fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

実行委員会懇親会

JCのマカオ紀行が他の日記でたくさんアップされております
食事の写真が満載ですが、2泊3日でいったい何食食ったんでしょう
ロトマニア社長日記に「酒池肉林」と突っ込まれていましたが
「肉林」の部分はなかったことにしましょう

最近ぜんぜん気にしてなかったのですが、なんと阪神が首位を走ってます
しかし当の阪神ファンはあまり盛り上がっていません
「どうせオールスターまでしかもたねえよ」といった感じです
阪神ファンはそういう面で言えば達観しておりますな
ザックリマンのハッピが日の目を見るのはやはり20年に一度でしょうか?

今日は会議所専務のお家に招かれ、まつり実行委員会の懇親会です
仕出し屋さんだけあって、豪華なお料理を堪能させていただきました
ほとんどがJCシニアですので、まつりの昔話やらで盛り上がりました
その中でもやはり絶好調はこのひとDSC00405.jpg
3大社長のもう一角、Y社長との掛け合いは下手な漫才よりずっと見ごたえ十分
相手にネタを振ると、結局それが自分に返ってきて撃沈する仲良しであります

今年の花火部・徳島行きメンバーが日程を調整しておりましたが
実行委員長のY社長もなんだかそわそわ…
「えいねや いきたいねや」と呪文のように繰り返しておりましたが
花火部のだれも「一緒に行こう」とは言ってくれません
しまいには「トラックの定員3人ですからね JRで来~や」と
冷たい言葉をかけられておりました…

こうして楽しいひと時を過ごさせていただきました ありがとうございます
その後皆さんでどっかに行かれた模様ですが
大酔いになってしまった腰ひも屋は皆様をお送りした後
自宅にとっとと帰りました 歩いて10秒ですから…

スポンサーサイト



  1. 2005/05/31(火) 22:12:59|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ええ加減にせんかい

マカオ組も無事帰国した模様です
2泊3日の短い旅でしたが、行ったメンバーを考えると
さぞかし面白い土産話が山のようにあるはずです
真面目な土産話は【須崎JC理事長BOLG】
【ASPACマカオ大会参加奮闘記by総務広報委員会】
恥ずかしくて世間に出せないような話は例のところにお願いします

さて、また性懲りもなく架空請求のハガキが来ました
あんまり腹立つので公開しちゃいましょう
kakuu01.jpg
ちょっとぼけてますが、これは見ている方の目が悪いのではありません
画像取り込みの具合の関係ですのでご安心ください
今あわてて画面に近づこうとした某社長…
老眼の心配はご無用です

こういう類のものはどんどん進化し、いかにもそれらしい理由付けをもって送られてきます
一般の人は裁判とかブラックリストなんて言葉を使われるとドキドキしますからね
心当たりがなければ放っておくか、最寄の警察(あてになるかな?)にでも
通報するのがよいでしょう
間違っても電話などしてはいけませんよ~~
もし電話してこの整理番号などを向こうに知らせれば
あちらの思うつぼです 絶対暴力団がらみですからね

ああ、また世知辛くなってきましたな
明日はいいことあるといいなあ

  1. 2005/05/30(月) 15:23:06|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ダービー

フィリピンで旧日本軍の兵士が生存?
確認が取れず、なんだかいんちきくさい話になりつつありますが
もし本当だったとしても、そっとしてあげたいような気がします
帰ってきたら卒倒して倒れてしまうでしょうな

買ってから1週間経つというのに
未だにFOMAの説明書と格闘しております
格闘しているときに限って、電話に着信が入りますし
そうなるとまた一から出直しであります
この着信がどれくらいショックかといいますと、
カップヌードルを食べようと、いい気で電気ポットの湯を入れていて
1/3ほど入ったところで湯が出なくなったくらいショックであります
しばらく午前中は必要以外、携帯に電話はご遠慮願い申し上げます…

今日は朝一で仕事の後一日じゅう家で、の~~んびりしておりました
朝はMLB観戦 午後はダービー&ゴルフ観戦と
スポーツウォッチ大好き人間の至福な一日となりました

日本ダービーは馬券も買ってないくせに見てしまいます
最近はあまり競馬も見てなかったもので、馬の名前もよく知りませんでしたが
大本命◎のディープインパクトはあまりの強さに倍率1.1の銀行馬券
20050529-02494335-jijp-spo-view-001[1].jpg
皐月賞に続き、スタートは大失敗でしたが
第3コーナーからいつの間にかするすると中段に上がり
最後の直線ではほかの馬をまるで子ども扱い
残り200mで並んでいた馬をゴールでは5馬身離す圧勝
中学生の大会に、オリンピック選手が入ってきたみたいでした
ともあれ当たった方 おめでとうございます

騎手の武豊が言ってましたが
「チーターに乗ったことはないけれど、そんな感じの馬ですね」
ムチが入ると、ふつう馬って結構上下動するものですが
最後の直線でもそんなそぶりは微塵もなかったですね
走り終わってメインスタンド前に帰ってくるともう息が整ってました
まだ本領の6割位しか出していない、そんな感じです
故障さえなければ3冠確実でしょう

  1. 2005/05/29(日) 21:23:28|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

結果は?

今日はマカオ組に託したエンタケ棟梁の一万円が
カジノでオケラになるか倍になるかの勝負です
来月から水道当番で禁酒生活に入る棟梁を呼んで、その一瞬を見逃すまいと、
ザックリマン・紅の建具屋さんととともに一休さまに集合です

わしも呼ばんか!とザックリマンに電話かけてきた最高顧問も乱入!
残念ながら香港はテレビ電話できるのにマカオは出来ません
しかし電話は出来るようなので、世紀の一瞬を待ちますが…
ryuichi01.jpg
棟梁はすでにこの表情
聞けばすでに結果は又やんから届いた模様です
結果は彼の表情を見ると一目瞭然です
しかたなく乾杯の代わりに「ざんぱ~~い」の掛け声で残念会がスタートしました

途中、なんとK魚シニアが奥様を連れてお見えになりました
DSC00400.jpg
DSC00401.jpg
普段お店で仲のいいアツアツぶりは拝見していますが
ここまできて円満夫婦振りを見せつけていただきました
しかしなぜか奥様はとっととお帰りになっちゃいました

途中最高顧問もお帰りになり、4人で飲んでいたところ
お帰りになったはずの最高顧問からなぜか棟梁に着信!
なんでもJC母の店に寄ったので来なさい!とのお達しです
最高顧問に気に入られた棟梁はうれしそうに?JC母の店にひとり向かいました

その後は3人で仲良く飲んでいましたが、突然
ザックリマン携帯にSOS信号が入ってきました
「俺だけ最高顧問に愛されるのはもったいないので助けに来てください」とのことです
もう一杯くらいやってから行こうか、と追加して飲んでいると
またまたザックリマン携帯に棟梁SOS信号が・・・
「遅い 遅い 遅い 遅い 遅い 遅い 遅い 遅い…」
と蚊の鳴くような小声でつぶやく棟梁
奥様に置いていかれたKシニアも一緒に、
エンタケ棟梁が最高顧問に愛されてもうすでに2軒目(笑)の
「ルージュ」へ移動しました
われわれの姿を見た棟梁は、満面の笑顔!
そこで1時間ほど?いた後はさらに最高顧問の提案で
「ふくろうへいくか!」と移動を開始
しかしここで腰ひも屋はこっそりパラシュートを開き、
一人地上へと降下してしまいました
後はどうなったんでしょう・・・・?

このまま行けば腰ひも屋BLOG登場回数年度グランプリ確実な棟梁
「あの~~ あんまり出さないでください」と
露出が苦手な棟梁は控えめですが…
そうですね 一週間に一度程度にしておきます

  1. 2005/05/28(土) 22:18:04|
  2. friends|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

マカオ組 無事ばく進中

昨夜はPTAの会に行ってきました
今年度は広報部長なるものをおおせつかりましたが
昨年までの編集作業を見返してみると
IT化の進むこの時代にかなりアナログな編集を行っております
そういう自分もかなりのアナログ人間ですが…
(Iアプリ?FOMA?パケホーダイ?…自分の電話がわからない)
手作り編集の温かさも捨てがたいと思いながら
今年度はIT化を進めてゆく方針で部員さんの了承も得ました
結局手間がかかるのは部長自らですからね
ご容赦ご容赦

朝、店を開けたとたんにMyFOMAに初のテレビ電話着信
どうやって出ていいのかわかんないままに適当にボタンを押すと
画面の向こうにはマカオに向かってばく進中のJ哉の顔
junya01.jpg
どうやら無事にマカオ行きの便に乗れたみたいです
旅行詐欺でなくて良かったですね

関空でのメンバーの様子を伝えてくれましたが
すでに直前はバスの中+関空ロビーでかなりの酒量を消費し
かなり出来上がっている様子でした
マカオ?に着いてからも「着信不可能」でテレビ電話してきまして
メンバー諸君のはしゃいでいる様子がよくわかりました
無事に帰還することとともに、全額ルーレットの赤に投資した
エンタケ棟梁の1万円が無事に帰ってくることを祈ってます




  1. 2005/05/27(金) 17:38:10|
  2. JC関係|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

日本のおっさん代表

一昨日の日記のネタにされた方から「様が抜けとる」とのクレームが来ました
抜けるのは得意なので勘弁してください

またまた中国外交問題が勃発しています
今度は中国副首相自らお願いしたはずの小泉首相との会談をドタキャン
最初は靖国問題との関連を否定していたはずが
帰国するなり「あれはやっぱり靖国参拝問題のせいだ」といい始めました
中国のスポークスマンしかり、あの国の政治家は
自国の領域内でしかものが言えないみたいです
いつまでも国際舞台の中心に立つことはないでしょう

そんな中、よく登場するこの人
00212.jpg
日本のスポークスマンこと細田官房長官
この人、結構いい味だしてますな…
見た感じはまるで、新橋で一杯やっている中間管理職のサラリーマン
登場のときから「またですかぁ」みたいなめんどくさげな態度がありあり
感情を表に出さず、さらりと記者の質問にも答えます
外交問題などに関する考えを聞かれたりすると
「どうですかねえ 私にはわかんないですよ」と淡々
はい終わりますよ~という感じでさっさと会見も終わらせてしまいます
一緒に一杯やってみたくなるような日本のおっさんです

今週の国内男子プロゴルフは「三菱ダイヤモンドカップ」
スポンサーは今問題となっている企業ですが
大会自体は歴史ある、結構グレードの高いものであります
歴代優勝者や開催コース(毎年変わります)を見てもグレードの高さは一目瞭然
今トッププロになっている谷口徹は
土佐カントリーで開催されたこの大会が初優勝でした

今年も「東広野」という難しいコース&セッティングで開催されています
ちなみに本日初日のスコアを見てみると
142人のトッププロ・アマが集まってボギー以上の数が約800
一人あたり平均5~6個のボギーかそれ以上をたたいてます
たぶん優勝スコアは良くて5アンダーくらいでしょうか
プロが難しいコースで苦労しているのを見るのもまたいいものです
親近感沸きますものね

明日未明からマカオ組が出発する模様です
旅行詐欺に遭って関空からとんぼ返りとならぬようお願いします

  1. 2005/05/26(木) 10:08:10|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

うれしいお誘い

先程の日記で予告してましたがついに重い腰を上げて携帯を変えました
keitai02.jpg
keitai01.jpg
一つ前の型ですが、FOMAとかいうやつでございます
約3年ぶりの新しい携帯ですが、なにやらポイントが貯まりに貯まってまして
機種変更に伴う経費は0円で済みました
「一番新しいのに変えたら?」とも言われましたが
1万円もかかりますし、なにより腰ひも屋にとってはどっちでも一緒です
まだ慣れぬこの携帯・・・
使いこなせる日ははたしてくるのでしょうか?

昨夜もうれしいお誘いが来ちゃいました
ロトマニア社長から「食い放題飲み放題のチケットがあるが来ないか」
ということでお言葉に甘え行ってまいりました
さらに専務、事務局長も呼ぶと、彼らも嫌がありません
結局4人での小宴会となりました

時間制限があり、90分以内という食い放題飲み放題でしたが
なぜかストップもかからず、2時間はいましたね
その後も誰も帰ろうとしないので、どこへ行くか思案の挙句
行った先はJC割も利く、久しぶりのサンフラワーでした
nikki01.jpg
店内はよくにぎわってましたね
未だになぜ人気があるのかわかんない店のひとつです
yamamoto01.jpg
これはデジカメに残っていた幸せ太りの事務局長の腹です
結婚前は54kgしかなかったそうですが
こうなればなかなか脂肪燃焼は難しいでしょう
週末のマカオ行きの話もしてましたが
無事に帰還することを祈っております
その前にメンバー諸君はちゃんとマカオに着けるのでしょうか?
まだ旅行代理店よりFAX1枚しか来てないそうですが・・・

  1. 2005/05/25(水) 23:23:18|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鷹の目も今では・・・

アメリカのMLB、アメリカンリーグの東地区
4月にかなりの負け越しをして心配されていたヤンキースに
やっとエンジンがかかってきました
実はこの東地区、ここ数年5チームの順位がほとんど変わっておりません
毎度ヤンキースが優勝で、2位レッドソックス
以下3位オリオールズ 4位ブルージェイズ 最下位デビルレイズのワンパターン

しかし今年はオリオールズが開幕から順調に勝ち星を重ね、現在も首位
2位は2ゲーム差でレッドソックス
そして10連勝したヤンキースが4.5ゲーム差の3位についています
今年はこのまま3強で終盤まで行きそうな雰囲気ですな
泣いても笑っても、同地区からは最大2チームしか
ポストシーズン(優勝決定シリーズ)に進めません
今年の東地区は、かなり面白い展開です

昔はあんまりよく見えるもので「鷹の目」と呼ばれた腰ひも屋でしたが
最近だんだんと視力が低下してきました
昨年、一度調べてもらったところ「近視乱視」との診断でしたが
どうもそれだけではないような気が・・・
新聞などもあまり近くで見ると目から涙が出そうになります
02.jpg
こんな感じでしょうか・・・
そこで
megane.jpg
これは店に常備している老眼鏡ですが
ためしにこれをかけて近くで見てみると
01.jpg
こんな感じで、なんとも鮮明に見えるではありませんか!
ついに老眼まで入ってきた模様です
おまけに近視も入ってきて、遠くのものは見えにくくなるし
乱視も絡んでいるのでぼやけてしまいます

単純な視力はまだ0.7~0.8程度はあるはずですが
この分だと、そのうちメガネかコンタクトのお世話になるのは間違いなさそうであります
視力の低下はパソコンなどの影響もあるでしょうけどね
やはり主因といえば・・・歳でしょうか
着実にジジイへの道を歩んでいますな
ああ やだやだ

  1. 2005/05/24(火) 12:34:04|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

回顧ザックリ

昨日のゴルフ、JCブロックコンペや会頭杯?にいった方々
雨の中ご苦労様でした
中でも最高顧問(101点)に素で負けた方々、ご愁傷様です
ところで理事長の平凡なスコアって何点ですか?

その負けた方々の中でも、やはり気になるのがザックリマン
雨という悪コンディションの中、頑張ったとは思いますが
かなりザックリザックリやったのではないでしょうか?
ここで腰ひも屋BLOGをごらんの方々に「ザックリマン」の由来のおさらいです

昨日のこと、机の周りを整理していると…出てきました!
img010.jpg
一度きりですが、香川県の瀬戸タックに行ったときのこと
メンバーはロトマニア社長とザックリマン(そのときは普通の人でしたが)
それに近所の後輩、曽我君でした

朝から快調なスコアを重ねる現ザックリマン
3番ホールまで1オーバーのすばらしいスコアです
さすがにベストスコアが70台というつわもの
この日まで いやあのホールまで確かに彼はゴルフの上級者でした

記憶では5番ホールだったのですが、スコアカードを見ると…
kawakami01.jpg
記憶とはあいまいなものです
彼のザックリ発病は東コース4番のロングホールでした(赤○参照)
思い起こせば彼のティーショット・セカンドともに完璧!
グリーンにあわや2オン ピンは目の前10ヤードほどでした
しかしここで彼のゴルフ人生の転機が訪れようとは・・・
そこから突然、思いもよらぬトップ・ザックリを繰り返した
彼のスコアはご覧のとおりでした…

まあこんなこともあるさ・・・と気を取り直し
続く2ホールでは無難なスコアが続きます
しかし迎えた7番ショートホール
彼のティーショットはグリーン横の難しいライへ
下りでピンもすぐそこの難しいアプローチでしたが
ここで彼は悔やんでも悔やみきれない暴挙に出ます

「林由郎で行くきね!」
なんとあの伝説のプレーヤーの真似をしようとする現ザックリマン
結果はもちろん

ズヮァクゥッ!

... 彼の急性ザックリ病が慢性となった瞬間でありました

以上が彼の名前の由来回顧であります しかし
スコアカードを見ていただくとわかるとおり、
私のスコアも悲惨を極めています
この頃は本当に調子悪かったですな
ティーショットはどこへ飛んでゆくかわからぬテポドン状態でした
しかし、昼にしこたま飲んでの酒仙ゴルフで
昼からはなんとか40点でしのぎました
ロトマニア社長などは昼からさらに調子よく、39で回っております
やはり永遠のライバル
死んでも「ハンディください」とは言えない仲です

チンパ君にサマーキャンプで、川に携帯ごと放り込まれてから3年
やっと明日から携帯が変わります
1度変えたバッテリーもついに腐ってしまいました
番号は一緒なので、夜のお誘いの電話お待ちしております

  1. 2005/05/23(月) 21:16:17|
  2. friends|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

雨の日曜日

今日は久しぶりに朝から大雨です
ゴルフにも誘われていましたが、仕事の都合で行けなくて幸せ?でした
その仕事も午前中で片付きましたので、昼から高知市内へ出かけました

昼時ということもあり、今うわさのバイキング形式のレストランへ
日曜の昼時ということで、並ぶのも覚悟でしたが
席数が多く、スムーズに入れました
1400円程度で食べ放題・・・さぞ美味しくなかろうと思いましたが
品によってはそこそこ食べられるものもあり、まあこんなものかと…
しかし焼肉用の肉は野菜のほうが高いのではないかと思える程度のものでした
みなさん「肉を食べて元をとらないかん」とばかり
皿いっぱいに肉を盛り上げてとってきますが
あれでは店の思うつぼでしょう

店内は若い世代が多いのかな?と思っていた割りに年配の方もたくさんでした
しかし水以外の飲み物は、またさらに追加料金もかかりますので
1500円以上払うことを考えれば、もっと美味しいものを
ほかで食べたほうがいいのではないかと感じました

中にはこんなものまで・・・
shodai002.jpg
わた飴は機械に自分でザラメを入れて巻いて作ります
それが面白いのか、子供たちはそればっかり・・・
しかし最近では、縁日なんかでこれ買おうとすれば300円以上ですからね
キャラ物の袋なんかに入っていれば500円なんてこともあるので
「この際思い切り食べなさい」と二人に3回ずつ作ってあげました
原価なんて機械のリース料・材料合わせても一本数円程度でしょうけどね
子供は案外これで喜んでくれましたので良しとしましょう

その後は市内でお買い物
ある店に偶然同級生が働いていたいたおかげで
とんでもないものを買わされて帰ってきちゃいました
まあ持つべきものは友ですからね
いつかお返しがあることでしょう

  1. 2005/05/22(日) 20:13:50|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

謎のピアノマン

海の向こう、アメリカではMLBインターリーグ真っ盛り
今日はメッツVSヤンキースの一戦が行われました
この中でも両松井は明暗を分けちゃいましたね
お互い先制打を打つものの、決勝エラーをしちゃったカズオには
地元選手でも容赦ないメッツファンからブーイングの嵐が飛びました
見るからに好対照なこの二人
秀喜は髪もあまり染めず、ガムは食わないツバはかない
対するカズオは対照的な態度が生意気にさえ見えます
マイペースもいいですが、もっと必死さが伝わらないと
目の肥えたMLBファンに見透かされているような気がします

そのアメリカではついにシリーズ最終作
「スターウォーズ・エピソードⅢ」が公開されました
20050519-02476791-jijp-int-view-001[1].jpg
大人気のこのシリーズもついに見納めとなります
知っている方は知っているでしょうが
このエンディングがシリーズ第1作につながってゆきます
6分割したストーリーを
4―5―6―1―2―3の順で映画化したんですよね
しかし何でこういう順番になっちゃったんでしょう?
ともかく腰ひも屋も日本公開が待ち遠しいです

ついでに最近気になるのが「ピアノマン」の話題
capt.k051702au[1].jpg
イギリスの海岸で発見され、堅く口を閉ざしたままの彼が
紙を渡すと見事なグランドピアノの絵を描く上、
ピアノを前にしたとたん、4時間も弾きつづけたとか
しかし身の上を語るものは何一つ身に付けていないし
服についているはずのタグさえ切り取られているとか
未だに話し掛けてもひとこともしゃべらない・・・

未だにUFOを信じるオカルト好きの腰ひも屋の推測では
 1 時空を越えて現れた
 2 UFOに連れ去られていて帰ってきた
この二つに絞られます
ひょっとして魔の三角地帯で、行方知れずになった船に乗船していた彼が
時空を越えてイギリスの海岸に現れたのかもしれませんし
長い間、宇宙人の実験に使われやっと帰ってきたのかも知れません
某魚卸屋さんの車が時空を越えて?天狗高原に現れた例もありますしねえ

一部では売名行為だととらえる人もいますが
こういう話題にもロマンを感じたいものです
非科学的な推測も、夢があっていいじゃないですか 
こんな世知辛い世の中では・・・

  1. 2005/05/21(土) 23:36:44|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

お誘いいただきましたが・・・

昨夜は5時から某総会に出席 場所は「道頓堀」でした
昨年度決算や今年度予算案などをさっさと審議したあとは
さっそく懇親会となりました
あまり飲むつもりなかったのですが、ビール一杯飲むとエンジンが回り始めちゃいました
takeshita01.jpg
一本締めは今年度から会長になったT議員シニアです
小学校からなにから会長職満載でご苦労様です
結局、2次会の「サクランボ」まで行っちゃいました
エンタケ棟梁からせっかく「マカオ壮行会」にお誘いいただきましたが
残念ながらその時点で大酔いの腰ひも屋に行く元気は残っていませんでした
陰ながらメンバーの無事を祈っております

明日からはMLBファン待望のニューヨーク・サブウェイシリーズ
「ヤンキースVSメッツ」のインターリーグ戦が始まります
両球場を地下鉄で移動できるから「サブウェイシリーズ」と呼ばれますが
今回は熱狂的なファンで知られるメッツの本拠地
「シェイスタジアム」で行われます
秀喜&カズオの両松井の活躍に期待です!

さて今日は事務局長主催の怪しい合コンがお城下で行われています
理事長も参加する模様ですが、やはり注目はオオボケコンビ
腰ひも屋のアドバイスは危険すぎると評判なので
今回はなにも突かないことにしておきます

  1. 2005/05/20(金) 20:01:55|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

初・具欄魔々

昨夜は夕方、事務局長から電話アリ
「キリマへ練習に行きませんか?その後食事でも」とのことですが
日曜日にコンペもあるということで、彼は練習したそうでしたが
雨も降ってるし、練習なしに食事となりました

電話すると、ひそかに練習していたというザックリマンも呼びだし
3人で食事をしたあとは「さあどこへ行く?」
とりあえずタクシーにはNビル方面へ走ってもらって
またまた「さあどこへ入る?」
まあとりあえず行ってみるか、いやならすぐ出ようねということで
行った先は開店間もない「具欄魔々」でした
DSC00333.jpg
事前情報では「キャバクラ」のはずでしたが
行ってみると若い女の子の影も形もありまへん・・・

聞いてみると、なかなか若い子がいないそうで
これは早期退散か!?と思いましたが
そうするうちにエンジンがかかってしまい(いつもやな・・・)
結局12時ごろまでお邪魔してしまいました

珍しく事務局長もカラオケをたくさん歌ってくれました
彼にはちょっぴり貸しがあったので、お言葉に甘えゴチになってしまいました
最近はここだけでなく新規開店ラッシュですが
今のところ一番人気は「ルージュ」さんのようですね
やはりJ哉クンや直前の心をつかむのが流行るコツのようです
今日は定例会後にマカオ組壮行会だそうですが
その後メンバーが行くのはどこなんでしょう?

  1. 2005/05/19(木) 11:41:52|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

忘れていたポイントカード

今日も昼飯食べながらMLBを見てました
カードはヤンキース対マリナーズ 結局ヤンキースが連勝を伸ばしました
しかし最近気になるのが、イチローです
常に「フォア・ザ・チーム」を掲げる彼もちょっとキレ気味・・・
一昨日の試合なんか、ワンサイドになりつつある展開で
2打席目以降は明らかにホームラン狙いの荒いスイングでした
マリナーズも一昨年途中から低迷を抜け出せません
このまま勝てないチームにいるとモチベーションも保てないでしょう
彼の周辺からもヤンキース入りのうわさも飛びかいます

最近はたまにしか行かないゴルフですが
いちばんよく行くのが「グリーンフィールGC」
course2-7.jpg
このホールはHシニアがホールインワンを達成した15番ショートホール
きれいなコースで、フロントティーから回れば初心者でも十分楽しめる設定です
バックティーやチャンプティーから回れば豹変して難しいコースになるんですけどね

2年程前、何気なしに作ったこのコースのポイントカード
いったい何ぼ貯まっているのかと、ふと見てみると・・・
DSC00328.jpg
なんと410ポイントも貯まってました
これで何か出来ないかとグリーンフィールのホームページを見てみると
「400ポイント以上で土日祝日無料プレー」!
なんとうれしや、一回ただでゴルフができます
次のコンペはぜひここでお願いします、T光君!

  1. 2005/05/18(水) 23:24:06|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

記録更新中

夕方、犬戻りを車で走っていたところ
なんとジョギング中の某理事長を発見!
嫁さんから「走ってるの見たことあるよ」とは聞かされてましたが
なんだか周りが気になる様子で、キョロキョロしながら走ってました
犬でも連れていればもっと自然に見えると思いますな

嫁さんがその後、近所のスーパーマーケットに買い物に行ったところ
偶然、ネコの餌を買いにきたというA社長と遭遇したそうですが
嫁さんが聞きもしないのに「いやあ昨夜はずっと一緒でしたよ ご安心を」・・・

余計怪しいじゃないですか

ちゃんと日記にもアップしてありますので勘弁してください^^;


今日で日記も連続1年1ヶ月を越えました
これでFIREくんの持っていた連続記録更新です
毎日更新して1年以上経つと、昨年の今ごろは何していたか振りかえることが出来ます
昨年の5月中旬はピカソ展に行ったり、黒潮CCで行われた
日本プロゴルフを見に行ったりしてました
ちなみに昨年の5月17日にアップした写真はこれであります
108476441629878[1].jpg
平穏を装う皆様の私生活を壊さない程度に小さく、ぼかしてあります
写真を加工したにもかかわらず、壊れちゃったメンバーもいましたが・・・
もうそろそろ時効ということで勘弁してね ○○○屋さん

  1. 2005/05/17(火) 22:02:01|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

○木の会?

今日は経営情報研究会
Hシニアによると、略して○木の会だそうですが
ゲストに武石県議をお招きして最近の県政について
わかりやすく説明をしていただきました

資料を目にしてびっくりしたのが人件費の占める割合
これは恒常的支出として劇的な削減は不可としていますが
高知県のような貧乏県で人件費が1千億単位とは恐れ入りました
なんと17年度予算の30%を越えております
高知県の自己財源の割合の0.19をも越えておりますし
県税収入の2.7倍 県警本部予算と比較しても6倍強

いったい職員って何人いるんでしょうね
調べてみますと・・・
14年度の資料で7,700人あまり
だいたい毎年100人ずつくらい減ってますので17年度は多分7,400人程度
これらには警察官や大学職員・病院職も含まれております
もちろん非常勤に支払う給与や、議員報酬・退職金などもありますが
全く単純に割ると一人あたり18,635,000円・・・

確かに地理的状況から見ると高知県は広く、
その分支所などを広域に配置せねばならなかったりするんでしょうけど
(警察署とか県税事務所等)
たかだか80万人しかいない過疎県
おまけに各自治体にはそれぞれの職員もいるわけですから
もっと数も減らせるでしょうし、体系も見直しが必要でしょう
県議も申しておりましたが、身の丈にあわない外国事務所など要らないし、
それらに合わせての高い給料の幹部職員数が多すぎるのではないでしょうか?

書いているとまたどんどん腹が立ってくるのでこのへんで止めにして
最近の話題も含め、いろんなお話を聞かせていただきました
懇親会は「つばき」で楽しく2時間程度
しかしやはりここでは終わりません
2次会いった後、さらに風邪引きのくせに元気な院長の提案で
最後は豚太郎でラーメンのフルコースでした
DSC00320.jpg
須崎のおっさんはほんまに元気ですな
しかしほんとにそろそろ休肝しなければ大変なことになりそうです
と、毎朝思うんですが・・・

  1. 2005/05/16(月) 23:24:44|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ちょっと寂しい・・・

理事長はあまり使いもしないドライバーを買ってどうするんでしょう?
また豪快なセンター前ヒットを見せてくれるつもりでしょうか?
打ち上げのホールでは使えませんな

その理事長も二日続けてのゴルフネタは使えないでしょう・・・
ということで今日は私がゴルフネタ
ゴルフツアーは男女とも3日目にトップに立った二人が優勝しました
skho.jpg
miyazato.jpg

日本プロを制した「SKホ」は去年の黒潮CCでの大会に続き2連覇です
藍ちゃんも今季初優勝で、一気に賞金ランクもトップに踊り出ました

今週は男子の優勝賞金が2200万円 女子は破格の2160万円でした
(通常は1千万円前後です)
これは主催者の「ヴァーナル」社長が女子ゴルフのレベルアップの為に
「賞金は高ければ高いほどいい」ということで用意したもの
いやあ太っ腹です
しかも賞金総額は男子1億1千万円なのに女子それより多い1億2千万円
優勝賞金のパーセンテージは男子が20% 女子は18%と決まっているので
優勝賞金はかろうじて男子のほうが上だったわけであります

しかしプロ日本一を決める大会の賞金が同週の女子ツアーより
少ないとは・・・なんとも寂しい限りです
ちなみにアメリカツアーでは優勝すれば1億円程度の賞金がもらえます
そりゃ頑張る度合いが違ってきますよね

ところで今日はFIREクンが120切りに挑戦中だとか
単純計算では120÷18=6.66
ひとホール6点平均で回れば120切れることになります
ちなみに昔、FIREクンは某モータースさんが記録を破るまで
ひとホール20点というJC記録の持ち主でした
その時私も後ろか前の組で回っておりまして
ユートピアの最終ロングでティーグラウンド前の谷底から上がってきた時
「もう10点越えてます」と悲壮な顔で上がってきたのを覚えてますな
今日はどうだったんでしょうね?明日の経営者会議が楽しみです

  1. 2005/05/15(日) 12:17:15|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

増えると・・・

太陽の黄色い爽快な?朝でした
二日酔い気味の時って、なぜ太陽が黄色く見えるのでしょうね
肝機能がストップして胆汁が身体じゅうをめぐっているのでしょうか?
本当にそこまで行くと即入院でしょうな 
そうならぬよう皆様も気を付けましょう

おかげさまで、腰ひも屋BLOGもいつの間にか
1万アクセスヒットしておりました
人気のあるBLOGは百万単位のアクセスがあります
まあそこまで見ていただこうとは思っておりませんが
これからもよろしくお願いいたします

増えるとうれしいのはアクセスと髪の毛ですが
増えると悲しいのはゴルフのスコアです
タイガーウッズがついに7年ぶりに予選落ちしちゃいました
皮肉にもタイガー以前の予選通過記録を持っていた
バイロンネルソンの主催試合で記録は途絶えました
142試合も予選を通りつづけたのもすごいですが
タイガーも人の子 やはりいつかはついえるものです

昨夜の写真を見ていると、薄れていた記憶がよみがえってきます
junya.jpg
彼は電話がかかるまですっかり忘れていた待ち合わせの約束を
なぜか私に振ってきたような気がします?
どこ行けばいいんだっけ ワ○ン○ン?ああ記憶が定かでない・・・

  1. 2005/05/14(土) 20:20:21|
  2. Congratulations|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

夕涼み会?

今日はさあ晩飯でも・・と座った瞬間 携帯にザックリマンから着信アリ
なにやらエンタケ棟梁んちで夕涼み会をやるので来ないかとのお誘いでした
すわ!これはなにかあるな?とカメラ持参で出かけました
しかし向かう車の中でエンタケ棟梁から
「今日は写真禁止でお願いします!」とのお達しが・・・
いよいよこれは重大な・・・とわくわくしながら上分へ
DSC00255.jpg

これは数少ない許された写真です メニューは庭でバーベキューでした
メンバーは他にJ哉と泥酔会会長ご子息の二人
こだわり深いエンタケくんだけあって、出てくるビールはエビスです
たらふくご馳走になって、寒くなってきたので室内へ移動

この頃になると腰ひも屋もかなり酔ってきました
禁止のはずのデジカメを振りかざし、室内を撮ろうとするも
DSC00262.jpg
「勘弁してください このとおり」とお願いされちゃいました

室内で酎ハイをたらふくご馳走になり
ついに泥酔状態となった腰ひも屋はギブアップ
タクシーも呼んで、黒靴下の美しい奥様に見送られながらさあ帰宅・・・
と思いきや、向かった先はなぜか「ルージュ」
次の日シニア旅行に出かけるザックリマンだけタクシーに残して
私も引っ張り込まれてしまいました

もうこのあたりになるとベロンベロンです
何を飲んでいたのかも思い出せません
このへんで腰ひも屋の録画テープは切れておりました
デジカメにはエンタケ棟梁のボトルの写真が残ってました
DSC00268.jpg
愉快な仲間ならだれでも飲んでいいみたいですが
ちゃんと「エンタケ様」と様付けしないといけない模様です
途中で逃げるようにして帰っちゃいましたが
タクシーの運転手さんは泥酔の私が何も言わなくても自宅まで運んでくれてました
知っている人でよかった・・・

んで重大発表?特に何もなかったです
憶えてないだけでしょうか?誰か教えてください

  1. 2005/05/13(金) 23:49:49|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

いただき物

ロト6の抽選は午後6時半に行われます
先ほどチェックしてみましたが・・・
パラダイスな老後をゲットすべく投資した4千円が花と散ってしまいました
まあいいや 来週もあることだし
ちなみに今週の抽選数字は 5 10 15 20 33 37
最初のほうは、○哉の苦手な九九の5の段みたいな並び方でした
8の段は練習したかな?今度テストします

檀家のお寺の和尚さんが退職されるそうで
長年のお礼を持っていったところ、お返しに
趣味としていた焼き物をひとついただけることになりました
DSC00247.jpg
お若い頃から陶芸に趣き、県展の特選もとったそうです
プロではないので値打ちはさほどでもないそうですが
どれもこれも趣向の凝った作品ばかり
その中で気に入った坪をひとつ譲り受けてきました
ありがとうございます

イチローがあまりのチームのふがいなさについに切れました
確かに打てども打てどもそれ以上に打たれるマリナーズ投手陣
たまに投手が好投すれば打線は沈黙
とても4年前に116勝という大リーグ記録に並んだチームとは思えません
日本のファンとしてはいっそのこと、イチローにヤンキース入りしてもらいたいですな
代わりにヤンキースからはジオンビーをあげましょう(なんと勝手な)
1 ライト イチロー
2 ショート ジーター
3 レフト シェフィールド
4 センター 松井
5 サード Aロッド
6 ファースト マルティネス
7 DH Bウイリアムズ
8 キャッチャー ポサーダ
9 セカンド 誰でもいいや

どうですこの豪華なラインアップ
負ける気が全くしません
事のついでに最下位にあえぐ巨人からも上原をトレード
これで先発陣も充実です
いやしかし本当にみてみたい・・・夢のオーダーです

  1. 2005/05/12(木) 22:10:16|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

不安だらけ

先日、充実を求めた市役所のHPに【須崎市回顧写真展WEB版】が載っています
昭和29年より、合併前からの須崎市の歴史を写真で綴っています
ooshou.jpg
これは昔の多ノ郷小学校 場所は今の勤労者体育館付近
多分、妙見山から望んだ写真だと思われます
私も6年間ここへ通いました
今と違って、学校前の緑町付近は休耕田の広がるのどかな景色です

私以前の年代の方々にはなんともなつかしい写真ばかりでしょうな
こういう写真を見ていつも思うのですが
昔の人の姿は、本当に楽しそうに元気に写真に収まっています
のんびりしたいい時代だったんですね

こんな時代に始まった国民年金制度
働く世代が老後の世代を支える仕組みですが
このまま行くと、制度自体にも破綻が訪れようとしています
私たちの世代がもらえる年齢になったらどうなるんでしょうね

老年層のパーセンテージが予想以上に高くなって来たのはもちろんですが
グリーンピア問題しかり、無駄使いの巣窟となっている厚生労働省
兆円単位での損失はもちろん、その責任すらとらない職員に対する
莫大な給与・退職金などの厚遇・・・
幹部退職者は組織を分割して周到に用意された天下り先で悠々自適
さらに年金を払う若年層の減少も加速度的に進み
差し引きして残る分はどんどん減ってます そりゃなくなるわな
どんなに赤字経営の自治体でも、基金取り崩しや借金までして
職員の退職金を全額払っているというのに
民間に対しては「ない袖は振れん」的考えにも腹が立ちます

このまま老後を迎えるかと思うと不安だらけですな
貯金しても金利はないに等しい
考えてくるとどんどん腹が立ってくるのでそろそろ止めましょう

こうなればやはりロト6にお願いするしかありません^^;
当選金には税金もかからないのが魅力ですな
明日は抽選日・週に一度の勝負の日であります

  1. 2005/05/11(水) 23:50:07|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

当たり外れ

エンタケ次年度予定者&サマフェス実行委員長が頑張ってます
やったことのある方はわかると思いますが
サマフェスの実行委員長という役回りは大変です
まつり全体の実行委員はJCの先輩だらけですからね
下っ端のJC現役組はなかなか言いたいことを言えません
その中で自分らしさを出してゆこうとするエンタケ棟梁に
頑張ってもらいたいものです
頑張っている「お祭り棟梁記」は【こちら】

今日は朝から高知出張で、結局夜遅くまで仕事となってしまいましたが
昼食はゆっくり取れました
腰ひも屋は最近、昼食を一定の場所で取りません 
いろんな場所へ行ってみますので、その分当たり外れもあります
今日の場所は神田にあります「12ヶ月」
春野への広域農道途中にある店ですが
店は駐車場の下になっていて、人目につかない場所となっています
一度いってみようと思っていました しかしなんだか店内は女性ばかり・・・
DSC00245.jpg
頼んだのはハンバーグ+ピラフのセットです
味はまあまあでしたが、いかんせん量が乏しい・・・
結局腹の足しにもう一品スパゲティー頼んじゃいました
しめて1,880円也 高い昼食となっちゃいました

ここも、あちこちにチェーン展開する現代グループのお店です
このグループは店によって個性を出すやり方で人気ですが
このお店はターゲットに女性客を意識しているようでした
昼もバクバク食べたい男にはちょっと・・・かな

  1. 2005/05/10(火) 20:46:28|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

宝の持ち腐れ

【N理事長】のみならず、【ロトマニア社長】までゴルフで飛距離にこだわっている模様です
この分では当分私の天下が続きそうな気配であります^^
しかしそうは言っても、やはり飛距離は永遠のテーマ
CMで「男は飛距離だ!」などとうたっていますが
確かに心をくすぐられるうたい文句ですな
一度日記仲間でラウンドしますか?
(A坊さんでも入ってもらっていかがでしょうか)

ゴールデンウィークも終わりましたが
県内の観光施設は人出も軒並み好調だったようです
しかしわが町須崎はどうだったんでしょう?
県外ナンバーも数多く見受けられましたが
いいとこ鍋焼きラーメンが売れた程度ではなかったかと思います
住んでいるとあまり感じないかもしれませんが
横浪はじめ、浦ノ内界隈は、かなりの観光資源だと思います
yokonami04[1].jpg
風光明媚この上なし マリンスポーツも楽しめるし
(体育館は要らなかったですがね)
昔、東京の友達を連れて横浪スカイラインをドライブしたところ
「何でこんなきれいな場所が有名じゃないのか?」と不思議がられました
環境の整備もいまいちですが、PR不足も手伝って、
こんないいとこ素通りされているような気がします
ゴルフ場もありますし(ロトマニア社長はお嫌いみたいですが・・・実は私も)
食事となれば、エビ料理や貝料理は絶品です
また、浦ノ内だけではなく観光スポットも探せばいくらでもあります

せっかく高速道路が開通しても、素通りされては何にもなりません
ずっと前に、市役所の方たちと懇談した機会に
「高速開通時の須崎の観光のあり方」を議論したことがありましたが
あの時の貴重な意見は全く生かされていません
高速が開通してからもう3年になろうとしています
いったいあれは何のためだったのでしょう 
聞くだけのお仕事だったのでしょうか?
民間レベルでは結果が出なければ仕事とは呼べないし、なによりつぶれちゃいます
どうせ責任を問われないのなら、思い切ってやればいいのに・・・

お越し下さる皆様は、けっこうインターネットとかで調べてきます
WEBサイトの充実から始めませんか? 関係者の皆様

  1. 2005/05/09(月) 22:08:03|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

すごい進歩

今日はお店も休み
予定通り、子供のプレゼントを買いにイオン高知まで出かけました
連休も終り・・・で人出も少なめでしたね
向かった先はもちろんここの「トイザらス」
DSC00235.jpg

急がなくてもなくなりゃしないのに、
なぜか子供は駐車場から一目散にここへダッシュです^^;

値段を見て思わず「高~~~~~~!」 あめ色お札が1枚では足りません
某氏の好きな○川の南方系のお店などでは1時間でこれぐらい使うそうですが
さらに本体だけでは意味がなく、ゲームソフトまで買わなくてはなりません
二人分買った挙句に財布は空になってしまいました
スポンサーがいてよかった・・・

ついでにイオン内で昼食を取りましたが
cc01.jpg
食事中もこのありさま
ちょっとやってみましたが、確かに面白い・・・
インベーダーに夢中だった我々の世代からすれば
ゲーム機はすごい進歩を遂げています

すごい進歩といえば、ゴルフクラブやボールもそのひとつです
最近では自分が飛ばなくなったのもありますが、
周りのみんなと飛距離が変わんない・・・
でも糸巻き・パーシモンの時代から始めたゴルフ
未だにアイアンは20年物 ドライバーはNステンレスシニアから
5千円で買った初代ゼクシオでがんばっております
結構古い道具でも何とかなるのものであります

理事長もついにクラブに頼る年齢になった模様ですな
道具じゃ勝てませんぜ 練習あるのみ(自分はしねえくせに^^;)

  1. 2005/05/08(日) 17:13:58|
  2. holiday|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

最高年俸の最下位

今日は、12日誕生日の次男の前倒しパーティー
嫁さんの両親や、弟夫婦も集まってにぎやかでした
ふとプレゼントの話になり(やっぱり忘れませんね)
孫に甘い'じいばあ’が最新の携帯ゲーム機を買ってくれることに・・・
明日はその買い物に付き合わされそうです

松井・ヤンキース・イチロー・マリナーズ
いけませんねえ・・・両選手、両チームともいまいち
ヤンキースなどは年俸増額で最下位のチームと同率最下位・・・
200億軍団といえど、かみ合わなければ勢いに乗れません
しかしチームとともに好調なのがホワイトソックスの井口
20050507-00000464-reu-spo-view-000[1].jpg
チームの2番を任され、打率はチーム最高
ホワイトソックスも連勝街道を驀進中です
そろそろ本塁打も出始めました シーズン通しての活躍を期待します

さて同じく、日本の年俸最高球団も最下位を驀進中!
交流戦があって良かったね・・・の楽天戦連勝でした
その交流戦を待っていたかのようなパフォーマンスがこれ
20050507-00000008-maip-spo-view-000[1].jpg
ともかく目立つのが大好きな男です
しかしプロスポーツは人気商売 もちろん成績が伴なっての話ですが
今までどっかりと腰をおろしていたプロ野球人気も陰りが見える中
もっともっとパフォーマンスやチャリティーに力をいれて欲しいものです

  1. 2005/05/07(土) 23:26:14|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

親子鷹

宴会でみんなに会えば、日記を見ているらしく
「よう飲みゆうねえ」と声をかけられます
たしかにここんとこ、続きも続きよく飲んでました
飲み過ぎて体調が悪くても、陽が暮れると元気になるのはなぜでしょう?

今週の女子ゴルフツアーも、藍&さくらのコンビが湧かせてくれています
二人+カリー・ウェブというスーパースターの組み合わせに
1万人を超えるギャラリーが見に来たとか
20050506-02453538-jijp-spo-view-001[1].jpg

横峯さくらといえば、ついて離れないのがオヤジの話題
父・良郎氏は、今回はキャディーを断られ姉の瑠衣についていますが
こちらもギャラリーから「オヤジがんばれえ」の声援が飛んでいます

同年代ライバルである宮里藍の存在も大きかったでしょうが
やはり人気の秘訣は、オヤジとの掛け合い漫才のようなコミカルな関係
良郎氏もなかなかマスコミのつぼを心得えていて、必ず最後には
自分がずっこけて終り・・・というオチに笑いと共感を呼んでます

「まだまだオヤジ離れはさせん!」といきまいていますが
これが世のお父さん方に「父親復権の勇気」をもたらしています
父vs娘・・・この永遠のテーマに一石を投じる親子鷹物語
まるで連載マンガを見ているようなこのストーリーは
世界制覇という完結に向かって走りつづけることでしょう

  1. 2005/05/06(金) 20:23:36|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

4週連続の締めは

今日は祝事4週連続の最後、T光長男クンの初節句です
時間になり、席に着いてふと周りを見渡すと
3ningumi.jpg
うわさの独身貴族、コボ&寛ちゃんコンビがなぜかコウジロウとともにギャル席に!
なかなか乙な演出であります
ここまでやるなら、男性を間に配置するのも面白かったでしょう
私もA社長とともに「えいねやえいねや」とうらやましく見ておりました

さて宴も開幕
t-mitu.jpg
オヤジの挨拶と乾杯のみというあっさりとした演出のあと、
すごい量の料理に舌鼓を打たせていただきました
なかでもマグロの中トロはみんなの評判も上々でしたね

さて・・・あの3人組はどうなったかなと見てみると
コウジロウはさっそく他の席へ逃げてしまっています
あとの二人は・・・
あの~~コボちゃんと寛ちゃんでビール注ぎあっててどうするんですか!
ということで【私がカツを入れるべく乱入!】(写真だけ見てね)
最初は私もギャルと話が弾み、さあコボちゃんに引渡し・・・と思いきや
突然席に着いたT光嫁の連れてきた長男に人気を奪われ
その後も彼らに進展はありませんでした・・・残念

宴も終わったあとは、新装なった「ぢらいや」へ移動です
jirai.jpg
ここでコボちゃんはT市会議員に超過激な恋の指南を受けていましたが、
その内容とはひどいもので、例えば・・・
「今日は勝負パンツですか?と聞かないかんでコボちゃん!」
聞けませんて・・・議員

その後はみんなでTミート社長の自宅へ移動しましたが、
ここでいつものアハハ&カモネギコンビからまたお誘いの電話・・・
なんだか最近好かれております
しかし、ここんとこ飲み疲れだし今日は遠慮しとこう・・・

カモネギくん「義理妹2号を連れてきたので来ませんか?」

いやあ先日の義理妹1号にはひどい目にあったしなあ・・・その手には


































すっかり乗りました すんません
行った先は今日開店したばかりだというお店でした
DSC00231.jpg
名前は「@ホーム」(アットホーム)
大間のハリカさんの道向かいにあります
なかなかディープな雰囲気の、須崎にはない店作り
カクテルが中心で、名前を言わなくても
「ハードボイルドなやつお願いします」とか頼めば、それなりのカクテルを作ってくれます
broth.jpg
左は義理弟です
足を怪我して松葉杖で飲みに来てました
tochi.jpg
私好みのいい雰囲気のお店でした

最後は「帰らせてください」との必死のお願いも虚しく
またモスバーガー・・・
いつものように「会計は後ろ!」攻撃で撃沈 
しかも俺の頼んだオーダー通ってないし・・・
結局何も食わずに、とぼとぼと家路につきました

  1. 2005/05/05(木) 23:27:18|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

アチョ~~!

連休もあと2日になっちゃいましたね
金曜日に休みとってればまだまだ連休という方もいるかな?
帰省ラッシュや、暇な子供の遊び相手など
お父さん方は休み疲れもあるのではないでしょうか
また、お金もかかるんでしょうね

今日は親戚の法事で、夜8時ごろ帰ってきてなんとなくテレビをつけると
なんとBSでブルース・リーの「死亡遊戯」をやってるではありませんか
空手をやっている子供たちも、喜んで一緒に鑑賞です
BLtopLee[1].gif
生まれるずっと前の俳優なのに、子供たちもよく知っているのには驚きました
私も小学生くらいだったのですが、なんともかっこよかったですね
「ホゥ~~ アチャアチャ!」と奇声を発しながら
悪役をバタバタとやっつける姿にあこがれたものです
須崎にちょっと変わったファンの方もいらっしゃったりしますが
みんな使いも出来ぬヌンチャク買っちゃったりしてね
かなりのブームでした

この死亡遊戯は撮影途中でリーが死んじゃった為、
実際に本人が出ているのは最後の戦闘シーンだけ
あとは代役の吹き替えです またその代役が丸わかり・・・
今ならCGとかあるのでもっとごまかし利くのでしょうね
しかしオープニングのかっこよさや、サウンドトラックのすばらしさ
そしてなにより久しぶりに見た戦闘シーンはものすごくかっこよかった・・・

登場する強敵役には、NBAプロバスケットで歴代1位の得点を誇った
アブドール・ジャバーなども出演しています
敵をあざむくため、死んだことにするシーンでは
なんと本人の葬儀シーンが使われてます

後釜?のジャッキー・チェンなんか比にならない
久しぶりに見たブルース・リーは、ひとつも色あせていませんでした

明日は祝事四週連続の締め、T光長男クンの初節句です
なにやらおじいちゃんが張り切ってマグロを1匹買い込んだとか
舌鼓を打たせていただきましょう

  1. 2005/05/04(水) 22:56:26|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

エビの日

こともあろうに偽札を日銀に持ち込んで両替しようとした男がいました
主犯格から指示されたようですが、結局芋づる式に検挙の対象となったとか
アホもここまで来ると笑えますな

MLBも開幕から1ヶ月
日本人プレーヤーもたくさん出場してしますが
中でも井口は大活躍しています チームも首位と絶好調
イチローはいつもどおりですが、松井とヤンキースはどうしちゃったんでしょう?
スランプの長い選手ですからちょっと心配です

今日は毎年恒例?となったエビの日
去年と同じくJ野別邸で開催されました
DSC00210.jpg

DSC00211.jpg
急きょスポンサーが変更となったものの、10人以上が続々と集まってきました
飲めればスポンサーが誰だっていいのかもしれませんね(笑)
飲んベエは現金なものであります
バーベキューの具材はエビのみならず、イカや肉と山海の幸満載でした
飲み物はみんなが持ち寄って、かなり余ったみたいです

その中でもやはり中心人物はY&Kシニア毒舌コンビ
あの人たちに比べれば、私や理事長の毒舌など取るに足らない代物です
自分たちで呼びつけたはずのK剛シニア(下写真赤シャツ)も、来たとたんに
「つ○し~~その髪型変やぞ」とさっそく突っ込まれていました
頭ネタといえば、私ももっと突っ込まれると思っておりましたが
今日はさほどでもなかった・・・
日記で仕返しされるのを恐れている様子であります^^うっしっし

  1. 2005/05/03(火) 23:02:56|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

GW

GWも中盤の中休み
もちろんGWとはゴールデンウィークのことであります
けっして「元気なW直前」ではありません

お天気も良く、県外ナンバーの車もたくさん走っています
うちの前の国道は、四国八十八ヶ所遍路道となっていて
今日も朝早くからお遍路さんがたくさん通ってゆきます
店の掃除をしていると、皆さん必ず「おはようございます」と挨拶下さいます
のんびり歩いていると、人の心はやさしくなれるんでしょうね

男子プロゴルフで、48歳尾崎直道がなんと2週連続優勝
joe.jpg
プロスポーツの中でもゴルフは、若いから強いという図式は当てはまりませんが
それにしても40代後半での活躍は中年層に元気を与えてくれます
まだまだやぞ!

尼崎での悲しい事故も、やっと現場の処理が終わりました
原因の究明を進めてゆく中で、脱線のメカニズムや当時の状況もわかってきました
もちろん運転士の未熟さも原因のひとつでしょうが
結果的に「JRの体質」がもたらした事故の様相を呈しています
023.jpg
何百人という人命を預かっているという意識などどこかに置き忘れ
高速化・軽量化を進めてゆく中で、列車の頑丈さを置き去りにし
(我々が昔、通学に使っていた列車ならここまで壊れなかったでしょう)
事故発生当時は事故原因の責任転嫁に終始するありさま
言い訳がましいこの態度・・・車掌に口封じまで行っていた可能性もあります
こんなところにも、日本の大企業のどうしようもない体質が見えます

テレビで、JRの社長が故人宅に謝罪に訪れ罵声を浴びせられていました
大変やなあ・・・と同情はしますが
会社の代表として、事故の重みを受け止めてもらいたいものです

  1. 2005/05/02(月) 20:18:27|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
次のページ