fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

11月も終わりですね

気がつけば、もう明日から師走
今週末からいよいよ忘年会ラッシュが始まります
よほど体調を整えてかからねば・・・

Jリーグでは、ベルディのJ2降格が決定したそうですね
Jリーグ初代王者に輝いた人気チームでしたが、今では見る影もなく、
レアルマドリードに3-0で勝った一戦を置き土産にさびしい降格となりました

女児誘拐殺人も、一応容疑者が捕まりました
まだ自供もなく容疑は確定していませんが、
近隣の保護者は一安心というところでしょうか
最近はこの近辺でも変質者らしき人物の情報が小学校から報告されてきます
もし見つけたら、ご一報くださいませ
N山シニア男塾か、M浦シニア愛の説教部屋にでも放り込んでしまいましょう

20051201-00000102-yom-spo-thum-001[1].jpg
海の向こうからうれしいニュース
来期・アメリカの女子ツアー参戦を目指す宮里が
出場権をめぐる最終クオリファイにて初日首位!発進
実力からいえばまったく遜色ない活躍ですが
通常の大会と違って、出場権を争うこのクオリファイというものは
とにかく5日間、90ホールを回って1つでも上の順位を目指す戦い
24位以内に入れば、来期の出場がほぼ約束されますが
それ以下になると、すべてこの順位で出場が優先されます
だから普段の試合以上に、1打たりとも気が抜けないのであります

プロにとって、活躍の場がないことが最悪の事態
まあ彼女はなんだかんだいっても大丈夫でしょうけどね
はたして来期、女王アニカや強豪韓国勢のいる中で
ツアー参戦1年目にして優勝なるのか?に注目しましょう

スポンサーサイト



  1. 2005/11/30(水) 23:36:06|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

乗っ取られてしまえば?

昨日の耐震偽装の参考人招致は見ていて腹立たしいものでしたな
何も知らぬ住民を長期に渡って、ちょっとした地震でもいつ崩れるかわからない所に
住まわせていたなどという責任感などかけらも見当たりません
腹の底が見えた気がして、特にヒューザーの傍若無人な発言にはヘドが出る思いでした
106%の買取案も、資金調達のメドがまったく立ってないことが判明
ただのホラで住民の感情を逆なでしてしまいました
さらに「倒れるときは前向きに倒れる」と言うありさま
倒れるんならどっちだっていっしょだっつうの

重要参考人の姉歯などは「外に出るのが怖い」といって来ない始末…
この先どうなっちゃうんでしょうね?
被害に住民の方々、まことに遺憾であります

今年は優勝目前「村上ファンド」の本社乗っ取り劇でお騒がせでしたが
mura.jpg
それにも負けない、恒例の阪神「あつ~~い」ストーブリーグが始まりました
しかしこの村上氏、真剣な顔すればするほど「欽ちゃん」にそっくりやね

さっそく期待通り?契約更改初日から荒れ模様であります
契約に臨んだ4人が全員保留する始末
優勝した球団で、100試合近く出場した選手がダウン提示なんて聞いたこともありません
さらに藤川球児くん
今期の年棒は2200万円だったんですね
今年の活躍や球団への貢献度を考えれば4倍増の8800万円くらいが妥当ではないでしょうか
しかし球団の提示は3倍に毛の生えた7000万円でした

こうなると、球団側も1回で交渉成立させようという気がないのかもしれません
ジャンケンの「最初はグー」みたいなものですね
間違って相手がパーを出しちゃえば儲けモノ、なんて感じでしょうか
しかしあまりの金額の開きに、藤川も中継ぎ放棄を訴える始末
こういうのを見ると、同じ高知出身で、学校の先輩でもあるあの方を思い出します
「フロントがアホやから…」発言で阪神のみならず球界まで去ってしまった江本氏
あの二の舞とならないように、2度目の交渉には球団側にもしっかりとした対応が望まれますな
しかしあの頃から変わらんなあ、阪神フロント陣・・・
いっそのこと、乗っ取られてしまえば?

  1. 2005/11/29(火) 21:28:58|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

甘え、許すまじ

今日はうららかないいお天気です
今週末のゴルフコンペもこんなお天気だといいな

耐震データ偽造で退去に追いやられた皆様は本当にご愁傷様です
「売ってはいけない物を売った」という、住民にはまったく過失のない問題ですが
もし売主が倒産とでもなれば、住んでもいない物件のローンを
払わされる可能性までありますしね
hyuza.jpg
売主の対応も二転三転…大変なのはわかりますが、
何とか行政に対応してもらって…などと甘いたわ言は言わせません
「行政=国民の負担」
なぜ個人の過失を国民が負担せねばならぬのか?
ただでさえ金融機関の不良債権の負担を強いられるというのに…

過失のある全企業・全員の償いを持って
そして経営陣は全財産をなげうってでも
住民の皆さんに誠実な対応をしなくてはなりませんね
うちのような中小企業がお客さんに迷惑をかけたって
行政は絶対に面倒は見てくれません
大手企業だからといって、甘えは絶対許すまじ
それにこれはほんの氷山の一角であるはずですから…
腐った建設業界の解体が必要な時期になったのかもしれませんね

  1. 2005/11/28(月) 22:16:23|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

興奮のカシオ終わる

平野の紅葉もようやく色づいてきました
momiji02.jpg
気がつけばもう12月もすぐそこ
忘年会の予定もあちこち入り始めました

今日は救急車に初めて搭乗しました
といっても、腰ひも屋がおかしくなって運ばれたわけではなく
もちろん同乗者として乗ったのですが

パトカーには交通違反で何度も乗ったことがあります
あれも気持ちの良いものではありませんが
救急車も決して気持ちのいい乗り心地ではありません
普段、模範ドライバーとして運転する者にとっては

ん?




すいません

模範ドライバーが何度もパトカーに乗りませんか

それはさておき、(さておくのかよ・・・)
止まっている車の間を結構な速度で走るのはスリル満点
終始ドキドキしながら前の景色を眺めていました
あれはあまり乗るもんじゃない…心臓に悪いわ
運ばれた人もたいした事ありませんでした
ご近所の皆様、大変お騒がせしました

カシオ・ワールドも無事終了
谷口徹が、初優勝を飾った(三菱ギャラン)土佐CCのすぐお隣
黒潮CCでも優勝を飾りました
taniguchi01.jpg
高知ではこれでツアー競技が3戦目の開催となりますが
谷口選手はこれで2勝目と、高知との相性の良さを見せつけましたね

今回の黒潮CCのグリーンは本当に選手泣かせ
どのプロも1.5m~2mくらいのパットをことごとくはずし
首をかしげている姿が印象的でした
そういう自分も、今まで黒潮CCのグリーンには泣かされてきましたが
そこで「はっ」と気が付いたことが・・・

昨年の日本プロは「暖流-太平洋」で行われました
この2コースは高麗からベントへのグリーン張替えが同時でしたが
黒潮コースのグリーンは別途に行われたはずです
しかもどっちがどっちか忘れましたが
片方はオーバーシード 片方は全面張替えだったような・・・
「旧黒潮-太平洋」で行われた今回のカシオは
いうなればアウトとインでグリーンの歴史がまったく別物
それがプロを悩ませる要因になったのではないかと推測します

オーバーシードしたほうでは無論、意識せざるを得ない海への「順目」
片方ではそれほどでもないとなれば、やってる本人は戸惑うでしょうね
それにしてもVISA太平洋から始まったインターナショナル3連戦
どのグリーンも個性的で、早さもインターナショナルクラス
順応することができる選手が栄冠を勝ち取ったのでしょう

さて先日から注目していたシード権争い
シード権外から食い込んでくる選手がいない結果となり
高島プロは見事?ビリ3でシード権を確保しました
しかし本当の戦いは来年のツアーでしょうね
試合には無条件で出られるものの、予選落ちばかりだと
収入がないのに経費ばかりかかってしまいます
うわさでは1試合に40~50万円かかる出場経費
下手をすれば大赤字で一年を終えなければなりません
それで消えていったプロは何百人といます
高島プロがどうかそうならないよう祈りながら
ミシェルが参戦し、世界が注目した高知での大イベントの
レポートを終えたいと思います

興奮が冷めぬうちに黒潮CCにも行きたいなあ
誰か段取りしておくれでないかい

  1. 2005/11/27(日) 21:06:59|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

人気急降下

朝青龍があっさりと優勝を決めちゃいました
asasho01.jpg
年間完全制覇+7場所連続+年間最多勝記録と
3つの記録をすべて塗り替えてしまいましたね
相撲人気の下落は著しいものがありますが、別に彼が悪いのではなく、
ふがいない日本人力士にあるといってもいいでしょう
有望な力士もほとんどが外国人
どうなっちゃうんでしょうね…

さてウィーのいなくなってしまったカシオ・ワールド
こちらも人気の下落が心配されます
予選落ちとなったウィーちゃんはなんと土佐観光に出かけたとか
それを追う報道陣のほうが多かったりしてね
喜んでいるのは日曜日、もろにバッティングしていた
女子ツアーのテレビ中継関係者でしょう

さて賞金シード争いの3日目
高島プロは予選こそ通ったものの、順位は急降下
上位には賞金ランク下位の選手がたくさんいるのでまだ安心できません
今大会は賞金額も大きいので、ベスト5にでも入れば何百万円もゲットできます
賞金ランクで1位下の白選手に抜かれることはもう確実
あと2人に抜かれてしまうとシード権もおじゃんであります
何万円かの差で惜しくも・・・とならないよう
最終日はがんばって1円でも多く稼いでください

  1. 2005/11/26(土) 22:59:26|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

狂想曲終わる(早ぇな!おい)

今日は院長んちで簡易ドッグを行ってきました
わずか1時間半ほどでしたが、結果を見ると・・・
やはり懸念の事項が高い数値を示しています
原因は運動不足・喫煙・飲酒…
単なる「生活習慣病」なんですがね^^;
某社長より悪くならないよう、何とかせねば・・・・


ミシェル・ウィー狂想曲もあっという間に終わってしまいました
casio02.jpg
男子プロでも苦労する今週の黒潮CC
そうやすやすと予選通過をさせてくれませんでしたね

ショット的には80点をあげてもいいような内容
しかし残り距離の判断やクラブの選択・ラインの読みなど、
連れてきたキャディー君がいまいちだったような気がします
英語のできるハウスキャディーを雇うべきでしたね
それほど黒潮CCのグリーンはパッティングが難しい
経験のない野芝のモジャモジャラフにも悩まされたようですね
心無い携帯電話の着信にも邪魔されました 話題先行で
あまりゴルフを知らないギャラリーまで引き連れた結果かもしれません

去年、1打差で予選通過を逃したUSPGA・ソニーオープンでも
終盤ボギーとダボをたたいて、今回同様崩れていました
この部分を修正して、来年もまたここに戻ってきてほしいと思います

さてこうなればシード権争いに注目が集まります
注目の高島プロは何とか予選通過
しかし決勝ラウンドには賞金シードギリギリの選手がたくさん残っています
残り二日間で30位以内確保がシードの目安となるでしょう
悔いを残さぬよう・・・

  1. 2005/11/25(金) 09:39:46|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

狂想曲始まる

ついに開幕した2005年カシオ・ワールドオープン
注目のミシェル・ウィーは1オーバー・42位タイと無難なスタートでした
casio01.jpg
テレビで見ましたが、彼女に付くギャラリーの数も半端じゃありません
まるでトーナメント最終組なみの人数を引き連れていましたね
テレビ中継も80%が彼女ばっかり(笑)でした

初日のデータを見てみると・・・
自慢の飛距離も、やはり男子プロの中では67位/102人
同世代の伊藤涼太クン、1ヤードほど負けてますぞ
ショットの内容は見ていて安心できるものでした
問題なのが、やはりというかパッティング
女子ツアーでこれほど早いグリーンはめったにありませんからね
それでも後半は慣れてきたのか、パット数は31とまとめてきました

黒潮CCのセッテイングもすばらしいの一言
車でわずか1時間ほどの、いつも回っている黒潮CCなのですが
やはりトーナメント設定…いつもにも増して
グリーンのコンパクション(硬さ)スティンプメーター(速さ)もぴかいち
来年もカシオがここで開かれるならば、なんとかコネにコネを使って
プロアマでこの状態のコースを回ってみたいものであります
黒潮カップで1位になって、選手として出場する手もありますが
絶対ムリだし・・・

最後の3ホールをいかにパープレー以上で回ってくるか
そこがいいスコアの秘訣であります
特に17番ミドルは距離もたっぷりで打ち上げ
グリーンは広いが、アンジュレーションはものすごい
このホールをパーで上がれるかどうかが最終日の見所となるでしょう

そのほかにも、コースディレクターが話したとおり
今回の黒潮CCはショートホール攻略がカギです
旧黒潮(アウト)コース2番・8番ショートホールは
平均スコアが約3.5と、鬼のようなホールになっています
これは全ツアー中、最難関と名高い三好CC16番ショートをも上回る数字
太平洋(イン)コースのショートホール平均スコアも、
11番が3.35、14番が3.18と一筋縄ではいきません
また普段はなんでもないような3番ミドルホールも
平均スコア4.5とプロを苦しめております
こうしてプロが苦しむ姿も、またいいもんですな
アマチュアとしてはちょっと安心できます

さて明日は予選二日目
ウィーが史上初、女子としてツアー競技予選通過なるかがかかります
それと忘れちゃならない高島プロ・・・
なんとかイーブンパーで初日を終えました
予選通過すればまずシードも大丈夫でしょう
明日こけないでね

  1. 2005/11/24(木) 18:20:38|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

そろそろクリスマス準備

ヤンキース松井君がお嫁さんをもらいそうだという話題が飛び込んできました
相手の方は同い年でなかなかベッピンさん
さてはこれがあったから、契約更改も気合が入ってたんですな
億単位の上乗せをせしめて、上々の更改となりましたからね
いやもしかすると彼女の差し金かも!?
今から尻に敷かれているのではないかと、勝手にお察しします

仕事で【柴田運送】さんにお邪魔したところ
例年恒例のクリスマスイルミネーションの取り付けをやってました
sibata.jpg
ここのは国道沿いにあって毎年目を引きます
きれいですよねいつも

作業にはさすが、自前のユニックを駆使しております
こういう機械がここにはわんさとあるので楽チンですね
しかしなにもその高級車の頭上でやらなくとも・・・
見ているこっちが冷や冷やしますが
おとうちゃんは管内屈指の高額納税者
それくらいのことは気にならないのでしょう…

しかし監督である娘のりかちゃんは「もう止めたい・・・」
毎年、今年こそは止めようといつも思っているそうですが
やはり周りからの期待を裏切れず、ついつい始めてしまうそうです
がんばってください

さていよいよ明日からカシオ・ワールド開幕です
腰ひも屋の希望を聞いてくれたのか、
なんと高知では毎日放映があるようです
たぶんあっという間の4日間
ワクワクワクワク・・・・・・・・・・・・・・

  1. 2005/11/23(水) 18:39:07|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

負けるなヨコシン

双子の卵を朝から食したものの、
ついに昨日はこれといっていいことなし
しょうがないのでロト6を少し買ってきました
これで当たれば儲けものであります

久しぶりにお相撲を見ましたが、
館内はカメラでは隠せないほどのガラガラぶり・・・
sumou.jpg
これまで地方場所では、何とか客の入りが保たれてましたが
このまま朝青龍の独走で場所を終わりでもしたら
来年1月の東京場所では悲惨なこととなりそうです
国技危うし

本日、カシオワールドでミシェル・ウィーと同伴する選手が発表されました
p_t_teshima[1].jpg
左が選手会長・横田真一 右は屈指の技巧派・手島多一
なかなかシュアな組み合わせとなりました
少し変わり者の手島クンはマイペースでしょうね
最近調子もいいみたいなので心配ないでしょう
しかしおちゃらけ者の割に神経質な横真のほうが心配ですね
スコアで優位に立てば本領を発揮するでしょうけど
もしウィーに先攻されればあせってドッボ~~ンとなりかねません
見に行く方の中で、この組についた方はどうぞ
「ヨコシン負けるな~~!」と応援してあげてくださいませ

ともかく彼女の一挙一動に歓声が上がることは間違いなし
世界が注目のカシオワールド、いよいよ明後日開幕です

  1. 2005/11/22(火) 23:40:51|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いいことあるかも(まだなし)

もういつの間にか「初冬」ですね
中年は我慢しないで毛布を出さねば…
中年といえば、気がつくといつのまにかヤクルトおばさんが年下になりました
歳食ったなあと思う、今日この頃であります

今朝、トーストに目玉焼きでも食うかぁと
パカっと卵を割ってみると
twin.jpg
話にはよく聞きますが
なんと生まれて初めて実際に見る「黄身がツインの卵」であります
味はぜんぜん変わりありませんが
なんか今日はいい事あるかも!?






(午後5時現在いいことなし・・・)

アニカ・ソレンスタムが最終戦も制してぶっちぎりの賞金女王
今期10勝目で、稼いだ賞金はなんと3億円
soren.jpg
現在日本の賞金王・片山の賞金額が1億3千万円
賞金2位のポーラ・クリーマー以下、
7位まで片山を上回る額を稼いでおります
日本の男子ツアーよりよほど儲かりますな
来年渡米が確実な宮里藍が日本男子の賞金王より稼いだりする可能性も大有り
こうなれば性転換して渡米しちゃおうなどと
よからぬ企みをする男子プロなんかも出てきたりして・・・

  1. 2005/11/21(月) 17:45:00|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

日本一の「高橋」

東京女子マラソンで高橋尚子が復活を遂げました
20051120-04108386-jijp-spo-thum-001.jpg
やはり日本一の「高橋」ですので
同じ性を持つものとしてはがんばっていただきたい
北京オリンピックでは野口とともにラドクリフを撃破して欲しいものです

宮里藍が不動の賞金女王決定に待ったをかける優勝
優勝するしかない大会で、本当に優勝してしまうその強さには
正直ぞっとするものさえ感じてしまいます
きっと彼女の目指す高みが、もっと高いところにあるから出来ることでしょう
20051120-04108300-jijp-spo-thum-001.jpg
とはいうものの、不動は最終戦、14位以内に入れば賞金女王が決定します
宮里は来期のアメリカでの出場権を争うファイナルクオリファイ出場のため欠場
22名しか出ない大会での14位など、軽くクリアしてくるでしょうね
しかし1週延ばしただけでも価値のある、宮里の優勝でした

男子ゴルフ・ダンロップフェニックスではタイガーが薄氷の2連覇
何度も「ピ~~ンチ」という場面を乗り越えて優勝するあたりはやはり世界ランク1位
プレイオフで散った横尾は惜しかったですね
奥さんのかとうれいこさんが見守る中健闘しましたが、惜しくもタイガーに敗れました

さてグリーンフィール所属、高島プロの賞金ランクはというと…
4人に抜かれて72位まで下がっちゃいました
本当は最終順位70位までが来期のシード権をもらえるのですが
国内ツアーカードを持たないタイガー・フューリック・クラークの3人は除外
さらに出場義務試合数に満たない谷原の合計4人は関係ありませんので
今期は74位以内に入ればシード権を確保できます

いよいよ今週は実質最終戦、カシオワールド
高島プロは3人に抜かれてしまうとシード権を確保できない状況であります
予選通過すれば、まず大丈夫かな
予選落ちすれば、あとは神頼みになってしまいます
このシード権争いのみならず、ミシェル・ウィーや伊藤涼太参戦で盛り上がるカシオ
忙しくて見に行けないのが残念ですが
しっかりテレビでチェックさせていただきます

  1. 2005/11/20(日) 23:55:49|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

やはりローカル

ついに本日、ミシェル・ウィーが高知にやってきました
uxi-.jpg
ドイツ人が来て、「オ~~ポリスステーション?」と言われてしまった
昔の平屋建て空港から比べれば立派にはなりましたが、
国内外からつめかけた報道陣で、ローカルな竜馬空港もごった返した模様です
余計な詮索ですが、どこに泊まるんでしょうね?
少し寒いでしょうけど、高知の風景や黒潮CCは彼女の故郷、
ハワイに似た感じで気分よくプレーも出来るんじゃないでしょうか

気になるのが彼女と一緒に回る男子プロ選手
あまり有名どころとは回らないでしょうけど、お気の毒であります
取り囲むギャラリーは100%ミシェル目当てでしょうし、騒がしいのは間違いなし
その上、飛距離やスコアまで負けたとなると、ゴルフやめたくなるでしょうね
そのいけにえとなる選手、まだ発表されていません…

さて今週開催されている「ダンロップフェニックス」
なんと高知の民放では放送されていません??
マスターズ&全英チャンピオンのウッズが来てるんですよ!
さらに全米オープンチャンピオンのキャンベルまで出ているというのに…
いまや男子ツアーを視聴率でしのぐ、女子ツアー「エリエール」はちゃんと放映されています

プロ野球の日本シリーズも高知では第4戦しか放映されませんでした
業を煮やした近所の薬局のオヤジなどは甲子園にまで応援に出かける始末
夏に須崎まつりのPRにテレビ高知に出向いた際、
藤崎アナがつぶやいた「所詮地方ローカル局ですから」という言葉が
いまさらながら思い起こされます・・・
まさか…来週の、黒潮CCでの「カシオワールド」は放映しますよね




  1. 2005/11/19(土) 22:57:52|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

復活(1日だけ?)

ロト6キャリーオーバー狂想曲も終わりました
なんと普段の3倍の売り上げがあった模様です
1等当選は5口、2億4千万ずつの配当でした
私はもちろんこの仲間には入れませんでした…

昨日から宮崎で「ダンロップフェニックス」が行われています
注目のタイガー・ウッズは初日、順調に2位を確保
ドライビングディスタンス(飛距離)は参加選手中1位の飛ばしっぷりでした
そんな中、この大会の歴代優勝者であるこの人
200503301501[1].jpg
デビッド・デュバルがなんと!初日首位
なんと!…となるのも無理はありません
この3~4年は絶不調
今期アメリカの試合ではなんと予選通過が1試合だけというありさまです

7年程前にはタイガーを抑えて世界ランク1位にまでなった選手ですが
2001年の全英オープンに勝って以来、急激に成績も落ち
たまに見かけてもなんとも無残な姿を晒していました
世界ランクも探すのが億劫になるほど落ちちゃいました
体調も思わしくないようですが、なにより原因は精神的なスランプでしょう
肉体的にはまだまだの30代
強さを早く取り戻して、あの憎らしいほど強い姿を見たいものであります
でもたぶん今週はどっかでこけちゃうでしょうね・・・
やっぱり優勝はタイガーかな?

  1. 2005/11/18(金) 12:22:15|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ついに決定

いよいよ今日は最高5億円のキャリーオーバーが待つロト6の抽選日であります
といっても、その恩恵は一等当選にしかないんですがね・・・
それにしても売り上げもすごいことでしょう
腰ひも屋も奮発の3,000円購入と張り切っております
もし4億円が当たったら、毎日「イカリ」にいって延長しまくっても
使い切るのに30年以上かかりますね某社長!?
しかしただでさえ成人病一歩手前の身体ですので
そんなことしてたらお互い、使い切る前にオダブツでしょうな・・・

ついにサッカーワールドカップ・出場32カ国が出揃いました
オセアニア1位のオーストラリアは南米5位のウルグアイとのプレーオフを制覇
aust.jpg
なんと2試合合計でまったく条件が並び、最後はPK戦での決着となりました
5大会ぶりの出場、うれしいでしょうね

スペインは第1戦の貯金を生かして悠々勝ち抜き
世界ランク3位のチェコも2連勝で独立後初のワールドカップ出場となりました
トルコはアウェイで0-2の敗戦後、地元にスイスを迎えての背水の陣
4-2で勝利したものの、2戦合計4-4
規定により、アウェイで得点を多くあげたスイスに出場権が与えられます
前回WCで3位の国が予選敗退の憂き目となってしまいました

見わたしてみると、FIFA世界ランク20位以内で出場できなかった国は
11位のトルコ 14位のデンマーク 17位のウルグアイ 18位のギリシャ
代わって出場決定となった50位以下の国は 
51位のガーナ
52位のオーストラリア
53位のトリニダード・トバゴ
そして最下位は、昨日日本と戦ったアンゴラの60位でした

  1. 2005/11/17(木) 11:19:56|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

MLBオフもにぎやか

夜になると冬の星座、オリオンが南天に輝き始めました
もうすぐ冬の到来となりそうです

今夜は所用で、経営研究会をサボってしまいました
なんとか懇親会から参加・・・と思っていましたが
帰ってきたのが9時過ぎではどうしようもありません
飯食っておとなしく寝るハメとなりました
しかしメンバーの面々は大の「イカリ」好き
今日も行っちゃったんでしょうか?

メジャーリーグのオフもにぎやかです
松井は何とかヤンキースと契約更新しました
4年契約で、平均年棒はなんと15億円!!
matui05.jpg
62億円の笑顔であります
やはり彼にはピンストライプを着てプレーして欲しいですからね
それでも最高年棒の今年のMVP、Aロッドの半分ですけど
なんともうらやましい限りです

ソフトバンクの城島はマリナーズ行きが濃厚の気配
joshima.jpg
心配なのは打撃より守りの面ですね
最低限英語が堪能でなければ、ピッチャーとの意思疎通が難しいポジション
こうなればMLBにいる日本のピッチャー全部、マリナーズに集めちゃいましょう

  1. 2005/11/16(水) 23:20:53|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

おめでたい

今日は少しだけテレビで、紀宮様の披露宴を見ていました
なんとも民間の披露宴に近いものがあり、親近感湧きますね
会場の帝国ホテルは、東京で過ごした時代を思い出させてくれます
teikoku.jpg
帝国ホテルから東海道新幹線の高架を超えたあたり、銀座7丁目
このあたりで「お寿司屋さん」のアルバイトをしていました
お客さんの車をまわしに、よくここの地下駐車場へ行ったものであります

景気のいい時代で、アルバイト料も当時は破格の時給千円
それ以外にも出前先でもらうチップもあったり
閉店後、女将さん達に飲みに連れて行ってもらった六本木などはいい思い出です
なによりアパート住まいの大学生にとっては「まかない付き」がうれしかったですね

本日の祝辞&乾杯の発声は石原都知事
新郎黒田さんの上司にもあたる方ですので、当然かと・・・
しかしこの方は呼ばれていなかった模様です
20051115-04098138-jijp-pol-thum-001-small.jpg
あまり大がかりにしない披露宴でしたので
出席者も絞った結果でしょうか?

それにしても、いつもいつも天皇皇后両陛下のまなざしには
「おもいやり」がにじみ出ております
心の底からの温かみがおありになることが表情からも伺えられますね
日本一ほほえましい披露宴
おめでとうございました

  1. 2005/11/15(火) 18:17:31|
  2. Congratulations|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

もう来ないでください

F-1レースの往年の名ドライバーが集まり
「GPマスターズ」と銘打ったレースが行われた模様です
20051114-04095669-jijp-spo-view-001[1].jpg
ゴルフなどでシニアツアーが盛り上がるのを見て思いついたとか
優勝したのはナイジェル・マンセル
少々おちゃらけのキャラが楽しいドライバーでしたね
しかし当然ながら、アイルトン・セナがいないのはちょっと寂しい・・・

忙しい最中、「おたくのFAXを設置した業者です」という者が来店
「今お使いの機種は少し不備がありまして、早めの切り替えが必要かと」
「リース満了を前倒しで工事させていただくとお得になります」・・・
じゃあその不備はどこに文句を言えば・・・と答えると
「設置した業者さんに言っていただかないと・・・」
「さっき設置したのは自分と言ったじゃないか 面倒見なさい」と言うとしどろもどろ・・・
だいたいリース契約ですので、話自体がおかしい

こんな謳い文句で入り込んでくる各業者
契約も取りあいですので、フライング覚悟で先走らないといけないのはわかりますが
電話機の場合とまったく同じであります

新聞の販売店の場合、Y売、A日、K知新聞・・・数あれど
このあたりでは同じ新聞を違う販売店が勧誘に来ることはまずありえません
マイラインの取りあいなら、NTT系列以外の会社との競争ですので、
まだわかりやすいのですが・・・

NTT系列の場合、違う販売店が同じ新聞の勧誘に来るのと一緒で、例えば
「うちのK知新聞は巨人戦のチケットつけます!」
「うちのK知新聞は沖縄旅行つけます!」ってな具合で
同じ客に、同じ機種を、違う販売店が販売競争しあっております

各業者が工夫に工夫を重ねて勧誘するのはわかりますが
少々掟破りの手法が過ぎますようで・・・こうなればただのうそつき
無知な消費者相手に付込んでくる手段は、少し腹立たしいものがあります
ただでさえ忙しいのに・・・時間の無駄もほどがある
少々腹立ってます もう来ないでねぇ

  1. 2005/11/14(月) 22:00:43|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

終盤戦

サッカーワールドカップ・ドイツ大会予選も大詰め
大陸間プレーオフと、ヨーロッパ予選プレーオフを残すのみとなりました
すべてホーム&アウェイ方式で、まず1戦目が各地で行われ
spein.jpg
スペインが5-1でスロバキアを下し、当確ランプが点灯
スペインのいないワールドカップなんて考えられませんからね
対して前回、日本らを下してベスト3にまで進出したトルコは敵地で0-2の敗戦
出場が非常に厳しくなりました
あと1戦ずつ行って、いよいよ残り5国の出場が決まります

前回は韓国・日本のアジア勢ががんばりましたが
次回ドイツでは「イラン」が台風の目になるような気がします
アジア予選でも、日本があれだけ苦戦した国
多少組織力に欠ける部分はあるものの、個人の力では強豪に引けをとりません

男子ゴルフインターナショナルシリーズ第一戦
「VISA太平洋マスターズ」はダレン・クラークの連覇で幕を閉じました
darren.jpg
どうです?このいでたち
色キチガイのようなこの服装はセンスのかけらもありません
彼はプレイともども「我が道を行く」スタイル
最近ではやりませんが、前は葉巻を咥えながらショットしてみたり
スコッチの飲みすぎで、二日酔いの真っ赤な顔でプレイしたり
ともかく「豪快なやつ」なのであります
今の日本選手では勝てるやつがいないでしょうね・・順当な結果でした

さて、気になるのがグリーンフィール所属の高島プロの賞金ランク
先週から3ランク下げて68位と順位を落としました
優勝したダレン・クラークが日本のツアーカード持ってませんので
実質は2人に抜かれた計算になります

最終の日本シリーズは賞金ランク上位の選手のみの大会ですので
いよいよ今週のダンロップ・フェニックスと
来週、黒潮CCでのカシオ・ワールドの残り2戦となりました
高島プロはダンロップの出場権がありませんので
やはり最後、カシオでの予選通過が最低条件となりましたね
今から黒潮で猛練習だ!
もうやってるかも・・・?

  1. 2005/11/13(日) 23:03:29|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

意外な発見

朝の洗顔にお湯が欲しくなりましたね
今は水道をひねると簡単に適度なお湯が出てくるので便利です
(いつの時代の人間や・・・おっさん)

ロト6でついにキャリーオーバー額が史上最高の5億円超となりました
来週は売り上げもものすごいことになるでしょうね
その分当たりも増えて、案外当選金が少ないのが今までのパターン
4億当てようと思えば、ちょっと変わった数字が狙い目かもしれませんな

仕事柄、京都近辺の方がよくお越しになりますが
みなさんこぞって「須崎は食べ物が美味しい」と言ってくれます
中にはそれ目当てで毎年来る方まで・・・
今週は初めて高知へ来たという方を連れて「喜楽」さんへお邪魔しました
そこで食べた「チャンバラ貝」があまりに珍しかったそうで、
2人前もたいらげてしまいました^^;
感激したのか、貝の殻をホテルへ持ち帰り、得意という水彩でちょちょっと一筆
chan.jpg
見事な色紙の出来上がりであります
聞くと、わずか10分ほどで仕上げたそうで・・・
地元にいると、県外の方になにが珍しいのかわかりにくいものですが
意外な発見でありました

  1. 2005/11/12(土) 23:21:24|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

丸ちゃんを泣かせた男

今週行われている男子ゴルフの「VISA太平洋マスターズ」
この大会から秋のインターナショナルシリーズ3連戦が始まります
外国人招待選手が多く参戦し、賞金も普段の倍
特に2戦目の「ダンロップフェニックス」にはタイガーが参戦
3戦目の「カシオワールド」にはミシェル・ウィーが参戦と
ツアー終盤を盛り上げます

今週のVISA・・・の舞台となる太平洋クラブ御殿場コース
数年前のワールドカップの舞台ともなりましたが
このコースの最終18番ホールのロケーションはツアー屈指の美しさ
試合はすでに2日目、予選ラウンドを終わりましたが
期待する選手が上位に上がってきました
2005032028601[1].jpg
2005032028602[1].jpg
ツアーきってのお調子者と名高い「宮本勝昌」
飛ばし屋としても有名ですが、やはりそのキャラは捨てがたいものがあります
日大時代の同級生には片山晋呉と横尾要
日大3羽ガラスと呼ばれていました

彼は大学1年生で日本アマチュア選手権を取ったほどの逸材
しかしその優勝の陰には、泣くに泣けないエピソードもあります
実はそのとき日大の4年生にはあの丸山茂樹がいました
翌年のプロ入りを控え、悲願の日本アマ制覇を目指しましたが
伏兵の1年生宮本にあっさりと優勝をさらわれてしまいました

そのときの記事をよく憶えています
たしか「丸山、悲願の日本アマ制覇ならず」という風な記事でした
大学の上級生からは「何てことしてくれたんだ」と怒られ、
泣いている丸山の後ろで、宮本がおろおろしているのが印象的でしたね
日本アマをとって誰も喜んでくれなかったのは彼くらいのものでしょう

そんな彼もいまやトッププロとしてがんばっていますが
この数年の活躍はちょっと物足りないものがあります
ひょうきんなキャラばかり先行していますが
練習嫌いを返上して、その余りある素質を開花させて欲しいですね
がんばれ!丸山を泣かせた男(^^;

  1. 2005/11/11(金) 23:49:03|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

うらやましいわ

フランスでは国内中が暴動騒ぎ
またあいかわらず中近東を中心に、世界各国でテロが続発しています
本当に日本って安全でいい国ですよね

ヤンキース松井が契約更新の下交渉に入りました

今のところ、松井側の希望がほぼ通りそうな気配
希望通りなら、イチローを超える年棒を手にしそうです
20051111-00000000-spn-spo-thum-000[1].jpg
ちなみにイチローのほうが年上
チームへの貢献度や実績を考えれば、もちろんイチローが上に間違いありませんが
やはりお金を持っている球団のほうが出し前も多い

しかしスポーツ選手への評価はお金しかありませんしね
他の選手と比べても、松井やイチローは
もっともらってもよいのでは?と思います
それにしても年棒10億円超・・・うらやましい

  1. 2005/11/10(木) 22:58:17|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

腰ひも売ってます!

宮里がついに故障で今週のトーナメントを欠場することになりました
20051109-00000001-maip-spo-thum-000.jpg
賞金女王よりも、アメリカのツアーカード取得がメインですので
今週はきっちり休んで、アメリカの最終予選会に望んでもらいたいものです
その宮里が欠場した伊藤園レディース主催者側は「アイタタ」でしょうね
ちなみにこのトーナメントは入場無料だそうです
F動、予選落ちしねえかなあ・・・するわけないか

この間、某社長と「交通違反談義」になりました
なんでも、最近市内で多い一時停止取り締まりに引っかかったそうで・・・
まことにご愁傷様であります
この取締りは本当にいやらしい場所でやってますしね

私も今年、高速のトンネル内で後ろから忍び寄ってきた兵庫県警に
22km/hの速度違反で捕まりましたが
(なんといらやしいやり方・・・トンネル内だけ80km/h制限)
某社長と話していたのは、警官の対応のこと
まず「免許見せなさい」ときますが
これは手渡す必要がありません 見せるだけでけっこうなはずであります
先日の場合も、免許証を取り上げようとする警官に対し
「持ってるから 見て書いてくださいね」と
私も絶対に手を離しませんでした(笑)

さらに書類を書いていると
 警官「職業は?」
腹も立っているのでぶっきらぼうに
 腰ひも屋「自営業です」
 警官「どんなお仕事?」
 腰ひも屋「小売業です」
 警官「もっと詳しく!」
と高圧的な態度にでてきましたので、つい
 腰ひも屋「腰ひも売ってます!」 
 警官「・・・・・・・・・・・・・」
少し大人げありませんでした すいません^^;
あとでちゃんとしたこと言いましたので・・・
でも本当だし

あと、ハンコ持ってないとき(持ってるわけねえだろ)
指印を求められますが、まるで犯罪者みたいでなんともいやであります
昔、一時停止で捕まったときには
「すぐ近くの家にハンコがあるのでついてきてください」
といったものの、
本当に来そうになったので止めました
家にパトカーがこられちゃたまらんしね・・・
近所に恥ずかしいし

そんなこんなで、皆さんも気をつけてください
びっくりするような場所でやってますから、一時停止取締り・・・

突発的なことがありまして、明日から忙しさに拍車がかかりそうです
しばらくは日記も簡潔になるかもしれませんが
何とかがんばって毎日更新してゆきたいと思っています

  1. 2005/11/09(水) 23:28:02|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いつ見に行く?

今宵はPTAの会があって行ってきました
会の性質にもよりますけど、やはり丁寧に会を進めるので
時間はかなりかかります ちょっとイライラしますね
PTA・・・向いてないかも
来年はぜひ退けてください・・・(無理か?)


カシオワールド開催も今月下旬に近づいてきました
ph_indcasio.jpg
ここは太平洋5番ショートホール
テレビ中継ではこのへんから放映になるんでしょうね
昨年の日本オープンは暖流―太平洋コースを使用しましたが
カシオでは暖流の代わりに黒潮旧コース
(1番~5番と15番~18番)を使うみたいです
黒潮コースも味があっていいですよね
なによりウィーの来る今年の大会
いったい何日目に見に行けば空いてるのか・・・それが問題です

でっかいんでしょうね ウィーはやはり・・・
腰ひも屋も小さいほうではありませんが、それよりさらに大きい185cm
「でっかいねえ」という声と、打った後「飛ぶねえ~」という歓声が
一日中響き渡るでしょう
見に行くのはかなりの覚悟が必要であります
やはり初日が狙い目かな?A社長

  1. 2005/11/08(火) 23:53:16|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

石橋を・・・

昨日の雨模様とうって変わっていいお天気です
今日も仕事で外回り
のんびりとした浦ノ内の景色を見ながら回ってきました
002sum.jpg
昼ごろには空もすっきりと晴れていましたが
夕方ごろから風が強くなって、なにやら山もかすんできました
なんとこの時期珍しい「黄砂」現象だったみたいです
砂だけでなく、中国美女なんかも飛んでくるとうれしいんですが・・・
みんな必死になって拾ったりしてね
でも嫁さんのいる家に持ち帰れず、新町あたりでうろうろしてたりして
(あほな想像はこのへんにして・・・)
しかし鳥インフルエンザだけは運んで欲しくないですな

日本ゴルフツアー選手権を主催していた「イーヤマ」が倒産
何をやってる会社かよく知らなかったのですが
近年は主にパソコンなどの液晶を手がけ、
ほんの4年前には年商600億円超の売り上げを誇ったそうです
しかしその売り上げも激減して1/5程度にまで落ち込んでの倒産
石橋をたたいて・・・の経営方針ならこうはならなかったかもしれませんね

「ゴルフ・石橋」といえば、少し前の話題になりますが
ジャンボ尾崎が個人破綻したという話
景気のいい時代には寄ってたかっていい目をみた企業がたくさんあったでしょう
全盛期にはジャンボブランドのクラブがバカ売れだったように思います
そのブランドを売っていた石橋(BIDGESTONE)はかなり儲かったでしょうな
それがいやで石橋と手を切り、個人ブランドを手がけたジャンボ
しかし手を結んだ企業の社長は逮捕され、ブランドもどんどん落ち目
つけはすべてジャンボ個人に回ってくるという悲劇でした
ずっと「石橋」と手を結んでいれば・・・のケースでしたな

夕方、A社長からお誘いの電話をいただきましたが
残念ながら今日は嫁さんが先約
子守りの私は出かけてゆけませんでした
院長も一緒?
それこそ新町あたりでうろうろしてたりして・・・

  1. 2005/11/07(月) 23:43:09|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

サイボーグ&第3の男

女子ゴルフ・ミズノクラッシック最終日
まるであざ笑うかのようにバックナインでアニカが抜け出ました
anika002.jpg
思い通りに球を操る技術はまさにサイボーグ
なんでそんなに簡単にゴルフができるの?といった感じです
簡単に見えるほどすごいということなんでしょうね・・・
他の選手とはスコア差以上の実力の開きを実感しました

その中で、ボス不動はさすがのゴルフで日本人最上位をキープ
賞金女王争いでも宮里に肉薄の150万円差と迫ってきました
やはりどの世界にも悪役は必要であります
来年から不良のKK選手と悪役覆面タッグでも組んでみてはいかがでしょう?
盛り上がると思うんだけどなあ・・・

男子ゴルフでは矢野東選手が見事な初優勝
m70.jpg
上位がけん制しあう中、後半の9ホールで爆発的なスコアをたたき出し
1打差で逃げ切り優勝を果たしました
彼の同世代には星野・近藤というビッグ2が君臨し、
アマチュア・学生時代には万年ナンバー3
そんなわけで全日本と名のつくタイトルとは無縁
しかしいつも3番目はキープしている、そんな存在でした

プロ入りしてからはシード確保が精一杯
たまに優勝争いしても、最終ホールの無謀な攻めで自滅がパターン
そんな中、星野は着実に初優勝を遂げ、近藤もトッププロの地位を確保しています

しかし学生時代から定評のあったのが得意の「パット」
プロの世界では、これが入らなくて消えていった選手が数知れず
まさに「パット イズ マネー」の世界なのであります
ショットさえ安定すれば・・・の下馬評どおり、
今回はショット・アプローチともに冴えを見せ、初優勝となりました

見ていると、ティーショット等の飛距離も格段にアップしています
多少お調子モノの気はあるものの、キャラとしてはまさにプロ向き
これからの活躍が大いに期待できる、最強のナンバー3です
おめでとう!

  1. 2005/11/06(日) 20:40:47|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

おい、小池!

日中はものすごく暑いですねえ
昨日は四万十(中村)で11月としての気温が過去最高タイだったとか
今日は新記録かも?
こう暑いのも、ひとつは雨の前兆みたいですね
明日は雨模様となるそうです

街中に、はっとする指名手配書があります
koikeposter3.jpg
殺人犯の指名手配書ですが、インパクトは十分
しかしこれを見た全国の「小池さん」はびっくりするでしょうな
何かやましいことがあったりしたら「すいません」とか言っちゃったりしてね
ラーメン食べている場合ではありません
(↑意味がわかんない人はお父さんお母さんに聞いてね)
逮捕に通ずる有力な情報には最高で賞金200万円が支払われるそうです
詳細は【ここ】に書いてあります

寒くなってくるとシーズンを迎えるスポーツがあります
アイススケートもそのひとつ
今週行われているグランプリシリーズで「浅田真央」ちゃんが見事2位に入りました
asada01.jpg
まだ中学3年生の15歳であります
写真は、今なら誰でもやっちゃうビールマンスピンスタイル
身体の硬くなったおじさんには絶対不可能な技であります

彼女は姉妹スケーターとして有名だったのですが
姉の舞さんはオーディションに合格してとっとと芸能界入りしちゃいました
残念ながら次回トリノオリンピックは年齢制限のため出場できませんが
それでなくとも現在の日本女子フィギュアスケート界は層が厚い
うかうかしていると代表にもなれません
今は若手の安藤美姫なんかもそのうちベテランになっちゃいそうです
こうして国内でしのぎを削ってゆけば、
次回 あるいは次々回のオリンピック・フィギュアスケートで、
初の日本人金メダルが誕生するかもしれませんね

  1. 2005/11/05(土) 22:23:47|
  2. なんとなく・・・|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

なんちゅうスコア

女子ゴルフ世界最強の「アニカ・ソレンスタム」が来日
4連覇しているミズノクラシックに参戦しています
20051104-04079748-jijp-spo-thum-001.jpg
同じ組み合わせにご存知「藍ちゃん」とかつてのライバル「カリー・ウェブ」
さっそく初日からガンガンとばします
初日は2位発進
score02.jpg
とはいえ、なんちゅうスコア・・・
首位の金さんは半分がバーディー
アニカも負けじと8つのバーディーをゲットしています
彼女らにとってゴルフって簡単なのね・・・

参加選手数は日本と海外がだいたい半々ですが
やはり上位はずらりと海外招待選手が並んでます
何とか3位に大山志保
14位になってやっと、さくらっちょやコボちゃん愛する美保ちゃんが出てまいります
初日でこの調子ですから、いったい最終日にはどれだけスコアが伸びるのでしょう?

注目の藍ちゃんや「ボス不動」は1アンダー・42位グループと出遅れ
このままでは終わらないでしょうけど、
初日にあまりに差をつけられすぎですね
せめてもの意地を見せていただきたいものであります

最後にざっくりマンご執心のグレース姫
何とか4アンダーで粘ってますね
これを逃せば来年まで来ないかも
滋賀県にまで行ってみる?


  1. 2005/11/04(金) 23:30:41|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

中国美女

最近はなんだか忙しくててんてこ舞いしております
世間様は連休でのんびりしてるというのに
今日も今日とて、朝から晩までやることずくめ
それでも終わらない今日の仕事
腰ひも屋の処理能力をはるかに超えております
こんなに働いてなぜ楽にならん?

中国と韓国でなにやら「キムチ騒動」がおこっています
最初は中国産のキムチから寄生虫の卵が検出されたとかで
それに対抗して中国は韓国産も寄生虫の巣だと反論
根拠もへったくれも無い主張をするのが本当に得意な中国であります
しかし日本に対してでわかるように、お互い主張ばかりで譲ることをしない国ですから
しばらくは収まらんでしょうな まあやってろという感じですがね

そんな中国にも、これは!という美女がいるものであります
(またかおっさん好きやなあ・・・と思わず見てくださいまし)
中国美女といえば、何年か前のサンフラワーを思い出しますね
あれで家庭がおかしくなった方も多数いらっしゃいました・・・^^;
「お気に入り」がかぶっていて、未だに犬猿の仲などという方もいたりします
男ってほんま アホ ですねえ

マイナーな裏須崎ネタはここまでにして
水泳・飛び込みの選手でとびきりの美女発見!
671220[1].jpg
名前は「郭晶晶」24歳
日本で言えば小池栄子風の美女であります
中国は飛込みがお家芸でもありますが
彼女は実力もすごく、飛び込み界ではまったくの無敵を誇ります
人気も国民的で、スキャンダル等の話題も多く、芸能人並の扱いです

もちろん競技のときはスッピンにほど近いですが
お化粧をすればこのとおり
U1275P8T1D187525F62DT20050901112551[1].jpg
これなら年増好きのミスターⅩも満足でしょうか?
【Googleでイメージ検索】かけると写真もたくさん出てきます
夜は中国好きだ!という○○クンも探してみてください
(本日の写真はクリックすれば大きくなります)

  1. 2005/11/03(木) 23:55:30|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

社長像

最近とんとプロレスというものを見なくなりましたが
最近はまったくプロレスに関係のない芸能人まで参入してくる始末
foo.jpg
レイザーラモンHG(教育上よろしくないなあ^^;)やインリン様
果ては和泉元彌まで・・・なんでもありかい
国民的娯楽だった時代が懐かしいですなあ
ちなみに左上はレイザー・・・の素顔だそうです

京都へ行くたびに、よく考えさせられるのが「社長像」です
腰ひも屋の取引先は何社もありますが、その社長像といえばさまざま
売り上げや会社の大きさを問わず、十人十色の姿勢が見て取れます
バイヤーである我々に姿を見せることもなく、芸能人や政財界との交友に力を入れる社長もいれば
いつも玄関先で出迎えてくれ、靴までそろえてくれる社長さんもいます
見ていると、二世・三世社長はハイソに走る傾向がありますかね
対照的に創始者や先代さんは腰が低い
京都などの老舗の会社は世襲制が多いので、そういう傾向が顕著にあらわれます

リクルート調べによると、日本の社長さんの数は118万人以上
社長!といっても100人に一人くらいしかいないわけですが
会社組織にしていないところや医療法人の理事長・院長なども経営者として含めると
この数字が何倍にも膨れるでしょう
女性社長なども増えてきたそうですが、パーセンテージにすればたった5%
議員さんなどの進出割合に比べればまだまだといった感じです

遊び方もさまざまで、銀座でレースクィーンをはべらせ豪遊する社長もいれば
須崎の新町あたりで、園長・・・いや延長しようかどうか真剣に悩んでいる社長もいますし
「夜だけ社長」なんてのも出現したりします
この「社長」という響きはなんとも心地いいもので、
お店の女の子に「ねえ、社長~~♪」なんてねだられると余分なボトルを下ろしてしまったり
在店時間も長くなりがち・・・ついつい財布の紐も緩んでしまいます
ほんまに男って アホ です・・・・

社長の動向は、その会社が消費者をどう捉えているかのバロメーターでもあります
外貨をどかっと稼いでくるトヨタ自動車などは別格としても
歩く看板といっても過言ではありません
勘違いして、知らぬ人にまで偉そうにする社長もいますが言語道断
3大社長が偉大で大人気なのも、そういう行動をとらないことが秘訣なのでしょう

これで一杯おごってくれんかなぁ?

  1. 2005/11/02(水) 16:25:32|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

あと2ヶ月

今日から11月
今年も早いもので、あと2ヶ月しかありません
あっという間ですね
そうこうしているうちにすぐに年も明けてしまいそうです
ああ 時間が欲しい

今日は月初め恒例、日帰りで京都へ出張です
DSC01076.jpg

ここは京都の中心、四条烏丸付近です
高速道路もでき、日帰りしても京都でゆっくり6時間は仕事できます
しかし便利になった分、慌しくなりました

タクシーの運転手さんに聞くと、少し足を伸ばして嵐山まで行けば
紅葉も少しは楽しめるそうですが
そんな間はありません・・・
目いっぱい仕事をして、須崎に帰り着いたのは8時も過ぎる頃でした
そういえば「謎の京都通ミスターX」とは遭遇しなかったなあ・・・

  1. 2005/11/01(火) 22:47:55|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0