春、真っ盛り
桜の膨らむこの時期になると
大学に入学して、上京
東京・北千住のアパートで
ひとり暮らしを始めた頃を思い出します
新しい環境の中で希望にふくらみ
見るものがすべて新鮮だった、あの頃
ふと戻りたくなる、懐かしい思い出です
センバツの室戸高校
ついにベスト8で負けちゃいましたな
4番でエースの森澤の一人相撲でした
力尽きたという感じではなく
惜しいゲームを逃したという印象でした
惜しいゲームを逃したという点では、高知高校も同様
夏はどこが高知代表となるのかわかりませんが
今度は力を出し切ってほしいですな
先に行われた試合でも、
怪物・中田のいる大阪桐蔭が逆転負け

ピッチャーも分業の進む高校野球
日々トーナメントを勝ち抜いてゆくためには
森澤同様、4番でエースというものは
時代にそぐわないかもしれませんね
スポンサーサイト
- 2007/03/31(土) 11:26:43|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
アメリカ大リーグに先がけ
日本のプロ野球もパリーグに引き続き
セ・リーグも開幕しました

開幕戦ということで、巨人戦をチラッと見ておりましたが
半分ほどは知らぬ選手ばかり・・・しかも
驚くことに、なんと高橋がトップバッター
こんなんで今年はBクラス脱出できるのでしょうか???
始まったといえば、統一地方選第2弾
高知県では県議選のスタートです
即日、早くも無投票で当選の決まった方々も多数
昨今、県議というものの存在価値が問われておりますが
特に県都では、市議と国会議員に挟まれ
かなりの板ばさみ状態と聞いております
たしかに市議・国会議員と同じ選挙区では、
たいした仕事ないかもね
当須崎市では、定数減により
現職どおしの一騎打ちとなりました
しばらくはにぎやかになりそうですね~
ま、どっちにしろ投票には行きましょうね みなさん
- 2007/03/30(金) 18:17:56|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
もしかしてうまくいけばベスト8くらいまでは…
と思っていたら、現実になってしまいました
室戸高校が快進撃

ピッチャーの森澤君が投打に大活躍
彼は腰ひも夫婦の仲人さんの甥子であります
身近な子が活躍するとうれしいものですね
飄々としながら、けっこういい働きをしているのが

1番バッターの泉くん
ダイエーの川崎みたいで、非常にいい感じであります
選球眼もよく、バットに当てるのが上手い印象
次の試合も彼が鍵を握るような気がします
しかし、といっては何ですが
報徳も宇部商も、盗塁やバントを多用せず
あまりいやらしい野球をやってこない相手でした
かき回してくるチームと当たれば、
かなり苦戦するのではないかと思われます
そういう視点では、次の準々決勝で当たる
ざっくりマンの大好きな熊工はどうでしょうね
できればもう1試合勝ち抜いて
上のゾーンから上がってくるかもしれない、
中田率いる大阪桐蔭と1戦交えてほしいですな
中田VS森澤…
う~~ん想像するだけでワクワクしますぞ
- 2007/03/29(木) 20:35:14|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
センバツも2回戦に突入しました
優勝候補筆頭の大阪桐蔭も、
終盤追い上げられながら、何とか3回戦へ

この試合では、怪物・中田クンが魅せてくれました
2~3打席目に3ラン・2ランと連続ホームラン
ともにフォアボールやエラーで出塁したランナーを帰しただけに
3点差の敗戦は、相手ピッチャーにとって悔やまれますね
2打席目のホームランは、技ありの一発でした
内角に食い込んでくるボールを、
肘をたたんで器用にさばき、レフトスタンドへ
まさに怪物の本領発揮でした
さて昨夜は腰ひも屋の所属する
「高知結婚応援団」のセミナーに参加してきました

須崎から一緒に、独身の女性を連れての参加
初参加となる彼女は多少緊張していたみたいですが
懇親会に入ると、積極的にいろんな男性と話ができていたようです
今回は人数も少なめでしたが
いつもなら100人近い独身男女が集まります
結婚願望の強い男女が集まるわけですから
自然、見る目もシビアにはなりますが
どちらかというと積極的なのは女性のほう
連れてきた女性が好印象を抱いているということで
ある男性に
「おい、彼女が君に気があるみたいだぞ」と
せっかく気を利かせて席を替わってあげたのに
「電話番号も聞いてくれなかった」とは、帰りの彼女の弁
今の時代、晩婚化の原因もその辺にあるのかも
もっと男性側に積極さを求めたいですね~
さて明日のセンバツはいよいよ室戸高校の2回戦
負けた学園の分まで大暴れしてほしいですね
- 2007/03/28(水) 23:39:11|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ひっじょ~~~っに残念
学園こと、高知高校が
センバツ甲子園・よもやの1回戦負けのことであります

昨秋の神宮優勝で期待されていたにもかかわらず
なぜかよそ行きの野球を展開してしまいました
思えば、昨秋の神宮大会
高知高校は優勝など視野に全くないまま
試合に臨んでいたことと思われます
しかし無欲に目先の1勝を目指して闘っていった
結果、もたらされた優勝
全国の目標とされる立場となった今
下手に上を知るものとして、迎えた1回戦
相手はここ5期連続甲子園の土を踏んでいるとはいえ
逆転の悪夢にさいなまれ続けたチーム
目先の1勝を貪欲に追い続けた相手とでは
試合に臨む姿勢が違っても不思議ではなかったでしょう
そうはいっても、チーム力では全国ベスト4に入るのは間違いなし
まだ夏の選手権があります
もちろん今年の高知県勢は、甲子園出場を果たした室戸をはじめ
明徳義塾、高知商業らともに
どこが甲子園に出場してもおかしくないチームばかり
これを勝ち抜き、もし甲子園に再び高知高校が出場したあかつきには
きっと今回の負けが糧となることでしょう
こうなれば、残る室戸高校
強豪ひしめくゾーンに入ってはいますが
昨秋の高知高校のように
目の前の相手だけを意識する無欲が生むものは
果たして、もしかして・・・?
「春は高知」のジンクスを、今春久しぶりに見せてくれることを
願って止みません
- 2007/03/27(火) 23:20:40|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
この春いちばんのイベントも
無事終えることができました
その中でも好評だったのが、これ

衣装を京都から取り寄せ
着付・メークもプロの方を京都からお呼びして
イベント2日間の中で、16人のお嬢さんに
舞妓はんに変身していただきました
カメラマンは私であります
一眼レフデジカメを借りてきて撮りました
カメラに関してはほとんど素人ですが
最近のデジカメは性能もよく、ほとんどオートモードで
きれいな写真を撮ることができます
しかし2日間で600枚もの写真を撮ると
さすがに疲れる…
写真屋さんってけっこう大変なんですな~
10代のお嬢さんが多く、中には本場の舞妓はん顔負けの子も…
疲れはしましたが、皆さんに喜んでいただけることができ
私も非常に楽しませていただいた2日間でした
さてセンバツ高校野球
明日はいよいよ高知高校が登場します
相手は5期連続甲子園に出場の、強豪・関西
期待されている分、プレッシャーもあるでしょうけど
初戦の難敵を何とか撃破してほしいものです
- 2007/03/26(月) 20:47:44|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日・昨日と、腰ひも屋は仕事上、春でいちばんのイベントを抱え
おかげで楽しみな高校野球も、なかなか見られません
それでもなんとか室戸戦だけは、合間にチェック…と思いきや
テレビを点けると、北陸地方で大地震のニュース
死者の少ないのが幸いですが
被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます
さてその、室戸-報徳学園戦
テレビを点けた3回の時点ではまだ均衡破れず
次にチェックできたときにはもう試合は終わっておりました…
しかし結果は、なんと2-1の勝利
いくら高知勢が兵庫勢に相性がいいとはいえ
初出場高が強豪相手の大金星であります

夜のニュースではスポット的なシーンしか流れず
試合内容は翌日の新聞頼りですが
なにやらファインプレーあり、薄氷の勝利だったということ
やはり高校生のスポーツは何が起こるかわかりません
そこに人を惹きつけて止まない魅力があるのでしょう
さてあさっては高知県の本命校
高知高校が登場します
室戸が勝った手前、おめおめと負けるわけにはいきませんね
相手は大会屈指のエースが立ちはだかる強豪・関西
1回戦の相手として不足はありません
こうなりゃ両校に勝ち進んでいただいて
決勝を高知県勢同士・・・
そんな夢を見せてくれる、室戸の劇的勝利でした
- 2007/03/25(日) 23:31:24|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
久しぶりにまとまった雨となりました
湿度も高く、暖かい春の雨
この雨を過ぎれば、桜も一気に開花しそうな雰囲気です
世界フィギュア選手権・女子シングル
SP(ショートプログラム)の貯金があったとはいえ
安藤美姫が見事、女王の座を射止めました

ここ数年はケガとバランスの悪さに悩まされ
いつも暗い表情しか印象になかった彼女
久しぶりのスポットライトに
腰ひも屋も思わず涙ぐんでしまいました
フリーの内容ではまだまだ浅田真央が上ですが
スポーツというものは時に勝利の女神の仕業としか思えぬ演出があります
特に採点競技においては、運も必要なもの
「よくがんばってきたね」と
勝利の女神がくれたごほうびと思えてなりません
そうはいっても、きっと人の見ないところで
かなりの努力を重ねてきたと思えます
がんばってきて、本当によかったですね…
- 2007/03/24(土) 23:38:47|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
球春を告げるイベント
センバツ高校野球がついにやってきました
新聞などでは早くも
「ハンカチ王子2世は誰だ!?」なんて
昨夏の再現のようなドラマを期待しています
さっそく登場した今大会の注目ナンバーワン
大阪桐蔭の中田
安打こそ出なかったものの
ピッチャーとして無失点の好投
![20070324-00000000-dal-base-thum-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20070324-00000000-dal-base-thum-000[1].jpg)
本人は投手にこだわりを持っているようですが
やはり周りが彼に期待するのは
なぎ払うようなスイングから繰り出される豪快なホームラン
次戦での一発を期待したいと思います
他にも1回戦の好取組である
東海王者と東北王者の決戦を制したのは
東海地区優勝・常葉菊川
![20070324-00000005-maip-spo-thum-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20070324-00000005-maip-spo-thum-000[1].jpg)
仙台育英の好投手・佐藤は
たった1イニングの乱れで涙をのむ結果に
やはり高校野球は先の見えないドラマ
そんなところに惹かれるからこそ
感動が生まれるんでしょうね
最後の決勝まで、楽しませてもらいます
- 2007/03/23(金) 20:17:31|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日も昨日より気温の上がるいいお天気
少々、花粉が鼻につきますが
こう暖かくなってくると、久しぶりのゴルフにも行きたくなります
でも4月中旬まではとてもいけそうもないですなあ・・・
世界フィギュアスケート選手権・男子
高橋大輔クンが見事な演技で銀を獲得!

地元日本での開催で
かなりのプレッシャーもあったでしょう
しかし100%とはいえなくても、迫真の演技
銀メダルは、日本男子過去最高位となりました
一昔前、スポーツ界の「高橋」といって思い浮かんだのは
マラソンの高橋尚子や、ジャイアンツ高橋佳伸でしたが
今では大輔クンが代名詞ともなっています
同じ姓の選手の活躍って
なんだか気持ちのいいものですね
次は金しかありません
頂点目指してがんばってください
- 2007/03/22(木) 23:48:09|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日はお彼岸の中日
2月の暖かい気候も戻ってきて
(変な表現ですが、今年はそう言えます)
ほんまに
春~~~♪ですな
須崎青年会議所・50周年事業の一環として
一大イベントが実現しそうです
開催はまだ先の10月ということですが
ゲストにお招きするのは
![2-4_img01[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/2-4_img01[1]s.jpg)
じゃ~~~ん
いまや日本陸上界のレジェンドとなった
あの有森裕子さんであります
自他共に認める陸上キチのざっくりマンが
無理を承知で誘致したところ、話はとんとん拍子
須崎の地に彼女を招致する運びとなった模様です
まだ内容は流動的みたいですが
たぶん、「講演会+みんなで一緒に走ろう!」
といった感じとなりそうです
市民をあげて歓迎いたしましょう
ゴルフのドラコンみたいに
勝負ではありませんので
決して勝負は仕掛けないよう
今から理事長に申し上げます・・・
- 2007/03/21(水) 20:42:42|
- JC関係|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
不屈の男、坂田が
ついに世界チャンピオンの座に着きました

チャンピオンの計量ミスで
バンタム級並みのウェイトで試合を行うという
かなりの不測の事態でしたが
これで念願達成となりました
本当におめでとうございます
しかし相手の不可解な戦意喪失
なんだったんでしょうね?
服用者の異常行動が問題視されていた
インフルエンザの特効薬・タミフル
![tamfl[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/tamfl[1]s.jpg)
柳沢厚労相がつい先日
「タミフルの使用に関し、注意喚起は行わない」
といったばかりなのに
夜中になって、厚労省が
「10代のタミフル使用を禁止」との声明
なぜ今になって急に使用中止なのでしょうか
あらたに2件の異常行動が判明したとたんの
不可解な使用中止命令
ニュース等で問題視され始め
「因果関係が認められないので、厚労省は動かない」
といってた時点で、中止しておくべきでした
夜中になって急きょ、というところも解せませんな
もしかして夜勤手当目当てか?
冗談ともかく、そんなことを言われてもしょうがない
官僚のお役所仕事ぶりが問題視されるご時勢
もっと毅然とした行動をとってほしいものであります
- 2007/03/20(火) 23:59:59|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年50周年の須崎青年会議所
5月には記念式典も行われる予定で
メンバー一同、がんばっているようですが
なぜか須崎青年会議所HPからは

最近あまり活気が感じられていません
怪我こそあれど、理事長日記は最初にアップしてから更新なし
フォロー?すべく続けていた直前日記も1ヶ月近くそのまんまです
せっかくがんばって活動しているんですから
もっとPRしていったほうがいいですね
特に、大事なシニアにはなかなか熱気が伝わりにくいですから
日記やHPの更新もがんばってほしいものです
さて大リーグキャンプでは
巨人をクビに?なった桑田真澄が
生き残りをかけてがんばっています

この春にはもう39歳となる、はっきり言ってロートル
しかし大リーグ入りを目指してがんばる姿には
少し年上としても勇気をもらえます
なんとか最終、大リーグ登録メンバーに残ってもらいたいですな
- 2007/03/19(月) 23:49:05|
- JC関係|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
松岡農相の水光熱費疑惑を受けて
質疑するしないの攻防が繰り広げられております

農相も開き直ってか
「領収書がある」との発言
見てみたいですね~
議員会館でいったいどうやったら
年間1千万円以上の水光熱費がかかるのか…
いったいどんなずさんな内容なんでしょうね~?
興味深々ではありますが
大事な予算委員会ですることではなかろう…
国民もそろそろ堪忍袋の緒が切れます
ボンバル機の胴体着陸が起こったばかりですが
ロシアでは胴体着陸に失敗して死者が出ちゃいました
![capt.mosb10203171147.russia_plane_crash_mosb102[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/capt.mosb10203171147.russia_plane_crash_mosb102[1].jpg)
一歩間違えればこういう事態になる胴体着陸
しかしボンバル機はこの3年で
8回も胴体着陸の事態を起こしているとか
ボンバル社の副社長とやらが来高して
一通り謝罪を述べたかと思うと
「うちのは安全だ 今朝も15機売れた」だと
確かに欧米人はあまり謝罪をしない民族ですが
こういう場合は、こっちの国民性に合わせるのが普通
黄色人種をなめきっております
それに、年平均3回も胴体着陸しておいて
「安全」といえる根拠はいったい・・・?
元はといえば、スノーモービルの会社だったボンバル社
もしかして滑るのもお手のもの?
胴体着陸も前提に、製造してるのでしょうか?
もう乗らんぞ・・・・・・・・
- 2007/03/18(日) 23:42:33|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は半日、仕事した後
昼から長男を引き連れて高知市内へ
すると
「フジグランでシューズのバーゲンやってるから
ついでに寄ってきて」最近、親の苦労もなんのその
足がどんどん大きくなる長男のため
ついでにバーゲンへ寄ってこいとの、嫁のお達しであります
しかも間違えることの無いよう
チラシまで持たせてくれる念の入りよう・・・・・・・・・
お目当ての靴は2,980円
安いのかどうかよくわかりませんが
チラシを片手に、お目当て探しであります
(ちょと恥ずかしいぞ)
バーゲン会場は広く、探すのに一苦労
しかもバーゲン目当ての女性で大盛況
しかしなんとかゲットすることができました
バーゲン好きの女性は偉いですな・・・・
帰り際に、隣にあるミスド(ミスタードーナッツですな)
へ寄り道
お土産に、ドーナッツを買い込む腰ひも屋
ミスドのお土産は
我が家でポイントが高いのであります
しかし列の前後には、女子高生やら女子中学生やら
またまた、おじさんはちょと恥ずかしい・・・・

バーゲン・ミスド・餅拾い
女性はこういったものが大好きです
恥ずかしい思いをしてでも、ポイントを稼いでおけば
後々いいことあるかもしれません
いつもお土産はお寿司の男塾先輩
こっちのほうが喜ばれるかもしれませんよ~
- 2007/03/17(土) 23:20:10|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
異例の速さで、ホリエモンの判決が下り
結果は実刑という重い措置でした

パソコンに表示される数字を増やすことに没頭し
それが嵩じて、「お金で何でも買える」などと
日本の重鎮を馬鹿にしたような発言が
彼の末路を招いたような気がします
マネーゲームに没頭しすぎましたね
判決を聞くそぶりからもうかがえるように
稚拙で実がなく、「若者」を抜け出せない一面もありました
もしライブドアがうまくいっていた時期であっても
日本の実業家に、
「この男をパートナーに仕事が出来るか?」
という質問を投げかけたら
おそらく半分以上の経営者は
「NO」を突きつけたでしょう
信頼関係はお金で買えるものではありません…
それにちょとキモいしね
さて彼とは違い、
昼間は実直で勤勉と有名な焼肉T社長が
お昼の弁当をはじめたというのでさっそく買ってまいりました

今日の日替わり弁当であります
ボリュームもたっぷり
野菜モノは
女性を意識してか、ちょと
甘めに仕上がっており
やはりT社長のお人柄が弁当にも表れております
脇役であるはずのポテトサラダなども、
とてもいい味出しておりました
これで500円
早く行かないとなくなっちゃうよ~~
- 2007/03/16(金) 14:41:29|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
たいへん楽しみな今年のセンバツ
始まるのは23日からと、まだ先ですが
今日は組み合わせ抽選が行われ
32校の対戦相手が決まりました
![20070315-00000016-maip-spo-thum-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20070315-00000016-maip-spo-thum-000[1].jpg)
2年間出場のなかった高知県
しかし今年は一気に2校出場と
夢は膨らみますが
高知高校・室戸高校ともに
初戦の相手は難敵
室戸の対戦相手となった報徳学園は
昨秋の神宮で、高知高校と決勝を争った相手
高知高校がこれに勝ったことにより
四国枠がひとつ増えて、室戸の出場となったのもまた因縁
かなり格上の対戦相手ですから
思い切りぶつかってほしいですね
対して、ちょっと眉がしかみそうなのが
高知高校の対戦相手
岡山県代表・関西高校であります
昨春はあの早実相手に引き分け再試合の熱闘
マウンドには今大会屈指と名高い、中村が立ちはだかります
チーム力で言えば、ほぼ互角
盗塁数や失策数で、わずかに高知高校がいい数字を残していますが
しょせん高校生のやること
最初にミスをしたほうが負けの接戦となるでしょう
せっかくの2校選出
せめてどちらかが準々決勝あたりまでいってもらわねば…
いまや伝説となった「春の高知代表は怖い」のジンクスを
何年ぶりかに全国に見せつけてほしいものです
どちらもがんばれっ!
- 2007/03/15(木) 22:19:50|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日はホワイトデー
しかしバレンタインに何ももらっていない腰ひも屋に
特に用事はありません
ああ、情けなや…(T_T)
年齢を重ねてゆくと、眼は見えにくくなり、
物忘れをするようになり、体力は衰えてまいります
度合いはひどくないですが、腰ひも屋も痛感しております
しかし逆に、齢を重ねることにより
人間性は向上し、立派になって行くはずですが
そうでもない…
今日の新聞に載っていた
50代中学校教諭による中学生との淫行などは
自らの立場もわきまえず、鬼畜の所業ですな
地元民として、こんなことが新聞に載ること自体恥ずかしい
またニュースでは、どこかの校長先生が万引きした上に
逃走して逮捕されちゃったとか
ここに万引きに関する警察の白書があります
![9347_c350[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/9347_c350[1].jpg)
10年前に比べて、10代の検挙件数は変わりありませんが
20代以上の件数は、ほぼ倍増
男女の比率はわかりませんが
こうなれば子供に「万引きしてはいけません」などと
大人が言えた立場ではなくなってきた感があります
ああ、なさけなや
さて今日のお昼は何食べようかと思っていたところ
先日、B社長からいただいた「尾道ラーメン」に決定!

なかなか美味しかったです
ありがとうございました~♪
- 2007/03/14(水) 23:13:06|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ボンバルくんがついにやっちゃいました
しかもいつも乗っている伊丹-高知での出来事
ありえないはずの胴体着陸でしたが
機長の手腕と、好条件が重なって
何とか事なきを得ました…

遠めに映した映像ではわかりませんが
プロペラ機といえども、かなりのスピード
もし悪天候だったり、機長がへたくそだったらと思うと
ぞっとしますな
ボンバル機に不調が頻発してからというもの
【飛行理論を信じない腰ひも屋】は
京都出張にはもっぱら、車を利用しておりました
最近ではいやでも飛行機に乗らねばならない場合
乗る飛行機がボンバルでなければほっとしたものであります
最近も不具合が頻発していたにもかかわらず
緊急のための手動(これでもかなりの事態)でうまく行ってたと
飛ばしていた全日空の体制も問題
しかし最終手段のはずの手動で
ハッチさえ開かぬとは・・・
近代技術発展の世の中では考えられぬ失態
ボンバルディア社や航空関係者の皆さんには
これでも見て猛反省してもらいたいものです
【日航ジャンボ機墜落の軌跡】(約11分あります)
- 2007/03/13(火) 20:16:10|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日も世界のどこかで
シャラポワ様はがんばっておられます

最近ではパワーだけでなく
柔軟性も身についてきたのか
あまり取りこぼしがなくなってきました
もう怖いものなしであります
今年こそ世界の頂点に上り詰めていただきたいですな
大リーグ開幕も待ち遠しいですが
まだまだオープン戦
レッドソックス・松坂クン
メジャーリーガー相手に2度目の登板

まだ調整段階
メジャーのストライクゾーンや
「どのあたりなら振ってくる」とかの確認段階ですが
マスコミは打たれただの、ジャイロボールを投げただの
大騒ぎ・・・・・
腰ひも屋の目では、全くの順調
ヤンキース・井川などは春先の調子が心配ですが
松坂に限っては大丈夫と踏んでおります
まだ3週間近くもある、メジャー開幕
早く開幕してほしいこのごろです
- 2007/03/12(月) 23:06:11|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここのところ、仕事がたて込み
毎日、夜中の2時まで仕事しております
事務的なことを昼間にやろうとしても、
結局は来客で、店を閉めてからでないとできません
おまけに卒業シーズンで、着付のお客様がどっさり
朝は7時からお仕事となります
こりゃたまらん
ということで
急きょ日曜日をお休みにし
気分転換とばかり
香川へ車を走らせ、久々の「うどんめぐり」であります!
半ばやけくそ・・・・・・眠たい目をこすりながら、いざ出発!
まず向かったのは、最近話題の店
うどん好き脱サラ夫婦が、うどん激戦区に殴りこんだお店であります

うどん情報HPには「太郎うどん」とありましたが
看板にはなぜか「うどん太郎」・・・・・まあおいしければどっちでもいいんですが
午前中とあって、店内はまだ空席も
私はかけうどんを注文

半熟たまご天をトッピング
そして子供は

ここの名物
ぶっかけ肉うどん(1日30食限定)であります
家族全員で注文してしまうと
後の人が残念だろう…ということで
一家で1杯だけ注文しました
正直、かけうどんはイマイチでした
麺のコシが弱く、ダシも薄め
全部同じように作れないとは思いますし
たまたまそういうのが当たった可能性もあるでしょう
しかし今話題の人気店という期待は
もろくも崩れてしまいました
肉はまあまあだったかな…
気を取り直して、今度はそこから15分ほど東へ
ここは前から行ってみたかった…

セルフの元祖
「まえばうどん」であります
ここも昼前とあってか、店内には空席がありました
セルフと聞いていたのですが
どこで注文すれば・・・と思っていると
具の並んだ棚の間から、おばちゃんが
「お客さん、こっちこっち」
そんなとこかよっ!と思いながらもかけうどんを注文
トッピングはチクワ天とタマゴ天

まさにこれやっ!
という感激の味でした
ほどよいコシの麺に、小魚の香るダシが絶品
いままで食べてきたうどんの中でも確実にベスト3入り
今日2杯目となるうどんでしたが
そんなことも感じないうちに
さらさらっと食べてしまいました
しかしやはり続けざまの2杯はきつい
ということで
きゅうきょ腹ごなしに

こんぴらさん参り!
ここは久しぶりに上りますな
初めて上ったのが小学校の修学旅行でした
あの頃はしんどいなんてぜんぜん思いませんでしたが
785段の階段が43歳となった腰ひも屋に
容赦なく襲い掛かります

杖こそ要らなかったものの、
終いには足が上がらん状態
しかしなんとか本殿に到着
ハアハアゼイゼイ・・・・・・・・・・・・・・・

いい景色やな~
というのも、今でこそ言える話
心臓は未だバクバクいっておりました
ああ 歳食ったものだ
こんぴらさんから下りたあとは
最後の締めにと、宮武うどんへ向かいました
しかしお昼もとうに過ぎたというのに
店には長蛇の列
ゆうに30分待ちは確実
しかたなく、方針変更!
山下うどんへ向かいました

いつも思いますが、ここは「ぶっかけ」が名物なのに
看板には大きく
「釜揚げ」の文字
いや、おいしければ何でもいいんですけどね
そして、讃岐一ヘビーと名高いうどんがやってきました

コシ、喉越し、重量感
やはりすべてにおいてヘビーな一品
讃岐うどんめぐりの最後を締めくくるには
少々きつい一品となりましたが
やはり美味しい♪
すっかりノックアウトされたあとは、一路高知へ
腹は満腹&心も満腹となった休日♪
いや、幸せナリ
うどん好きの腰ひも屋にとって
最高の息抜きとなりました
- 2007/03/11(日) 20:21:48|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
3月に入ってから妙にお寒うございます
どっちかというと、2月のほうが暖かだったような気がしますね
まあ例年3月はこんなもので
2月のほうが異常だっただけでしょうか
ヤクルトからMLBデビルレイズに移籍した岩村クン
オープン戦4試合出場も
未だヒットなし

松坂の入ったボストンや、ヤンキースと同地区
かなりの数の対戦も必至のデビルレイズにおいて
彼の活躍を腰ひも屋はひそかに期待しておりますが
こうなってくるとあせりや不安もよぎるでしょう
しかし監督はまだまだ信頼を寄せております
あせらず、まだ先のシーズン突入に向け
がんばってほしいと思います
最近、BLOGERが日増しに増え
その人口は何百万人とも言われておりますが
そのほとんどが、ニュース記事をコピペ(コピー&貼り付け)して
チョロチョロっとそれに対する意見を述べたもの
BLOGを書く目的の違いはあれど
ちょとさびしい
どんな些細なことでも、自分の手で入力することが大事です
コピペすれば、自分らしさも消えてしまいますし
ただでさえPCのおかげで低下した国語力
個人的な低品質化にも繋がってきます
また、いまや世間に対しての責任も負うBLOG
あまりひどい内容を書いていれば
もしかして損害賠償請求なんて事態にもなりかねません
しかしその繊細なぎりぎりの線を渡りながら
コメントを書いてゆくのもまた醍醐味
やっぱりやめられませんなあ…辛口コメント
腰ひも屋BLOGの生命線でもありますので♪
- 2007/03/10(土) 23:22:46|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
小学校PTAの広報を編集していますが
3学期の内容は、卒業する「6年生」が主体
将来の夢を寄せ書きにしたものを見ていますと…
男の子は、やはり「野球選手」がいちばん多いですな
しかし「メジャーに行きたい」とか
時代を反映した「Jリーグサッカー選手」も増えております
「医者」「一級建築士」「料理人」など
けっこう現実的なものも増えましたね
女の子では、「お花屋さん」や「お嫁さん」は少数派となりましたが
やはり「看護師さん」は人気がありますな
保育士さんも不動の人気を得ております
中にはこんなものも

ぜひお手柔らかにお願いします…(^^;
アメリカメジャーリーグでは
最近どんどん日本人が進出
松井・イチローなど、不動の人気を得ている選手も多数いますが
案外、進出の厳しいのがゴルフ
現在アメリカPGAツアーでは
丸山茂樹・丸山大輔・今田竜二のたった3人しか
ツアーカード(シード選手)の資格を持っておりません
長年がんばってきた田中秀道は
昨年の絶不調でシード落ち
しかし今期は、この中でもリーダー格の丸山茂樹が
つられるようにして調子を落としております
![img20051230[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/img20051230[1].jpg)
今期はまだ予選通過がたった1試合
世界ランクも100位以下に落ちてしまいました
アメリカ本土で優勝を成し遂げた唯一の日本人
日本のゴルフ界ではカリスマ的な人気を誇っていますが
年々飛距離の伸びるUSツアーに於いて
飛距離不足が深刻な事態を招いております
丸山の平均飛距離280yそこそこは
ドライビングディスタンス部門では100位以下
20年前ならトップクラスの飛距離相当となるこの数字も
いまや300ヤードが当たり前の世界のなかでは
かなり苦しい戦いとなってしまいます
最近ではそれを補う小技まで調子を崩し始めた丸山
このまま、傷心で日本に帰ってくる姿は見たくありませんね
3年遠ざかっている優勝をあげて
なんとか復活してほしい選手です
- 2007/03/09(金) 23:19:28|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最近、金属ドロが大流行
ステンレスや銅製の金属を中心に
びっくりするようなものまで盗まれてます
![20070303-00000024-maip-soci-view-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20070303-00000024-maip-soci-view-000[1].jpg)
金属製の柵もこのとおり・・・
小学生もあっぽろげであります
公共のものを平気で持ち去り、あとの迷惑などお構いなし
モラルの低さもさることながら、
ニュースなどで報道されているのを見ての
「この際、俺もやらなきゃ損」的な犯行には憤りを覚えますな
もう放っておけない時事問題です
さて反対に、放っておきたいのが
相変わらず進展しない「北」問題

日朝会談では、今までの支援がまるでなかったかのように
「戦争責任をどうつけるのか?」とか
「拉致問題は解決済み」と吼えまくる北朝鮮
アホですね
国際モラルなど、この国に期待するのは無理
しかし伝え聞く北朝鮮の現状は悲惨きわまるもの
一昨年からの凶作に加え、洪水や台風被害
そして金融制裁などによる物資の供給もストップ
いまや国民の8割以上は道の草を食べている状況だそうです
こうなれば白旗あげるまで放っておけばいいでしょう
餓死寸前の国民がかわいそうという声もありますが
たとえ物資の供給が再開したとしても、あの国のこと
平壌周辺の高級官僚が独占するだけです
自棄切ってミサイルを撃ちまくる懸念もありますが
ちゃんと飛ばないのは実証されてしまいました
怖いのは国をあげての核自爆のみでありますが
そんなことは出来もしないでしょう
もう放っておきましょうね
- 2007/03/08(木) 23:39:28|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
久しぶりに寒くなりました~
今年の冬はほとんど寒くなかったので、
「寒の戻り」というには語弊があるかもしれませんな
そういえば、今冬の食卓は
鍋をやる回数がかなり少なかったような・・・
レッドソックス・松坂が
オープン戦2回目となる登板
前回は大学生相手だったので、
今回が初のメジャーリーガーとの対決となりました

3回を2安打無失点と上々
外人さんのリップサービスを鵜呑みにしてもいけませんが
順調といえばそれまで
まだオープン戦登板が5試合ほどあるようですが
アメリカのボールにも慣れてきたようでなによりです
(日本は牛革・アメリカは馬革だそうで)
決算書を整理したり、イベントを組んだりと
やはり2~3月は腰ひも屋にとって忙中月であります
どうしてもスポネタが多くなりがちですな(^^;
ウィンタースポーツや陸上を除いて
まだまだスポーツはオフシーズンですが
早くも3月中にはセンバツも開幕
今年は楽しみも2倍の高知県代表ですし
4月になればMLBもシーズン突入します
松井と松坂の対決も待ち遠しいですね
春の到来が待ち望まれます
- 2007/03/07(水) 23:15:55|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
高レベル核廃棄物処分施設問題で揺れる東洋町
最近は全国ニュースでも話題になりつつあります
![070209evening02[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/070209evening02[1].jpg)
ニュースで知ったのが、核廃棄物の現状
処理自体は日本で出来ず、イギリスなどに発注している事実
また最終処分施設が決まらぬ現在、
日本国内のどこかに1,400本もの
高レベル放射性廃棄物が存在すること
(いったいどこにあるんでしょうね 気になります…)
その上日本に返す予定の廃棄物も、まだ約1000本もあるそうです
近くにいるだけで、人間がたった20分で死んでしまうほどの危険物
ステンレスや粘土で固めて地中に埋めるらしいですが
運搬中や処理中に大地震でも起こってその辺に転がったら
しゃれにもならない惨事になるでしょう
東洋町の賛成派が
「国がそんな危険なものを持ってくるはずがない」
などとのんきなコメントをしておりましたが
そのうち交付金目当てだけでは済まない事態になりかねませんぞね
さて大リーグオープン戦
ヤンキース井川が初めて他チームと対戦しましたが
コントロールが定まらず、ほろ苦いデビュー

キャッチャーのポサーダも苦い顔
本人はいたってのんきですが
辛らつなオーナーで知られるヤンキース
あまりひどい結果が続くと
第2のイラブとなりかねませんぞね
- 2007/03/06(火) 20:28:12|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
久しぶりに荒れたお天気となりました
本格的な春の嵐という感じですかね
明日はちょっぴり寒さが戻ってきそうです
10万円以上の振込みに、本人確認が必要になってはや2ヶ月
店の取引性質上、10万円以上の振込みが多く
かといって、取引上カードで振り込むわけにもいかず
時間がかかって仕方がありません
今日も振込みに要した時間、約20分
行員も、もっといそしく動いて欲しいものです
今日は用事があって、某院長のところへ…
ちょっとした業者入札が行われ
その立会人を務めてきました

入札の現場に立ち会うなんて初めての経験です
皆さん真剣な面持ちで、こっちまで緊張しますな
晩には一休どんにて、打ち上げ
何があっても、晩には飲まなきゃならんのが土佐人であります
宴会好きの土佐人は「おきゃく」が大好き
いつの間にか人が集まって、楽しい宴会となりました
その後もパワフルな院長に2次会まで付き合わされましたが
その時点ではや12時前
院長はまだそれから、どっか行きたそうな様子でしたが
もう付き合いきれませんがね…
私は帰宅と相成りましたが
どこいったんでしょう??
- 2007/03/05(月) 23:10:25|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は津野町の駅伝大会に次男が参加
親も世話係で、一日お付き合いです

田舎の駅伝大会で、お天気もぽかぽか
会場もほのぼのとしたムードで
なんだかピクニック気分
参加チームは地元を中心に約30
大人も子供も混じって、全長約16kmのコースを6区間走ります
コースは国道197号線ですが
東京マラソンのように、全線通行止めというわけにはいきません
走るそばを車がぶんぶん走り去って行きます
かなりのスリル・・・
わが息子は、いつものように1区
大人と走ることがめったにないせいか
普段より緊張した面持ち
しかしなんとか中盤の順位を確保して
無事2番手にタスキを託すことができました
親として、子供のやることは自分のことより緊張します
来年度になれば、長男は中学生
ますます親の苦労が増えてゆくんだろうなあ
そしてかかるお金も…ね
トホホ
- 2007/03/04(日) 22:34:17|
- family|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
宮里藍が久々に国内ツアーに参戦
地元沖縄で、本調子とは程遠いながらも
ファンの声援に何とか応えようとがんばってます

ペアリングは、宿敵?横峰&賞金女王・大山
ちょっと気になったのが横峰のスイング
「あれっ?」と思ったんですが
海外の試合で飛距離不足を痛感したせいか
かなり飛距離を意識しすぎるスイングに見えます
体重移動が大きすぎて
体が回りきっておりません
飛距離を追い求めてスイングを崩し
長いスランプになったプロはごまんといます
このままでは修正不可能なところまで
行ってしまいそうな雰囲気
そろそろお父ちゃんだけでなく
本格的なティーチング・プロに
指導を仰いだほうがいいのではないでしょうか
大リーグではオープン戦も始まりました

大学生相手とはいえ、初のオープン戦登板となった松坂
周りは早くも結果を求めますが
まだまだそんな段階ではない…
ストライクゾーンの確認や
自分の肩の調子を確かめる時期であります
そうはいっても、話題の1億ドル男
果たして今期の成績はどうなりますか
登板数が日本にいる時期より増えるとはいえ
日本のように完投近くまで投げさせてはくれませんでしょうし
腰ひも屋は14勝10敗程度だと予想します
皆さんの予想はどうかな?
よろしかったら予想をコメントくださいませ
- 2007/03/03(土) 23:42:29|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日はお天気もいいことだし、
仕事のたまっている高知市方面に出かけました

車の温度計が示す、車外の温度は20℃
人間がいちばん快適に暮らせるのは20℃だそうです
いちばんいい気候ですね
窓開けて走ってても、ぜんぜん寒くないし
今年はちょと早いが、花見でもしたくなってきます
お昼は吉野家
うれしいことに、いつのまにか牛丼の
「特盛り」が復活していました♪
さっそく「汁だく」注文して食べましたが
となりの女子大生風の二人組が
「このおっさんよう食べるなあ」という感じで見てました(^^;
すまんのう
まだまだ若いのよ♪
高知市で用事が終わったあとは
一路、佐川町方面へ
途中見つけたのが、いの町に出来た「サニーアクシス」
ちょっと寄ってみよう・・・

開店してもう1週間経ちますな
かなり広いスペースに、広い駐車場
となりには「COCOS」もオープンしてます
店内もスーパーはもちろん、いろんな業種が集まっております
中には須崎でおなじみの「やました」さんや
「靴のなべや」さんとかも入ってました
しかしこの場所の懸念は、やはり電車道
入り口に電車が走ってますので、
出入りがしにくい場所
今までもそれがネックで、大きな施設ができませんでした
新たに信号を設置したことでそれも解消か?と思われましたが
やはり出入りはしにくく、駐車場から出るのに10分以上を要しました
しかも信号が増えたことで、いの町方面からの車は大渋滞
高岡のサニーが出来たときもそうでしたが
サニーの新規開店は、新たな信号の新設が伴い
どうも渋滞を引き起こしやすい傾向があります
用事のない方にとってはちょっぴり迷惑かもしれません
午後5時ごろに、やっと佐川から帰還
やはり半日も車の運転してると、ちょっぴり腰に来るのでした
京都出張疲れと相まって、くたびれた一日でございました
- 2007/03/02(金) 11:31:00|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
次のページ