シャラポワ様がディフェンディングチャンピオンの
テニスの全米オープンが始まりました

今回のウェアモチーフは
「ニューヨークの夜景」だそうで
(どこが夜景なのかよくわかりませんが)
相変わらずエレガントであります
シャラポワ様はいつも大会通して同じウェアを使用されますが
いったい何着お持ちなんでしょうね?
ともかく決勝進出まで勝ち進んでいただいて
また腰ひも屋の目を楽しませていただきたく存じます
大阪・世界陸上も終盤に差し掛かってきました
しかしいつまで経っても日本のメダルは
ゼロ未だに最初に行われたマラソンでの
尾形の5位が最高成績です

室伏だけは決勝進出なったものの
期待はずれの6位に沈み
期待されたはずの上記写真の他3人は
予選通過も出来ぬありさま
こうなると陸連への補助金も違ってくるでしょうね
あと期待できそうなのは、女子マラソンくらいです
といっても、土佐礼子と原裕美子くらいかな…?
この二人は辛抱の走りが売り
暑い中、持久戦となるであろう女子マラソン
せめてもの期待をかけたいと思います
とほほ
さて男子プロゴルフ・フジサンケイの2日目
全選手がホールアウトできませんでしたが

ハニカミ王子・石川は今日も見事なプレーを披露
大タタキするプロが続出する中で、今日はパープレーにまとめ
通算1アンダーは現在なんと6位タイ
プレーを残した選手で首位に立ちそうなのがいませんので
首位と3打差での決勝ラウンドは間違いなし
明日のプレーを終わって首位と3打以上離されなければ
今回も充分に優勝のチャンスがあるでしょう
マンシングの時は、決勝ラウンドの36ホールが
1日で行われた幸運もあり、無欲の勝利を飾りました
その時一緒に回っていた
![221806[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/221806[1].jpg)
立山も「一緒に回りたい」と言ってるかどうかわかりませんが
石川の上まで上がってきました
(しかしド派手なウェアやな・・・)
彼はこの春、パー3で16打を叩き
一気に有名となった経歴の持ち主
ともかく視聴率を心配するスポンサーは
彼が決勝進出を決め、ほっと一息でしょうが
そんな大人の思惑などほっといて
王子には思い切りプレーして欲しいと思います
スポンサーサイト
- 2007/08/31(金) 19:00:18|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
夕方の雨で、夜はぐっと気温が下がりました
日中は相変わらず30℃を越える毎日ですが
少しずつ秋も近くなってきたような気配です
さて「ハニカミ王子」のプロ第二戦
初日の今日は1アンダー・7位と上々の出来
出場120名中、アンダーを出したのは14人だけ
同伴競技者である深堀・宮里優のイーブンパーをも上回りました
まさかまた優勝なんてことはないでしょうけど
充分に上位をうかがえる位置です
![200708029301[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/200708029301[1].jpg)
ツアーでも屈指の距離を誇る「富士桜カントリー」も
彼にとってはあまり苦にならないようで…
それもそのはず
優勝したマンシングでの彼の平均飛距離は
トーナメントランクでも3位となる299ヤード!
今日も平均305ヤードのドライバーショットを放ちました
また飛距離だけでないのが非凡なところ
これで5ラウンド目となるプロの舞台ですが
一度もオーバーパーを叩いておりません
(マンシング72ー69―69―66)
「最近ではアプローチにも磨きがかかってきた」と
まだまだ発展途上の未完の大器なのです
いずれはプロになって世界へ羽ばたくでしょう
この間まで中学生だった石川が、こうもまぐれで
プロ相手に活躍できるものではありません
国内で彼の活躍を今のうちに?
見ておいたほうがいいのかもしれませんな
- 2007/08/30(木) 23:07:44|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
モードアバンセに絡む、県の闇融資問題で
ついに元県幹部3人に、実刑の判決が確定しました
この3人だけにおとがめというのは、少々疑問に感じますが
この後も懲りずに「水産加工会社問題」も発覚する始末
これが少しでも、歪んだ県庁同和行政の転機になればと思います
さて昨夜の天体ショー「皆既月食」でしたが
残念ながら月の出は雲に覆われ見えず
しかし8時ごろから、皆既の状態の月が拝めました

8時半過ぎから早くも影が薄れ始め
10時前には完全な満月の姿に
蒸し暑い真夏の夜の、幻想的イベントでした
明日から始まる今週の男子プロゴルフツアー
「フジサンケイクラシック」に
ついにこの男が登場します!
もちろん皆さんご存知
「ハニカミ王子」こと石川遼クンであります
![200708029801[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/200708029801[1].jpg)
今大会がプロツアー2戦目の挑戦
初戦のマンシングでは見事にプロを撃破して優勝
初優勝年齢やアマ優勝の快挙に気をとられてましたが
考えてみれば、プロの試合初出場・初優勝だったんですね
今大会はいやがおうにも注目度100%
その中でどんなプレーを見せてくれるのか楽しみです
視聴率を考えれば、テレビ局やスポンサー各社にとって
是が非でも予選通過してもらいたいところでしょう
- 2007/08/29(水) 17:20:52|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年の都市対抗野球に出場の
高知県民にはおなじみの四国銀行野球部
なんと初の1勝をあげたそうです
![20070827-00000024-maip-spo-view-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20070827-00000024-maip-spo-view-000[1]s.jpg)
何度も出場したことがあるはずですので
勝ったことがないとは知りませんでした
初出場以来、半世紀以上の宿願達成おめでとうございます
野球王国・高知といえど
社会人レベルでは後進県だったんですね
悲願なった四国銀行
甲子園での佐賀北のように、無欲で勝ち進んでいただきたいですな
2年前に就任した谷岡監督は、もちろん四国銀行野球部出身
腰ひも屋と同じ小学校の一級先輩でした
さて今宵、日本国中で見られる天体ショー
「皆既月食」が楽しめそうです
![shadow[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/shadow[1].jpg)
月が地球の影にすっぽりと入る現象
夕方、沈んだ太陽と入れ替わりに東の空から上ってきます
九州地方以外では、地平線に姿を現した時には
すでに欠けた状態で上ってくるようです
地平線近くだと、月もいっそうきれいに大きく見えるから
とても楽しみですね~~♪
どうぞ雲ちゃんが邪魔しませんように…
- 2007/08/28(火) 14:18:19|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
安部内閣の「超苦し紛れ」内閣改造が行われました
顔ぶれをとやかく言うつもりはありませんが
新しく就任した大臣がこぞって
「この党の苦しいときに」とか
「党の立て直しを」とか
出てくる言葉は自民党内のことばかり…
日本の未来など、頭の中にない連中だらけのお粗末人事
この内閣も、終わりが近いような気がしてきました
「泥舟は 造り替えても そのまんま」
沈むのを待つばかりのような気がします…
さて世界陸上も中盤に差し掛かってきましたが
地元日本選手の成績がパッとしません
ハードルの為末などは予選通過さえならず
今日行われた男子ハンマー投げでも
一番の期待の星、室伏が6位と惨敗
そして

イケクミもメダルどころか
自己記録にも遠く及ばぬ予選落ち
今日行われていた男子1万メートルなどを見ていても
世界と日本の力量の差は歴然
長距離王国エチオピアの選手がゴールする頃には
日本選手はまだ9km付近を走ってましたからね…
まあどの競技を見ても
えらいのはほとんどアフリカ圏の選手ばかりですが
明日の競技でも、イケクミの予選落ちもあり
日本人に期待できる決勝種目はありません
しょうがないので
![20061020k0000m000000012p_size7[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061020k0000m000000012p_size7[1].jpg)
イシンバエワの跳躍でも眺めますか…
少々デベソではありますが、お美しい
世界記録更新も期待できる棒高跳びの女王です
しかしテニスのシャラポワ様といい、
出てくる選手がみな美人ばかりのロシア
なぜ美人ばかりなんでしょうね???
その秘密を探りに、一度行ってみませんか?A社長
- 2007/08/27(月) 23:44:43|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
今日は日曜日ですが、朝から小学校の愛校作業でした
集まってくれたのは保護者・教職員の総勢、約150名
昨年は人が少なく苦労しましたが
今年は人数も多く、予定していた作業を
2時間ほどでほぼこなすことが出来ました

かといって、夏休み中とはいえ
子供の登校日でもある今日
(集めるためにわざと重ねたんですが)
集まってくれた保護者の割合は、
軒数にして約1/3に過ぎませんでした
もし全員が顔出してくれれば作業はもっとスムーズだったことでしょう
もちろんみなさんご都合もあろうと思いますが
運動会には朝早くから場所取りに来るくせに
こういう作業には顔は出さぬという方が多いのには
まったく…うんざりしますな
こうして一汗かいた後は、家に戻ってお仕事
日曜日ということもあり、店を5時に閉店
夏休みに遊びにあまり連れて行ってやれなかった子供と
イオンへ映画を見に行ってきました
映画は「トランスフォーマー」
大人もけっこう楽しめる内容でした
家に帰ると、ちょうど世界陸上男子100m決勝の時間
パウエルVSゲイの頂上対決は

タイソン・ゲイに軍配が上がりました
世界記録こそならなかったものの
迫力満点の、たった10秒足らずのドラマでした
- 2007/08/26(日) 23:05:27|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
MLBのアメリカンリーグ西地区
ここ数年低迷だったマリナーズが
今年は終盤に差し掛かっても上位をキープ
メンバーは昨年と同様、セクソンやベルトレなどの
「お荷物選手」の成績もさほど変わりはありませんが
今日で首位エンゼルスとのゲーム差はついに1
ワイルドカード争いもヤンキースに差をつけて1位をキープ
![XxUNCfYA[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/XxUNCfYA[1].jpg)
イチローも相変わらずの活躍ぶりですが
今年はMLBヒット数記録を作った一昨年を彷彿とさせる勢い
久しぶりに「首位打者&プレーオフ進出」なるか
終盤までの楽しみが増えてきました
さて世界陸上も開幕!
男子マラソンではメダルはならなかったものの
団体で金メダルを獲得
そして今日一番頑張った日本人選手といえば

万年酔っ払い娘こと、福士加代子
女子1万メートルで途中、靴が脱げるアクシデントがありながら
堂々の10位となりました
いつもふざけたようなしぐさで振舞う彼女ですが
内面ではナイーブで、芯の強さの裏返しだと思えます
これが終われば、マラソンで北京を目指す計画だそうです
層の厚い日本女子マラソン界
またまた期待の星が出現しました
- 2007/08/25(土) 23:34:13|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここにきて、少々夏バテ気味です
この上、新聞紙上にはこの気分に追い討ちをかけるような
懲りない面々がズラリ・・・
福岡の傷ましい飲酒事故から1年を迎えようとしているこの時期
当時の加害者・今林大と同じ福岡市職員が、またまた飲酒事故
相手に怪我などなかったのが幸いですが…
常習性が見て取れ、もうこうなると福岡市は
こんな奴しか雇っていないのか?ってなことになります
石屋製菓も0点企業でした
雪印に始まり、最近では不二家やミートホープ
あれだけの食品不祥事を目の当たりにしてこれか・・・
もしかしたら真っ当な大企業食品メーカーなど、
数えるほどしかないのかもしれません
さてそんな夏バテを吹き飛ばすべく
今夜も某院長と合流して一杯やりました

呼ばれた薬剤師タッキーも一緒であります
来春の大規模ケアハウスオープンを控え、
相変わらず忙しい院長であります
いったいこの気力・体力はどこから湧いてくるのか?
もしかしたら夏バテ無縁の「スーパーサイヤ人・Jん哉エキス」を
いつのまにか採取して、自ら注射しているのかも?
ということで、
今日もあんまりシワイので、タッキーに任せ
今日も置いて帰ってきました~~♪
- 2007/08/24(金) 23:05:35|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
民主党から参議院に出馬
見事?当選なった、プロゴルファー横峰さくらのおやじこと
横峰良郎さんですが

就任早々スキャンダルの嵐で、バッシング
東京に愛人がいて、ゴルフ賭博常習
本人も認めちゃった上で、
「議員やめんといかんかなあ」と周囲に漏らしているそうで…
その上、家族からは叱責の嵐でボロかすに言われ
まさに
「針のむしろ」ですな(笑)
男としてなんだか同情もしちゃいますが
議員さんとなればそうもいかないでしょう
噂によれば、出馬前からこうしたスキャンダルの可能性が
かなり取りざたされていたようです
民主議員さんたちも対応は冷ややか
悪いけど、国会議員という器でもなし
さっさと辞めちゃえば楽になりますよ♪
さて今日のMLB
長い歴史の中でも、記録的な大差試合

レンジャースとオリオールズの
ダブルヘッダー(1日2試合)の1試合目
中盤までは普通の試合だったのが
6回以降、レンジャースの猛攻で
終わってみればなんと
30ー3!草野球でもめったにお目にかかれない点差であります
おまけにこの日はダブルヘッダー
2試合目もこなさなければならず
2試合目も9ー7の普通の?打ち合いで
レンジャースの連勝となったようです
あわせて1日で
39ー10!もう選手はヘトヘトだったようで(^^;
おまけにレンジャースの選手は
この日のうちに試合のあったボルティモアから
本拠地テキサスまで移動
明日からはイチローのマリナーズと試合があり
息つく暇もありません
ご苦労様な両チームでした
- 2007/08/23(木) 23:32:33|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
立秋を過ぎて早2週間
暦の上では「残暑」となりますが
まだまだその残暑が収まる気配もありません
しかしいつの間にか、鳴くセミの種類は変わり
テレビではサンマの豊漁を伝えるニュース
ちゃんと季節は進んでいるようです
最後に劇的な演出が待ち構えていました
夏の全国高校野球選手権・決勝
まったくの無名といっていい県立佐賀北高校が
全国4000校の頂点に立つ
まさに
「離れ業」![20070822-00000020-jijp-spo-view-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20070822-00000020-jijp-spo-view-000[1].jpg)
こんなの、小説に書こうとしたって
くさすぎて書けないほどのシナリオ
それまで1安打に抑えられ、打席には連続三振の3番打者
誰があの場面で(8回1死満塁)ホームランを想像出来たでしょう
「次へつないでくれ」
「アウトにならないでくれ」
「もう1点でいいから入れてくれ」
そう思っていたはず
何より打った本人がそうだったでしょう
佐賀県大会でも、シードこそついたものの
ダークホース的な存在だった佐賀北
もちろん今年噴出した特待生制度問題などとは無縁
特待生に危惧する野球の神様が
頑張る全国の公立高校球児、みんなへのご褒美にくれた
逆転満塁HRだったのかもしれませんね
しかし広陵も、その最後の敵役というには
あまりにかわいそうな相手ではありました
準優勝では納得できないかもしれませんが
緩急自在な野村のピッチングは見事の一言でした
ところで腰ひも屋注目だった「バントの鬼」馬場崎クン
1・2打席ともバント失敗で、
8回には代打をおくられてしまいました(^^;
しかし閉会式の総評で、大会会長から
「佐賀北の中堅手の2回に渡る好守備は見事でした」
と、お褒めの言葉をもらえました
(本当は名前で言って欲しかったですか?)
しかしなによりのご褒美だと思います
おめでとう!バントの鬼
君が全国1だ!
- 2007/08/22(水) 23:37:35|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
夏の全国高校野球選手権も、ついに決勝を残すのみとなりました
常葉菊川は広島・広陵に負けはしましたが
最終回2アウトからの連打で1点差まで詰め寄る底力を発揮
春夏連覇ならずとも、印象深いチームでした
決勝の対戦カードは、佐賀北ー広陵となりました
佐賀北は再試合を含む7試合目となります
この暑いのに、ご苦労様
![DSC_10453[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/DSC_10453[1].jpg)
県立校ながら、大健闘を見せ
決勝まで勝ち進んできた佐賀北
その中でも、再試合となった2回戦あたりから
腰ひも屋の注目を集める選手が一人
![honbun20070815_001_000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/honbun20070815_001_000[1].jpg)
9番センター馬場崎クンであります
15回の延長となった宇治山田戦では、
写真のような見事な超美技を見せてくれました
帝京戦でも、フェンスに激突しながら好捕をみせました
その代わり、次の打席に立つときまで
ふらふらしていましたが…(^^;
必死な守備も見ものですが、
なんといっても彼の売りは
バント一徹!打席に立つと、とにかくバント
ランナーがいようがいまいがお構いなしバントをしない常葉菊川に対する
あてつけじゃないかと思えるほど
とにかく打席に立てばバントの構え
もちろんランナーを進める犠牲バントもありますが
いなけりゃいないで、セーフティーバントばっかし
調べてみると、今まで彼が打席に立った24回中
失敗・アウト・セーフを問わなければ
バントを試みなかった打席は、ほとんど皆無
3回戦の前橋商戦あたりからは、
さらにヒートアップほとんど全てがバントバント・・・
延長戦となった帝京戦でも
最初のデッドボールから4打席連続バント
最後の2死走者無しでは、監督さんの指示か、
しょうがなく打って出ましたが
これがなんとちゃんとしたヒットに・・・
(ちゃんと打てるじゃないかぁ…君)
(でも本当はバントが好きなんだろうなあ…)
ついにはこれが口火となった3連打で
サヨナラのホームを踏む幸運もありました
今日も今日とて、
3打席全てバントだった馬場崎クン
もちろん足の速さに裏付けられたバント戦法
こういった
「いちがい」な選手は大好きです♪
明日の決勝も、きっとバントの嵐となることでしょう
君のバントが、きっと実を結ぶような気がします
頑張れ!馬場崎 バントの鬼
- 2007/08/21(火) 18:50:51|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
夏の全国高校野球・準々決勝
大垣日大ー常葉菊川の因縁の一戦
3度目の対決も常葉に軍配が上がりました

大垣日大は昨秋の新チーム結成以来、
東海大会・センバツ・夏の選手権と
公式戦での敗戦は全て常葉菊川戦
選手も意識しすぎて、
なんだか萎縮していたように思えました
センバツの覇者・常葉菊川も
いよいよ準決勝にまで駒を進めてきました
松坂大輔の横浜以来の春夏連覇はなるのでしょうか?
常葉菊川も新チーム結成以来、
公式戦で負けたのは神宮大会での
対高知高校の一回だけです
さて今週末から大阪で世界陸上が行われます
前回日本で行われた東京大会から16年
その東京では、パウエルがカールルイスとの死闘で
不滅といわれたボブ・ビーモンの走り幅跳び世界記録を
5cm上回る新記録を樹立した大会でもありました
世界のアスリートの本気モードを
時差無しで体感できるのも嬉しいですが
やはり腰ひも屋といえば、注目は…
「美人アスリート」であります♪今回はいったいどんなカワイコちゃんが
飛んだり跳ねたり走ったり…?
今からワクワクしております
もちろん日本のカワイコちゃんにも注目


いまや走り幅跳びで
世界を相手に戦えるレベルにまで進化した池田久美子
趣味は「部屋の掃除」という26歳アスリート
優勝は7mをめぐる戦いになるでしょう
彼女のベストは6m86
ぜひ自己新をマークして、念願の表彰台に立ってもらいたいと思います
- 2007/08/20(月) 23:05:37|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年のセンバツ準優勝高
大垣日大が、夏も順調にベスト8入り
阪口監督の老獪な采配が冴えわたります
![20070401092104[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20070401092104[1].jpg)
若い監督さんが増えた中の最年長監督
まるで詰め将棋のように、手を変え品を変え
しかし基本には忠実に、次々と好投手を擁するチームを攻略
「次は何やってくるのかな~?」と
見ている側をも引き込んでしまいます
準々決勝の相手は、センバツの決勝の再現となりました
常葉菊川には東海大会・センバツと苦杯を舐めている阪口監督
さて3度目はどんな手を打ってくるでしょうか?
昨日は多ノ郷地区・盆踊り大会でした
長年続く、地区の風物詩
その火を消してはならんと、今年も有志が集まり
開催にこぎつけました

開始時刻の6時には、たくさんの人も集まってきました
小学校PTAは出店を用意
ビール、ジュース、そして焼き鳥を販売

今日ばかりは学校の先生も焼き鳥相手に奮闘
約3千本を無事完売することができました
腰ひも屋会長もほっと一息であります
その後は打ち上げを「ぢらいや」で行い
遅い人は、続くカラオケで2時ごろまで騒いだそうですが
朝から働き詰めの腰ひも屋は、11時で退散
とにかく汗をかいた一日となりました(^^;;;;;;;;;
- 2007/08/19(日) 17:37:38|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
連日の新記録とはなりませんでしたが
昨日も岐阜県・多治見では気温が40.8℃まで上昇
多治見は昨年も、年最高を記録した須崎に次ぎ、
3位相当の最高気温を誇った
いわば気温ランク常連です
今年はついに歴代日本最高気温を記録し
名実ともに日本一暑い都市となりました
昨晩、今年初めての「メジカ」にありつきました

いつもなら8月に入れば、須崎の食卓に
当たり前のように出てくる旬の味覚ですが
今年は漁獲量も少ないようで
なかなか庶民の味とまでいきません
「新子」大好きな須崎市民でも、どんな魚かを
詳しく知らないで食している方が多いようですが
これは「ソウダガツオ」の子供
カツオと名はついていますが、種類は全く別
よく似たもので
【スマ】とかあり
混同しがちですが、味、食感は別物
(新子と称して区別せず出す店もありますが…)
成魚になればヒスタミン中毒を起こす危険から
生食は危険の伴う魚
血合の少ない子供だからこそ食せる
旬の味というわけです
もちろんすぐに弱ってしまうので
切ったその日のうちに食べなければなりません
食し方はいつものとおりの王道

同じく旬の食材である
仏手柑をたんまり搾って、リュウキュウ添え
もちろん美味しくいただきました♪
- 2007/08/18(土) 23:25:28|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日の予言どおり、
日本の最高気温記録が塗り替えられました
しかも多治見と熊谷の2ヵ所で
40.9℃……
昔、日本の最高気温記録が
山形の古い記録、40.8℃だと知ったとき
「いったいどんな気温や!?」と驚嘆したものですが
それを塗り替える時が来るとは想像できませんでした
今日は高気圧の配置が変わり
東日本では気温が下がり気味になるそうですが
多治見を含む西日本では同じくらいの暑さだそうで
もしかしたら多治見では
連日の記録更新もあるかもしれませんな…
そうなると、41℃超かよ…
体温なら死んでしまうがね(^^;
さてこの暑い中、
熱中症で倒れる方も続出しているようです
しかし高校生は元気であります!

石川遼が日本ジュニアで2日目終わって首位をキープ
日本一の座をかけて今日、最終ラウンドに望んでいます
プロのトーナメントを15歳で制し
以来、注目され続けながら
アマチュアの大会では惨敗続きだったハニカミ王子
やっと本領発揮といったところでしょう
スケールの大きさは天下一品の、進化し続ける高校1年生
どんどん大きくなって、いずれは
世界の舞台で活躍する選手になってもらいたいと思います
- 2007/08/17(金) 12:14:14|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日も関東地方は暑そうです
まだ午前中というのに、熊谷では38℃超
今日あたり、日本のどこかで
日本最高40.8℃を超えちゃうかもしれませんね
気温も上がるが、ガソリンも上がる
軽油ですら、いまや昔のガソリン並みの値段
ある情報では、まだ上がる可能性もあるそうで…
ついにレギュラー150円時代に突入するのでしょうか?
昨夜はA社長宅にお招きいただき
「ロトマニア納涼バーベキュー大会」を開催しました
メンバーはわれわれと、幸せ薄い2月生まれ仲間のZマンの3人

たっぷり肉と野菜をご用意いただきました
6時頃から始めましたが、まだ暑い…
ロト6も今年はさっぱり当たらず
涼しいのはわれわれの財布の中身ばかりです
肉とビールをたんまりゴチになった後は
涼しいところへ行こう!ということで
「ルージュ」へ移動

このへんから、かなりお酔いになっていた
A社長の思考回路がショートした模様です
グラスを何度もひっくり返しては
女の子にモップで拭いてもらってました

Zマンも大酔いです
かという腰ひも屋も大酔いでした
いったい何時に帰ったやら憶えておりませんが
寝ている子供を嫌がらせ、家族に総すかんを食らっていたことは
なんとなく憶えております・・・
酔っ払い父さんは、いつでも家族の嫌われ者ですな(^^;
- 2007/08/16(木) 11:56:03|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
毎日暑いことです
須崎ではまだ昨年のほうが気温が高めでしたが
全国的には、今年のほうが暑い夏のようで
今日はついに、群馬・館林で
40℃超を記録
観測する計測所はどこも
「下が地面で、日陰の風通しのいい場所」ですから
市街地ならもっと暑いはず
他にも3観測所で、昨年全国1位だった須崎の記録
39.3℃をも超えたようです

これは気象庁が独自観測を始めてからの記録を地図化したもの
オレンジは39℃超
赤は39.5℃超
そして青★は40℃超を観測した地点
こうしてみると、国内で本当に暑いのは
九州・沖縄などではなく
面白いことに本州内陸部なんですね
今日40.2℃を記録した館林は
歴代記録でも7位相当の、非常に厳しい暑さとなったようです
この分では、ここ近日
どこかで日本最高が記録されるかもしれませんな
記録に残る日本最高は、もう74年も更新されることがない
1933年・山形での40.8℃です

大リーグ・パイレーツに入団した桑田でしたが
ついに戦力外通告
おそらく、もうどこからも
声がかかることはないと思われます
40歳を前にして、巨人から戦力外通告を受け
海を渡った勇気は凄まじいものがあります
古くは江夏が同じような道を選んだこともありましたが
結局は1軍に上がれずじまい
その点、2ヶ月間とはいえ
桑田はパイレーツのセットアップを務め
最後の輝きを見せてくれました
これからどういった道を歩むのかはわかりませんが
浮き沈みの激しいプロ野球人生を歩んだ桑田
そういう視点から、球界を見守っていただきたいと思います
清原とともに1年生コンビで甲子園を湧かせてから
はや四半世紀近い時が流れました
- 2007/08/15(水) 16:57:10|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
降ったり照ったりの不安定なお天気が続きます
蒸せるし、汗が止まんないって感じです
晩のビール補充のせいか、体重も落ちんし・・・
一時は借金生活にあえいでいた
タテジマの2チームが反撃開始
![20070815-00000010-sanspo-spo-thum-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20070815-00000010-sanspo-spo-thum-000[1].jpg)
日本プロ野球の阪神
今年はもう浮上しないかと思われていましたが
オールスター後の快進撃で
いつの間にか首位・巨人と2.5ゲーム差
上写真の林がとてもいい働きをしております
いつもは本拠地甲子園を高校球児に明け渡すこの時期
「死のロード」はもう死語となったようです
ドーム球場が増え、冷房の中で試合できるのも一因ですかね?
海の向こうでは、ヤンキース

一時は首位レッドソックスと14.5ものゲーム差でしたが
6月以降、脅威の勝率でついに4ゲーム差
「プロスポーツ界最大のライバル関係」とも言われるこの2チーム
やはりこの2チームが競らないと盛り上がりに欠けます
また今年もどちらかが優勝・一方がワイルドカードで
プレーオフ進出となるのでしょうか?
アメリカンリーグ・西地区のマリナーズも含め
10月に日本人選手の大暴れを期待したいですね
- 2007/08/14(火) 23:56:40|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年の夏の甲子園高知代表
高知高校が1回戦で、初陣の楊志館に屈しました
![OSK200708130138[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/OSK200708130138[1]s.jpg)
エースは打たれ、1番はチャンスで凡退
完全な負けパターンでした
まるで、期待して植えた種が
芽を出したとたん枯れてしまったような気分
しかし実は、大会前に不吉なデータを入手した
腰ひも屋の思いは
「初戦、勝てばいいんだけどなあ」でした

これは高知高校のセンバツ・夏を含めた最近の戦績
初戦が鬼門であることを如実に表しています
センバツを制したのが1975年のこと
(一番上ですね)
それ以後、急速に成績は下降線
1980年以降では出場もたった7回
しかも初戦突破が2回で
2回勝ったのは一度もなし
これではまるで
植えても芽すら出ないと評判の
「●崎まつり抽選券付●の種」並の確率であります
たまに当りが出るだけ抽選券のほうがましか…
選手個人・個人は頑張ったと思いますが
もう少し戦況を踏まえた上での
ベンチの指示が必要なのではなかったでしょうか?
チャンスの場面で打席に立つバッターに
明確な意図が感じられなかったのは
果たして腰ひも屋だけ…?
野球王国を呼ばれて久しい県民の期待
次こそかなえて欲しいと思います
- 2007/08/13(月) 23:23:06|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ヤンキースの松井だけが松井じゃない!
といわんばかりに
ロッキーズの松井がここのところ絶好調

8月に入って打率は5割
シーズンを通しても3割以上の打率をキープしています
ポテンシャルはイチローに負けないと言われる選手
やっとMLBの水に慣れてきたようです
この時期になると、「戦争」を題材とした番組が増えます
昨日も、戦争&原爆投下を題材とする
「はだしのゲン」が放映されていました
![10001524894[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/10001524894[1]s.jpg)
作者の原体験に沿って
原爆の悲惨さや、戦争の無意味さを訴える
そういった内容の漫画が原作となっていますが
今となっては腹立たしいことに
「左翼」や「日教組」のバイブル的な
偏った見方をされております
作者のように、肉親を原爆投下で失うようなことになれば
誰でも置かれた境遇に恨みを持つことは当たり前
これを「天皇制」や「帝国主義」と結びつけるほうがナンセンス
ただ「ポジティブでなければ生きてゆけなかった」
生き抜くためには、後ろを振り返る余裕もなかった時代
昔、腰ひも屋の亡くなった父がしてくれた戦争後の体験も
けっして悲しい物語ではありませんでした
ほとんどが戦争を知らぬ世代となった、今の国会議員さんたち
麻生太郎さんも推薦の「はだしのゲン」
読んだことがないであろう長崎選出の某議員さんなどには、
ぜひオススメします
読んでいたら、あんな軽々しい発言はなかったことでしょうな
- 2007/08/12(日) 23:18:28|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日まで土佐CCで行われていた
全国高等学校ゴルフ選手権
注目の「ハニカミ王子」はあまりふるいませんでしたが

個人戦最終日の今日は5アンダーの67をマーク
面目躍如となったようです
しかし最近、高校生のレベルの高さは半端じゃないですな
決してやさしいといえない土佐CCの室・桂コースで
首位の選手は64!をマーク
いつもここで痛い目にあっている腰ひも屋は信じられません(^^;
ゴルフは智恵だけじゃないんですね…
さて高知市内で開催されている「よさこい鳴子踊り」
最近は逆輸入現象で、本場のよさこいも注目度がアップ
民放3社・NHKともに、すべて中継が組まれております

「とらっく」で踊っている知り合いから
写メが届きました
地方車の朝顔がきれいですね~
盛り上がっている様子が見て取れます
大賞を狙っている有力チームは年々工夫を凝らし
踊りも衣装も進化し続けておりますが
対して、半数以上のチームは
意外にも踊り子の確保にも四苦八苦しているとか
全体的には隆盛を極めているといっていい「よさこい」ですが
意外なところでも「格差」が生じているんですね
ゴルフの話題に戻って・・・
今期最後のメジャー大会
「全米プロゴルフ」が行われていますが
初日出遅れたタイガーが、驚異的猛チャージ

あっという間に単独首位に躍り出ました
今年行われた3つのメジャーは
全て伏兵といっていい選手が制しました
この7月にパパとなったタイガーくん
最後のひとつは譲らないぞという
気迫が伝わってくるようです
- 2007/08/11(土) 12:11:46|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
よさこいの開幕に合わせたかのように
土佐にすっきりとした夏空が戻ってきました
昨年の今頃はどこも35℃超の猛暑日続きでしたが
今年はちょっぴり気温も控えめ
絶好の踊り日和ですな
しばらくスランプが続いていたロト6
たまに5等(千円)が当たるだけ
買えば買うほど赤字続きでしたが

久々に4等をゲット
他にも5等が2本当たり♪
13,600円当選で9,600円の黒字です
またまたクイックピックでの選択数字ではありましたが…
幸せ薄い2月生まれは
他力本願でいいんです!ちょうど、ネットオークションにて

落札していたレイバンのサングラス
今日届いたので、ちょうどその分が出ました
たまにはいいことあったなあ
ロト6もキャリーオーバーが発生
来週は久々に4億円のチャンスです
- 2007/08/10(金) 17:20:46|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
須崎まつりの花火大会に関する記事を探していて
きれいな二尺玉の写真をアップされている方の
BLOGにたどり着きました
【ニコンのある生活】初めての二尺玉体験だったそうですが
その迫力に驚かれたそうです
さて来年の構想もそろそろ練らねば…?
夏の甲子園も二日目
強豪が姿を現し始めました
![tky200708090318s[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/tky200708090318s[1].jpg)
大会屈指と評判の、仙台育英・佐藤
評判に違わない力投で、智弁和歌山からなんと17奪三振
球速も寺原と並ぶ154km/hを記録
まともに投げられたら打てっこないですね
くしくも次の対戦相手が、またまた智弁学園(奈良)
またかよ~~という感じでしょうね(^^;
ドラフトの目玉になることはもう間違いありません
さて薬物疑惑の渦中
MLBホームラン記録を更新したボンズですが
やはりメディアの反応は冷ややか
MLB公式サイトも、「上には上がある」という感じで

こんな写真をアップしておりました
真ん中のギブソンは、黒人リーグにおいて
962本の本塁打を打ったとされていますが
これは公式な記録が残っておらず…
対して日本の王貞治は868本の公式な世界記録保持者
近年、MLBに日本人プレーヤーが続々と進出・活躍
日本プロ野球のレベルの高さを証明する形となり
王貞治の記録が、単なる遠い極東の記録ではなく
紛れもない世界記録として脚光を浴びています
ただ球場の環境などにおいては
巨人の本拠地だった後楽園の狭さは否めませんか・・・
もちろんパワーではメジャーが上
しかし技術的には遜色ないでしょうし
もし王がMLBに在籍していたとしても
きっと4~500本は記録していたでしょうね
WBCでの日本優勝も追い風でした
日本チーム監督でもある王の記録が、イチローをはじめとした
現役選手によって認められたのも、因縁
ちなみに表題の「B→A→O→?」は
血液型にかけたように見せかけて
実はベーブ・ルース→アーロン→王の
世界記録の変遷を頭文字で表したものです
(王選手はそのまんまO型の血液です)
次に「?」の部分に来る可能性が
一番高そうなのは「A」ですが
それはAロッドなのか
それともAプホルズでしょうか?
- 2007/08/09(木) 23:21:51|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
MLBジャイアンツのバリー・ボンズ

薬物疑惑の渦中にあり、祝福ムードも盛り上がらぬ中
ついにハンクアーロンの記録を抜き
MLB歴代1位となる756本目のホームランを記録しました
記録となったボンズの第3打席の配球

ピッチャーのボールはすべてが外角に逃げ腰、
打たれたくない気持ちがよく表れています
青で表示される7球目が、記録となったホームラン
しかしこれだけ外角を続ければ
狙い撃ちされてもしょうがないでしょう
王貞治に打たれたヤクルトの
【鈴木康二朗】に続き
世界で2人目となる756本目の献上者となってしまいました
ご愁傷様ですが、長く歴史に名が残ることは間違いなし
二日前の高知新聞朝刊に、われらがNハイヤー社長の
不定期?連載のコラムが載っていました
参議院の自民敗北を受け、腐りきった永田町の実態を
実にわかりやすく究明されております
「メスを入れる前の麻酔すらされていない」の言い回しは最高でした
入院手続きすらまだのような気もしますが…(^^;
メスを入れる側も入れられる側も
どこからメスを入れていいのかわかんない末期的症状ですからね
腰ひも屋も頻繁に「官僚の腐敗」を日記ネタにしていますが
最近やっとみんなが気付き始めた官僚の現状
いまや政治家でさえ、二世議員を中心にその使い走りとなっています
逆らえば、自分の地位すら危うくなる官僚に対しては
完全に逃げ腰状態
あいつらは長官にでもならない限り
決して人前に姿を現しません
しかもほとんど責任は取らず、退職すれば
天下り天国で退職金を何重にももらい放題
「この国は自分らの言いなり」といわんばかりの傍若無人ぶりです
高知県などの田舎県など、彼らの眼中にないことは明らか
せっかく二世議員の少ない?
(データとっていないので、そうじゃないかもしれませんが)
民主党が参院の第1党となったのですから
この際、永田町と霞ヶ関の腐れ縁を
少しでも切る努力をしてみてはいかがでしょうね?
さっそく「天下り廃絶法案」が提出予定だそうですが
民主人気取りのパフォーマンスでないことを祈ります…
さて、そのハイヤー社長もOBである高知高校野球部
今日から始まった全国夏の高校野球選手権開会式に
元気な姿を見せてくれました

少しでも長く甲子園で試合をして欲しいものです
もちろん、出来れば決勝までいてくれれば最高
経済の地盤沈下にあえぐ県民にとって
これ以上の元気の源はないでしょう
PS.
老婆心ながら
出場停止の心配はもうありませんよね?
明徳さんの例もあるし・・・・・・・・・(^^;
- 2007/08/08(水) 18:28:47|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここのところ毎日のように夕立が襲ってきますが
降った後は涼しく快適です
いよいよ真夏という感じがしますな
今日は須崎JC主催の、
「須崎まつり打ち上げ」に呼ばれてきました
場所はT社長んとこで、焼肉です

シニアの面々もたくさん来てました
私の席の前には、急激なダイエット成功で

かなりスリムになられた魚屋先輩
しかし毒舌は一向にスリムになる気配がありません
酒と食事も進んだところで、周りを見渡すと…

なにやら不穏な動きを見せるグループを発見
いきさつは知りませんが、
売店を手伝ってくれたという女性を取り囲む
須崎JCが誇る独身軍団の面々

コボちゃんもやたら積極的です
やったこともない赤外線通信で
自らのデータを彼女のケータイに強制送信するも
彼女「きましたきました」と言ってましたが
ほんまでしょうか(^^;
聞けば、なんと彼女は女医さんだそうで
花の独身を満喫中の身
いつもはカタがない須崎JC独身軍団ですが
今日はみな、かなり気合が入っております
いつもこれくらい頑張ればいいんですけどねっ!

コ●アをこちらへ向かせ
ツーショットの写真を撮ろうとしましたが
強制的に肩へ手を回させたものの
いつの間にか浮いている右手・・・
これじゃ遺憾のよっ!今日の君、0点ね
いつものことですが…
その後、2次会はあちこちへ分散しましたが
独身狼組と彼女は
「@ホーム」へ行くとのこと
おもろそうやないかいっ♪喜び勇んで、
腰ひも屋もついていこうとしましたが
過激な恋愛指南で
すっかり有名となってしまった腰ひも屋
いくつものカップルを壊してしまった実績がモノをいい
入場させてくれませんでした(T_T)ああ
誰か続編を聞かせておくれ…
- 2007/08/07(火) 23:35:31|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
やっと須崎まつりも終わりました
今年も無事に開催できましたこと、
深く御礼申し上げます
しかし疲れた~~~~っ!
腰ひも屋がまつりに従事していた間にも
スポーツ界は刻々と動いておりました
アメリカMLBでは、ついにボンズが
ハンク・アーロンに並ぶ755号
Aロッドも史上最年少で500号
そして今日、松井秀喜も

MLB通算100号を達成
ホームランバッターの印象が強いので
この数字も、なんだか物足りないように思えますが
これからどんどん量産して
日米通算で755本を超えて欲しいと思います

さてまつりが終われば、入れ替わりに始まるのが甲子園
すでに組み合わせ抽選も行われました
昨年は早実-駒大苫小牧の壮絶な決勝戦で幕を閉じましたが
今年はその舞台に高知高校がいて欲しいですね
やはりキーマンは一番の大菊でしょうか
彼が出塁すればチームも勢いに乗れるでしょう
- 2007/08/06(月) 23:15:27|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日に引き続き、花火大会・裏方後編です
突如雷鳴とともにふりそそぐ夕立
花火筒にはシートをかぶせてあるものの
仕掛花火はむき出し状態
夕立も1時間ほどで止んでくれたものの
果たして無事、火は付いてくれるのか?
花火師さんの必死の努力により、
仕掛け花火の導火線もなんとか付け替えはできたようですが
本部席に着いたのは6時ごろ
その頃には空もすっかり晴れ上がり、ひと安心

花火大会開催中、わたくし目の役割は
「タイムキーパー」であります
何するかといいますと、
花火屋社長とトランシーバーで連絡を取りながら
時間とにらめっこで、花火の各パートにゴーサインを出します
トイレに行く暇もございません
そして午後8時
ついに花火大会が始まりました
心配された仕掛け花火も、ゆっくりながら何とか火がついてくれました
腰ひも屋も時計とにらめっこでゴーを出しますが
どうしても仕掛けに時間がかかってしまい
どんどん時間が圧してきます
終盤には遅れがついに15分まで拡大
しかし最後のフィナーレ、
「スターマイン&二尺玉」を見るためか
お客さんもあまり帰ろうとしません
JR最終の時間も迫っているのに申し訳ないかぎり
そして

無事、最後の二尺玉が大輪の花を咲かせ
花火大会も終了しました
すぐに花火部は、市場へ移動
海上から運ばれてくる道具の始末のお手伝いです
移動する間、帰るお客さんの満足そうな顔を見ると
なんだか疲れも癒えるような気がしました
ありがとうございました
- 2007/08/05(日) 23:39:32|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
さて今日はいよいよ須崎まつり花火大会
われわれ花火部のお仕事は、朝5時から始まります

朝もやに煙る須崎港
別名「錦浦湾」はとても静か
お天気も、ちょっと曇りながら上々かな?

朝3時に到着して仮眠を取っていた花火師さんも始動
あらかじめ組んでおいたイカダに
手際よく花火を仕掛けてゆきます

これが花火
大きさはいろいろありますが
10~15cmくらいの大きさが多いです
筒の中に火薬と導火線を仕込んだ後、これがセットされます

8時ごろになると、漁協青年部の皆さんが到着
頭にタオルを巻いた方々がそうです
海の男だけあって、声も大きく個性的な方ばかり
なかなかこちらの指示を聞いてくれず
毎年泣かされておりますが(^^;
しかし彼らの協力は、水上で行う花火大会には不可欠
また凄い力持ちで、30kgはあろうかというアンカーも
二つまとめてひょいひょい運んでしまいます
われわれにそんな芸当は出来ませんしね
彼らの接待も、花火部の重要なお仕事のひとつです


花火をセットし終えたイカダを、順次クレーンで吊り上げ
海へと降ろしてゆきます
海岸から見れば小さく見えるイカダですが
幅10m 重さ1トン以上ある代物
仕掛け花火9基+スターマイン1基
あわせて10基のイカダを下ろし終えるのに
2時間以上かかりました

海へ降ろし終え、ロープで結んだ後
こうして花火大会の行われる浜の前まで
漁船で牽引してゆきます
風が強い海上では、操船が上手くなければ難しい作業
3隻の船で上手に運んでくれました

沖に並ぶとこんな感じ
定位置にセットし終えるのに、
これまた出航してから2時間はかかりました

今度は入れ替わりに、南地区消防団の方々が到着
1年間保管してくれたイカダを引っ張ってきました
ほとんどの花火をこの上から打ち上げます
今度は海上で花火筒のセットが行われました
これも無事セットし終え
対岸にある大型台船前に移動
いよいよメインの二尺玉のセットにかかりました

セットされた打ち上げ筒
箱の中には砂利や砂が詰まっていますので
ひとつが3トン以上の重量になるでしょうか
もちろんクレーンで台船に乗せてゆきます

そしていよいよ登場
これが本物の二尺玉です
直径500mもの大輪の花を咲かせます
言い換えれば、大型爆弾並みの破壊力を誇る代物
近寄るのもおっかなびっくりでした



ひとつが70kgもありますので
これもクレーンで慎重にセットしました
このあと、台船を海上の定位置まで誘導し終えた頃には
すでに午後2時となっていました
これで花火の準備は完了
遅い昼食を終え、夕方までちょっと仮眠・・・
と思いきや
どっか~~~ん!!ものすごい雷鳴とともに
ザンザン降りの夕立が…
花火部長M雄の、日ごろの行いの悪さに
ついに天罰が下ってしまいまったようです
すんなりいくとは思いませんでしたけどね(T_T)
はたして無事に花火大会は開催されるのか?
- 2007/08/04(土) 23:33:00|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
8月第1週の週末といえばそう、
恒例の須崎まつりがついに始まりました
台風の影響も心配されましたが
運よくスピードを速めてくれたおかげで
なんとかなりそう
明日の花火大会も今のところ開催の方向に
今年の腰ひも屋は、花火大会運営副部長
まず朝6時に富士ヶ浜に集合
花火大会のため、浜の大掃除であります

台風通過後でしたが、思ったよりごみは少なめでした
ボランティアも含めて50人以上が集まってくれました
おかげで1時間ほどで終了
その後、花火部の用事を済ませた後は
夕方より金曜日恒例の「箸拳カゴかきレース」
腰ひも屋のお役目は、3年連続で
「最終関所
補助拳士」
正拳士の竹下・まつり実行委員長が飲みすぎないよう
たまに代わって箸拳をうつ役目です

最終関所横のビアガーデンにもたくさんの人が集まってきました

まずは子供の「じゃんけんレース」組がやってきました
この時点ではまだ拳士も飲まなくて良いので
お気楽モードのはずですが
「もう酔うたぜっ!」なぜかすでにビールを4杯も飲み
すっかり出来上がっている、竹下まつり実行委員長
早すぎますがな…
そして箸拳チームも続々とやってきました


須崎JCチームの今年のテーマは
見たとおりの「ゲゲゲの鬼太郎」
ヌリカベも箸拳に挑戦してましたが
手首から先しか出ないのでは
箸拳も打てんし、酒も飲めん
無謀な挑戦で終わりましたとさ
さてわが実行委員長に目を向けると
美人のお姉さんと箸拳に興じております
「おんちゃんが全部負けちゃおきね~♪」デレデレの実行委員長
勝負のたび、全てワザと負けで
日本酒をごんごん飲んでおります
ついにロレツが回らなくなり、退場処分
後は全て、腰ひも屋が拳士となり
しこたま飲むはめとなってしまいました
そうこうしているうちにレースも終了
早起きに備えて、今宵は早々に退散しました
明日は早朝5時から花火大会の準備
長い一日となりそうです
- 2007/08/03(金) 23:11:09|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
台風は近づいたものの、未だ風雨ともに弱く
不気味な静けさです
当初の予想よりスピードが上がり
雨さえあがれば、須崎まつりは
なんとか予定通りに開催出来そうな雰囲気
これで花火部長のM雄が調子に乗って
「俺もいよいよカタがあるねや」と言うのが目に見えるようです・・・
さて今日はロト6抽選日
ここのところ、5等すら当りがない週ばかり
そのうえ、ロトマニア社長からいただいた「ロトペン」も
「あたれ~~~~」とばかり気合を入れすぎ
過激にまわし続けた結果、
ついにオシャカとなってしまいました
しかし昨日、机の中を掃除していたところ

紛失していた「あたるクン」を発見!
けなげなことに、電池も切れておりません
いままでさんざん4等を当ててくれた代物
さっそく活用して、3千円購入してきました
あたるクンの復活で
今週、久々の大当たりといきたいものです
- 2007/08/02(木) 15:10:16|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
次のページ