なんともうららかな、小春日和といったお天気です
縁側で日向ぼっこしていると、ついウトウトとしてしまいます
今日は年に一度の、春の家地祈祷
カモネギクンこと、岡田クンがご祈祷をしてくれました

こうしてお供えを奉じて、家族の無病息災を祈念します
晩はこれから、昔ながらに近所が寄り集まっての楽しい宴会となります
楽しみの少なかった子供の頃は、これが非常に楽しみでしたな
今ではこうして近所が寄り集まる機会も少なくなりましたが
伝統ある日本文化とともに、こうした近所どおしの
コミュニケーションも大事にしてゆきたいものですね
さて 日本文化といえば・・・・
須崎の誇る第49代
【エンタケ理事長】が、
なんと今年・高松JC主催で行われる
【ASPAC】後・・・
紋付袴姿で外国のお客様をお迎えするそうですね!
紋付袴を持っているということもすごいですが
さすが日本男児
いや、まことにあっぱれであります!
こんな感じでしょうか・・・・
少し顔色が悪いのが気になりますが・・・・
どうせやるなら思い切った演出も欲しいですな
まだ時間もたっぷりあることだし
いろんなプランを考えていただきたい・・・
そこで
せっかくASPACで日本にお越しくださる外国人の方に
「日本」を堪能していただくべく
腰ひも屋流 外人さんいらっしゃいませプラン!!
1 今から高松JCに要請して、会場は全部畳敷き 会議はもちろん、全員正座
2 理事長はもちろん、ブロ長・地区長・会頭にいたるまで紋付袴
3 懇親会のお酒はもちろん、全部日本酒
4 コンパニオンは全員、本場京都の芸子さん
5 外国の方といえど、無礼者は切り捨てごめん
6 そそうをしでかした者は切腹
最後のほうは冗談としても、自国の文化さえ忘れかけている日本人
相手に合わせることも大事ですが、どうせ参加者のほとんどが日本人です
こういった機会に、外国の方と一緒に日本文化を見直すこともいいことかもしれません
さて、その先槍となるのか?エンタケ理事長
期待しておりますぞね
スポンサーサイト
- 2006/02/23(木) 18:15:28|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1