さていよいよ今日は
腰ひも屋・26年ぶりテニス試合復帰の日
お天気も上々で
絶好のスポーツ日和♪
自分が出る試合の情報を
「春季大会で団体戦」
くらいしか知らない腰ひも屋
言われたとおりに、朝8時に高知市営東部運動場に到着
すると

ものすごい数の選手が朝早くから練習中
見ると、社会人だけでなく
中学生や高校生まで居るもよう
要するに中学生・高校生・大学生・社会人
全部ごっちゃ混ぜの大会らしい
組み合わせを見ると、わが学芸OBチームはシードされていて
1回戦の某高校BチームVS某中学生チームの勝者と当たるようです
その1回戦の様子を見ていると、いい勝負しとる・・・
まさか中学生が勝ったりしないよな
中学生とやって負けるのはいやだな
とかいろいろ考えていると、無事?高校生チームが勝ちあがり
わがチームとの対戦となりました
わがチームのメンバーはというと
3人はバリバリの強力メンバーですが
控えを含むあとの4人は、「昔取った杵柄」だけが取り柄
一応、全員がインターハイ経験者なんですけどね
(かなり昔の話)
団体戦は2人ペア×3試合の対戦となるので
この強力3人をどう配置するのかが勝利の鍵
結局、1つは確実に勝ってほしいので
強豪2人を一緒のペアにし、
もうひとつも強豪U原先輩と、
ヘナヘナの中では一番ましなY川先輩が組むことに
そうなると必然的に残るのが
腰ひも屋と後輩浜口っ!・・・・・・・
負けて当然・捨て駒ペア誕生!であります
こうなるとわれわれのモットーは
「明るく」
「楽しく」
「怪我をせず」に変更!
スポーツは出場することに意義があるのであります??
さて高校生チームとの緒戦
腰ひも屋の出番は3番目となりました
幸いなことに、前の2チームが勝って
出番前には団体戦の勝敗も決し
お気楽な試合となりました
最初にサーブ権を決めるトスを行いますが
選択権を得た腰ひも屋に対し、後輩浜口が
「サーブをとりましょう!」(大丈夫か・・・?)
(練習ではあまり入ってなかったよな 君のサーブ)
(まあ自信ありげだからよしとしよう)
そして浜口のサーブで試合が始まり・・・
「先輩すみませんっ!」いきなりダブルフォールトする浜口・・・・・・(T_T)
(サーブが2本とも入らないやつね)
だからレシーブにしようと言ったのにィ
それでも何とか試合らしい試合にはなり
ゲームカウント1-2のところで、
腰ひも屋は控えのF原と交替
この試合は1回だけ途中交替が認められる変則ルールがあり
全員が試合慣れするためにも、1回目に全員が出場しとこうという作戦
結局、交替後も最終ゲームまで一進一退の攻防で
惜しくも勝利はなりませんでしたが
学芸OBチームは無事3回戦へ

2回戦を終え、余裕の表情?の腰ひも屋
次の試合へ闘志を燃やしております
3回戦は高知工科大チームとの対戦
高校生ぐらいだったらまだしも
今度は現役バリバリの大学生相手
わがチームは、われわれ捨て駒ペアが最初に出場する作戦に出ました
さて出番の第1試合
試合前の練習中から、相手のものすごい球が飛んできます
「どうせ負けるんだからな」
「潔く負けて、相手に自信を深めていただこう」
「せめて1ゲームくらいはとりたいなあ」
などとすっかり弱気で話しているわれわれの背後から
鬼のU原先輩から指令が・・・・・・
「勝てよ」ひぇ~~~~~先輩
申し訳ありませんが
勝てるはずございませんがね
この試合、またまたサーブ選択権を得た腰ひも屋
さっきのこともあるし、レシーブでいいや…と思ったのもつかの間
浜口「サーブでお願いしますっ」まったく根拠の無い後輩浜口の自信が、
またまた炸裂
君のその自信はいったいどこから来るのだ?
まあいいか
2試合目だし、もう慣れただろうと思ったのもつかの間
またまた浜口の
ダブルフォールトから始まる試合(T_T)・・・・・・・・・・・・・
もしもし君、
学習能力あるのかね・・・・・・・
結局、第1ゲームは競った展開だったものの
浜口のダブルフォールト2回がきいて、
あえなく取られてしまいました
これで試合の主導権を握られた腰ひもチーム
その後もまったくいいところなく、
1ゲームもとれず完敗してしまいましたとさ
その後の試合も、エースのペアが敗れてしまい
学芸OBチームは残念ながら3回戦敗退となりました
晩には反省会を兼ね、懇親会が開かれました

やはりスポーツする人は、皆よく飲みます
腰ひも屋も、かなりの酒量をこなしてしまいましたが
なんとも心地よく、楽しい懇親会でした
久しぶりにテニスコートへ出向くと
久しぶりの緊張感や、ワクワク感
そしてなんともいえない気恥ずかしさもありました
しかし、昔テニスで知り合った何人もの旧友とも再会し
腰ひも屋の競技再開を喜んでくれました
こういうところもスポーツのいいところです
また、今日も負けこそしたものの
26年ぶりの心地よい汗をかけました
「はたしてこの年齢になって、テニスを再開できるのか?」
との懸念もありましたが
思ったより体は動き、プレーできる自分がちょっぴりうれしかったです
これからもできるだけ続けて
大学生にも雪辱できるくらいには進歩したいと思います
しかしもう浜口とは組まんことにしよう・・・・・・・・・・・・
スポンサーサイト
- 2007/04/30(月) 23:45:50|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今日は日曜日
昨日から全国的にゴールデンウィークですが
普段GWとは無縁の腰ひも屋も、今日はお休み
今日は朝早くから、毎年この日に行われるイベント
小学生の陸上大会に次男を連れて
春野陸上競技場まで行ってきました

今年は5年生となる次男坊
昨年までは3-4年生の部で悦食ってましたが
今年からは5-6年生の部

さすがに6年生相手はきついとみえて
出場した100mや走り幅跳びでは
上位を占める6年生相手に苦労しておりました
しかし持ち前の負けん気で、次には一矢報いてほしいものであります
さて明日はいよいよ、腰ひも屋26年ぶりとなる
ソフトテニスの公式試合復帰の日であります
お天気もまずまずみたいで、昨年のような中止にはならなさそう
しかし、いったいどんな試合に出るのか
未だに把握してない腰ひも屋
2週間前に行われた練習でも
後輩浜口に
「なあ、いったいどんな試合に出るんだ?」
と聞くも
「私も知りませんっ!」お前はどんな試合かもわからずに私を誘ったわけね・・・・・・
では大元締めである
U大先輩に聞いてみよう
「うん、春季大会だ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ええ 見るからに春ですからね
それくらいは私でもわかります
そうではなくて、内容が知りたいのですが
「来ればわかるっ!」30年前とお変わりなく
めんどくさがり屋のU先輩でした・・・
というわけで、
明日、どんな試合が行われるのか
わからぬまま行かねばならぬ羽目に(T_T)
ともかく
火曜日に仕事ができる程度にがんばってまいります
- 2007/04/29(日) 22:12:04|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は土曜日
当店は土曜日に来客が多い傾向があり
今日もちょっぴり忙しい一日となりました
それでも合間には、大好きなMLBをちゃっかりチェック

今日は松坂と松井の初対決となりました
軍配は松坂に上がり、4点は取られたものの
今日も無事勝利投手となりました
これで3勝2敗と、勝ち星が先行
反対に心配なのがヤンキース
いつの間にか8連敗となり
アメリカンリーグ・東地区最下位を爆走中
いつもこんなことやってても、
いつの間にか首位に上がってくるんですが
投手陣が戦力ダウンの今年はちょっと心配ですね
さて今年はじめに、1000日連続更新を達成した当BLOG
5月1日で、ついに1111日連続を迎える運びとなりました
ゾロ目って、なんだか好きなんです

アクセス解析も2年前の春からやってますが
こういった猛者も出現
この方は1日平均、2回は見てくれていることになります
いやあ・・・まことにありがたい存在
いつまで続くかわかんないBLOGですが
モチベーションを高めるため、
新たに「アフリエイト」なるものにも挑戦中
近日中にリンクも貼りますので
お買い物の際には、ご利用くださいませ
- 2007/04/28(土) 22:32:33|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
私が留守番している間に
母が里山からこんなものを取ってきました

春の風物詩
イタドリであります
漢字で書けば「虎杖」
杖のような形をして、虎のような文様があるから
こうなったんですかね?
調べてみると、タデ科の多年草で
春の若い茎が食用となります
夏になると花が咲き、実までなり
秋には黄葉するんだそうで
そこまで観察したことなかったなあ
都会に居た頃、道端に生えているイタドリを見て
「よくこれ食ってたなあ」と言うと
「お前生まれどこや?」と
友人に野蛮人扱いされたことがあります(^^;
地域によっては食べると思うんですけどね
食べない人にしたら勝手に生えてくるただの雑草か
料理方法としては、もちろん灰汁抜きして炊くんですが
道端で食した子供の頃を思い出して
皮をむいて、ちょっと生でも一口・・・

子供の頃は平気だったんですが
こうして塩つけて食べないと、
すっぱくてエグくて、とても食べられません
でもなんだか春の大地の息吹を食しているみたいで
体が浄化されるような気分になります
ありがたい大地の恵み
人間はこうして、土に恩恵を受けて生活していますが
その大地に罰が当たるような行為が
高レベル核廃棄物の処理
火山帯に属する地震国ニッポンでは
この処理をすること自体が自殺行為
埋めればいいって…じゃあ移送中や処理中に
地震でも起こったらどうなるのよって感じですが
核廃棄物処理施設の誘致をめぐって
紛糾した東洋町町長選でしたが
反対派が大多数を占め、反対派候補が町長に上がりました

しかし町を真っ二つに分けた今回の問題
かなりのしこりを残しているようです
さっそく行われた町議会でも
反対派と推進派の議員、そして町長までけんか腰
推進派は潔く諦めるどころか、選挙中ばら撒かれた怪文書に書かれた
町長のスキャンダル問題まで持ち出す始末
ぜんぜん話し合いになりません
国も含めて、高レベル核廃棄物を処理する人間のほうが
まったくの低レベルでは、お話になりません
さてどっさりあるイタドリ
今夜は当分、これの皮むきとなりそうです…
- 2007/04/27(金) 18:31:34|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
今朝9時ごろ、久しぶりに地震らしい地震
このあたりで震度3程度だったでしょうか?
やはり敏感なのは、揺れの心配だけでなく
津波を連想する海沿いの地域ならでは
できればこういう風に、地震も小出しにして欲しいですな
さて大リーグ
早くもシーズンの約1/8を終えました
今年MLB参戦した日本人では
松坂や井川、あるいは岩村などがクローズアップされがちですが
今のところMVPなのが

レッドソックスの中継、岡島投手
登板最初の打者にホームランを許した以降
8試合無失点の好投を続け
地区首位を走るレッドソックスに欠かせない存在となっています
さて久しぶりに日本に目を移し
今日は巨人-横浜戦を見ておりました
2年連続Bクラスの憂き目にあった巨人
今日は見事な逆転勝ちで、中日の上に立ち首位
巨人は移籍選手が活躍しにくいチームですが
今期はパ・リーグから移籍の選手が大活躍
![20061204_204913-1[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061204_204913-1[1].jpg)
![s-bb-061108-1-ns[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/s-bb-061108-1-ns[1].jpg)
小笠原・谷の加入はやはり大きいですな
谷は移籍条件としては屈辱的な
年棒半減での加入でした
しかし新天地で、敬愛する原監督の下、
十分すぎるほどの活躍を見せてくれております
首位争いの緊張感の中、
張り切りすぎてのケガが心配でもありますが
このまま巨人を終盤まで引っ張って行って欲しい
やはり巨人が弱いと面白くないプロ野球に
もはや欠かせない存在です
- 2007/04/26(木) 22:18:12|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
野球の特待生制度が問題になっております
全国ほとんどの私立高校では
勉学・スポーツ優秀生徒への学費免除は当たり前の時代
高野連はこの問題を、夏の大会までに一気に収拾させたいようです
しかし私立高校の対応もいろいろ
きっぱりと出場辞退するところもあれば
反発するところもあり
この問題の根底には
「日本高校野球連盟」(高野連)の存在があります
日本の高校スポーツでは「高体連」が
あらゆる団体の頂点となっていますが
高校野球だけは別
この長年続く歪んだ構図から
高野連と高体連は一線を画する存在となっています
お互いリンクし合わないこの2団体ですが
この際、お互い連携をもって
スポーツ特待生制度そのものを見直す必要があるでしょう
私学の取り得ともいえる制度ですが
たしかにアマチュアスポーツにはあるまじき慣習
免除を報酬ととられても仕方ありませんからね
さて、新聞を見ていると
「ついにキャリーオーバーが6億円超」との記事
なんでもサッカーくじのBIGとやらが
今週、1等当選1口ならば当選金は6億円になるとか
ざっくりマンに買い方を教えてもらって
さっそくローソンで買ってまいりました

店内にある「Loppi」という機械を使って
5分ほどで簡単に買うことができました
一口300円で、10口
宝くじより少々高めですが
その分当選金も大きいというわけです
自分で数字を選択できないところが難ですが
逆にいえば、誰でも簡単に買うことが可能
ネットで買う方法などもあるようですが
最初は手元にくじを置いて
見てみたいですからね
なかなか1等は当たらないみたいなので
今度キャリーオーバーしたらネットで買ってみよう…
あんまりloto6が当たらないと
そのうちtotoマニアになったりして
- 2007/04/25(水) 20:37:10|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
再三記事にしておりますが
ヤンキースの主砲、Aロッドの当たりが止まりません

今日も2本のホームランをかっ飛ばし
18試合消化で、ついにホームランは14本
6試合を残して、昨年プホルスの記録した
4月の最多HR記録に並びました
打点も34と驚異的ペース
まさかこのままシーズンオフまで行かないでしょうけど
もしこのペースを維持すれば
年間126本のHRと、300を越える打点を記録
HRの大リーグ記録は、ご存知ボンズの73本
打点記録保持者は誰だか忘れましたが、
たしか200くらいだったと記憶しております
しかしこの4番バッターのハイペースや
リーグ一を誇る打線の活躍にもかかわらず
ヤンキースは低迷中・・・・・・・・・
最下位デビルレイズと0.5ゲーム差しかありません
今日もこれだけの援護をもらいながら
先発の井川くんはあっけなくノックアウトされてしまいました
試合後の、勘違いコメント聞いていると
「こいつアホちゃうか」
としか思えません・・・・・・・・・・・
30億円という願ってもない売り物でしたね、阪神さん
このまま行けば、オーナーの怒りを買い
第2の伊良部となりかねません
オールスターまでに、クビにならんことを祈っております
- 2007/04/24(火) 20:40:24|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
街を縫うように飛ぶツバメの姿を見ると
「ああもうすぐ連休なんだなあ」
という気分になります
人間と違って、連休などないツバメ君ですが
いうなれば、恋の季節真っ盛りでもあります
そう思ってみれば、巣作りもなんだか楽しそうに見えますね
松坂がやっと本拠地・ボストンで勝ち星
これまではなかった打線の援護があった試合でした

3点リードされてからがすごい!
大リーグタイ記録だそうですが
4番のラミレスから7番のバリテックまで
なんと4者連続ホームランであっという間に逆転
またまた勝ち越された後も、
ローウェルの2本目のホームランですかさず逆転しました
結果的に、3番アブレイユ・4番Aロッドを
ほぼ完璧に押さえ込んだのが大きかったですね
伝統の一戦である上に、松坂の登板とあってか
今日は100年近い歴史を誇るフェンウェイパークの
史上最高観客動員を記録したようです
まさにお祭り
松坂の次の登板も、やはりヤンキース相手の予定です
3連勝したとはいえ、相手はここ数年リーグ東地区を制し続ける巨星
松坂にどう対応してくるのか?
また復帰して来る松井との対決は?
次の登板も楽しみでたまりません
- 2007/04/23(月) 23:16:10|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は久しぶりのゴルフ
前回から、またまた2ヶ月以上間の開くコンディション
しかも場所はミシェル・ウィーも手をやくKOCHI黒潮CC
その上
ゴルフ人生最悪の
大きな落とし穴が
大きな口をあけて待ち受けておりました
みなさま、
ゴルフをなめてはいけません
最近練習らしい練習をしたことも無しでしたが
難しいとはいえ、高知県一広いと評判の黒潮CC
「今日はあまりOBとはご縁がなかろう」
と思ったのも、スタートまで
まず、2ヶ月ぶりに放ったティーショットが
左の林へ ガサガサ・・・・・・・・・・・・・・
思い切りOBであります(T_T)
多いなあ最近
キャディーさんを振り向くと
「ここは打ち直しですきね♪」軽いなぁ・・・・・・・
仕方がない
ではもう一球!
しかし
またもやボールは大きな弧を描いて
文句なく左の林へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
イメージではまっすぐ飛ぶはずなのに
では同じうち方でもう一球!!
またおんなじでした
すでにこの時点でポケットの球がない腰ひも屋
急いでカートに走り
キャディーバッグから急いでボールを取り出す始末
後ろの組の方、申し訳ございません
しかしなぜか不思議と心の中は落ち着いています
四十にして惑わず
これは神の与えた試練に違いない
そういえば
イエスキリストの教えも
「右の頬を打たれたら、左の頬を差し出しなさい」なるほど
見れば、OB連発の左の林ばかり目に入る状況
では少し右を向いて
7打目っ!しかしまた、左の林・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで個人的打ち直し新記録達成であります(-_-;)
差し出したほうと反対ばかりぶたれる腰ひも屋
神はおらんのか…
さらにもっと右を向いた
5回目のティーショットも
左の林・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神がナンボのもんじゃいっ!ハアハア
もう信じるものは自分だけの6回目!
やっとセーフの場所に着地したボールは
なんと11打目でございました(T_T)
ハンディキャップ10の腰ひも屋
ハンディを、朝一のティーグラウンドで全部使い果たす始末
しかもこのホール、意地の14では上がりましたが
(OB除けば、パーですがね)
その後も調子が戻ることなく
午前のハーフは怒涛の
56!
JCのコンペやったら
みなさん笑い転げたでしょうな
しかし雨の強くなってきた午後のハーフでは
なんとか1バーディー・1ボギー・1トリプル
39であがりましたが
時すでに遅し
56-39!なんちゅうスコアやねん
今年の最悪、95を叩いてしまいました
昨日、握りを提案していただいた
ざっくりマン様、紅の建具屋様
ありがとうございました
あなたたちのボロ勝ちでございます
しかし今日は、これだけで済まない忙しい一日
ゴルフの傷心もそこそこに、
上がってきた足で、そのまま須崎へとんぼ返り
夕方からは、PTA会長の初仕事
教職員の方々の歓送迎会に行ってまいりました

転出された先生方、
新天地でのご活躍をお祈り申し上げます
そしてカラオケボックスでの2次会はお約束の
T写真館社長ワンマンショー!私も合間に絶唱させていただきまして
おかげで昼間の鬱憤を晴らさせていただくことができました
しかしみなさん
「今がチャンス」とばかり
腰ひも屋をゴルフにお誘いいただけるとは思いますが
できればスタートホール
どうかプレイング4のある場所でお願いいたします
m(-_-;)m
- 2007/04/22(日) 23:59:59|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今日からいよいよヤンキースとレッドソックス3連戦
日本で言えば、巨人VS阪神伝統の一戦というところ
松井の復帰がまだで、井川の登板予定もないのは残念ですが
3戦目に登板予定の松坂
まだ3連戦の初戦にもかかわらず
アメリカのメディアは好調Aロッドとの対決に注目しております
![20070420-00000211-maj-spo-view-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20070420-00000211-maj-spo-view-000[1].jpg)
今期、爆発的スタートダッシュを見せるAロッド
今日も試合はヤンキースの逆転負けだったものの
豪腕・カートシリングから2本のホームラン
15試合で12本と、驚異的量産体制
まさに当たればホームランといった感じ
松坂はそうそう簡単には打たせないでしょうけど
たぶん3回以上は打席が回ってくるはず
イチローとの対決でもそうでしたが
Aロッド一人に気をとられて
他の選手に打たれる危険性もあります
なんせ相手は球界屈指の脅威打線
今回は味方に大量援護してもらって
ぜひ2勝目をあげて欲しいところです
- 2007/04/21(土) 20:21:15|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いったいどうしちゃったんでしょう
プロスポーツ界でもナンバーワンの
30億円近い高額年棒をもらいながら、
チャンスに弱い男としてすっかり定着していた
ヤンキースの4番Aロッドこと、
アレックス・ロドリゲス

今年は開幕から絶好調
たった14試合で10本のホームラン、打点も26
打撃3部門のHR、打点を独走中
その数字だけでなく、
今年はチャンスにめっぽう強い
今日も9回裏2アウトから逆転サヨナラとなる3ランホームラン


9回裏2アウトランナー無しから6点入れる
ヤンキース打線そのものも
ものすごいですけどね…
相手ピッチャーにすればたまったものではありません
思い出してみれば、井川の初登板試合でも

Aロッドは9回裏に逆転満塁サヨナラホームランを打っています
おかげで井川には敗戦が付かずに済んでいます
昨年暮れには、野球が面白くなくなったのか
「10年契約(~2010年)が切れたら引退したい」
なんて申してたそうで
しかし球界きっての、ホームランアーチスト
今日のように、外角低めの球を引っ張って
左中間スタンド深く運ぶなど
そうそう誰にでもできることではありません
一度自信を持ち直せば、これくらいの活躍は朝飯前
現在、474本のホームラン記録をどんどん伸ばして
おそらく今期、ハンクアーロンの記録を抜くであろうボンズの
記録を軽く超えていただきたいと思います
- 2007/04/20(金) 17:39:08|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
3試合目にして、やっと井川も片目が開きました
![20070419-05177001-jijp-spo-view-001[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20070419-05177001-jijp-spo-view-001[1]s.jpg)
打線に助けられたとはいえ、6回2失点は合格点
最初の試合などは相手にフライばかり打ち上げられていましたが
今日はゴロや、タイミングをはずした空振りをよく取れていました
もしかしたら1勝もできずに、
傷心で日本へ帰る心配までした初戦の内容でしたが
大リーグ随一の破壊力を誇るヤンキース打線をバックに
こうなれば10勝程度は上げて欲しいですな
ふてぶてしさがプラスに働き続けることを願って止みません
さて今日はロト6抽選日
毎週毎週、億の金を夢見ております
今日は忙しさに、つい個人購入を忘れそうになり
慌てて2千円(考えて千円+クイックピック千円)買ってきましたが

クイックピックは当選なし
しかし慌てて選んだ千円のほうが2千円当たってました
下3行には、今回抽選された6つの数字すべてが含まれています
慌てて買ったのがこの結果では
今までさんざん考えて買ってたのがなんだったかわかんなくなりますな
これからはある程度、直感に任せて買ってみるか・・・
まあたまたまでしょうけどね
人生もこんなものかも
のんびり行きましょうや
- 2007/04/19(木) 22:45:52|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
MLBレッドソックスの松坂
3度目の登板で6回2失点の好投もむなしく
敗戦投手となってしまいました

松坂が投げると、猛打のレッドソックス打線もなんだか湿りがち
しかしフランコナー監督の信頼が揺るぐことはなく
この調子で行けば、10勝以上は間違いないでしょう
それにこの試合では、10個の三振を奪い
MLB奪三振部門では、ツインズのサンタナ25個に次ぐ
24個の三振を記録しています
さて水面下でMLB・打率隠れ1位だった
城島がついに規定打席に達し

ついに表へ出てまいりました
岩村の打率が降下して1位を譲ったものの
すぐに日本人選手が、代わって1位となるあたりは
MLB日本人ファンとしてもうれしい限り
はやいとこイチローも打率をアップして
日本人同士で上位を競い合ってもらいたいものです
今夜は、今年の須崎まつりの水面下準備会でした
(こう書くと怪しいですか…? 別に怪しくありませんので)
核となる予定の面々が集合し
前のオサヂさんとこで飲ませていただきました

中国マニアの●島以外は、議論好きの面々
お酒が進むにつれ、活発な議論が展開されました
その他にもオサヂさんから、最近の須崎市の裏動向や
マルナカ出店や県議選に関する裏話なども聞くことができ
とても有意義な一夜となりました
そういえばお疲れなのか、居眠りがちだった
●島の中国話はあまり聞けんかったなあ
今度の楽しみにしておこう…
そうそう、今年は
大事な役割があるようなので
(ピンク色なのには訳があります ふふ♪)
Jん哉クン、心の準備をお願いします
内容は後日・・・・・・・・
- 2007/04/18(水) 23:55:08|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
アメリカと日本、相次いで銃撃のニュース
日本では現職で選挙中の市長が銃撃されるという
なんともまれに見るショックな事件となりました
対して、銃規制の緩いアメリカでは
なんと30人を越える若者が無差別の犠牲となったようで
あらためて銃社会の怖さを思い知らされますな
銃は元々、鳥獣を捕るために開発された代物
しかしいつの頃からか、戦争の道具と化し
銃規制の緩い国では、脅しの道具でもあり
またそれに対しての防衛策ともなっています
この悪循環、どうにかならんかね
その背景には、アメリカでかなりの影響力を持つ
「全米ライフル協会」?なるものの存在があるようです
特に共和党内では、その影響力は計り知れないようで…
ここに嫌われたら大統領といえど、足元をすくわれるといわれるほど
でもそのしがらみ、そろそろ断ち切らねば
世界のリーダーを自認する国ですが
いつまで経ってもこんな野蛮な慣習を持つなら
自認ではなく辞任していただきたいですな
商工会議所発行のタウン情報誌
「CHUCHU」第2段が発行されました

前回に比べ、内容や店舗数も増加
会議所職員の方の努力の結晶ですね
今回の特集は
「イケメン」須崎市内のイケメン?が順次紹介されておりますが
中には

おお
コウジロウではありませんか~~
カメラマンに
「どうしても目線をくれまへん」
と嘆かせたシャイな男です
若い若いと思っていましたが、もう26歳
そろそろ結婚を考えてもよろしい年齢ですな
来週行われる
【高知結婚応援団セミナー】にでも連れて行こうか
それともすでにいい人いたりして…
情報お待ちしております
ちなみに自称?イケメンであるはずのJん哉クン
どこを探しても載っておりません
お城下方面で遊びすぎたせいか
ついに須崎のイケメンから脱落した模様です
残念でした…
- 2007/04/17(火) 22:37:07|
- JC関係|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
腹直筋 広背筋 胸鎖乳突筋 三角筋 大胸筋
僧帽筋 上腕三頭筋 上腕二頭筋 総指伸筋
手根屈筋 大殿筋 大腿二頭筋 下腿三頭筋 etc…が痛い
今日この頃であります
(要するに全身ですな)
一言で言えば、ただの満身創痍
やはり昨日のU先輩の特訓が尾を引いております
特に40代を迎えた皆様、
急な運動は控えませうね
MLBデビルレイズの岩村

MLB全体では4位に後退したものの
相変わらずアメリカンリーグ首位打率は堅持しております
まさかこのままシーズン終盤まで行くことはないでしょうけど
1年目に3割を残せば、新人王のタイトルもおのずと近づいてくるでしょう
そして実は隠れ打率1位なのが

マリナーズ城島
規定打席(チーム試合数×3.1)に2打席足りないものの
現在打率は0.476と驚異的数字
チームも現在、アメリカンリーグ西地区首位を独走中
昨年、アメリカンリーグではツインズのマウアーが
史上初のキャッチャーでの首位打者となりましたが
城島だって夢じゃない!
さて今日は4月16日
3年前に腰ひも屋が日記を始めた記念日であります
ということは、実に3周年
「石の上にも3年」という諺がありますが
他人事ではないにしろ、毎日毎日ご苦労なことであります
諺の辞書を引用すると
「冷たい石の上にも、三年座り続ければ暖まる。
つらくても我慢して続ければ、必ず成功する。
しんぼう強く根気よく勤めることが大切。」
となります
腰ひも屋は決して辛抱強いほうではありませんが
私の辛抱も、ひとまず人並みになったということか…?
365日×3=1095日
ついこの間、1000回を迎えたような気がするのに
早いもので、気が付けばもう少しで連続更新1100日となります
ご愛読いただいている皆様
本当にありがとうございます
- 2007/04/16(月) 22:08:55|
- Congratulations|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日のBLOGで期待していた
男女プロゴルフの両「上田」が、ともに初優勝
![ueda003[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/ueda003[1].jpg)
![20070101201[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20070101201[1].jpg)
上田桃子の優勝は時間の問題でしたが
シード落ちなども経験してきた男子の上田諭尉は
うれしさもひとしおでしょう
ともにおめでとうございました
さて、今月30日に迫る
腰ひも屋の「25年ぶりテニス公式試合出場」
「出ます」なんて一言も言ってないのに
一方的な電話一本で強制参加であります
ついに出場メンバーに名を連ねてしまいました
試合まで2週間
今日は試合に向け「練習するぞ」とのお達しにより
高知大学のテニスコートへ到着

久しぶりのテニスコートであります
昨年の6月に出場するはずだった試合が
結局流れちゃってから
まったくラケットを握っていない腰ひも屋
しかもラケットは新品未使用状態
体は中古品ポンコツ状態
まずは後輩浜口を相手に、軽くラリー練習から始めましたが
私も浜口も、いまや立派な運動不足40代
15分も経てば息が切れ、どちらからともなく
「もう止めましょう」
しかし少し休憩していると、
「優しい顔して心は鬼」のU先輩からついにお声が
「おいボレーの練習だ!」腰ひも屋をネット際に立たせて
球出しの準備をするU先輩
腰ひも屋が使い物になるかどうか確認する模様でありますが
見ると、
挑戦的至近距離から
球出しをしようとするU先輩
その距離、約6m
「あの~もしもし先輩 ちょいと近すぎやしませんか?」
「大丈夫だ!」何が大丈夫かよくわかりませんが
先輩に逆らうこともできず
その言葉を信じて構える腰ひも屋
しかし飛んできた第1球は、
現役時代さながらの剛速球でした(T_T)かろうじてラケットで返すも
思わず顔を背ける腰ひも屋
「あの~先輩 もしかして今のは全力ではありませんでしたか??」
「よけるな~~っ!」ヒエェ~~~~~~~~~
そこから鬼のような練習がはじまり
2時間以上ほとんど休みなしで練習させられた腰ひも屋は
ついに灰になってしまいましたとさ
体ボロボロ 心もボロボロ…
明日の筋肉痛は確実であります
しかし収穫も…

帰ってきて計ると、思ったとおり2kgの減量に成功しております
めでたしめでたし???
晩御飯食べたら元に戻ってしまいましたが(T_T)
こうなるとリバウンドが怖いなあ
しかし来週も練習するそうで
そっちのほうがもっと怖い・・・・・・・・・・・・
- 2007/04/15(日) 23:48:44|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
MLBも開幕してはや2週間になりますが
クリーブランドが大雪で3試合中止になったり
アメリカはどちらかといえば、寒春のようです
今日は井川が2度目の先発マウンド

敵地での登板でしたが、1試合目登板時に比べ、
寒さがなかった分、いい投球だったと思います
ただ直球を狙い打たれての痛い失点は次回への宿題
故障している先発陣が戻ってくる今月末までに
何とか結果を出して欲しいものです

デビルレイズの岩村株は上がりっぱなし
MLB全体の打撃3傑でも、
打率部門で堂々トップを堅持
好調なAロッドと日本人が肩を並べているのは
見ていてなんとも爽快ですな
さて今週開幕した日本男子ゴルフと
すでに4試合目開催の女子ゴルフ
ともに、「上田」が初優勝を狙って
トップで最終日を迎えます
女子は前にBLOGでも紹介しましたが
今年の女子国別対抗の代表、
いまや女子ツアーきっての人気株・上田桃子
最近、テレビでもよく見かけるようになりました
対して男子は屈指の飛ばし屋、上田諭尉
カシオ・ワールド観戦に行ったとき
ロングの10番ホールで
びっくりするほど飛ばしていたのが記憶に残る選手
どちらも気持ちを前面に出したプレーが
見ていてもとても気持ち良い選手
二人には、ぜひ初優勝を飾ってもらいたいものです
- 2007/04/14(土) 22:55:06|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日から、日本男子プロゴルフツアーも
「東建ホームメイトカップ2007」で開幕しました
人気隆盛の女子に比べ、人気低迷が続く男子ツアー
今年はついにスポンサー不足により
ツアー試合数も、たった24と激減
女子は36試合開催の上、スポンサーがキャンセル待ち状態だというのに
そこで、今年から選手会長に就任した深堀圭一郎が
立てたスローガンがこれ

男じゃないかって・・・レトロな感じもぬぐえませんが
選手に男としての自覚を求める、
まさにそのまんまでありますな…
トーナメントに行けばわかりますが
ファンサービスを提供する場所以外での
選手の態度はおおむね、横柄そのもの
ちょっと活躍すると「俺は偉いんだぞ」なんて感じで
フェアウェイでぷかぷかタバコは吸うわ…
これはジャンボ尾崎時代の負の遺産でありますが
そういったイメージから一新してゆこうという試みです
アメリカでは、いくら人気選手と言えど
サインを求められて断るなんてシーンはお目にかかれません
ファンとの一体感を大切にする、USPGAツアーはいいお手本です
ツアー試合数激減が物語っているように
いつまでも見世物興行的な試合では、駄目ということですな
さて、その開幕戦で注目の選手
![259301[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/259301[1].jpg)
知る人ぞ知る
吉田敬三クンであります
徳島県出身で、明徳義塾卒業の28歳
アマチュア時代には、高校1年生で
高知県アマチュア選手権を制した逸材
その直後、所属の高南CC理事長杯かなにかにて
腰ひも屋が一緒に回ることがありましたが
あまりの豪快スイングに、度肝を抜かれた記憶があります
しかも「あほちゃうか」というくらい思い切りがいい
また声をかければ、いつでも照れくさそうに
挨拶してくれる素直ないい子でしたな
その次の年には、日本ジュニアも制しました
その後、東北福祉大に入り
1年上の日本アマ3回の星野英正や、2年下の宮里兄弟の次男・優作
そして今年のマスターズにも出場した同学年の谷原秀人らとともに
東北福祉大の黄金時代を築きました
しかしその後、プロ転向したにはしましたが
泣かず飛ばずで、はや6年
もうそろそろ芽が出ても…と思っていたところ
昨年の暮れに、ツアー出場権をかけた試合で
今年のほぼ全試合に出場できる32位に入りました
ツアー出場経験は2002年に1試合だけありますが
本格参戦となった今年は厳しい1年になるでしょう
しかし何とかシード権を確保して欲しいと思います
今年の11月には最終戦の「カシオワールド」出場で
準地元の高知へ元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています
- 2007/04/13(金) 13:05:12|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
息子の早起きに付き合って、3日目
普段より1時間以上も早起きするのは、
とても気持ちよく、一日の時間も長く感じられますが
夜、少しでも横になるとすぐ眠くなります
いつまで続くことやら
7年ぶりの再会となった
松坂とイチローの対決は、松坂に軍配

しかしイチローはほぼ完璧に押さえ込んだものの
城島はじめ、他のメンバーに痛打を許し
またマリナーズ・フェルナンデスの快投相手では
負け投手になっても仕方のない展開でした
そうはいっても、7回投げてたった3失点
先発の責任は最低限果たしたと言えます
今日のフェルナンデス相手では
どんな投手であっても、負けは免れません
次の登板で連敗を喫しないことが大事であります
さて、若きデビルレイズのリーダー的存在となっている岩村
今日もヒットを打って、開幕から8試合連続安打中

打撃だけでなく、守備でも魅せる岩村
もはや、完全にチームを引っ張る存在となっています
万年最下位のデビルレイズですが
今年はひょっとして、最下位脱出なるかもしれませんよ
- 2007/04/12(木) 20:33:06|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨晩、ある方よりこんなものをいただきました

「流れ子」であります
全国的には「トコブシ」として名が通ってますな
アワビを小さくしたような貝で
これがけっこう美味
まだ生きていたので、昨晩は刺身でいただき
今夜は酒蒸しにしていただきました
ありがとうございました~~♪
まことにおいしかったです
さて日本時間の明朝、
ついにMLBの舞台で「平成の名勝負」が再開します

いまや伝説のメジャーリーガーとなったイチローと
100億ドル男、松坂大輔
MLBオフィシャルページもごらんのように
この二人の対決に注目しております
松坂がよっぽど早くKOでもされないかぎり
3回は打席がめぐってくるでしょうか
レッドソックスの本拠地ですから、マリナーズの先行
プレーボールのコールで、
二人の再対決の幕が開きます
今日は昼間、知り合いのお葬式に出席するため
高知市横浜方面に出かけました
「海冥苑」という葬祭場でしたが
ここから見える浦戸湾の景色は最高でした

かつて、小型船舶の免許取得のため
このあたりで実技試験を受けましたが
その時気が付いたのが、浦戸湾は意外と
風光明媚な場所であることでした
こんなお天気のいい日は、のんびり船にでも乗って
浦戸湾クルーズとしゃれ込みたいものです
ロト6の1等賞金当てて、中古のクルーザーでも買うとするか…
A社長、お付き合いくださいな
もちろん夜は、お城下クルージングですね
わかってますよぉ 社長っ!
- 2007/04/11(水) 22:31:44|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
10日ほどにぎやかだった県議選も終わりました
須崎市選挙区では、予想外の大差で谷本氏が勝利
朝比奈氏は前回の3人出馬時から
まったくといっていいほど
票数が伸びておりませんでした
周りの動きも見ながら総合してみると
前回の朝比奈票が、かなり谷本氏に流れたようです
高知県全域を見渡しても、今回の選挙の特徴として
現状の県議会に、そろそろ不満を持ち始めた
県民の総意が表れた選挙だったかもしれませんね
さて、先週土曜日にイオンへ映画鑑賞に行った際
タワーレコードで、欲しかったCDを見つけて買ってまいりました
「Frankie goes to Hollywood」1980年代、ロック界に旋風を起こした
イングランドのロックバンドです
プロモーションDVD付きなのがうれしいところ
MTV全盛の時代、このプロモーションは
私にとって、かなりセンセーショナルでした
歌詞内容が過激なことや(ゲイ丸出しです)
いろいろと話題性が多かったこのバンド
当時のNHKでは自粛されたそうですが
もともとこういうの流す放送局でもないしね
最高のヒット曲「Relax」の中には
排尿音まで入っているそうです
名前の由来は、詮索好きな音楽評論家がでっち上げるような
意味深なものではけっしてなく
単にその辺にあった新聞記事から抜粋したようです
和訳すれば「フランキーがハリウッドに進出」となりますか
フランキーとは、あのフランク・シナトラの愛称
湧き上がるような乗りのよいハードリズム
彼らの出身地、リバプールはビートルズ発祥の地でもあります
同じ港町で培われたリズム感ですから
そこがレノン好き・腰ひも屋の
心に響く要因かもしれませんね
- 2007/04/10(火) 20:01:43|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
寝不足続きの総仕上げは
マスターズ・ゴルフトーナメント最終日であります
残念ながら、タイガーウッズは2打及ばず2位タイに終わりました
優勝したのは、伏兵中の伏兵
タイガーと同い年のザック・ジョンソン
![20070409-00000403-ism-spo-thum-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20070409-00000403-ism-spo-thum-000[1].jpg)
優勝が決まったあと
彼の周りを取り囲む人の輪の雰囲気が
何ともよかったですね
支えてきた人たちが、彼以上に周囲が喜び、泣き
彼の人柄の良さを象徴するひとコマでした
いや、いいシーンを見せてもらいました
対して、タイガーのメジャー逆転優勝はまたもお預け
メジャータイトルを10以上持っている彼ですが
不思議なことに最終日、2位以下からの逆転優勝は未だなし
よく「タイガー・チャージ」なんていわれますが
それは3日目までの現象を指すだけであって
すべて首位スタートからの、実は逃げ切りの帝王
(逃げ切り率、実に90%以上もすごいですけどね)
ジンクスを破ることは今回も適いませんでした
さて今日は息子の入学式に行ってきました

偶然、T温泉社長次男やN内大JCシニアの息子さん、
またT網屋先輩の子供さんも同じクラスメートです
いや、世間は狭いですな
さて今日から中学生
明日からは辛い、(親も辛い・・・)
恐怖の「汽車通学」が待っております
朝は5時半起きの6時20分乗車
昔は自分もやっていたこととはいえ
いつまで付き合えるのか、腰ひも父
一週間持つのか・・・・・・・・・・・・・・・・???
- 2007/04/09(月) 23:54:27|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜は久しぶりに映画を観に行ってきました
仕事が終わってからの20時開演
間に合う時代に感謝であります

観たのは「ナイト・ミュージアム」
子供が一緒ですから、こういう映画になってしまいます
気楽に観られる、娯楽映画でした
感想はそれだけですね・・・・・
一家4人で観るには、少々高い買い物でした
こういう映画はDVDレンタルに限りますな
そして22時過ぎにはイオンを退散

しかしその後
やめようやめようと思いながら
(じゃあやめときゃいいのに…)
見てしまいました
ヤンキース井川の初登板
試合開始は午前2時過ぎ
レイトショーを観て帰ってきた11時過ぎから3時間あまりでしたが
試合が始まると眠気も覚めてしまうから不思議であります
井川の結果は、皆さんご存知のとおりボロボロ
5回を投げて、7失点と散々の出来でした
辛らつなヤンキースファンからは
容赦のないブーイングの嵐
次に繋がるような内容もなかったですし
「このままでメジャーに通用するのかいな」
と思ってしまいました
しかしマイペース井川君の試合後のコメントは一味違います
「初登板で気持ちよかった」
そうは見えませんでしたが…

その上、9回裏2アウト満塁から飛び出した
アレックス・ロドリゲスの満塁逆転サヨナラホームランのおかげで
負けが付かずに済むあたり、かなりの強運ぶり
ファンも井川が打たれたことを忘れてくれるでしょう
その気持ちのおおらかさと、強運ぶりが
なんとか次に繋がることを祈ります トホホ
高い買い物かもよ ヤンキース
逆に安い買い物かもしれないのが
ヤクルトからデビルレイズ入りした岩村クン

たった4試合消化時点ですが
なんと現在、メジャーの首位打者
オープン戦ではなかなか結果が出なかった彼ですが
日本ではシーズン40発以上の本塁打を打ったこともあります
万年最下位のデビルレイズの牽引車の役割を
見事に果たしておりますな
無謀な腰ひも屋は、井川の試合のあと
さらにマスターズゴルフまで見ようと思いましたが
眠気に勝てず、あえなく断念
午後の再放送をチェックするだけとなりましたが
今年のオーガスタは選手に牙を向いております
3日目終わって、なんと首位のスコアが2オーバー
初日のオーバーパー以来、一度もアンダーが出ず
ずっと我慢していたタイガーウッズが
いつの間にか最終日・最終組でのスタートとなる波乱ぶり
やはり今年も彼のものとなるのでしょうか?
明日も早起き確実であります
- 2007/04/08(日) 18:46:31|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
夕べから、先日の大規模黄砂を洗い流すような
春の雨になりました
普段、はっきり見える桑田山が
黄砂の降っている間は

こうでしたもんね
降った後は、どこもかしこも黄色い埃だらけ
春の厄介な風物詩です
やっと風邪の具合も、だいぶましになってきました
けっこう長引きますね
周りにも風邪引きさんはたくさんいますが
けっこうインフルエンザだという方が多い・・・
「もしかしたら私も、やっぱりインフルエンザだったのではないか!?」
などと思いますが
恐れ多くも、某院長の診断を覆すような
発言は出来かねます
(十分しとるってか・・・?^^;)
思い返してみると、今年のお正月も風邪引いてたな
1年に2回も風邪引くなど、あまりなかったこと
やはり体力の衰えが顕著に現れている模様ですが
【年頭に「心身を鍛えなおす!」などと抱負をぶち上げた手前】これではいかんやないかい…
そういえば
風邪引きで寝込んでいる晩のこと
たまに登場する、後輩浜口から電話
浜「先輩!そろそろシーズンインですっ」
腰「ん・・・・・?何が」
浜「やだなあ テニスですよ 試合があるんですが」
腰「どうせ有無を言わせんつもりだろう」
電話かける前から、すでに私をメンバー表に書き込んでいる
鬼のような後輩浜口
腰「ところで試合はいつでんねん?」
浜「4月30日(月)でありますっ」
腰「ああ残念 その日は祭日で仕事…」
浜「では先輩、よろしくお願いします!」ツーツーツーツー・・・・・・・・・・・・・
最後まで有無を言わせぬ
鬼のような後輩浜口でした
まあしかし季節もよくなってきましたし
昨年雨で流れた、腰ひも屋のテニス再デビューでも目指してみますか
ラケットも、買ったまんまでお蔵入りしてましたしね
少しがんばって、試合に備えてみようと思います
- 2007/04/07(土) 17:16:27|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
早起きして見る予定が
夜更かししての観戦となってしまいましたが
ついに松坂が登場しました
と言ってもコボちゃんが現れたわけではありません
松坂大輔が、まったく期待通りのMLB初登板

自由自在に球を操る様はまるで、レッドソックスに在籍していた
現役最強右腕、ペドロ・マルティネスを彷彿とさせます
幸運な場面もありましたが
寒い中(気温は3度)の初登板としては上々
ファストボールであっても、ツーシーム系の握りで
少しでも球を動かしていこうという意識がよく表れていました
腰ひも屋は以前、今年の松坂の勝敗を
14勝10敗と予想しておりましたが
もしかしたらもっといけるかもしれませんね
投げれば投げるほど、調子の上がってゆくタイプですから
夏場に向け、どんどん勝ち星を伸ばしてほしいものです
さて期待の次回登板は、本拠地・フェンウェイパークにて
イチロー・城島のいるマリナーズを迎える予定
日本時代以来の、久しぶりの2人との対決
いやまったくもって楽しみ♪
とても待ちきれませんな
しかしおかげで、今日の就寝は、朝の5時
ついつい松坂降板まで見てしまいました…
次はもっと日本時間に合わせてやっておくれ
- 2007/04/06(金) 15:14:06|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
薬を飲んでも、風邪は快癒せず
さては工口院長の処方間違いかっ!(エロではありません 工口「こうくち」です?)
と言うのは半分冗談ですが
ふらふらしながら仕事をしたり、寝込んでみたりの繰り返し
毎晩、消化器だけのアルコール消毒ではいかんかったみたいです
イチロー・城島のマリナーズ
今年は開幕からアスレティックス相手に2連勝と
なんだか昨年と違う・・・?

と言うのも、実はアスレティックス相手に
昨年は2勝17敗!!!でした
ということは、すでに昨年並みの成績を残していることになります
ここ3年最下位に沈むマリナーズですが
アスレティックスとの勝敗を差し引けば
充分、勝率が5割に届いていたはず
苦手との緒戦を連勝した意味は
けっこう大きいのではないでしょうか??
さていよいよ明日未明
1億ドル男、松坂がメジャーデビューをします

リアルタイム命のスポーツオタクとしましては
風邪もなんのその、ぜひ午前3時に起床して
その様子を見届けたいと思っておりますが
現在の腰ひも屋
ここまで書くのに、クラクラがきております
ここでかわいいギャルにでも
「腰ひも屋さん♪がんばって~~~」なんていわれたら、
死んでもがんばってしまえそうな気もしますが
そんなギャルもいるはずなし…
果たしてこの状態で、午前3時に起床できるのか?
起きたら「アホ」ですな……
いやアホは風邪引かんか
嗚呼、パラドクス・・・・・・・
- 2007/04/05(木) 20:17:37|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
急に寒くなったのが原因か
鬼のかく乱で、風邪引き込んでしまいました
かなり体がだるい…
院長んとこにいって調べると
インフルエンザではない様子
(話題のタミフル飲んでみたかった気もしますが)
寝込んでしまいたいところですが
昼間は仕事して、夜はさっさと寝るしかない
たまに酒抜きとなっていいかもね
今週はMLBが開幕だけでなく
ゴルフの祭典・マスターズウィークでもあります

4大メジャーの中で唯一、開催地が決まっていて
オーガスタナショナルGCだけで行われる大会
この美しいゴルフ場で、今年はどんなドラマが生まれるのか
非常に楽しみではありますが
初日は朝6時からの中継
ということは、朝3時10分からの
レッドソックス松坂、初先発試合がちょうど終わった頃に始まる…
睡眠不足はやむを得ない日程となりそうです
スポーツオタクにとって、楽しくも
しかし厳しい日程ですな こりゃ
- 2007/04/04(水) 23:10:08|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
全国あちこちで入社式が行われております
腰ひも屋がその昔(まだバブルの時代でした)
就職した会社では、入社式を午前中に行った後
さっそく午後から仕事という
すこぶる厳しい会社でありましたな
学生気分も吹き飛ぶような、連日の研修を思い出します
好景気とは名ばかりのこの時代、
厳しい試練を乗り越えるような新卒社員が求められますが
そんなこと言ってたら、辞めちゃうか
今の若い衆・・・?
センバツ高校野球もついにお終い
夏の選手権に比べて、15試合も少ないので
あっという間に終わってしまいます
頂点に立ったのは、バントしないで終盤逆転が売りの
常葉菊川でありました
![20070403-05143154-jijp-spo-view-001[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20070403-05143154-jijp-spo-view-001[1]s.jpg)
一昔前、池田高校やPL学園のKKコンビなど
力で相手をねじ伏せるスタイルが流行った時期もありましたが
接戦の中で1点差を勝ち抜いてきた菊川には
あまりそういうイメージが湧きません
なんかたまたま勝っていったというか・・・
決勝戦も失策も多く、レベルの低い泥仕合となってしまいましたが
どちらかといえば、堅実な守りがモットーの
大垣日大に勝たせてあげたかったですな ハイ
飛ばないボールが導入されたセンバツでもありました
昨夏、試合数を上回るホームランが飛び出した甲子園ですが
この春は、31試合でたった10本と激減
1イニングの大量得点で逆転、なんていう展開も少なかったですな
その分、ドラマも少なかったといってしまうのは酷でしょうか
その中で連続ホームランを放った大阪桐蔭・中田の凄さも光ります
さて大リーグも本格的に開幕
開幕戦を迎えた日本人プレーヤーたちの出来は
いまひとつだったように思えます
(松井・城島・井口はノーヒット 岡島は初級、被本塁打)
後は日本時間6日の松坂、7日の井川の両先発が楽しみですね

夜中の3時からだって見ちゃうぞ!
- 2007/04/03(火) 18:46:49|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
センバツ高校野球もついに決勝を残すのみとなりました
残ったのは、ともに伏兵・常葉菊川と大垣日大


優勝候補と目された高校はすべて姿を消してしまいました
やはりセンバツは予想が難しいですね
さてセンバツと入れ替わるように
メジャーリーグがいよいよ開幕
開幕戦は前年度のチャンピオンチームの1試合だけ
昨年度ワールドチャンプに輝いた、田口のカージナルスが登場

先発出場こそ果たしましたが
残念ながら試合にはあまり貢献できませんでした
メジャーリーグオフィシャルページを覗いてみると
松坂初登板への注目度は群を抜いています

さて100億円男の開幕戦はどうなるでしょうか?
注目の登板は5日です
- 2007/04/02(月) 22:13:52|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日から4月
転勤や転校の方々は、引越しなどでお忙しいことと存じます
腰ひも屋には転勤もありません
もっと儲かって、全国にたくさん腰ひも支店でもできれば
もしかして転勤ということも…
社長の転勤ってないか…
今日は春の恒例、JCのお花見に行ってきました

始まる直前から、あいにく雨模様となってしまいましたが
そこは酒が飲めたらどうでもよい高知の酒飲み
ビールサーバーがどんどんなくなる飲みっぷりでした
久しぶりに現役との交流…と思っておりましたが
現役はちょっと少なめ
それでも直前ブロ長アハハ君の、以前にも増してお盛んな様子や
某シニアの「怪しい犬の散歩目撃情報」などで盛り上がりました
やはりこうして情報をゲットするのも
BLOGを書く上では大事ですなあ
お開きとなった後は、現役はドリクラ
シニアはなぜか、Y社長の提案により
小松さんちに集合となりました

遅い時間というのに、奥様はお仕事中
それにもかかわらず、いろんな手料理を振舞っていただきました


いやすばらしい・・・
しかし久しぶりの大酒で
腰ひも屋は途中で、ダウン・・・
早めの帰宅と相成りました
花見を設置していただいた現役の皆さん
突然のお邪魔でご迷惑をおかけした奥様
どうもありがとうございました
- 2007/04/01(日) 23:59:59|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1