fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

風化

今日で2月もおしまい
2月は日数も少ないので、なんだかあっという間ですね

明日3月1日には、また新たに高知に新市町村が誕生します
隣りあわせで、香南市と香美市ですか
いったい元の市町村がどこだったのかわかんなくなってきますね
しかし時間が経つにつれ、慣れ親しんだ元の地名も
徐々に風化してゆく運命なのでしょう

香美市は土佐山田・香北町・大栃村が合併
土佐山田町も広いですし、その上、物部村もひろ~~い
昔、物部村の大栃まで行ったことがありましたが
あそこだってまだまだ物部村の入り口に過ぎませんでしたしね
面積ではかなりのものになるでしょう

さて、今日のニュース
もう古い話になってしまいましたが
あの「アニータ」さんであります
anita05.jpg

その昔このチリ人女性に、馬鹿な男が自分の勤める何とか公社から
使い込んだ総額、なんと14億円以上
公社もそれを取り戻すべく奮闘していましたが
思うように取り戻しも進まないばかりか、
それにかかる経費が上回ってしまう悪循環だそうで・・・

8年で14億も使い込まれた公社もアホでしたが、
計算してみると・・・
14億÷8年=一日あたり50万円!!
しがない自営業としては、1ヶ月(1500万)でいいから
使ってみたいものであります
毎月、ロト6の2等が当たっているのと同じですがな・・・

高知でも少し前、土佐山村の助役が15億円使い込みという事件がありました
これだけ使うと、感覚も麻痺してしまって
「行き着くところまで行っちゃえっ!」てなもんでしょうな
その土佐山村も、平成の市町村合併で高知市に編入しました
それとともに、事件も風化してしまったようです
ああ 一日でいいから・・・・(しつこいってか!?)

スポンサーサイト



  1. 2006/02/28(火) 22:15:37|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

トリノ五輪閉幕

今日は春一番のような強い風が吹き荒れています
風で梅の花もすっかり散ってしまいましたが
なんだか春の匂いがしてきますね
今年に入ってからは、暖冬といってもいい冬でした

トリノオリンピックも閉会式を迎え、
17日間の熱戦も幕を閉じました
20060227-00000038-kyodo-spo-thum-000.jpg

日本の獲得メダルは金一個のみでしたが
これを糧に、次回では大躍進して欲しいものです

新しい競技も目を引きましたね
スノーボードはあまり興味がなかったのですが
接触・転倒が当たり前の、純粋なレースである
スノボー・クロスは見ていて痛快に面白かったです

惜しくもメダルには手が届かなかった、何人かの
日本選手には感動をもらいました
スピードスケートの岡崎やカーリングの女子日本チームには
その結果に対して、素直に拍手を贈りたいですね

さて今年はもうひとつの世界的イベント
サッカーワールドカップもひかえます
ヨーロッパ・ドイツでの開催となるため
トリノ同様、リアルタイムで見るためには
深夜・早朝の時間帯となってしまうのが難点ですが・・・
朝のニュースで結果だけ見ても、面白くもなんともありません
リアルタイム観戦・命の腰ひも屋は
きっと見てしまうだろうなあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・

いっそドイツへ行っちゃいますか!?
その前にロト6を当てねば・・・

  1. 2006/02/27(月) 22:15:39|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いよいよ終幕

そういえば、先週のロト6でまた4等当選しました
bingo010.jpg
当選数字は 7 11 12 23 30 43
写真真ん中の組み合わせが4つ一致しているので4等となります

当選金額は7,700円とちょっと少なめ
共同購入とあわせ、3,300円の黒字
これで4等も5~6回目の当選となりました
もうそろそろ3等くらい当たっても不思議ではないのですが・・・

トリノオリンピックも今日で競技終了です
日本のメダルも、金ひとつで終わりそうですな
腰ひも屋の予想は、金・銀が各1、銅が3でしたが
大外れの結果となってしまいました
ニッポンにとって、課題をたくさん残したトリノとなりましたが
これを糧に、次回・バンクーバーではメダルラッシュといって欲しいものです

  1. 2006/02/26(日) 23:08:41|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

探さんでください

ここんとこの酒続きと
オリンピック観戦のために、3時半起きしたこともあって
昨日はそそくさと、9時過ぎには床につき
・・・・うとうと







ところがっ!




嫁「電話よ」

腰ひも屋「誰から?」

嫁「近所のガラス屋さん」

腰ひも屋「いないことにしておくれ!」

嫁「もういるって言っちゃったんだけど」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんだかこういう予感がして、携帯の電源もオフにしていたんですが
いやがない腰ひも屋はさっそく着替え、
「11時には帰る」との決意を胸に秘め、いざ出陣
そそくさとガラス屋さん宅へと向かいました

するとそこには、すでにキリンビール500mlを何本も空けた
「紅の建具屋さん」がご一緒でした
glass01.jpg
腰ひも屋も自前のアサヒスーパードライをちびりちびり・・・


そうこうしているうちにもう11時はとうに回り
紅の建具屋さんもかなりいい調子に仕上がってきました
身振り手振りで、おんなじ話を何度も繰り返し始めます

長年の付き合いで、
これは「建具屋さんの危険信号だ」と知ってる腰ひも屋
そろそろ帰ろうかと腰を上げようとした頃


「ただいま~~っ♪」

ガラス屋さん嫁こと、マ○ちゃんのご帰還であります



ここで、たまたま買ってきた酎ハイレモンを
「マ○ちゃんのために買ってまいりました!」
と、調子よく大うそを言ってしまった腰ひも屋
こうなると、それをマ○ちゃんが飲み始めた手前
glass02.jpg
また帰れなくなるハメに・・・

結局、1時ごろまでお邪魔してしまいました



携帯を切っていても、ガラス屋さんには通用しません
ムダな努力でございました・・・


というわけで

今宵はどこかにエスケープさせていただくことにしました

探さんでください

  1. 2006/02/25(土) 13:21:58|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

なぜ変えた・・・?

起床時間 午前3時半・・・
見てしまいましたフィギュアスケート・女子フリー
最終グループを見るためには、5時起きで充分とわかっていながら
やはりリアルタイム観戦命の腰ひも屋
嫁さんに「アホか」といわれながらもがんばってしまいます

荒川選手の金メダル、誠におめでとうございました
一度はやめようとまで思ったスケートの道
不死鳥のごとく蘇ってきた努力への、この上ないご褒美となりました
今まで銅メダルすらなかった日本選手団にとっては
一日、パーも取れずにゴルフをしていて、突如やってきた
最終ホールのイーグルみたいなものであります

村主も必殺技がない分、メダルは難しいと思ってましたが
上々の演技でショートプログラムの4位を守る健闘ぶり
悔しさ半分・うれしさ半分といったところでしょうか・・・?

さて荒川には銅メダルしか期待していなかった腰ひも屋
思いもよらぬコーエンの失敗演技でガラリと展開は変わり
無欲の勝利となった荒川ですが
とても残念だったのが最終滑走者の「イリナ・スルツカヤ」
2.jpg
彼女の金を信じて疑わなかったのですが・・・

彼女の演技には疑問が残ります
それは最初のコンビネーションジャンプ
彼女は意識的に3回転単独ジャンプに切り替えました
しかし、高得点をたたき出した荒川の点数を知ってるだけに
なぜここで予定していたコンビネーションを変えてしまったのか

途中、3回転ジャンプで転ぶシーンも見られましたが
結果的にもし成功していたとしても、荒川の得点には届かず
最初のコンビネーションを単独ジャンプに切り替えても
勝てると計算したのでしょうか・・・?

彼女には滑りながらの葛藤があったはずであります
「これで勝てるのか?」わからないまま、演技を続けて
結果的には失敗ジャンプにつながり
そして3位に沈んでしまったような気がしてなりません

ゴルフに例えれば、難しい最終ホールでパーなら勝てる状況
ティーショットでドライバーを持つべきところをアイアンに持ち替え
セカンドで思いもよらぬ距離が残ってしまい、そしてボギー・・・
先にホールアウトした荒川のスコアを知って、迷った彼女の選択は
結果的に悔いの残る「間違い」となってしまいました

そう考えると、やはりフィギュアでの滑走順というものは
時としてこういったドラマを演出します
コーエンの失敗から始まったともいえるスルツカヤの悲劇
悲願の金を自らの手で逃してしまった彼女に
果たして31歳となるバンクーバーはあるのでしょうか?

  1. 2006/02/24(金) 08:49:58|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

日本の伝統

なんともうららかな、小春日和といったお天気です
縁側で日向ぼっこしていると、ついウトウトとしてしまいます
今日は年に一度の、春の家地祈祷
カモネギクンこと、岡田クンがご祈祷をしてくれました
kitou.jpg

こうしてお供えを奉じて、家族の無病息災を祈念します

晩はこれから、昔ながらに近所が寄り集まっての楽しい宴会となります
楽しみの少なかった子供の頃は、これが非常に楽しみでしたな
今ではこうして近所が寄り集まる機会も少なくなりましたが
伝統ある日本文化とともに、こうした近所どおしの
コミュニケーションも大事にしてゆきたいものですね


さて 日本文化といえば・・・・

須崎の誇る第49代【エンタケ理事長】が、
なんと今年・高松JC主催で行われるASPAC後・・・

紋付袴姿で外国のお客様をお迎えするそうですね!
紋付袴を持っているということもすごいですが

さすが日本男児
いや、まことにあっぱれであります!


entake008.jpg

こんな感じでしょうか・・・・

少し顔色が悪いのが気になりますが・・・・

どうせやるなら思い切った演出も欲しいですな
まだ時間もたっぷりあることだし
いろんなプランを考えていただきたい・・・


そこで

せっかくASPACで日本にお越しくださる外国人の方に
「日本」を堪能していただくべく

腰ひも屋流 外人さんいらっしゃいませプラン!!

1 今から高松JCに要請して、会場は全部畳敷き 会議はもちろん、全員正座
2 理事長はもちろん、ブロ長・地区長・会頭にいたるまで紋付袴
3 懇親会のお酒はもちろん、全部日本酒
4 コンパニオンは全員、本場京都の芸子さん
5 外国の方といえど、無礼者は切り捨てごめん
6 そそうをしでかした者は切腹

最後のほうは冗談としても、自国の文化さえ忘れかけている日本人
相手に合わせることも大事ですが、どうせ参加者のほとんどが日本人です
こういった機会に、外国の方と一緒に日本文化を見直すこともいいことかもしれません

さて、その先槍となるのか?エンタケ理事長
期待しておりますぞね

  1. 2006/02/23(木) 18:15:28|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

脱却できるのか

最近飲みすぎで、朝のしんどい日が続いたせいもあり
今日はおとなしくしております
遠くから心配してくれている人もいますしね

高知県警の捜査費違法支出疑惑に対する
外部監査報告がなされた模様ですが
けっこう突っ込みましたね・・・というかよく調べています
監査委員は、元・銀行の内部監査などを務めた、いわばその道のプロ
出てきた内容は、あまりにお粗末な支出実態でした

お粗末な支出を、一部列挙してみると
 *高知市内にて容疑者監視のためのパチンコ代支出(担当捜査員は県外出張中のはず)
 *捜査協力者と接触したという喫茶店は、すでにその時なかった
 *県外で協力者に接触したあと、帰り道で買ったお土産を接触者に渡している?
 *領収書の金額欄に、鉛筆で書いた下書きがある
などなど・・・

さらに、捜査員に対しての監査委員による直接の聞き込みでは
「上司から偽造領収書の作成を、日常茶飯事のように要請されていた」と
新聞に書かれていた疑惑、そのままの実態まで明らかに
もうごまかしは利かない状況にまで追い込まれました
もしこの上、県警や公安が「違法支出はなかった」と突っぱねるなら
ババ抜きに例えて言えば、最後の一枚を持ちながら
「これはババじゃない」と言い張るようなものですな

この監査にどれだけの威力があるのかはわかりませんが
ともかく効果としては県警にとって最後通告
ここ数年、あれほどのバッシングを受けながら
「所詮他人の金 使わにゃ損」
結果的にそういった体質脱却をしなかった罰が
下る日が近くなったような気がします

今朝未明に行われた、トリノ五輪・女子フィギュアスケート・ショートプログラム
A社長お気に入りの荒川静香が、期待通り3位と好発進です
arakawa01.jpg
しかも1位のコーエン 2位のスルツカヤとの微差はうれしい誤算
4位の村主とも点数が離れていますので
フリーでの思い切った演技が期待できます
あとはフリーでの滑走順が運命を握ります

「おしん」村主も、ほぼミスなしの演技での4位は、これもうれしい計算外
suguri01.jpg
上3人とは少し点数も離れているので、よほどのことがない限り
メダル獲得は難しいと思われますが
フリーの得点はショートプログラムの2倍となります
最高の演技で締めくくって欲しいですね

安藤美姫は残念ながら8位と出遅れ
ando01.jpg
やはり今、心と体のバランスを大きく欠いている感があります
インタビューでは「満足している」とのコメントでしたが
そんなはずはありません
ショートプログラムでは8位となってしまいましたが
5位くらいまでは届かない点数差ではありませんので
彼女らしい演技を披露してもらいたいものであります

あと、日本の初メダル獲得にとっての脅威は
5位と7位にひかえるアメリカ勢くらいのものですが
これも可能性はかなり低いものであります
運命の最終グループ滑走順は
コーエン-荒川-村主-スルツカヤ
ついにメダル・ゼロ脱却なるのか?

  1. 2006/02/22(水) 22:22:22|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

大和撫子の意地を

少しだけ期待していたスキージャンプ団体戦
しかし予想通り、ノルウェー・フィンランド・オーストリアの
3大強国の牙城を崩すことは出来ませんでした
こうなると最後の期待はやはり女子フィギュアスケート
練習では日本の3選手は好調の様子でありますが
もう期待するとろくなことがないので
そっと見守ることにしたいと思います

ああニッポン・・・
せめて大和撫子の意地を見せてやれ!


女子ゴルフ界にも、ついに世界ランクが導入されました
男子プロの世界では、これによりメジャー大会へのの出場を
決定したりしているので、ちょっと遅かった感もありますな

ポイントの算出は、ほぼ男子と同じ
ここ2年間の成績を元に、ランキングが変動してゆきます
しかし男子と違った点がひとつあり
アマチュアが同じポイントを稼げるという点は面白いですね
今年から本格的にプロとなったミシェル・ウィーも
KFullNormal20060222027_l.jpg

アマチュア時代の成績も加味されたことを受け
いきなり3位との高評価を受けました

しかし、日本ツアーのポイント、少し高すぎやしないかい?
というのが
不動裕理が4位 宮里藍が6位という高評価
その上、横峯さくらなども13位という破格の格付け
日本ツアーでだけ活躍する選手が何人も上位に顔を出している点です

その昔、男子のランキングが導入された頃も
海外ではてんでダメなくせに、日本ツアーの中でだけ強かった
ジャンボ尾崎が8位のランク付けを受け
海外メディアから「なぜ?おかしい」との声が上がっていました

たぶん、今回もそういう声が上がってくると思われますが
それを払拭できる唯一の手段はメジャー大会での活躍
特に今年からUSツアーに本格参戦する宮里KFullNormal20060216052_l.jpg
大和撫子の意地をもって、さすがランク6位という活躍を
世界最高レベルのUSツアーで、ぜひ見せ付けて欲しいと願います

  1. 2006/02/21(火) 22:37:38|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

セミナー開催

【エンタケ理事長】も、【アハハブロック会長】
私の写真に、増毛処理を施してくれるのはありがたいのですが
あまりに技術が稚拙なため、かえって笑いのネタになっちゃってますがね・・・
もしかしてわざとか!?


今日は所属する高知経営情報研究会のセミナーがありました
場所は須崎市道の駅
文化会館と違って、ここは敷地内に駐車場がたくさんあるので便利ですね
一般開放で、受講料も無料 あいにくの雨模様でしたが
たくさんの人が傍聴に訪れました
haya01.jpg
講師の早淵さんはリクルートで、多方面において活躍されている人物
須崎市出身でこんな人もいるのか!という方であります
経営や営業面においての基本や、これからの展望などを
わかりやすく説明していただきました

片付けも終わった後は「喜楽」さんにて懇親会
haya02.jpg
ここでもメンバーからの質問に親切に答えていただきました
中には少々シビアな質問もありましたが・・・
まあ酒席ということでご勘弁願います

その後は、このメンバーで2次会がないはずもなく
場所を移した「ルージュ」さんで日が変わるころまで楽しく歓談させていただきました
メンバーのボトルを持ち寄って飲んでいたのですが
中にはこんなボトルが・・・

haya03.jpg
「ぺ社長」ご本人は「誰が書いた~!?」とお怒りの様子でしたが
「みんなに愛される代表幹事さん」ということの証明でもあります
今日は一日、お疲れ様でした

  1. 2006/02/20(月) 23:49:38|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

後がないニッポン

メダル獲得すらままならぬ、がっかり続きのトリノ五輪ですが
外国メディアの予想では、日本のメダル獲得予想数は銅1~2つでした
シビアな予想がそのまま当てはまってしまいました

さて今週はいよいよフィギュア・スケートの女子個人戦
20060220-04268925-jijp-spo-view-001[1].jpg
誰でもいいからメダルを取っておくれ~ってな感じですな
こうなると、年齢制限で出場できなかった浅田がいればな~と
本当に悔やまれますね

滑走順も大事な要素です
ショートプログラムでは、荒川はスルツスカヤと同グループ
村主もコーエンと同グループなので、これはいい傾向ですね
強い選手には高い芸術点が与えられますから
同じ組で滑る選手の点数も上がりやすい傾向にあります
ミスのないように滑っていただきたいですね

さて今日は休肝日・・・

といきたかったのですが
ガラス屋さんの襲撃にあい撃沈・・・・
この土・日の酒量もかなりになってしまいました
明日も経営情報研究会の懇親会で飲まにゃならんし・・・
ああ がんばれわが肝臓!

  1. 2006/02/19(日) 23:51:03|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

引き際

今日は我が家に、エンタケ理事長一行がやってきまして
にぎやかにしゃぶしゃぶを堪能した後
予告にもありました「みんゴル大会」となりました
その様子や結果は【エンタケ裏日記】に掲載となるはずですので
ぜひお楽しみに

MLB(大リーグ野球)のスーパースターが
また一人、その現役生活に幕を閉じようとしています
SSosa[1].jpg
サミー・ソーサ
8年前、世界中を巻き込んだホームラン狂想曲
彼は間違いなく「助演男優」でした

sosa01.jpg
これは彼の年度別成績
98年の「66本」
99年の「63本」
そして01年の「64本」
大リーグ史上、60本以上を3シーズン打った選手は彼一人
しかし98・99年はマーク・マグワイアの前に屈し
01年はバリー・ボンズの世界記録73本の前に屈し
くしくもこの3年ではホームランキングに輝くことが出来ませんでした

実はその3年にはさまれ、50本しか打てなかった00年シーズンに
彼はホームランキングとなっています
これも皮肉な結果ですね
そして「コルクバット疑惑」を境に、彼の成績も急降下
昨シーズンはオリオールズで、シーズン中盤から
出番すら与えられなくなってしまいました

そしてオリオールズからフリーエージェントになったソーサに
今期、ナショナルズから提示された条件は屈辱的な「年棒6千万円」
ついに彼は引退を決意した模様です

マーク・マグワイアが70本打ったときも
ボンズが73本打ったときも
彼の存在なくして、あの盛り上がりはなかったでしょうね
ヤンキースのAロッドでも及ばぬほどの
「ボールを遠くへ運ぶ天才」だった彼
朽ちてゆく現役生活にすがるよりも
「助演男優」としてのプライドを選択した引き際となりました

  1. 2006/02/18(土) 18:22:57|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

やりなおしぃっ!

先日はまだ三分咲きだった梅も、このところの暖気で満開となりました
あと1~2回寒さをしのげば春もやってくるでしょうか?

しばらく見ていなかった【JC高知ブロック・会長アハハ日記】
過去ログを見ていると、ふと私めの写真が・・・

そういえば私の写真を載せたいということで、許可する際に
確かに「塗っちょけよ」とは言いましたが・・・






















P1000019s.jpg





これはいかんろう・・・



もう少しやり方もあろうに・・・




たぶん、私の気がつくまでにJ哉は100回爆笑したろうなあ



言えよ はやく



またその上

これを見て
101回目わろうたろうなあ




まあコンペのあと、傘くれたから許そう





というわけで






やりなおしっ!
よろしくお願いします



さてくだらん話題はさておいて


さあ明日はいよいよ、我が家で「みんゴル大会」
(これもある意味、くだらんけどね)
聞くところによれば、J哉とノブは半端じゃない腕前だそうで・・・・
せめてエンタケ理事長には勝ちたいなあ

  1. 2006/02/17(金) 20:55:34|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

やっぱ競争がおもろい

ため息さえ出はじめる、トリノ五輪・ニッポン
1週間経っても、銅メダルすら獲得できていません
後、期待できそうなのは女子フィギュアくらいでしょうか
しかし採点法のガラッと変わったフィギュア
いいとこ、荒川が2~3位
安藤が4回転成功でも金は難しいでしょうか・・・

時差の関係で、あまりライブでは見ていませんが
今日見ていて面白かったのが、今回初競技となるスノーボード・クロス
20060217-00000583-reu-spo-thum-000.jpg
4人が並んで一斉スタート
ジェットコースターのようなコースを、抜きつ抜かれつ山を滑り降りてゆきます

接触などは当たり前
タイムなどは計っていませんので、とにかく先着したもん勝ち
まるで運動会の障害物競走を見ているようで、ハラハラドキドキ
BGMに運動会でよく使われる「草競馬」や「天国と地獄」
あるいは「走れコータロー」なんかが流れたら
ぴったりだと思うんだけどなあ

前の選手が接触・転倒してるうちに4位の選手が先頭に立ったり
ゴールしてから「おいおまえ、邪魔しただろう!」なんて
けんかし始めちゃったりしてね
スキー競技やスケートなどは、ほとんどタイムがすべてですし
やっぱりこういった競争が見ていて面白いですね

ニッポンからは千村クンが一人参加
なんと予選を通過してベスト16になりました
ある意味、格闘技的な要素を含む競技ですので
体の大きな外国勢相手に、よく健闘してくれました

  1. 2006/02/16(木) 23:53:09|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

なんとWで

今日は市川シニアのホールインワン記念コンペ
場所は錦山CCですが、わたくし相性悪いんですよね ここ
JCメンバーも多数参加ということで、今年第一回目のジャガイモコンペも併催となりました
最後のほうで小雨に降られたものの、気温も高く絶好のコンディション

ジャガイモコンペといえば、やはり朝からこの方の
ikh04.jpg
高らかな笑い声が錦山じゅうに響き渡ります
今日は世話役もされていて、スコアもイマイチだったようで・・・
お疲れ様でございました

さて先日の初ゴルフでは午前中、58の大タタキを演じた腰ひも屋
今日のパートナーは、H鉛筆屋シニアと日本一体重の多いおじゃこ屋さん
そしてケガから復帰したばかりというシングル、M田クン

しかし健闘?むなしく、午前は皆さんの期待に違わず、50の大タタキ・・・・
最近すっかり定番となってしまった腰ひも屋の午前の醜態
皆さんに大変喜ばれているのはいいんですが・・・
スクラッチで握った某温泉シニアには11打差
永遠のライバル・A社長にも8打差をつけられてしまい
財布がすっからかんとなってしまいそうです

1時間の昼休みに、詰め込めるだけのアルコールを補給!
酔い加減もいちばんいい状態で午後をスタートしました
さっそく出足のホールではバーディー奪取
好調を維持したまま、なんと7ホール終わって2アンダー!

しかしいいことは続かないもので、8番ロングではOBがらみでなんと9点の大タタキ
それでもなんとか最終ホールをパーでまとめ
午後の部は38点でおさまりました
50+38=88
何とか90を切ることが出来、正直ほっとしました・・・・

その後は、祝賀会場となる新阪急ホテルに移動
先に同時併催のジャガイモコンペの発表があり
なんと腰ひも屋が優勝!
数年ぶりのジャガイモ優勝であります

そしていよいよホールインワン記念コンペの祝賀会が始まりました
ikh02.jpg
ご夫婦で壇上に上がられ、感謝の言葉を述べられる市川シニア
これからも仲良く遊んでくださいね

宴もたけなわとなったところで表彰式に移りました
浜の大物シニアに米10kgが当たったのは爆笑モノでしたね
そして午前の大タタキで、自らまったく期待していなかった腰ひも屋でしたが・・・

ikh01.jpg
なんとびっくり!
優勝をいただきました
ジャガイモコンペとあわせて、ダブル優勝であります

さすが135人もの大コンペ
優勝賞品も、破格の品物をいただきました
これだけいいことがあると、メンバーの皆さんから逃げるのも大変であります
ジャガイモの優勝賞金は全額、みなさんの2次会の会費へと消えてしまいました・・・
まあしょうがあるまい
感謝しておくれ

今年は一年、コボちゃんがジャガイモコンペの幹事を勤めてくれます
ikh03.jpg
いろいろトラブルはあったものの、今日の1回目幹事は58点というところでしょうか
ちなみにスコアも58+58=116点
ジャガイモコンペではホタル賞(最下位)だったようです
たいへんおつかれさんでした

  1. 2006/02/15(水) 23:21:10|
  2. ゴルフ!|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

取り扱い焼酎意?

おかげさまで今日、無事に催事を終えることが出来ました
素敵な作品をお見せいただいた作家の入江千春様
まことにありがとうございました

腰ひも屋では仕事上、宅配便も欠かせません
中には今回お世話になった、入江千春さんのオブジェのような
割れ物も含まれていたりします

荷物に貼る割れ物のシールって、だいたいこんなものですが
waremono01.jpg


今回、入江さんの荷物にこんなシールが貼られておりました・・・



waremono02.jpg

なんでも鹿児島から荷物を返送した際
貼られていたシールか残っていたようで・・・

なんと鹿児島では取り扱い荷物に関わらず、
割れ物シールには必ず?こんな焼酎マークが使われているそうです
焼酎だと大事に扱ってくれるのでしょうか???


さて冬季五輪も3日目の競技が終了
金メダルにいちばん近いとみられていた男子スピードスケート500m
エースの加藤は、まさかの6位
期待以上の活躍を見せてくれた及川も4位と、メダルにすら手が届きませんでした

何のために忙しいさなか、朝3時半までテレビを見たのか・・・!?
3日目を終えてニッポンのメダル数は未だにゼロ
腰ひも屋のがっくり度も限度を超えそうであります

今日はあったかかったですね
庭の梅も一気に開花し始めました
ume01.jpg

少し曇り加減ではありますが、
思わぬ暖かさに、ミツバチクンも大忙しであります

明日はいよいよ「昭和の詐欺師」先輩のホールインワンコンペ
先日の汚名を晴らせるのか?腰ひも屋
気温は高そうですが、お天気の予報は曇りのち雨
スコアも曇りのち雨か?あるいは?

  1. 2006/02/14(火) 23:01:28|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

はずかしい・・・

トリノ五輪もはや、2日間を終えました
2日間でニッポンのメダル数は ゼロ!
なんともお寒い途中経過であります

最近不振のスキージャンプ陣はともかく
メダルが期待できる!と評判だったスノーボード・ハーフパイプ
女子のエース・今井は転倒予選落ち

さらに恥の上塗りだったのが、男子ボード陣
始まる前に、大口をたたくだけたたいた選手を含め
4人全員が予選落ち・・・
まさに「口だけ」の惨敗となってしまいました・・・・

優勝したこの人
20060213-04249417-jijp-spo-view-001[1].jpg

王国・アメリカのエース、ショーン・ホワイト
誰も勝てるわけがないといった感じの圧勝でした
レベルの高い国で、長年王者の地位を譲らない威厳に満ちております
誰もかなうはずありませんな こりゃ

期待されていたはずの、ニッポン若手ボーダーたちは
身体能力で劣る上、それに見合った努力もせず
つたない実績を振りかざし
大口をたたくだけの「大ぼら吹き」となってしまいました
ああ おこがましい・・・

しかしこの「大恥」を糧に、次回オリンピックでは
しっかりとした大人となって戻ってきて欲しいと思います
それがまた取戻しがきく、若さのいいところですね


さて腰ひも屋も、今日で無事に?40うん歳となりました
Å社長に言わせれば「まだまだいける」年齢だそうですが
昔の感覚でいえば、もう立派なオヤジ・・・・
なかなか取り戻しの難しい年齢となってきました
しかし年齢に見合った、恥ずかしくない
「オヤジ」として邁進してゆきたいものであります

  1. 2006/02/13(月) 01:37:59|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

チャレンジ

腰ひも屋はPTAで、広報部を担当しています
今日は日曜日ですが、小学校の恒例行事
「わくわくチャレンジ」の取材に行ってきました
wakuwaku.jpg

写真は、茶道にチャレンジする男の子
こうして地域の皆さんと触れ合いながら
いろんなことにチャレンジするいい機会となっているようです

さてすでに決勝の行われたトリノ五輪・女子モーグル
見事な3Dを決めたにもかかわらず
上村愛子は予選と同じ5位となり
悲願のメダル獲得はなりませんでした
20060212-04248524-jijp-spo-view-001[1].jpg

「どうしたら五輪のメダルが取れるんだろう・・・」
と悲しそうにつぶやく彼女

少女の頃から夢見たメダルは
3度目のオリンピックでも手に出来ませんでした
しかしこれで終わりにして欲しくありません
4年後にはまたオリンピックがあります
トライしなければ、何も得るものはありませんし
トライしても、失うものはないはずです
ぜひチャレンジして欲しいものであります

  1. 2006/02/12(日) 23:07:18|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

ついに開幕

ついに冬季五輪・トリノ大会が開幕
20060211-04245951-jijp-spo-view-001[1].jpg

20060211-04246027-jijp-spo-view-001[1].jpg
開会式の模様を録画で見ましたが
さすが情熱と芸術の国、といった見事な演出
会長やらの挨拶がたらたらと長かったのがイマイチでしたが・・・

腰ひも屋としてうれしかったのがこの方の登場
20060211-04246409-jijp-spo-thum-001.jpg
故・ジョンレノンの妻 オノヨーコであります
続いての、ピーターガブリエルによる「イマジン」熱唱
ああ 感動でありました

さて未明よりさっそく女子モーグルの決勝が行われます
腰ひも屋、大注目の上村愛子は予選を5位で通過
メダルに手が届くのか、微妙な位置ではありますが
なんとか必殺の「3D」をバシッと決めて
悲願のメダル獲得!となって欲しいものであります

  1. 2006/02/11(土) 22:48:34|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

すけべおやぢ?

何の因果か、エンタケ理事長主催の「みんゴル大会」を
うちでやるハメになってしまいました
来週の土曜日に、お酒を飲みながらワイワイとやることになるでしょうな
1121_01[1].jpg
写真は腰ひも屋がいつも使うキャラの「ナナコ」ですが








出来ればリアルな










63s.jpg
こんなナナコちゃんと、本物のゴルフもご一緒してみたいものであります

ねえ A社長、そう思いませんか?





すけべおやぢ丸出しであります・・・



しかしこのみんゴル、最近やってないからなあ・・・ 
少しは練習しとかねば
本当はそれより先に、来週水曜日の詐欺師先輩のホールインワンコンペのため
本物のゴルフの練習をするべきなんでしょうけど
まあ先日よりたたくこともないでしょう・・・


2月はプロ野球のキャンプ真っ盛り
今年の注目選手もいろいろいますが
やはりプロは客商売
盛り上げてナンボの世界であります
それにまさにうってつけなのがこの男
bb-060111-4[1].jpg

いろんなエピソードがありますが、この
【SHINJO伝説】なんかに満載ですので
読んでみると面白いですよ
ホームをたどってゆけば、他のいろんな選手のエピソードなんかも載ってます

さて明日未明からいよいよトリノ・オリンピック
いった日本はメダルをいくつ取れるのでしょう?
腰ひも屋の予想は 金1つ 銀1つ 銅3つといったところ
どっかの予想屋さん、勝負しますか?


  1. 2006/02/10(金) 23:36:25|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

トリノ間近

もうすぐトリノ冬季オリンピックが始まりますね
選手団もどんどんイタリア入りして、
練習などを行っているニュースが聞こえてきます
はたして日本選手、いくつメダルを取れるのでしょう?
20060209-04241742-jijp-spo-view-001.jpg


イタリアでは、日本の女性選手の中でいちばん人気があるのは
安藤美姫みたいですね
やはり彫りの深いお顔がチャームポイントでしょうか
のっぺりした日本人顔はイタリア好みではないようで・・・
しかしやはり腰ひも屋のイチ押しはやはり
pickup_image.jpg
上村愛子です
今回で3回目となるオリンピック
悲願のメダルに手が届いて欲しいと願っております

自他共に認めるアナログ家族の腰ひも家も
オリンピックの際!ということで、思い切ってDVDを導入
今年はワールドカップも行われますしね
しかしドイツもイタリアも、地球の反対側
ほとんどの競技や試合は夜中・・・
録画しての観戦となりそうです

  1. 2006/02/09(木) 23:59:17|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

予想通り!?

ほんとうに姉歯建築士だけですか~?
っと思っていた、耐震偽装
予想通り、その他も次々とつるし上げられ始めました
姉歯などが国会に呼ばれるのをみて
恐々としている「同じ穴の狢」もたくさんいるんでしょうね

しかしなんにせよ、同じ人間 明日はわが身
真面目に世渡りしてゆきたいものであります

予想通りといえば悲しいことが・・・
エンタケ理事長が毎日日記更新・リタイア宣言であります
まだ始まって1ヶ月ちょっと
マラソンでいえば、スタート後、競技場を出ようかというあたりで
「やっぱ1万mに変更します!」
と、トラックをぐるぐる回り始めたようなものであります

まあ毎日ではないにしろ、更新してくれるみたいなので
これからもがんばって日記を続けましょう
大事なのは継続です



明日からの腰ひも屋のイベントに
福岡から、かわいいオブジェの作家さんが来てくれます
お名前は「入江千春」さん
どんなオブジェなのかちょっと一部をのぞいてみると・・・

chiharu01.jpg

chiharu02.jpg

chiharu03.jpg

chiharu04.jpg

chiharu05.jpg

chiharu06.jpg

オブジェのテーマは「灯り絵」
物によって大きさはまちまちですが
だいたい30~50cm四方の大きさ
ちょっと懐かしい風景と、子供たちの活き活きした様子を
光を使ってかわいらしく表現しています
思わずほっとする世界・・・
名づけて「千春ワールド」

もちろん入るのも見るのもタダですので
ご覧になりたい方は遠慮なく「腰ひも屋」にお越しください
14日までやっております
基本的には非売品ですが
「どうしても売ってくれ!」というわがままな方には
物によって相談に乗ってくれるそうです

「千春さんってどんな人や?」という方も大歓迎
うら若き女性であることだけいっときます・・・

  1. 2006/02/08(水) 23:37:20|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

2試合で5億円・・・

タイガーの勢いが止まりません
20060206-04234362-jijp-spo-view-001[1].jpg
今年の初お目見えとなったUSツアー優勝に続き
翌週の欧州ツアーでも優勝
ゲットした賞金はすでに1億5千万円を超えております
その上実は、欧州ツアーへの参加要請として
タイガーに支払われた出場へのアピアランスマネーは
なんと3億5千万円!
優勝賞金の7倍以上・・・

結局たった2試合で、都合5億円ものお金をゲット
強いところにお金は集まるようになってますね~
うちでも買い物してくれないかしらん・・・

今日は、9時も過ぎた頃
突然エンタケ理事長の襲撃にあいまして
拉致された場所は「一休さま」
11時過ぎまで飲んでしまいました
そこでなにやら「みんゴル大会」の場所提供を打診されまして
うちで開催するハメとなってしまいました

日時はまだ未定ですが
来週あたりの開催になりそうです
腕に自身のある方、参加お待ちしております

  1. 2006/02/07(火) 23:11:38|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

モデルチェンジ

昨日のゴルフの影響か、
左の肩が痛くて上がりません・・・(T_T)
このままでは来週またN島南雄に素で負けそうです
早く治さねば・・・


エスティマ・オーナーになってはや7年
思い起こせば、7年前
エスティマのニューモデル試乗車が高知に入るということで
わざわざその日に高知にまで見に行って、即決
高知県で前モデルのエスティマに乗り始めたのは、実は腰ひも屋が一番乗りでした

マイナーチェンジすらあまり行わないトヨタ車ですが
エスティマも、ついにモデルチェンジしました
p02[1].jpg

自分の車が古いモデルになるのはちょっと複雑ですが
インパネやら、内装はあまり変わっていませんな
フルモデルチェンジはまだまだ先のようです

新しい車両も街を走り始めましたな
試乗車がたまたまガソリンスタンドに洗車にきた際、
ちょいと見せていただきましたが、
なんだか低い・・・
比べてみると、前モデルより車高や運転席が20cmほど低くなっています
腰ひも屋は今のモデルが高さ的にもぴったりなので
低くなるのはちょっとなあ・・・

というわけでもありませんが
お金もかかるし、まだ今のが上等だし
乗り換え案は当分お預けということで・・・

須崎JC 理事長・・・
BLOGのネタがないとぼやいている割には
一日で二つ記事を書いていたりしますが
まだ始まって1ヶ月ちょっとです
がんばってちょうだい

  1. 2006/02/06(月) 20:00:40|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

ああ初ゴルフ・・・

今日は今年の初ゴルフ
場所は名門・土佐CC足摺コースであります
ここはクラブハウスから見える太平洋が絶景
tosakan02.jpg

tosakan01.jpg

寒い中、正直あまり行きたくないコンペだったのですが
これもお付き合い・・・ということで
着込みに着込んで行ってまいりました

運動不足+練習不足+準備不足の腰ひも屋
運動不足はもとより、練習などここ半年もしたことがありませんし
おまけに朝ゴルフ場へ着くと、キャディーバッグにボールが1個しかない始末
あわてて売店でボール6個を購入したものの、これで足りるのか?
その上、厳しい寒さが襲いかかります・・・


朝一のティーショットはほぼ予想通り、右の林の中へ
出すだけの2打目から、なんとかボギーを確保
トラブル続きながら、なんとかボギーを重ねてゆきます
4ホール目でセカンドショットをOBしたあたりまでは我慢をしていましたが
次のショートホールでティーショットをOBした瞬間
頭の中で「ブチッ」と、何かが切れたような音が・・・・

あと残りの午前のハーフは、記憶にございません
ブチ切れた堪忍袋の尾はもう元に戻ることはありませんでした・・・・

「ゴルフは昼から!」が信念の腰ひも屋ではありますが
昼休みが20分しかないワンウェイの足摺コースでは
ガソリン(アルコール)補給もままなりません
それでもなんとか生ビール二杯を流し込んで午後の部もスタート

最初のホールで、本日の初パーを確保
続くショートホールでは、なんとグリーンエッジからチップインバーディーをゲット
さあこれから!

というところで、ガソリン切れ・・・
やはり昼休みほとんどなしでは、腰ひも屋の本領が発揮できませんでした



んで、スコアはどうだったのかって?

言いたくないんだけどなあ



しょうがない









101でしたよ ふんっ!




↑恥ずかしいので、非常に見難くしております↑

でも来週の、詐欺師様ホールインワンコンペが本番であります!
今日はどうでもいいんです

がんばろうっと・・・


  1. 2006/02/05(日) 22:28:56|
  2. ゴルフ!|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

トラウマ

この人が最近、調子に乗れません
20060204-04231593-jijp-spo-view-001[1].jpg

言わずと知れた「宮里藍」
去年は神がかり的な活躍を見せたにもかかわらず
昨年末から、出る試合出る試合、精彩がありません

今週、オーストラリアで行われている大会も
予選こそ通ったものの、下位に沈んでますし
先日、横峯と出場したワールドカップでも
横峯の足を引っ張るほどの不調ぶり

やはり去年暮れに出場した男子ツアーの試合が響いているのかもしれません
日本国内とはいえ、バリバリの男子ツアー設定
大タタキの連続で最下位に沈んだ影響が出ているのでしょう

ゴルフはミスとの戦い
言い換えれば、今までしたミスをいかに思い出さないかが大事です
あれだけの大たたきをしてしまうと、いやでも記憶に焼きついてしまって
トラウマとなってしまうのでしょうね

しかしまだまだこれからの「20歳」
この苦境を乗り越えて、今年本格参戦するUSツアーでの活躍を期待します

さて腰ひも屋も、明日は今年最初のゴルフ
12月初旬から行ってないので、2ヶ月ぶりであります
場所は久しぶりの名門「土佐CC」
回るコースも、数年ぶりとなる「足摺コース」です
しかしこの寒いのによくやりますよね
実はあんまり行きたくありません

しかしゴルフは自然との闘い
なんとか90切りを目指してがんばってまいります

  1. 2006/02/04(土) 23:13:15|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

節分

少し寒さが戻ってきましたでしょうか
今日は節分

腰ひも屋もおかげさまで、今日で本厄から抜けることができました
来年の節分までは、まだ後厄となりますが
何事もなきよう、過ごしたいものですね

さて自他共に認めるアナログ家族の腰ひも屋
子供たちまでが、豆まきの準備に余念がありません
塾帰りの長男の帰宅を待って豆まき開始です
setubun01.jpg

昔は当然のようにわたくしが鬼役でしたが
最近では子供が鬼役をかってくれます
今日は次男坊が鬼
楽しそうに兄ちゃんの豆まきに応戦しております
普段は豆嫌いの次男も、この日ばかりは拾って食う食う・・・
歳の数の3倍ほどはボリボリと食らっておりました

明日は立春
暦の上では春ですが、まだまだしばらくは寒いでしょうね
風邪も流行りはじめています
某院長んとこが流行るのもいいですが
出来るだけひきたくないものです
ご健康には充分お気をつけください

  1. 2006/02/03(金) 22:19:53|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

早くなんとかせいよ

今日も一日、京都市内でお仕事
市内を出たのは5時も過ぎた頃になりました
大阪・伊丹空港で食事を取った後は、もう高知へ帰るのみ・・・
とくつろぎたいところですが、最近はここからが問題なのであります

そう、去年から伊丹-高知線に導入された「ボンバルディア」
bonba.jpg
速い・安いの前評判は良かったのですが
あまりに故障が多く、ほとんど毎週のように欠航や引き返しが相次いでいます
乗った最終便は、無事に出発はしてくれましたが
引き返しの可能性もあるので、まだ安心は出来ません

高知の灯も見えてきた頃、着陸態勢に入ったボンバル機
ウィ~~ンという音とともに車輪が出てくると
やっと安どすることができました
ああよかった・・・

しかし高知竜馬空港に着いて、駐車場のおっちゃんに話を聞くと
腰ひも屋が乗ったのと反対の、高知-大阪の最終便は故障のため欠航したとのこと
最終便だと取り返しが利きませんからね
しかも機体がないので、明日の大阪-高知の始発も欠航の可能性があります
搭乗予定だった皆様、ご愁傷様でした

こうなるとまるで博打でありますな
自分の搭乗に良い機体が回ってくることを期待するしかありません
早いとこ、安心して搭乗できるようにしてください
それまでは車で行こうかな・・・

  1. 2006/02/02(木) 23:12:14|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

京都出張であります

今日から2月
腰ひも屋は恒例の京都出張に行ってきました
乗るのは朝2番の大阪行きボンバル機であります
プロペラの横あたりに乗ると、耳くそが出てきそうな振動に揺られながら
故障続きのこの機体も、今日は無事に大阪・伊丹に到着してくれました

高速バスで京都に移動した後はお仕事三昧であります
息つく暇もないままに、気がつけばもう午後6時
今日の疲れを癒すため、向かった夕食の場所は
藤やさんであります

この藤やさん
創業は遠い昔で、天保年間
京都JCでも活躍していたという若女将はなんと16代目だとか
hujiya02.jpg

まだまだ現役バリバリの15代女将と実の親子でありまして
二人で漫才のような掛け合いを見せてくれます
いやほんまおもろすぎ

もちろんお料理も絶品であります
hujiya01.jpg

京都らしく、見た目にも美しくお料理されたお刺身も、
味にうるさい須崎の人間を納得させる一品
さすが歴史ある料亭だけあって、食器類も逸品の工芸品ばかり

お酒も豪快に進んでしまいまして
気がつけば3人でお銚子を10本以上空けてしまいました
いや また飲み過ぎだし・・・
でもそれだけお酒の進む料理でございました

場所は木屋町筋の三条を北に少し上がって西に入ったところ
上の店名をクリックすれば、藤やのホームページが出てきます
お昼も営業しているそうです
女将さんとコミュニケーションするならカウンターがおススメですね
hujiya03.jpg

こうしてまたまた大酔いになった腰ひも屋は
宿に帰ったところまでしか憶えておりませんでした
ロトマニア社長みたいにならぬよう気をつけねば・・・

  1. 2006/02/01(水) 23:13:46|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0