2006年もいよいよ大晦日となりました
私の日記も、BLOG形式に変わって、ついに2年が経過
前日記も含めると、今日で990日連続更新中であります
壁紙もいよいよ、カウントダウンに変更しました
ちょっと前まで、大晦日になると
前の国道には、田舎に帰ってくる県外ナンバーの車が
かなりの列を成したものでしたが
最近はバイパスの開通もあってか、とても静かです
日曜日ということもあるでしょうか
こうした帰省組もいれば
毎年海外脱出組も十万人単位
![20061230-00000000-maip-soci-view-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061230-00000000-maip-soci-view-000[1].jpg)
成田空港からシュプールを描いて
いろんな国へ飛び立ってゆきます
いつも正月・仕事の腰ひも屋にとっては、夢のまた夢
でもいつか行ってみたいものですなぁ
さて来年は07年
ラッキーセブンの良い年になるといいですね
腰ひも屋も節分を以って、無事に後厄抜けとなります
はやいとこ抜けたい・・・いや抜けては困る?(どこが・・・?)
では皆様、いい年をお迎えくださいませ
スポンサーサイト
- 2006/12/31(日) 12:06:25|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
ついに2006年も、残すところあと2日
今日は朝早よから、せっせと店のシャッターを掃除
一息ついて、汚れたジャージを洗濯カゴへ・・・
しかしお昼前になっても、なぜかジャージは
元の場所に
腰「なあ ジャージ洗わんのかい?」
嫁「洗車があるじゃない♪」なるほど
そういうことか
嫁「それに昨年は」
昨年・・・・?
「ガソリンスタンドの洗車でごまかしたでねえ」よく憶えておいでです・・・・
柔道で言えば「有効」!ってとこか
私としては「時効」にしていただきたかったですが
しょうがなく昼から意を決し、いざ洗車であります!
カーシャンプーで粗洗いを済ませ
粗拭きしたあとは、面倒なワックス掛けにかかります
が、
普段は非常に「だだくさ」な腰ひも屋、
こういう作業があまり好きではありません
しかし悲しいかな、いざ始めてしまうと
小さな汚れを見つけては、消去せねば気が済まない
幸せ薄いくせに、凝り性の2月生まれ
悲しい性であります
ちなみに2月生まれの有名人?には
某お米屋大先輩
ざっくりマン
青木町のお米屋さん
電器屋コ●ア
近所のガラス屋さんなどなど
(あまりに狭い地域の有名人?ばかりですが)
凝り性というか、
とても個性的で「イチガイ」なメンバーが揃っております
その上、
最近、幸せ厚いような方が見当たりません
いい歳して、嫁にありつけんのも2人ほど・・・
生まれ月がそうさせるのか・・・?
まあそれはさておき

こういった爪垢汚れも当たり前のように
せっせせっせと
きれいにしてしまいます

自分でわかってて、止められません
やはり生まれ月のなせる業か
そして2時間後

ピッカピカ!
しかし軽自動車1台に2時間もかかってしまう始末
ついにもう1台のエスティマは明日回しとなってしまいました
はたして明日中に済むのか・・・?
誰か手伝うてください
2月生まれの方だけは、パスですので…
しかし、こんな年の瀬、
おらんか やっぱ
- 2006/12/30(土) 22:50:40|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
本格的に寒くなりました
水溜りには朝、一面に氷が張っています
こう寒いと大掃除もいやになってきますが
やらねばならぬ…
フィギュア日本選手権・女子個人フリー
浅田真央がほぼ完璧な演技で、なんと世界初の200点越え
![20061229-00000010-spnavip-spo-view-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061229-00000010-spnavip-spo-view-000[1].jpg)
女子フリーは世界的にもかなりのレベル
マラソンの代表もそうですが、世界大会に出られる枠はだいたい3つ
そこに入ることすら、至難の業ですが
ただ、世界で金を取れる実力者といえば
いまのところ浅田以外、安藤が完璧な演技を見せたらひょっとして?
くらいのものでしょうか
層の厚さ=底上げ=上位のレベルアップ
ではないような気もします
いい見本が、韓国の女子ゴルフ
国内で競うのではなく、誰かが優勝すれば
「あの人が優勝するなら私にだって出来る」の気概で
みんな世界に羽ばたき、世界中のトーナメントで
毎週のように違った選手が優勝を重ね
メジャーでも複数の選手が制覇しております
そして悪い見本が日本の女子ゴルフ
その昔、日本を飛び出し、
アメリカで賞金女王にまでなった岡本綾子の精神は
今のところ宮里藍にしか受け継がれてりません
メジャー制覇は未だ樋口久子以来、なし
そういう意味では、不動なんかは0点でしたね
宮里人気にあやかって、国内でぬくぬくとしていては
いつの日か、男子ゴルフツアーの二の舞となってしまうでしょう
話は逸れがちですが、ともかく、
出場する3人がすべてフィギュアの世界一を狙えるように
期待をこめて見守りたいと思います
- 2006/12/29(金) 23:31:32|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
年賀状を書きながら、ふと
今年、皆様からいただいた年賀状を見ていると
1年ぶりについつい読み入ってしまいますね
おかげでまた手が止まってしまいます
早く終わらせねば…
だいぶ寒さが戻ってきました
この冬いちばんの寒気団が日本上空にまで押し寄せてきたようです
寒い時期のスポーツといえば、やはりフィギュアスケート
全日本選手権女子シングル
浅田真央が完璧な演技
世界最高得点をマークして、SPで首位に立ちました
ずっと見ていて、ふと
思い出したように出てきた選手がいました
2年ほど前まで、安藤などとしのぎを削り
その美しい演技には定評があった選手ですが
その後、音沙汰がなく
あの選手どこ行ったのかな?と思っていましたが

太田由希奈
もう20歳になってました
聞けば、苦手と思い込んだジャンプを克服すべく練習しすぎて
足首を痛め、もうスケートも止めようとまで思っていたとか
演技の優雅さ、表現力は、昔のまんま
指先にまで神経の行き届いた美しさは、
バレエのプリ・マドンナと形容されます
荒川の代名詞ともなったイナバウワーもこなしますし

なんといってもスパイラルの美しさは、
ミシェル・クワンの引退後、たぶん世界一でしょう
残念ながらSPでは7位と、
フリーでの最終滑走グループには入れませんでしたが
もしテレビで映るなら、見てやってください
ほんまきれいですよ、彼女の演技
って、年末は見たいテレビが目白押しですが
いかんいかん
年賀状、早く終わらせねば・・・
- 2006/12/28(木) 23:03:53|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
松坂がCM撮りで、初のユニフォーム姿
![20061227-04924607-jijp-spo-view-001[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061227-04924607-jijp-spo-view-001[1]s.jpg)
なかなかお似合いですが
腰ひも屋の中では、やはりヤンキースに入って欲しかったのが本音
対して、井川は阪神と同じピンストライプのヤンキース入りですが
逆に井川にはレッドソックスに入って欲しかったですな
さてシステムの故障で、データが吹き飛んでしまった
「ロトマニア社長日記」でしたが
週1の更新でロト6を予想するサイトにリニューアル

その名も
【ロトマニア社長のロト6当選予想blog】このBLOG左のリンクも更新いたしました
世にロトの予想サイトは星の数ほどありますが
大胆な予想で、世間をお騒がせする…
いやもとい
世間をあっといわせる日もそう遠くないことでしょう
日本一、5等千円が当たりやすい?予想サイトかもしれませんよ~
さてそのロト6も、明日が今年最後の抽選日
今年は前半に4等がいくつか当たったものの
後半になると尻すぼみ
5等ですらしばらく当たらん日々も続きました
しかしここで3等ゲットして、
一気に黒字で年越し!といきたいものであります
- 2006/12/27(水) 20:29:21|
- friends|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
トリノ五輪後、不祥事が発覚したスケート連盟しかり
日本の単体スポーツ協会というものは、ろくでもないものばかり
高野連やサッカー協会、ゴルフの連盟だってそう
昔活躍した選手などが長年会長に座り、のさばっていると
だらけた体質が蔓延してゆきます
その一例が、また…
アジア大会・シンクロナイズドスイミングで
ライバル中国に辛酸をなめた日本
先入観の強いシンクロの採点では、
けっこう格がものをいいますので
ちょっと手痛い敗北ですが
![20061224-04921282-jijp-spo-view-001[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061224-04921282-jijp-spo-view-001[1]s.jpg)
そのヘッドコーチである井村氏が
ライバル中国のコーチに就任しました
これにはシンクロの協会は喧々諤々
とんでもない暴挙とまで言い出す始末
北京五輪を控えた中国は
是が非でも競技力向上したいのが本音でしょうし
いいじゃないですか、
少々、敵に塩を贈ったってね
これで中国に後れをとるようでは
協会は将来的なビジョンが出来ていない証拠
敵が強くなればもっと強くなればいいし
本当に目標にしなければならないのはロシアのはず
下ばかり見ていると、ほんまに足をすくわれますぞ
さて今日は、JC関係者が集まって
須崎商工会議所の新会頭・副会頭にJCシニアが就任したお祝い
前会頭ももちろんJCのシニアでしたが

新しく会頭に就任した田部氏
副会頭に就任した楠瀬氏ともどもJCで活躍された方
よく考えてみれば出身校も同じ高知高校なんですね
さてT社長焼肉店でしこたまご馳走になった後は
なんと会費2千円の格安で、2次会をセッティングしていただきました
久しぶりにJC現役・シニアで盛り上がりましたが

やはりシニアのほうが元気がいいのであります…
というか、良すぎ

この写真については
「ちゃんとBLOGに載せちょけよ~!」
と本人からお達しがあり、
ちゃんと気を使った上で掲載することにしました
その後は久しぶりにドリクラへ
腹が減ったということで、トンタローから出前を取りましたが
ただでさえ1次会は焼肉だったのに
さらにここでカツ丼を食った上に、
唐揚げ定食まで食ったやつまで出現
だれかって?
そんなに食えるやつは他におらんでしょう
このBLOGの左のほうに写真があったりして…
- 2006/12/26(火) 23:15:05|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年もいよいよあと1週間を残すのみとなりました
なんだか気ばかりあせって、
事をやり残すばかりの毎日です
昨日、ざっくりマン長女が出場した
「全国高校女子駅伝大会」
もちろん、
5千円も寄付させていただいた手前
車屋先輩コンペでいただいたテレビの前で
正座でスタンバイであります
1年生ながら、レギュラーを張るほどに成長したざっくりマン長女
オヤジであるザックリマンもさぞかし緊張・・・
・・・と思いきや
一昨日夜には、腰ひも屋の携帯に
京都にて、良い加減に酔った感じのざっくりマンから電話…
「せんぱ~~い 明日はよろすうおねがいすま~~す」心配後無用
かなり仕上がっておりました・・・・・・・・
さて、本番
ざっくりマン長女は、大事な2区を任されております
ふと、絶対本命の須磨学園のオーダーを見てみると
なんとスター軍団の須磨学園の中でも
昨年の都道府県駅伝の活躍以来、大ブレイク
先日のアジア大会で銀メダルをゲットし
いまや日本記録保持者でもある
![20061224-04921383-jijp-spo-view-001[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061224-04921383-jijp-spo-view-001[1].jpg)
超高校級スーパースター・小林が2区に配置されております
ということは
同じ2区にて
スーパースター小林 VS ざっくりマン長女!
願ってもない夢の対決
これは見ものであります
しかも号砲一発、1区のランナーがスタートした後
盤石であるはずの須磨学園
なんと1区ランナーが途中で失速
大誤算の23位
対する山田高校は1区13位で先着
ざっくりマン長女が先にタスキを受け
20秒あまりのアドバンテージをもらって
小林より先にスタートするという展開に!
これはおもろいやないかい…
で
2区後半で待機するざっくりマンに電話すると
「うん 小林がきたら缶カン放っちゃおと思うて構えちゅうきね♪」娘を思うあまり
凶器攻撃に走ろうとする父、ざっくりマン
恐るべし、歪んだ父の愛であります
しかし期待もつかの間
ざっくりマンの待機場所に達する暇もなく
あっという間に小林に抜かれてしまう映像が
車屋さん提供のテレビに、むなしく大写り
なんだか次元が違いすぎますな
結局彼女は20人抜きの離れ業を演じ
その後、勢いに乗った須磨学園は優勝を飾りました
しかし小林に抜かれたあたりから火が付いたのか
どんどん順位を上げてゆくざっくりマン長女
さすがどんな手を使っても負けまいとする
ざっくりマンの血を引いております
目標タイムには届かなかった模様ですが
徐々に順位を上げ、なんと3区ランナーに
9位でタスキを渡す大健闘
区間順位も8位
小林には50秒あまりの大差をつけられはしましたが
あれは次元が違いすぎるしな…
結局山田高校は、8位入賞に鼻差で届かずの9位と
残念ながら、県最高順位更新はなりませんでしたが
主力である1.2年生が来年に残る山田高校
来年は入賞のみならず
ぜひ5位以内を目指してがんばってください
ざっくりマン長女も
来年こそは小林を撃破!
って、もう小林おらんか…
ところで缶カンはどうなった?
- 2006/12/25(月) 23:53:43|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
みなさま
メリー・クリスマス!であります
おうちに「おとうサンタさん」はきましたでしょうか?
うちはチビも大きくなってしまい
「今年は何買うてくれるが?」と、まるで可愛げなし
トホホ
さて今日は2006年腰ひも屋10大ニュース後編であります
-5位【暑かった…】-第5位は、暑かった今年の須崎
なんと

8月に記録した39.3℃は今年の国内最高
そうです
沖縄よりも、小笠原よりも、果ては大東諸島より暑かった
思い起こせば、この日は昼過ぎから気温が急上昇
午後3時頃には、息をするのも暑苦しいほどでした
地元の漁師さんによれば、津波防波堤の影響で
潮の流れが変わったのも原因ではないかという話
そういえばこの年々、須崎の気温は上がり続けております
温暖化の影響もあるでしょうね
亜熱帯化する日も遠くないかも?
-4位【シャラポワ様大活躍♪】-腰ひも屋といえば、シャラポワ様
今年はお姫様が大活躍してくれました
![20061109-04822931-jijp-spo-view-001[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061109-04822931-jijp-spo-view-001[1].jpg)
一度でいいから、このなが~~い股下をくぐってみたいものであります
中年のいやらしい願望丸出しですねっ!すいません
最終戦の準決勝で負け、残念ながら、
年間ランク世界1位は逃しましたが
USオープンを初制覇しました
腰ひも屋の2007年の夢は、ロト6の1等を当てて、
シャラポワ様を須崎へご招待することでありますが
その前に、恥ずかしくない立派なテニスコートを
作っていただかなくては…
2期目を迎えたT下市議会議員様
よろしくお願い申し上げます
(スケジュール空いてるのか・・・?)
-3位【故障続き】-腰ひも屋も42歳
今年は後厄にもあたり、体は故障続きの1年でした
後輩Hグチにそそのかされ、
20数年ぶりにテニスを再開ししたものの
右手を痛め、即ダウン・・・
さらに夏からこっち、原因不明の腰痛で
良くはなってきたものの、未だ無理は出来ずの状態

未だこんなのにお世話になっております
ま、大厄を小難で逃れていると思うことにして…
来年春の厄抜けを、心待ちの日々です
-2位【当たり年?】-上記のとおり、今年は後厄入り
しかし本厄を抜けたとたん、
腰ひも屋にも朗報が待っておりました
車屋先輩のホールインワンコンペに出たところ
優勝をゲット!
なんと高級テレビをいただきました
さらに5月、某院長コンペに出たとき、
ゴルフ場の2ヶ月間オープンコンペにエントリーしていたら
これも4等をゲット!

今使っているエース・ドライバーをいただきました
(シャフト交換せねば、使い物になりませんでしたが…)
(さらにこれ取りにいくため、車屋さんにいくら払ったか…)
(結局、自分で買うたほうが、どれほど安かったか…)まあともかく、ゴルフコンペでこれだけ当たりのいいのも
珍しい一年でした
(なぜかロト6は当たらんけどね・・・・)
-1位【スポーツイベント満載】-さて栄えある1位は
皆さんの予想通り!?
トリノオリンピックに始まり、WBC、ワールドカップと
今年はスポーツイベント満載の当たり年
オリンピックとワールドカップでは
日本はイマイチ振るいませんでしたが
WBCでは、王ジャパンが見事初代王者に輝きました

これほど気持ちを露わにするイチローが見られるとは思いませんでしたな
どんなスポーツでも、ワールドクラスのしのぎ合いは格別
体が腐ってしまい?、全くのスポーツオタクになってしまった
腰ひも屋の目を楽しませてくれた1年でありました
- 2006/12/24(日) 20:35:18|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
さて今日・明日は予告どおり
今年を総括すべく、腰ひも屋10大ニュースであります
-10位【世相ますます暗く】-まず第10位は…
2006年は人命の尊さを考えさせられる事件の続発
虐待の末、子供の命が実の親によって奪われたり
見知らぬ子をマンションから投げ落としてみたり…などなど

とても正気の沙汰とは思えぬ事件ばかり
また、大学生どうしのトラブルによるリンチ殺人などもありました
ひとたび集団になり、エキサイトし始めれば
自分の気持ちさえコントロールできない若者は、
昔の連合赤軍事件しかり、いつの世にもいるもの
しかし原因が
「女の取り合い」というところに
平和ボケしきった日本の現状の情けなさを
嘆かざるを得ません
いじめによる自殺も増加傾向にありますが、
あれもこれもと取り上げる報道の仕方も問題
マスメディアの対応にも問題があるのではないでしょうか?
-9位【爆発アクセス来る】-1月も終わりに近づく頃
アクセス解析を見てびっくり!
突然、1日で軽く1000を超えるアクセス

結局、爆発的なアクセスが数日続き
今年のトータルアクセスも、今日現在で
昨年より1万近くも多くなりました
トリノ五輪真っ最中の出来事でもあり
安藤美樹で検索すると引っかかりやすい、あるページの管理人さんが
腰ひも屋記事のリンク貼ったことにより
そこからなだれ込んだアクセスが原因でした
しかしみんなアダルトっぽいページ見てるのね…
-8位【めでたく2周年】-JC現役中に顧問日記として
2004年4月より始まった日記も
今年4月16日で無事2周年を迎えました

これは第1回の日記

今持っているこのデジカメを買ったことがきっかけで
始めた日記でありますが
このカメラもはや2年以上使ってることになりますか
あちこち持ち歩くので、すっかり傷だらけに
なってしまいましたが、愛着ある一品
末永く使ってゆきたいと思っております
-7位【偽装頻発】-やはり暗い世相の話題になりますが
ライブドアはじめ、偽装、疑惑のはびこった一年でもありましたな
耐震偽装については、姉歯以外、
執行猶予付きの判決が下りそうな雰囲気
なんだか解せぬ結末であります
![aneha[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/aneha[1].jpg)
別に姉歯のヅラ偽装が納得できぬわけではなく
業界内部に巣くう問題をもっと掘り下げておかねば
第2の姉歯が出てこないとも限りません
かなりの政治的な圧力もあったかと思いますが
これを姉歯一人の問題として結論付けるのは
いささかどうかな…と思われます
-6位【B組結成】-さて今年、須崎まつりCM製作を期に結成されたのが
そう「B組」
須崎に居を構えたエムセテックさんにちなみ
太陽光発電をテーマに、まつりCMを製作するのはいいんですが
事前に、製作監督である某お米屋シニアが私に出した指示とは
「ハゲを集めて来い」でした・・・
そして集まったハゲ集団に付けられた名前が「B組」
ちなみに、ハゲていないのがA組ですね
なぜハゲを集めたのかというと、ご存知のとおり
A組の連中は、頭に太陽光パネルを模したものを装着
B組に対しては、太陽光を受けるパネル代わりのハゲ頭に、
電極を直接配線せよという、製作監督の指示・・・・

ちなみに写真がありませんでしたので
B組組長、Y中さんの頭でイメージ作ってみました
しかし
それだけでは収まりません
さらに製作現場に於いても、
鬼のようなアドリブが入ります
カヌーを漕ぐための、掛け声まで強制的に
「たい・よう・こう・ピカッ」にさせられてしまいました・・・・・・・・・・・
こうして出来上がったCMに、放映後
人権団体から苦情が殺到するかと思いきや
1件もありまへんでした(T_T)
けっこうあれはあれで受けたのね・・・
あれでよかったのか?今年の須崎まつりCM…?
さて明日は腰ひも屋06‘10大ニュース
後半をお届けします
- 2006/12/23(土) 20:24:41|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年もいよいよ、あと10日
年末になると増えるのが「駆け込み道路工事」であります
一昨日も、窪川まで行く間に道路工事がはや3件
通行止めに引っかかるたんび、「またかよ~」
なんとかなりませんかね…
同じく工事の増える年度末しかり、
こっちも急いでおりますので
同じく年末になると、必ず届くものが…こちら

一種の振り込み詐欺みたいなものですが
今年も忘れずにちゃ~んと届きました(^^)
最近では来ないと何だかさびしくもなってきましたなぁ
今までは、当店のタウンページ広告を切って貼り付け、
振り込み用紙とともに送りつけてくる
全くの虚偽広告でしたが
内容も年々、下手(したて)に出てくるようになってくるから面白い
今年はついに
「タウンページとは混同しないでください」
「よろしかったら来年発行の自社電話帳に掲載をお願いします」だと…
法律に抵触しないよう、年々ちゃんと工夫されております
しかしこんなんで振り込む人いるのかね~
かなり経費もかかっているでしょうに
逆に心配してあげたくなります
そういえば、A社長からお歳暮をいただいており
御礼をすっかり忘れておりました すいません
この場をお借りして…
「ありがとうございます!」まだ10日ほど残っておりますが
今年も何とか1年BLOGを続けてこられました
毎日更新し始めて、はや2年と8ヶ月
あと20回ほどで連続1000回を迎えることができます
明日・明後日は、腰ひも屋の2006年・10大ニュースをお届けいたします
お楽しみに!
(楽しみなやつおるんか・・・?)
- 2006/12/22(金) 16:08:13|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最近気ぜわしくて、毎日日記を書くのも頭痛の種になっております
ネタがないのもそれに拍車
誰か私にネタをおくれ
昨日の忘年会中に放映されていた
「亀田-ランダエタ」戦
なんと亀田の見事な勝利で終わってしまいました

どちらかといえば通好みの内容
派手なKOを期待するファンには、ちょっと物足りないでしょう
「こういうボクシングも、ちゃんとできるじゃん」…という感じですな
お父さんもちょっとおとなしめの
親子揃って、お利口な防衛戦でした
さて今日はロト6抽選日
たった500万円ほどではありますが
キャリーオーバーがある以上、1等当選は4億円上限でした
しかし結果は、残念ながら3千円購入の2千円当選
最近4等すら遠くなっております
今年の抽選、残るは1回のみ
最後はどーんと投資しますぞ
- 2006/12/21(木) 23:14:35|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
午前中、配達に行った先のそばで
清流・四万十川が流れておりました
うらぶれた「沈下橋」があったので、ちょっと一枚・・・


川の向こうには、これもうらぶれた小学校
老朽化からか、今では車も人も通行止めになっておりますが
きっと子供の通学路になっていたのでしょう
冷え込む初冬の風景と相まって
なんだかさびしい気分にさせてくれる風景でした
さて晩には「経営情報研究会」忘年会
桑田山温泉にて、豪華な料理を堪能させていただきます


伊勢海老も美味かったが、やはりシャブ肉が絶品です
T社長に聞くと、グラム850円もするんだそうで
そりゃうまいわな…
最近、家でシャブシャブといえば、豚ばかりの腰ひも屋
久しぶりの牛を堪能できました
宴会の前には、メンバーみんなの今年の総括話を
一言ずつ聞かせていただきましたが
特に地方では、消費の冷え込んだ昨今
いい話はあまりなかったですなぁ
しかし悲観ばかりでは、何も改革されませんしね
今出来ることを、今確実にやってゆく・・・
そんな簡単なことが大事なのかもしれません
皆さん、がんばりましょうぞ!
2次会は、メンバーゆかりちゃんの店「ルージュ」
腰を痛めてからというもの、飲みにいくこともまれだったので
このお店も久しぶりのお邪魔となりました


「Tクンに悪いねえ~」
といいながらもご満悦の●社長であります…
その後は合流した某院長とともに、市川食堂のラーメンで〆
かなりコレステロール値の上がったであろう?一夜となりました
- 2006/12/20(水) 23:41:49|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
しばらく続けた「Hなサンタさん壁紙」でしたが
そろそろ恥ずかしくなってきたので、ヤメました
そのうちまた期間限定で、いろんな壁紙も試してみようかと思います
さて今日は約2ヶ月ぶりのゴルフに行ってきました
場所はお得意のグリーン・フィールGC
ここ易しいから好きですわ・・・
しかし第1の目的は、あくまでリハビリ
歩くことが最重要課題
お付き合いいただいたのは、本邦初公開?

高校クラブ時代の後輩、Hグチくんと
今年大活躍だった、インドのプロゴルファー
ジーブ・ミルカ・シン選手!

ではなく
近所の色黒●険屋さんでした
しかしこの写真
ほんまにそうみえまへんか・・・?
今日は朝からいいお天気
しかも気温がぐっと上がり
12月とは思えぬぽかぽか陽気
風もほとんど吹かず、絶好のゴルフ日和でした
しかし平日とあって、いつもは易しいはずのグリーンフィールも
ティーグラウンドはバックに近い設定
ピン位置も難しい場所ばかりに切っております
それでも久しぶりの割に、無理をしないのがいいのか?
好調のショット&パットを武器に
朝から珍しくパーを連発する腰ひも屋
途中、池ポチャなどの大タタキホールもありましたが
それでも午前中は43と無難な結果でした
午前中、ミラクルだったのが●険屋さん
3番ホールではトップしたボールがクリークまっしぐら…のはずが
石にはねて50ヤードも直角にはね
ピンそばにナイスオンしてみたり
8番ホールでは15mのパットが一度カップを過ぎた後
傾斜で1mも戻ってきてカップインしてみたりと
まさにミラクルのオンパレード
しかし午後からはミラクルが出ることなく
だれかさんとの握りに負けてしまったようでした…
後輩Hグチも100切りを目指しましたが
あがってみればちょうど100…
目標どおりといえばそれまでか
腰ひも屋は昼から相変わらずの酒力発揮
途中で池ポチャのダボもありましたが
その他は2バーディー1ボギーで、計37
43-37=80と、今年のベストで上がれました
今年の最後のホールとなる9番では、
気持ちのいいバーディーフィニッシュ♪

調子に乗って、一日お世話をやいてくれた
かわいいキャディーさんとご機嫌ツーショットであります
今年の平均スコアも無事、90を切ることが出来ました
めでたしめでたし・・・??
- 2006/12/19(火) 22:55:27|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
世に、正当な理由もなく
子供の給食費すら支払わない親がたくさんいるそうですな
まったくの食い逃げであります
いや食わせ逃げか…
ともかくそれによって地方自治体の財政は切迫し
強制的に取り立てにいくと
どこぞのボランティアを楯に取る団体が抗議するとか・・・
終いには、ちゃんと払っている市民にしわ寄せが来る事態
まったく不快極まりない現状
須崎市ではT議員の尽力により
中学校の給食が実現間近となっておりますが
この際、最初が肝心
始めるときに、
念書なり、誓約書なりもらっておくほうがいいかもしれませんな
もし正当な理由なしに、支払いが滞れば
子供の給食を止めてもらって結構です とかね
こうしとけば正当な取立ても出来ようもの
しかしそこまでしなきゃならんのも
情けない事態ではありますが・・・
明後日に世界戦を迎える
この暫定?世界チャンプもまた、不快

今日も相変わらずのパフォーマンスで
対戦相手のランダエタを愚弄する有様・・・
親以外の人を敬う気持ちなど、さらさらありませんな
見ていて眉をしかめざるを得ません
ぜひともすっきり負けていただいて
腰ひも屋の気持ちもすっきりとさせてくださいませ
さて明日は、腰痛でしばらくお休みしていた
ゴルフにいってきます
ともかく目的は
「歩く!」スコアは2の次の、全くのリハビリ気分
お天気も良さそうですので
何とか気分よく回ってきたいものです
- 2006/12/18(月) 23:47:55|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
フィギュアスケートのグランプリファイナル
日本勢は思わぬ不調で、全員がコケッ!
男女とも優勝には手が届きませんでした
まあ本番は、やっぱ北京OPです
荒川に続く金をゲットしていただきたいですな
昨年の今日・12月17日は、大雪に見舞われた一日でした
今年も山間部では冠雪があり、少し肌寒いものの、
毎年恒例である、地元アスレ・クラブの
「室戸駅伝」が開催されました
地元の小中学生により、室戸-須崎間をタスキでつなぐ名物イベント
昨夜、腰ひも屋に来襲したざっくりマンによれば
もう数十年続く行事だそうで
その昔はざっくりマンも走ったことがあるそうです
走るのは子供たちとはいえ、やはり保護者や関係者の皆さんの
たゆまないご尽力があるからこ開催できるイベント
腰ひも屋は、仕事でこれといったお手伝いも出来ませんでしたが
宇佐区間を走る次男の応援に行かせていただきました


走る区間は、宇佐の入り口付近から海洋高校までの2.6km
お天気はいいものの、海上から吹き付ける風は厳しく
体感温度はかなり低い状況
それでも無事、責任区間を走り終え
次のランナーにタスキを渡し終えました
朝6時に室戸を出発し、49人のランナーがタスキを渡して
午後3時前には無事に須崎市役所へ到着したようです
子供たちも大人たちも
お疲れ様でした~
- 2006/12/17(日) 22:45:17|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ずっと前には桂浜にある観光企業への不正融資
またモードアバンセにも同じような不正融資
そしてまた最近、県が水産会社への闇融資問題で揺れております
少し前には、この水産会社に対し
1億円もの融資を会社役員に依頼するため
念書まで持ち合わせて京都まで何度も出張する不可解な動き
これらの共通項として
あまり社会的に口にし難い
「同和」問題が複雑に絡んでいますが
こういう県民にわかりにくい県政がこのまま続くようであれば
県民の理解を得られるどころではないでしょう
4期もの長期、知事を務めたにもかかわらず
こういう「こそばい」ところを全く変革できなかった橋本氏
この進歩のなさが、腰ひも屋にとって
橋本県政をまったく評価できない部分でもあります
まったく…県警捜査費疑惑くらいなんとかして
任期を終えて欲しいですな
さてアイススケート・フィギュアの
グランプリファイナルが行われております
ディフェンディングチャンプの浅田が、
高得点でSPを首位通過

腰ひも屋などは、平地で支えてもらったとしても
こんな体制出来ませんな…
2位には復活なるか?の安藤も控えております
フリーでの演技に期待がかかりますね
- 2006/12/16(土) 20:34:07|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
11月に北海道で起きた竜巻の規模が
国内では最大級のF3だったことが判明したそうです
普段は竜巻発生の少ない道東でのこと
いや怖い怖い

この竜巻のスケールを表す「F」
5段階で竜巻の大きさを示す国際基準になっていますが
ふとニュースを見ると「Fujita scale」とあります…
はてなと思い調べたところ
なんとこのスケールを考え出したのは
日本人であり、シカゴ大名誉教授の藤田教授だったそうですな
藤田教授の頭文字「F」がそのまま尺度になったわけでして
思わぬところに日本人の功績があるものです
アジア大会も終了
日本の金メダル数は、団長の掲げた目標どおりの50個でしたが…

これは各国のメダル数ベスト5
ぶっちぎりで中国が抜け出しております
日本は韓国に次いで3位
総メダル数では多いものの
金メダル数で韓国に及ばない結果となりました
どの国も銅メダルが多いのは、
3位決定戦をやらない競技などの影響で
銅の絶対数が多いため
しかしここで、気になるデータ
中国・韓国は金が銀に比べ、比較的多いのですが
日本は金に比べ、銀の多さが目立ちます
極端にいえば「勝負弱い」のでしょうね
金か銀かは、最後の最後の大勝負
それに負けるか勝つか
それを克服しないかぎり、日本のスポーツ界の発展も
歯止めがかかったままでしょう
ちなみに、金メダル数を人口比率で割ってみると
(人口100万人当たりの金メダル概数)
意外なことに順位は大幅に入れ替わり
1 カザフスタン 1.5個
2 韓国 1.2個
3 日本 0.4個
4 タイ 0.2個
5 中国 0.1個
となります
上位2国が抜けてますね
さて世間ではノロウイルスが流行っております
この日曜日に行われる、全国中学駅伝の選手にも被害が及び
高知県選手団にも影響が出ている模様
ちょっと心配ですが、まだ1日ありますので
何とか元気で走る姿をみせていただきたく思います
- 2006/12/15(金) 23:21:11|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最近、あちこちの知事さんが逮捕されていますが
うちんとこは大丈夫でしょうねぇ?
宮崎でも知事さんが辞職・逮捕され
選挙となる模様ですが
なんとこの男が出馬するようで

たけし軍団の番頭、そのまんま東であります
自分で決めたのか?
はたまた誰かに要請を受けたのか?
最近は知事のみならず
参議院や、果ては最近衆議院にまで出馬意欲をみせる
芸能関係者やタレント
はたまたプロレスラーをはじめとするアスリートたち
須崎市長程度だったらともかく
本当に国政・県政任せていいとお思いですか・・・?
最後は松坂が泣く形で
レッドソックス入りが決定しました
![20061215-00000002-yom-spo-thum-001[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061215-00000002-yom-spo-thum-001[1].jpg)
究極の目的は、松坂が無事大リーグでプレーできること
代理人のボラスに任せたのはいいけれど
あまりの辣腕さに、松坂も
「ちょっと言い過ぎではないのか?」
と思っていたことでしょう
ともあれこれで来期、松井との対決が存分に見られそうです
年末も押し迫ってきました
腰ひも屋も「今年の10大ニュース」の構想を練っております
12月20日過ぎには、2日に分けてアップする予定です
- 2006/12/14(木) 23:25:21|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
夜分遅くになって、
アメリカMLB関連サイトの報道によると
松坂がレッドソックスとの契約に合意?
![t1_dmat1_all[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/t1_dmat1_all[1].jpg)
6年契約で約70億円とありましたが
もし本当なら、ポスティングで西武に支払うお金を含め
レッドソックスが松坂獲得に費やすお金は
なんと130億円以上となりますな
庶民にとっては雲の上の数字であります
さて腰痛もかなりましになってきたこのごろ
思い出したように訪れる、テニス部後輩が
ずっと前に頼んでいたラケットを持参してやってきました

これが腰ひも屋のニューラケットであります
持ってみたところ、軽いのなんの
しかし年齢も年齢、昔の力はどこへやらの腰ひも屋
これくらいがちょうどでしょうね
しかしまだ、これを持っていざプレイ!
というわけにもいかず
とりあえず今は運動不足解消のためにも
素振りくらいしか出来ませんな
来年の春頃には復帰して
テニスコートで飛び回る腰ひも屋…とありたいものです
- 2006/12/13(水) 23:22:03|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
近年暴騰を続けたプロ野球選手の年棒
一気に何倍!とかいうアップもありましたが
逆に、ヤクルトの古田のように
一気に何分の一という減額も見られるようになって来ました
たしかに単年で活躍しても、次も活躍する保証はない…
選手にとっても、球団にとっても
とてもシビアな時代になってきました
年棒といえば・・・
松坂とレッドソックスの交渉もなかなか進みませんな
![20061213-00000001-spn-spo-thum-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061213-00000001-spn-spo-thum-000[1].jpg)
代理人のボラス氏が駆け引きして
いい条件を引き出そうとしているようですが
いきなり17億円の年棒というのも無理があるまいか?
落札で一気に60億円ものお金を使ったレッドソックス
そりゃあ長い間、安い給料で働いてくれるに越したことはない
短い間で、どっか他へいかれても困るだろうしねぇ
ポスティングシステムの見直しも
そろそろ必要になってきた感があります
さてアジア大会も中盤

女子200mで優勝したのは、
このいかにも暑苦しそうなウェアを着た
バーレーンのガサラ選手
知ってのとおり、中東・イスラム派の国では
女性は人前で肌を見せるものではない…
たしかにみなさん、いつも黒い布みたいなのかぶってますしね
というわけで、このいでたちになったそうです
国際色豊かならではの出来事でした
- 2006/12/12(火) 12:12:12|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年もはや、あと20日あまり
なんだかやり残したことが
たくさんあるような気がしてなりません
そうえいば今年は珍しく、
未だ忘年会にはあまり縁がない
某院長と、また得意の「いきなり忘年会」でもやりますか…
さてアジア競技会にて、またまた美人選手が大活躍

知ってる人は知っている
池田久美子さん・25歳であります
女子走り幅跳びで、何十年ぶりかの日本人制覇となりました
![ikeda[2].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/ikeda[2].jpg)
この写真は今年5月、日本記録を出したときのもの
幼い頃から「天才少女」と呼ばれ
小学生の時には同い年の末続慎吾にも負けなかったそうですな
最近は走り幅跳びばかり注目されますが
100mハードルでは日本歴代2位の記録を持ち
100mでは全日本リレーメンバーでもあります
そんな彼女も、高校時代にはかなり伸び悩み
結局インターハイでは一度も優勝することがなく終わったそうです
しかし大学に入り、技術面の改良に着手
また花開き、最近では夢の7mジャンプにも近づいてきました
写真はどれも競技中中心で
化粧っ気がないものばかりですが
スッピンでこれなら、かなりのもの
年齢も25歳と、適齢期に近づいています
「僕を飛び越えてくださいっ!」なんて
プロポーズしてみるのはいかがでしょう?コボちゃん…
そのまま飛び越えて行っちゃったりして
- 2006/12/11(月) 23:20:01|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
毎度腰ひも屋BLOGをごらんいただきまして
まことにありがとうございます
久しぶりに訪れていただいた方は、
壁紙の品のなさにびっくりされたと思いますが
間違ってエロサイトに飛ばされたのではありませんので・・・これからも腰ひも屋BLOGをよろしゅうお願い申し上げます
今日は朝早くから須崎JCジャガイモコンペが行われたようです
聞くと、スタートは朝1番だそうで
せめていいお天気でよかったですね
すっかり慣例となった12月コンペの朝一スタート
実は昔、私めが始めたことであります
いつも嫌がらせのように、忘年会翌日の朝一スタートをとり
二日酔いで死にそうな顔して集まってくるメンバーを
楽しみにしておりました
今年こそ、忘年会と1週間空けましたが
慣習は守られているようで、喜ばしいかぎりであります
さて私は、腰痛&仕事でコンペは欠席させていただきましたが
午前中は、次男が参加する駅伝大会へと向かいました

会場は、浦ノ内にあるカヌー場付近
いやまことにいいお天気ですな
駅伝は小学生と中学生の部にわかれ
2kmの周回コースを5人のリレーで競います
小学生の部は17チームが参加
コンペでがんばっているはずの鉛筆屋さんとこのご姉妹や
T市会議員ご長女も参加してました
わが次男チームは、優勝候補ながら上級生が少なく
4年-4年-3年-6年-6年というオーダー
1区はわが次男が請け負ってます
対する優勝候補の須崎小学校チームは全員6年生
これは苦戦が予想されます
次男は1区を任されました
そしてスタート!

いきなり須小チームの選手がぶっちぎりで先頭を走ります
うちんとこは何とか第2集団についてゆくのが精一杯

それでもなんとか、先頭と100m差の3位で
タスキを渡すことが出来ました
上級生相手ですので、良しとせねば
続くうちの2区は、同じ4年生ながら
多小一の韋駄天と名高い選手
期待通り、ロケットのように1位の選手を抜き去り
トップで中継所に戻ってきました
そして上級生を差し置いて選手に選ばれた、3区の3年生
実は私と同級生である、色眼鏡JCシニアの次男
6年生相手に不安はありましたが
なんとさらに差を広げ、中継所に戻ってくる大健闘
色眼鏡シニアって、こんなに足速かったっけ・・・?
いやDNAの突然変異としか思えません
そしてあとの2人は6年生
もうトップは安泰・・・かと思いきや
4区を走った監督のお孫さんが大ブレーキの大誤算
トップを譲った上に、50mの差をつけられ中継所へ
しかし何とかエースの最終区がデッドヒートの末
須小に僅差のトップでゴールしてくれました

何とか優勝させていただき、
ケーブルテレビのお姉さんにインタビューを受けております
いちばん右で反り繰り返っているのが、うちの次男
まるで「俺のおかげで優勝した」といわんばかりのふてぶてしさ
お恥ずかしいかぎり・・・
でもちょっとうれしい、
ざっくりマンの気持ちがわかり始めた
親バカの日曜日でした
- 2006/12/10(日) 23:41:58|
- family|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最近、ロトマニア社長日記までポシャってしまって
だんだんと日記仲間が減ってきました
唯一、
【よさこいケーブルのH田さん】だけが
週1程度の更新でお付き合いいただいております
しかしその更新頻度にもかかわらず
テンプレートはちゃんと、クリスマスバージョンに…
これではいかん!ということで
腰ひも屋も壁紙を変えてみました!テーマはもちろん見てのとおり
「こんなサンタさんが来ればいいな♪」であります
が・・・
単なるスケベ中年の願望丸出し・・・
しかしよい子の皆さんのために、
また、
H田さんにケーブル回線を止められないためにも
(決して彼も嫌いではないはずであります)
最低限の修整は施してあります♪
しかし本当にクリスマスまでこれで行くつもりか?………
さて昨日今日と行われた、ゴルフの
『3TOURS CHAMPIONSHIP 2006 IMPACT!』
ティーグラウンドを変えて、距離のアドバンテージを与え
男子ゴルフ・シニア・女子ゴルフの3ツアーが
同じ土俵で戦うという、面白い企画であります
![image01[1].gif](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/image01[1].gif)
2日間で行われたこの競技
今年はシニアで出場したメンバーが大張り切り
というのも、今年52歳で太平洋マスターズを制した中嶋常幸はじめ
室田淳・ジェット尾崎など、飛距離では
レギュラーツアーでも屈指のメンバーぞろい
それが最初から前のティーグラウンドで
距離のアドバンテージもらってるわけですからねぇ
レギュラーツアーのメンバーも、賞金王の片山はじめ
谷口徹・近藤・手島・深堀と屈指のメンバーを揃えてきましたが
なんせ勢いが違う…おじさんパワーに圧倒されてしまいました
しかしここからがおじさんの悲しいところ
![200600000283201[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/200600000283201[1].jpg)
![200600000282903[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/200600000282903[1].jpg)
![200600000283003[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/200600000283003[1].jpg)
みんな揃いも揃って、
ピンクのウェアで統一してきた
宮里・横峰などの20代女子ツアーメンバーにデレデレ
ジェット尾崎は
「藍ちゃんもさくらちゃんも可愛くて。女の子はピンクが似合う」
とゴルフどころではなさそうな雰囲気
中嶋常幸も
「さくらちゃんの顔を見ただけでさあ、なんともいえない桃色の空気がこう・・・ちらつくのよ」
と、横峰に見とれて池ポチャまでしてしまったらしい・・・
単なるスケベオヤジと化してしまいました
結局、おやじパワーも女の子の前には通じず
結果は
1位 女子ツアー
2位 男子シニアツアー
3位 男子レギュラーツアー
となってしまいました
どうも人選が悪かったようで・・・
- 2006/12/09(土) 23:29:45|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
亀田興毅、ランダエタとの再戦が近づいてきました

相変わらずの亀田節が炸裂していますが
この強気はいったいどこから出てくるのでしょうね?
父の史郎さんとは同年代ですが
彼も相変わらずの遠吠えぶり
どうも同調できませんなぁ
腰ひも屋はまたまた?(結果は勝ちでした…)
ぼろ負けを予想しますが
そうなった場合の、この親子の行く末を案じます
さて毎年のこと、日記で取り上げておりますが
今日、12月8日はジョン・レノンの命日
(日本時間では9日になります)
クリスマスシーズン到来とともに、
街には「HAPPY CHRISTMAS」のメロディーも流れてきました
ジョンが死んで、はや26年
後妻としてオノ・ヨーコと結婚するなど
日本に縁の深かったジョン・レノン
![B000AU1NVK.09.MZZZZZZZ[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/B000AU1NVK.09.MZZZZZZZ[1].jpg)
最後のアルバムとなった「ダブル・ファンタジー」
ジャケットの写真も、篠山紀信の撮影でした
- 2006/12/08(金) 22:28:08|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
アジア大会、女子バドミントン団体
決勝では中国にぼろ負けしたものの
見事、20年ぶりの銀メダル

個人では「オグシオ」ペアも見事準決勝進出で
ダブルスでのメダルが確定しております
もっとがんばれ!
県警の捜査費疑惑が12月定例県議会で取りざたされておりますが
ついに県警側は幕引きをすべく、最終報告書を提出
しかし不適正執行があっただけで、裏金自体は存在しないとの内容
県議団にもあきらめムードが漂ってきました
まあこれで、以前のようなことはしばらくしないとは思いますが
こんな幕引きで終わってしまえば、また年月が経ち
そぞろに同じことを繰り返しかねないでしょう
こうなれば最後、あくまで参考として
警察得意の「嘘発見器」にでも座っていただければ
その結果を見た県民も納得するのではないでしょうか・・・?
最近、こういうものを使っております

このシャンプー
ネットで見つけて購入したものですが
「インディアンにはハゲがいない」との観点から
開発されたシャンプーだそうで
使ってみても、これがなかなか良い・・・
ただし天頂には利くが、前には利かぬのが難点
というのも、天頂と前のハゲ原因には違いがあるからであります
やはり「前」には、某院長お勧めの「あれ」しかないんでしょうか?
- 2006/12/07(木) 09:41:35|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いつしか日記にアップした
川べりで日向ぼっこする「カメ」
「すごく大きいんだぞ!」と言うも
なかなか信じてもらえなかったので
ちょっと捕まえてみました・・・・

携帯カメラしか持ってなかったので
大きさ比較のためにタバコを並べました
頭の先から尻尾まで約30cmあります
実はもっと大きなものまで確認済み
ちなみにこのあと、ちゃんと離してあげましたが
どうかおじさんを竜宮城へ連れてっておくれでないかい・・・さて今年のプロ野球もオフシーズンに入り
またまた恒例の「阪神ケチケチ交渉」が始まりました
![o-ot-061206-0601-ns[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/o-ot-061206-0601-ns[1].jpg)
涙を流す関本クン
シーズン後半、なかなかの活躍をみせていただけに
33%UPの4千万円はきついところ
それだけではなく、交渉中担当に大あくびされて
それで悔しくて泣いているとのこと
高知出身のエモやんに
「フロントがアホやから・・・」の名言を残されて、はや数十年
時代を超えても、阪神フロントは不滅です!
さて昨日から新たな壁紙となっているのは

そうです ウルトラマンでした
昭和41年に始まったこのウルトラマン
今年で40周年を迎えます
昭和39年生まれの腰ひも屋にとっては
リアルタイムで見た記憶がありませんが
ヒーロー全盛時代を築き上げた一作
引き続き始まったウルトラセブンなどは
現在でも不朽の名作といわれています
腰ひも屋もオープニングの音楽聴くと
今でもワクワクしちゃいますからね
ちなみに「セブン」の名は
ウルトラ警備隊7人目のメンバーという意味で付けられたそうです
最初からセブンじゃなかったんですな
しかしいいものは、時代を超えてもいいと感じさせてくれます
- 2006/12/06(水) 23:44:20|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
阪神高速から、3tもある鉄の箱が落下したそうで

落ちた先は、甲子園球場の券売所
落ちた時間は夜中の3時でしたが
シーズン中の人気カード前夜であれば、
徹夜組のファンが列を作って並んでいるかもしれないところ
げにおそろしやであります
あまり注目を集めておりませんが
アジア競技大会がドーハにて開催されております
やはりというか、メダル獲得数は中国が一番
あと日本と韓国を足した3国で、ほとんどのメダルを独占しております
競技結果はともかく、やはり注目は
美女でありますな
また暇でもあれば美女特集でも組んでみたいと思います
![20061205-00000003-maip-spo-view-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061205-00000003-maip-spo-view-000[1].jpg)
今回特にがんばっているのが、
バドミントンの「オグシオ」ペア
団体では20年ぶりとなる決勝の舞台へ駒を進めました
才色兼備のこの二人
決勝ではぜひ中国を破って、優勝していただきたいと思います
アジア大会は国際色も豊かですが
オリンピックにはない競技も多数
ボウリング、ソフトテニス、カバディ、ボディービル
武術太極拳、ゴルフ、ビリヤードなどなど
はてはチェスなんてのもありますな
チェスってスポーツだったのか・・・・・?
さて今日からちょっと壁紙を変えてみました
なんだかわかるでしょうか?
ヒントは「40周年」です
- 2006/12/05(火) 23:46:05|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
急に寒くなりました
寒いのは京都だけかと思ってましたが
帰ってきてもおんなじくらい寒いですな
そういえば昨年は、12月に珍しく雪に見舞われました
今年はそんなことがないといいですね
この寒いのに、フィリピンからは台風被害のニュース

地域によっては壊滅状態
一度フィリピンに行ったことがありますが
あちらの家って、ざっとした作りですからね
ちょっとしたことで壊れてしまうのも無理はなかろうと思えます
さて、日ハムの主砲
小笠原クンがついに巨人入りとなりました

ひげを剃って会見場に現れましたが
巨人って、ヒゲ駄目なんですかね?
いままでこうして何人もの大物が
晩年になって巨人に来たものですが
駄目になるパターンが多いのも事実
小笠原も、もう33歳
2年連続Bクラスの巨人にとっては
小久保も去り、高橋佳伸も不振で
わらにもすがる思いでの獲得でしょう
しかしきっての人気球団
注目度はパリーグ時代とは比べ物になりません
打てないからといって、バッシングを浴びせるようでは
せっかくの大砲も潰れてしまいかねません
ぜひ温かい目で見てやって欲しいものです
- 2006/12/04(月) 20:50:53|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
日本ゴルフツアー・選手会長の横田君
来期の出場権をかけたクォリファイでも振るわず
4日間で予選落ちとなってしまいました
これで来期、主催者推薦などでしか試合には出られず
概算では、いいとこ10試合も出ることが出来ません
![2006035027101[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/2006035027101[1].jpg)
![20061204-00000056-nks-golf-thum-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061204-00000056-nks-golf-thum-000[1].jpg)
ツアーカードを失ったことで、自動的に選手会長の座もおりなくてはなりませんが
今日行われた今季最終戦・日本シリーズには、わざわざ会場へ出向き
最後まで会長としての任務を全うすべく、ファンの方々への感謝を述べました
このあたりが、やはり人望を集めるキャラ
必ずや、ツアーメンバーに戻ってくる日がやってくるはずです
さて、京都出張二日目
昨日は何とか気温も上がり気味だったのが
一晩で冬に早変わりとなり、寒い一日となりました
朝はまず、南禅寺のあたりで最後とばかりに紅葉見物

この山門は、正式には「三門」と呼ばれ
大泥棒・石川五右衛門がこの上に登り
「絶景かな 絶景かな」と見得を切った場所でもあります
確かに絶景・・・・・・・・・・

朝早くから大勢の観光客が訪れておりました

落ちている紅葉さえ風流なのが京都ですな
その後は10時半から開演する、顔見世歌舞伎を観るため
四条の南座へ
今年のメインは、中村勘三郎襲名披露です
市川海老蔵・坂田藤十郎と、しばらく続いた襲名披露も
来年からはいっときお休みだそうです
実は腰ひも屋、南座へは入らず
帰りの運転のため、腰をあっためるべく
京の街をそぞろ歩きとしゃれ込み?ました
しかしあまりに寒い・・・
お昼に何かあったかいものでも食べようと
たまたま目に入ったラーメン屋さんへ
お昼時を過ぎていましたが
ボックスは満員
しかたなくカウンターへ座り、メニューを見ていると
「お客さん、ネギラーメンですね?」いや、まだ決めていないのですが・・・・もしかして
俺の顔にそう書いてあるのか?まあいいや お勧めなら、それにしよう
しかしなんだか店内の様子が変・・・・・?
カウンターの隣では、なにやらお客さんが大きな紙の前掛けをしております
そしてお客さんに向かって、大将が何か告げた後・・・・
![4-004-02[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/4-004-02[1].jpg)
(写真撮れなかったので、パクリであります)
きゃ~~ まさか
ここは、いつしかテレビで見たあの有名ラーメン屋さんだったのね
大量のネギが乗ったラーメンに、煮えたぎった油を注ぐので
天井付近まで上がる炎・・・
店内はもう煙だらけであります
危険なので、ネギラーメンだけはカウンターでしか食べられません
ということは
次は私の番ですかっ!たまたま入ったラーメン屋さんで
たまたまカウンターしか空いていなかっただけなのに・・・・・・
何も知らない中年親父が迷い込んでしまったわけね
汽車に乗ったつもりが間違って飛行機に乗ってしまい
空を飛んでいるような気分でありますまあいいや こうなりゃ
ど~~んとやっておくれっ!さて私も隣にならって、前掛けを装着
そしてまず、ネギが大量に乗ったどんぶりが運ばれてきました
「熱いので絶対に触らないでくださ~い」
「お水はカウンターの下へ入れてくださ~い」と、いろいろな注意を聞きながら、ついに煮えたぎった油が準備OK
「手は後ろに回してくださ~い」
「体を後ろにそらしてくださ~い」
「大声を上げないでくださ~い」
「絶対に逃げないでくださ~い」逃げちゃ駄目なのかよっ!そしてついにバチバチバチという音とともに
一瞬で天井付近まで上がる炎!
さては目くらましかっ!
冗談ともかく、このネギラーメン
冷えた体も心もあっためてくれました
見ていると、この炎のデモンストレーション
たまに不発で煙だけしかあがらなかったりします(^^;
このたまたま入ったこのラーメン屋さん
【めん馬鹿一代】は京都二条城近くにございました
さてこのあと、顔見世の終了を待ち
一路高知へと岐路に着きました
ネギラーメンのおかげか、腰の具合も順調で
帰ってくることができました
- 2006/12/03(日) 23:34:46|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
朝4時...
京都への出発時間にはまだ早いですが
寝起きに調子の悪い腰をリラックスさせるため
「こんな時間に起きているのはA社長くらいのものだろう」
とか思いながら、少しウォーキングに出かけました
おかげで出発時には腰も軽く♪
しかし京都東ICまでは順調に行きましたが
市内は観光客の乗った、車・バス・タクシーでごった返し
普段、市内中心部まで20分の道のりが
今日は1時間近くもかかってしまいました
なぜこの時期にこんな観光客?と思えますが
実は近年徐々に遅くなった紅葉見物のせい
師走の声を聞いても、まだ紅葉が楽しめるなんて
地球温暖化を実感せざるを得ませんな
さて日中はずっとお仕事
晩になって、やっと仕事から解放され
楽しみにしていたディナーパーティーへ出席してきました

毎年のこと、京野菜を使った創作フレンチがメイン
順次持ってくる料理形式が、皿鉢料理に慣れた土佐人にとっては
少しまどろっこしいのではありますが
お味は満点でございました
さてディナーのメインゲストは、
歌舞伎役者の片岡仁左衛門さん
しかしお酒の入った腰ひも屋にとっては
こんなおじさんどうでもよい(^^;
そのあとのゲスト、京の舞妓さんがお目当て

右が芸妓さんの志奈英お姉さん
左が舞妓さんの志奈香さん
二人は姉妹分だそうです

志奈香さんを近影させていただきました
なんとお歳は17歳 花のセブンティーンです
これくらいの歳の子供がいても
まったく不思議ではない?腰ひも屋おじさんにも
笑顔を振りまいてくれました…いやかわいい
最近はBLOGやってる「市まめ」さんのような
舞妓さんもいらっしゃいますが
京都にいても、本物の舞妓さんに出会える機会はそうありません
街を歩いているほとんどは、観光用の見世物か
観光客の化けた偽者であります
その点、このお二人はその道のバリバリ
姉分の芸妓・志奈香さんは、先斗町現役NO.1だそうで…
いっときの間、祇園気分を満喫できました
- 2006/12/02(土) 23:30:23|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
次のページ