fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

人気先行

女子の世界バレーが行われております
日本は初戦、格下の台湾にまさかの逆転負け

20061031-04805395-jijp-spo-view-001[1].jpg

どうも人気ばかりが先行
低迷して久しい日本バレーボール界です



「読売ジャイアンツ」もまたしかり
人気ばかりが先行して、今年は史上初の2年連続Bクラス
ほっといても視聴率の取れたジャイアンツ戦でしたが
ついにその人気も薄れてきました


今年はひさしぶりに巨人のナイターも見に行きましたが
半分ほどは知らない選手ばかりでした
応援団も、状況をまったく踏まえない
マンネリ化した鳴り物応援を繰り返すばかり…
打とうが打てまいが、ただただワンパターン
大リーグなら打てない選手など、ファンから野次が飛ぶところ


世間をにぎわせる亀田親子もそうですが
最近、テレビ局が視聴率を上げたいがための演出は目に余ります
しかし実力の伴わない人気など、
しょせん視聴者に見限られる運命でありますな



スポンサーサイト



  1. 2006/10/31(火) 12:24:51|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

死んで花実が・・・

今までに何度か、知り合いや友人の
選挙のお手伝いをしたことがありますが
今日は初めて、市議会を目指す友人の
選挙カーでの活動に参加しました

多ノ郷地区の山あいを回るコース
運転手も不慣れな地域ということで
地理に詳しい?腰ひも屋が先導させていただきました

senkyo01.jpg


応援候補も2期目を目指すとあって、
街宣も少し馴れたものといった感じ
過疎化の進む山間地域ですが
逆にいえば、投票率の高い地域でもあります
こうした、地道な努力が大切なんですね




さて、ガソリンやうどん
ちまたでは「セルフ」が大ハヤリの世の中ですが
流行って欲しくないセルフが「自殺」であります
死んでも花実は咲かないというのに
毎日のように新聞をにぎわせております
大人のみならず、中学生や小学生まで・・・


学生の場合は、やはり原因の大部分が「いじめ」
そして教師がそれを放置することにより
よりいっそう疎外感・孤独を深め
自殺にいたるケースが多いようです


大人の場合はいろんな原因があるようですが
やはり一番多い、中高年のケースでは
職場での軋轢や上司のパワー・ハラスメント
そして健康問題が一番の原因だとか




今日も今日とて、高校の未履修問題で
自殺してしまった校長がいました
死んでも、何にもことが進むわけでないし
何も解決しないのにねぇ



年々、増加の一歩をたどりますが
年間の死因ランクでは、いまや堂々の6位
このままいけば、5位の「不慮の事故」を追い抜くのも時間の問題
私利私欲に走る政治家のはびこるこの時代ですが
これに歯止めをかけるのは、
住みよい社会作りしかないような気がします


市議会選挙といえど、その身近な第1歩となります
投票に行きましょうね~

  1. 2006/10/30(月) 23:11:41|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

高知結婚応援団

晩婚・未婚の多いこの時代に
少しでも少子化を食い止めるべく、
腰ひも屋と長年付き合いのある楠瀬由美さんが
昨年立ち上げたNPO法人・「高知結婚応援団」
毎月、意欲的にセミナーを行っておりますが
今日は夕刻より、そのセミナーにお邪魔してきました



場所は高知市にあるサウス・ブリーズホテル
同行メンバーは、エンタケ理事長・コピア
そして急きょ参加の某保険屋インド支店長と4人で行ってきました

kko03.jpg

参加者は100名ほどの大盛況でした
このセミナーは、ただ単に異性の相手探しをするだけでなく
自らの現状を把握し、人生設計を明確にしながら
パートナーシップの大切さを学んでゆく…といった形式
独身男女のみならず、いろんな年代の人が集まります

kko04.jpg

セミナーが終わったあとは、各テーブルごとに班になり
自分らの考えをまとめ、発表してゆきます
よく考えられた、いいセミナー形式だと感心しました
そしてその後は、懇親会
ほとんどの参加者が、懇親会に参加します

kko05.jpg

妙に楽しそうなエンタケ理事長・・・・・・・・・
私ら既婚者は、なるべく邪魔しないように隅に固まることにしました

kko01.jpg

参加者の中にはこんな顔も…
よく聞けば、学芸の後輩なんですね 上島クン
けっして独身ではありませんので


そして
kko02.jpg

彼女はサウス・ブリーズホテル社長で
高知結婚応援団・副団長も務める理香ちゃん
実は私と学芸中・高での同級生
彼女とは20うん年ぶりの再会となりました


エンタケ理事長やインド支店長には
「本当に同い年ですか??」などと突っ込まれてしまいましたが(^^;)
たしかに若いんですわ・・・
学生時代は学年一のベッピンさんでしたからね
共通の思い出もたくさんあり、
しばし懐かしい話に花が咲きました


その後お開きとなり
日曜日はどこもお休みばかりということで
ちょっとお寿司をつまんで、お城下を後にしました
帰りはすこし、エンタケ理事長がお疲れだった様子
任期も残り少なくなって、少し気が抜け気味かな?
でも独身メンバーのためにと
こうしたセミナーに意欲的に参加するのは立派であります
みなさん、労わってあげてください


来月は誰連れてゆこうかな~♪
もちろん独身メンバーですよ・・・・・・・・・



  1. 2006/10/29(日) 23:04:19|
  2. JC関係|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

MLB終わっちゃった

いよいよ明日から、市議会議員選挙ウィーク
しばらくは選挙カーが、にぎやかに街中を通り過ぎてゆくことでしょう
巷では早くも当確の予想が飛び交っておりますが
状況不利とされる候補の巻き上げも予想されます
18/20、当落線は500票程度の予想
1週間の熱き戦いは、朝9時スタート



田口クン、ワールドチャンピオン
よかったねえ~!
20061028-04799145-jijp-spo-view-001[1].jpg

苦労人の37歳(だっけ?)
昨年は井口がワールドシリーズ制覇しましたが
たしか途中で代打を送られ、ベンチに引っ込んでましたので
ワールドシリーズ制覇の瞬間、
フィールドにいたのは田口が日本人初
渡米当初は2軍3軍生活を重ねた田口も
今やカージナルスになくてはならない存在となりました


これで楽しみにしているMLBシーズンも閉幕
また来年まで楽しみはお預けとなりますが

a4c800f2[1].jpg

写真の松坂を含め、岩村や井川も来期はMLB参入が決定的
ますます楽しみの増えそうなMLBであります

  1. 2006/10/28(土) 23:50:53|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

またまたアホな話

ソフトバンク・ホークスの球団職員君が
球団の選手のロッカーから窃盗を重ねて
そのユニフォームやらをネットオークションで売りさばいていたとか
またアホなことに、出した先がYAHOOオークション…
結果的に、同会社内で売りさばこうとしていた
単純極まりない、知恵の回らぬ話でした


MLBワールドシリーズ
雨で延びた第4戦はカージナルスが連勝
田口もいいところでいい働きをしております

20061027-18185-01.jpg

今日も代打できっちりバントを決め
悪送球を誘って、同点を演出
さらに勝ち越しのホームを踏みました
あと1回勝てば、昨年の井口に続き
チャンピオンリングを手にすることが出来ます



さて話は戻って、もうひとつアホだったのが奈良市
清掃局職員が5年間で病欠を繰り返し
出勤したのがたった8日
これだけで懲戒免職モノなのに
給与はそのまま払い続け、払った総額千万単位
出勤一日あたりの給与は、なんと360万円


そのうえ、病欠中?にもかかわらず市役所に度々現れ
実質自らの経営する建設会社への随時契約を迫っていたとか
5年間で受注した額は、なんと2億5千万円
こんな前世紀的なことが、未だにまかり通っていたんですなぁ
いくら部落解放同盟の偉い手さんとはいえ
ここまで要求を野放しにしていたかと思うと
奈良市の方々の怒りは察するに余ります
市長も知らなかったとは言えねえだろう~~


よく市役所などの公的機関は、企業にたとえられますが
民間との決定的な違いは、給与の支払いにあります
民間企業は収支を行ったうえ、その利益の中から社長が給与を払うのに対し
市役所などでは、いくら法外な給与をとる職員がいても
市長はじめ、管理者の懐が痛むことがない


こういうことがないようにも
その手段の一つとして「議会」制度があります
ある意味、役場の監視役的な責務を担うこの機関ですが
その性質上、どうしても役場との馴れ合い的な関係に陥りやすいのが難点
この須崎市でも、中にはまったく市役所側に立っているとしか思えぬ人も…


そのわが須崎市も、市議会議員の改選期
この日曜日には選挙戦に突入します
須崎市でも小なれど、奈良市と似たような話も聞こえてきます
馴れ合いだけでなく、「駄目なことは駄目」だと
嫌な事を言える議員さんを議会に送り出すことが
明るい須崎市に向けての1歩となりましょうぞ
みんな投票に行きましょうね~



  1. 2006/10/27(金) 22:12:14|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

不敗神話は続く

日本ハム、堂々の日本一であります

20061026-04796323-jijp-spo-view-001.jpg

本拠地で3連勝
札幌ドームでの胴上げとなるところなど
新庄の引退も含め、これ以上ない演出となりました


が、この様子

なんと高知では見られませんでした(T_T)


朝日系の地上波でしか、放送がなく
キー局のない高知では放映なし
BSでもやってません
オールスターゲームなどもそうですが
今年のプロ野球で、日本中が一番見たかった試合を放映しないなど
言語道断・・・・・・・・・・・・・・
自局の都合だけでものを考えるからこうなります
メディアとしての役割をもっと考えていただきたいですな



最近おもわしくない腰の具合も、最近は少し小康状態となり
今日はひさしぶりにゴルフに行ってきました
高知の「よさこいライオンズ」さんが毎年開催するチャリティーコンペ
腰ひも屋も毎年参加させていただいております
今年は土佐CC、桂浜・室戸コースでの開催です

tcc1104.jpg

この上ない、上天気
メンバーはA社長・鉛筆屋さん
そして同級生である、津野町町議・O崎クンをお誘いしました

tcc1101.jpg

tcc1102.jpg

tcc1103.jpg


上からA社長・鉛筆屋さん・O崎クンのティーショット
A社長はひさしぶりのゴルフを言い訳にしながら
朝一番、下り10mのバーディーパットをガッコン!と・・・

カップインするか?ふつう!

さすが「マムシ」と異名をとる、A社長
そういえば最近、握りで負けたところを見たことがない…
うわさではここ数年、負け知らずらしい
言い訳を鵜呑みにしていては大変なことになります
「当たらん当たらん」とつぶやきながらも
午前の桂浜コースを41で上がってきました


対していつものごとく、朝は調子の上がらぬ腰ひも屋
珍しくニアピンはゲットしたものの、
ボギーとダボのオンパレード
みなさんの餌食となったまま、午前中は47でホールアウト



しかし昼からが本領の腰ひも屋
ショットの調子も上がってきて、
最初こそボギー・ボギーだったものの
あとはパーを積み重ねてゆきます
そして迎えた、室戸コース5番ショートホール
グリーンエッジから10mのアプローチが炸裂
ついにチップインバーディーをゲットしました!

tcc1105.jpg

そのホールでO崎クンのパットを見守るA社長(右)
写真ではわかりにくいですが
このホール、私とペアだったため

満面の笑みを浮かべております


私はそのまま好調を維持し、室戸コースは38でホールアウト
対してこの日、昼から珍しくOBを連発するA社長
それでも
「A坊さんと85で握っちゅうき、がんばらないかん…」
とつぶやきながら、がんばっておりましたが
いちるの望みをかけた室戸コース7番のティショットは、
むなしくOBゾーンへ・・・
8番ショートのティーショットも大ダフリで、ついにギブアップ


tcc1106.jpg

すでに抜け殻状態のA社長
最終9番でのセカンドショットも、腰が砕けております
来週の某院長コンペでも、その調子で願いしますねっ!




しかし恐るべしA社長
なんと終わってみれば、なぜか勝ち組であります!
(私のバーディーに乗っかった分・・・でした)
いまだに続く連勝伝説
はたして誰かがA社長の不敗神話に
土をつける日が来るのでしょうか?




  1. 2006/10/26(木) 22:26:54|
  2. ゴルフ!|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

速度低下

日本シリーズは、日ハムが連勝で
一気に王手をかけましたか

20061026-04794544-jijp-spo-thum-001.jpg

シーズン終盤で監督に反旗を翻し
出場停止となっていた金村も
見事に?復活しました
でもいくらFOR THE TEAMといっても
プロ野球選手は、一人一人が自営業みたいなもの
自分の仕事場に対しては、ある程度自負を持ってやってます
やはり監督に従順だけでは、どうかなと思いますが…



先日、ちらっと日記にも書きましたが
どうもここのところ、パソコンの通信速度が遅い・・・
何か原因があるだろうけど
今まで関心のなかったこの速度
ちょっと調べてみようということでネット検索


速度測定するサイトっていっぱいありますな~
そこであるサイトで、ちょっと一発

yknw03.jpg

・ ・・・・・・・・・・・・・
そうですか かなり遅いんですね

ちょっと他のところでも、測定

yknw01.jpg

もっと遅くなってしまいましたがね・・・・

測定の仕方には色々あるでしょうけど
やはりかなり遅いみたいですな
たしかよさこいケーブルは、最高速度3Mとか
田舎ならともかく
この街中でこの速度はいかんだろう



ということで
ちょっと裏技を使ってみました

yknw02.jpg

すると少しだけ、改善
でも劇的な改善には至らず・・・・


もしかしたらファイヤー・ウォールとかが関係しているのかもしれませんが
ちょっと気になる、ここのところの速度低下
素人の模索も、このへんが限界
一度よさこいケーブルさんに相談してみよう


  1. 2006/10/25(水) 23:14:02|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

がんばれ背番号99

どこぞのマラソンのゴールシーンには笑えましたな

20061023-04788898-jijp-spo-thum-001.jpg

トップでゴールしたのはいいんですが
こけちゃったあと、2位の選手が先にゴールテープを切ってしまいました
なんとかゴールには達していたということで
優勝には変わりないそうです
よかったですね
しかしかっこわるぅ・・・(^^;)


今年は珍しく、日本シリーズと大リーグ・ワールドシリーズが
同時併行で開催されています
どちらも2戦終わって、1勝1敗のタイ
本拠地に戻った日本ハムとカージナルスが多少有利か?


カージナルスの田口も
出番は少ないですが、がんばっています
20061022-00000205-ism-spo-view-000.jpg

背番号99のサムライを、守備固めだけでなく
もうちょっと使ってあげて欲しいなという気もしますが
本拠地ではピッチャーも打席に立つ、カージナルス
ここぞというときの代打・田口に期待しましょう

  1. 2006/10/24(火) 23:17:23|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

マナー…

最近なんだか、インターネットの通信速度が遅い…
はたしてプロバイダーのせいなのか
それともパソコンのせいなのか


この辺がわからないので
うかつに
「なんとかせよっ!」と
よさこいケーブルさんに電話することも出来ず
BLOG更新にも支障をきたしております
日記のアップにも時間がかかりすぎて
ちょっと億劫になっています
早く何とかせねば…



腰ひも屋はこの春から、
すぐ隣に駐車場をお借りしていますが
気軽に停めてくれる方が後を絶ちません

今日も、携帯に電話がかかってきたのか、入り口に横付けして
のうのうと話をされているおば様・・
あの~~車が出られないんですが…という表情をすると
「なによっ!」ってな具合で睨んでくださいました(^^;)
そして電話しながら、そのまま走り去ってゆくおば様・・・・・・・・
他で迷惑かけるんじゃないぞぉ~~


シャラポワ様がチューリッヒオープンとやらで
優勝されたそうです

20061023-00000034-spnavi-spo-view-000.jpg

いや、めでたしめでたし
そして次のトーナメント会場へも
笑顔で出かけて行かれたようです

shara05.jpg

一度でいいから、生シャラポワ様を拝見してみたいですな~
こうなればロト6を当てて、

「腰ひもオープン」でも開催しますか!


でも須崎市って
学校以外にテニスコートもないところ(T_T)
T議員殿・・・・
今度の市議会議員選挙で当選されたあかつきには
ぜひ、市に掛け合ってくださいまし



それにしても、
はたして須崎まで来てくれるのか
シャラポワ様・・・・

  1. 2006/10/23(月) 22:06:29|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

めい

秋も本番
腰ひも屋も忙しい時期であります
今日もお店は閉めていたものの
朝から電話が鳴りっぱなし
問屋さんやお客さんは来るわ、
結局、仕事し通しの一日となってしまいました


それでも夜にはひと段落
嫁弟の第1子である赤ちゃんが退院したというので
さっそく会いに行ってきました



兄弟のいない腰ひも屋
甥・姪といった親族も、血のつながりこそなけれど
9歳下の嫁弟につくってもらうしかありません
ひとまず、姪が一人できました♪

mei01.jpg


帝王切開でしたので、産まれた時は2,500g弱
なんとも小さくって、かわいい・・・
別に腰ひも屋の初姪だからというわけではありませんが
名前は「メイ」ちゃんと名付けたようです



弟が一重瞼だったので心配しておりましたが
お嫁さんに似て、りっぱな二重瞼
Familyが増えた、うれしい一日となりました

  1. 2006/10/22(日) 23:47:57|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

またまた詐欺まがいでした

またひどい話がありました

gaikann.jpg

徳島にある、ベルルとかいう会社
四国四県中心に、30億円以上の資金を集め
社長が死んでしまったとたん
勝手に会社をたたんでしまったとか


2年ほど前に、たまたま2チャンネルで
この会社への書き込みを見つけました
その内容が

「ここの社長、組合で10億円使い込んだらしいのですが
 大丈夫かいな?この会社」


風なものだったと記憶しています
報道によれば、そのことは事実だったようですな


お金はもうほとんど、会社にないようです
何百万円もつぎ込んでいる方がたくさんいる模様ですが
戻ってくる可能性はゼロに等しいとのこと
ライブドアなどの株式投資や、
酒販組合の預託金使い込みもそうですが
もう他人にお金を預けること自体、
信用できない時代になりつつあります


腰ひも屋は、余分なお金がないので
こういうことにならんか・・・
ある意味幸せかも・・・ね

  1. 2006/10/21(土) 21:14:00|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いい季節ですが

最近、ゴルフコンペのお誘いが増えております

osasoi07.jpg

なんとその数、この1ヶ月で9つ・・・
全部行けば、毎週行けるくらいですし
中には同じ日に、3つ重なっていたりします


せっかくお誘いいただいても、時期的に仕事が忙しいことや
体調も少し思わしくないということで
ほとんどお断りを申し上げておりますが
季節的には、プレイするのに一番いい時期
本当は行きたくってたまんないのですよ~~


田口率いる?カージナルスが
メッツを地区優勝シリーズ最終戦で下し
見事にワールドシリーズに駒を進めました

20061020-18049-01.jpg

ポストシーズンに入って、4打数4安打4打点2ホームランと
なかなか打率の上がらぬカージナルスを、陰ながら支えています
特にメッツの守護神、ワグナーにとっては
これほどいやな男もいなかったでしょうな
今度はタイガースの守護神・ジョーンズを
血祭りにあげてもらいましょう!
(終盤でしか出番ないのかな?やっぱ・・・)
ワールドシリーズはあさってからです


さて、ひさしぶりにロト6で5等が3本
1019kuji.jpg

狙いはよかったのですけど
40という数字が頭になかったですな
40が絡めば、4等もあったでしょうに・・・
しかしランダムに狙えば、当選数字の出現率は14%
今週は20%と、かなりの確率で当選数字を選んでいます
そろそろ狙いが定まってきたようです


しかし相変わらず5等だけは当たる「Mr.5等」こと、ロトマニア社長
今週も、たった3千円で5等が7本も当たったそうで
4等当たりますよ・・・ふつう


  1. 2006/10/20(金) 21:50:07|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

山内嫌い

今週行われている、ゴルフの男子プロツアー
初日に上位をにぎわせているのが、いわゆる中年族

200602901501[1].jpg
首位の真板潔47歳

2006029028701[1].jpg
2位の佐々木42歳

163406[1].jpg
3位の井戸木45歳

最終日までには、きっと
どこかで息切れしてしまうでしょうけど(^^;)
こうしてがんばる中年を見ていると
こっちも元気をもらえますな



さて、昨日の日記に書いていた
「腰ひも屋の山内嫌い」
一豊は槍だけが得ての、風采の上がらない旦那
千代の功がなければ出世もできぬ臆病者だったそうで


腰ひも屋のルーツは、須崎市内の「堂ヶ奈路」という場所
どうでもよいですが「堂ヶ奈路」という地名は
地質学者の間では有名らしい

doganaro01.jpg
衛星写真で見ると、こんなところ
ざっくりマンのルーツである宮ノ上あたりから
山をうねうねと上がってみると、(かなり山の上にありますので)
なんとも気候も穏やか
須崎市を一望できる、高台となっています


現在でも20軒ほどの集落
このうち、3軒だけが「石田」姓を名乗り
残りはすべて、「高橋」姓を名乗りますが
元は、すべて「石田」姓だったそうです
「石田三成候の末えい」である
なんて話も残っているそうですが
信憑性に欠ける話でもあります


いかにせよ腰ひも屋は、元・石田
嫌いな理由はそれかい?
まあそれもありますが
堂ヶ奈路という場所は、かなり歴史深い場所で
山内入国以前から、この場所に落ち着いていたということが
集落入り口の祠にも記されているとか
ずけずけと他人の土地に足を踏み入れてきた
他国の領主には、どうも好感は持てません


千代の進言を無視し、一領具足の登用をせず
土佐入国後、長宗我部の家臣一同を斬首に処したことでも有名
それが結果的に、土佐郷士の遺恨を買い
徳川崩壊・明治維新の種火となったことも
また歴史の妙といえるでしょう



  1. 2006/10/19(木) 21:11:27|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

始めたのはいいが…

エンタケ的白髪の日々14日の日記が、

17日の腰ひも屋日記に突っ込むのは





無理があるまいか!?エンタケ理事長


後書き丸わかり…

…などと思いながらも、今日も晴天
いい秋晴れであります




最近は、猫も杓子もBloger(ブログを書く人ですね)
私の使っているこのFC2だけでも
毎分、30人以上がBlog更新しているようです
一日にすれば、日本中で何百万人という人が更新しているでしょう


たしかに欲しい情報などをBlog検索すれば
たちどころに必要な情報が得られる時代
しかし、あまりにも目につくのが
「単なるニュース丸写し」であります
これでは継続して読んでくれる読者もいないでしょうし
個性も何もあったもんじゃない…


中にはアフリエイトを利用させるべく
気になる最新記事だけを抜き出して貼り付けただけのものもあります
そうすれば、検索に引っかかりやすくなりますしね



単に自分だけで楽しむ日記程度ならいいでしょうけど
「始めたのはいいけれど、何書いていいのかわかんない」
では、Blog やる必要もないでしょうし

きっと続かないでしょうね・・・・





10月1日から本格的に地上デジタル放送が開始となりました
腰ひも屋もさっそく、きれいな画面を堪能しております

w41_1.jpg

よく見ているNHK大河ドラマ「功名が辻」も、
アナログ放送に比べれば、格段にきれいですしね
(ただし腰ひも屋は、山内が嫌いであります 理由等は、またの機会にでも)


しかしこのデジタル放送
いざ始めたのはいいけれど
頻繁にプツプツと切れるのが難…
日によっては、あまりの切れように

うちのおふくろなんかは、思わず





「コ●アに電話せないかん!」

いや、コ●アは関係ないんだが・・・・・(^^;

そのうえ、このテレビはHITACHI製ではあるが

けっしてコ●アで買ったのではなく
車屋さんコンペの賞品ではなかったっけ…



まだ電波出力等に問題はあろうかと思いますが
はやいとこ何とかしてもらわねばなりませんな

  1. 2006/10/18(水) 13:52:35|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

グランプリ

ニュース等で、知ってる方もいるでしょう
今年のミスユニバース・グランプリ
pht_l30.jpg

このお嬢さん・24歳

お名前を「白田久子」さんとおっしゃいます


彼女、高知県出身であります



そうは思えぬほど、色が白い・・・


きっとすごい山奥に住んでいたに違いないでしょう??


さらに


身長170cm 体重49kg!








うちの嫁さんを縦に11%引き伸ばした上に






さらに引き算までしなきゃならぬ・・・・・・・・・・・・







あ、これ、 









オフレコでお願いします(^^;









それに比べ「ミス高知」
毎年のように応募者が減っているそうで
情けない・・・




というか



きれいな子は、とっとと県外に流出してしまうのでしょうねぇ


もうすでに映画やらCFには
いろいろ出演していたようです
(ぜんぜん知りませんでしたが・・・)


それにしても、グランプリが高知のお嬢さんとは
素直にうれしいですな(^_^)


こんな彼女の、プライベートBLOGはこちら
10010665946_s.jpg



  1. 2006/10/17(火) 18:02:19|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

MLBがやってくるぞ

左のリンク集にもある、「ロトマニア社長日記」が
データクラッシュで、過去記事がすべて消えてしまったそうです
再開までには時間がかかりそうですが
この際、Blogデビューしようかと思案中だそうです
再開を待ち望んでおります


MLB屈指の左腕
ランディ・ジョンソンが腰の手術に踏み切るそうで・・・

r_jhonson_in_ny_thumb.jpg

腰ひも屋と同級生となる彼も、43歳
最近私も調子が悪いのですが
腰にくる年齢なんですかね~~?


そのMLBから、スターたちが日米野球に参加するため
今年も日本にやってきます
今年の目玉は、MLB全体の奪三振・防御率・最多勝と
投手部門を総なめにしたツインズのサンタナと
ナショナルリーグ・ホームラン王(58本)のハワード


他にも、ツインズからは若き首位打者、ジョー・マウアーと
抑えの切り札、ネーサン
メッツからは核弾頭・レイエスやライト、ベルトラン
ホワイトソックスの主砲、ダイ
ブレーブスの主砲、アンドリュー・ジョーンズなど
日本人メジャーリーガーも、城島・井口が名を連ねます


見世物興行的な面もある日米野球ですが
いざプレーとなれば、全力でかかってくることは間違いなし
日本が勝ち越したことは少ないのではないかな?
今年の春、WBCで優勝した国の意地を
日本プロ野球にもみせてもらいましょう




  1. 2006/10/16(月) 12:42:39|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

母校

MLB地区優勝決定シリーズ
アメリカンリーグは、タイガースが4連勝で
早々とワールドシリーズ進出を決めました

vaji04.jpg

喜びを爆発させる、バッジことイバン・ロドリゲス
彼にとっては、マーリンズで制した以来のワールドシリーズ進出



一方、ナショナルリーグもヒートアップ

20061014-04771140-jijp-spo-thum-001.jpg

ポストシーズンで2打席連続ホームランの田口
いい働きしてますなあ
カージナルスにも、ワールドシリーズ進出してもらいたいものです



さて

自然の摂理と申しましょうか
腰ひも屋が小学校を卒業して、はや30年
長男もあの頃と同じ、小6となり
ご時勢の流れで、塾にも行かせていますが
勉強している姿など、家で見たこともない・・・


このやる気のない息子に一念発起させるべく?
というか、少し刺激を与えてみようかと
今日行われた、母校の入試説明会に連れて行きました


高知市朝倉にあります
高知学芸中・高等学校
久しぶりに訪れるキャンパスであります

gg05.jpg

この校舎は、腰ひも屋が中2の時に新築されたもの
ゆうに30年近くは経っていますが、
それほどの老朽化を感じさせません
なんだか昔そのまんまという感じで
教室などの風景を見ていると、懐かしい記憶も蘇ってきます
そういえば昔から、清掃には特に力を入れていましたな
在校生の継続した努力が、校舎を美しく保ってくれています

gg02.jpg

発生の心配される南海震災に備え
校舎の周りにも、ごっつい耐震補強がされていました
アスベスト対策も完了しているようです

gg03.jpg

高校の校舎は、大掛かりな補強が見当たりませんでした
大丈夫みたいですね


gg01.jpg

校内の案内は、中学生が二人一組になって
15~20人ずつのグループを順次案内してくれましたが
腰ひも屋があちこち懐かしがって、すぐに列を離れ、
いろんなところに行こうとするので
お嬢さん方も少し困ったような様子でした
わがままな親父ですいません
でも卒業生としては、あちこち見てみたいのよ


gg04.jpg

校内は、図書室の様子が変わっていたり
新たにマルチメディア室ができていたりはしましたが
ほとんどあの頃のまんまでした
案内が終わり、説明会の行われる体育館へ


gg06.jpg

早い時間でしたので、まだ人もまばらですが
始まる頃には1,400ほど並べた椅子も満杯
いやあみなさん、お子様の教育には熱心でいらっしゃる
腰ひも屋も見習わねば・・・・
同級生や、知ってる方々も多数参加してました



始まりに先立ち、ブラスバンドの演奏で歓迎していただきました

gg07.jpg

曲目は「宇宙戦艦ヤマトのテーマ」
保護者の方々にとっては懐かしい曲であります
いいとこついてますね


校長や教頭と言った面々は、
私たちが在校中、教鞭をとったりクラブの顧問だった先生方
お年を召されましたなあ
すでに他界された担任の先生もいますが
みんな腰ひも屋をかわいがってくれた先生ばかり


若い先生方は見知らぬ人が多いのですが
現在、先生の半分はOBだそうですね
また腰ひも屋と同級生で、母校に戻り先生やってるのが3人ほどいます
また会う機会があれば、ゆっくり話などしたいものです


この学校も来年で50周年を迎えます
私の在校中は、寄せ集めの先生も多く
まだまだ過渡期の新興校という感じでしたが
歴史が積み重なることによって、
非常にいい学校になってきたように思えます

gg09.jpg

gg10.jpg

元々、スポーツも盛んなうえ
中学校のクラブ活動加入率は90%と
勉強するだけではない、心の居場所のある学校環境といえます
腰ひも屋は完璧、スポーツ専門でしたが・・・・・・・
文武両道を地で行く、私立の名門となりつつありますな


最後に、在校中にはなかったもの

gg08.jpg

上海列車事故】で亡くなった先生・生徒を偲ぶ、このモニュメント
もう事故から20年近く経ってしまいましたが
この事故を忘れまいと、ここも毎日
気持ちいいほど清掃が行き届いています


時代も変わり、世相も荒れ気味なこのごろ
昔は「まじめくさって変わっている」などと評されたものですが
(確かに変わっているやつ、多いです ハイ)
この時代にこの校風こそ、
いまさらながら必要になってきたと思えます
いい学校になったなあと、うれしくもあった
久しぶりの母校訪問でした



  1. 2006/10/15(日) 23:56:30|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

土佐流・・・?

昨夜はついつい飲みたくなって
ざっくりマンと某保険屋インド支店長をご招待
久しぶりのJC話に花が咲きました
しかし気がつけば、午前1時
今日も今日とて、飲み会があるのを忘れ
ちょっとやりすぎてしもうた・・・


というわけで、今日の飲み会は・・・

もとい!
T市議会議員・市政報告会であります






ま、結局飲むんですが・・・・・・・・・・・・・・


giin01.jpg

この報告会
言わずもがな、来月に迫った
市議会議員選挙への決起集会もかねております
定数は前回に比べ、2減となる18議席
今回は20人の現議員の中から、
下元議長をはじめ、大挙7人の議員さんが引退されますが
今のところ、新人候補が同数の7人参戦予定
結局、定数減の分が落ちとなり
二人落ちながら、激戦の様相


この上は、是が非でもT議員には2期目に
上がってもらわなくてはなりません




というわけで
みなで志を共にしながら!



















とりあえず飲んでしまいます

giin02.jpg

こうして高知で大事なことをやろうとすれば
必ずお酒がついて回りますな



このあとは、開いたばかりの事務所に押しかけ
T議員奥様をコンパニオン?に
(生まれ月まで私と一緒の同級生ですが)
楽しく歓談させていただきました

  1. 2006/10/14(土) 23:09:07|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

82年ぶりの快挙なるか?

高知はまだ日中あったかい日が続きますが
北のほうから順に、冬の足音も聞こえてきます
最低気温が氷点下となる地域も出始めました

teikikon02.jpg

夜寝ていても、薄手の布団ではちょっと寒くなってきました
押入れにある厚手の布団も、そろそろ出番でしょうか



ゴルフ・日本オープンも予選ラウンドが終了
高知期待のの片岡くんは少しスコアを落としたものの
無事予選を通過
20位タイで決勝ラウンドに進みます


アマチュアは7人が決勝ラウンドに進みました
片岡くんは健闘しているものの、その中では3番目
上にいる二人は、なんと優勝争い中

korean024.jpg

ウォンジョン・リーと、金庚泰
リーはオーストラリア籍ですが、二人とも韓国人
二人並んで、昨年のチャンピオン・片山晋呉を1打差で追う2位


「しょせんアマチュア、いつか崩れるだろう」
と思っていたら大間違いであります
二人は今年の韓国プロツアーにおいて、
日本プロを連覇したこともある「SK・ホ」をさしおいて優勝争い
結局、金が優勝 リーが準優勝という実績の持ち主
臆するところはまったくありません
しかも二人とも、まだ若干20歳というから驚き



金は昨年・今年と日本アマをぶっちぎり連覇
リーは昨年の日本オープンでも、途中まで優勝争い
最終的には11位でローエスト・アマとなっています



長い日本オープンの歴史でも
アマチュアが優勝したのは第1回の赤星六郎ただ一人
二人で競い合う展開も、彼らにとっては追い風
プロたちも、意地を持ってがんばらねば
82年ぶりに、日本オープン・アマチュアチャンプが
誕生するかもしれませんぞ



  1. 2006/10/13(金) 23:49:08|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

初日大健闘

今日もいいお天気です
気温も、少し上がり気味
近くの大間駅周辺の線路沿いでも、
コスモスがたくさん咲いています

ooma05.jpg

11月には期間限定で、高知-須崎間を
1日1往復、昔懐かしいSL列車が走るそうですね
今から楽しみです


さてこの大間駅のすぐそばの川に
1週間ほど浸けておいたヘチマを回収してきました

ooma06.jpg

腐食した皮の部分は簡単にはがすことができます
これを洗って干して、食器洗いや、お風呂洗い
そして体をこするのにも便利なヘチマのスポンジの出来上がり
(ちょっと痛いですが・・・)



さて今日から開幕の日本オープンゴルフ
高知県出身のアマチュア・片岡大育くんは
なんと初日2アンダーをマーク
並みいるプロに混じって6位タイと、絶好の滑り出し

gallery_small0-12.jpg



アマチュアのライバルでは、韓国勢が
おなじく上位に顔を並べています
最終日までこのペースは続かないでしょうけど
なんとかこのまま、無事に予選ラウンドを通過して
ベストアマチュアに輝いて欲しいですね
彼の明日のスタートは朝一番、7:00です
これも好材料に違いありません

  1. 2006/10/12(木) 17:10:33|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

引退延期?

A社長日記(10/10)によれば
最近、スタイリスティックスに凝ってるご様子
「愛がすべて」などは最近、ギャツビーのCMでも替え歌で使われています
これに限らず、コマーシャルソングを聴いていると
70~80年代の洋楽アレンジが半分近くを占めます
(アレンジが変わると、案外気がつかないものですが)
それだけ、黄金期だったのでしょうね


さて、MLBもレギュラーシーズンが終わり
改めて今期の順位、個人成績などを見返していたところ

shintenchi01.jpg


??
ナ・リーグ中地区の順位表ですが
なぜかカージナルスだけが1試合少ない・・・
全30球団を調べたところ、
1試合少ないもうひとつの球団は、ジャイアンツ
日程的にポストシーズンに入るため、
順位に差し支えのない試合は
もうやんなくていい?ってことでしょうか
やはりアバウトな、MLBであります・・・・


そのMLBに身を投じた一人
新庄が今期でユニフォームを脱ぎます

shinjo001.jpg

これはMLB時代の写真
「Giants」とありますが、巨人ではなく
もちろんサンフランシスコ・ジャイアンツのユニフォーム
一緒に写るのは、シーズンホームラン数・世界記録保持者であり、
来期、MLB通算最多ホームラン数更新を狙うボンズ


あのイチローでさえ、ライトの守備にいたときに
ボンズのホームランが頭の上を越えていったことを
「一生の記念になる」とまで言った選手
今考えると、チームメイトとして一緒に活躍してたんですね
しかも新庄は会話するために、あえて英語を覚えず
反対に、ボンズに日本語を教えていたらしいですな・・・


その新庄率いる?日ハムも、今日パ・リーグ優勝決定戦第1戦で
見事ソフトバンクを撃破
残り3試合で3連敗しない限り、日ハムが優勝
新庄の引退も日本シリーズまで引き伸ばされることになりそうです




  1. 2006/10/11(水) 23:44:39|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ロゴ

須崎JC現役メンバーは、きたるべき50周年に向け
毎週火曜日に会合を開いている模様です
大変ご苦労様ですが
今から根を詰めすぎると、間延びしてしまう恐れもあります
来年5月にピークを持っていくよう
いいペースを保ってください



エンタケ理事長も、もはや人気半ば


じゃなくて任期半ばを過ぎ
50周年モードに入っておるようです
彼は50周年記念ロゴ製作担当らしく
たくさんのロゴ案を製作しているようですな
いつかの日記で、腰ひも屋に
次年度理事長のBLOG用テンプレート製作の依頼がありましたが
チンパ次年度くんのいい写真がないので
それはまたにするとして・・・・


ロゴ作りで苦労しているのをよそ目に
腰ひも屋も遊びがてら

ちょっと製作



エンタケ理事長がほめてくれるほど
専門的な知識も持ち合わせておりませんので



結構めんどくさいなあ・・・・・・・・・













できたのがこれ


























jclogo02.jpg




富士山に赤フンを穿かせたまではいいのですが
なんともセンスのない色使いですな・・・



それはともかく


これを見た方は

須崎へ行かねば、

何をされるのかわからない気になること間違いなし


M最高顧問にもご登場願おうかと思いましたが



呼んでもいない筋の方が来ると困るので

却下・・・






ま、冗談として
これくらい迫力ある??ロゴを期待します




がんばれ!エンタケ駐車場係!
(ロゴ製作係じゃないのか?)

  1. 2006/10/10(火) 19:13:09|
  2. JC関係|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

秋なのにアホがまた

今日は何の日でしたか・・・体育の日ですか
腰ひも屋は祭日営業ですので、やはりどうも実感がないですな


仕事で外回りしていると
コスモスの花が咲き始めていました

cosmos01.jpg

cosmos02.jpg

少し重くなりますが
きれいなので写真も大きめにしてみました
秋の風物詩です♪


アホにアホの上塗りが2件、報じられました
北朝鮮はついに世界中を敵に回し
核実験を断行した模様です
もう正直、目の前が見えなくなってますな
国家崩壊の予感も感じさせる、愚行となりました


もうひとつのアホは、大阪府の某青年会議所
全国大会出席した際の宴席で
かなり度数の強い酒を仲間にかけた上、火をつけたそうで
そりゃ燃えるわな・・・
かわいそうな被害者は、かなりの重症の模様
こんなことに燃えるのではなく
社会に役に立つ事業に燃えていただきたい




さて今週、ゴルフ日本一を決める大会
「日本オープンゴルフ」が開催されます

jopen06.jpg

腰ひも屋も含め、ゴルファー日本一を決める大会

プロ・アマ問わず出られる大会というのに
JGAの収益アップのためとはいえ
普段のトーナメント並みに、前日の水曜日
「プロアマ大会」があるのも変な感じですが・・・


出場選手は120名(うちアマチュア19名)
高知県出身では、片岡大育くん(高知中卒)がアマチュアで出場します

photo_15354.jpg

今年の四国アマを制した18歳
何とか予選は通ってもらいたいですね

  1. 2006/10/09(月) 22:54:52|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

お幸せに

朝7時、
5時から始まっているはずの
MLBディビジョンシリーズ ヤンキースVSタイガースをみるため
テレビをつけてみると


6回終了時点で





0-8!


しかもヤンキース、未だ1安打


試合はそのまま、ずるずるとタイガースの勝利で終わっちゃいました

tigers056.jpg

これでヤンキースは、連年のディビジョンシリーズ敗退
不振の二人、Aロッドを8番に降格し
ジオンビーをベンチに下げる苦肉のオーダーも
ついに実を結びませんでした


中軸を担うはずのAロッド・ジオンビー・シェフィールド
この3人が4戦戦って、全員1安打だけ
これでは勝てるはずがありません
タイガースも投手陣の出来がほぼ完璧でしたが
それは現役最高キャッチャー、I・ロドリゲスあってのこと
思い出してみれば、3年前のワールドシリーズ
ヤンキースを破ったマーリンズの正捕手も
「パッジ」こと、I・ロドリゲスだったな・・・



さて昨夜は、ご近所さんの結婚披露宴でした
会場は城西館で、須崎からバスでの行程でしたが
高速道路を使うと早いもので、40分ほどで到着
これなら離れた会場も、さほど気にならないものです

tow02.jpg

腰ひも屋は新婦側の招待として呼ばれましたので
当日まで、新郎くんの経歴等はまったく知らなかったのですが
私より一回り下の30歳で(おなじ辰年ですな)
出身校も、私と同じ学芸高校 
過去を振り返るスライドでは、
母校のキャンパスもたびたび登場しました


披露宴は心温まる、演出的にもすばらしいものでした
しかし会場の城西館に対しては、少し辛口になりますが
ここ最近、細やかなところが少々お留守になってますな
トイレのゴミ箱はいつもいっぱいであふれんばかり
宴途中で出てきたお刺身は、切ってから時間が経ちすぎて
水分が抜けてしまってスカスカ
出てきた肉料理も冷め切っていました・・・


最近は県外からの宿泊客からの苦情もよく聞きます
「天皇家のお宿」として名高い老舗ですが
若いスタッフだけでは、決して行き届かない場所のあることを
肝に銘じてゆくべきであります


さて少々横道にそれましたが
すばらしい若い二人の門出でした

tow01.jpg

いいご家庭を築いて欲しいと思います
まことにおめでとうございました

  1. 2006/10/08(日) 10:22:39|
  2. Congratulations|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

不況のあおり??

関東から北では、台風と低気圧が合体した
スーパー低気圧が猛威をふるっております

06100712.jpg

この影響で、高知県地方まで風が強くなってますね
海上では大時化で、タンカーや漁船が座礁したり
早くどっかいってもらいたいものです


ヤンキース対タイガースのディビジョンシリーズ第3戦は
地元の利を生かしたタイガースが大勝
地区優勝シリーズへの王手をかけてしまいました

しかしデトロイトの盛り上がりはものすごいですね
デトロイトといえば、自動車産業の町
最近不況のUS自動車産業ですが
そのうっぷんをぶつけているとしか思えませんな

mlbpskr047.jpg

今日はピッチャーのロジャースにしてやられた感じ
しかし毎回のように塁上をにぎわせるヤンキースにも
なにか打つ手はないものかと思えてなりません


大不調のAロッドにつられて、アブレイユまでノーヒット
もはや信頼できるのは、ジーター・ポサーダ・松井だけ
後がなくなったヤンキース
もう2連勝しか、勝ち進む道はなくなってしまいました



  1. 2006/10/07(土) 22:24:06|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

思い切って

昨日抽選のロト6
また今週も4億円長者誕生であります
これで3週連続・4人目
さらにまたキャリーオーバーも発生しました
来週も一口当選なら4億円確実・・・


予想は「1」が出た以外は順当でしたが
なんせ組み合わせが悪い・・・
4千円も買ったのに、当たりゼロ!
4億の流れが消えないうちに、当選したいですな


さて最近、この男が思い切って「ヅラ」をはずしました

photo_medium1_909[1].jpg

日本ゴルフ界の第一人者
片山晋呉くん
見事な「B組」入りであります
あっぱれでないかい

前から「こいつ怪しいなあ~」と思っていましたが
やはり「ヅラ」をかぶっていたようです
ま、キャラ的に2枚目でもあるまいし
いいんじゃないかい?


さて、延期になっていたMLBディビジョンシリーズ
ヤンキースVSタイガースの第2戦
松井が3安打を放ったものの
ヤンキースは3-4の惜敗となってしまいました
4・5・6番がそろってノーヒット
しかも合わせて7三振では勝てませんな


その中でも恐れていたとおり、Aロッドがブレーキ気味
思い切って、Aロッドをはずしてみるのもいい手ではないかと思えますが
なんせ年棒30億円選手
なかなかはずせませんかね~

  1. 2006/10/06(金) 18:10:11|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

かなりの負担

今日、私にとって初の「姪」が誕生しました
嫁さんの弟夫婦にできた初の子供となります
帝王切開で、少し大変だったようですが
秋篠宮家のご長男誕生と同じ年に、同じ帝王切開
いい記念となるようです


腰ひも屋には兄弟がいませんので
こうして家族が増えることは大変喜ばしいこと
といっても、嫁さんも二人兄弟なので
これからどんどん作ってもらわなくては・・・
今週末にでもお見舞いに行ってきたいと思います


今年はヘチマが大豊作
毎年、うちで作るヘチマ化粧水もたくさんできました
水分を抜いたあとのヘチマはどうするかといえば

hechima045.jpg

こうして川へ浸け込んでおきます

すると5日~7日くらいで皮の部分だけが腐食し
残った内部の繊維だけが残ります
これは体をこすったり、食器を洗ったりと
大変便利な代物となります



しかしこのヘチマ
浮力がものすごいので、この大きさ(約80cm)を何本も浸けるとなると
かなりの重石を載せねばなりません
このあたりは海も近く
潮の干満で、この辺りも深いときは1mほどの深さになります
いちばん上に載せた石など
たぶん50~60kgは軽くあります
ヒイヒイ言いながら担いでまいりました

hechima046.jpg

アヒルも「おっさん、なにやっとんねん」という感じ
最近、ただでさえ調子の悪い腰に
かなりの負担となってしまいましたがね・・・

  1. 2006/10/05(木) 21:03:26|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ワールドチャンピオンまっしぐら

いよいよMLBもポストシーズンに突入!!
第1戦のヤンキースは重量打線の爆発で、
タイガースを撃破いたしました

20061004-00000834-reu-spo-view-000[1].jpg

デレク・ジーターは5打数5安打
まったく頼りになる、ヤンキース第11代キャプテンです
ディビジョンシリーズは、3勝すれば勝ちぬけの短期決戦
先勝したヤンキースの勝ちぬけは、もう決まりでしょうか


さて、ここのところ4億円長者続出のロト6
今週も1等が一口ならば、4億円確実です
そこで腰ひも屋の今週の狙いは・・・

ここのところ続いた、一桁数字はお休みいただいて
さらに下一桁「1」は出ないでしょう
となると

rotomania015.jpg


申し込みカードでいえば
青で囲んだ部分は捨ててよし!
ということになります


ある程度絞り込んでいかなければ
4億円独り占めなんて当たりませんからね
いつもはずれるで有名な腰ひも屋予想ですが
今週こそいただきます!!

  1. 2006/10/04(水) 20:52:41|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

運動会06’

今日は日曜の予定から延期になった運動会
朝は曇りでしたが、競技が始まる頃からいいお天気に

akashiro02.jpg

akashiro03.jpg

akashiro01.jpg

気温も30℃近くまで上がり、暑い一日となりました
腰ひも屋の仕事は、広報部・写真記録係です
一日、カメラ片手に子供たちのがんばる様子を撮影しました


運動会ではどのご父兄を見ていても
自分の子供ががんばる様子を、熱心にデジカメやビデオで撮影
「うちの子が世界一!」という気持ちがよく表れています
うちも、長男が小学校最後の運動会になります
6年生恒例の「親子二人三脚」にも出場しましたが
大きくなったとはいえ、身長差は30cm
歩幅が合わず、苦労しましたが、何とか転ばずに完走
いい思い出となる1日を過ごさせていただきました

  1. 2006/10/03(火) 23:39:35|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ポストシーズン突入

【エンタケ理事長裏日記】を見ていたところ・・・





entakekabe06.jpg















な なんですかぁ?(なんですかマン風)
このテンプレートは・・・





しかも
まったく海にフィットしていない


黒い靴下を履いてるし・・・



もしやこの写真は


夏のバカンスを楽しむ







黒靴下奥様か?







てなことがあるはずないか




ついに色仕掛けにはしった模様ですが
下腹部フェチ?の私には、後ろ向きはイマイチですな






さて今日も

本屋奥様が読んでくれない
MLBネタになってしまいますが


今日で、ほぼMLBの日程も終わり

20061002-17719-01.jpg

最後の最後で、田口の所属するカージナルスも
なんとかポストシーズンに突入が決まりました



あさってからはいよいよディビジョンシリーズに突入します

mlbps01.jpg

今年の組み合わせはこれ!
左側のナショナルリーグは、順当に行けば
メッツとカージナルスの地区優勝シリーズになりそうですが
メッツのエース、ペドロ・マルティネスがケガで離脱
短期決戦ですので、どちらも油断はできません


右側のアメリカンリーグは、どう転んでもヤンキースで決まりでしょう
こちらもエース、ランディ・ジョンソンが
体の不調を訴えていますが(椎間板ヘルニアらしい…歳ですな)
苦手のエンジェルスや、宿敵レッドソックスがいないのも強み
打線は水物といいますが、それどころではないほどの
超強力打線を備えております


これからワールドチャンピオンが決まるまで、約1ヶ月
ぜひどの対戦も、おもろい試合をして
腰ひも屋を楽しませてください
松井がんばれ!!!!

  1. 2006/10/02(月) 18:56:32|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
次のページ