日本ゴルフツアー・選手会長の横田君
今期は不調で、賞金シードからもれてしまいました
人望もあり、選手会長としての尽力が認められ
選手会長職を楯にした特別シードをもらえることになりましたが
それをあえて辞退
今週行われている、来年の出場権をかけたクオリファイに出場しております
このクオリファイは、まず4日間で90位タイ以下がカットされ
残り2日間で来期の試合への出場優先順位が決まります
30位以内くらいなら、来期ほとんどの試合に出られます
しかし全部で6日間の長丁場
毎日調子よくプレーすることは難しく
しかも1日でも大タタキがあれば、順位はどーんと落ちてしまうシビアな戦い
上記の横田も、初日の結果は芳しくなく、
![2006112618403635220[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/2006112618403635220[1].jpg)
200人中110位・・・
しかし逆に言えば始まったばかりであります
実績のある選手ですから、なんとか盛り返して
来年、元気で試合に出る姿を見たいものです
さて最近、書店奥様に不評のスポーツネタばかり続きます
腰ひも屋はやはり、スポーツオタクなのか?
そのとおりではありますが・・・・・・・・・
かといって、自分でスポーツするのも好き
しかしいかんせん、最近は腰が不調につき
テニスもゴルフも、長期休養中・・・・・・
これではいかん!
このままでは、ほんまにただのスポーツオタクになってしまう
というわけで、本格的に腰痛の原因を探ろうと
検査してみることにしました
行った先は、某病院の整形外科
レントゲンくらいは撮るだろうなあ~と思っていたら
案の定、まずはレントゲン
昼からは暇らしく、技師さんも入り口でお出迎え
「いらっしゃいませ、こちらへどうぞ」ってな具合
いやああんた、商売人か!?
レントゲンは何度か撮ったことがありますが
いつも言いたいことがあります
「わたくし、具合が悪くてここに来てるんですが・・・」ただでさえ痛いのに、あのひんやりした鉄板の上の腰ひも屋に
スピーカーから技師さんの冷酷な指示がとんできます
「はい上向いて~ 息吸って~はい止めて」
「次、横向いて、はいもうちょっと よ~しそのまま」
「次、反対向いて~ もう少し上に上がって~」
ベッドの上ならともかく、この平たんな鉄板の上
あるときは寝台を斜めにしてくれたり
必死で姿勢を変えるのもなかなかつらいものがあります
もちっとなんとかならんか?
まあそんなこんなで、何とかレントゲン撮影も終了
診察室に向かい、順番を待ち
そしてやっとこさ私の番
先生「これで見るかぎり、あまり悪いところは見当たりませんな」
ではわたくしはどうすれば???
先生「念のためMRI撮りますか?内臓疾患が原因ということもありますしね」
MRI…

こんなやつね
どんなものかは知ってましたが
自分が入るのは初めてであります
そして日を改め、MRI初体験
磁気のあるものや、金属はご法度なので
チャックのついたズボンは脱がなくてはなりません
技師さん「そこにあるパジャマに着替えていただけますか?」
これがすこぶる小さい・・・
はいてみると、パジャマの丈はヒザ下10cm
身長180cmの腰ひも屋には、
まったくのちんちくりんであります
貴光なんかだったら絶対入んないぞ、これ
今、地震とか起こって避難する羽目になったら
かっこ悪いだろうなぁ・・・とかくだらんこと思いながら
ちんちくりんのまま検査室へ
ウィ~~ンと中へスライドして入っていきますが
鉛筆削りに入る鉛筆の気分はこんなもんかな?
レントゲンと違って、姿勢を変える必要はないものの
かなり長い時間じっとしていなければならぬ、このMRI
しかも中は思ったより狭いですな
ますます貴光には無理やな…
「かなり音がしますから」と言われてましたが
この代物、確かにうるさい
カッツンカッツンというリズミカルな音はずっとしていますし
検査が始まると、チューニングしそこなったラジオの雑音のような音が
大音響で耳に入ってきます
「大丈夫か?安物か?いや、かなり古いのではないか?コピアじゃ直せないだろうな」
などと、またもくだらないことを思いながら
検査も無事、半時間ほどで終了
地震が起こらなくてよかった・・・
検査の結果は、あまり心配のない症状とのこと
湿布と痛み止めを出していただきました
しかし処方箋を持って近所の薬局へ行ったところ
薬局オヤジ「どうした?」
腰ひも屋 「いや、腰が痛うて」
症状その他を説明したところ
「どこで診てもろうた?」
処方箋に書かれた病院名を見た薬局親父いわく
「悪いことは言わん」
「他でも診てもらえ!」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
だめですかあそこは!?(゚∀゚;)……たしかに、あまり期待はしておりませんでしたが
我慢してレントゲンもMRIも撮ったのに(T_T)
いきなり否定されてしまいました
「ではどこへいけば・・・?」
オヤジ「 (-ω-;)・・・・・・・・・・・・・・・・・」
ないのかよっ!('A`)どこかいい整形外科知ってる方、教えてください・・・・・・・・
まあそれでも、かなりましにはなってきた今日このごろ
そのうちゴルフも復活しますので
スポンサーサイト
- 2006/11/30(木) 23:37:14|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
井川君に最高入札を申し入れたのは、なんとヤンキースでした
![20061129-00000022-maip-spo-view-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061129-00000022-maip-spo-view-000[1]s.jpg)
阪神と同じ、ピンストライプのユニフォーム
これでアメリカンリーグ・東地区には
5人の日本人プレーヤーが集います
見る楽しみがますます増えましたな
こうして、野球の世界ではスターたちが
世界に羽ばたいてゆきますが…
昨夜、今回初めて見た男子バレーの世界選手権
5-8位決定戦に回った日本ですが
控え選手ばかりのロシアに手も足も出ません
(バレーなのでもともと足は出ませんが)

ホームでの開催とあって、男女とも期待されておりましたが
やはり世界の壁は厚すぎでした
見ていると、技術でどうなるレベルでもありません
バスケの世界しかり、世界を相手にするのは
やはり日本人には無理なのか?
- 2006/11/29(水) 23:11:34|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
阪神の井川君にも、MLBから無事入札があったようで
![050712[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/050712[1].jpg)
いったいどこが落札したんでしょうね?
出来ればイチロー・城島のいるマリナーズあたりだといいんですが
しかしこの写真、いったいどんな顔してるん?
郵政民営化法案に造反した、元自民党議員の復党が実現しそうですが
一連の流れを見ていると、まるで茶番劇
![20061128-04862011-jijp-pol-view-001[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061128-04862011-jijp-pol-view-001[1]s.jpg)
幼稚極まりない、小学生のクラス会並ですね
これでは造反組に対抗馬として立たされた「刺客」たちの立場もありませんし
戻ってくる議員たちに関しても、選挙でよく口にする
「命を懸けて」なんて心構えは、うそ八百
![20061128-04862387-jijp-pol-view-001[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061128-04862387-jijp-pol-view-001[1]s.jpg)
しかしこの方だけは、誓約書署名を拒否して、
復党の見込みが立たないそうですが
いいじゃないですか
政治家・男一匹、信念を貫くならば…
腰ひも屋は共感いたします
- 2006/11/28(火) 23:13:55|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
NHK大河ドラマ「功名が辻」もいよいよヤマ場を過ぎ、
山内家の「負の部分」の描写へと移ってきました
![w48_1[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/w48_1[1].jpg)
前回、日曜日の放送での
長宗我部の一領具足たちを惨殺した描写は
リアル過ぎるほど、史実に忠実
しかし脚本家の大石先生は
その責任を、架空の甲賀者・六平太を使って
うまく一豊から遠ざけてしまいました
「竜馬が行く」の盗賊・藤兵衛しかり
司馬作品には、よくこうして
史実にはない架空の人物が登場します
しかしこれはあまりに安易でしたな~
こればかりは司馬作の原作にもなかったこと
しかし不評だった?この大河ドラマも
泣いても笑っても、あと2回で終了
きっと最後は一豊の死とともに
回想シーンで終わってしまうのでしょうね
けっこう思ったとおりの展開で終わりそうです
さて、BLOGで報告するのも横着ですが
わたくし腰ひも屋、今年の須崎JC卒業式&忘年会
都合により欠席させていただきます実は仕事で、土・日と京都出張なのであります
ミスターXの卒業式はもとより
エンタケ理事長の、
1年でかなり進歩したであろう挨拶や
チンパ理事長の雄姿を見ることが出来ませんこと
非常に残念でございます
師走の京都といえば、エンタケ理事長のように当番…ではなく
「顔見世歌舞伎興行」に今年も行って参ります
今年の目玉は、中村勘三郎襲名披露
![photo[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/photo[1].jpg)
襲名前は、勘九郎だったといえばおなじみでしょう
仕事なので、初冬の京都を満喫…とはいきませんし
不調の腰を、だましだまし行ってこなくてはなりませんな
非常にづつない、今年の京都出張となりそうです
- 2006/11/27(月) 23:59:12|
- JC関係|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2年連続高知で行われた、男子ゴルフの実質的最終戦
カシオ・ワールドも終わりました
優勝したのは、ハゲの谷口ではなく
インドのジーブ・ミルカ・シンでした
![200603401201[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/200603401201[1].jpg)
日本ツアーでは今まで脇役的な存在でしたが
国際的にはかなりの実績があります
現に、今年世界中で稼いだお金はなんと2億円以上だそうで
なんともうらやましいお話
そして今試合で、来期シード権もほぼ確定
意外なことに、シード・ボーダーラインに
今試合での変動はなしという結果に終わりました
そして選手会長の横田真一
ついにシード圏内には入れませんでしたが
来期から新たに設けられる「功労者シード」の枠で
なんとか来期の出場権は確保できそうです
人望のある彼
選手会長として尽力する姿は、表彰に値します
選手全員が胸をなでおろしておることでしょう
よかったよかった
女子も最終戦を終えました
ランク上位だけで争われた、リコーカップ
横峰さくらが、初の公式戦制覇

宮里藍のいない日本女子ツアーを
親子で必死に盛り上げています
人気あってのプロスポーツ
これも表彰モノですね
- 2006/11/26(日) 22:33:17|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
4日間限定のSLイベントですが
かなりの人気で、沿線はどこも人でいっぱい
トンネルの絡む風景などは、マニアにとっては垂涎モノらしく
吾桑のあたりでも、カメラを持った人がずらりと並んでおります
さて昨年同様、主役のミシェルがいなくなったカシオ・ワールド
優勝争いも熾烈ですが、シード権争いももっと熾烈
![214506[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/214506[1].jpg)
特に選手会長の横田真一
悪くとも15位以内に入らなければ、
シード圏内に滑り込めない状況
今のところ13位タイと踏ん張っていますが
明るい材料とすれば、上位とあまり差がないこと
安全圏の10位以内ともたったの2打差
しかしテレビでちょくちょく映ってましたが
プレーするその姿は、悲壮感漂っております
この分では明日もスコアを伸ばすどころか
落とすのは必至
同伴競技者も、声さえかけられない状況です
もしシード落ちとなれば、選手会長自ら
来週行われる、来期出場権をかけた
予選会に向かわなければなりません
プロ野球の年棒製などと違って
人気選手といえど、毎週稼がなければ生活さえ危ういプロゴルフ界
厳しいですね~
何とか踏ん張ってもらいたいものです
- 2006/11/25(土) 20:28:09|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ミシェル・ウィー、ダメでしたね~
![2006034028302[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/2006034028302[1].jpg)
調子もすこぶる悪そうでした
ラウンド後は気丈に振舞っていましたが
かなりショックだったと思います
でもこれが糧になり、プロとして成長してゆくのでしょう
また来年もおいで
今日はT市会議員・当選報告会でした
前回からかなりの上積み票を集め
見事な当選でした

もう1年生ではない、2期目
票の数だけ期待がこめられています
たくさんの支援者も駆けつけ
当選をみんなでお祝いしました
宴半ばとなり、酒も入ってくると
このおんちゃんのむつこい話が始まります

ん?なにやらあちらのほうでは
某社長が不審な動きを見せておりますな・・・
さて9時ごろにはお開きとなり

どうしてもこのおんちゃんが靴をはけません・・・・・

まだはけぬ・・・・・・・・

ついに自分ではくことが出来ず
水道屋F君にはかせてもらってました(^^;
その後は2次会で「アート」へ行った後
腰ひも家に数人が集まって、ひさしぶりに楽しく飲ませていただきました
- 2006/11/24(金) 23:59:59|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日から始まる、カシオ・ワールドオープン
しかしお天気は、無情にもつめた~い雨となりました
ずっと少雨が続いていたのに
せっかく高知まできた、ミシェル・ウィー
かわいそうやな~
と思っていたら
ケータイにメールあり

四電レンジャーからであります
もしかして
黒潮CCまで見に行くのか?と
返信したところ

お前はミスター・マリックか・・・
まあいい
超魔術でも何でもいいから
ミシェルにツキを与えておくれ
すると2時間後

OH!NO!
9ホールで5つもオーバーかい
スコア速報をネットで調べてみると
なんと最下位ばく進中の
ミシェル・・・・(T_T)こうなれば腰ひも屋の必殺技
酒力しかなかろう!
たしか黒潮CCの茶店には
お酒も売っているはず
いっぱい引っ掛ければ、心も体も温まるぞ
ミシェル!
てな内容のことを返信!
すると

伝えてくれるのか、四電レンジャー
ついでに私のツケでいいと伝えておくれ
そしてまた時間が経ち
メールあり!
さては復活したか?ミシェル・ウィー

谷口のハゲ・・・・・・・・・
ミシェルはどうなった?それに7番アイアン並み・・・?
いったいどういう表現か
もしかして
ロフトが30度とかマッスルバックになってるとかチタンで出来ているとか?もしかしてはやりの高反発??てなわけがありませんな
しかしここで
長年、気になっていたことが頭をよぎる・・・・
こうなれば四電レンジャーに確かめてもらうしかあるまい
ということで

(腰ひも屋の返信であります)
果たして聞いてくれたのか?四電レンジャー
返信お待ちしております
- 2006/11/23(木) 17:56:55|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「功名が辻」
現代語に直せば、出世の分かれ道
関ヶ原の戦いを終え、舞台は高知へ
このNHK大河ドラマも終盤に差し掛かりました

まあこれだけ役者が揃えば、ドラマとしては面白いですな
家康役の西田敏行を筆頭として、

信長役の舘ひろしはかっこよかった・・・
秀吉役の榎本明もいい味出しておりましたし
三成役の中村橋之助、光秀役の坂東三津五郎、寧々さま役の浅野ゆう子
淀君役の永作博美も、けっこう意外にはまっております
そして

ガラシャ役の長谷川京子のなんと美しいことか
ディレクターや役者の話によれば
これだけ個性あふれる役者ぞろい
なかなか台本どおりにいかず

関ヶ原後、捉えられた三成が
筵に座らされ、一豊と再会する場面なども
ほとんどアドリブだったみたいですね
ちなみに山内家臣の五藤吉兵衛役の武田鉄矢

大の龍馬好きが高じた、山内嫌いの役者さんです
「山内の家臣役なんてせん!」とずくばっておりましたが
「どうせすぐに死ぬ役だから」と説得されて出たとか・・・
作者の司馬遼太郎は、山内一豊を決して肯定的に描いておりません
原作に忠実なれば、一豊は残虐極まりない長宗我部残党の征伐に出ます
![w47_2[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/w47_2[1].jpg)
今週の種崎での略殺では、一豊に失望した千代が
ついにお暇を願い出るとか
これからが大河ドラマとしては、難しいところ
1605年に山内一豊が死んでしまうと
とっとと土佐を引き払って京都で余生を過ごしたはずですが
どう結末を付けるのか・・・
脚本家・大石静のお手並み拝見です
- 2006/11/22(水) 22:22:31|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最近、ひっそりと始めたことがありますが
せっかく人目のないところを選んでいるのにもかかわらず
さっそくエンタケ理事長に見つかってしまいました
隠れては出来んもんやのう
さて今週はカシオ・ワールドウィーク
会場が指宿から高知へ移って2年目となります
選手や大会関係者の評判も上々の、KOCHI黒潮CC
恒久的に開催できればいいですね
今年もミシェル・ウィーが参戦します
昨年は惜しくも1打差で予選通過ならずでしたが
今年はどうですかね~
腰ひも屋は今年も予選通過が難しいと読んでおりますが
先々週の三井住友VISAから今週までの
インターナショナル3連戦
外国招待選手の参加が多いこともあり、
普段の大会よりレベルは数段上
100勝以上もあげている、あのジャンボですら
このカシオ・ワールドは優勝しておりません
また、シード落ちぎりぎりの選手にとっても
最終戦である、このカシオに生活もかかっております
目の色変えて挑んでくるのは間違いなし
ミシェル・ウィーをエスコートして回るのは
宮里家次男・優作と、横尾要
彼女の周りはものすごいギャラリーでしょうから
一緒に回るのもやりにくいでしょうね
今年の大会は、今期終盤から絶好調のこの選手
![200603401601[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/200603401601[1].jpg)
谷口徹の連覇が濃厚であるような気がします
高知との相性もいいしね
(初優勝・昨年のカシオと2勝)
夜の町のおねえちゃんがいいのかも・・・・?
- 2006/11/21(火) 23:07:31|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
ひさしぶりにお天気も良くなったので
試運転中のSLを撮りにいくと

なんと今日は機関車が反対向き・・・
乗用車などと違って、蒸気機関車はどちら向きでもOKなんですな
しかし撮る側からすれば、まったく絵にならん…
ちなみに馬力不足を補うためか
今日はディーゼル機関車が最後部に控えておりました
高知って坂道多いしね
さて今季初優勝なるかと思われた宮里藍でしたが
残念ながらリスタートの最終ラウンドでは
4位タイという結果に終わりました

優勝したのは、J・グラナダ
パラグアイから来た20歳ルーキーだそうです
パラグアイといえば、男子プロゴルフでは
日本でも活躍したカルロス・フランコが有名ですが
(というか、彼しかおりませんが)
彼の活躍で、パラグアイではゴルフがブームだとか
フランコが活躍するまでは、パラグアイのプロゴルファーは
十数人しかいなかったとかいう話です
しかもそのうち6人は、フランコの兄弟という環境
南米の中でも、パラグアイはとても物価が安く
国民のほとんどは貧困にあえいでおり
政治的にも経済的にも不安定な状況だそうですな
だからハングリー精神は半端ではない…
今回グラナダが稼いだ100万ドルという金額
単純に日本円に直すと1億円強ですが
パラグアイでは何十億円にも匹敵する金額です
目の色変わるのも、わかろうというもの
そのあたりが、負けた試合後にかかわらず
「今回は楽しくやれた」とコメントを残した
藍ちゃんとの違いなのかもしれません
さてその女子ゴルフの期待の星
ミシェル・ウィーがすでに高知に到着
もちろん目的は、日本男子ゴルフツアー
「カシオ・ワールドオープン」への出場
今年こそ予選通過なりますでしょうか?
- 2006/11/20(月) 21:46:40|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
日曜日を迎え、期待されていた皆さんでしたが




全員そろって、負けてしまいました
安藤は相手のミスに付けこむことが出来ず、2位
高橋尚子はまさかの惨敗
ウッズは大会3連覇ならず
横峯さくらも、上がり3ホール3パットで自滅
こうも続くと、いやな予感もしますが

宮里藍ちゃんは、無事最終ラウンドにコマを進めました
ほっ…
初日・二日目と首位を独走していた藍ちゃん
しかしこの日は守りのゴルフでスコアを伸ばせず
結局4位での最終ラウンドとなりましたが
いいんです!最終ラウンドは今までのスコアをすべてリセット
つまりそれまでの貯金はまったく無用となります
もしも3日間首位を独走していれば
最終日にこけるのが怖かった・・・
勝負のアヤってそんなものですからね
しかし2日目で14位に低迷し
3日目の予選カット必至と思われた
賞金ランク1位のオチョアなどは
必死のスコアメイクで、なんとか8位以内に滑り込み
決勝ラウンドへ駒を進めたのはさすが
優勝候補ナンバーワンは諦めを知りませんな
今回の優勝賞金は、前々日から記載のとおり
夢の100万ドル(約1億1千万円)ですが
ちなみに2位は1/10の10万ドル
3位にいたっては1/40の2万5千ドルと
優勝賞金だけが際立つ大会
普段の大会なら2位は優勝の半分
3位は1/4くらいが相場
優勝以外いらないというのがそこにあります
日本女子アスリートのエース
至宝・藍ちゃんがここで大和撫子パワーを見せつけるのか?
負の連鎖にはならないで欲しいと願います
- 2006/11/19(日) 22:35:29|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
宮里藍ちゃんは、2日目も順調に首位キープ
![20061119-00000030-nks-golf-thum-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061119-00000030-nks-golf-thum-000[1].jpg)
以下を引き離しておりますので、
このままいけば、3日目の予選カット8位以内に入るのは確実
しかし逆転賞金女王を目指すソレンスタムは
2日目のカットで、まさかの予選落ちとなりました
ひさしぶりに雄姿を見たい、この選手
![pickup_bigimage[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/pickup_bigimage[1].jpg)
高橋尚子が、明日行われる東京国際女子マラソンに出場します
まずは好成績をあげて、来年8月の大阪で行われる
世界選手権出場を決めたいところ
世界選手権で好成績をあげれば、五輪切符を手に出来ます
もちろん最終目的は、五輪金メダル
前回アテネでは、まさかの代表漏れとなってしまった王者
年齢的にも次回北京が最後となりそうですので
是が非でも出場権は手にしたいところ
対して、前回アテネのマラソン女王・野口
前回は世界選手権2位の資格で五輪切符を手にしましたが
今回は真夏の世界選手権を敬遠して
他の選考レースでがんばるようです
明日のマラソンは、高橋にとっての第1関門
ライバルの土佐礼子も出場しますが
すっきりと優勝して、世界選手権へ駒を進めて欲しいですね
- 2006/11/18(土) 22:26:23|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今月23日~26日の間、高知-須崎間を走るSL列車
「C56型」の試運転が行われています
今日も我が家の裏を、ガッシュコ、ガッシュコ


我が家のベランダから撮ってみました
沿線には早くも、鉄道ファンやSLを懐かしむ人がチラホラ
運転士さんもサービス精神旺盛で
派手に汽笛を鳴らしてサービスしてくれます
やはりディーゼル車両より重いのか
振動もすごいし、なんせスピードは遅いですな
昭和43年は常時運行されていたそうで
腰ひも屋も幼少の頃、自宅裏の鉄道を走っていた記憶があります
26日まで、しばらくは懐かしさに浸れそうです
アメリカ女子ゴルフツアーの最終戦
「ADTチャンピオンシップ」が始まりました
賞金ランク32位以内の選手しか参加できぬこの大会
初日単独首位に躍り出たのは、なんとわれらが宮里藍
![20061117-00000403-ism-spo-thum-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061117-00000403-ism-spo-thum-000[1].jpg)
このトーナメントは、4日間競技ながら
他とはちょっと違った、変則な方式で行われます
普段なら2日間予選&2日間決勝ですが
まず2日目で、スコアの悪い半分の16人を予選カット
そして3日目で、さらに上位8人に絞り込み
そして最終日は、なんとそれまでのスコアを
全部帳消し!残った8人のうち、最終日に最もスコアの良かった選手が優勝となります
要するに3日目まで1位だろうが8位だろうが、
最終日に残りさえすれば優勝争いできることになります
今年、藍ちゃんの稼いだ賞金額は
現在、アメリカだけで約5600万円
これはすでに、兄・聖志と優作が稼いだ額を足した
5367万円をも上回ってしまいます
兄の立つ瀬なし・・・面目丸つぶれであります
そして日本でも5千万円弱を稼いでいるので
合わせて1億円以上を稼いじゃってることになりますな
そしてこの最終戦に優勝すれば
優勝賞金はなんと、破格の100万ドル(1億1千万円)!!
そうなれば、現在のアメリカ賞金ランクも
22位から5位にジャンプアップ
ならびに彼女のUSツアー初優勝となります
今年は国内でこそ強さを発揮したものの
アメリカではイマイチだった藍ちゃん
今年最後のビッグマネーを獲得することが出来るでしょうか?
ともかく最終日まで、無事残ってくれることを祈ります
- 2006/11/17(金) 14:07:01|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
朝晩の気温もぐっと下がってきました
でもお天気さえよければ、日中はけっこうあったかいですなぁ
午前中、ちょっと川べりを散歩していると

カメさんたちが、並んで仲良く甲羅干ししておりました
よく見ると、右のほうでは子ガメたちの姿も
いや うららかなり
今週、日本に現れた世界一
ゴルフのスーパースター
タイガー・ウッズ

毎年のごとく、宮崎のフェニックスに
プライベート・ジェットで現れました
出場するのは、3連覇を狙う「ダンロップ・フェニックス」
大会初日の今日は、首位に2打差の3位と
絶好のスタートぶり
日本では一番の賞金額を誇る大会ですが
実はアメリカで行われる、どんな大会よりも安い金額でもあります
しかし彼はどんな大会でも、全力で制しにかかります
あらゆるスポーツ界の中でも、きっと彼の年収はトップ
もう賞金額ではなく、名誉だけを求めている
トップアスリートの域に達しているのかもしれませんね
- 2006/11/16(木) 23:04:05|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
松坂大輔ポスティングに関しての最高額入札球団は、
先んじて報じられたとおり、レッドソックスでしたが
ついに移籍金が明らかになりました
落札金額は、なんと60億円

スポーツの世界で、選手の移譲金額記録は
ジダンの80億円が最高とされていましたが
それに次ぐ金額となったようです
今まで狙った選手を、ことごとくヤンキースに獲得され続けたレッドソックスも
意地でも渡さないぞといった感じです
西武も松坂も了承した様子
いよいよ来期、日本のエースが渡米します
高知高校野球部が、全国8地区の優勝校だけが集う
明治神宮秋季大会で見事優勝しました
高知高校の全国制覇は、昭和50年センバツ以来31年ぶりですね
また高知県勢では、センバツ・夏・明治神宮、初の全制覇となります
卒業生の皆様、まことにおめでとうございます
高知高校といえば、先の全国高校サッカー県予選でも
ライバル校・明徳を下して全国行きを決めたばかり
なんだか波に乗っている感があります
反対に明徳さんは、ここんとこちょっと落ち目ですな
思いもよらぬ、神宮大会制覇
ここできゅうきょ膨らんだ夢が
「室戸高校・甲子園出場なるか」であります
室戸はこの秋、四国大会準決勝まで駒を進めたものの
高知高校にコールド負けを喫し
センバツ出場の夢が遠のいたばかり
室戸高校がセンバツに出場するには
1 中四国での5枠に滑り込む
2 希望枠での推薦出場
この二つしかありませんでした
このうち1では、県数の多い中国の3枠獲得が必至
たとえ2でも、地域性を考慮した上での選出漏れが大でした
しかし明治神宮大会優勝校には、その地区での
「センバツ出場枠」がひとつ増える特典があります
これにより、四国大会準決勝で同じコールド負けながら
徳島商業より内容のよかった、室戸が選ばれる可能盛大
しかも負けた相手が全国一となればなおさら
![453cca91[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/453cca91[1]s.jpg)
地元・室戸の盛り上がりも並大抵ではありません
逆風といえば、選出に関する地域性のみ
もし選ばれるとするならば、高知高校さまさまかもしれません
高知から2校選出となれば、センバツを見る県民の楽しみも
ひさしぶりに2倍に膨らみます
- 2006/11/15(水) 21:26:23|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
BLOGを毎日書いていると
よく聞かれるのが「長続きの秘訣」
JC現役での顧問日記から数えると
今日で連続943日、日記を書いていることになります
腰ひも屋はどちらかというとちゃらんぽらんで飽きっぽい
決してきちんとしている性格ではありません
強いて言えば
「BLOGアップに要する時間は半時間以内におさめる」
というところでしょうか
もちろん、ロトマニア社長やHウルトラマン、そして
須崎JC歴代理事長(これはあまり当てにならんかった…)といった
日記仲間の存在によるところも大きいし
始めた頃に比べれば、PC環境やネット速度も格段に良くなり
快適さアップも追い風となりました
しかし平均すると、毎日50人超もの方が見てくれるようになり
止めるに止められなくなったというのも
案外、本音でもありますが・・・
亀田以来、ひさしぶりに見たボクシング世界タイトルマッチ
![20061114-00000090-reu-spo-view-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061114-00000090-reu-spo-view-000[1].jpg)
チャンピオン長谷川が、見事な防衛でした
世界挑戦では、無敵の帝王といわれたウィラポンを撃破した強者
突進しながらバッティングを仕掛けてくる挑戦者に
両瞼を切られながらも
テクニックの違いを見せ付けてくれました
いや日本人チャンプが強いと、こうも爽快なものか
いつも思いますが、なぜボクシングの世界は
なぜこうも団体が多いのか?
同じ階級で、世界チャンプが何人もいるありさまです
ただでさえ階級が17もあるというのに
世界的には4つもの団体が存在します
これがボクシング熱にブレーキをかけていると思えるのですが
さて、MLBもオフシーズンに入り
はやくもトレード話がにぎわっております
さっそくヤンキースからシェフィールドとライトが放出されました
そしてなにより話題なのが、西武・松坂の入札の行方

MLB公式HPでも、フライング気味に
レッドソックス落札のニュース
もし本当なら、来期ヤンキースとの因縁カードに
松井VS松坂の対決という楽しみが加わりますな
今からわくわくしてきました
- 2006/11/14(火) 23:09:51|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
須崎商工会議所発行のタウン情報誌
「ちゅーちゅー」が発行になりました

創刊号ということで、会議所メンバーも
企画や参加店探しに関し、試行錯誤だったとは思いますが
格安値段で掲載できたことは、店にとってまことにありがたい
そのせいか、100近い須崎のお店が掲載されています
たぶんその辺にたくさん置いてありますので
ぜひご覧になってみてください
11月15日は七五三参りの日
といっても、なかなか休みと重ならないので
みな、近くの休日を利用して参拝されているようです
おかげでうちも、今週が忙しいピーク
11月15日といえば、もうひとつ
坂本竜馬の命日であります
誕生日も同じ11月15日(通説)だそうで
先日の記事にあった、京都・高台寺に程近い山あいに
中岡慎太郎と並んで墓標が立っています
![ryoumahaka-r1[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/ryoumahaka-r1[1].jpg)
最近になって、竜馬暗殺の黒幕は
実は薩摩藩・大久保であったとの説が有力になってきましたな
薩摩藩といえば、関ヶ原での合戦では
西軍として出兵、三成の要請にもかかわらず
戦いに参加せず、中央突破にて背走
西軍惨敗の一因になったとも言われています
結果、西軍に加担させられた土佐・長宗我部は国を追われ
「功名が辻」にもあるとおり、土佐は山内の手に
そして260年余りも虐げられた長宗我部侍が
ついに決起して明治維新の礎となり
竜馬が薩摩と長州を連合させ
大政奉還となったことは史実
そして竜馬亡き後、
土佐人はこぞって自由民権運動に参加するものの
長州・薩摩が権力を握る明治政府は軍国主義に迷走
それが太平洋戦争へと繋がってゆきます
最後に敗戦の後片付けを行ったのが、高知の吉田茂でした
こうして見ると、関ヶ原以降の歴史が
薩摩・土佐の因縁で繋がっていることがわかります
これも歴史の妙
しかし因縁ともかく、黒幕がどうであれ
どうでもよいこと
もし竜馬が難を逃れ、生きのびていたら
おそらく野に下り、大好きな船を操り
世界相手に自由奔放な商売を展開し
どんなスケールの会社を作っていたのか・・・
腰ひも屋はそんなところに歴史のロマンを感じます
- 2006/11/13(月) 22:18:22|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
履修科目不足問題やいじめ問題に悩んだすえの
校長先生の自殺が多発しております
教員やっていれば、最終行き着く地位は学校長
企業でいえば幹部クラスと思っていましたが
案外、教育委員会との狭間に立つ
中間管理職なのかもしれませんね
今週の男子ゴルフツアー
「住友VISA太平洋マスターズ」では
なんと最終日に怒涛の追い上げを見せた
シニアの中嶋常幸が優勝してしまいました

まさに哲人の域に達する52歳
崩れてゆく若手を尻目に
「まだまだ若いねえ」といわんばかりのプレーぶり
飛距離も年々伸びておるとか
いや 脱帽
そのふがいない?若手の中で
腰ひも屋が感服したのが谷口徹
![2006032027101[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/2006032027101[1].jpg)
決して若手ではない38歳
PL学園時代の同級生には、桑田・清原がおります
シニアにやすやすとは優勝させまいと
15番・16番では意地のパーセーブ
17番ではスーパーショットのバーディー
18番では2オン狙いの末、池の中から見事なリカバリーでバーディー
意地でも食らいついてやるとの気持ちがひしひしと感じられました
こういったタフさ
もう少し若い世代には持って欲しいですね
特に宮里優作
最近はすっかり藍ちゃんの兄として有名になってしまいましたが
アマチュア時代には、このトーナメントで
「63」のベストスコアをたたき出し
3位に入ったこともあります
待ち望まれる初優勝は、あとは気持ちの問題だけ
さて今週から始まったインターナショナル3連戦
来週はタイガー参戦のダンロップフェニックス
そして最後は、高知黒潮CCでのカシオワールドです
今年もミシェル・ウィーが参戦
昨年の1打差予選落ちの雪辱なるのか?
楽しみであります
- 2006/11/12(日) 23:30:59|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
来期の男子ゴルフツアーの試合数が
今年の29から25への削減となるようです
隆盛をみせ、スポンサーがキャンセル待ちの
女子ゴルフツアーとは対照的に、
かなりの危機的状況
減った4つのスポンサーのうち、
2社は消費者金融、いわゆるサラ金
金融庁からの厳しい追及を受ける中
業績が悪化したのが理由とか
こうしたサラ金の業績悪化は、歓迎すべきことかもしれませんが
いまだ200万人ともいわれる、多重債務者を抱えるわが国
国民には貸し渋りをしながら、
裏では消費者金融に融資を重ねてきた銀行や
ゴールデンタイムに堂々とサラ金のCMを流し続けるテレビ業界
責任は大でありますな
さて今日は、義弟夫婦に誕生した長女の
「名付け」に呼ばれていってきました
場所は嫁さんの実家であります


見事な生け造りであります
それもそのはず、実家は魚屋さん
おじいちゃんが腕によりをかけて料理したようです

弟の友人家族も来ていただきました
で、子供の数の多いこと…
子供はすぐに仲良くなってしまいます
我が家のチビも含め、大騒ぎ
いくら止めても無理というもの

エンタケ理事長でも連れてこなければ、終わることのない土佐流の宴会
義弟の友人家族も交え
夜遅くまで痛飲させてもらいました
- 2006/11/11(土) 23:54:21|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここのところ巷では、焼き鳥屋開店ラッシュ
知っているだけでも5軒以上がオープンしています
それもこれも大間の「鳥よし」さんの繁盛が招いた結果でしょうか
しかしこんなにたくさん開店して
ちょっと過当競争気味のような気がしますね
はらたいらさんがお亡くなりになりました
もちろんのこと、高知を代表する漫画家
享年63歳は、この長寿社会においてはまだまだ若年
![2e3ed1b8[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/2e3ed1b8[1].jpg)
はらさんといえば、クイズダービー
手堅さの代名詞ともなったのが
「はらたいらさんに1000点!」
逆に
「篠沢教授に全部!」などはやけくその代名詞でしたな
3年ほど前、須崎において開催された
青色申告会四国大会で講演いただいたのが
お姿を見る最後となってしまいましたが
そのときすでに、やせてしんどそうだったのが印象に残っています
出身地・高知を大事にする人でもあり
テレビ番組「はらたいらのおらんく風土記」では
土佐弁丸出しの語り口に好感が持てました
さて、この「土佐弁」を題材とした本

「龍馬語がゆく」が出版されています
新聞等でも紹介されていましたが
世界の名言をこてこての土佐弁に翻訳?したり
何気ない言葉でも、土佐弁の活字にするだけで
なぜかポジティブな言葉になってしまうから不思議
著者は高知市在住で、腰ひも屋の知り合いの友人のお姉さんだそうです
もちろんお会いしたこともございませんが
スローライフがブームの世の中
けっこう都会ではブームだそうで…
普段何気なく使っている土佐弁ですが
いい意味での「あきらめの境地」を知る土佐人
そのスローライフに触れることの出来る一冊でしょう
- 2006/11/10(金) 09:46:38|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
何十年ぶりかの全敗で終わった日米野球に続き
世界バレーでの女子全日本も、
2次リーグに進出したまではいいが
キューバにまったく歯が立たず

見ていて、かなりの実力の開きを痛感させられました
日米野球もしかり、
ホームでの圧倒的声援を受けながら、このありさま
強いニッポン復活の道のりは遠いようですな
内閣発足からもう1ヵ月半
いろんな事案に対する安部総理大臣の発言も
重みに欠け、何だかひ弱い印象を受けます
どうしても小泉と比べられるのはしょうがないにしろ
オタオタしている感がどうしてもぬぐえません
対して、麻生さんのほうが目立っているくらいです
一国の首相なんですから
もっと堂々と持論を展開できるくらいでないと
国民の支持は得られないでしょう
さて、ついに松坂にMLBからの入札が入ったようです
![20061102-18281-03[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061102-18281-03[1].jpg)
入札額は30億円程度と見られていますが
あまり高騰すると、ちょっと不調で活躍できない場合
辛らつなUS新聞にたたかれてしまうことは必至
年棒もそうですが、あまり高騰しないほうが身のためだと思います
NY松井しかり、彼らは最初、
ある学校を踏み台にしてのし上がってきました
松井の場合は5連続敬遠
松坂の場合は甲子園準決勝での
6点差の逆転なくては、決勝のノーヒッターもなかったはず
その学校?
言わずもかな、うちの市内にある学校しかないでしょう
ともかくどの球団にいくにしろ
松坂には大活躍を期待してやみません
- 2006/11/09(木) 23:06:28|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いつどこで恐ろしい天災が来るのかわかんない・・・

そう思わせるのが、北海道の竜巻被害
この地域を含め、北海道北東地域で
竜巻が観測されたのは初めてだそうです
条件さえそろえばいつどこで起こるのか
わからない怖さを思い知らされました
恐ろしいのは地震だけではありませんね
日米「親善」野球も終わりました
結局MLBが全勝
正直、このメンバー構成では
日本が負けるのも無理はない
しかしMLBチームはすごかった・・・・・

特にこのR・ハワード
気楽にやっていたとはいえ、巨人との親善を含め
6試合で5ホームランの大当たり
まだ26才でしたか
なんとも末恐ろしい未完?の大器
MLBナショナルリーグでは
三冠王に最も近いといわれていたのが
カージナルスのプホルスですが
Rハワードもその候補に挙がってきました
来期のMLBも、すごく楽しみになってきました
- 2006/11/08(水) 23:15:57|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここのところ暖かかった気温も急に下がり
木枯らしが吹く冷え込みとなりました
今年の全国最高気温を記録した須崎も
さすがに今日は、最高気温17.5度と肌寒く感じます
こりゃ夜は鍋か?
さてそんな中
二日前のBLOGで記事にしたところ
さっそくざっくりマンが、都大路出場を決めた長女の
支援奉加帳を持って、寄付徴収に現れました

手には、昨日の新聞記事のカラーコピー
右が長女であります
おお、そうか
1年生にもかかわらず、区間新記録をマーク
チームも、県高校新でV18とな…
じゃあちょっと奮発させていただこうか
と
財布を出したまではいいが
奉加帳にはすでに、3~4名の寄付が
先頭には
選挙が終わったばかりの
T議員奥様 一金 五千円也!この寒いのに、なんとホットな!
さらにその下にも
T社長 一金 五千円也!みなさま
ざっくりマンの策略にすっかり乗せられております
2~3千円で勘弁願おうと思っていた腰ひも屋
ページを変えようにも、まだまだ空きが…
まあ、あめ色じゃないだけまだましか と
財布を見ると
なんと4千円しかありまへん(T_T)ここで一句
そそくさと 千円店から 借りて足し財布はすっからかんの上、さらに足しまで要った腰ひも屋
さらに一句
立冬に 木枯らし吹くか 財布までおお 寒い・・・・・
今夜は鍋にしておくれ
高知高校野球部は千円決定ね
よろしくお願いいたします
- 2006/11/07(火) 17:57:03|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
今日はとても忙しい一日になりました
この商売、やはり不思議と秋になれば忙しくなります
おかげで腰の癒える間もなく…
いつになったら楽になるのか
日米ツアー合同で行われた
女子ゴルフの「ミズノクラシック」も終わりました
![20061105-04815013-jijp-spo-view-001[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20061105-04815013-jijp-spo-view-001[1]s.jpg)
見るからに肉食動物といった感じのカリー・ウェブ
宮里や上田といった、大和撫子たちを粉砕して
ぶっちぎりで優勝をさらってゆきました
宮里はちょっとお疲れ
今期、アメリカツアー参戦の疲れが回ったようです

見事なウォーターショットも見せてくれましたが
ティーショットを30ヤードもショートして、
池に入れること自体、普段ないこと
あと残すはアメリカの最終戦だけです
終わったらゆっくり疲れを癒してもらって
来期のアメリカ初優勝に期待したいですね
さてここのところ懸案だった、ネット速度も回復しました

ケーブルネットの公称速度は、下り3MB・上り256KBですから
期待以上の速度が出ていることになります
なんだか前より速くなったような気が・・・
さては
BLOGに悪口書かれたくないため
速くしてくれたに違いない!さてはH田さんの仕業か?
冗談ともかく?
BLOGをアップしていても
腰に負担がかからなくなりました
よかったよかった・・・
- 2006/11/06(月) 23:24:28|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
市議会選挙も終わり
応援候補は期待以上の票数を集め、当選を果たしてくれました

当選が確定的になり
達磨に目を入れております
ほっと一息でしょうけど
明日からはまた、市議会2期目の仕事満載です
がんばってください
秋季高校野球四国大会で
ひさしぶりに県勢が優勝してくれました
ずば抜けた実力を持つ、高知と今治西の決勝戦となり
接戦の末、高知に軍配
ひところエラーの多かった「学園」こと高知高校ですが
今のチームは投手力を軸に、安定した守備が持ち味
もっと打力を上げれば、選抜も上位に行く力は十分でしょう
その打力でいえば、これ以上の逸材はないというのが

大阪桐蔭の中田
近畿大会では決勝で報徳に負けはしたものの、相変わらずの大暴れ
高校通算ホームラン数も、あの清原を抜いてしまいました
来る球をなぎ払うような、スイングアークの大きな打棒
春の選抜も楽しみになってきました
さて、学園が優勝したとなると
甲子園出場は確定的
必ず来るであろう、奉加帳
OBのチンパ君も、今から集めるべく
たいへん張り切っておりましたが
不祥事の可能性も捨て切れません…あの明徳ですら、そうなっちゃったし
ましてや学園…
出場が正式に決まるまで待ちましょう!とりあえず、都大路出場を決めた
ざっくりマン長女には千円ね
おめでとうございます
- 2006/11/05(日) 23:07:27|
- Congratulations|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今週、日本で行われているビッグイベント
「日米野球」第2戦
今期ブレイクした2冠王・Rハワードが大爆発
2本のホームランを叩き込んで、MLB2連勝です
まさに怪物ですね
昔、ヤクルトに迷い込んできた?ボブ・ホーナーもすごかったですが
やはり現役大リーグスラッガーはすごいの一言です
もうひとつ、日米ツアー共催のイベント
女子ゴルフの「ミズノクラシック」も行われております
女王であるアニカ・ソレンスタムはじめ
2日目を終わって、上位に役者が顔をそろえていますが
その中で大健闘なのが

今年20歳になったばかりのルーキー
上田桃子ちゃんであります
なんと日米のスーパースターを抑え
最終日を単独首位で迎えます
なんでも今大会、所属のメーカーが一緒ということで
女王アニカとの練習ラウンドに恵まれ

その中で聞いた女王のアドバイスに、非常に刺激を受けたようです
昨年プロデビューした同期には、
すでに1勝した諸見里しのぶもいますが
新人戦を制し、今期もすでにシード権を確定させている大物ルーキー
最終日の活躍に期待がかかります

最後に下腹部フェチの心をくすぐる一枚をば…
【桃尻桃子の「待ってろ世界」】彼女のBLOGは ↑ こちら
さて、市議会議員選挙もいよいよマイク収め
にぎやかだった選挙戦も、8時に終了しました
そこにA社長から
「例のブツを入手した」とのメールが・・・・
なかなか入手困難といわれ
最近話題の、そのブツ
さっそくA社長宅に出向く腰ひも屋
男二人で部屋を締め切り
そのブツを堪能しながら、芋焼酎を傾けました…
いやよかった・・・・・・・・・・・・♪
はたしてそのブツとは・・・?
恥ずかしくて、とても教えられません・・・・・・・・・・・・
道で会ったら、聞いておくんなまし

最後はA社長の愛犬「ジロー」です
最初は怖がられましたが
帰る頃には「おんちゃん帰るのかよ~」という感じで
見送ってくれました
- 2006/11/04(土) 23:14:12|
- friends|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
スポーツの秋、真っ盛りです
野球もオフシーズン前にビッグイベント

日米野球が行われています
注目度の高さは、こうしてMLBホームページでも記載されているとおり
残念ながら、日本選手からは辞退の続出で
春のWBC出場選手はほとんどおりませんが
メジャーからはものすごい選手ばかり
昨日の巨人との親善試合では
さっそく、今期ホームラン・打点2冠王のR・ハワードと
昨年2冠王のA・ジョーンズが連続ホームラン
3点を追う9回にも、A・ジョーンズとD・ライトがホームラン
遊びの来日ではなく、本気がひしひしと感じられ
MLBファンを満足させてくれました
そのMLBに、春のWBCでMVPを獲得した
松坂大輔の移籍が決まりました
即戦力どころか、どのチームでもすぐにエースになれるとの前評判
こうした高評価は、先人である野茂なしには語れません
そして巨人を追われた桑田も、現役最後を
MLB挑戦で終えようとしています
その姿は、かつて現役最後をメジャー挑戦で終えた江夏そのもの
境遇は違えど、どちらも「がんばれ」と言いたくなる
二人のMLB挑戦です
- 2006/11/03(金) 22:08:24|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
腰の具合が、すこぶる良くありません
年寄りくさくて情けない限りですが
体を表す「月」に「要」と書いて、腰
その大事さを痛感しております
案外、立ってうろうろしていると楽ですが
じ~~~っと座っていると、たまらなくなってくる腰痛
日記を書いていても、切なくなってきます…
ついにエンタケ理事長裏日記も
お終いとなってしまいました
ついでのもちに、「エンタケ」で
GOOGLEイメージ検索かけてみると

1枚だけ出てきたのが、これ
さらに
「腰ひも屋」で検索かけても

なぜか出てくるエンタケ理事長・・・
日記仲間となる理事長も3人目でしたが
一年間毎日、写真+記事で通した理事長はいまだに現れません
もっと忙しいはずである高知JCでは
毎日更新理事長日記が、はや数年続いております
このへんをどう考えるのか…
次年度のチンパ理事長に託すことにしましょう
ああ~~
そろそろ、たまらんなってきた腰・・・
短めに終わります
- 2006/11/02(木) 20:38:31|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日から11月
というのに、日中の高知はまだまだ暑いですな
朝晩は長袖・昼間には半袖生活が続きそうです
社長が出張予定だった月初の京都ですが
体調不良ということで、急きょ私が出張するハメに
急ということで、車での出張となりました
朝6時過ぎに須崎を出発
いつものごとく、豊浜SAで朝食

さあ出発だ!と体操をしていると
ノラ君が寄ってきました
なかなか人なつっこくて毛並みがよろしい・・・・
きっとみんなに媚売って、おいしいものをもらっているのでしょう
世渡り上手ですな
11時前には京都に到着
3時ごろまで仕事したあと
ちょっと寄り道して、ここを覗きにいってきました

お家騒動ですっかり有名となった「一澤帆布」
袂を分ったあと、休業中だった本家もついに営業再開
道を挟んで長男と三男がしのぎを削る展開です
時間も遅いので、店内の品は残りわずか
失礼して店内でちょっと一枚

こういったコースター類も売ってました
そこから程近い、八坂神社の南
大河ドラマで放映中の「功名が辻」にゆかりの
「高台寺」にもいってきました





ここは
【昨年4月のblog】でも記事にしましたが
(夜のライトアップが有名です)
ここを建立したのは、豊臣秀吉の正室
功名が辻では、浅野ゆう子演ずる
高台院ねね様こと、北政所

この「霊(みたま)堂」に秀吉と並んで鎮座しておられます
さすがのずうずうしい腰ひも屋も、中は撮影禁止のうえ
お嬢さんが監視をしておられ、シャッターを押せませんでした
そうこうしているうちに、日も暮れかけ

夕暮れの京都を後にしました
しかしこのあたりで、腰ひも屋の抱える爆弾がついに爆発…
帰ってくる頃には歩くのもままならないほどの腰痛地獄
やはり長時間の運転には無理があったか 腰ひも屋
楽しみにしていたあさってのゴルフも
リタイアとなりそうです…
- 2006/11/01(水) 23:23:49|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0