6月
そして7月
次は8月
最後に今9月ネットの世界は繋がっているんですね~
これらも合わせてこのBLOG、記憶にあるだけでも
約20カ国からアクセス履歴がございます
不思議なことに、ネットの進境著しいといわれる
中国や韓国の方は見当たりません
言語の違いで検索に引っかからないんですかね?
ともかくグローバルになりつつある?腰ひも屋
何とか商売につなげられないものか、思案中です
- 2007/09/21(金) 22:48:53|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
MLBマリナーズのイチローくん
オルドネス(DET)との激しい首位打者争いを演じておりますが
ここにきて6毛差の首位に躍り出ました

残り11試合
イチローくんはあと22本に迫った
MLB通算1600安打を今期中に達成したいようですが
もしそれを達成するとなると、
自然、首位打者の栄冠も手に入るでしょう
もうすでに今期のポストシーズン進出が絶望的なマリナーズ
少々個人プレーに走ってもいいのが強みか?
さて日本のプロ野球で、さびしい話

ヤクルト一筋で頑張ってきた古田
ここ2年は監督兼任で奮闘してきましたが
チームと自らの成績不振を理由に
今季で引退&退団となってしまいました
さびしそうな背中が男の哀愁を感じさせます
監督がいくら頑張っても、フロントが非協力的なら勝てるはずもなし
ヤクルトは12球団中、唯一選手の労使交渉を認めないなど
かなり保守的な色合いが強い球団でした
その中で、プロ野球選手会会長を勤め
ストライキの音頭をとったのも古田
球団からは
「目の上のたんこぶ」だったことは間違いなし
ヤクルトのみならず日本のプロ野球では
ほとんどの球団経営自体が、かなり保守的
ファンのため、選手のためという部分は二の次です
そのせいでファン離れや、視聴率低下を招いているのに
どうも気がついていないようですな・・・
その昔、野茂英雄が球団(近鉄)との交渉の場で
「優勝争いして2位が一番いいんだ」とフロントから言われたことが
近鉄を見限った理由のひとつといわれています
要するに優勝争いすればファンがたくさんきて
優勝しなければ選手の年棒を上げずに済むという理屈
オーナーたちが、はじめは難色を示していた「セ・パ交流戦」も
ファンが盛り上がるや、態度を翻して「またやれ」ってな具合
人気低迷のプロ野球全体のことなど考えていないのです
機構そのもののあり方を考えてゆかねば
100年経っても同じことの繰り返しですな
- 2007/09/20(木) 23:15:21|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は用事で高知市方面に行ってましたが
9月もそろそろ下旬というのに
高知はまだ夏の様相

空港近辺で撮った写真ですが
空の色が、まだ夏です
今週末には久しぶりのゴルフ
もっと涼しくなってくれんものか…?
MLBもいよいよレギュラーシーズン終盤
ここにきてヤンキースが怒涛の追い上げを見せ
ついに首位レッドソックスとは2.5ゲーム差

松井も昨日、久しぶりのホームラン
これが先制点となり、大勝しました
ヤンキースの中軸を打ち続ける松井ですが
7月にホームラン13本をかっ飛ばしたと思いきや
こんどは1ヶ月以上ホームランなし
日本にいる時は、これほどの好不調もなかったですが
その間も着実に打点を重ねてゆきます
それだけに、トーリ監督の信頼を得ております
今現在も、本人が認めるほどの不調真っ只中
しかしそれなりのバッティングが出来る選手でもあります
このまま行けば、ポストシーズン進出確実なヤンキース
10月に向け、調子を上げて
ポストシーズンの大暴れを期待しております
なんたってヤンキースの5番ですよ 5番!
この値打ちがわかる人、どれほどいるかなあ…?
- 2007/09/19(水) 22:24:13|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
柔道世界選手権にて、苦戦続きの日本選手団でしたが
最終日にやっとこさ金3つ

男女無差別級と、女子48kg
この二つだけは負けて欲しくない階級でした
世界の「JUDO」は、日本の手を離れ
いまや一人歩きをはじめました
「JUDO」≠「柔道」
倒してから反す技を認めるなど、柔道ではありえないこと
世界で勝つためには、日本の柔道と頭を切り替えて
それなりの戦いをせねばならない時代になってきました
しかし谷亮子はママさんになっても強かった
子供産んで、体調維持だけでなく
体重管理などもちゃんとやってるんでしょうな
さすが世界のヤワラちゃん
さて体重といえば
私腰ひも屋、
本日人生初の
体重80kg超を記録!ピ~~~ンチッ!であります
けっこうショック
昔から夏場も食欲が衰えず
逆に体重増加の傾向にはありましたが
それにしてもこれは重すぎ
若い頃は身長180ー体重63などという
今となっては、うらやましいほどのスリムな体型を誇った身
しかし中年の域に達し、ちょっと油断すればこのありさま
油断したなあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんとか10月中には75kgまで落とさねば
でも中年になって下手に痩せると
某院長のように
貧相になりかねぬので
身体を動かしながらのダイエットに励むことにします
ということはついにビリー・デビューか?
その前に、もっと涼しくなってくれねば
ちょと辛いかも(^^;
- 2007/09/18(火) 23:33:30|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
台風11号の影響か、時おり激しいスコール
せっかく涼しくなりかけていたのに
ムシムシ暑いし、まるで熱帯の気候みたいです
タイガー・ウッズくんが今期最終戦?で圧勝
今年から導入されたポイント制「FEDEX―CUP」の
初代王者に輝き、ボーナス11億円を手にしたそうです

このシステム自体、よくわかんないのですが
まだ7試合ほど行われ、来期のシード権などは
まだ確定しないそうで…?
ともかく彼の強さ、身体能力は異次元
世界の球技スポーツ界を見渡しても
これほどの強さを誇る選手はテニスのフェデラーくらいです
アフリカ系有色人種には、未だ閉鎖的なゴルフ界
タイガーくんなどは特殊な例といえますが
(彼以外に黒人系プロ選手はほとんど皆無)
彼らが本気で参戦してきたらどうなるのでしょうか?
陸上競技やバスケットボールなどでは
トップ選手のほとんどがアフリカ系
対して、テニス(女子ではウイリアムス姉妹がいますが)や
ゴルフ、特に水泳、体操などでは
まだまだ彼らに充分な競技の場が与えられているとはいえません
きっと身体能力の高さでいえば、アフリカ系に勝る人種はなし
あと30年も経てば、全てのスポーツのトップアスリートは
彼らが占めているのかもしれませんね
- 2007/09/17(月) 23:20:07|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は夕方の来客まで仕事がないので
昼過ぎまでお休みをいただきました
子供も二人とも遊びに行っておらんし
こんな機会にと、少し足を延ばして、
中土佐町久礼までお昼ごはんに行ってきました
【ロトマニア社長BLOG】を見ていると、
よくコメントを入れる
【たぁこ】さんという方がいらっしゃいます
社長BLOGを跨いでの又BLOG仲間でもありますが
その経営するお店
【ふるさと】さんへお邪魔しました

あいにくの雨でしたが、お昼時ともあって店内は満員
カウンターの中で忙しそうに働く、優しそうなお父さんに
「ごめんねえ ちょっと待ちよったら空くと思うきね」と親切に言っていただき、待つこと10分
程なく店内に入ることができました
外観に比べて、かなり広い店内
座って待っていると、次から次へとお客さんが回転しています
流行ってますな~
腰ひも屋が注文したのは
お好み焼きスペシャル&
焼きそばミックス&
焼き飯もちろん
T光じゃあるまいし一人でこんなに食べるわけではありません(^^;
嫁さんと一緒でしたので…
まずはお好み焼きが到着

早速焼いちゃいます
次に焼きそばが到着

こっちのほうが早く仕上がりましたので
焼きそばからいただきました
ほどなくお好み焼きも、いい焼き加減に

しかしなぜかここから先は撮ったはずのデジカメのデータが壊れてしまい
美味しそうな仕上がり具合をアップできませんこと
お許しくださいませ
私好みの懐かしい味仕上げだった焼き飯は
代わりにふるさとさんのWEBサイトから
写真引用させていただきます
ぜんぶ美味しくいただきました♪本当は評判のラーメンも食べたかったのですが
次回の楽しみということで…
味もさながら、感心したのは店内
ふつう、お好み焼き屋さんといえば
空気中にまで油が飛び交う環境から、
椅子もテーブルもお座敷にいたるまで
当たる触る“ネチャネチャ”しているものですが
清掃が行き届いているのか、そんな風はぜんぜんなし
換気扇のファンにいたるまでキレイ・・・
なかなか出来んことです特に女性の来客にとっては大事な要因ですからね
ともかく、美味しい昼食をありがとうございました
評判以上の美味しさでありました
また近いうちにお邪魔させていただきますね♪
今度はラーメンラーメン っとまたふいなことに
娘の、あやのんのん(だっけ?)ちゃんとの掛け合いにも
お目にかかることが出来ました
「あんた100円渡したら全部使こうてくるき いかん!」母親してますな~~~(^^;子供を連れると、どこの家庭も一緒かと
妙に納得することが出来た
休日の午後でありました
(うちも一緒ですわ)
- 2007/09/16(日) 21:13:12|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
自民総裁選は福田氏が押し切りそうな雰囲気
このまま行けば当確となるでしょう
71歳にしての総裁就任は、父赳夫氏と同じ
父と自民内で犬猿の仲だった田中角栄
その一番弟子である小沢一郎との
時代を超えた因縁が呼び起こされます
さてさっぱり当たらないロト6ですが
今週は珍しく4等が当たりました

なんとなく数字を思い浮かべたのが不意に当たっています
その他の配列に、当選数字が一つも入っていないのがその証拠
しかし最近では、4等ではなんだか満足できません
今週も4等・5等1本ずつ当選で7,100円の黒字とはなりましたが
この程度の黒字では、2週の経費でおじゃん
ああ~~~3等以上が欲しい!
出来れば2等でもいい!
いっそのこと、1等でも…
こうして欲をかいてるから当たんないのかもね
来週は謙虚にいくことにします
- 2007/09/15(土) 23:34:47|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
世界的にみると、BLOGを書いている人のうち
約1/3は日本人だそうです
中高年から若年層まで幅広い世代がBLOGを楽しんでいるようですが
いわゆる若年層のBLOGは
「かなり読みにくい」のが特徴
ケータイメール世代でもある小中高生のBLOGを覗いてみると、
その影響からか、話し言葉と書き言葉の分別がつかなくなっています
自分の気持ちを日記として残すケースが多く
誰に見てもらうわけでもなくLOGを残しているようですが
それなら別にBLOGに依らなければ良いこと
裏を反せば、自分の気持ちを誰かに知ってほしいという
願望の表れなのかもしれませんね
ポストシーズン進出へ苦しい戦いが続くマリナーズ
レフトのイバニエスとの絡みもありましたが
昨日はイチローが珍しく、外野飛球を落球

上手の手から水が漏れることもあります
落としちゃった後はかなり落ち込んでいましたが
今日はその汚名返上とばかりの3安打
チームも昨日のサヨナラに続き、
今日は6点差を逆転しての勝ち
まだポストシーズン進出に望みはありますが
9月に入っての9連敗が痛すぎたマリナーズです
さて、まだ沖縄付近の南海上にある台風11号ですが
すでに夜半から高知県も影響を受け始め
時折激しい雨と風が吹き荒れてきました
進路予想もまだ落ち着かず、
この週末は影響を避けられそうにないですな
運動会を予定している学校もあるようですが
執行部泣かせの台風君となりそうです
- 2007/09/14(金) 23:37:32|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
この8月に振り込め詐欺に遭い、
振り込みに使った銀行を「注意義務を怠った」として
提訴したチャレンジャーなおばさんが出現!
「行員は詐欺を疑い、事情を尋ねる義務があった」とのことで
悔し紛れと申しましょうか・・・
ひとこと言わせてください
「アンタあほやね」さらに恥の上塗り
ああ すっきりした♪
これだけ世間で注意喚起しているにもかかわらず
まだこんな方がいるんですね~~
悪いのはあくまで
犯人であって、
銀行サイドの声がけは、あくまで善意
犯人がわかんないから、第三者を提訴とは
物事の筋道が通ってないといいましょうか
まさか全面勝訴するとは思えず
少しの金額でも取れればとの思惑が感じられますが
こんなことでまじめに裁判やって
無駄な税金を浪費するのもアホらしい
あまりに目に余る提訴事例は協議の上、
「提訴 即 却下」という制度が
必要な時代かもしれませんな
さて、総裁の辞任で揺れる自民党
総裁選立候補者の顔ぶれも、おぼろげながら見えてきました

福田さんも立候補するようです
前回選挙で敗れた麻生さんとともに
実質の一騎打ちとなるのでしょうか?
しかし候補者選びには、未だ派閥にこだわらざるを得ない党の体質も丸出し
自民始まって以来の危機というのに
党派一致団結すら出来ぬようです
テレビで見た自民党の対策会議もしかり
国会運営をストップさせているこの非常事態に
ほとんどの議員さんが、党のことしか考えておりません
しかも当初19日とされていた投票日を
23日にまで延期するありさま
10日間も政治的空白を作って平気な顔であります
この人たちに任せてていいのか?この国の進路
ますます小沢さんの思う壺だと思いますが…
- 2007/09/13(木) 23:45:18|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
夜がすっかり“寒く”なりました
窓開けて寝てたら、風邪引きそうなくらいです
この間まで、寝苦しい夜が続いたのがうそのよう
寝具も早めに出しておかないといけないかも
思わぬタイミングで政権を投げ出した安部総理
もっと早く・・・いや
「きっとまだやれる」の信念でいたはずですが
疲れきった表情で手を上げてしまいました
追い込んだ側の小沢さんも
「もう投げちゃったの?」と拍子抜け

切れるカードをまだまだ持っていたはずですが
そのカードは次期総理に向けられることとなりそうです
首相自身が悪いことをしたわけでもなく
なんだか心情的には
「お疲れ様」と言いたくなりますね
稀代のペテン師内閣の後を受けた
国民的人気の代議士のはずでしたが
誰がやっても、小泉に「ぶっ潰された」自民の
建て直しは難しかったような気がします
その自民
苦虫を噛み潰しながらも
小泉人気にあやかった付けが回ってきました
それを一身に受けた総理だったように思えます
辞任会見を見ていても、もはや
後のことを心配する余裕もなし
この後の批判・バッシングを考えてゆけば
総理としてだけでなく、政治家生命すら心配されます
いや、それ以上がなければいいんですが…
これからの政局を含め、ものすごくいやな予感がするのは
私だけでしょうか?
- 2007/09/12(水) 22:26:44|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日の雨で気温も下がり
今日はすっかり秋の様相

赤トンボが舞い、空は筋状の雲で覆われています
最低気温は、この夏初めて20℃を割りました
灼熱だった‘07夏ともいよいよサヨナラです
秋といえば、プロ野球・MLBとも佳境
プロ野球は両リーグとも、上位3球団がしのぎを削っています
MLBはどのチームも残り10数試合
ポストシーズン進出に向け踏ん張るチームと
もう来季に向けた戦力を試すチームに2分されています
ア・ナ両リーグとも、東・中・西地区の各1位球団と
2位球団中、最高勝率のチームを合わせた4チームで
トーナメントを行い、リーグ優勝決定戦を行います
そしてリーグ優勝チーム同士が当たるのがワールドシリーズ
大リーグ選手なら誰でも憧れる夢の舞台
アメリカンリーグの各1位は、
東・レッドソックス(松坂)
中・インディアンス
西・エンゼルス
でほぼ決まり
ワイルドカード争いも、ヤンキース(松井)が抜け出しそうな雰囲気です
マリナーズ(イチロー・城島)は今日の敗戦で、進出が絶望的となりました
ナショナルリーグはまだ混沌としていますが
ドジャース(斉藤)ロッキーズ(松井稼)フィリーズ(井口)
そして昨年ワールドシリーズを制したカージナルス(田口)など
日本人の所属するチームはポストシーズン進出にかなり厳しい状況
ア・リーグ個人打撃部門
打率部門では、イチローとオルドネス(DET)の
壮絶な一騎打ちが続いています
ホームラン・打点では、ヤンキースAロッドが
ぶっちぎりの二冠独走中

レンジャース時代以来となる、50本台のホームランもマーク
だてに30億円ももらっておりませんが
ポストシーズンではあまり活躍しないことでも有名
昨年はあまりの不振に、8番まで降格されたこともありました
今年こそ汚名返上なりますでしょうか?
- 2007/09/11(火) 23:24:08|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最近、女子高生のメールに端を発し
場の雰囲気を読めない奴を
空気(K)を読めない(Y)にもじって
「KY」と呼ぶらしいですが
いまや日本一KYな内閣総理大臣が、
今日から始まる臨時国会で必死の所信表明
高い席から所信表明を見下ろす
小沢さんの表情がとても印象的でした
まるで戦国武将の国取合戦の様相
参議院の第1党の座を奪われ、外堀の埋まった自民ですが
打つ手はあるのでしょうか?
世界陸上ではタイソン・ゲイに敗れてしまいましたが
無冠の帝王パウエルが面目躍如の世界新をたたき出しました

9秒74って、どんな世界やねん…
いったいトップスピードってどれくらいなものか?
いろんなサイトページをめくって見てみましたが
どれも納得のいく答えが出ておりません
どのサイトも、単純に平均時速を出していますが
(単純計算すれば約37km/hとなります)
しかしスタート時は速度0から始まりますし
人間はスタートの合図から0.5秒の間
反応できないことなどを加味しておりません
9.74―0.5=9.24秒
これが走っている実際の時間
これから平均時速を出すと約39km/h
おそらくトップスピードは42~43km/h出ていると思われます
人間の排気量って凄いですね
いったい記録はどこまで伸びるのか?
100年で1秒2も縮まったことも加味すれば
一説には9.55くらいまでは可能という数字も
はじき出されているようです
さて記録といえば、フェデラーが全米オープンを4連覇

まさに敵なし
あとは全仏オープン制覇が残るのみ
クレーの王者・ナダルが立ちはだかりますが
いつの日か彼を倒して、4大大会制覇を達成するはずです
- 2007/09/10(月) 23:23:14|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
どうも調子に乗れない松坂くん
今日も大量失点で3回すら持たず
12敗目を喫してしまいました

前回もなんとか勝ち投手にはなったものの、
楽勝ムードから突然崩れるパターンが続いてます
四死球から突然崩れだす大量失点が多いのには
何か原因があるのではないでしょうか?
ポストシーズン進出が決定的なレッドソックス
なんとか9月中に調子を取り戻して欲しいものです
今日は須崎市PTA連合の親睦スカッシュバレー大会
市内の小中学校が一同に集い
浦ノ内・坂内体育館で汗を流しました

PTA会長の腰ひも屋
入ったチームは多ノ郷小Aチームです
腰ひも屋は4人目として登録
スカッシュは1チーム3人が常時出場しますが
優勝候補と名高いこのチームに、なぜ
「邪魔はしないが役にも立たん」レベルの私が?といいますと
腰ひも屋の役割はただひとつ
相手が弱い時だけ出場して
レギュラーの体力を温存する!であります
相手がまだ弱い予選の段階では、
腰ひも屋が彼らの体力を温存させるべく奮闘?
予選3試合中、1試合半も出場させていただきました
ほとんどの失点は私の責任ですが
それでもすべて楽勝で予選1位通過となりました
他の二人が上手だと、ほんと楽
そして決勝トーナメントに突入
この辺のレベルになると、私はお役ごめん
応援に専念させていただきました
そして準決勝では3連覇中の横浪小を撃破
決勝戦も接戦の末、新荘小を下し
見事、悲願の
優勝を飾りました!
腰ひも屋も晩の祝勝会に出席したかったのですが
仕事の予定があり、残念ながらキャンセル
きっと遅くまで盛り上がったことでしょう
控えでもちゃんと仕事したし
出たかったなあ・・・(T_T)
- 2007/09/09(日) 23:19:39|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
阪神が怒涛の9連勝
昨日今日と、巨人との接戦を制し
一時は12ゲームあった差を逆転
ついに巨人を抜いて単独首位

決して大勝続きというわけでなく
接戦をモノにし続けています
昨日のゲームなどは実に象徴的
巨人のHR7発に対し、阪神はたった1本
それでも勝ってしまうところに流れを感じます
なんといっても「JFK」の存在は大きい
6回までリードすれば、もう勝ったも同然
抑えの藤川は、12球団の抑えの中でも
たった一人の今期被本塁打なし
今期から、セリーグはパに引き続き
「クライマックスシリーズ」を導入
レギュラーシーズンを3位以内で終えれば、
日本シリーズ進出の権利が残ります
方式はパ・リーグとほぼ同じですが
シーズン上位の「1勝のアドバンテージ」はありません
しかし上位チームがホームの権利を持つかぎり
やはりシーズン1位で通過することが、日本シリーズへの鍵となります
さて残り約20試合
阪神・巨人・中日の3チームが3位以内はほぼ確定
最終順位はいったいどうなりますやら?
- 2007/09/08(土) 23:24:31|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
9月に入っても
暑い・暑い・暑い・暑い・・・・・昨日も、関東地方に上陸した台風の影響か
いたたまれない程の暑さを感じました
今日も今日とて、

午前中というのにこの暑さ
現在、全国で3番目だとよ・・・
さてこの「須崎」の観測所
どこにあるのかご存じない方も多いと思われます
昨日の宴席で隣り合わせた市長に聞くと
「ここにあるよ~」と教えていただいたので
早速、行ってきました
須崎市西町にある、JR新荘駅
ホームから30mほど東の地点に

ありました!
これが高知地方気象台の管轄する
「須崎地方気象観測所」です
思ったより暑苦しいところにありますな
海風が当たりっぱなしで、周りには民家も多数

もちろんまったくの無人
データを10分ごとに送る、ロボット気象観測所となっています
中は立ち入り禁止
敷地やその周りは、草地となっています
コンクリの上では、正確な気温が測れないんでしょうね

これは雨量観測装置みたいです
数年前の大雨被害の時に
1時間120mm超という、記録的な
雨量を観測したのもここ

昨年、この装置が記録した
39.3℃が
2006年・年間の全国一として残っています
しかしこの記録も、今年全国各地で連発した40℃超により
影が薄くなってしまいましたが…(^^;
今年、40.9℃の日本記録を出した多治見では
コンクリなどに囲まれた周りの環境から
場所が観測には不向きだという指摘もあるようです
前記録保持者である山形のやっかみも
多少はあるでしょうけどね
須崎の観測所も、須崎らしい場所といえばそれまでですが
もう少し車やJR、民家の影響を受けない場所が
いいんじゃないかと思えた観測所探索でした
皆さんも一度、行ってみてください♪
ただし

いたずらをすると罰せられますので、
ご注意をば!
Jん野などは、決して
周りで火を焚いたりしないようにほんとにしそうやし…
- 2007/09/07(金) 18:40:37|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
今日は午後4時半より、実行委員会のメンバーが集まり
須崎まつりの反省会が行われました
来年の50回目に向けての建設的意見が多数交わされ
有意義な反省会となりましたが・・・
今年も相変わらず、文句と要望しか出してこないのが
須崎●察署の方々であります
「あれもいかん、これもいかん」
「ああしろ、こうしろ」ばっかり・・・
もう少し前向きな考え方が出来ないものですかね~~?
特に須崎JCのサマーフェスティバルは格好の標的となり
責任者の又やんは、もう少しで
プッツリいきそうになってました
こわいこわい(^^;
反省会に先立ち、写真コンテストの審査も行われました

応募点数はかなり少なめでした
やはり宣伝が行き届かなかったのが原因でしょうか
しかし集まった写真はどれも力作ぞろい
来年のポスターなどにありがたく活用させていただきます
その後は部屋を変えて懇親会

今年の失敗談や思い出など
みんなで和気あいあい語り合って
楽しい宴席となりましたが
今日は7時半からPTA役員会を控えていることもあり
腰ひも屋は半時間ほどでお暇させていただきました
PTA役員会を終えたのが午後9時ごろ
懇親会で充分飲めなかったこともあり、
近所のガラス屋さんとまたまた繰り出してしまいました
「柚」→「ルージュ」と移動して、結局のところ今日も痛飲
帰ったのは12時過ぎとなってしまいました
まったく毎日毎日、懲りんのう…
明日は二日酔い決定です
- 2007/09/06(木) 23:59:59|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
珍しく、台風が関東直撃コースをとりそうです

9月に入ったというのに、まだ9号ですか
今年に限らず、最近は台風の数も減少傾向
ここのところ世界的にも天候不順ですし
いつか大災害が起こりゃしないかと心配になります
今日は久しぶりに、某保険屋さんちで
「みんゴル大会」を行いました
メンバーはいつもの、エンタケ卒業直前とJん哉
大会前には、テラスでバーベキューの腹ごしらえ

Jん哉が炭を補給する間、
「熱い~ 重い~ はようせえ~」と
網を持ち上げて頑張っているエンタケ直前
ある意味、これほどまでに自身の卒業を
心待ちにしている男もいません…
卒業の暁には、シニアクラブへの入会も拒否するそうですが
今年12月の卒業式にて
N山男塾先輩、I田シニア会長、M浦最高顧問 などなど
恐~~いお歴々の前で
果たして同じセリフが言えますものか?
非常に楽しみであります(^^;
さてお腹もいっぱいになった後、
室内にて第?回みんゴル大会スタート

この7月にPSⅢを導入した、某保険邸
「コントローラーが無線になっちゅうぞ」
と、腰ひも屋もつい時代錯誤な発言をしてしまいましたが
ハイビジョン対応にもなっとるし
ゲーム機の進化は凄いですな~
しかしその割りに、
テレビがちょと物足りぬ気もしますが・・・
試合はJん哉&腰ひもチーム 対 保険屋&エンタケチームで行われ
やはり慣れている家主の保険屋さんに対向するため
いろんな特殊ルールが突然飛び出したり
Jん哉の「神の手」攻撃(画面を隠すだけですが)が出たり
仲良く?1勝1敗のタイで大会を終えましたが
不定期開催のみんゴル大会
次回の開催は果たしていったいいつ??
それにトロフィーはどこ行った???
- 2007/09/05(水) 23:29:05|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
最近、新聞やニュースでよく
「アウト・ソーシング」という言葉を耳にします
企業などによる業務の外部委託のことですが
(日本人はこうした言葉を、英語で表すのが大好きな民族ですな)
そのアウト・フィールドに、中国・フィリピンなど
物価の安い国を利用する企業が増え始めています
通販でおなじみのニッセンなどは
事務方のほとんどを中国・大連に委託
カタログを見て電話をすれば、即中国へ直結という具合
コストで言えば、平均50%程度の削減になるとか
しかしこれは、=ていのいい人員削減
製品もほとんどが中国で製造ですから
ホワイト&ブルーカラーともに人員削減の対象
こうした人員の削減により
企業のリストラはますます増加
よく大企業が赤字削減のため
「●年までに●千人の人員削減を発表」などと新聞に出ていますが
削減された人員の行き先はどうなっているのでしょう?
経団連(大企業の商工会みたいなものですな)などは
大企業が日本の経済を支えていると勘違いしているようですが
その礎となっているのは間違いなく「中小企業」
しかし最近では、下請けとなる工程も
ほとんどが賃金の安い東南アジアに委託
中小企業は簡単に切り捨てられちゃいます
これが日本の経済浮上の大きな支障となっているようです
企業はもちろん利益追求が至上課題
しかし企業を支えているのは間違いなく
「人」働く人、消費する人、長い目で見れば
これら無しでは存続できるはずがありません
不祥事が露呈する大企業の共通点
「我が企業(役員)だけよければいい・今だけよければいい」
こういう企業倫理をほとんどの大企業が持ち続け
経費は中国へ支払い、人員は削減し、下請けは切り捨て
でも物は日本人が買っておくれでは
日本の経済が破綻するのは時間の問題
10年先には大きなしっぺ返しが来るはずです
さてわれらがイチローくんが
当然のように今年も200安打達成

今年はオールスターで史上初のランニングホームランを打ち
MVPにも輝きました
現役引退までどれくらいの数字を残すのか想像もつかない
すでに伝説といってもいい存在です
- 2007/09/04(火) 22:10:09|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
苦し紛れ内閣改造を行った安部政権でしたが
もうすでに閣僚の交替劇が2ポストで噴出
元々「身奇麗な政治家など存在しない」というのが国民の疑念ではありましたが
ここまで来ると、もう論ずる価値も存在しません
どいつもこいつも脇の甘い輩ばかり
明日の日本を背負うどころか
国民のやる気すら次々奪ってゆく事態
はやいとこお終いにしてください
「死刑廃止論」を展開する弁護士の
格好の集会所となっている「山口母子殺人」の被告弁護団
テレビで批判を展開した、「行列の出来る法律相談所」の
橋下弁護士を提訴し始めるありさま
「基本的人権を守る弁護士への攻撃だ」
と、他人の迷惑を考えず持論を展開する弁護団
では裏を反して、
「被害者の基本的人権を残虐な行為で奪ったのは誰だ?」
ということも言えるはず
生きている人間だけ擁護するというのは
全く持ってナンセンスの極み
このBLOGでも何度も申しておりますが
「死刑になりたくなければ、該当する罪を犯さねばよい」だけの話
または、死刑になるような犯罪者の増加を
少しでも少なくする手立てを講じるのが本筋であります
ここまできて、国民の世論は
彼ら
「へ理屈弁護団」を「許すまじ」まできております
いつまで続けるつもりなんでしょうね?
事件からはや8年
遺族の心情は、もうとっくに限界を通り越しています
司法にも適切・迅速で、毅然とした対応が求められます
今日はつい、八つ当たり気味の
辛口コラムとなってしまいましたが
それもこれも
全米オープンテニス
シャラポワ様3回戦敗退!のせいであります
ディフェンディング・チャンプの早すぎる敗退
07年はあなたの年ではありませんでした
ぜひとも
08年の巻き返しを期待させていただきます
- 2007/09/03(月) 23:52:05|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最後に土佐がやってくれました
驚異的を通り越した、奇跡の粘り
陸上日本選手団にとっては初のメダルとなりました

色こそ違いますが、荒川が最後に金を取ったトリノ五輪と
同じパターンで、日本での世界陸上も幕を閉じました
やはり最後は女性頼みか
高速トラックを誇る大阪長居での大会は、
意外や世界新はゼロという結果でしたが
世界のアスリートの本気モードを楽しめた大会でした
ハニカミ王子が最終日もすばらしいプレーぶり

スコアは伸ばせなかったものの、
15位タイはプロの大会では立派の一言
100人ものツアープロを尻目にしたことになります
今日はゆっくり休めた日曜日となりました
「しなければならないこと」がない休日など
実に1ヶ月以上ぶり
少々の朝寝をしたあと、一日のんびり
晩には主のいないJ野家にお邪魔して
2家族で晩御飯を囲みました

これはJ野家から見た、夕闇に染まる須崎市役所
須崎市自体も暮れなずんでいますからね…
なんとか住みやすい町に出来ないものか・・・
はやいとこ着手せねば、あっというまに
暗闇に包まれてしまいそうな予感がします
- 2007/09/02(日) 23:58:35|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は日帰りで京都へ出張してきました
車で片道4時間半
瀬戸内海をフェリーで渡っていた時代には7時間以上かかったはず
まったく便利になったものです
車外の気温は相変わらず30℃を越えていますが
それでも風が少し涼しくなり、過ごしやすくなりました
今日から9月
2007年も2/3が終わったことになります
暑かった夏も少しずつ秋の気配を深め
夏の間止まっていた部分の経済も動き始めました
石川遼が大活躍のフジサンケイクラシックですが
今日3日目は濃霧のため、明日に順延となりました
![20070801301[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20070801301[1].jpg)
主催者側としては、明日日曜日に
残りの36ホールを消化させたかったようですが
テレビ局の
強い意向により、18ホールのみのプレーとなったようです
視聴率も大事だし、なにより放送枠が大幅に変更となりますからね
それもこれもハニカミ王子の影響
大人全員が彼の保護者といってもいい
国民的現象となりました
さてどうでもいいようなことですが
昨日で私の日記も
1234回目となりました
今月下旬には、
koshihimoya-weBlogとして
記念すべき1000回目を迎えます
よく毎日続いたもんだ…
- 2007/09/01(土) 23:08:22|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0