fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

切手で手切れ

マリア・シャラポワ様
ウインブルドンテニスに出場中
たいへんがんばっておられます
20060630-00000433-reu-ent-view-000[1].jpg

今回はぜひ、女王の座を奪還していただくべく
腰ひも屋も遠く極東の国より、応援させていただいております


今回の記者会見で明らかになった、姫君のご趣味
それはなんと



「切手収集」・・・・♪




なんともうるわしいご趣味であります
腰ひも屋も小学生時分には、
郵政省の策略にすっかりはまり
小遣いをせっせと貢いで
切手収集に励んだものでした


中には1枚何千円もするものもあり
たぶんコレクションは、何百枚
額面の何倍もの価値があったはずでした

jpn19481129_01.gif

jpn19491101_01.gif

こんなやつね




しかし
大人になって、その収集した切手の値打ちを
計ってもらったところ





なんと額面の半分以下の値打ち




そのへんの切手などは

「貼って使ったほうがましですよ」





何千円したレア切手すら

「引き取るなら、何百円でしょう」





しょせん世の中は、需要と供給・・・・・・・・

この苦い経験により
腰ひも屋は投資云々には一切、
手を出さなくなりましたとさ



ライブドアなどで痛い目に遭った方もたくさんいますが
切手くらいで手切れできたのも
いまの時代となっては
ある意味よかったかも?



まだお若い、シャラポワ様
だいぶんお稼ぎになられているとは存じますが
切手収集程度ならまだしも
悪い大人の策略にだまされないか
遠く極東の国より、ご心配差し上げております




さてW杯もいよいよ準々決勝!
まずは明日未明に、開催国ドイツ対アルゼンチン
どちらが勝ってもまったくおかしくない好カードであります
そしてウクライナは台風の目となりえるのか?


スポンサーサイト



  1. 2006/06/30(金) 23:21:58|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

抱腹絶倒

MLB・アメリカンリーグ首位打者争い
好調とはいかないまでも、打率2位キープを続けるイチローに対し
1位のツインズ・マウアーはなんとここ3試合で
13打数11安打!!の固め打ち
daritu057.jpg
打率も3割9分台にまで上げてきました
1分内にまで迫っていたイチローとの差も
これで一気に3分4厘差

勢いに乗って、オールスターファン投票でも
圏外から一気に3位まで順位を上げてきました
イチローにとっても、末恐ろしいライバル出現ですな
これはますます後半戦が面白くなってきました


対して、昔はファンだった巨人軍
哀れ…9連敗となってしまいました
何やっとるんでしょうね まったく
今年はせっかく巨人―阪神の接戦となっていたのに
巨人得意の、戦犯探しがまた始まりそうです


さて、昨日行った「須崎まつり」ケーブルテレビ用CM撮り
さっそく今日仕上げていただいた30秒と15秒のCMの出来具合を見に
よさこいケーブルネットさんまで行ってきましたが
その内容は・・・・


CM監督のA坊さんも
抱腹絶倒した出来栄えであります!!
歴代CMでも「1番の出来!」とのお墨付きもいただきました

当初須崎地区では、30秒CMだけをオンエアする予定でしたが
あまりのインパクトある出来栄えに、
急きょ15秒CMも平行して使うことになりました
さっそく今日の夕方6時に放映開始決定!


くれぐれもJAROに電話しないでね・・・

  1. 2006/06/29(木) 17:58:07|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

B組が主役

今日は延期になっていた、まつりCM撮りを行いました
祈りが通じたのか曇りのお天気
時折、日差しものぞく撮影日和となりました

fescm01.jpg
fescm02.jpg

総勢、約20名のスタッフにお集まりいただき
無事に撮影も終了いたしました
CM完成の折には、ぜひ打ち上げなどを催したいと思いますので
ご協力いただいた皆様、
ご参加のほどよろしくお願いいたします

延期の影響もあって、
今年の主役は恒例の市長ではなく

謎の軍団「B組」 であります

CMが放映される頃になれば、ネタバラシもいたします
何のことだかわからない方も
いましばし、お待ちくださいませ
多少のヒントは、今日のBLOG内にありますが・・・



さてW杯もベスト8が出揃いました
フランスは、B組ジダンの活躍で、見事スペインを撃破!

20060628_1608_450[1].jpg

写真に写るお二人とも
引退した折には、ぜひB組として
須崎まつりCMに参加して欲しい逸材であります


準々決勝の盛り上がりも、半端ではなくなってきました
歴代優勝7カ国のうち、6カ国が残っている展開
もうどこが優勝してもおかしくない状況になってきました


スペイン相手なら順当勝ちが予想されたブラジルも
相手がフランスになったことで、行方は混沌
そうはいっても、私はブラジルが勝つと予想しますが・・・・
あとはアルゼンチン・イングランド・イタリアの4強と予想します


ああ・・もう8試合しかないのが、もったいないと感じる
ドイツW杯となってきました
面白すぎる・・・・・

  1. 2006/06/28(水) 21:48:20|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

もうひとつのW杯

今朝未明に行われた、決勝トーナメント1回戦、2試合
どちらも壮絶な試合となりました
イタリア―オーストラリア戦は、
後半早々退場者を出したイタリアが大苦戦
ほとんどカウンター狙いしか出来ない状況を一変させたのが

20060627_1526_450.jpg

やはり役者が違うのか、PKを決めたトッティ
出てくるだけで、試合の流れを変えてしまいました
疲れきっていたイタリア選手たちでしたが
「トッティに回せばなんとかなる」という意識が生んだ
終了直前のPKだったように思えます


番狂わせ寸前に持ち込んだオーストラリアも見事でしたが
これぞW杯、何が起こるかわかりません
次回大会の予選からは、アジア枠に入ってくるそうで…
日本の出場すら危ないような気がしてきました


ウクライナに負けたスイスも悲運
なんと3人続けてPKをはずすとは…
4試合戦って、スイスの喫した失点はゼロ
無失点のまま敗退するのは、W杯史上初の出来事となりました





さて本戦に先駆け、
W杯出場国による、美女の競演が行われた模様です
見事栄冠に輝いたのは、トーゴ代表

tog01.jpg

しかし、

なんだか納得できぬ、腰ひも屋
なぜ俺を審査員にしない・・・?





というわけで




急きょ、独断&偏見だけによる、
W杯№1美人決定戦開催!
資料がまったくないので、写真はあちこちからパクってきました
32カ国全部揃ってないじゃないか!とか
グループごとに人数違うじゃないか!とかいう苦情は
一切受け付けません!


まずは予選Aグループ
bw01.jpg

なぜかスウェーデンのTシャツを着て
フェイスペイントは自分の国という
エクアドルのかわい子ちゃんもなかなかですが
A社長奥様を彷彿とさせる、ポーランドも捨てがたい

イングランドも、「フォーーーッ」って感じですな
しかし、なぜか腹しか出てないフランスにそそられる・・・
さては腹部フェチか?腰ひも屋
てなわけで、Aグループ勝者はフランスに決定!
(この2カ国は、美女と全然関係ないですな・・・・・・・)


次はBグループ
bw02.jpg

ここは6カ国の激戦区であります
Y社長が好きそうな、金髪ビキニちゃんのスウェーデン
左の子がルージュのナ●ちゃんにそっくりなメキシコ
エキゾチックなイラン美人さんに
これもなぜか?フランス色にペイントした、うるうるの韓国
いかにも暇なOL三人組といった感じの日本
そしてまたまた下腹部フェチ?狙いのウクライナ


判定はなかなか難航・・・・・・・・・・しかし
メキシコ風ナ●ちゃんに決まり!
(ぜんぜん脈絡もなにもありませんが^^;)
次行こう!


さてCグループ
bw03.jpg

さすがUSA、本場ヤンキー娘 ボンバーーーッ!であります
意外と色の黒いスイス娘や
フランクフルトの食べすぎ?で
ちょっとブヨブヨの、ドイツ娘は惜しくも落選
スペインはこんなのしかありませんでした
ということで、ここは順当にアメリカが勝ちぬけ!


さて最後はグループD
bw04.jpg

ここは最大の激戦区、死のグループであります
オランダ娘の爆乳もすごすぎますね~~ 本物でしょうか!?
気の強そうなイタリアちゃんも捨てがたい
さすがサンバの国、ブラジルは絶妙の腰つき

サウジの彼女は、かわいいお顔がよく見えません
クロアチアもなかなかプリティー
アルゼンチンに至っては、イエローカード寸前のムネポッチン
となりでうれしそうに笑うオヤジは、
どっかの保険屋さんかと思いました・・・

そして死のグループ勝ちぬけは、本戦でも本命のブラジルに決定!



そしていきなり決勝であります!










栄えある腰ひも杯、№1美女は・・・・・・・・・・












6番のメキシコ・ギャルに決定!

ちなみに左ですよ、左

好みの合わないA社長は、きっと右を選ぶでしょうな


ってなわけで、節操のない中年丸出しBLOG
そろそろお終いにします・・・・・・・・・・・・・・・・

  1. 2006/06/27(火) 21:55:01|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

役者ですなあ

イングランドが主将・ベッカムのフリーキック一閃で
ベスト8に進出しました
20060626_1458_450[1].jpg
まさに役者であります
今回のW杯でも、その存在感は充分すぎるほど


準々決勝であたることになったポルトガルは、
オランダとの消耗戦で、主審がイエローやらレッドカードの大奮発
デコを欠いたまま、イングランドと対戦せねばならない状況になる大誤算
まあ、イングランドにはブラジル戦まで行ってほしいですからね
ポルトガルには申し訳ないですが、
イングランドの餌食となってもらいましょう


さて、今日はイタリア対オーストラリアの一戦
もちろん戦術・技術的にはイタリアに分がありますが
イタリアにとっては、因縁のヒディング率いるオーストラリア
体力的にもタフで、しかも1次リーグ突破で勢いに乗っています
オーストラリアに肉食獣がいるのかどうか知りませんが
諦めずゴールを狙う姿は、猛獣そのもの
そうやすやすと倒せる相手ではないでしょう


前半0-0、あるいはオーストラリアが先制なんてことになれば
かなり面白い展開になるでしょうね
守備からの切り返しで得点を狙いたいイタリアとしては
早い段階で点を取り、突き放しておきたいところ


どっちにしろ、最後まで目が離せない予感がします
腰ひも屋も、1回戦で波乱があるなら「ここ」と踏んだ一戦
今日も夜更かしして、全部見ちゃいそうですな

  1. 2006/06/26(月) 23:04:57|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

延期

昨年の今ごろ、6月12日のBLOGで取り上げた
女子ゴルフの藤田幸希が、念願の初優勝
20060625-04539994-jijp-spo-thum-001.jpg
普段はとっても明るく振舞う彼女も
優勝争いの中では、緊張の面持ち
涙の初優勝となりました


いつの間にか、「ゴルフ界のミキティー」なんて呼び名も付いて
同い年の宮里藍や横峯さくらに負けない人気者となったようです
魅力は思い切りの良さと、抜群の飛距離
大崩れする癖を克服すれば、何勝も出来る逸材でしょう




さて、いよいよ今日はテニスの試合であります
朝から、土砂降りの雨模様ですが…


昨日のこと

先輩「どんなに雨が降っていても、集合!」

と、鬼のようなお達し…
「絶対出来ねえよなあ…」と思いながらも、
泣く泣く朝7時半に自宅を出発いたしました


試合会場の高知市に近づくにつれ、激しくなってゆく雨
会場入りする前に、腹ごしらえでもしようと
高須にある「COCOS」へ…
バイキングの朝食をとりながら
再度連絡を取ると


「絶対、定刻に始まらないので、自宅で待機!」

あの~~ すぐそこまで来てるんですけど・・・(T_T)


そうこうしているうちに中止の連絡・・・
結局、日曜の朝からわざわざ高速を使って、
高須まで朝飯を食いに行っただけとなってしまいました
試合は延期、
再来週の日曜に再度行われることに
まあ、腕痛いし、練習する時間増えたし
腰ひも屋にはありがたい?休養となりました

  1. 2006/06/25(日) 22:27:22|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

故障&予想

雨続きで、日曜日にテニス試合を控えた腰ひも屋も
まったく練習すら出来ない日が続きそうです

というか 実は






















hushou06.jpg

・・・いわゆる故障状態
たった数日の練習でこのありさま
手の筋が痛くて、どっちにしろ練習出来ましぇん
裏も表も、温シップ貼りまくり
例えていうなら、ボウリングをしすぎた後の
あの痛みがひどくなったようなもの
試合まで、養生するのみの体となってしまいました


こういうのをなんといいましたっけ

なにか格言あったよね

ええと















「年寄りの冷や水」ですか・・・・・・・・








しかし、あるのか?試合
日曜日、雨の予報だし・・・・



故障といえば、しばらく休んでいたMLBカージナルスのプホルス
昨日の試合から復帰してきました
20060116-12053-03.jpg

しばらくの休みが響いて、ホームランや打点といった
積み重ねる記録更新の期待は薄れちゃいましたが
休んでいる間に、他の選手はやっと追いつく程度
これからまた突き放しにかかるでしょう
目指せ三冠王!


ついにW杯・ベスト16が出揃いました
アジア勢4カ国は、残念ながら進出するチームなし
しかも韓国以外は、すべてグループ最下位です
これってまずいですよね・・・・

次回W杯は、南アフリカで行われますので
もしかしたら、アジア枠を減らされる可能性・大
昔みたいに、2~3カ国なんてことになれば
予選突破もままならないなんてことになります


さて出揃ったところで、ドイツW杯決勝トーナメント
当たらないので有名な、腰ひも屋予想であります

yosou02.jpg
(クリックすると大きくなります)

まずトーナメント左側
上のグループは、ドイツとアルゼンチンの対決が必至でしょう
動きを見ていても、アルゼンチンに分があるように思えます
そして下のグループ
1回戦では番狂わせもなければ面白くなかろう!
ということで、イタリアに負けていただきました
1―1の延長で決着がつかず、PKの苦手なイタリアを
オーストラリアが粉砕!ッてなシナリオですな
勢いに乗ったオーストラリア
ヒディングマジック連続ベスト4という具合です


そしてトーナメント右側
上のグループは期待もこめて、イングランド・ベスト4
どうしても前回の準々決勝の再現を見てみたいのであります
そしてその相手となるブラジルも、ベスト4まで順当勝ちあがり
スペインも好調ですが、ブラジルの牙城を崩すまでには至らず


そして決勝はアルゼンチン―ブラジルの南米対決
3―2でブラジル辛勝の予想ですが
どっちにしろ、白熱した好ゲームとなりそうです
3位決定戦はイングランドがものにするでしょう


泣いても笑っても、あと16試合を残すのみ
どんなドラマが待っているのか目を離せません
私の予想は以上です
エンタケ棟梁、よろしくお願いします

  1. 2006/06/24(土) 10:49:02|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

撃沈!

梅雨らしいお天気になってきました
週間天気予報では、向こう1週間ずっと雨
そうそう、
延期になった須崎まつり・CM撮りですが
28日から順次、晴天となった日に行います
時間は午後1時から
前回召集された皆様、
次回もよろしくご集合のほど
よろしくお願い申し上げます


さあてと

W杯・日本VSブラジル戦
語るも涙の試合となってしまいました
腰ひも屋の予想通りの1―4というスコア
20060623_1279_450[1].jpg

これほど見事に撃沈されてしまうと、
この4年間の期待は何だったのだろう?と思えます


前にも書きましたが、この4年間でこれといった進歩もなし
親善的な試合で、ブラジルやドイツに引き分けたりもし
ある意味、ものすごい期待をかけすぎた今回のW杯・日本
サッカー先進国がW杯で本気モードを出せば
日本なんてケチョンケチョンということがよ~~くわかりました


試合の後半なんて、シュートを打てる態勢にありながら
ブラジルメンバーは皆、わざわざロナウドに球を集めていました
ロナウドはW杯通算得点の記録もかかっていたし
得点させて、彼の調子を取り戻そうとしたんでしょうね
おかげでロナウドはW杯通算得点のタイ記録を達成できました


クロアチアやオーストラリアとは、チーム力が互角ではあったと思います
勝負のアヤともいうべきか、タラレバの話になりますが
オーストラリアとの試合で、1対1の場面
審判がPKをとってくれていたら、また違った展開になったのかもしれません
ただ、今回のオーストラリアチームには、
気持ちの面で負けていたことは事実でした
そのオーストラリアが、クロアチア戦後半
見事な同点劇で、決勝トーナメント進出しました
20060623_1313_450[1].jpg



昨年でしたか
中田英が「個々の力をもっと向上させないと、世界と戦えない」と言っていました
それをブラジル戦では、いやというほど痛感させられましたね
足元でもたもたボールを転がしている間に、相手に奪われてしまうばかり
パスされたボールを、瞬間、止める力
そして切り返し、どこからでもシュートを打てる技術
そしてひたむきにゴールに向かってゆく姿勢
これらの向上がないと、4年後もまた同じ結果となってしまうでしょう


さて今日でベスト16が出揃います
いまのところ、強豪はほぼ順当に進出済みですが
グループEのチェコとアメリカは、決勝トーナメント進出の座を
アフリカのガーナに譲る格好となりました
ガーナは、Eグループ2位通過となり
決勝トーナメント1回戦でブラジルと対戦しますが
この試合で、日本に足りない何かを
見せてくれるような気がしてなりません


あとはGグループのフランスがどうなるかだけですね
これからがW杯本番 優勝する国は果たして?
どんなドラマが待っているのか、楽しみです


  1. 2006/06/23(金) 20:42:29|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

せめて引き分けにでも

今日は「須崎まつり」のCM撮り予定でしたが
ここのところの晴天続きが、ここに来てダウン
晴天下での撮影が不可欠のシナリオだったため
残念ながら撮影直前での中止となってしまいました

urano05.jpg

早くから来て、準備をしてくださったみなさん、ありがとう
お疲れ様でした
また来週のロケに向け、よろしくお願いします


さていよいよ、W杯における日本の最終戦が近づいてきました
もちろん腰ひも屋も、1次リーグ突破を願う
一市民に変わりはありませんが
あまりに無理があろう・・・
最終戦となることは確実
予想では1-4での敗戦といったところでしょうか?
悔しかったらせめて引き分けに持ち込んでみろよ~~!

  1. 2006/06/22(木) 22:45:09|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

急な運動はやめましょう

ドイツW杯1次リーグ
腰ひも屋がひそかに応援するイングランドが
見事、Bグループ1位で決勝トーナメント進出
前回のW杯で、優勝したブラジルを
いちばん脅かしたのもイングランドでした
thumb_im00039791[1].jpg

主将のベッカムも31歳
この勇姿も、今回が見納めとなるかもしれません
しっかり目に焼き付けておきたいですね


さて、2日前にテニスの猛練習?で
74.7kgまで減っていたはずの体重
しかし昨夜計ってみると・・・
もう76kgにまで戻っちゃってます
これはいかん!ということで、
今日もせっせと練習にいってまいりました
tennis06.jpg

ここ多小テニスコートでは、朝ヶ丘中の生徒さんも練習しています
いまのところ、県内では敵なしだとか
県に限らず、全国に羽ばたいて欲しいですね


さて今日の成果
水分を補給しすぎたのか、あまり体重は減っていませんでした
しかも右手を傷めてしまう始末・・・
いままで鈍りに鈍った身体
後輩Hの言うとおり、急な練習のしすぎはよくないようです
しかたないですが、本番まで養生するか…

  1. 2006/06/21(水) 23:16:37|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

三振たった1回?

ドイツW杯も、1次リーグが2順
全チームが2試合を終えました
いまのところ、これといった番狂わせもありませんでしたが
最終戦を残して、グループEとGが予断を許さぬ展開
強豪のイタリア(E組)やフランス(G組)も、結果次第では
1次リーグ敗退となりかねません

グループGでは、スイスと韓国の2国が元気
スーパースターが不在のこの2チームですが
バランスのとれたスイスの戦術&技と
闘志あふれる韓国のプレー
どちらもチームとして、一体感にあふれています
日本に欠けているものは
そこなのかもしれませんね
いまの日本にとって、いい見本といえるでしょう



ドイツW杯のおかげでテレビ中継も少なく
陰が薄くなっているアメリカ・メジャーリーグですが
マリナーズ・イチローくんなどは順調にヒットを重ねています
現在、今期2度目の18試合連続ヒット中
alas01.jpg

オールスターファン投票も、ジョニー・デーモン(ヤンキース)を抜いて
外野手部門で3位に躍り出ました
イチローくんの後ろに控えるのは
トップを走るラミレス(レッドソックス・右)と
2位のゲレーロ(エンジェルス・左)です


イチローくんの打率は、現在3割6分5厘の2位
トップを走るマウアーは依然・好調で
打率3割8分をキープしております
ph_408045.jpg

このマウアー
以前、このBLOGでも紹介しましたが
まだ若干23歳
しかしMLBのドラフトで、全体の1番に指名されたほどの逸材
両立していたアメフトの道に進んでいたとしても、
おそらくスーパースターになっていたのではないかとも言われています


彼には、イチローくんも「うっそだあ~~~」と驚嘆した逸話があり
それは高校時代、公式戦でたった1回しか三振していないという話・・・
事実、記録を調べてみるとそのとおりだったそうです
公式戦がどれだけあったのかは知りませんが
おそらく何百回という打席の中でのことでしょう
すごいですよね


しかしこういう相手がいれば、余計に燃えるのがイチロー
2年前は、年間最多安打記録を目指しての
ジョージ・シスラーという歴史上の人物との戦いでしたが
今年はこの二人のホット・レースとなりそうです
負けるな~~!イチロー
ジーコジャパンの恨みを晴らしておくれ
(こればっかりやな)

  1. 2006/06/20(火) 22:38:08|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

思わぬ収穫

ゴルフ・全米オープンも終わりました
タイガー・ウッズが初のメジャー戦予選落ちを喫するなど
そのあまりの難しい設定の中、
優勝スコアは腰ひも屋が予想した範囲で、最も悪い5オーバー
優勝を勝ち取ったのは、伏兵のジェフ・オギルビーでした
ミケルソンやモントゴメリーといった、メジャー級の選手は
最終ホールでまさかのダブルボギーをたたき
あえなく逆転を許してしまいました
img9514105.jpg

"I am such an idiot"
「私はアホやった」と嘆く、ミケルソン
メジャー戦3連勝はなりませんでした



さて、【腰ひも屋25年ぶりの挑戦】の続編であります
今週末の、無謀きわまるテニス試合参加に向け、
壁打ちを細々とやっていたところ



「これじゃいかん!」



テニスコートの広さの感覚が全くわかんないし
壁打ちをいくら続けても、ムダ!ということに気がつきました
それにやはり、人間の打つ生のボールを体験せねば…

ということで、紅の建具屋おじいちゃんにお願いして
多ノ郷小学校コートでやっている練習に
急きょ参加させていただくことになりました


いってみると、月曜ということもあって
参加者は、まばら・・・私を含め、たった4人であります
適当に休みながら、体を労わろうという作戦は
ここであえなく断念…

筋肉痛を起こすなら、今のうち!とばかり張り切ってみましたが
20分もすれば「ハーハーゼーゼー」状態
長年の不摂生が、腰ひも屋の体に容赦なく襲い掛かります


少し休憩をいただいたあと
「ゲームやってみますか?」
とのありがたいお誘いを受け
1試合ほど遊んでいただきましたが
その間も、一向に参加者の増える様子はない…


手加減していただいたおかげで、
試合も辛勝させてもらいましたが
そのお相手から


「リターンマッチやりましょう!」・・・


試合には4人必要なため、休むことも出来ない腰ひも屋
つりそうな足を引きずって、2試合目に望みました
そのうちだんだんと、昔の勘も蘇ってきはじめましたが



いかんせん

足が付いてゆきません



それでもなんとか手加減していただきながら試合をこなし
惜しくも負けで、試合も終わりました
おお やっとこれで開放される・・・・




と思いきや







「1勝1敗ですね 決勝戦と行きましょうか!」



もはや返事をする元気もない腰ひも屋・・・
ドロドロの体を引きずっての3試合目をやらせていただきました



「少し続ければ、まだまだ充分出来ますよ!」
などとお褒めもいただきましたが
きっと明日は大変な筋肉痛だろうなあ・・・


しかし


ここで思わぬ収穫が・・・・





1年半ほど前に、このBLOGを始めた頃
←左のプロフィールにもあるとおり
75kgだった体重が、実は最近78kg近くまで増量
77.7kgと、7が並んだ時には



「ふっ フィーバーかよ」と

薄ら笑いを浮かべたものであります



しかし


















74.7.jpg

なんとここ数日で3kg以上の減量
いやあ 
いかに不摂生が続いていたのかわかろうもの

しかし







嫁「水分が飛んだだけじゃないの」



そうかもしれぬ・・・・





でも減ればうれしい、中年の体重
少しは楽しみもないとねえ・・・
はたして日曜日の試合が終わった頃には
何kg減量しているのでしょうか?

  1. 2006/06/19(月) 22:59:44|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

0-0かよ・・・

0-0・・・・・・・
サッカー日本代表
空しくも、クロアチアと痛恨のスコアレス・ドロー
負ける以外の、最悪の結果となってしまいました

thumb_im00039742[1].jpg


ブラジルは【腰ひも屋のシュミレーション】どおり
ちゃんと2点差をつけてオーストラリアに勝ってくれたというのに…


戦力的には、前回W杯メンバーのほうが
得点力があったように思われます
川口がPK止めたところでは、
「流れが来たか!」と思いましたが
結局、これというチャンスもなく終わってしまいました


これで戦前は20%だった1次リーグ突破の可能性が
一気に2%になってしまいました
イヤもっと少ないかも…

オーストラリアに1-3
クロアチアに0-0のチームが
ブラジル相手に
2点差以上で
勝てるはずがなかろう!

しかもそれだけでなく、
(条件が複雑で一概にも言えませんが)
クロアチアが1-0か2-1でオーストラリアに勝つことが条件
もしかしたら突破の可能性、0.2%ほどしかないかもね 


まあ悲観的ばかりでも面白くないですし
せめて次回に繋がる、有終の美を見せて欲しいですな

  1. 2006/06/18(日) 23:59:59|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

25年ぶりの

ついこの数日前のこと…

たまに思いだしたように、うちにふらりと顔を出す
高校のクラブの後輩・H君というのがおります
その日も、数ヶ月ぶりに顔を出してきました


H 「おひさしぶりですっ!」





だいたいこの男が持ってくるのは、いつもろくな話じゃない

が、

まあ、そこはかわいい後輩
今日は何の用事だ・・・?


H 「突然ですが、テニスやりません?」


腰 「は? も一度言ってごらん」


H 「テニス!です」




むかしむかし・・・
腰ひも屋は中・高と、今でいうソフトテニス部に所属
それなりに勝たせていただいて、楽しくもありましたが
高校卒業とともに、縁切れ…
大学ではその流れで、硬式テニスの同好会に所属した程度



ということは


25年ぶりっ!!!






腰 「で、そんな私に何をせよと?練習?」


H 「いやあ先輩も体がなまっているでしょうし
   ここいらあたりで、ちょっとやってみませんか?」



そういえば、最近では某院長からも
運動不足を指摘される始末の腰ひも屋
いい機会かも・・・


うちのマイカーで例えると
あの頃はエスティマ並だった体力も
いまやセカンドカーのホンダ・ライフ並み





いや、正確に言えば


車体はエスティマのまんまで、
タイヤとエンジンだけ軽自動車

これじゃあ走れんわなあ・・・なんてつぶやいていると





後輩Hがなにやら電話中


H 「もしもし・・・はい、メンバー見つかりましたので」


 「メンバー・・・・・・・・・・・・?」


電話を切り終えた後





H 「やだなあ先輩 試合ですよ し・あ・い♪





なんという無謀な発想・・・
20年以上、ラケットすら握ったことのない
現在の腰ひも屋・・・・


試合をやれなどというのは


干物になった魚を
「泳いでみよっ!」と、
海にほうり込むようなものであります



まあ一応と、話を聞いてみると
母校のG芸テニス部のOB会で、社会人の試合にエントリーしたところ
メンバーが足りず探していたとのこと




メンバーが足りないのにエントリーするのも無謀ですが
私に頼ってくるところも、もっと無謀



 H 「大丈夫です!体が覚えてますよ」





他人事と思って、好き放題言い出す後輩H
というか、他におらんのかい…


 H 「いませんっ!それに今、電話しちゃったし」


なんと電話の相手は、腰ひも屋も恐れる大先輩でございました




いまさら
「いけましぇん」
などと言える状況ではない様子・・・・・・・・・・・・・・



覚悟をきめて、その内容を聞いてみると
社会人がチームを組んで戦う団体戦だそうで
団体戦は2人ペア×3で出場し
2つ以上勝ったチームが勝ちとなります


 腰 「で、どんなレベルの選手が出てくるのかい?」

 H 「下手ばっかりですよ でもたまに…」



 腰 「でもたまに・・・・?」



















 H 「国体選手や、大学出たての現役バリバリもいますけどねっ!」





国体選手… 現役バリバリ…
そんなのと試合をせよと・・・・・(T_T)


 H 「いやあ僕も下手ですから…負けて元々ですよ
   先輩には試合をしてもらうだけでいいんです!」



そうかぁ

勝つことではなく
完走が目的なのね





でもいくら完走が目的とはいえ
鈴鹿の8耐に、銀行員やJAご用達の

18_30_2[1].jpg

スーパーカブで出場するような気分であります
たぶん、私が1周する間に
国体選手は10周してくるでしょう



まあどうせ負けるなら、コテンパンにやっつけてもらったほうが
すっきりするわな・・・

 腰 「で、その試合はいつだ?」

 H 「来週の日曜日ですっ!」・・・・






もうこのへんになると
腰ひも屋も少々のことでは驚かなくなってきました



 腰 「いいけど、ラケットがないぞ」

 H 「すぐに持ってきます!」



というわけで





持ってきたのが これ

racket01.jpg


H「国体選手が使っていたラケットです!」






ラケットだけ国体レベル…
そういう問題じゃないんだが・・・・
タイヤだけ替えても
しょせん、50ccは50cc


レーシングタイヤを履いた
ホンダ・スーパーカブ・・・








sk0257.jpg


かっこわるぅ……
しかも根本的な解決になってないような・・・



その後も、これは木じゃないのか?
いやあ先輩、いまごろ木のラケットなんかないですよ 
などと

時空を超えたような会話を交わしているうちに





 腰 「じゃあ少しでも練習するか・・・」



 H 「いけませんっ!」


 な (゚Д゚≡゚Д゚)? なぜ?


















 H 「練習すると、体を壊しますっ!

   出られなくなったらどうするんですかっ!」





俺の体のことをよくわかってるぢゃないかあ…

そんな私になぜ頼む?






ってなわけで

練習は1日20分に限定されてしまいました





来週、
大間のあたりで

「ポッコ~ン ポッコ~ン ベシッ!」

という

わびしい壁打ちの音が聞こえたならば

それは腰ひも屋が必死であがいている音と思ってください・・・(T_T)

ああ 雨ふらねえかなあ

  1. 2006/06/17(土) 10:08:51|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

シュミレーション

今朝、W杯と平行して見ていたゴルフの全米オープン初日
設定が無茶苦茶難しくて、アンダーパーはたった一人という状況
休養明けのタイガー君も大タタキでした
果たして優勝はどれだけ悪いスコアとなることやら
予想では、2~5オーバーというところに落ち着くでしょうか?
プロが苦しんでいる姿は、アマとしても親近感が湧きますが
あんなところでプレーすれば、腰ひも屋も100タタキ確実でしょうけどね・・・



さて二日後にひかえたサッカーW杯・日本の2戦目
なんだか国内中、諦めムードも漂っていますが
なんとか1次リーグ突破の道を考えた末、

でた結論が

この際、ブラジルは全勝しちゃってください!

でした



ちょっとシュミレーションしてみました

shumi02.jpg

このシュミレーションはこのページで行えます
残り試合の空いたところに、自分で予想スコアを書き込み
「計算する」の部分を押せば
上のリーグ表にその結果が出てくる仕組み
皆さんもやってみてください


ブラジル全勝だけでなく、その他にもいろんな条件が必要ですが
まだまだリーグ突破の可能性は、20%くらい残っているはず
まずは同日に行われる試合で

*日本がクロアチアに2点差以上の勝ち
*ブラジルがオーストラリアに2点差以上の勝ち


が必要かと思われます


リーグ最終の3試合目(下二つ)は、同時進行で行われます
なんとか最終戦まで、可能性を残して欲しいですね


さて他のリーグでは、2戦目にして決勝トーナメントを決めるチームが続出
ベッカム率いるイングランドや、地元ドイツ
アルゼンチンもセルビア相手に大勝
かなりの確率で進出は決定でしょう

しかしアルゼンチンやスペインの試合見ていると
日本なんか勝てる気がしませんが・・・・・・
まあ悲観せず、W杯を楽しみましょう


  1. 2006/06/16(金) 23:59:59|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

軽率のツケ

今日はよく降りましたね
各地で土砂災害などの被害もでているようですが
ここ高知県は、少々の豪雨でもへっちゃら
高知県は台風銀座と呼ばれていた時代もあり
治水の面では、全国トップクラスということを感じます


ドイツW杯・六日目、
Aグループの地元ドイツとエクアドルが
早々に決勝トーナメント進出を決めました
欧州予選で好調だったポーランドは、ドイツの隣という地の利を生かせず
あえなく1次リーグで消えてしまいました

今日はBグループで、イングランドの2戦目
果たしてケガから復帰のエースストライカー
「ルーニー」の登場があるのでしょうか?
試合開始は午前1時と、きつい観戦となりそうですが
同時放映中のゴルフの全米オープンと一緒に見てしまいそうです


さて今日の0点男
20060616-00000545-reu-bus_all-view-000[1].jpg

日銀の福井総裁であります
村上ファンドへの投資がばれてしまって、かなりの窮地
国会に呼ばれても、言い訳・ウソ三昧でした
口では陳謝しているように見えても、態度や顔色を見ていると
微塵も「悪いことをした」と思ってない様子がありあり
日銀総裁といえば、金利や金融政策を操作できる立場の人間
あまりにも軽率でしたねえ~


国民にゼロ金利を押し付けておいて
自分はぬくぬくと、資産運用
日銀総裁が1千万円もの金を預けたのですから
増える目論見は、充分あったはず
それに、1千万が何倍にもなっているとの情報すらあります


まあ、歴代の総裁も似たようなことはやっていたかもしれませんし
表に出ない他の官僚役職の人間にも、同じ穴の狢は多数いると思います
ババを引く役割になってしまったかもしれませんが
ババを引かなければ、続けていたんでしょうな
普段から自分を律することを忘れていた「ツケ」
諦めて、払っていただきましょう

ん?払う方法?

辞めるしかないのでは・・・

  1. 2006/06/15(木) 23:14:11|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

優勝候補

ドイツW杯も、今日で全チームが登場
ウクライナとスペインの注目対決を見ていましたが
4―0と、スペインが圧倒しました

20060615-04507841-jijp-spo-view-001[1].jpg

かなり動きがいいですね、今回のスペイン
さすが世界有数の国内リーグを持つ国であります
万年優勝候補で、いつも途中で負けてしまう国ですが
今回は決勝まで行く力が、十分ありそうに思えます


昨日は【第48回須崎まつり】の実行委員会でした
須崎まつりといえば、昔から須崎JCの力が欠かせません
というか、JCがなければ成り立たないというのがこのまつり
時代とともに様変わりしてきましたが
変わらない部分には、JC担当の「須崎サマーフェスティバル」があります


いろんなゲストを呼んで、市民に夏の夜を楽しんでもらうこの企画
腰ひも屋も、現役時代は3回ほどステージ司会をやりましたが
過激な司会ぶりが好評?で、

毎回いろんなトラブルをよんでいました
すいません

司会をやっていて困るのが、やはり幕間が空くときであります
こんなときは即興で「ビール早飲み」とか「大食い大会」などを差込み
その場をしのいだものであります


今年の司会は誰が担当するのでしょう?
ザックリマンあたりがやれば、
場も盛り上がり間違いなしでしょうけどね

幕間が空けば、最近流行の鬼嫁日記にちなんで
「須崎JC鬼嫁選手権」なんてのもいいかもしれませんな
優勝候補筆頭は、やはり●●奥様でしょうか!?
エンタケ理事長に夜中、サークルKで
アイスを食わせたという某奥様も株を上げていらっしゃいますし
最近、AS●ACで一躍・名をはせた某奥様も侮れません
(かなり内輪ネタですいません)


好評で、第2部に「シニアの部」なんてのもあったりしてね
そうなると、自らに火の粉が降りかかってきかねないので
この辺にて・・・

  1. 2006/06/14(水) 23:59:59|
  2. JC関係|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

4年前から・・・

ドイツW杯・初戦のニッポン
いちばんいやな負け方を喫してしまいました
おかげでものすごい虚脱感に襲われています
おそらく本日の国民総生産も、
5%ダウンは確実でしょう


敗因はいろいろあろうかと思いますが

一言で言えば





4年前からまったく進歩なし!
であります

これ以上いろいろ申しません
逆境に立たされた以上、できる事は

クロアチア粉砕
&ジーコのよしみで手抜きのブラジルと引き分け



しかありません



せめてクロアチア戦でリーグ突破の望みが潰えることだけは
避けていただきたく存じます





さて、W杯ばかりに目が向きがちですが
今週はゴルフの全米オープンが開催されます
060605_2.jpg

注目はなんといっても、タイガー・ウッズ
死去した父・アール氏の看病のために休んで以来
約2ヶ月ぶりのトーナメント参戦となります
予選は昨年のチャンプ、マイケル・キャンベルとの組み合わせ


日本からも5人のサムライが参戦します
誰でもいいから、W杯の悔しさを晴らしておくれ!

  1. 2006/06/13(火) 15:31:06|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ついに初戦だ

ゴルフの全米女子オープン・最終日
首位でスタートした宮里藍ちゃんは、
残念ながら1打足りずの3位でフィニッシュとなりました

20060612-04500595-jijp-spo-thum-001.jpg

でも結果的には、今期とメジャーでの最高位をマークし
すがすがしい笑顔を見せてくれました
次に同じシチュエーションを迎えたならば
きっと朗報を日本に届けてくれることでしょう




今日は、とってもうれしい「いただき物」がありました
chutoro02.jpg
なんと青森県・大間産の「本マグロ」であります
初セリなどでは、ご祝儀で1千万の値もつくという近海物
しかも、ほんのり桜色の脂が乗った中トロです
ネットで調べると、この部分の相場は100gで3,000円もするんですね~
ありがたくいただきます・・・・




さあて今日のW杯は、待ちに待った日本VSオーストラリア
別格のブラジルはさておいて、グループ予選突破のためには
今日は是が非でも勝利をモノにしたい一戦
出来れば2―0の勝利といきたいですね~
そしてクロアチア戦に弾みをつけていただきましょう!

  1. 2006/06/12(月) 16:48:58|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ぜひ弾みを!

ドイツW杯2日目
昨夜はイングランドvsパラグアイの一戦を観戦しました
優勝候補といわれるイングランドですが、
動きがあまりよくないような印象でした
しかしやはり歴史ある国
「大人のサッカー」を見せてくれます

その中でやはり、役者はこの人
beckham.jpg

記録はオウンゴールとなりましたが
見事なフリーキックから、先制点を演出
まずは予選リーグ突破へ大きな一歩です


サッカーばかりに夢中になっていたところ
うれしいニュースも飛び込んできました
20060611-04497671-jijp-spo-view-001[1].jpg

アメリカ・女子プロツアーに参戦中の宮里藍
今期2戦目のメジャー大会、「全米女子プロ」で
最終日を残してトップタイに上ってきました


先週も最終日をトップで迎えながら
大崩れして14位と沈んだ宮里ですが
同じ轍はもう踏まないでしょう
もし優勝となれば、1979年に同じ全米女子プロを制した
樋口久子以来、日本人2人目のメジャー制覇となります

今年からUS女子ツアーに本格参戦している彼女
今のところちょっと消化不良気味ですが
いままでいろいろと驚かせてくれた彼女のことです
出来れば「優勝」の大ニュースを聞きたいですね
そしてオーストラリアとの初戦をむかえるジーコジャパンに
弾みをつけて欲しいものであります


  1. 2006/06/11(日) 23:12:12|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

目が離せぬ・・・

サッカーが苦手なくせに、腰ひも屋が大好きな超世界的イベント
「ワールドカップサッカー・ドイツ大会」
いよいよ開幕いたしました!!!

20060610-04493048-jijp-spo-view-001[1].jpg

初日の今日は、開催国ドイツのいる予選グループAの2試合が行われ
ドイツとエクアドルの2国が勝ち点3をゲットしました
エクアドルは南米予選で、有利な高地でのホームゲームで勝ち点を重ね
「内弁慶」的な見方をされがちでしたが
見事に強豪ポーランドを撃破
本命ドイツに次ぎ、予選突破の可能性を膨らませました


さて今夜はいよいよ、予選B組&C組の注目対決があります
「死のグループ」といわれるC組では、
毎度の優勝候補「アルゼンチン」と「コートジボワール」の対決
アフリカ勢からは毎回、旋風を巻き起こすチームが現れますが
不屈のライオン・カメルーンを破って本戦出場を果たしたコートジボワール
civ.jpg

果たしてその旋風チームとなるのでしょうか?
ちなみにアフリカのどこにある国か、
腰ひも屋はぜんぜん知りません


そして今日は・・・
beckham3.jpg

そうです
前回W杯では、新町の帝王・米穀屋先輩にヘアスタイルのマネをさせた
あのベッカム様の登場!!
(なぜかロナウドの大五郎ヘアは真似しませんでしたね)
そのベッカム主将率いるイングランドは日本時間10時から
南米の強豪・パラグアイとの対決であります


いやあ、こうして見ているとどれも目が離せない対決ばかり
7月9日予定の決勝戦まで約1ヶ月
眠れぬ夜が続きそうです


  1. 2006/06/10(土) 21:16:54|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

W杯開幕!

さていよいよワールドカップサッカー開幕です!!
日本時間では明日未明から、ドイツ対コスタリカの開幕戦が始まります
時差の関係で、どうしても試合は夜になる、今回のW杯
夜更かししてでも、注目の試合はやっぱり見たいですよね~
でも、12日の日本VSオーストラリア戦に向け
あまり夜更かししないようにしたいと思います



MLBでは、今日もイチローくんが3安打
打率を3割6分2厘にまで上げてきました
現在打率首位のマウアーも好調で、3割7分9厘
mauer01.jpg

ヤンキースのポサーダのようなスイッチヒッターはいますが
キャッチャーでは珍しく、左打ちの選手
イチローのように、やわらかい広角打法を得意としています


こうして二人が高レベルで競り合ってゆけば
相乗効果も期待できます
このまま、シーズン終盤までいって欲しいですね
実績から言えば、イチローがはるか上
そうすれば、よもやの大記録が生まれるかもしれません


そのイチローくんも、オールスターファン投票では
今のところ外野手部門4位
今年は日本語で投票できるページもありますので
お暇な方は投票してみましょう!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【MLBオールスター・ファン投票日本語ページ】

全守備位置を選ぶ必要はありません
お好きな選手だけにチェックを入れて投票OK!
たぶん一人で20回以上投票できます
再投票の時も、前回チェックを入れたところはそのままなので
また繰り返し、投票するだけ!

なんとかオールスターでは、一人でも日本人選手の勇姿を見たいものです
皆様のご協力、よろしくお願いいたします




  1. 2006/06/09(金) 15:06:11|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

梅雨入りっ!

けたたましい雨とともに
四国から東海地方まで、一気に梅雨入りいたしました
これから約1ヶ月、雨の多い季節となります
連休中頃には赤ちゃんだったツバメの子供も
元気に飛び回るようになりました
ドイツW杯も明日、いよいよ開幕です


MLBマリナーズのイチローくん
昨日に続き、連日の4安打でついに打率はMLB全体でも2位に浮上
20060608-15075-01.jpg

ここ10試合、5割5分という驚異的な打率
プラス、今日は第一打席に2号ホームランをかっ飛ばしました

canvasichiro.jpg

開幕からの打率の推移を見ても
1割台から右肩上がりで打率をあげてきているのがわかります
このまま行けば、テッドウイリアムス以来の夢の4割台?
いやいやそこまで期待するのは、もっと先にしましょう・・・

  1. 2006/06/08(木) 23:24:24|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

客観的視点

この間の日曜に行われた、【某院長コンペ】での
腰ひも屋・朝一ティーショットの写真を
エンタケ理事長が送ってきてくれました

大好きなゴルフもここ数年、プレーも月イチ程度
それでも平均スコア80台をキープしておりましたが
今年は悲惨を極め、今のところ平均92点と低迷しております
そんな原因が、客観的視点から明らかになってきます

ここのところ、ただでさえ練習不足な上に
右肘痛や左手親指痛で素振りもできず…
ボールを打つのは【4月19日の雨男対決】以来、1ヶ月半ぶり
送ってくれた写真にはそういった部分がかなり凝縮されています

gf05.jpg

置きにいこうという意識からか、スタンスは狭め
躍動感に乏しく、おまけに上体は突っ込み気味
そのせいか、ボールをシャフトに近いくらいのヒールでヒット
結果、打ったボールは力なくヒョロヒョロスライスとなり
右の斜面に引っかかって、やっとセーフでございました
いいところをあげれば、回転軸は保たれている点と
突っ込み気味ながらも、ビハインド・ザ・ボールでヒットできている点でしょうか


この日はその後、調子がよくなってきて
なんとか84と、普通のスコア?で回ることが出来ました
一時期悩んでいたドライバー・ショットもほぼ完璧
ただ飛ばなくはなりましたな・・・・


おそらく平均飛距離はミスショットも含め、230yそこそこ
たまにいい当たりが出て、270yといったところ
いちばん飛んでいた時期からすれば、20yはダウンしているでしょう
こうして年齢とともに枯れてゆく? いやいや
ゴルフはしょせん、スコアがすべてなのです!
(↑本当に本音か…?↑)


なんとか復活の兆しがみえてきた・・・?
しかし、しばらくゴルフの予定がございません
また元の木阿弥か…

  1. 2006/06/07(水) 23:09:29|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

見えないすごさ

ドイツW杯もいよいよ間近に迫ってきました
先日、Y米穀屋社長の手帳を覗くと
日本の試合予定日には、ことさら大きく
「ブラジル戦・4時!」とか書かれていました
気合が入っていますな~! Y先輩♪


MLB・マリナーズのイチローくん
4月は当初、打率1割台と低迷していたのに
いつの間にかアメリカンリーグの打率5傑に入っています
さほど調子がよさそうにも見えないんですが・・・・

彼には賛否両論あります
「内野安打がなければ、打率も2割台」とか
「言動はすべて結果論」とか、批判も多く見受けられます


しかし、普通のゴロを内野安打にしてしまう「快足」が
野手のあせりやミスを誘って、無理させているのも事実
また塁に出れば、常に盗塁・進塁の恐怖を投手に感じさせ
結果、ピッチャーの「打者への集中力」をそいでいます

守備面でも、イチローに飛んだ打球であれば
レーザービームを恐れ、走者が
次のベースへ進むのを自重していることなども
「見えないファイン・プレー」

豪快なベースボールは見ていて楽しいものですが
こういったイチローの見えないすごさが、
敵であれ味方であれ、一緒にプレーしている
同じMLBプレーヤーから「イチローはすごい」と
尊敬を集めている部分なのであります

ichiro0254.jpg

この写真はWBCで優勝し、大騒ぎしているイチローくん
彼の内に秘めた思いが、あの優勝で垣間見えたような気がしました
この姿があったからこそ、少し生意気に見える言動に対しても
「見えない部分をわからない人には、言ってもしょうがないから」と
彼がつぶやいているような
そんな気がしてきました


  1. 2006/06/06(火) 22:51:14|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

B組&矛盾

今日は須崎まつりのCM作り対策会議が行われました
sf-c01.jpg

実行委員長であるT社長経営の焼肉店で、楽しく歓談しながら
永久監督?である「米穀店社長」を中心に
恐ろしいCMシナリオが練り上げられてゆきました


例年、CMの主役は市長か、あるいは実行委員長となりますが
なんと今年の主役は


「B組」 であります


これ以上は書けません・・・
詳しくは、7月のケーブルテレビCMをご覧くださいませ




しかし、米穀屋監督にこれだけは言いたい・・・・













「どうぞこらえてください・・・・!」






ホリエモンに続き、村上ファンド代表もお縄となってしまいました
murakami025.jpg

時代の寵児といわれたこの二人ですが
今となれば、まだホリエモンのほうが、
かわいげがありましたか・・・


本音と建前の矛盾
一方では「日本をよくしよう」と言いつつ
一方では「お金儲けのどこが悪い」
この矛盾が、きっての人気球団・阪神株買収で噴出してしまいました
よく聞いていれば、彼の発言は矛盾だらけであります


株取引などしょせん、外馬に乗っかって儲けようとする2次的手段
「物言う株主」などと形容されたことにより
村上氏の勘違いもいっそうエスカレート
経営権を握れるほどの株を取得して会社を脅し、
さんざん儲けたあとは、はいサイナラ
こんなやり方が日本の風土・文化に受け入れられるはずもなく
ましてや物作りでのし上がってきた日本の重鎮・長老達には
目障りに映ったかもしれません


今日の記者会見では、しきりと
「みなさん」という言葉を使っていました
その中で、象徴的だったのが
「僕がこんなに叩かれるのは、儲けすぎたからなんでしょう?」
これをはじめ、会見での発言からは
本質的に坊ちゃん育ちで、お山の大将的な
他人に悪く思われたくない一面も顔を覗かせます


台湾出身の華僑である父から、
「株でも買ってみろ」と100万円(現在の1千万円相当ですか)を
渡された小学4年の村上氏
これが彼の性格形成に多大な影響を与えたことは間違いないでしょう
これが全ての始まりで、
そしてついには、全てとなってしまいました

  1. 2006/06/05(月) 23:56:30|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

記念コンペ

昨日の祝賀会に引き続き
今日は某院長ケアハウス開設・記念ゴルフコンペであります
お天気も上々、絶好のゴルフ日和の中で
今年7回目のゴルフとなりました

朝のスタート前には司会を頼まれ、腰ひも屋がルール等の説明など・・・
昨日の祝賀会同様、たくさんの方にお集まりいただきました
com012.jpg

com013.jpg

ん?


なにやら2枚目の写真

さわやかな朝のゴルフ場の雰囲気に

フィットしていないお方が一人・・・






ちょっと拡大してみよう・・・・














oyabun.jpg

長ドスですか!?(^^;)




もちろん冗談でありますが
ある意味、こっちのほうがお似合いだったりして




さて今日の腰ひも屋とご一緒してくれるのは
ある意味いつものメンバー
某車屋さん&鉛筆屋さん&ザックリマンであります

ともかくこのメンバー
一緒に遊んで、本当に面白い
2月に行われた車屋さんホールインワンコンペの折には、
腰ひも屋も優勝させていただき
多大な賞品をいただきました


今日もスタートから楽しい雰囲気
腰ひも屋も、珍しく午前のハーフが45
久しぶりに最初のハーフ・50を切らせていただきました
1ヶ月以上もクラブを握っていない割には上出来
一緒に回る皆さんも44、45、48と似たり寄ったりのスコア
2時間という長いお昼休みは、もちろん歓談&大酔いのいつものパターン
おかげで?午後も調子よく39で回れました



しかしゴルフ終了後、

「今日は高橋君の日やったね~」と
いかにも勝ち頭は私といわんばかりの某車屋さん・・・


実はアナタが勝ち頭だったことは
みんな知っています…

さすが昭和の詐欺師と異名をとるだけのことはあります






さらに




今朝、車屋さんを迎えに行ったときのこと


そういえば今日は、市民一斉清掃の日・・・
車屋さん近辺は、どのおうちも家族総出で
ドブさらいをしておりましたとさ…


あの状況で、得意の営業スマイルを振りまきながら
ゴルフバッグを担いで出かけることの出来る

アナタは偉い!


私にあの勇気はありません(^^;


  1. 2006/06/04(日) 23:58:02|
  2. ゴルフ!|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

落成祝賀会

本日は某院長の開設した「ケアビレッジ・すさき」の落成祝賀会でした
須崎JCメンバーには、現役・シニア問わず全員案内していたようで
久しぶりにたくさんのメンバーと交流できました
最近はメンバーの婚礼や節句が少ないので
こうして交流する機会も減りましたね
cvs01.jpg

業を使うも、うまく撮れなかった…エンタケ理事長であります
真ん中の後姿はA社長でしょうか?

モンゴルとの交流で男を上げた理事長?
しかし豪勢な料理も、エビがたくさん入った料理ばかり…
あまり食べられなかった模様で
このあと宣言どおり、大吉経由で豚太郎に行ったみたいでした

お開きのあとは、久しぶりに会った同級生と
「ルージュ」さんへお邪魔しました
cvs02.jpg

左が同級生の伊藤くんであります

気の許せる間柄というのは、やはりいいものですな
明日の落成記念ゴルフコンペのこともあり、
ちょっとで終わるはずでしたが・・・
結局11時まで盛り上がってしまいました
でも久しぶりに楽しいひと時でした


しかし盛り上がりすぎてベロンベロンの腰ひも屋
7時出発の明日のコンペ
起きられるかどうか、かなり心配だす…

  1. 2006/06/03(土) 23:35:10|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

プロ野球も捨てたもんじゃない

須崎JC現役の皆様
ASPACならびにモンゴル歓迎事業、お疲れ様でした
おかげで?エンタケ理事長裏日記の更新も少し滞っています
ASPACやらモンゴル接待やらで、さぞかし忙しかったでしょう
なんとかがんばって、早いうちに追いついてください

駐車監視員制度が導入されました
出張に行っていた京都でも、その姿を見かけました
20060602-00000022-kyt-l26-thum-000[1].jpg

ニュースなどでも、密着取材を行っていますが
配送業者のあわてぶりが目立ちます
しかし京都の繁華街では、膨大な配送業者の駐車と
悪質なタクシー運転手の縦列駐車により
夕方になればバスレーンさえ確保できず
おかげで渋滞が慢性化しております
国際的な観光都市である京都
これで悪質な駐車が少しでも減るといいですね


交流戦で調子の出なかった巨人が3連勝
20060602-04477710-jijp-spo-view-001[1].jpg

今日の投打のヒーロー、西村と阿部であります
先発の危険球退場で、急きょ松坂との「甲子園優勝対決」となった西村
丁寧な投球で、阿部の逆転3ランを呼びました
好調には、ブレイク中の二岡の存在も大きいですな

中日もがんばっていますが、やはり巨人・阪神が好調だと
セ・リーグの盛り上がりも違います
パ・リーグも、上位4チームが混戦
今年はあんがい、日本プロ野球も面白いぞ!

  1. 2006/06/02(金) 23:50:41|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

朝からヘトヘト

今日から6月
いよいよワールドカップ・マンスに突入であります
今月9日(日本時間10日)のドイツ-コスタリカ戦で幕を開けます
予選リーグ日本の試合は12日・18日・22日(現地時間)です

子供が通う小学校の給食献立を見てみると、22日ブラジル戦のお昼は
なんと「ワールドカップ・メニュー」
フランクフルト・ジャーマンポテト・バウムクーヘン…と
ドイツゆかりの食材が並んでいます
なかなかオツな給食ですな


京都出張2日目
昨日は知り合いに頼まれた商品を買いに
「信三郎帆布」に行ったものの、午後2時には全品売り切れ
しょうがなく、今日は朝一から行列覚悟で行ってまいりました
200606010924000.jpg

朝9時開店と同時に、店内はすごいありさま…
商品が見る見るうちになくなってゆきます
4月に来た時は「お一人様5点まで」だったのが
あまりの盛況に「お一人様2点まで」になってました
毎日、作るものが全部売り切れ・・・
いい商売です ほんま

ともかく人ごみが苦手な腰ひも屋ですが
いやな予感が的中・・・

買える点数が限られているため、
泣く泣く頭数合わせに付き合わされるハメに・・・
これだけの人ごみの中で買い物をするのは
オイルショックの頃、不足しているとうわさがたった
「お一人様1袋」のトイレットペーパーを買うため
家族総出で駆り出されて以来でありました…

こうして朝からヘトヘトになりながらも
昼過ぎには仕事を終え、帰路につき
9時前には無事帰ってまいりました
おつかれ~~~

  1. 2006/06/01(木) 23:37:09|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0