最近あったかい日が続きますね
でもすぐに寒くなっちゃうだろうなあ
このまま春にならんかな?
大阪市が予定通り公園内のホームレスを強制退去

しかし予想されたとおり、先日の
「公園内での生活場所を住所と認める」判決をタテに
ホームレスや支援者はかなり抵抗した模様です
しかし勘違いしてはいかんのが
住所=住居ではないところ
公園内の不法占拠が認められたわけではありません
差別問題やら、いろいろ絡んでいるとは思いますが
このやる気をどっか他に生かせませんかね?
今日はJCのジャガイモゴルフクラブの話し合いに参加してきました
今年はコボちゃんとYクンが担当してくれるようですが
くれぐれもコンペには、シニアの方々の案内がぬからぬようお願いします

苦情は全部この人に来るはずですので・・・
がんばってくださいまし
さて明日から腰ひも屋は京都に出張してきます
トラブル続きのボンバル機がちゃんと飛んでくれることを祈って・・・
日記は帰ってからアップしたいと思いますのでよろしくです
それと東京に出張予定のロトマニア社長!
もしも来日中のシャラポワ様に会うようなことがあれば
よろしくいっといてね・・・
スポンサーサイト
- 2006/01/31(火) 23:25:27|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
少し落ち着いてはきましたが
今日になっても、昨日の猛爆アクセスの余波が続いております
こうしている間にも、1時間に200件以上のアクセスラッシュ
しかし純粋にサーチかけて来る人たちではないので
本意ではないですし、正直あまりうれしくないですな
早く落ち着いて欲しいと願います
今季初お目見えのタイガー・ウッズがさっそく優勝しました
![20060129-00000403-ism-spo-view-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20060129-00000403-ism-spo-view-000[1]s.jpg)
初日の57位から→ 2日目・22位→ 3日目・3位→ 最終日・優勝
まさにホップステップジャンプの優勝ですが
実は、タイガーが最終日逆転優勝するパターンは意外と少ないんです
彼の優勝パターンは、ほとんどが3日目首位からの逃げ切り
最後は3人のプレーオフとなりましたが
プレーオフでは抜群の勝率を誇るタイガー
たしか10回以上やって、1回しか負けていないのではないかな?
ここ一番の集中力はさすが
このあたりが世界1位の貫禄ですな
ホテルチェーンの「東横」が不祥事発覚ですね
もうすぐ高知にもお目見えするんですが
着工する前の発覚でよかったですね
しかし「この人アホか!?」と思ったのが、
会見に現れた社長
![20060128-00000014-maip-soci-view-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20060128-00000014-maip-soci-view-000[1]s.jpg)
「ちょっとぐらいいいじゃないか」というのがミエミエであります
きっと彼の感覚は、車で50km/h制限のところを60km/hで走ったくらい
ちょっとした違反じゃないか!ってな感じなのでしょう
しかし事件の全体像を見渡してみると、悪意丸見え
凄腕のホテル経営者との評判も、裏を返せばこんなものでした
こういう人が企業トップの社員さんはかわいそうですね
何も知らずがんばっている従業員がほとんどでしょうに・・・
安売りマンションのヒューザーもそうですが
コストダウンを図るあまり、悪事に手を染める企業が
あまりにも多い日本の現状は、なんと嘆かわしいことか・・・
ちなみに東横のホテル開業目標は、名前と語呂合わせの
「全国で1045」だそうですが
そこまで行く前の不祥事発覚(まだまだぜんぜん足りませんが)
まことにおめでとうございました
- 2006/01/30(月) 17:57:33|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日、日曜日も3週連続でお休みをいただきました
朝寝坊を出来るのが、この歳になってもうれしいものですね
昼間はチビたちと遊んでやって
夕方からは嫁さんの弟宅へお邪魔しておりました
今日は暦の上で「旧正月」
本正月は忙しい両家も、今日はゆっくり出来るということで
遅ればせながらの新年会であります
司牡丹の新酒や濁り酒、果ては十勝ワイン98年物など
たらふくご馳走になってかえって来ました
またまた大酔いになって帰ってきた腰ひも屋
しかしながら、自らのBLOGチェックは忘れまいと
アクセス解析を開いてみると・・・・
ん?

いちばん左の数字が1月中の日付
いちばん右が、その日のトータルアクセスなのですが・・・・
なんじゃこりゃ!?

今日の時間別でアクセスを見ると、お昼前後から驚異的な数字が並びます
一日のアクセス数が一ヶ月のアクセス数なみ・・・・
普段、日曜日はアクセスも少なく
30~50といったところなのですが
まだ9時過ぎでこの調子
間違いではないかと確かめてみるも
やはり間違いない・・・
もしかしてこれは
腰ひもブーム到来か!!??さてはみのもんたが「おもいきりテレビ」で取り上げたな
いや、今日は日曜日だったか・・・
では
アクセス数の伸び悩む【エンタケ理事長】のいやがらせか?などと考えながら
冷静にリンク元を解析してみると
【芸能・ニュースに殴りこみ!!】というBLOGにたどり着きました
記事内容中にある
「安藤美姫なんかもスッピンは見られたもんじゃない」
の部分をクリックすると、私のBLOGの過去記事へ飛ぶようになってます
このひょんなひとことの悪口を見つけて、管理人さんがリンク貼ったおかげで
爆発的なアクセスになったんですね
しかしびっくりしたなあ もう
このBLOG、なんだかわけのわからない出会い系みたいな感じですが
かなりアクセスの多いBLOGなんでしょうね
おかげで最終的には、ここ1ヶ月のアクセスを1日で上回ってしまいました^^;
今まで、一日の最高アクセスは260程度だったのですが
桁が違う・・・
私のアクセス数を気にしているかもしれないエンタケ理事長、
すまんのう
- 2006/01/29(日) 22:34:15|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
新聞を読んでいると・・・
なんと公園で生活しているホームレスの男性が、
テントの所在地を住所と認めろ!と訴訟を起こしたところ
裁判所は「生活の本拠」を元に、住所だと認める判決を下したそうで
つまり、公園でテント張って生活してても
住民票がもらえるというわけです
住民票が発行されるということは
生活保護を受けられるということですし
もしかしたら選挙権さえも与えられる・・・・
敗訴した大阪市側は困惑してるそうで・・・
そりゃそうでしょうし
しかも勝訴した男性も
「まさか勝てるとは思わなかった」とのコメント
この判例はかなりの波及をもたらすでしょうね
今大阪などの大都市では、ホームレスの撤去に躍起になってますが
これにも歯止めがかかりかねない
後からの影響を考えると、出すべきでなかった判決かもしれませんね
それと、弁護士がいるそうですが・・・
どうやって雇ったのでしょうね?
シャラポワ様が負けてしまってどうでもよくなったんですが
テニスの全豪オープンも終盤を迎えました
女子の優勝を飾ったのはフランスのモレスモ

まるで男が女装したかのようなこの筋骨隆々
同性愛者らしいですが、男役なのでしょうか?
しかし準決勝・決勝と、相手の途中棄権での優勝となりました
どちらも相手はベルギー勢でした
復活したヒンギスもかつてそうでしたが
あまりに若い頃から世界を転戦するハードな環境に置かれて
身体にガタが来てるのでしょうね
テニスでは15歳からツアーに出ることが許されますが
18歳までは段階を追って、出場数の制限があります
これは若年層の「燃え尽き症候群」やケガに対しての配慮
成長期にピークを迎えてしまうと
心身ともにガタが来てしまうんですね
この「燃え尽き症候群」
英語では「バーンアウト」と言われます
出場制限がしかれるようになった背景には
はるか昔になりますが、トレーシー・オースチンやイエーガー
薬物依存にまで堕ちてしまったカプリアティの存在があります
しっかりしていても所詮、ティーンエイジャー
自らのことを省みても、子供だったなあと思います
やはり周りの大人がしっかり環境整備してやらねばなりません
ゴルフの宮里藍などは、両親がしっかり考えた環境を作ってますしね
横峯親子は、二人揃って子供のようなものですが^^;
須崎ではオキニの女性が帰国してしまって
バーンアウトしてしまった方もいらっしゃるようですが
どうせそのうち、新しい女性でも来れば
また燃え出すのでしょうね
男ってほんまアホですな
- 2006/01/28(土) 23:47:18|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
「イカリ」の灯が消えて、早2日
須崎で国際交流できる場所が、しばらくなくなってしまいましたね
オキニの女性が帰国してしまって、
しくしく泣いている男性の数も多数いらっしゃることでしょう
(約1名は目撃済み・・・)
新聞にも載ってましたが、フィリピンへオキニの女性を追いかけていって
といった行動を繰り返す40~50代の男性が後を絶たないとか
せめて身近なところからはそういう方が出ないことを祈ります・・・
今日は休肝日だぁ!
と思ったのもつかの間、携帯に着信アリ
「きょうはどうしゆうぜ?」
某院長からお誘いであります
ちょっと話したいこともありまして
最初は近所のおすし屋さんで一杯となりました
最近は院長も人気者ですね
たくさんいたお客さんが、次々と挨拶に訪れてきます
おかげでビールおごってもらったり、
腰ひも屋もすっかりご相伴にあずかれました
そして次の店は、そのすぐ近所
院長の大好きな「YY」とかいうところであります
ここで、後から入ってきた外人さん軍団と意気投合して
急きょ国際交流となってしまいました




ものすごく楽しく、飲んでしまいました・・・
ああ また肝臓が・・・
先日の検診の時、
私に「飲みすぎなや」と忠告したはずの院長ですが
今日は「まあかまんろう 飲みや!」
主治医と一緒でも安心してはいけません・・・
- 2006/01/27(金) 23:35:59|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
毎週木曜日になると、決まってロトマニア社長と
「今日ロト6が当たるはずやき、何買おうか?」などと
夢見る庶民の妄想話に花が咲きます
しかし当たるものなら、早く当たって欲しいものですね
60も過ぎたジジイになって当たっても、あまりうれしくありませんしね
シャラポワ様がお負けあそばしてしまいました
![20060126-04214443-jijp-spo-view-001[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20060126-04214443-jijp-spo-view-001[1].jpg)
どうもこのところ、四大大会では準決勝が壁となってしまいます
彼女はロシア選手といっても、アメリカ育ち
ロシア選手たちからは「へんなロシア語をしゃべる」と疎遠にされているそうで・・・
ああ かわいそうであります負けるなシャラポワ様!
腰ひも屋が付いております
今宵は紅の建具屋さんの本厄入り、
およびミスターXの前厄入りに出席させていただきました
昨年まで自分がやってもらったように、メインは輪抜けの儀式です

形式的な儀式だとは思いますが、
やはりこういった日本の伝統行事は気が引き締まりますな
しこたま飲んだ後には2次会で「サクランボ」へ
しかし直前から「そば食べに行きませんか?」とお誘いを受け
途中退席したものの、まだ時間は9時を回ったところ
そこで須崎JC現役組の集う「ルージュ」へ移動

ここで1時間ほどいると、やはり直前から
「そば食べに先、行ってますので後から来てください」とのこと
10分ほど遅れて、またヤンと市川食堂へ行くと
なんと直前の姿はなし・・・・
なんとミスターX邸にいるとのことで、
そこまで追いかける元気もない
結局、またヤンとビール飲んで帰ってきました
帰った時間は11時
最近は酒続きで、帰る時間も日ごとに早くなってきます
肝臓のカラータイマーが赤くなってきたかも・・・
- 2006/01/26(木) 23:38:42|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
隣の土地の所有者が変わってしばらく経ちました
前の店舗分を壊して出来た更地は、しばらく駐車場となるようです
裏の住居はただいま改善中

新しい家主さんによれば、誰かにお貸ししたいとのこと
ところで巷のうわさを聞けば、隣の土地・・・
「腰ひも屋が買うたらしい」
などといううわさが、まことしやかに流れておりますが、
まったくのデマであります
この不況の時代、わが家屋のことですら精一杯の上
国道隣接の120坪もの土地を購入するなど
やけくそで同株を買い足すようなものであります傷口に塩を塗りこんでしまいました
すいません^^;
しかし下がりきってしまいましたね ライブドア
東証マザース、一日の取引の90%以上はこれ関連だとか
ホリエモンも、取締役を完全辞任
彼はライブドアにとって、野球チームに例えれば
オーナーであり監督であり4番でエースのような存在
彼の会社といっても過言ではなかったでしょうけど
ついに人手に渡ってしまいました
でもこれで隣の家同様、改善されることでしょう
悪い事はやめましょうね みなさん
- 2006/01/25(水) 23:26:11|
- なんとなく・・・|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日、夕方にざっくりマンから
「一杯やらん?」のお誘いが来まして
一休様へ行ってきました
奥の座敷がいっぱいだったので、カウンターにて一杯
ビールもそろそろ飽きた頃、
委員会をやっていたというエンタケ理事長ご一行がやってきました

委員会はけっこうたくさんのメンバーが来てたようですが
ここに流れてきたのは
理事長、F水道屋さん、とっきゅう、そしてコピアの4人でした
「どうぞご一緒に」といわれる前から乗り込んでしまいました
けっこう酔ってたので、何を話したのかあまり憶えてません
というか、他愛もない話だったような気もします
理事長が執拗に、頭の上から写真を撮ろうとするので
しかりとばした記憶はありますが・・・
飲んでたメンバーの中で独身が一人・・・
そう コピア君であります

どうです
細面のいい男でしょう・・・ってちがうか
聞くと歳も、もう30をはるかにオーバーした模様
「いい人もいない」とのことですので
早く何とかしてください
そして今日はこれで終了
ざっくりマンと一緒にさっさと帰りました
ほんまでっせ
- 2006/01/24(火) 23:26:44|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
藍&さくらで臨んだゴルフの女子国別対抗戦
ディフェンディングチャンピオンの誇りもむなしく惨敗となりました
![20060122-04204671-jijp-spo-view-001[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20060122-04204671-jijp-spo-view-001[1].jpg)
藍ちゃんの調子も最悪
藍ちゃんが写真のようなラフに打ち込んでしまっては、
次を打つさくらもなすすべがありません
いってはいけない場所で無理をしてしまうという悪循環でした
絶対にいってはいけない場所がゴルフにはあります
調子が悪いと、不思議とそこへ行ってしまうのもゴルフです
某院長なども、よく知るはずの自らのメンバーコースで
「あそこへは絶対にいかれんきね~~」
と、わざわざ打つ前に解説をしながら
必ずそこへ打ち込んでしまうのも、またゴルフであります
二人とも人気者で、忙しすぎるのもあるでしょうね
まだシーズン開幕までは時間があるので、ゆっくり骨休めをしてください
さて窮地におちいったホリエモンことライブドアの堀江社長
ある意味、社会現象的人気者となった彼でしたが

今まで昇り竜のごとく駆け上ってきた人生も急ブレーキ
一世を風靡した風雲児も、ただの容疑者となってしまいました
日本社会では、出る杭は打たれちゃうんでしょうかね
やはりワンマンを抜け出せなかったのが致命傷でしたでしょうか?
彼に批判のできるブレーンが、はたして存在したのかも疑問です
しかし彼のこと
この苦難を乗り切って、いつかバージョンアップした姿を見せてくれることでしょう
さて京都会議から無事?帰ってきた須崎JC一行様
あまりオイタはなかったようで・・・(おもしろくないなあ)
白梅の女将さんに「今年は静かどすなあ」といわれたようですが
ではやはり
某葬●屋さんGIFとか
某酒●さんZIPがその昔
白梅で芸●さんをはべらかして
かなりいい思いをしたのは本当だったんですね!?しかし大先輩の話題・・・
あまりにリアルになってはいけないのでちょっとひねってみました
そのまま読めばわかる・・・?
わかっても他人には言わないようにお願いします
- 2006/01/23(月) 22:16:54|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日も先週に続いてほぼ完全オフとなりました
こうなれば天気もいいし、遊びに行こう!ということで
チビたちを引き連れて映画を見に行ってきました
(天気関係ないですねぇ・・・^^;)
チビたちは「ハリーポッター」を主張
しかし時間も合わない上、腰ひも屋が勘弁してくれということで
見た映画は、間をとって「キングコング」となりました
しかしこの映画、
○○には甘いが、映画には厳しいロトマニア社長から
「あれは面白くなさそう」とお墨付き?をいただいた作品
あまり期待せずに行きましたが
ストーリーはもちろん初回作とほぼ同じとわかっていながら
これがけっこう楽しめました
観客も結構入ってましたね ほぼ満席状態
一応お正月映画ですので、評判を聞いて入る観客も多かったのでしょうか
時間は3時間超と長めで、少し描写や設定に無理もありましたが
期待していなかった割には上等でした
3時間も上映があると思わなかったので
帰る頃にはイオン高知もこんなかんじ

急いで帰ったけど、晩御飯は8時を過ぎてしまいました
うれしい誤算で、なんだか得した気分の日曜日となりました
うれしい誤算がもうひとつ
今日行われた、都道府県対抗男子駅伝
先日の女子ではざっくりマン長女が快走を見せてくれましたが
なんと総合10位と、大健闘以上の超健闘
昨年、あの伝説の29人抜きを演じた大森が
直前に棄権した上での快挙であります
ほとんどの選手が地元生え抜き
1区の高校生、2区の中学生が3位!でつないで大健闘の布石を作ってくれました
やはり駅伝は最初の3区間がレースの流れを作ります
3区で大森の変わりに抜擢された東が、区間順位28位とこけなければ
あるいは初の入賞もアリかと思わせてくれました
やはりここで想像するのが「もし大森が・・・」ですね
昨年の大森の持つ区間記録は、今日の東のタイムより2分以上早い
「たられば」をあえて言えば、2位埼玉の記録に次いで3位になります
その上さらに、を追求すればキリはないですが、
最終区で、2年前に同じくろしお通信の大島健太が作った記録を当てはめてみれば
なんと優勝した長野を1分以上引き離しての優勝となります
あの時の大島は、最終7区にもかかわらず、なんと22人抜きを演じたレースでした
最後で、いちばん走者どうしが離れている区間にもかかわらず、
37位でタスキを受けた大島が、15位で帰ってきたときはたまげましたね
まさに脅威といっていい快挙でした
学力のみならず、スポーツでも後進県の高知
今日の駅伝も「大森抜きでは・・・」と期待をしていませんでしたが
まったくうれしい誤算となりました
こういうニュースが、まさに県民を元気付けてくれますし
明日のランナーをも育ててくれます
国体も含め、万年40位台からはもう卒業してください
- 2006/01/22(日) 23:02:03|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
【エンタケ理事長ご一行様】は「京都会議」に出かけた模様ですな
今年はいったい誰が行ったのでしょうね
帰ってきての理事長日記を見ればわかると思いますが
行ったメンバーによれば、行き先もわかろうかと・・・
そうですか
京都会議ね
あの・・・・魅○の
ふふ
楽しいだろうなあちなみに私は現役時代、一度も行ったことがなかったりします^^;
お土産話を楽しみにしております
腰ひも屋はパソコンが苦手であります
というか
キーボードが苦手なのです
なぜかというと・・・
指でかいんですわ指のみならず、爪までキーの幅を超えております
的確にキーをたたければよいのですが
少しずれるとすぐ隣のキーまで巻き込んでしまう
こうして日記を書いていても、1行に一回は打ち間違い
かといってキーボードの大きさには慣れてるし
どうにもならないとはいえ、困ったものであります
そして
もっと苦手なのが携帯メール
もっぱら受信専用であります
理由は同じですが、少しわけが違う・・・
親指、さらにでかいんです幅がゆうにボタン二つ分・・・
データ入力の際などは携帯を机に置いて
何か細いもので入力してます
同じく指のでかい同士の方、
何かいい方法があれば教えてくださいませ
ピアニストにならんでよかった・・・
- 2006/01/21(土) 16:13:50|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大相撲が久々に面白くなってますね
というか、朝青龍がこけただけですけど
しかし彼に勝った力士は、モンゴル二人にグルジア一人
千秋楽で栃東が横綱に勝って、
久々の優勝といって欲しいものであります
今日は仕事でイベントがあり、高知へいってきました
なんとゲストに西城秀樹が登場
子供のころ・・・
「西城秀樹みたいに背が高くなりたい」
と思ったものですが、並んだ隙に比べてみると
私の勝ちであります(^^)大きくなれたものだ
イベントの目玉にこんなものが

厚いガラスケースに入っていて上手く写せませんでしたが
ダイヤモンド であります
なんと重さは40カラット
通常、庶民的リングに使うダイヤと比べると100倍の重さ
さすがに色はクリア・・・とはいきませんが
付いてたお値段は 3億5千万円+消費税
ロト6キャリーオーバー独り占めでやっと買えるお値段
2等が当たったくらいでは消費税さえ払えません
須崎市民が、全員1万円出しでも買えません
そう考えると田舎やなあ・・・
やはり見るだけでよろしい一品でした
- 2006/01/20(金) 23:10:32|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は去年卒業した須崎青年会議所の定例会&定時総会
私も経営情報研究会イベントのPRを兼ねて出席させていただきました
エンタケ理事長、初の定例会であります

前列に並ぶ3役&直前理事長
しかし誰がどう見ても、いちばん貫禄があるのは事務局の寛ちゃんやし・・・
初めてということもあり、理事長は緊張からか何度言葉をかんだことやら
しまいには自分の作ったはずの理事長所信・朗読でさえ’かむ’始末
しどろもどろになって出口の見えぬ理事長に、K魚シニアが
「まるで青木ヶ原樹海やねや」…
でも初めてですからね
初めてというものは痛いものですから?
一年経てばきっと上手になります
シニアの出席も史上最高というほど多かったですね
懇親会ではほぼ半数がシニアという状態
こうシニアが多いと、理事長はまるでシニア接待のためにあるようなもの

ご苦労さんでした・・・・
2次会はサクランボ
しかしここでも、乾杯をお願いしたN山男塾先輩に
「失礼な理事長にかんぱ~~い」と言われてしまいました
さらに落ち込むエンタケ理事長
しかしシニアがこれだけ出席してくれたことは誇りと思っていいでしょう
メンバー数も30名を切ろうかという状態
みんな期待してるんですよね
期待を裏切ることなく、邁進して欲しいと思います
- 2006/01/19(木) 23:31:00|
- JC関係|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
テニス・今年最初のメジャー大会
「全豪オープン」が開催されています
われらがシャラポワ様も無事3回戦を通過

妊婦さんのようなウェアがちょっといただけませんが
あいかわらずキュートであります
しかしある意味、今大会の注目といえば

やはりこの人 「マルチナ・ヒンギス」
すっかり前世代の選手となってしまいましたが
一時は「ヒンギス時代」を築いた実力派
腰ひも屋の好きな「ポニーテール」をフリフリしながら
強豪を倒してゆく美人選手でありましたが
さすがに現在、10代の選手に囲まれるとおばさんに見えちゃいますね
ウイリアムズ姉妹などのパワーに対抗してゆくうちに
足を痛めて引退に追い込まれた経緯があります
じゃあいまさら、このパワーテニス全盛の時代になぜ復帰?となりますが
そこはなにか秘策でもあるのかもしれません
ヒンギスの名前、「マルチナ」は
一世を風靡した「マルチナ・ナブラチロワ」みたいになって欲しいと
両親がつけた名前
1回戦は売出し中の若手との試合でしたが
みごとに格の違いを見せつけ一蹴しました
まだまだテクニックは健在のようです
どこまで進めるのか?
楽しみな復活であります
- 2006/01/18(水) 23:52:12|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
阪神淡路大震災から、今日で早くも11年
![20060117-00000018-maip-soci-view-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20060117-00000018-maip-soci-view-000[1].jpg)
写真に写る子供たちにとっては
すでに生前の出来事になってしまいました
しかし教訓は朽ちることなく伝えられるものであるでしょう
今日は耐震偽造に深く関わったとされる
マンション販売会社「ヒューザー」の社長
小嶋進の国会証人喚問がありました
昨年、参考人招致では元気だった社長も今日は針のムシロ

見えにくいですが、右手にはなぜかずっと「数珠」を握ってました
結果的には、都合の悪そうなことは全部証言拒否という
本当にお粗末な証人喚問でありました
国会証人喚問といえば、古い話では海部八郎
最初の宣誓後、署名の時に手が大きく震えて
署名すらできなかったシーンが印象的でした
同じ頃、証人喚問を受けた小佐野賢治が
「記憶にございません」と繰り返して
証人喚問を煙に巻いたのも古い話
今日の質疑を見ていると、国会議員も勉強不足
突っ込めるだけのネタが全くなかったですね
ソースはほとんどがワイドショーネタ
もっと用意周到に、順序だてて質問してゆけば
あるいはボロもでたでしょうに
会派や党派ごとの制限時間を設けているから
こんなお粗末な証人喚問になります
国会議員自体が、事の究明より自分たちの都合を優先するからこうなります
野次だけは野球部出身かと思えるくらいの汚さでした
しょせん選挙以外では、知恵すら使えぬ代議士の集まり
事を究明するだけの資質は持ち合わせていませんでしたね
時間の無駄の、あま~~い証人喚問となってしまいました
- 2006/01/17(火) 20:00:48|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日、ざっくりマン長女が出場する駅伝は何時からや?
ということで番組表をネットで検索
駅伝に続いて大相撲があるんだな・・・
ん?ゲストにデーモン・・・
閣下ですか^^;大の相撲通であるデーモン小暮ではありますが
NHKに出ること以上に、「閣下」付けは笑えました
NHKのことですから、まじめくさって付けるかどうか話し合ったんでしょうね
ちなみに高知新聞の番組欄には、字数の関係か?「閣下」は付いていませんでした・・・・
昨夜はロトマニア社長日記にもあるとおり、家族で夕食をご一緒していただきました
行く場所もいろいろ検討しましたが、メニューが豊富かな?ということで
「ぢらいや」へお邪魔しました
しかし味やメニューが前とちょっと変わってましたね
コックさんが変わったのかもしれませんが
前のほうが良かったような気もしました
食べ物を扱う商売は難しいですね
評判も大事ですし、須崎の人間は味にうるさい
また個人の好みや年代層などにも気を使います
昨年来日したミシェル・ウィーが高知の印象を聞かれ
「食べ物が美味しかった」と言っていましたが
いったい彼女、何を食べたんでしょうね?
- 2006/01/16(月) 23:15:18|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年に入ってからは暖冬続きですね
暖冬予想が大幅に外れ、気象庁がやけくそで出した
「来年に入れば暖冬!」も何とか当たりましたか?
今日はざっくりマン長女が、2年連続で出場する
【都道府県対抗女子駅伝】が京都で行われました
ハイビジョンで放映と、視聴料不足に悩むNHKも力が入っております
スタートは12時半
ざっくりマンに調子を聞くと「2年目やし、余裕みたい」
練習では非公式ながら3km・9分台を出しているとのこと
コース途中に陣取るざっくりマンは、
ラジオに携帯・ストップウォッチ完備で娘以上に張り切っております
1時も過ぎた頃、ついに3区(3km)を走る娘の登場であります
昨年よりはいくらかましの35位でたすきを受け取りスタートしました

真ん中で今スタートしているのが長女
3区は全国から集まった中学生の中でも各県のエース級が出てきます
昨年走った同じ3区では、2年生だったとはいえ
残念ながら区間順位がブービーでした
さあ、昨年の雪辱なるかざっくりマン長女
そして約10分後、長女は無事4区のランナーへとたすき渡し
携帯で連絡中のざっくりマンから
「やったあ 自己新記録や」と歓喜の声が届きます
公式競技では初の10分切りとなる9分54秒をたたき出しました
区間順位も21位 高知県勢としては最高であります
が!?ここで思い起こされるのが、お正月
エンタケ理事長宅で某・浜の大先輩が募ってくれた長女へのお餞別
しかし
某・浜の大先輩「一人でも抜かれたら3倍返しぞ」これだけがんばったにもかかわらず
なぜか長女の順位は35位→36位・・・・
まさかの3倍返しであります^^まさにどんでん返し
なお、長女にまったく責任はございませんが
進学先は四国でも有数のトップランナーぞろい
ざっくりマン、来年のリターンはあるのか・・・?
- 2006/01/15(日) 20:22:13|
- friends|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日から丸一日よく降りました
少しは渇水の足しになったでしょうか?
ゴルフの男子USツアー・ソニーオープンinハワイに出場していたミシェル・ウィー
残念ながら今年も予選通過はなりませんでした
![20060113-00000649-reu-spo-view-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20060113-00000649-reu-spo-view-000[1].jpg)
しかし本日、朗報が!
なんと昨年出場したカシオ・ワールドオープンに今年も出るそうです
またまた高知で彼女の姿が見られるわけですな
どうせならダンロップにでるであろう、タイガー・ウッズ
彼も続けて来てくれればうれしいのにね
腰ひも屋はおかげ様で、今年創業60周年を迎えました
そこで古い店の写真はないか?と探していると
ありました・・・

この写真は昭和28年頃の腰ひも屋界隈です
写真左の「高橋商店」ってのがうちであります
場所はもちろん今と同じところ
前の国道もちゃんとコンクリ舗装されています
三輪車が走ってるし、なんだかのんびりしてますねぇ
売っているものはもっぱら衣料品とかお布団の綿といった類
まだ両親も結婚しておりませんし
この頃はおばあちゃんが経営をしていたようです
向かいの自転車屋さんも元気に商売しています
この頃は大間にも映画館があったそうで
娯楽の少ない時代、周辺住民にたいへん親しまれたそうです
今では映画館もシネコン時代
須崎の映画館も姿を消しましたし
帯屋町の東宝も撤退が決まり、繁華街の映画館もほとんど姿を消すこととなりました
学生時代、付き合い始めた彼女とドキドキしながら行った映画館
なんとなく青春の思い出が消えてゆくようで、さびしい限りです
- 2006/01/14(土) 16:17:51|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「須崎」というサーチワードでネットサーフしていたところ
面白いページを発見
【須崎のホームページ】という、何の変哲もなさそうなページですが
管理人が「須崎」さんだそうで、その由来を調べるうちに
全国の姓にまで興味が湧いたそうです
電話帳やらで調べた全国の姓の数ランキングや、
その順位検索まで出来る仕組みになってます
ちなみに腰ひも屋の姓は全国3番目でした
やっぱ多いのね・・・
須崎JCの掲示板に、
【土佐清水JCさん】から書き込みがあり
開設したというHPを見ると、なんとメンバー数が増えてますな
私がいた頃はメンバーが10人ちょっとまで激減して
「やめちゃうのではないか?」とか「中村と合併か?」
などという憶測もとんでましたが
今では22名にまで増えています
しかも
【参議院議員】までいるし・・・
須崎もうかうかしていると抜かれてしまいますぞ
そんな中、まだ準備中?のアハハ・ブロック会長BLOGも発見

まだ何も書き込まれておりませんが
これからいったいどういう記事が載るのか?
専務へのグチだけは載せちゃだめよ・・・
さて腰ひも屋は家の中で決算書類に追われています
書類といっても、今はパソコンの時代
一日中、モニターと向き合っております
これって目が疲れるのよね・・・40代にはつらいものが
早く終わらせて、どっかへ一人旅といきたいところであります
・・・って いけるわけないでしょう
今日はこれから新年会であります
いってきま~す(うれしそうだな おい・・・)
- 2006/01/13(金) 17:54:50|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今冬は日本各地で厳しい寒さ
北日本を中心とした豪雪で、関連死者も80人を超えた模様ですが

意外なことに、日本でいちばん寒い場所であるはずの
富士山頂は冠雪なし・・・
何度か降ったようですが、融けたり、全部風で飛んでしまうそうですね
意外といえばこの寒いのに、ある生き物が睡眠を邪魔してくれます
そうです
「蚊」であります
蚊といえば夏・・・と連想しがちですが
夏によく出るのがこの

「アカイエカ」
これは寒さに弱く、ほとんど冬場ではお目にかかれないはず
今頃家の中を徘徊しているのは実はこの

アカイエカの亜種である「チカイエカ」だそうです
区別つかないんですが・・・・
しかしこのチカイエカ
寒さに強く、有機リン系の殺虫剤にも耐性を示すそうで
少々殺虫剤をぶっ掛けてもあの世に行ってくれません
記録によれば1960年代に都会を中心に発生し始めたそうです
文明の生んだ賜物だったのね・・・
昨夜も1時間おきに
「プ~~~~~~~ン」という、あのいやな羽音が・・・
電気をつけて確かめてみると
いるわいるわ部屋の中でも暖かい、壁の上方に4匹も発見
これほどかければお年寄りなら死んでしまうか?というくらいの
キンチョール攻撃で撃退しましたが
部屋中キンチョールのにおいがすごく、また寝られず
何とか根絶やしにする方法、誰か教えてくれ~~
- 2006/01/12(木) 23:42:33|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今年はトリノ・オリンピック開催年であります
通常のオリンピックに比べ、冬季オリンピックは腰ひも屋にとって
なじみのないスポーツばかり…
腰ひも屋は「寒さ大嫌い」人間ですから
スキーは2回しかやったことがない
ましてやスノボなどやるはずもない
スケートは3回ほどしかやったことがない
こんな調子であります
やはりトリノOPはあったかいお家で見るのがいちばん
それに腰ひも屋といえば、やはり美人選手目当て・・・?
魅せるウインタースポーツといえば、女子フィギュアとなるわけですが
それ以外といえば

イチ押しはやはりスキーモーグルの上村愛子でしょうか
里谷もでるそうですが
なんといっても

これですからね
しかしこれは指名手配並みの写真
いろいろあったとはいえ、ちょっと女の人にはかわいそうです
スピードスケートの岡崎朋美も少々歳食っちゃいましたが

まだまだいけます
しかしこれらは競技中、お顔が拝見できないのが難点
やっぱ純粋に競技を楽しみましょうね・・・
- 2006/01/11(水) 22:25:28|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
エンタケ理事長はアクセス数を気にしていらっしゃるようですが
ご安心あれ・・・
全国から「JC理事長日記」でサーチし、見つけて
訪れる人がこれから山ほど来るでしょう
これからも気にせずに、どうせなら
「全国一ざっとした理事長日記」を目指してください
今月20日から行われる、ゴルフの女子国別対抗
そうです 昨年、宮里・北田のペアで
見事第一回大会の優勝を飾ったあの大会
今年は北田に代わって、横峯さくらが出場します
![20060110-00000006-ykf-spo-thum-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20060110-00000006-ykf-spo-thum-000[1].jpg)
・・・なんだか横峯さくらの様子が・・・
角度を変えて見てみると
太りすぎであります・・・(T_T) 顔の幅が宮里の1.5倍にまで膨れ上がっていますな
昨年暮れに、オヤジの勧めで行ったわけのわからん断食
その反動が来たようであります
今年の第2回大会の開催地は南アフリカのサンシティ
日本でいえば軽井沢のような高級リゾート地であります
毎年ここでは男子の「ターゲットワールドチャレンジ」も行われています
昔は優勝者だけに1億円の賞金が与えられる、
「ミリオンダラーチャレンジ」とも呼ばれていた大会です
南アフリカの英雄、ゲーリープレーヤーが監修し
そしてその名前を冠したこのゴルフ場
2000mを越える高地に存在し、空気抵抗の少ないここでは
ボールは平地の1.2倍の距離が出ると言われています
さて、第1回に続き日本の連覇なるのか?
そのためにはさくらちゃんのダイエットが先決のようですな
空気抵抗少ないといっても、身体は軽くなりませんから・・・
- 2006/01/10(火) 22:56:12|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
またまた日航機でトラブルがあったらしいですな
逆噴射できない状態で着陸したとのことですが
何事もなかったのが幸いで、もし逆噴射しなければならない状況ならアウト
原因は整備時にとめていたピンの抜き忘れ・・・
しかも定められていないピンを使用していたことや
同じミスを昨年7月に起こし、
国土交通省から厳重注意されていたことも判明・・・
いったいこの会社はどうなっているのか?
他の航空会社に比べても事故や不祥事の割合があからさまに多いですし
近くは昨年12月に高知空港で起きたスリップ事故
機長は「ゆっくり走った」と言っておりますが、
乗客の証言は「凍っているので、もっとゆっくりいけばいいのにと思った」
いくら凍っているとはいえ、高知空港でスリップするなよ・・・
どうも気の緩みが全社に蔓延しているようであります
古いところでは1982年に羽田沖逆噴射ってのがありましたな

機長がおかしくなって副操縦士が止めるのも聞かず、着陸寸前に逆噴射
たしか40名ほどの死者がでたと記憶しています
その前の日にはホテルニュージャパンの火災があり

その火災の夜に、受験のため上京したばかりの18歳の腰ひも屋は
来る日も来る日も起こる大惨事に
「やっぱ東京に来るのやめようかな」と思ったものでした
反対に、機長が死に物狂いで機体の損傷と戦ったのが
85年の日航ジャンボ機墜落事故
交信記録に残っていた、パニックになった副操縦士に
「どーんといこうや」と励ます機長の声が感動を呼びました
あの事故からもう20年の歳月が経っています
その事故の年に生まれた子供たちが今年、成人を迎えました
今日は成人の日
「ハッピー・マンデー」だかなんだかわかんないけど
単に官僚が連休を増やしたい一心で作った祭日のおかげで
毎年日は変わってしまいますが・・・
浦安市では、地元の大企業でもある「東京ディズニーランド」で式を行う粋な計らい
![20060109-00000038-kyodo-soci-thum-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20060109-00000038-kyodo-soci-thum-000[1].jpg)
好評で、出席者も例年に比べて大幅増だった模様です
マネでもいいから、須崎でもこんな計らい、出来ないですかね?
しかしこれひとつとっても自治体の意欲が違うなあと、切に感じる今日この頃です
- 2006/01/09(月) 19:06:47|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
クリスマスに子供に買ってあげたはずのゲームソフト
「ドラゴンクエストⅧ」
俗にいうドラクエシリーズですが
実は私もやってまして・・・^^;
15年ほど前、大阪にいる時代にアパートで同室だった社員の影響で始めましたが
結局続けて、名作といわれたドラクエⅤ「天空の花嫁」までやって、それ以来
ロールプレイングのはしりとなるこのシリーズですが
最近はゲーム画面も、3D化してリアルです

一度始めると止められなくなるのはわかっていましたが・・・・
もちろん昼間は忙しいので、もっぱら夜に1時間ほど
女の子の衣装が変わってゆくあたりも楽しみであります
中にはちょっときわどい衣装やしぐさまで・・・

ぱふぱふとはいったい?
そのへん大人も意識してるみたいですね
野球のワールドカップ・WBC(ワールドベースボールクラシック)
松井に続いて井口まで出場辞退しちゃいました
裏ではどんな葛藤があるのかわかりませんが
まだレギュラーの座が約束されていないこともあるのでしょうね
しかし自分の都合でやめるのなら、ちょっと遅すぎた感があります
結局、メジャーリーガーで出場するのはこの人のみ
![20060109-00000001-spn-spo-thum-000[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20060109-00000001-spn-spo-thum-000[1].jpg)
結局今期、チーム内のポストが約束されているのはイチローだけ
「日本のためにがんばりますよ」というコメントが頼もしいです
目指せ世界一!!
- 2006/01/08(日) 23:42:36|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
【ロトマニア社長日記】に20数年前の写真が掲載されていますが
よもや一番下の方が社長とは誰も気がつかないでしょう
しかしもっと昔は「アフロヘア」だったそうで
「日記にアップしようか?」とおっしゃってましたが
ぜひやめてください^^;その社長からお誘いをいただきまして
T社長のお店でプチ新年会となりました
集まったのは3大社長+ざっくりマン そして私
お酒も進んでゆくうちに、株の話ではなく
T社長を中心に須崎の市政についての熱い話となりました
やはりJC出身者は、自分の経営のことばかり考えるのではなく
わが住む町の未来を案ずる、熱くあったかい青年たちであります
そうこうしているうちに時間も経って
移動した場所は「ルージュ」
ここではお店の女の子が誕生日ということで
太っ腹な○社長がケーキを注文

切り分けられたケーキを腰ひも屋もご馳走になりました
しかしこの時間にケーキを配達してくれるお店もすごいですな
ここでも3大社長は元気いっぱい

いやはや、この方たちの夜のパワーはすごいものがあります
お隣では安和のマフィアこと、K島親分の姿も

この後は、市川食堂に行こうとするものの、すでに閉店
おとなしく帰ることになりました
ん?
このメンバーで、そんなはずがない?
すいません
うそでした
空白の1時間ということでよろしくお願いいたします
そして最後は、今日から営業再開したという
「ちゃんぽんカントリー」でラーメン食っておしまいでした
明日は粗食にしよう・・・
- 2006/01/07(土) 23:49:43|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日午後から、また寒くなってきました
前に足摺のホテルで、気温が氷点下に下がれば
宿泊が無料になるというサービスをやっていましたが
今でもやってるんでしょうかね?
もしやっていたらこの冬は大痛手でしょうな
無料といえばもうひとつ・・・・
昨年から「高知経営情報研究会」にお誘いいただき、
腰ひも屋も参加させていただいております
このBLOGでは、少々おちゃらけの部分しかアップしていませんが
須崎の若き?リーダーの集まりで、いつも勉強させていただいております
この研究会が今年2月、初の対外事業を行いますが
その内容がこれ

きたる2月20日(月)
須崎道の駅2階ホールにおきまして、講師を招いて講演会を行います
見にくい部分があるかと思いますが、詳しくは上をご覧ください
ともかく経営に携わる者としては必聴の内容
氷点下にならなくとも、
参加費は無料!是非のご参加、お待ち申し上げております
- 2006/01/06(金) 20:52:09|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日抽選の今年1発目のロト6
めんどくさいわけではなかったのですが、
今回はクイックピック(数字選びが機械任せ)で5口1,000円のみ購入
【宝くじシュミレーター】にてシュミレーションを行ったところ
なんとクイックピックで買い続けるといちばん回収率がいいとのデータが・・・
当選数字は 7 12 13 20 23 26 ボーナス数字が41でした
すると
なんといきなり2等当選であります!(一番下)
てなことがあるはずもなく
上の写真はコラージュ
本当は4等で8,400円当選でございました

でもさい先はいいかも・・・
昨年末の年末ジャンボ宝くじは惨敗でした
20枚購入で、誰でも当たる末等の300円が2本
6,000円-600円=-5,400円
しかしこうして、1等や2等の人が潤っているわけであります
【宝くじシュミレーター】にて年末ジャンボのシュミレーションもやってみました
スタートボタンを押せば、ランダムにバラの宝くじを延々と買い続けてくれます
購入金額も3700万円を越えたあたりで、出ました!

見事、一等当選であります
収支も1億7千万円プラス
しかしうれしくもなんともねえ・・・・
それに3700万円も宝くじを買う資金などありません
結局、運しだいということですかね・・・
去年ロト6で3等をゲットした紅の○具屋さんもクイックピックだったとか
今年はジャンボで高知県でも1等が出たそうですが、どこの売り場だったのかな?
連番だったら3億当たってますよね
まさか須崎の売り場ではないでしょうね
それならわざわざ京都で買った意味ねえし・・・
ともかくロト6でキャリーオーバーがでたので
A社長!来週こそはがんばりますぞ
- 2006/01/05(木) 22:54:43|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日今日と、埼玉に住む親戚の子を預かってました
ついでとばかり、退屈しているJ野家の子供まで預かってしまい
その間、我が家は戦争状態
そこでお礼とばかり、J野くんが手料理を振舞ってくれました

我が家のキッチンで炊事するJ野くん
思い切り、様になっております
それもそのはず
J野家では日常茶飯事・・・
奥様はイスに座って余裕の表情
「にいさん、まだできんかい?」思い起こせば、数年前
J野家+K書店ご夫婦と一緒に出かけたある遊園地
お昼に広げた、見事なJ野家のお弁当を見て
「奥さんやるねえ すごいやんか」
すると
J野奥様「あたしはやっちゃあせんで」
J野くん「おれが4時起きで作ったがよ」
一同「・・・・・・・・・・・・・・・」あの頃から変わらぬ、妙につりあいのとれた仲良し夫婦であります
腰の軽いご主人でよかったですね^^;
今年も当家と、仲良くお願いします
- 2006/01/04(水) 22:55:44|
- friends|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨年暮れの寒さから比べれば、お正月も過ごしやすいですね
今日は須崎市の成人式でした
様子は見にいけなかったですが、最近は荒れた様子はないみたいですね
理事長は来賓で呼ばれていたのかな?
今日のお昼で、やっと仕事からも解放されました
これから本当のお正月であります
といっても、親戚の子を含めの子守りみたいなもの
家にくすぶっていてもしょうがないので
野市動物公園に出かけました
朝は肌寒かったものの、お昼ごろには気温も上がり
動物たちも元気であります



ここは子供の料金が要らないので、お手軽でいいですね
人出もそれほどではなく、のんびり公園内を散策できました
- 2006/01/03(火) 22:49:14|
- family|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
J野クンよりネイリを1匹丸ごといただきました
今日も贅沢にお刺身であります

子供たちはカツオなどより、こっちのほうを好むみたいですな
あの大きなネイリは半分以上、チビの腹におさまってしまいました
ありがとうございます
さて、今日も今日とて腰ひも屋はお仕事
しかし昔と違ってお正月といえども、どこもお店は開いてるし
なんだかお正月気分も出ませんね
心休まる期間がなくなっちゃいました
「もうちょっと休めよ、日本人」てな感じです
去年は10回しかいけなかったゴルフ
今年はいったい何回行けるのでしょうか?
最近はとんと練習もしないので、ろくな目標も立てられませんし
四十肩、目のかすみなども手伝い、スコアもボロボロ
昔のあの雄姿はどこへやら・・・・・・・・・・・・・
最近はN島南雄にも素で負ける始末
こうなれば、弟子でも育成するか・・・
というわけで
急きょ
弟子募集!してみようかな
しかしいるのか?そんな人
物好きな方はご連絡くださいまし
- 2006/01/02(月) 20:43:40|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
次のページ